JP2013535026A - タイミングコントローラ及びそれを備える液晶ディスプレイ - Google Patents

タイミングコントローラ及びそれを備える液晶ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2013535026A
JP2013535026A JP2013514547A JP2013514547A JP2013535026A JP 2013535026 A JP2013535026 A JP 2013535026A JP 2013514547 A JP2013514547 A JP 2013514547A JP 2013514547 A JP2013514547 A JP 2013514547A JP 2013535026 A JP2013535026 A JP 2013535026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock signal
timing controller
video stream
stream data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013514547A
Other languages
English (en)
Inventor
シン ワン
ハイフェン リュー
ニン ジャオ
Original Assignee
アナロジックス(チャイナ) セミコンダクター インコーポレイティッド
アナロジックス インターナショナル リミティッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アナロジックス(チャイナ) セミコンダクター インコーポレイティッド, アナロジックス インターナショナル リミティッド ライアビリティー カンパニー filed Critical アナロジックス(チャイナ) セミコンダクター インコーポレイティッド
Publication of JP2013535026A publication Critical patent/JP2013535026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/18Timing circuits for raster scan displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本発明は、タイミングコントローラ及びそれを備える液晶ディスプレイを提供する。ここで、タイミングコントローラは、入力した直列ビデオストリームデータを並列ビデオストリームデータに変換することに用いられるデータ変換モジュール10と、並列ビデオストリームデータを保存することに用いられるメモリ30を含み、メモリ30に接続され、所定のクロック信号を生成し、所定のクロック信号による制御で、並列ビデオストリームデータを出力することに用いられる出力モジュール50を更に含む。本発明の技術案を採用し、従来技術におけるタイミングコントローラによるビデオストリームデータの出力レイトが入力に影響される問題を解決した。また、出力したビデオストリームデータがその自身の生成したクロック信号に制御されるため、従来技術におけるタイミングコントローラのロック時間が長いという問題を解決した。
【選択図】図4

Description

本発明は、液晶ディスプレイ分野に関し、特に、タイミングコントローラ及びそれを備える液晶ディスプレイに関する。
タイミングコントローラ(TCON:Timing Controller)は液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)モジュールにおける1つのチップであり、ビデオ信号処理装置(例えば、マルチメディアプロセッサ又は画像プロセッサ)からビデオストリームデータを受信し、ビデオストリームデータに対して序列化処理を行い、複数のソースドライバ(Source Driver)集積回路(IC)を駆動する駆動信号を形成することによって、ディスプレイパネルが異なる画像を表示するよう駆動するために、ソースドライバICに異なるデータ電圧を形成させることに用いられる。
図1は、従来技術における液晶ディスプレイの構造模式図を示す。図1に示すように、タイミングコントローラTCONは、複数のソースドライバ集積回路(SDIC)に接続される。図1に示す液晶ディスプレイから、このディスプレイには、クロック伝送線路が単独に設けられていないことが分かる。即ち、従来技術におけるタイミングコントローラ(TCON:timing controller)は、データ伝送線路によって、ビデオストリームデータ及びクロック信号を伝送する。
クロック伝送線路を単独に設けない従来技術におけるこのようなデータ伝送方式により、LCDディスプレイの内部データの伝送がより簡単になる。しかしながら、従来技術におけるこのような設計方式では、データチャンネルによるクロック情報の伝送が必要になるため、ソースドライバ集積回路(IC)の内部には、クロックデータリカバリモジュール(CDR:clock−data recovery)を含まなければならなくなる。
一般に、クロックデータリカバリモジュールは、位相ロックループ(PLL:Phase Locked Loop)または遅延ロックループ(DLL:Delay Locked Loop)にて実現される。通常、各位相ロックループや遅延ロックループのクロック信号の回復時間(ロック時間とも称する)は、およそ100usであるか、又は、より長い(位相ロックループや遅延ロックループの帯域幅による)。そのため、クロック情報を専門に伝送する伝送線路に比べ、位相ロックループ又は遅延ロックループによるクロック信号の回復は、クロック信号の伝送が安定状態になるまでに、長い時間を要することになる。
また、実際の用途におけるディスプレイの表示方式が異なっていることを考慮すると、位相ロックループ又は遅延ロックループによるクロック信号の回復に必要な時間も異なる。例えば、ディスプレイ表示方式におけるsDDRSモードで、更新レイトを低下させる方式によってディスプレイのエネルギー消費を低下させるため、ディスプレイのクロック信号の周波数が変わる場合、タイミングコントローラとソースドライバICの伝送インタフェースがより長いロック時間を必要とする。なお、ディスプレイの表示モードが変化する場合、タイミングコントローラのロック時間も長くなる。例えば、ディスプレイがノーマル表示モードからフェイルセーフモード(fail safe mode)に切り替えられる場合に、ロック時間も長くなる。
図2は、従来技術におけるタイミングコントローラの構造模式図を示す。図2において、ビデオストリームの受信は、LVDSインタフェースによって実現される(具体的な電子回路において、その他のインタフェース基準である可能性がある)。LVDSインタフェースにおけるビデオクロック信号をMPLLの基準クロックとし、異なる位相の複数のクロックを生成する。この多相の複数のクロックには、2つの目的があり、1つは、インタフェースの高速サンプリングクロックとして、オーバーサンプリング原理によってインタフェース部分の高速直列ビデオ信号を受信することであり、もう一つは、スペクトラム拡散クロック信号のエンコードソースとして多相クロックを利用することである。データ部分は、正確にサンプリングされた後に、メモリに保存され、一般に、1つのビデオ列又は複数のビデオ列である有効ビデオデータとなる。タイミングコントローラにおいてメモリによってビデオデータを保存することの主な目的は、メモリによってデータを受信したビデオクロックドメインから送信フォーマットに必要なクロックドメインに変換し、メモリによってデータのフォーマットを受信したデータ列フォーマットから駆動チップインタフェースの特定なフォーマットに変換することにある。クロック信号は、DSPにエンコーデイング・選択され、DPLLにフィルタリングされた後に、分布型周波数スペクトルを有するスペクトラム拡散クロックとなる。このスペクトラム拡散クロックは、最後のTXPLLにより周波数を変えられた後に、送信フォーマットに必要なレイトとスペクトラム拡散特性を有するクロックを生成し、最後のデータ送信を駆動する。
上記によって、ディスプレイに必要な分布型周波数スペクトルを支援するために、現在のタイミングコントローラには、分布型クロック信号を生成するように、一般に3つの位相ロックループを必要とし、且つ、全ての位相ロックループの基準クロックが入力したクロックからのものであるため、クロック入力周波数が変化する場合に、全ての位相ロックループが再び新しい周波数をロックする必要がある。そのため、この構造は、システム全体のロック時間が非常に長くなることを引き起こす。
それと同時に、図2に示すタイミングコントローラの構造によって、位相ロックループMPLLの入力端が入力した基準クロック信号は、ビデオ信号処理装置(例えば、マルチメディアプロセッサ又は画像プロセッサ)が差分信号入力ユニット(図2に示すLVDS RX)によって送信した画素クロック信号であり、タイミングコントローラによるビデオストリームデータの出力レイトは、位相ロックループMPLLの入力端が入力した画素クロック信号により制御されることが分かる。画素クロック信号の周波数値が異なると、タイミングコントローラ内部の位相クロックループのロック時間が異なるようになるとともに、ビデオストリームデータを出力するための変換周期内におけるタイミングコントローラのデータ出力ビットレートも変わってしまう。特に、基準クロック周波数の周波数が変化し、又は、ディスプレイの表示モードが変化する場合に、位相ロックループが新しい周波数で再びロックする必要があるため、タイミングコントローラ及びタイミングコントローラに接続されるソースドライバ集積回路が、新しい周波数に適応するために、再びロックするのに長い時間を必要とすることになり、ビデオストリームデータの伝送に必要な安定時間が延ばされることになる。
とにかく、ロック時間が長く、且つ、ビデオストリームデータの出力レイトが入力に影響されることは、クロック伝送線路を有しない従来技術におけるタイミングコントローラの主な欠点であり、クロック伝送線路を有しない従来技術におけるこのようなタイミングコントローラの応用が一定の制約を受けるようになる。
本発明は、タイミングコントローラ及びそれを備える液晶ディスプレイを提供することによって、従来技術におけるタイミングコントローラにおいて、ロック時間が長く、且つ、ビデオストリームデータの出力レイトが入力に影響される問題を解決することを目的とする。
課題を解決する手段
上記目的を実現するために、本発明の一つの方面によって、入力された直列ビデオストリームデータを並列ビデオストリームデータに変換することに用いられるデータ変換モジュールと、並列ビデオストリームデータを保存することに用いられるメモリとを含み、メモリに接続され、所定のクロック信号を生成し、所定のクロック信号による制御で、並列ビデオストリームデータを出力することに用いられる出力モジュールをさらに含むタイミングコントローラを提供する。
さらに、出力モジュールは、所定のクロック信号の周波数値を供給するクロック信号周波数供給回路と、クロック信号周波数供給回路に接続され、所定のクロック信号の周波数値によって所定のクロック信号を生成することに用いられる第1の位相ロックループと、メモリ及び第1の位相ロックループに接続され、所定のクロック信号による制御で、並列ビデオストリームデータを含む差分出力信号を出力することに用いられる差分出力ユニットとを含む。
さらに、第1の位相ロックループの出力端は、メモリにも接続され、メモリに上記所定のクロック信号を供給する。
さらに、クロック信号周波数供給回路は、第1の位相ロックループに接続され、第1の位相ロックループに基準クロック信号周波数値を供給する基準周波数供給ユニットと、第1の位相ロックループに接続され、所定のクロック信号の周波数値を供給する周波数生成ユニットとを含む。
さらに、所定のクロック信号の周波数値tx_clkは、式:tx_clk=k*osc_clkにより算出され、ここで、kは所定の比例係数値であり、osc_clkは基準クロック信号周波数値である。
さらに、データ変換モジュールは、入力された画素クロック信号を受信する差分信号入力ユニットと、入力端が差分信号入力ユニットに接続され、画素クロック信号を受信し、多相クロック信号を生成して差分信号入力ユニットのクロック信号入力端に送信する第2の位相ロックループとを含み、ここで、差分信号入力ユニットは、直列ビデオストリームデータを受信し、多相クロック信号に基づいて並列ビデオストリームデータを生成してメモリに送信することにさらに用いられる。
さらに、差分信号入力ユニットは、多相クロック信号をメモリに送信することにさらに用いられる。
本発明のもう1つの方面によって、上記タイミングコントローラを含む液晶ディスプレイを提供する。
本発明の技術方案を採用し、タイミングコントローラの出力した並列ビデオストリームデータがその自身の生成したクロック信号に制御され、つまり、タイミングコントローラの出力周波数がその自身の生成したクロック信号に制御されるため、従来技術におけるタイミングコントローラによるビデオストリームデータの出力レイトが入力に影響される問題を解決した。また、出力されるビデオストリームデータがその自身の生成したクロック信号により制御されるため、クロック入力周波数が如何に変化するにあれ、出力周波数はいずれも決まっており、そのため、本実施例におけるタイミングコントローラの構造を採用すれば、タイミングコントローラのロック時間もある程度短縮され、従来技術におけるタイミングコントローラのロック時間が長い問題を解決した。
上記で説明した目的、特徴及び長所のほか、本発明は、その他の目的、特徴及び長所を有する。以下、図面を参照し、本発明を更に詳しく説明する。
図面は、本発明をよりよく理解するために提供するもので、本願の一部となり、本発明の模式的実施例及びその説明は、本発明を説明することに用いられ、本発明を不当に限定するものではない。
図1は、従来技術における液晶ディスプレイの構造模式図である。 図2は、従来技術におけるタイミングコントローラの構造模式図である。 図3は、本発明の実施例1によるタイミングコントローラの原理的模式図である。 図4は、本発明の実施例2によるタイミングコントローラの原理的模式図である。
以下、図面に合わせて、本発明の実施例を詳しく説明するが、本発明は、特許請求の範囲に限定され、またその範囲内にある複数の異なる形態によって実施されてもよい。
図3は、本発明の実施例1によるタイミングコントローラの原理模式図である。図3に示すように、タイミングコントローラは、データ変換モジュール10と、メモリ30と、出力モジュール50とを含む。
ここで、データ変換モジュール10は、入力された直列ビデオストリームデータを並列ビデオストリームデータに変換することに用いられ、データ変換モジュール10に接続されるメモリ30は、並列ビデオストリームデータを保存することに用いられ、メモリ30に接続される出力モジュール50は、所定のクロック信号を生成し、所定のクロック信号による制御で、並列ビデオストリームデータを出力することに用いられる。
また、本実施例において、データ変換モジュール10は、図2に示す位相ロックループMPLLによって実現されることが可能であり、メモリ30は図2に示すメモリの構造を採用してもよい。即ち、データ変換モジュール10とメモリ30はいずれも従来技術における同じ機能を有するデバイスによって実現することができる。
図3に示すタイミングコントローラの構造から、タイミングコントローラの出力した並列ビデオストリームデータがその自身の生成したクロック信号に制御され、つまり、タイミングコントローラの出力周波数がその自身の生成したクロック信号に制御されるため、従来技術におけるタイミングコントローラによるビデオストリームデータの出力レイトが入力に影響されるという問題を解決したことが分かる。また、出力したビデオストリームデータがその自身の生成したクロック信号に制御され、クロック入力周波数が如何に変化するにあれ、出力周波数はいずれも決まっており、そのため、本実施例におけるタイミングコントローラの構造を採用すれば、タイミングコントローラのロック時間もある程度短縮され、従来技術におけるタイミングコントローラのロック時間が長いという問題を解決した。
図4は、本発明の実施例2によるタイミングコントローラの原理的模式図である。図4に示すように、出力モジュール50は、第1の位相ロックループ53の基準入力クロックとして所定のクロック信号の周波数値を供給するクロック信号周波数供給回路と、クロック信号周波数供給回路に接続され、所定のクロック信号の周波数値によってスペクトラム拡散特性を有する必要な出力駆動クロックを生成することに用いられる第1の位相ロックループ53と、メモリ30及び第1の位相ロックループ53に接続され、所定のクロック信号による制御で、出力特定フォーマットによってビデオストリームデータを読み出して整理し、ビデオストリームデータを差分信号に最終的に駆動して出力することによって、ビデオストリームデータを液晶駆動チップに伝送することに用いられる差分出力ユニット55とを含む。
具体的には、図4に示すタイミングコントローラの構造から、クロック信号周波数供給回路が基準周波数供給ユニット511及び周波数生成ユニット513を含むことが分かる。ここで、基準周波数供給ユニット511、即ち、図4に示す発振器(OSC:Oscillator)は、第1の位相ロックループ53に接続され、第1の位相ロックループ53に基準クロック信号周波数値を供給し、即ち、図4に示す位相ロックループTXPLLにローカルクロック信号OSCを供給し、周波数生成ユニット513は、第1の位相ロックループ53に接続され、図4に示す位相ロックループTXPLLに所定のクロック信号の周波数値を供給する。
ここで、周波数生成ユニット513において、所定のクロック信号の周波数値tx_clkは、式:tx_clk=k*osc_clkにより算出され、但し、kは所定の比例係数値であり、sc_clkは基準クロック信号周波数値である。
本実施例において、出力モジュール50自身の生成したローカルクロック信号を採用し、その内部の位相ロックループの基準クロック信号とすることによって、出力モジュール50における位相ロックループの基準クロック信号が不変になり、タイミングコントローラの入力端に画素クロック信号がなくても、又は、ディスプレイの運転モードが変わっても、出力モジュール50における位相ロックループが不変な周波数で正常に運転することができる。ここで、所定のクロック信号の周波数値tx_clkは、一般式tx_clk=k*osc_clkによって得られる。
周波数値を算出することに用いられる周波数値算出モジュールによって、所定のクロック信号の周波数値tx_clkを生成すると、周波数算出モジュールが、一般にデータ処理チップで実現されるが、周波数値の算出に用いられるデータ処理チップでは、非整数を正確に表示することが困難であるため、一般式tx_clk=k*osc_clkは、tx_clk=M/N*osc_clkとなり、ここで、MとNは正整数であり、即ち、2つの正整数の割り算によって、一般式tx_clk=k*osc_clkにおける所定の係数値を得る。
また、本実施例において、データ変換モジュール10は、入力された画素クロック信号を受信する差分信号入力ユニット11と、入力端が差分信号入力ユニット11に接続され、画素クロック信号を受信し、多相クロック信号を生成し、差分信号入力ユニット11のクロック信号入力端に送信することに用いられる第2の位相ロックループ13とを含み、ここで、差分信号入力ユニット11が、直列ビデオストリームデータを受信し、多相クロック信号に基づいて並列ビデオストリームデータを形成してメモリ30に送信することに更に用いられる。
本実施例において、差分信号入力ユニット11、即ち、図4に示すLVDSは、先端のビデオソースの送信した画素クロック信号Pixel_clkを受信し、位相ロックループMPLLに送信し、多相クロック信号を生成して差分信号入力ユニット11に送信する。差分信号入力ユニット11は、画素クロック信号Pixel_clkによる制御に応じて、並列ビデオストリームデータを含むビデオストリームデータ信号を形成しメモリ30に送信する。メモリ30は、第1の位相ロックループ53によって形成された所定のクロック信号を受信し、該信号による制御で、差分出力ユニット55によって、ビデオストリームデータを含む差分出力信号を出力する。差分出力ユニットの使用のために、第1の位相ロックループがスペクトラム拡散特性を有するクロックを出力することにより、EMI(Electro Magnetic Interference:電磁干渉)の最適化の効果を得られることを強調する必要がある。その故に、図4に示すタイミングコントローラの構造から、当該構造が、クロック伝送線路を有しない従来のタイミングコントローラの全ての機能を備えることが可能であり、また、構造の最適化によって、従来構造の長所を変更したり、降下したりすることはないことが分かる。
しかしながら、上記の分析から、図4に示すタイミングコントローラがクロック伝送線路を有しない従来のタイミングコントローラの全ての機能を実現した上、一定の変わらない出力レイトで並列ビデオストリームデータを出力し、並列ビデオストリームデータが安定した出力レイトで出力することを保証できるため、従来技術におけるタイミングコントローラによるビデオストリームデータの出力レイトが入力に影響されるという問題を解決することが分かる。
本発明において、上記実施例に示したタイミングコントローラが用いられる液晶ディスプレイを更に提供する。液晶ディスプレイのその他の構造が従来技術におけるディスプレイの構造と同じであるため、ここでは、詳しい説明を略す。
上記の説明から分かるように、本発明の上記実施例は、下記のような技術的効果を実現した。
タイミングコントローラの出力した並列ビデオストリームデータがその自身の生成したクロック信号に制御されるため、従来技術におけるタイミングコントローラによるビデオストリームデータの出力レイトが入力に影響される問題を解決した。また、出力したビデオストリームデータがその自身の生成したクロック信号に制御されるため、クロック入力周波数が如何に変化するにあれ、出力周波数はいずれも決まっており、その故に、タイミングコントローラのロック時間もある程度短縮され、従来技術におけるタイミングコントローラのロック時間が長い問題を解決した。
以上は本発明の好ましい実施例であり、本発明を限定するものではない。当業者であれば、本発明に、各種の変更と変化をもたらすことが可能である。本発明の精神と原則から逸脱しない範囲内で行われる如何なる変更や同等置換または改良などは、すべて本発明の保護範囲に含まれるものとする。
10 データ変換モジュール、11 差分信号入力ユニット、13 第2の位相ロックループ、30 メモリ、50 出力モジュール、53 第1の位相ロックループ、55 差分出力ユニット、511 基準周波数供給ユニット、513 周波数生成ユニット。

Claims (8)

  1. 入力された直列ビデオストリームデータを並列ビデオストリームデータに変換することに用いられるデータ変換モジュール10と、
    前記並列ビデオストリームデータを保存することに用いられるメモリ30とを含むタイミングコントローラであって、
    前記メモリ30に接続され、所定のクロック信号を生成し、前記所定のクロック信号による制御で前記並列ビデオストリームデータを出力することに用いられる出力モジュール50をさらに含むことを特徴とするタイミングコントローラ。
  2. 前記出力モジュール50は、
    前記所定のクロック信号の周波数値を供給するクロック信号周波数供給回路と、
    前記クロック信号周波数供給回路に接続され、前記所定のクロック信号の周波数値によって、前記所定のクロック信号を生成することに用いられる第1の位相ロックループ53と、
    前記メモリ30及び前記第1の位相ロックループ53に接続され、前記所定のクロック信号による制御で、前記並列ビデオストリームデータを含む差分出力信号を出力することに用いられる差分出力ユニット55と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のタイミングコントローラ。
  3. 前記第1の位相ロックループ53の出力端は、前記メモリ30に接続され、前記メモリ30に前記所定のクロック信号を供給することを特徴とする請求項2に記載のタイミングコントローラ。
  4. 前記クロック信号周波数供給回路は、
    前記第1の位相ロックループ53に接続され、前記第1の位相ロックループ53に基準クロック信号周波数値を供給する基準周波数供給ユニット511と、
    前記第1の位相ロックループ53に接続され、前記所定のクロック信号の周波数値を供給する周波数生成ユニット513と
    を含むことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のタイミングコントローラ。
  5. 前記所定のクロック信号の周波数値tx_clkは、式:tx_clk=k*osc_clkにより算出され、ここで、kは所定の比例係数値であり、osc_clkは前記基準クロック信号周波数値であることを特徴とする請求項4に記載のタイミングコントローラ。
  6. 前記データ変換モジュール10は、
    入力された画素クロック信号を受信する差分信号入力ユニット11と、
    入力端が前記差分信号入力ユニット11に接続され、前記画素クロック信号を受信し、多相クロック信号を生成して前記差分信号入力ユニット11のクロック信号入力端に送信することに用いられる第2の位相ロックループ13と、を含み、
    ここで、前記差分信号入力ユニット11が、前記直列ビデオストリームデータを受信し、前記多相クロック信号に基づいて前記並列ビデオストリームデータを生成することに用いられることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のタイミングコントローラ。
  7. 前記差分信号入力ユニット11は、さらに前記多相クロック信号を前記メモリ30に送信することに用いられることを特徴とする請求項6に記載のタイミングコントローラ。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載のタイミングコントローラを含むことを特徴とする液晶ディスプレイ。
JP2013514547A 2011-05-19 2011-08-16 タイミングコントローラ及びそれを備える液晶ディスプレイ Pending JP2013535026A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110131088.7 2011-05-19
CN2011101310887A CN102222457B (zh) 2011-05-19 2011-05-19 定时控制器及具有其的液晶显示器
PCT/CN2011/078490 WO2012155401A1 (zh) 2011-05-19 2011-08-16 定时控制器及具有其的液晶显示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013535026A true JP2013535026A (ja) 2013-09-09

Family

ID=44778999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514547A Pending JP2013535026A (ja) 2011-05-19 2011-08-16 タイミングコントローラ及びそれを備える液晶ディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9069397B2 (ja)
JP (1) JP2013535026A (ja)
KR (1) KR101327966B1 (ja)
CN (1) CN102222457B (ja)
TW (1) TW201248586A (ja)
WO (1) WO2012155401A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9668367B2 (en) 2014-02-04 2017-05-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Wearable computing systems
USD778768S1 (en) 2015-06-24 2017-02-14 Flexterra, Inc. Segment of wearable device having flexible display panel
USD778770S1 (en) 2015-06-24 2017-02-14 Flexterra, Inc. Segment of wearable device having flexible display panel
USD778769S1 (en) 2015-06-24 2017-02-14 Flexterra, Inc. Segment of wearable device having flexible display panel
USD807350S1 (en) 2015-07-02 2018-01-09 Flexterra, Inc. Wearable device having flexible display panel
KR102366952B1 (ko) * 2015-07-14 2022-02-23 주식회사 엘엑스세미콘 지연고정루프 기반의 클럭 복원 장치 및 이를 구비한 수신 장치
JP6845275B2 (ja) 2018-11-22 2021-03-17 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示装置及びデータドライバ
CN111210785B (zh) * 2018-11-22 2022-09-13 拉碧斯半导体株式会社 显示装置以及数据驱动器
US11087708B2 (en) * 2019-06-05 2021-08-10 Himax Technologies Limited Method for transmitting data from timing controller to source driver and associated timing controller and display system
JP6744456B1 (ja) * 2019-07-11 2020-08-19 ラピスセミコンダクタ株式会社 データドライバ及び表示装置
CN111710282B (zh) * 2020-07-02 2023-04-07 硅谷数模(苏州)半导体股份有限公司 时序控制器的控制方法、控制装置和数据传输系统
CN111857235B (zh) * 2020-07-20 2022-04-19 硅谷数模(苏州)半导体有限公司 门定时信号生成方法及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573004A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置
JPH10319928A (ja) * 1997-04-15 1998-12-04 Genesis Microchip Inc フォーマット変換用マルチスキャンビデオタイミング発生器
JPH11272549A (ja) * 1998-10-19 1999-10-08 Seiko Epson Corp Lcd表示回路
JP2003330427A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走査線変換装置
JP2005538397A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スクリーン上への画像表示において干渉パターンを低減するための制御ユニットおよび方法
JP2010134162A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Sharp Corp 表示装置
JP2010170144A (ja) * 2000-07-26 2010-08-05 Renesas Electronics Corp 表示制御方法及び装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020901A (en) * 1997-06-30 2000-02-01 Sun Microsystems, Inc. Fast frame buffer system architecture for video display system
KR100256502B1 (ko) 1997-10-14 2000-05-15 전주범 피디피 텔레비전의 데이터분리처리장치
KR100562860B1 (ko) * 2005-09-23 2006-03-24 주식회사 아나패스 디스플레이, 컬럼 구동 집적회로, 멀티레벨 검출기 및멀티레벨 검출 방법
KR100583631B1 (ko) * 2005-09-23 2006-05-26 주식회사 아나패스 클록 신호가 임베딩된 멀티 레벨 시그널링을 사용하는디스플레이, 타이밍 제어부 및 컬럼 구동 집적회로
JP5019419B2 (ja) * 2006-07-07 2012-09-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示データ受信回路及び表示パネルドライバ
KR101394435B1 (ko) * 2007-09-28 2014-05-14 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 드라이버 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR101174768B1 (ko) * 2007-12-31 2012-08-17 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시 장치의 데이터 인터페이스 장치 및 방법
KR101323703B1 (ko) * 2008-12-15 2013-10-30 엘지전자 주식회사 액정표시장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573004A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置
JPH10319928A (ja) * 1997-04-15 1998-12-04 Genesis Microchip Inc フォーマット変換用マルチスキャンビデオタイミング発生器
JPH11272549A (ja) * 1998-10-19 1999-10-08 Seiko Epson Corp Lcd表示回路
JP2010170144A (ja) * 2000-07-26 2010-08-05 Renesas Electronics Corp 表示制御方法及び装置
JP2003330427A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走査線変換装置
JP2005538397A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スクリーン上への画像表示において干渉パターンを低減するための制御ユニットおよび方法
JP2010134162A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Sharp Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201248586A (en) 2012-12-01
CN102222457A (zh) 2011-10-19
WO2012155401A1 (zh) 2012-11-22
US20140071115A1 (en) 2014-03-13
KR101327966B1 (ko) 2013-11-13
KR20130009576A (ko) 2013-01-23
CN102222457B (zh) 2013-11-13
US9069397B2 (en) 2015-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013535026A (ja) タイミングコントローラ及びそれを備える液晶ディスプレイ
KR101580897B1 (ko) 디스플레이 드라이버, 이의 동작 방법, 및 상기 디스플레이 드라이버를 포함하는 장치
US8074125B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving data bits
US20170041086A1 (en) Data transmission apparatus for changing clock signal at runtime and data interface system including the same
KR101466850B1 (ko) 데이터 전송 장치
TWI608465B (zh) 嵌入式顯示埠系統及控制面板自刷新模式的方法
TW200841314A (en) A method for improving the EMI performance of LCD device
KR102140057B1 (ko) 디스큐 기능을 갖는 고속 데이터 인터페이스 방법 및 그 장치
US20130002954A1 (en) Clock generation method and apparatus in multimedia system
KR101443467B1 (ko) 송신 장치, 수신 장치 및 송수신 시스템
JP4693943B2 (ja) インターフェイス回路
KR101696467B1 (ko) 액정표시장치
US9813070B2 (en) Display apparatus and driving method for the same
JP2011066621A (ja) データ転送装置
JP2008219813A (ja) Lvds受信装置、lvds受信方法、lvdsデータ伝送システム、および半導体装置
WO2019049524A1 (ja) データ受信装置及びデータ送受信装置
KR101865065B1 (ko) 타이밍 컨트롤러 및 그 구동 방법과 이를 이용한 액정표시장치
CN112951149A (zh) 发光二极管显示驱动电路
CN110706674A (zh) 时钟恢复装置和源极驱动器
JP2004348705A (ja) 命令及びアドレスバスに使われるクロック信号の周波数とデータバスに対して使われるクロック信号の周波数とを別々に設定するサブシステム
JP2016111469A (ja) 画像表示システム
KR20120047359A (ko) 데이터 전송회로

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140805