JP2013534031A - 金属電極基板に対する活性電極材料の接着性の改良 - Google Patents

金属電極基板に対する活性電極材料の接着性の改良 Download PDF

Info

Publication number
JP2013534031A
JP2013534031A JP2013516906A JP2013516906A JP2013534031A JP 2013534031 A JP2013534031 A JP 2013534031A JP 2013516906 A JP2013516906 A JP 2013516906A JP 2013516906 A JP2013516906 A JP 2013516906A JP 2013534031 A JP2013534031 A JP 2013534031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
organic material
battery
organic
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013516906A
Other languages
English (en)
Inventor
アントニオ アラルコ,ホセ
ルイス ブラッドリー,ジョン
ロナルド クインラン,マーク
ケイド タルボット,ピーター
Original Assignee
ベリー スモール パーティクル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2010902901A external-priority patent/AU2010902901A0/en
Application filed by ベリー スモール パーティクル カンパニー リミテッド filed Critical ベリー スモール パーティクル カンパニー リミテッド
Publication of JP2013534031A publication Critical patent/JP2013534031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

電極層が塗布された導電性基板を備えるリチウムイオン電池用の電池電極において、前記電極層が、高いアルカリ度を有する有機材料、あるいは有機溶媒中に溶解させることができる有機材料、あるいはイミド基およびアミノアセタール基を有する有機材料、あるいは、金属基板とキレート化もしくは結合する、または前記電極層中の活性材料とキレート化もしくは結合する有機材料を含むことを特徴とする電池電極。前記有機材料は炭酸グアニジンであってもよい。

Description

本発明は、金属基板、特にリチウムイオン二次電池で使用する金属基板に対する活性カソードおよびアノード材料の接着性の改良を実現するための方法に関する。
高いエネルギー密度、高速の充電/放電サイクル、および長いサイクル寿命を示す高性能のリチウムイオン二次電池は、ハイブリッドおよび電気自動車産業の急速な発達にますます重要なものとなっている。さらに、大型のリチウムイオン電池が、再生可能なオフピーク発電のためのエネルギー貯蔵に重要な役割を果たすことになることも確実視されている。
典型的には、リチウムイオン二次電池は、2つの電極(カソードとアノード)を備え、2つの電極間に多孔質セパレータと液体電解質材料が位置決めされている。電極の少なくとも一方、典型的にはカソードは、金属基板(集電体として作用する)と、金属基板へのコーティングによって塗布された電極材料とを備える。カソード電極材料は、典型的には、電池内にリチウムイオン源を提供するリチウム含有化合物と、バインダと、溶媒と、導電性微粒子材料との混合物を含む。アノード材料は、典型的には、リチウムとバインダをインターカレートする炭素またはグラファイトタイプの化合物と、溶媒と、導電性微粒子材料とを含む。通常、アルミニウム金属がカソード材料用の基板である。通常、銅金属がアノード材料用の基板である。
電極材料中のリチウム含有化合物は、例えば、リン酸鉄リチウム材料(LFP)、LiMXO(M:Fe、Mn、Co、Niなど、およびこれらの元素の混合物;X:P、Si、Si、Vなど、およびこれらの元素の混合物)、LiFePOF、LiCoO、LiCo1/3Ni1/3Mn1/3、LiMn、LiMnO−LiMO(M:Mn、Ni、Co)、LiSO、酸化リチウムバナジウム、リン酸バナジウムリチウム、チタン酸リチウム、他のリチウムイオンインターカレート化合物、および/または前述の材料のうちの任意の材料の混合物および複合物でよい。電極材料中のリチウム含有化合物は、充電および放電サイクル中に、電解質にリチウムイオンを提供すること、および電解質からリチウムイオンを受け取ることができる。
リチウム含有化合物は、放電中により高い電気エネルギー密度を可能にし、また多数回の充電サイクルを可能にするが、導電率が比較的低いという欠点を有する。この難点を克服するために、電極材料は、典型的には、導電性カーボンブラックなど導電性微粒子材料により構成される。カーボンブラックは、より高い導電率をコーティングに与える。他の電極コーティングでは、より高い導電率を提供するために、リチウム含有化合物(典型的には固体粒子の形態での)がグラファイト層でコーティングされることがある。
リチウム電池用の電極の製造は、典型的には、金属基板を電極材料の層でコーティングすることを含む。製造技法は、電極材料のコーティングを高速で塗布するように進化している。これらの技法は、コーティングが溶媒を含むことを必要とする。一般に使用される溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)である。バインダも含まれ、バインダは、通常はポリフッ化ビニリデン(PVDF(登録商標))である。
電極を形成するために、印刷技術と同様の技術を使用して金属基板に塗布することができるインクまたは液体組成物の形態で電極材料を提供することが一般的である。電極材料のコーティングが基板に塗布された後、コーティングを押圧して加熱するためにコーティングにカレンダ加工プロセスが施され、これはコーティングの密度を高める。
これらの電池の高い性能を実現するための主要な2つの側面は、良好な内部イオン伝導性と導電性である。導電性の場合には、活性カソード材料と金属電極基板との界面で低いインピーダンスを有することが重要である。これは、金属基板に対するカソードの完全な接着を保証することによって実現される。
コーティングと基板の接着は、通常は、以下の3つのメカニズムの1つまたは複数によって実現される。
−表面粗さ、
−化学結合、および/または
−界面反応または化合
表面粗さの場合には、基板とコーティングを構成する化合物が化学結合を確立する必要はなく、それらの粗い界面の機械的な連結が、コーティングと基板の良好な接触を保証する。
化学結合の場合には、コーティングは、基板への分子結合を確立することができる成分または構成要素を含有しなければならない。これは、理想的には、例えば、電池カソードインク調合物で使用されるほとんどのバインダに当てはまる。
界面反応により、典型的には界面に1種(または複数種)の新たな化合物が生成され、この化合物は、前述した2つの接着メカニズム(すなわち表面粗さと化学結合)の一方または両方を促進する特徴を得る可能性が高い。
リチウムイオン二次電池の場合、電極材料と金属基板の界面での良好な接着の実現に関して大きな問題が生じている。このタイプのコーティングされた電極は、最終的な電池形状に巻くまたは丸めるのに十分な可撓性を依然として有しながら、それらの導電性を保つ必要がある。したがって、リチウム含有カソード材料をバインダ、導電性炭素粒子、および溶媒と混合してインクを生成し、このインクをアルミニウムなど金属箔の連続的なロール上に流すことができ、後で適切な長さに切断して、電池を作製するために他の構成要素と共に巻くことができる。さらに、カソードと集電体基板との良好な接着が実現されるときには、カレンダ加工として知られているプロセスステップ中に、より高い圧力を及ぼすことができる。そのような追加の圧力は、さらに、粒子間の電気的な接触を改良し、また充填密度も高める。これらは共に、性能向上に望ましい。図1は、追加の微粒子Super P(Super Pは、リチウム電池製造で一般に使用されているカーボンブラック材料の登録商標名である)またはバインダを用いない場合には、純粋なLFP粉末の加圧ペレットの抵抗が徐々に減少することを示す。粒子間の接触が増加するにつれて、導電率も高くなる。
上述したように、典型的なカソードインク組成物は、リチウムイオン源としてのリチウム金属酸化物と、バインダとしてのポリフッ化ビニリデン(PVDF(登録商標))またはPVDF(登録商標)コポリマー樹脂と、バインダ溶媒としてのN−メチル−2−ピロリドン(NMP)と、導電性粒子源としてのカーボンブラックとを含むことがある。表面電荷、構成成分間の反応、および最終的なインクのpHなどの要因により、金属電極基板との接着性がほとんどまたは全くない混合物が生じることがある。特に、カソードコーティングの全領域および厚さにわたって良好な電気的接触を保証するために、微粒子導電性炭素の良好な混合および分布を得る必要がある。
通常はカソード材料用の基板であるアルミニウムは、ナノメートルスケールの酸化物表面層を有することが知られている。苛性溶液および強い酸性の溶液が酸化物層を溶解するが、室温で空気にさらされた後の再酸化の速度は、酸化アルミニウムコーティングの最初の数ナノメートルの再確立に関して非常に速く、マイクロ秒程度であることが知られている。そのような酸化物層は、基板の表面特性を変え、ある程度の電気絶縁の原因となると予想される。
基板の表面から酸化アルミニウム層を除去するために苛性溶液および酸性溶液によってアルミニウム基板を洗浄することが可能である。しかし、そのようなステップは、電極製造において実施可能な処理ステップである可能性は低い。なぜなら、追加のステップを導入するのみならず、主に、電極材料での最終的なコーティングステップの前に、前述した酸化物層がすぐに再び発生するからである。さらに、KOHは、水素ガスの発生を伴ってアルミニウムといくぶん激しく発熱反応することが知られている。したがって、大規模に実施するのは難しい。
最後に、良好な接着を実現するために、前述の接着メカニズムの1つを導入することに加えて、コーティングの全領域および厚さにわたる良好な電気的接触を保証するために、導電性炭素など微粒子導電性材料の良好な混合および分布を得る必要がある。
この接着性の問題を克服することを試みるのにいくつかの手法が使用されている。これらの手法は、金属電極を界面層でプレコーティングするステップと、酸洗い溶液を使用して金属表面を前処理して、表面粗さを向上させるステップと、モノマーとPVDF(登録商標)コポリマーバインダとの架橋を向上させる官能基を添加するステップとを含む。
電池の製造で使用するための金属基板上への電極材料のコーティングを改良するための従来技術によるいくつかの努力を以下に列挙する。
米国特許出願公開第2009/0263718A1号(特許文献1)は、押圧段階での付着性を改良するため、および剥離などの欠陥が生じるのを防止するのを支援するために、2つの異なるサイズ範囲の微粒子導電性炭素(一方が3〜10ミクロンの平均粒径であり、他方が1ミクロン以下の平均粒径を有する)の添加が有用であることを開示している。
米国特許出願公開第2009/0155689A1号(特許文献2)は、充填密度を向上させ、多孔率を最適化するために、ミクロンサイズの粒子の少なくとも1つの成分とサブミクロンサイズの粒子の少なくとも1つの成分とを含むLiMPO(M:FeまたはMn)活性カソード材料の多モード粒径分布の使用を開示する。一般に、異なる粒径分布を有する材料を得るために、2つの異なるプロセスが使用される。その対象は、エネルギー密度および電力性能を向上させることであるが、米国特許出願公開第2009/02673718A1号と同様の付着性の改良を期待することもできる。
米国特許出願公開第2004/0234858A1号(特許文献3)は、集電体での少なくとも0.1ミクロンの表面粗さを使用すると、混合層と集電体の接着性がかなり改良されることを開示する。
米国特許第5,399,447号(特許文献4)は、LiOHを用いて層を処理することによって、炭素とポリアクリル酸からなる接着促進剤層の酸度を減少させるための方法を開示する。酸度を減少させないと、カソード材料中でHイオンがLiイオンに取って換わり、それにより電池の容量を減少させるおそれがある。
国際公開WO00/49103号(特許文献5)には、フッ化ビニリデン樹脂を金属基板に接着させるための方法において、ポリフッ化ビニリデンを金属基板に粘着させるときに、アクリルおよびメタクリルポリマー、またはそのようなポリマーを含有する樹脂から選択される少なくとも1つのタイプのポリマー(b)と、メルカプト基、チオエーテル基、カルボン酸基、および無水カルボン酸基から選択される少なくとも1種の有機化合物(c)とが、フッ化ビニリデン樹脂(a)に添加されて混合されることを特徴とする方法が記載されている。
米国特許出願公開第2006/0153972A1号(特許文献6)には、電気化学的デバイス用の電極を製造する方法が開示されている。この特許では、接着は、微粒子ゴムと微粒子導電性炭素を混合することによって生成される導電性接着剤によるものである。炭素に比べて少なすぎるゴム、または多すぎるゴムの役割が強調されている。
上述した従来技術は、接着性を改良する方法を教示するが、これらの方法のほとんどは、電池カソードの製造時に追加の処理ステップを導入し、複雑さおよびコストを増す。ほとんどの電池製造業者は、製造実施法を大幅には変更したがらない。したがって、電極製造プロセスに追加のステップを導入する必要なく、金属基板に対する電極材料の接着性の向上を実現することが望ましい。望ましくは、コーティング製造ステップの他の変更をなんら必要とせずに、また、特に様々な粒子特性および形態を有する粉末に関して、リチウムイオン二次電池製造産業における集電体/基板の前処理をなんら必要とせずに、電極材料の接着性の向上が得られるべきである。
本明細書を通じて、用語「備える」およびその活用形は、使用の文脈で特に断りのない限り、包括的な意味合いを有すると解釈されるものとする。
本出願人は、本明細書で論じた従来技術がオーストラリアまたは他の地域において共通一般知識の一部を成していることを認めてはいない。
米国特許出願公開第2009/0263718A1号 米国特許出願公開第2009/0155689A1号 米国特許出願公開第2004/0234858A1号 米国特許第5,399,447号 国際公開WO00/49103号 米国特許出願公開第2006/0153972A1号
第1の態様では、本発明は、リチウムイオン電池用の電池電極を形成するための組成物であって、
電池内にリチウムイオン源を提供するリチウム含有化合物と、
バインダと、
溶媒と、
導電性微粒子材料と、
高いアルカリ度を有する有機材料と
を含む組成物を提供する。
いくつかの態様では、有機材料を有機溶媒に溶解させてもよい。したがって、第2の態様では、本発明は、リチウムイオン電池用の電池電極を形成するための組成物であって、
電池内にリチウムイオン源を提供するリチウム含有化合物と、
バインダと、
溶媒と、
導電性微粒子材料と、
有機溶媒中に溶解させることができる高いアルカリ度を有する有機材料と
を含む組成物を提供する。
第3の態様では、本発明は、リチウムイオン電池用の電池電極を形成するための組成物であって、
電池内にリチウムイオン源を提供するリチウム含有化合物と、
バインダと、
溶媒と、
導電性微粒子材料と、
イミド基およびアミノアセタール基を有する有機材料と
を含む組成物を提供する。
第4の態様では、本発明は、リチウムイオン電池用の電池電極を形成するための組成物であって、
電池内にリチウムイオン源を提供するリチウム含有化合物と、
バインダと、
溶媒と、
導電性微粒子材料と、
金属基板および/または電極層中の活性材料とキレート化もしくは結合する有機材料と
を含む組成物を提供する。
有機化合物がキレート化または結合することができる活性成分は、導電性微粒子材料を含んでもよい。導電性微粒子材料は、炭素質材料でよい。有機材料が金属基板または活性成分とキレート化する実施形態において、有機材料は、金属基板または活性成分と強くキレート化することがある。
第5の態様では、本発明は、リチウムイオン電池用の電池電極を形成するための組成物であって、
リチウムをインターカレートするグラファイトタイプの化合物と、
バインダと、
溶媒と、
導電性微粒子材料と、
金属基板および/または導電性微粒子材料とキレート化または結合する有機材料と
を含む組成物を提供する。
導電性微粒子材料は、炭素質材料でよい。有機材料が金属基板または導電性微粒子材料とキレート化する実施形態において、有機材料は、金属基板または導電性微粒子材料と強くキレート化することがある。
本発明の第1の態様、第2の態様、第3の態様、第4の態様、および第5の態様の組成物は、さらに水を含んでもよい。水は、有機材料を溶解するのに十分な量だけ存在してもよい。望ましくは、組成物中に導入される水の量を最小限にするために、水は、有機材料を溶解するのに必要な最小量だけ存在する。
有機材料は、炭酸イオンまたは炭酸種を含んでもよい。
有機材料は、高いアルカリ度を有してもよく、また、電極層内で金属基板および/または活性成分とキレート化または結合してもよい。
有機材料は、グアニジン化合物を含んでもよい。グアニジン(NHC(NH)は、イミド基およびアミナールまたはアミノアセタール基を含む。有機材料は、炭酸グアニジンを含んでもよい。炭酸グアニジンは、式(NHC(NH)CO(NHC(NH)を有する。炭酸グアニジンは、強いアルカリ性であり、5%水溶液として調製されるとき、11〜12のpHを示す。炭酸グアニジンの水への溶解度は、水100g当たり約40〜45gである。
有機材料は、水に溶解されるときに高いアルカリ度を有してもよい。いくつかの実施形態では、有機化合物は、1M溶液として水に溶解されるときに、少なくともpH8、1M溶液として水に溶解されるときに、より好ましくは少なくともpH9、より好ましくは少なくともpH9.3、さらに好ましくは少なくともpH10、または少なくとも11、または少なくとも12を示す。他の実施形態では、有機化合物は、例えば5重量%の水溶液として水に溶解されるときに、少なくともpH8、例えば5重量%の水溶液として水に溶解されるときに、より好ましくは少なくともpH9、より好ましくは少なくともpH9.3、さらに好ましくは少なくともpH10、または少なくとも11、または少なくとも12を示す。
高いアルカリ度およびキレート化特性を有する他の有機材料としては、エチレンジアミン、チミン、チミジン、ヒスチジン、アミノ酢酸、アンモニア、N−ブチルアミン、メチルアミン、ピペリジン、トリエチルアミン、ジエタノールアミン、EDTAなどを挙げることができる。また、一方が高いアルカリ度を供給し、他方が強いキレート化特性を提供する2つの化合物を組み合わせてもよい。
第6の態様では、本発明は、リチウムイオン電池で使用するための電極を形成するための方法であって、金属基板を提供するステップと、金属基板に電極材料のコーティングを塗布するステップとを含み、金属基板に塗布された電極材料のコーティングが、本発明の第1の態様、本発明の第2の態様、本発明の第3の態様、本発明の第4の態様、または本発明の第5の態様を参照して説明される組成物を含む方法を提供する。
金属基板にコーティングを塗布するときに、有機材料が水に少なくとも一部溶解されてもよい。
金属基板は、アルミニウム基板または銅基板を含んでもよい。
金属基板は、アルミニウムまたはアルミニウム合金を含んでもよい。金属基板は、アルミニウム箔またはアルミニウム合金から形成された箔を備えてもよい。また、金属基板は、銅または銅合金を含んでもよい。金属基板は、銅箔または銅合金から形成された箔を備えてもよい。
電極コーティングは、噴霧によって、または印刷によって金属基板に塗布してもよい。
さらに、この方法は、電極材料コーティングの密度を高めるために、コーティングされた金属基板にカレンダ加工ステップを施すステップを含んでもよい。カレンダ加工ステップは、任意選択で加熱を伴う押圧または圧延を含んでもよい。
第7の態様では、本発明は、第1の電極と、第2の電極と、リチウム化合物を含有する電解質とを備えるリチウム電池であって、電極の少なくとも一方が、電極材料をコーティングされた金属基板を備え、電極材料が、本発明の第1の態様、本発明の第2の態様、本発明の第3の態様、本発明の第4の態様、または本発明の第5の態様のいずれかで定義される組成物から生成されたコーティングを備えるリチウム電池を提供する。
本発明者らは、典型的には、基板に対する良好な接着性を得るために組成物に添加しなければならない有機材料の最少量が存在することを見出した。良好な接着性を得るのに約1重量%の有機材料の最少量が必要であると予想され、典型的には少なくとも1.5重量%、またはさらには少なくとも1.8重量%、またはさらには少なくとも2重量%である。有機材料が溶液として組成物中に存在する場合には、有機材料が固体として組成物中に存在する場合よりも少量を使用して、良好な接着性を得ることができる。しかし、有機材料が固体として組成物中に存在するときにも、依然として良好な接着性を得ることができる。添加される有機材料のパーセンテージは、電極材料/組成物の重量の重量パーセンテージとして表される。
本発明の組成物は、カソードまたはアノード上で使用してもよい。本発明のいくつかの実施形態による電池電極は、カソードまたはアノードでよい。
別の態様では、本発明は、電極層が塗布された導電性基板を備えるリチウムイオン電池用の電池電極において、電極層が、高いアルカリ度を有する有機材料、あるいは有機溶媒中に溶解させることができる有機材料、あるいはイミド基およびアミノアセタール基を有する有機材料、あるいは、金属基板と強くキレート化もしくは結合する、または導電性微粒子材料(炭素質材料でもよい)など電極層中の活性材料と強くキレート化もしくは結合する有機材料を含むことを特徴とする電池電極を提供する。
本発明のすべての態様において、有機材料は、1種の有機化合物(単一有機化合物など)または2種以上の有機化合物を含んでもよい。
また、電極層に電極材料を塗布する前に有機材料を電極層のための他の材料と混合する必要は必ずしもないことが判明している。特に、十分な接着性は、有機材料を基板に塗布(例えば噴霧またはブラッシングまたはワイピングによって)し、その後、基板に電極層を塗布することによっても実現されている。別の態様では、本発明は、リチウムイオン電池用の電極を形成するための方法であって、高いアルカリ度を有する有機材料、あるいは有機溶媒中に溶解させることができる有機材料、あるいはイミド基およびアミノアセタール基を有する有機材料、あるいは、金属基板と強くキレート化する有機材料を基板に塗布するステップと、その後、基板に電極材料を塗布するステップとを含む方法を提供する。この態様では、基板に塗布される組成物は、有機材料および他の電極材料を含むものと考えることができるが、組成物は2つの異なるステップで塗布される。
本発明のすべての態様において、有機材料は、アルミニウムまたは電解質との望ましくない反応を誘発するNaやKなどの対イオンを有さないことが好ましいことがある。
本明細書を通じて、用語「組成物」を使用して、組成物の構成成分の緊密な混合を表し、また、縁部で混ざり合って2つ以上の領域、層、または体積内に組成物の構成成分が存在することも表し、または層状の組成を示す組成物を表す。
本明細書を通じて、組成物の構成成分すべての緊密な混合物を基板に塗布することによって、あるいは、1つまたは複数の構成成分を基板に塗布し、続いて1つまたは複数の構成成分を順次に塗布することによって、あるいは有機材料(固体の形態、有機溶液の形態、または水溶液の形態での)を基板に塗布し、続いて単一のさらなるステップまたは2つ以上のさらなる塗布ステップで1つまたは複数の他の構成成分を塗布することによって、組成物を基板に塗布してもよい。
圧力の増加に伴う抵抗の漸進的な減少を示す、圧力に対する純粋なLFP粉末の加圧ペレットの電気抵抗のグラフである。 NMPと接触させて配置されたGC溶液の写真を示す図である。GCが、即時の非常に微細な沈殿物を示す。 実施例3で述べるように、アルミニウム基板上に電極材料組成物をコーティングするために使用した装置の写真を示す図である。 実施例4で使用される試験セルの組立てに関係付けられるステップを示す概略図である。 実施例5で述べるように1.6%のGCを含有する電極材料に関する電圧対容量のグラフである。 固体として添加された1%のGC(上の写真)、1M溶液として添加された1%のGC(中央の写真)、および1M溶液として添加された1.34%のGC(下の写真)を使用して形成された試験電極の写真を示す図である。 比較実施例8で使用される、炭素プレコーティング(下の写真)と、ストリップされたコーティング(上の写真)の相違を示す図である。
次に、本発明の好ましい実施形態を説明する。
以下の説明では、「良好な接着性」への言及は、ハードプレス圧延またはカレンダ加工後に、コーティングが、アルミニウム基板からの電池カソードコーティングの剥離の兆候を示さないことを意味するものとする。
本発明者らが行った実験研究では、電極材料組成物に添加する有機材料として、炭酸グアニジンを使用した。炭酸グアニジンの添加は、電極材料の電気的特性に悪影響を及ぼすことなく、アルミニウム基板への電極材料の接着性を大幅に向上させることが判明した。さらに、炭酸グアニジンを、典型的には炭酸グアニジン水溶液の形での炭酸グアニジンを、アルミニウム基板に塗布されている電極材料組成物に単に添加することによって、コーティングが実現された。したがって、電極を形成するために追加の処理ステップ(炭酸グアニジン溶液の添加以外の)は必要ない。
炭酸グアニジンは、非常に独特な有機炭酸塩である。炭酸グアニジンは、最も強いアルカリ性化合物の1つであり、すなわち、所与の高いpHを得るためにより少量しか必要ない。
驚くべきことに、本発明者らは、標準的なカソードペースト配合物に、水に溶解された少量の炭酸グアニジン(例えば標準的なペーストの1.6wt%)を添加することにより、接着性が向上し、ハードプレス加工後に滑らかな表面が生成されることを発見した。驚くべきことに、乾燥した炭酸グアニジンの添加は、より低レベルの炭酸グアニジンの添加では作用しなかった。
理論に拘束されることを望まずに、本発明者らは、炭酸グアニジンが複数の役割を果たしていると考えている。炭酸グアニジンの高いアルカリ度により、ある程度の局所発熱界面反応、およびアルミニウム基板上に存在する酸化アルミニウム表面層の溶解が生じ、アルミニウム基板上の表面粗さが生じる可能性が高い。さらに、インサイチュ(in-situ)で、基板上に電極材料をコーティングするプロセス中に、酸化物層(本来的に電気絶縁性である)を洗浄することによって、カソード材料とアルミニウム集電体との電気的接続が向上される。
他の強いアルカリ性の有機化合物が炭酸グアニジンよりも低いアルカリ度を有する場合には、大抵はより高い濃度が必要とされるが、そのような他の強いアルカリ性の有機化合物も、表面粗さの生成に関して炭酸グアニジンと同様に作用することが予想される。上述した先行技術文献の1つでは、HイオンがLiイオンと空間を奪い合うので、酸の使用には賛成できないことが教示されているが、いくつかの強い酸性の溶液も作用することが予想される。
一般に、炭酸グアニジンと同等の作用を行うために選択される化合物に関係なく、化合物が、基板または電解質との他の望ましくない副反応を有さないことに配慮しなければならない。電解質は、典型的には、炭酸ジエチル(DEC)、炭酸エチレン(EC)、および/または炭酸プロピレン(PC)の混合物中に溶解されたLiPF塩である。理論によって制限されずに、これらの炭酸塩が電解質中に既に存在していることが、炭酸グアニジンと電解質の相溶性の可能性を示すと考えられる。
強い接着性に寄与していることがある炭酸グアニジンの別の特性は、炭酸グアニジンが、金属との強いキレート化特性を有することであり、この特性により、炭酸グアニジンは、基板中のアルミニウムおよび鉄、ならびにLFP粒子とそれぞれ強く結合することができる。
炭酸グアニジンのキレート化特性と、炭酸塩の存在とにより、炭素粒子に対するいくらかの親和性も実現可能であり、これは、炭素粒子の官能化をもたらして、より均質な混合を可能にする。酸で表面処理されている官能化微粒子炭素であるMonarch1300は、良好な接着性をもたらす。残念ながら、Monarch1300は、(リチウムイオン電池用の電極の製造において一般に使用される別のカーボンブラック材料である)Super P Liほど良い導電体ではない。Super P Liカーボンブラックは、リチウムイオン電池用途に特に最適化されており、したがって、電池製造業者は、このカーボンブラック材料を頻繁に使用する。
本発明の別の実施形態では、電気化学的試験中のLiの移動が、良好な接着性の利益をなくしてしまうことがあるが、水に溶解された少量のLiOHを標準的なカソードペーストに添加することにより接着性が向上することが判明した。非常に似た理由から、一般に、NaやKなどの対イオンの存在を避けることが好ましく、これらの対イオンは、アルミニウムまたは電解質との他の望ましくない反応を誘発することがある。したがって、別の態様では、有機材料は、好適には、アルミニウムまたは電解質との望ましくない反応を誘発する対イオンを有さない。
要約すると、やはり理論に拘束されることを望まずに、炭酸グアニジンは、いくつかの同時の役割を果たすと考えられ、各役割が、アルミニウム基板に対するカソード材料ペースト(または銅基板に対するアノード材料ペースト)の接着性を向上させる。非常に少量の炭酸グアニジンによって得られる接着性向上メカニズムは、アルミニウム(または銅)の酸化物表面層の洗浄、表面の粗面化、カソード(またはアノード)材料粒子および基板との化学結合、さらにおそらくは炭素添加剤粒子の官能化も含むことがあり得る。
球状粒子に関しては接触部がより点状になるから、球状粒子は、一般に、偏平な粒子よりもかなり多量のバインダを必要とすると予想される。しかし、余分なバインダを必要とせずに球状粒子の良好な接着性を得るために、本発明で提供する方法のような単純な方法が確立される場合、そのような方法は、粒径分布の適切な選択によって、コーティングされたカソード材料の充填密度および多孔率を制御下で最適化するための最良の方法となり得る。
以下の実施例では、アルミニウム基板に電極材料のコーティングを塗布することによって電池カソードを製造する。
<実施例1> カソードペースト配合物の調製 炭酸グアニジンを用いる
90:5:5(LFP:PVDF(登録商標):Super P Li)の電極混合物のターゲット(LFP+PVDF(登録商標)+Super P Li)10gに関して、成分の相対量を以下の表に示す。
手順:
18gのGCを溶解し、メスフラスコ内で100mlの体積まで逆浸透(RO)水を添加することによって、1Mの炭酸グアニジン(GC)のストック溶液を生成する。1Mに近いGC溶液は、88.66gのRO水に18gのGCを溶解させることによって得ることができる。得られるpHは、約11.5である。
PVDF(登録商標)を秤量し、次いで適量のNMPを添加する。
高速ミキサ(HSM)を使用して、PVDF(登録商標)がNMPに溶解するまでこの混合物を遠心脱水する。
1Mの炭酸グアニジン溶液の液滴を添加し、設定1のUltra Turrax(UT)または同等の拡散機器を用いて、拡散されるまで混和する。
Super P Liカーボンブラックを秤量し、これをPVDF(登録商標)/NMP/GC溶液に添加する。混合物が滑らかなペーストになるまでHSM操作を続ける(約5分)。
活性材料(例えばLiFePOまたは他のリチウム含有材料)を秤量し、乳鉢と乳棒を使用して数分間、材料を軽く粉砕して、粉末中に大きな凝集体が存在しないことを保証する。
この粉末をSuper P/PVDF(登録商標)/NMP/GC混合物に添加する。プレーナミキサを使用して少なくとも1時間ゆっくりと混合し、すべての材料がよく混合されることを保証する。
<実施例2> カソードペースト配合物の調製 通常のペースト混合物の完成後に炭酸グアニジンを添加する
GC溶液を後で添加するという一点以外は、実施例1で述べたのと同様のペースト配合手順をたどる。GCを含まない均一なペーストが調製された後、適量のGC溶液を添加して、完全に混合する。GCの量は、実施例1と同じ比率に狙いを定められ、以下の比率に従って決定することができる。
6gのSuper P/PVDF(登録商標)/NMP/活性材料の混合物を秤量して、小さなビーカー(50mlビーカー)に入れる。
1MのGCを0.1g(4滴)添加し、よく混合する。
電解質コーティング手順(裸のAl箔を使用した)をたどり、この混合物を使用してカソードを完成させる。
この場合、コーティングは良好な接着性を示すが、炭酸グアニジン(GC)添加剤の混合および均質性の度合いに応じて、このコーティングは通常、実施例1の組成物から生じるコーティングよりもわずかに滑らかでない表面を有する。GC溶液の液滴は、NMPと接触したとき、即時の非常に微細な沈殿物を示す(図2参照)。この微細な沈殿物は、実施例1で述べたプロセスよりも均質に分布しやすいと思われる。
<実施例3> 電極コーティング
電解質に電極コーティング組成物をコーティングするために、以下の手順をたどった。図3は、アルミニウム基板上に電極材料組成物をコーティングするために使用した装置の写真を示す。
アルミニウム箔のストリップを適切なサイズに裁断する。
少量の水/アセトンをガラスプレート上に噴射し、その上にアルミニウムストリップを置く。折り畳んだペーパータオルを用いて下から余分な水/アセトンを絞り出すことによって、ガラスプレートにストリップを接着させる。ペンのキャップを用いて、Alストリップの縁部を滑らかにする。
段階的ドクターブレード上のマイクロメータを25ミクロンに設定する。十分な量の電極ペーストをAl箔上に乗せる。電極ペーストの前にドクターブレードを置き、一定の連続的な動きでストリップ全体にわたってコーティングを延ばす。
ストリップをガラストレイ上に慎重に移し、各端部に重しを乗せて、乾燥中に箔が丸まらないことを保証する。
オーブン内で空気中に150℃で少なくとも1時間配置する。
カレンダ加工(ローラプレス)機械を使用して、電極を押圧する。電極を押圧した後、電池セルからの鋼板をテンプレートとして使用して、電極板を切り抜く。各電極板の重量および高さを測定して記録する必要がある。
電極板を、真空下の副室内に150℃で48時間配置し、その後、乾燥雰囲気グローブボックスの内部で電池試験セルを組み立てる。
まだ組み立てていない電池試験セルユニットも、組立て前に少なくとも24時間予熱すべきである。これは、可能であれば、電極と同時に行うことができる。
<実施例4> 電池試験セル組立て手順
まだ組み立てていない電池試験セルおよび電極を、副室からグローブボックス内に移す。
穴開け器を使用してセパレータを切り抜く。真空下の副室内に80℃で少なくとも24時間配置する。
グローブボックス内に、アノード(リチウムリボン)を用意する。目の細かいサンドペーパーを使用してリチウムリボンのストリップを拭き、穴開け器を使用してアノードを切り抜く。
ビーカーに少量の電解質(EC/DEC中のLiPF)を満たす。ビーカーの1つに第1の電極を約5分間浸漬し、その後、以下の組立て手順をたどる。
ねじ蓋を取った状態で、以下のようにセルを組み立てる(まず、図4に示される参照番号1〜6をたどる)。
浸漬された電極をセルの底部に配置する。
電解質中にセパレータを浸漬し、その後、そのセパレータをカソードの上に配置する。
テフロン(登録商標)ホルダを、スペーサおよびカソードの上に押し嵌める。
テフロン(登録商標)ホルダにアノードを配置し、アノードがスペーサと面一になることを保証する。
アノードの上に鋼板を挿入して、そっと押し下げる。
マイクロピペットを使用して、テフロン(登録商標)ホルダの外周に200μlの電解質を加える。第2のビーカー内で新しい電解質を使用する。
セルの上に上部プレートを配置し、蝶ナットを締める。
ねじ蓋を当面は外しておき、残りのセルを組み立てる。
すべてのセルが組み立てられた後、1時間待機する。
陽極および負極リード線を電池セルに接続し、ねじ蓋を締める。
所望の充電レートのための電流を計算し、プログラムに入力する。そのチャネルに関するサイクリングを開始し、次いで、残りのチャネルに関して繰り返す。
サイクリングが終了したら、データを保存し、すべてのサイクルについて充電および放電に関する容量(mAh/g)を計算する。
サイクリングが完了した後、セルをグローブボックスから取り出す。次の実験のためにセルを洗浄して準備する。
注:電解質を取り扱うときは、ビニール手袋を2組使用する。
<実施例5> 電池カソード特性
典型的には、アノードとしてLi金属を用いて、半セル構成として知られている構成で試験セルを試験する。電圧を2.5V〜4.2Vの間でスイープさせる。電流は、充電サイクルおよび放電サイクル中に一定であり、活性材料の装填量に基づいて、C/10、C/5、C/2、2C、4C、8C、10C、12C、16Cなどを与えるように概算される。一定の電流(しばしばC/2またはC/5)で充電し、C(C=容量)の様々な倍数で放電することもできるが、ほとんどの場合、フルサイクルにわたる充電と放電が同じ電流で保たれる。1.6%のGCを含む電極組成物に関して、結果を図5に示す。
<比較実施例1> 標準的なカソードペースト配合物の調製 炭酸グアニジンを用いない
炭酸グアニジン添加剤が含まれないという一点以外は、実施例1で述べたのと同様のペースト配合手順をたどる。次いで、実施例3で述べた電極コーティング手順をたどる。この場合、コーティングは、より弱い接着性を示す。
念のため言っておくと、接着性への言及は、大抵は、ハードプレス加工またはカレンダ加工後に得られる結果について成される。上述したように、単に乾燥されたコーティングは、接着して、滑らかな表面を有するように見えることがある。弱いカレンダ加工の場合、またはカレンダ加工を行わない場合には、見掛け上は均一で滑らかなコーティングが得られるが、これらのコーティングはしばしば、後の試験セル組立て時に剥離され、一般にテープ密度が非常に低く、これはいくつかの用途には望ましくない。
<比較実施例2> カソードペースト配合物の調製 水滴の添加を伴う
炭酸グアニジン溶液ではなく純水の水滴を使用するという一点以外は、実施例1で述べたものと同様のペースト配合手順をたどる。次いで、実施例3で述べた電極コーティング手順をたどる。この場合、コーティングは接着しなかった。
<比較実施例3> カソードペースト配合物の調製 乾燥した炭酸グアニジンを用いる
GC溶液の代わりに、水を含まない固体炭酸グアニジンを添加するという一点以外は、実施例1で述べたのと同様のペースト配合手順をたどる。次いで、実施例3で述べた電極コーティング手順をたどる。この場合、固体として添加された固体として添付された1.3w%に関して、コーティングは接着しなかった(図6参照)。しかし、乾燥したGCの重量パーセンテージをかなり高めることによって、改良された接着性を得ることができる。図6は、固体として添加された1%のGC(上の写真)、1M溶液として添加された1%のGC(中央の写真)、および1M溶液として添加された1.34%のGC(下の写真)を使用して形成された試験電極の写真を示す。最良の接着性は、溶液として添加された1.34%のGCで見られ、次いで、溶液として添加された1%のGC、固体として添加された1%のGCと続いた。
<比較実施例4> カソードペースト配合物の調製 より少量の炭酸グアニジンを用いる
より少量の炭酸グアニジン溶液を使用するという一点以外は、実施例1で述べたのと同様のペースト配合手順をたどる。次いで、実施例3で述べた電極コーティング手順をたどる。この場合、より少量のGC(約1wt%未満)は、GCの量の減少にほぼ比例して接着性の劣化を示した(図6参照)。
<比較実施例5> カソードペースト配合物の調製 LiOHの添加を伴う
炭酸グアニジン溶液の代わりにLiOH溶液を使用するという一点以外は、実施例1で述べたのと同様のペースト配合手順をたどる。LiOHの量は、GCを用いて得られるのと同様のpHを生成するように概算される。次いで、実施例3で述べた電極コーティング手順をたどる。この場合、試料は、良好な接着性を示した。
<比較実施例6> カソードペースト配合物の調製 KOHの添加を伴う
LiOH溶液の代わりにKOH溶液を使用するという一点以外は、比較実施例5で述べたのと同様のペースト配合手順をたどる。次いで、実施例3で述べた電極コーティング手順をたどる。この場合、試料は、良好な接着性を示さなかった。
<比較実施例7> カソードペースト配合物の調製 炭酸グアニジンを用いず、しかしSuper P Liの代わりにMonarch1300を用いる
導電性炭素添加剤としてSuper P Liの代わりにMonarch1300を使用するという一点以外は、比較実施例1で述べたのと同様のペースト配合手順をたどる。次いで、実施例3で述べた電極コーティング手順をたどる。この場合、Monarch1300を用いて良好な接着性が得られるが、電気的特性および電気化学的特性は劣る。
<比較実施例8> アルミニウム基板上の炭素プレコートの調製
以下の溶液を生成する。
溶液Aを溶液Bに添加する。
1分間撹拌し、次いで、85%のHPOを液滴としてゆっくりと添加し、各滴下の間で2分間待機しながら11滴を滴下する。pHをチェックする。
注:この処理は、pHを約10.4〜10.6に下げるはずである。
ここから、溶液Cを使用して、pH9.6〜10にゆっくりと近づける(ここでは、タイミングは気にしなくてよい)。溶液は、数分後にゲル化する。最終的なpHが記録されたことを確認する。
注:溶液がゲル化する前に、pHを約10で安定させるように試みる。そうしないと、pH測定が不正確になり得る。
次いで、12gの水を添加して完全に混合し、その後、1gのSuper P Liを添加する。
ゲルを破砕して、高速ミキサ(設定3)を用いて約5分間混和して、完全に分散させる。
薄いコーティングを生成するために、マイクロメータで5〜10ミクロンにドクターブレードを設定する。少量の水をガラスプレート上に噴射し、その上にアルミニウムストリップを置く。折り畳んだペーパータオルを用いて下から余分な水を絞り出すことによって、ガラスプレートにストリップを接着させる。ペンのキャップを用いて、Alストリップの縁部を滑らかにする。次いで、ストリップの一端に十分なプレコート材料を延ばす。プレコート材料の前にドクターブレードを置き、一定の連続的な動きでストリップ全体にわたってコーティングを延ばす。
濡れたプレコートを空気乾燥させ、次いで150℃のオーブン内に配置し、少なくとも1時間乾燥させる。
粘着性テープを用いて、ストリップの両端を定位置に押さえる。
次いで、粘着性テープ片を、コーティングされる表面に貼着して、しっかりと押し下げる。
テープを剥がして、緩く留まっている余剰の炭素を除去する。これを2回行う。ここで、ストリップは、電池材料でのコーティングの準備が完了する。
図7は、元の炭素プレコーティング(下の写真)と、ストリップされたコーティング(上の写真)の相違を示す。
<比較実施例9> 炭素プレコートされたアルミニウム基板上の電極コーティング
裸のアルミニウムの代わりに炭素プレコートされたアルミニウムを使用するという一点以外は、実施例3で述べたものと同様の電極コーティング手順をたどる。
プレコート中およびカソードペースト配合中にSuper P Liを使用するとき、本発明の方法による特性とほぼ同じ良好な特性がここで得られた。しかし、炭素プレコートは、緩く留まっている粒子の引き剥がしによる損傷を受けやすいので、GC法の再現性のほうが勝っていた。炭素プレコートされた基板は、しばしば小さい局所的な不均質性を有していた。これはおそらく、中間生成物である炭素プレコートペーストがゲル化した後には、混合が難しいからである。
<比較実施例10> 炭素プレコートされたアルミニウム基板上の電極コーティング
性能に対する影響を試験するために、炭素プレコート中およびペースト配合中のMonarch1300とSuper P Liのさらなる様々な組合せを、対応するタイプの炭素を用いて比較実施例9で述べたのと同様に生成した。結果を以下の表にまとめる。
<比較実施例11> 炭酸グアニジンを用いないアノード製造
この例では、高速ミキサを使用して1分間、Super P Li(0.2g)をNMP(15.82g)中に混合した。次いで、やはり高速ミキサを使用して1分間、CpremeグラファイトG5(9.2g)をこの溶液中に混合した。次いで、この混合物を、1分間高速混合したNMP(5.25g)+PVDF(登録商標)(0.6g)のスラリに添加した。この最終的なスラリを、プレーナミキサを使用して20分間混合した。次いで、ドクターブレード法を使用して、様々な設定で銅箔基板上に電極をコーティングし、ホットプレート上で105℃で乾燥させた。
ロールプレスを使用して電極を押圧した後、すべての電極が剥離し、不良となった。
<実施例12> 1.74wt%の炭酸グアニジンを用いたアノード製造
この例では、高速混合を使用して、PVDF(登録商標)(0.6g)をNMP(21g)中に溶解した。次いで、Super P Li(0.2g)をこの溶液に添加し、1分間高速混合した。次いで、Cpreme G5グラファイト(9.2g)を、プレーナミキサを使用して1時間添加した。次いで、最終的な溶液に1Mの炭酸グアニジン(0.5g)を添加し、さらに1時間プレーナ混合した。次いで、ドクターブレード法を使用して、様々な設定で銅箔基板上に電極をコーティングし、ホットプレート上で110℃で乾燥させた。
ロールプレスを使用して電極を押圧した後、銅箔上への材料の接着性は、比較実施例11からかなりの改良を示した。
<実施例13> 混合時間を短縮した、1.74wt%の炭酸グアニジンを用いたカソード製造
この例では、高速混合を使用して、PVDF(登録商標)(0.5g)をNMP(21g)中に溶解した。次いで、Super P Li(0.5g)をこの溶液に添加し、1分間高速混合した。次いで、活性材料(9.0g)を、プレーナミキサを使用して5分間添加した。次いで、最終的な溶液に1.74wt%の1Mの炭酸グアニジン(0.54g)を添加し、さらに5分間プレーナ混合した。次いで、ドクターブレード法を使用して、様々な設定でアルミニウム箔基板上に電極をコーティングし、ゆっくりとした温度上昇で、オーブン内で120℃で乾燥させた(約1時間→120℃、120℃で30分)。
ロールプレス後、電極に対する優れた接着性が見られた。
<実施例14> 混合時間を短縮した、1.74wt%の炭酸グアニジンを用いたカソード製造
この例では、高速混合を使用して、PVDF(登録商標)(0.5g)をNMP(21g)中に溶解した。次いで、Super P Li(0.5g)をこの溶液に添加し、1分間高速混合した。次いで、活性材料(9.0g)を、プレーナミキサを使用して2時間添加した。次いで、最終的な溶液に1.74wt%の1Mの炭酸グアニジン(0.54g)を添加し、さらに5分間プレーナ混合した。次いで、ドクターブレード法を使用して、様々な設定でアルミニウム箔基板上に電極をコーティングし、ゆっくりとした温度上昇で、オーブン内で120℃で乾燥させた(約1時間→120℃、120℃で30分)。
ロールプレス後、電極に対する優れた接着性が見られた。
<実施例15>
活性材料ペーストの優れた接着性は、以下の手順に従ったアルミニウム基板上へのGC溶液のエアブラシコーティングによっても実現することができる。
特定の濃度のGC溶液(例えば、1M)を重力送り式のエアブッシュ内に装填する。
アルミニウム箔上へ噴霧されたときに溶液のビーディングを最小にするように霧化を最適化する。
1層のGC溶液をアルミニウム箔基板上にスプレーコーティングする。次いで、活性材料ペーストを、濡れたGC薄膜の上に即時にドクターブレードを用いてコーティングする。
通常の手順に従って薄膜を乾燥させる。
本発明が、特に述べたもの以外の変形形態および修正形態を取ることができることを当業者は理解されよう。本発明が、本発明の趣旨および範囲内に入るすべてのそのような変形または修正を包含することを理解されよう。また、本発明は、本明細書で述べた特徴のすべての組合せに及ぶ。
米国特許出願公開第2009/0155689A1号(特許文献2)は、充填密度を向上させ、多孔率を最適化するために、ミクロンサイズの粒子の少なくとも1つの成分とサブミクロンサイズの粒子の少なくとも1つの成分とを含むLiMPO(M:FeまたはMn)活性カソード材料の多モード粒径分布の使用を開示する。一般に、異なる粒径分布を有する材料を得るために、2つの異なるプロセスが使用される。その対象は、エネルギー密度および電力性能を向上させることであるが、米国特許出願公開第2009/0263718A1号と同様の付着性の改良を期待することもできる。
圧力の増加に伴う抵抗の漸進的な減少を示す、圧力に対する純粋なLFP粉末の加圧ペレットの電気抵抗のグラフである。 NMPと接触させて配置されたGC溶液の写真を示す図である。GCが、即時の非常に微細な沈殿物を示す。 実施例3で述べるように、アルミニウム基板上に電極材料組成物をコーティングするために使用した装置の写真を示す図である。 実施例4で使用される試験セルの組立てに関係付けられるステップを示す概略図である。 実施例5で述べるように1.6wt%のGCを含有する電極材料に関する電圧対容量のグラフである。 固体として添加された1wt%のGC(上の写真)、1M溶液として添加された1wt%のGC(中央の写真)、および1M溶液として添加された1.34wt%のGC(下の写真)を使用して形成された試験電極の写真を示す図である。 比較実施例8で使用される、炭素プレコーティング(下の写真)と、ストリップされたコーティング(上の写真)の相違を示す図である。
<比較実施例3> カソードペースト配合物の調製 乾燥した炭酸グアニジンを用いる
GC溶液の代わりに、水を含まない固体炭酸グアニジンを添加するという一点以外は、実施例1で述べたのと同様のペースト配合手順をたどる。次いで、実施例3で述べた電極コーティング手順をたどる。この場合、固体として添加された固体として添付された1.3w%に関して、コーティングは接着しなかった(図6参照)。しかし、乾燥したGCの重量パーセンテージをかなり高めることによって、改良された接着性を得ることができる。図6は、固体として添加された1wt%のGC(上の写真)、1M溶液として添加された1wt%のGC(中央の写真)、および1M溶液として添加された1.34wt%のGC(下の写真)を使用して形成された試験電極の写真を示す。最良の接着性は、溶液として添加された1.34wt%のGCで見られ、次いで、溶液として添加された1wt%のGC、固体として添加された1wt%のGCと続いた。
特定の濃度のGC溶液(例えば、1M)を重力送り式のエアブラシ内に装填する。

Claims (30)

  1. リチウムイオン電池用の電池電極を形成するための組成物であって、
    前記電池内にリチウムイオン源を提供するリチウム含有化合物と、
    バインダと、
    溶媒と、
    導電性微粒子材料と、
    高いアルカリ度を有する有機材料と
    を含む組成物。
  2. リチウムイオン電池用の電池電極を形成するための組成物であって、
    前記電池内にリチウムイオン源を提供するリチウム含有化合物と、
    バインダと、
    溶媒と、
    導電性微粒子材料と、
    有機溶媒中に溶解させることができる有機材料と
    を含む組成物。
  3. リチウムイオン電池用の電池電極を形成するための組成物であって、
    前記電池内にリチウムイオン源を提供するリチウム含有化合物と、
    バインダと、
    溶媒と、
    導電性微粒子材料と、
    イミド基およびアミノアセタール基を有する有機材料と
    を含む組成物。
  4. リチウムイオン電池用の電池電極を形成するための組成物であって、
    前記電池内にリチウムイオン源を提供するリチウム含有化合物と、
    バインダと、
    溶媒と、
    導電性微粒子材料と、
    金属基板とキレート化もしくは結合する、または電極層中の活性材料とキレート化もしくは結合する有機材料と
    を含む組成物。
  5. リチウムイオン電池用の電池電極を形成するための組成物であって、
    リチウムをインターカレートするグラファイトタイプの化合物と、
    バインダと、
    溶媒と、
    導電性微粒子材料と、
    金属基板および/または前記導電性微粒子材料と強くキレート化または結合する有機材料と
    を含む組成物。
  6. さらに水を含む請求項1ないし5のいずれか一に記載の組成物。
  7. 前記有機材料を溶解するのに十分な量の水が存在する請求項6に記載の組成物。
  8. 前記有機材料が、炭酸イオンまたは炭酸種を含む請求項1ないし7のいずれか一に記載の組成物。
  9. 前記有機材料が、グアニジン化合物を含む請求項1ないし8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記有機材料が、炭酸グアニジンを含む請求項1ないし9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. リチウムイオン電池で使用するための電極を形成するための方法であって、金属基板を提供するステップと、前記金属基板に電極材料のコーティングを塗布するステップとを含み、前記金属基板に塗布された電極材料の前記コーティングが、請求項1ないし10のいずれか一に記載の組成物を含むことを特徴とする方法。
  12. 前記金属基板に前記コーティングを塗布するときに、前記有機材料が水に少なくとも一部溶解される請求項11に記載の方法。
  13. 前記金属基板が、アルミニウムまたはアルミニウム合金を含む請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記電極コーティングが、噴霧によって、または印刷によって、またはドクターブレードによって前記金属基板に塗布される請求項11ないし13のいずれか一に記載の方法。
  15. さらに、前記電極材料コーティングの密度を高めるために、前記コーティングされた金属基板にカレンダ加工ステップまたは押圧ステップまたは圧延ステップを施すステップを含む請求項11ないし14のいずれか一に記載の方法。
  16. 前記カレンダ加工ステップ、押圧ステップ、または圧延ステップが加熱を含む請求項15に記載の方法。
  17. 第1の電極と、第2の電極と、リチウム化合物を含有する電解質とを備えるリチウムイオン電池であって、前記電極の少なくとも一方が、コーティングされた電極材料を有する金属基板を備え、前記電極材料が、請求項1ないし10のいずれか一に記載の組成物から生成されたコーティングを備えることを特徴とするリチウムイオン電池。
  18. さらに有機溶媒を含む請求項1ないし10のいずれか一に記載の組成物。
  19. 電極層が塗布された導電性基板を備えるリチウムイオン電池用の電池電極において、前記電極層が、高いアルカリ度を有する有機材料、あるいは有機溶媒中に溶解させることができる有機材料、あるいはイミド基およびアミノアセタール基を有する有機材料、あるいは、金属基板とキレート化もしくは結合する、または前記電極層中の活性材料とキレート化もしくは結合する有機材料を含む電池電極。
  20. 前記有機材料が1種の有機化合物を含む、または前記有機材料が2種以上の有機化合物を含む請求項1ないし10のいずれか一に記載の組成物。
  21. 前記有機化合物が、エチレンジアミン、チミン、チミジン、ヒスチジン、アミノ酢酸、アンモニア、N−ブチルアミン、メチルアミン、ピペリジン、トリエチルアミン、ジエタノールアミン、炭酸グアニジン、EDTA、またはそれらのうちの2つ以上の混合物からなる群から選択される請求項1ないし10のいずれか一に記載の組成物。
  22. カソードを備える請求項19に記載の電池電極。
  23. アノードを備える請求項19に記載の電池電極。
  24. リチウムイオン電池用の電極を形成するための方法であって、高いアルカリ度を有する有機材料、あるいは有機溶媒中に溶解させることができる有機材料、あるいはイミド基およびアミノアセタール基を有する有機材料、あるいは金属基板とキレート化もしくは結合する有機材料、あるいは電極材料中の活性材料とキレート化もしくは結合する有機材料を基板に塗布するステップと、その後、前記基板に電極材料を塗布するステップとを含む方法。
  25. 前記有機材料が、炭酸グアニジンを含む請求項24に記載の方法。
  26. 前記有機材料が1種の有機化合物を含む、または前記有機材料が2種以上の有機化合物を含む請求項24に記載の方法。
  27. 前記有機化合物が、エチレンジアミン、チミン、チミジン、ヒスチジン、アミノ酢酸、アンモニア、N−ブチルアミン、メチルアミン、ピペリジン、トリエチルアミン、ジエタノールアミン、炭酸グアニジン、EDTA、またはそれらのうちの2つ以上の混合物からなる群から選択される請求項26に記載の方法。
  28. 前記有機材料が、前記電極層中の前記微粒子導電性材料とキレート化または結合する請求項4に記載の組成物。
  29. 前記微粒子導電性材料が炭素質材料を含む請求項1ないし10、17、又は27のいずれか一に記載の組成物。
  30. リチウムイオン電池用の電池電極であって、組成物が、
    電極層が塗布された導電性基板を備え、前記電極層が、
    リチウムをインターカレートするグラファイトタイプの化合物と、
    バインダと、
    溶媒と、
    導電性微粒子材料と、
    金属基板および/または前記導電性微粒子材料と強くキレート化または結合する有機材料と
    を含むことを特徴とする電池電極。
JP2013516906A 2010-06-30 2011-06-30 金属電極基板に対する活性電極材料の接着性の改良 Pending JP2013534031A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2010902901A AU2010902901A0 (en) 2010-06-30 Improved Adhesion of Active Electrode Materials to Metal Electrode Substrates
AU2010902901 2010-06-30
PCT/AU2011/000812 WO2012000041A1 (en) 2010-06-30 2011-06-30 Improved adhesion of active electrode materials to metal electrode substrates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013534031A true JP2013534031A (ja) 2013-08-29

Family

ID=45401219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516906A Pending JP2013534031A (ja) 2010-06-30 2011-06-30 金属電極基板に対する活性電極材料の接着性の改良

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8951670B2 (ja)
EP (1) EP2589096A1 (ja)
JP (1) JP2013534031A (ja)
KR (1) KR20140020813A (ja)
CN (1) CN103348509A (ja)
AU (1) AU2011274316B2 (ja)
CA (1) CA2804050A1 (ja)
SG (1) SG186742A1 (ja)
WO (1) WO2012000041A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180029060A (ko) * 2015-07-17 2018-03-19 캐보트 코포레이션 납산 배터리를 위한 산화된 카본 블랙 및 적용

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3007582B1 (fr) * 2013-06-24 2015-06-26 Inst Polytechnique Grenoble Procede d'impression ou de depot par atomisation pour la preparation d'une electrode flexible supportee et la fabrication d'une batterie lithium-ion
DE102013216046A1 (de) * 2013-08-13 2015-02-19 Volkswagen Varta Microbattery Forschungsgesellschaft Mbh & Co. Kg Verfahren und Zusammensetzung zur Herstellung von positiven Elektroden für Lithium-Ionen-Batterien
US10084206B2 (en) 2013-11-12 2018-09-25 Alexandre M. Iarochenko Fast charge apparatus for a battery
KR20150120795A (ko) 2014-04-18 2015-10-28 삼성에스디아이 주식회사 음극 조성물 및 이를 포함하는 음극과 리튬 전지
EP3218953B1 (en) * 2014-11-12 2019-08-07 Intec Energy Storage Corp. Secondary battery with non-aqueous electrolyte
US10707526B2 (en) 2015-03-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
US11456456B2 (en) * 2016-06-23 2022-09-27 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Bendable, creasable, and printable batteries with enhanced safety and high temperature stability—methods of fabrication, and methods of using the same
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
WO2019010366A1 (en) 2017-07-07 2019-01-10 Ppg Industries Ohio, Inc. ELECTRODE BINDER BOILING COMPOSITION FOR LITHIUM ION ELECTRIC STORAGE DEVICES
JP7023346B2 (ja) * 2017-07-07 2022-02-21 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド リチウムイオン蓄電装置用の電極結合剤スラリー組成物
CN110870109A (zh) 2017-07-07 2020-03-06 Ppg工业俄亥俄公司 用于锂离子储电器件的电极浆料组合物
WO2019010443A1 (en) 2017-07-07 2019-01-10 Ppg Industries Ohio, Inc. ELECTRODE BINDER BOILING COMPOSITION FOR LITHIUM ION ELECTRIC STORAGE DEVICES
EP4052312A1 (en) * 2019-10-28 2022-09-07 Cho, Sungjin Lithium metal anodes and method of making same

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04169076A (ja) * 1990-10-31 1992-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH05234586A (ja) * 1992-02-25 1993-09-10 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電極の製造方法
JPH10154531A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Toray Ind Inc 二次電池
JPH11135129A (ja) * 1997-08-04 1999-05-21 Alcatel Cit 有機電解質型電池の電極用ポリマー粘結剤
JPH11297330A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Hitachi Maxell Ltd ポリマーリチウムイオン二次電池
JP2001508916A (ja) * 1996-11-13 2001-07-03 三菱化学株式会社 リチウムイオン電池およびその製造方法
JP2002190298A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池用電極の製造方法
JP2002237304A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 非水系二次電池の負極用黒鉛粒子および負極塗膜
JP2005259635A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2006073308A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2008525966A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド 高放電容量のリチウム・バッテリ
JP2009170410A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Samsung Electronics Co Ltd 電極、リチウム電池、電極製造方法及び電極コーティング用組成物
WO2010130975A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-18 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargeable battery cells
JP2011134623A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399447A (en) 1993-12-06 1995-03-21 Valence Technology, Inc. Acidity reduction of adhesion promoter layer and electrolytic cells produced therefrom
JPH11228902A (ja) 1998-02-17 1999-08-24 Elf Atochem Japan Kk フッ化ビニリデン系樹脂の金属基材への接着方法、電極構造体、およびその作製方法
KR100490626B1 (ko) * 2002-12-27 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN1754237B (zh) 2003-02-25 2010-05-26 日本瑞翁株式会社 电化学装置用电极的制造方法
CA2427111A1 (en) * 2003-04-30 2004-10-30 Christophe Michot Polymeric binder for fused salts electrolytes based batteries
JP2004335344A (ja) 2003-05-09 2004-11-25 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
US8124274B2 (en) * 2003-11-21 2012-02-28 Eveready Battery Company, Inc. High discharge capacity lithium battery
GB0408260D0 (en) * 2004-04-13 2004-05-19 Univ Southampton Electrochemical cell
US20060024579A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Vladimir Kolosnitsyn Battery electrode structure and method for manufacture thereof
KR100898291B1 (ko) * 2007-09-12 2009-05-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
CN101250263A (zh) * 2007-11-28 2008-08-27 广州科仁机电有限公司 一种多元胺与胍盐预聚物、聚合物及其制备方法和应用
US20090155689A1 (en) 2007-12-14 2009-06-18 Karim Zaghib Lithium iron phosphate cathode materials with enhanced energy density and power performance
JP4834030B2 (ja) 2008-04-22 2011-12-07 第一工業製薬株式会社 リチウム二次電池用正極及びこれを用いたリチウム二次電池

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04169076A (ja) * 1990-10-31 1992-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH05234586A (ja) * 1992-02-25 1993-09-10 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電極の製造方法
JP2001508916A (ja) * 1996-11-13 2001-07-03 三菱化学株式会社 リチウムイオン電池およびその製造方法
JPH10154531A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Toray Ind Inc 二次電池
JPH11135129A (ja) * 1997-08-04 1999-05-21 Alcatel Cit 有機電解質型電池の電極用ポリマー粘結剤
JPH11297330A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Hitachi Maxell Ltd ポリマーリチウムイオン二次電池
JP2002190298A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池用電極の製造方法
JP2002237304A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 非水系二次電池の負極用黒鉛粒子および負極塗膜
JP2005259635A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2006073308A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2008525966A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド 高放電容量のリチウム・バッテリ
JP2009170410A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Samsung Electronics Co Ltd 電極、リチウム電池、電極製造方法及び電極コーティング用組成物
WO2010130975A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-18 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargeable battery cells
JP2011134623A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180029060A (ko) * 2015-07-17 2018-03-19 캐보트 코포레이션 납산 배터리를 위한 산화된 카본 블랙 및 적용
JP2018522379A (ja) * 2015-07-17 2018-08-09 キャボット コーポレイションCabot Corporation 酸化カーボンブラックと鉛酸蓄電池に関する応用
KR102079301B1 (ko) 2015-07-17 2020-02-19 캐보트 코포레이션 납산 배터리를 위한 산화된 카본 블랙 및 적용

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012000041A1 (en) 2012-01-05
CN103348509A (zh) 2013-10-09
US20150099171A1 (en) 2015-04-09
SG186742A1 (en) 2013-02-28
AU2011274316B2 (en) 2013-11-07
EP2589096A1 (en) 2013-05-08
US20130130108A1 (en) 2013-05-23
AU2011274316A1 (en) 2013-01-31
US8951670B2 (en) 2015-02-10
KR20140020813A (ko) 2014-02-19
CA2804050A1 (en) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8951670B2 (en) Adhesion of active electrode materials to metal electrode substrates
US10361423B2 (en) Method of preparing battery electrodes
Han et al. Electrochemical lithiation performance and characterization of silicon–graphite composites with lithium, sodium, potassium, and ammonium polyacrylate binders
WO2010073924A1 (ja) 非水二次電池用電極の製造方法
US20080107966A1 (en) Manufacturing Method of Anode Plate of Lithium Ion Battery, Anode Plate Manufactured Thereby, and Lithium Ion Battery Provided With the Anode Plate
TW201513445A (zh) 用於鋰離子電池的基於水之陰極漿料
EP3249077A1 (en) Metal foil, metal foil manufacturing method and method for manufacturing electrode using the same
JP2016103433A (ja) 非水電解質二次電池用負極の製造方法
CN113013382B (zh) 干法制备固态电池电极的方法、固态电池电极和固态电池
KR20200017486A (ko) 상이한 카본 블랙 입자를 함유하는 전극 및 배터리
KR101390548B1 (ko) 정 전극판, 전지, 및 정 전극판의 제조 방법
JP2002170556A (ja) 二次電池用極板の製造方法
JP2009230976A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
CN113224294B (zh) 一种双离子电池正极配方及应用
EP4246603A1 (en) Electrode coating apparatus, and electrode manufacturing method using same
CN111010887B (zh) 正极材料的制备方法、正极材料及锂离子电池
CN113248989B (zh) 一种导电涂层浆料及其制备方法和应用
US20230142072A1 (en) Slurry composition for flexible electrode in secondary battery
JP2003173780A (ja) 負極用塗工組成物、負極板、及び、非水電解液二次電池
JP2001316655A (ja) 導電性接着剤およびその製造方法
CN111435730B (zh) 在以铅为基础的基材上形成铅碳复合材界面层的方法
WO2009020357A1 (en) Anode active material for lithium secondary cell
JP2003217665A (ja) 固体電解質電池の製造方法
JP2009093820A (ja) リチウムイオン二次電池用負極板の製造方法
CN116995244A (zh) 一种含补锂涂层的集流体及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130516

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20130903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151110