JP2013532578A - ナノ濾過に使用するための非対称膜 - Google Patents

ナノ濾過に使用するための非対称膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2013532578A
JP2013532578A JP2013520215A JP2013520215A JP2013532578A JP 2013532578 A JP2013532578 A JP 2013532578A JP 2013520215 A JP2013520215 A JP 2013520215A JP 2013520215 A JP2013520215 A JP 2013520215A JP 2013532578 A JP2013532578 A JP 2013532578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
polybenzimidazole
acid
solvent
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013520215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013532578A5 (ja
JP6055406B2 (ja
Inventor
リヴィングストン,アンドルー・ガイ
ボーレ,ヨーゲーシュ・スレーシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ip2ipo Innovations Ltd
Original Assignee
Ip2ipo Innovations Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ip2ipo Innovations Ltd filed Critical Ip2ipo Innovations Ltd
Publication of JP2013532578A publication Critical patent/JP2013532578A/ja
Publication of JP2013532578A5 publication Critical patent/JP2013532578A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055406B2 publication Critical patent/JP6055406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/142Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes with "carriers"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/58Other polymers having nitrogen in the main chain, with or without oxygen or carbon only
    • B01D71/62Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/027Nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0004Organic membrane manufacture by agglomeration of particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0006Organic membrane manufacture by chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0011Casting solutions therefor
    • B01D67/00113Pretreatment of the casting solutions, e.g. thermal treatment or ageing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0079Manufacture of membranes comprising organic and inorganic components
    • B01D67/00793Dispersing a component, e.g. as particles or powder, in another component
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0097Storing or preservation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/1411Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes containing dispersed material in a continuous matrix
    • B01D69/14111Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes containing dispersed material in a continuous matrix with nanoscale dispersed material, e.g. nanoparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/022Asymmetric membranes
    • B01D2325/0231Dense layers being placed on the outer side of the cross-section

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

有機溶媒のナノ濾過のための、改善された一体化したスキン層を有する非対称膜ならびにその調製法および使用が開示される。膜はポリベンズイミダゾールから位相反転によって形成され、次いで架橋剤の添加によって架橋される。これらは、膜を安定化し、位相反転による膜の形成に使用された溶媒中ならびに強酸性および強塩基性溶媒中でも溶媒のナノ濾過を維持できる。

Description

本発明はナノ濾過、特に有機溶媒に溶解した溶質のナノ濾過、特に強塩基性および強酸性の有機溶媒環境に溶解した溶質のナノ濾過のための非対称膜に関する。
膜処理は分離科学の技術においてよく知られており、液相および気相において種々の分子量を有する化学種の、広範囲の分離に適用することができる(例えば、Membrane Technology and Applications、第2版、R.W.Baker、John Wiley and Sons Ltd.、ISBN 0−470−85445−6参照)。
ナノ濾過は、その孔径が一般には0.5〜5nmの範囲で、その分子量カットオフが200〜2,000ダルトンの領域にある膜を用いる膜処理である。膜の分子量カットオフは、一般に膜によるナノ濾過を行った際に90%の阻止率を示す分子の分子量として定義される。ナノ濾過は水性流体の濾過に広く応用されてきたが、適当な溶媒安定性膜がないために、有機溶媒中の溶質の分離には広く応用されてこなかった。有機溶媒ナノ濾過(OSN)には製造工業において溶媒交換、触媒の回収および再使用、精製、ならびに濃縮等、多くの応用の可能性があるという事実にも関わらず、そうである。米国特許第5,174,899号、第5,215,667号、第5,288,818号、第5,298,669号および第5,395,979号には、有機金属化合物および/または金属カルボニルの、有機媒体中のそれらの溶液からの分離が開示されている。英国特許第2373743号には、溶媒交換へのOSNの応用が記載されている。英国特許第2369311号には、相間移動剤の再使用へのOSNの応用が記載されている。また欧州特許第1590361号には、オリゴヌクレオチドの合成の間のシントンの分離に対するOSNの応用が記載されている。しかし今日まで強塩基性または強酸性の有機溶媒環境におけるOSNの応用について記載した報告はない。
ポリイミドは、分離プロセスにおいて、特にガス分離および液体の分離にも用いられる膜を形成するために広く用いられてきた。米国特許第5,264,166号および米国特許第6,180,008号には、一体化したスキン層を有する非対称ポリイミド膜の製造方法について記載されている。これらの膜は支持基材上で相逆転手法を用いて平面シート状膜として調製され、これにより直径5nm未満の細孔サイズによって特徴づけられる非対称膜の超薄トップ層がもたらされる。形成後、膜は溶媒に溶解した不揮発性調整剤によって処理される。調整剤によって有機溶媒からの低分子量溶質のナノ濾過のための膜の特性が維持され、膜が乾燥状態で加工され、保存され、取り扱われることが可能になる。潤滑油の濾液からの溶媒回収へのこれらの膜の応用は、米国特許第5,360,530号、第5,494,566号、および第5,651,877号に記載されている。英国特許第2,437,519号は、ポリイミド溶液の位相反転、得られるポリイミド膜のこれに続く架橋、次いで溶媒に溶解した不揮発性調整剤による処理によって形成される膜について報告している。しかし位相反転によって形成された一体化したスキン層を有するポリイミド膜は、英国特許第2,437,519号に従って架橋した場合でさえも、全ての溶媒に安定ではない。特に、これらは強塩基性または強酸性の有機環境においては安定でない。
ポリベンズイミダゾールの膜はガスの分離および水性流体の処理における使用について広く報告されてきた。米国特許第3,699,038号、米国特許第3,720,607号、米国特許第3,841,492号、米国特許第4,448,687号および米国特許第4,693,824号は、ドープ溶液からの位相反転によって形成された、一体化したスキン層を有するポリベンズイミダゾール膜の形成について報告している。米国特許第3,737,402号は、ドープ溶液からの位相反転によるポリベンズイミダゾール膜の形成およびこれに続く、膜の逆浸透性能を改善するための少なくとも135℃の温度でのアニーリングについて報告している。米国特許第4,693,825号は、添加剤としてベンジルアルコールを含むドープ溶液からのポリベンズイミダゾール膜の製造について報告している。
ポリベンズイミダゾール(PBI)膜を架橋することにより、その化学的耐性が改善されることが報告されてきた。米国特許第4,666,996号、米国特許第6,986,844号、米国特許第4,734,466号および米国特許第4,020,142号は全てPBIを架橋するための方法を開示している。しかし、これらの方法では膜が非常に脆くなり、そのため膜の製造および使用が困難である。
本発明は、特に有機溶媒中における使用に好適な非対称ポリベンズイミダゾールナノ濾過膜を提供する。
第1の態様において、本発明は溶媒および溶解した溶質を含む供給流溶液のナノ濾過のための、周囲温度において溶質の選択的阻止を示し、調整剤が含浸された、一体化したスキン層を有する非対称ポリベンズイミダゾール膜を備える膜を提供する。
特定の実施形態においては、ポリベンズイミダゾールは、膜の化学的耐性を改善するために架橋される。
さらなる態様においては、本発明は供給流のナノ濾過のための本明細書で定義されるポリベンズイミダゾール膜の使用を提供し、前記供給流は強酸性または強塩基性の溶媒を含み、および/または前記供給流は溶媒中に存在する1種または複数の強酸性または強塩基性化合物を含む。
さらなる態様においては、本発明は溶解した溶質をナノ濾過によって供給流から分離する方法を提供し、前記供給流は強酸性または強塩基性の溶媒を含み、および/または前記供給流は溶媒中に存在する1種または複数の強酸性または強塩基性化合物を含み、前記方法は本明細書で定義されるポリベンズイミダゾール膜を通して供給液を通過させるステップを含む。
別の態様においては、本発明は、溶媒ナノ濾過のための一体化したスキン層を有する非対称ポリベンズイミダゾール膜を形成する方法であって、
(a)(i)ポリベンズイミダゾールポリマーおよび(ii)前記ポリベンズイミダゾールのための水混和性溶媒系を含むポリベンズイミダゾールドープ溶液を調製するステップと、
(b)前記ドープ溶液の膜を支持基材上で製膜するステップと、
(c)蒸発時間の間、ドープ溶液を蒸発させ、次いで前記基材上に製膜された前記膜を凝固媒体中に浸漬するステップと、
(d)任意に、得られた非対称膜を、ポリベンズイミダゾールのための1種または複数の架橋剤を含む溶媒で処理するステップと、
(e)前記非対称膜を、調整剤を含む1つまたは複数の洗浄浴で処理するステップと
を含む方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は本明細書で定義される方法のいずれか1つによって得られる膜を提供する。
さらなる態様において、本発明は本明細書で定義される方法のいずれか1つによって得られた膜を提供する。
さらなる態様において、本発明は本明細書で定義される方法のいずれか1つによって直接に得られた膜を提供する。
本発明の膜は有機溶媒中のナノ濾過操作に用いることができる。特に、本発明の膜は基本のポリベンズイミダゾールが可溶な溶媒中におけるナノ濾過操作に用いることができる。このことは、ジメチルアセトアミド(DMAc)等の典型的なドープ溶媒中で構造を失って溶解し、ジクロロメタン等のいくつかの塩素化溶媒中で流束が低いか流束を示さない従来技術の非対称溶媒ナノ濾過膜の多くに対して有利である。さらに、本発明の膜は溶媒が強酸性もしくは強塩基性であるか、または供給流が強酸性もしくは強塩基性の成分を含むナノ濾過のための供給流において用いることができる。このことは、強酸性または強塩基性条件下で構造を失って溶解する従来技術の非対称溶媒ナノ濾過膜に対して有利である。しかし本発明の膜はこれらの溶媒中で安定であり、容認できる流束および阻止を提供する。本発明の膜のさらなる利点は、水と有機溶媒との混合物を処理する際に、これらの膜が既知の膜よりも高い流束を示し得ることである。
合成したポリベンズイミダゾールの30℃、ジメチルアセトアミド中で測定した固有粘度を示す図である。 溶媒としてアセトン、溶質としてポリスチレンオリゴマーを含むナノ濾過供給流を用いた、種々のポリベンズイミダゾール膜の30barにおける流束を示す図である。 溶媒としてアセトン、溶質としてポリスチレンオリゴマーを含むナノ濾過供給流を用いた、17wt%のポリベンズイミダゾールを含むドープ溶液から調製した種々のポリベンズイミダゾール膜の30barにおける流束および阻止のデータを示す図である。 溶媒としてアセトン、溶質としてポリスチレンオリゴマーを含むナノ濾過供給流を用いた、15wt%のポリベンズイミダゾールを含むドープ溶液から調製した種々のポリベンズイミダゾール膜の30barにおける流束および阻止のデータを示す図である。 溶媒としてアセトン、溶質としてポリスチレンオリゴマーを含むナノ濾過供給流を用いた、15wt%のポリベンズイミダゾールを含むドープ溶液から調製した種々のポリベンズイミダゾール膜の30barにおける流束および阻止のデータを示す図である。 DMAcを溶媒として15wt%および17wt%のドープ溶液から調製したポリベンズイミダゾール膜の流束および分子量カットオフ(MWCO)曲線を示す図である。THFに溶解したポリスチレンオリゴマーを含む供給溶液のナノ濾過を30bar、30℃で行った。 DMAc:THFの比4:1の混合物を溶媒として15wt%および17wt%のドープ溶液から調製したポリベンズイミダゾール膜の流束およびMWCO曲線を示す図である。THFに溶解したポリスチレンオリゴマーを含む供給溶液のナノ濾過を30bar、30℃で行った(y軸上の%Rは阻止率%を意味する)。 DMAcを溶媒として15wt%および17wt%のドープ溶液から調製したポリベンズイミダゾール膜の流束およびMWCO曲線を示す図である。ジクロロメタンに溶解したポリスチレンオリゴマーを含む供給溶液のナノ濾過を30bar、30℃で行った。 DMAc:THFの比4:1の混合物を溶媒として15wt%および17wt%のドープ溶液から調製したポリベンズイミダゾール膜の流束およびMWCO曲線を示す図である。ジクロロメタンに溶解したポリスチレンオリゴマーを含む供給溶液のナノ濾過を30bar、30℃で行った(y軸上の%Rは阻止率%を意味する)。 DMAcを溶媒として17wt%のドープ溶液から調製した架橋ポリベンズイミダゾール膜の流束およびMWCO曲線を示す図である。THFおよびDMFに溶解したポリスチレンオリゴマーを含む供給溶液のナノ濾過を30bar、30℃で行った(y軸上の%Rは阻止率%を意味する)。 DMAcを溶媒として17wt%のドープ溶液から調製した架橋ポリベンズイミダゾール膜の流束対時間を示す図である。DMFに溶解したポリスチレンオリゴマーを含む供給溶液のナノ濾過を30bar、30℃で行った。
非対称膜は当業者には公知で、上層の緻密な超薄「スキン」層と、同じ材料からなるより厚い多孔性の下部構造とからなる要素を備え、言い換えると一体化したスキン層を有している。典型的には、非対称膜は適当な多孔性裏打ち材料または支持材料の上に支持されている。
本発明のポリベンズイミダゾール膜はいくつかのポリベンズイミダゾールポリマー源から製造することができる。そのようなポリマーの同定は米国特許第3,699,038号、米国特許第3,720,607号、米国特許第3,737,402号、米国特許第3,841,492号、米国特許第4,448,687号、米国特許第4,693,824号および米国特許第4,693,825号等の従来技術に提示されている。適当なポリベンズイミダゾールを製造するための方法は当業者には既知であり、米国特許第2,895,948号、米国特許第Re26,065号、米国特許第3,313,783号、米国特許第3,509,108号、米国特許第3,555,389号、米国特許第3,433,772号、米国特許第3,408,336号、米国特許第3,549,603号、米国特許第3,708,439号、米国特許第4,154,919号、米国特許第4,312,976号、米国特許第5,410,012号、米国特許第5,554,715号およびJournal of Polymer Science、50巻、511〜539頁(1961)に記載されたもの等がある。
本発明の膜を調製するために有用な好ましい種類のポリベンズイミダゾールポリマーは、以下に示す下記の一般的な繰り返し構造I:
Figure 2013532578
[式中、Rは典型的には対称に置換された四価の芳香核であり、その窒素原子は芳香核の隣接する炭素原子の上で対になったベンズイミダゾール環を形成し、Rは脂肪族、脂環式および芳香族基から選択される二価の置換基である]
を有する。
好適には、上に示した一般的な繰り返し構造Iの中のR基は、以下に示す構造:
Figure 2013532578
[式中、Qは隣接する環の間の直接結合またはアルキレンリンカーであり、*は融合イミダゾール環のN原子との結合点を示す]
を有する。
一実施形態において、Qは直接結合である。
一般的な繰り返し構造IにおけるR置換基としては(1)芳香環、(2)アリーレン基、(3)アルキレン基、(4)アリーレン−エーテル基、および(5)ヘテロ環が挙げられ得る。芳香環の好適な例はフェニルである。アリーレン基の好適な例はフェニレンである。「アルキレン基」という用語には(1〜20C)アルキレン基が含まれる。一実施形態において、アルキレン基は(1〜6C)アルキレン基である。アリーレン−エーテル基は好適には一般式III
Figure 2013532578
[式中、Z基またはZ基の各々は水素またはヒドロカルビル置換基(好適には(1〜6C)ヒドロカルビル基)である]
の基である。Rがヘテロ環である場合には、これは好適には4〜12原子を含む飽和、不飽和または部分飽和の単環または二環であり、1、2、3または4個の環原子は窒素、硫黄または酸素から選択され、環は炭素または窒素で連結されてもよく、ここで−CH−基は任意に−C(O)−で置換されてもよく、環の窒素または硫黄原子は任意に酸化されてN−オキシドまたはS−オキシド(単数または複数)を形成してもよい。ヘテロ環の特定の例としてはピリジン、ピラジン、フラン、キノリン、チオフェン、またはピランが挙げられる。
本発明の膜を調製するために有用な、さらなる好ましい種類のポリベンズイミダゾールポリマーは、以下に示す下記の一般的な繰り返し構造II:
Figure 2013532578
[式中、Zは芳香核の隣接する炭素原子の上で対になったベンズイミダゾール環を形成する窒素原子を有する芳香核である]
を有する。本発明において有用なさらなるポリベンズイミダゾールは構造Iを有するポリマーと構造IIを有するポリマーとの混合物である。
好適にはZは融合フェニル環である。
本発明の膜を形成するための好ましいポリベンズイミダゾールは以下に示す式:
Figure 2013532578
[式中、nは整数である]
を有するポリ(2,2’−[m−フェニレン])−5,5’−ビス−ベンズイミダゾールである。
好適には、nは10〜5000、より典型的には20〜3000、さらにより典型的には50〜2000の範囲の整数である。
本発明の膜は、所望のポリベンズイミダゾールポリマーを、粘稠なポリマードープ溶液を得るため、任意に増粘剤、任意に空孔抑制剤、および任意に不混和性マトリックスの離散粒子とともに溶媒に溶解し、この溶液を多孔性支持体の上に流延して膜を形成し、部分的に溶媒を蒸発させ、膜を水中で急冷することによって作製することができる。これによりポリマーが沈殿し、位相反転プロセスによって非対称膜が形成される。
本発明には、一体化したスキン層を有する非対称架橋ポリベンズイミダゾール溶媒ナノ濾過膜(asymmetric crosslinked polybenzimidazole solvent nanofiltration membrane)を形成する方法であって、
(a)ポリベンズイミダゾールドープ溶液を調製するステップであって、該溶液が本質的に
(i)前記ドープ溶液の5〜30重量%の量で存在するポリベンズイミダゾールポリマーと、
(ii)前記ポリベンズイミダゾールのための水混和性溶媒系と、
(iii)任意に、前記ドープ溶液の5重量%未満の量で存在する増粘剤と、
(iv)任意に、前記ドープ溶液の10重量%未満の量で存在する空孔抑制剤と、
(v)任意に、前記ドープ溶液の5重量%未満の量で存在する界面活性剤と、
(vi)任意に、前記ドープ溶液の20重量%未満の量でドープ溶液中に懸濁した離散無機マトリックスまたは離散有機マトリックスと
からなるステップと、
(b)前記ドープ溶液の膜を支持基材上で製膜するステップと、
(c)蒸発時間の間、ドープ溶液を蒸発させ、次いで基材上に製膜された膜を凝固媒体中に浸漬するステップと、
(d)任意に、得られた非対称膜をポリベンズイミダゾールのための1種または複数の架橋剤を含む溶媒で処理するステップと、
(e)非対称膜を調整剤で処理するステップと
を含む方法が含まれる。
任意に、膜はステップ(e)に続くさらなるステップ(f)として乾燥してもよい。
ポリベンズイミダゾールポリマードープ溶液はポリベンズイミダゾールポリマーを有機溶媒の1つまたは混合物に溶解することによって調製でき、有機溶媒としては以下の水混和性溶媒、即ちDMAcとも称されるN,N−ジメチルアセトアミド、以後NMPと称するN−メチル−2−ピロリドン、以後THFと称するテトラヒドロフラン、以後DMFと称するN,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、1,4−ジオキサン、γ−ブチロラクトン、水、アルコール、ケトン、およびホルムアミドが挙げられる。
溶液中のポリベンズイミダゾールポリマーの重量%は、最も広い意味では5%〜30%の範囲であることができるが、12%〜20%の範囲が好ましく、14%〜18%の範囲がさらにより好ましい。
増粘剤等の添加剤は前記ポリベンズイミダゾールポリマードープ溶液の10重量%までの量で存在してもよく、これらにはポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールおよびウレタンが含まれる。さらに、空孔抑制剤等の添加剤を前記ポリベンズイミダゾールポリマードープ溶液の5重量%までの量で用いてもよく、これらにはマレイン酸が含まれる。空孔構造に影響する界面活性剤等の添加剤、例えばTriton X−100(Sigma−Aldrich UK Ltd.から入手可能(オクチルフェノキシポリエトキシエタノール))を前記ポリベンズイミダゾールポリマードープ溶液の5重量%までの量で用いてもよい。
粉末状固体の形態の有機または無機マトリックスは、前記ポリマードープ溶液の20wt%までの量で存在してもよい。炭素モレキュラーシーブマトリックスは米国特許第6,585,802号に記載されているように任意の適当な材料の熱分解によって調製することができる。米国特許第6,755,900号に記載されているゼオライトも無機マトリックスとして用いることができる。二酸化チタン、酸化亜鉛および二酸化ケイ素等の金属酸化物、例えばEvonik Degussa AG(Germany)からAerosolおよびAdNanoという商標で入手可能な材料を用いることができる。セリウム、ジルコニウム、およびマグネシウムの混合物等の混合金属酸化物を用いることができる。好ましいマトリックスは直径1.0ミクロン未満、好ましくは直径0.1ミクロン未満、好ましくは直径0.01ミクロン未満の粒子であろう。ある場合には、マトリックスをドープ溶液とは別の溶液、好ましくは有機溶媒溶液中に分散し、次いでこの溶液をポリマー含有ドープ溶液に添加することが有利であろう。好ましい実施形態においては、無機マトリックス、例えばゼオライトまたは金属酸化物の結晶またはナノ粒子をドープ溶液とは別の溶液中で選択した寸法まで成長させ、次いでこの分散液をポリマー含有ドープ溶液に添加してもよい。この別の溶液はナノ粒子が連続液相中に分散した水または有機溶媒を含み得る。さらなる好ましい実施形態においては、マトリックスが分散した溶媒は揮発性であってもよく、溶媒はドープ溶液から製膜前に蒸発により除去され得る。
一旦ポリベンズイミダゾールポリマーが記述した溶媒系に溶解し、任意に有機または無機マトリックスがドープ溶液に添加され、マトリックスがよく分散すれば、これは適当な多孔性支持体または基材上で製膜される。支持体は不活性な多孔性材料の形態を取ることができ、これは膜を通しての透過物の通過を阻害せず、膜材料、製膜溶液、ゲル化浴の溶媒、または使用時に膜を透過する溶媒と反応しない。そのような不活性支持体の典型的なものは、金属メッシュ、焼結金属、多孔性セラミック、焼結ガラス、紙、多孔性不溶プラスチック、および織物または不織材料である。好ましくは、支持材料はポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリフェニリンスルフィド(PPS)、エチレン−クロロトリフルオロエチレン(Halar(登録商標)ECTFE)、または炭素繊維材料等の不織ポリマー材料である。
製膜操作に続いて、溶媒の一部を、緻密な薄膜状「スキン」上層をポリベンズイミダゾール膜の上に製造するために充分な条件で蒸発させることができる。この目的のために適切な典型的な蒸発条件としては、100秒未満の間、好ましくは30秒未満の間、空気に曝すことが挙げられる。さらなる好ましい実施形態においては、30秒未満の間、15℃〜25℃で、空気を膜表面に吹き付ける。
凝固またはクエンチ媒体は、水、アルコール、ケトンまたはそれらの混合物、ならびに界面活性剤、例えばTriton(登録商標)X−100(Sigma−Aldrich UK Ltd.から入手可能(オクチルフェノキシポリエトキシエタノール))等の添加剤からなってもよい。凝固を生じさせる条件は当業者には既知である。
形成された非対称ポリベンズイミダゾール膜は、以下の手法によって洗浄することができる。典型的には、これだけに限らないが、メタノール、エタノール、イソプロパノール、アセトン、メチルエチルケトン等の低分子量のアルコールおよびケトン、またはそれらの混合物および水とのブレンド等の水溶性有機化合物を、残存する製膜溶媒(例えばDMAc)を膜から除去するために用いることができる。あるいは、膜を水で洗浄してもよい。残存する製膜溶媒を除去するには、逐次的な溶媒交換プロセスにおける洗浄ブレンドの継続が必要になることがある。適切な溶媒交換プロセスにより、膜の効率(溶質の阻止)および透過流量の両方が向上する場合がある。
ポリベンズイミダゾールポリマーを処理するための好適な架橋剤は、米国特許第4,666,996号、米国特許第6,986,844号、米国特許第4,734,466号および米国特許第4,020,142号に記載されており、これらは全て本明細書に組み込まれる。これらには多官能性ハロゲン化アルキル、ジビニルスルホン、および多官能性有機強酸が含まれる。
多官能性ハロゲン化アルキルとしては、少なくとも2つのハロゲン化物置換基を含み、一般構造:
Figure 2013532578
[式中、XはBrまたはClであり、nは1〜11であり、aは1〜10であり、bは0〜4であり、cは0〜6である]
を有するものが挙げられる。二官能性ハロゲン化アルキルの好ましい種類としては、構造X−(CHCH−X[式中、Xおよびnは上で定義されたものである]を有する直鎖の末端二置換化合物が挙げられる。最も好ましい二官能性ハロゲン化アルキルはジブロモブタン(DBB)である。ハロゲン化アルキルは3個以上のハロゲン化物置換基を含んでもよい。3個以上のハロゲン化物置換基を有するハロゲン化アルキルの例としては、トリブロモプロパン、トリクロロプロパン、ペンタエリスリチルテトラブロミド、およびペンタエリスリチルテトラクロリドが挙げられる。
さらなる好適な架橋剤としては、一般式:
Figure 2013532578
[式中、R〜Rの各々は同一または異なってHまたはC〜Cアルキルから選択される]
を有するジビニルスルホンが挙げられる。
本発明における使用に好適な多官能性有機強酸としては、カルボン酸、スルホン酸、硫酸またはリン酸が挙げられる。代表例は、ペルフルオログルタル酸、ベンゼンヘキサカルボン酸、ベンゼンペンタカルボン酸、1,2,3,4−ベンゼンテトラカルボン酸、1,2,3,5−ベンゼンテトラカルボン酸、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸、ジブロモコハク酸、ポリアクリル酸、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸、2,6−ナフタレンジスルホン酸、アリールスルホン酸、アリールスルフィン酸、アリールホスフィン酸、アリールホスホン酸である。多官能性有機強酸を用いてポリベンズイミダゾールを架橋するための好適な溶媒は当業者には既知であり、氷酢酸が挙げられる。
架橋剤を溶媒に溶解して架橋溶液を形成することができる。溶媒はケトン、エーテル、アルコール、酸から選択された有機溶媒または架橋剤を溶解する任意の溶媒であってもよい。好ましい実施形態においては、架橋溶液中の溶媒は非対称膜を膨潤させ、架橋剤を膜の中に良好に浸透させることにもなる。
ハロゲン化アルキルを溶解させるために用いる溶媒はハロゲン化アルキルと反応せず、未架橋PBI膜を溶解しないものがよい。好ましい溶媒としてはアセトン、メチルイソブチルケトン(MIBK)、メチルエチルケトン(MEK)、およびペンタノン等のケトン、ならびにイソプロピルエーテルおよびブチルエーテル等のエーテルが挙げられる。
ジビニルスルホンを溶解させるために用いる溶媒は、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウム等のアルコール金属水酸化物、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等の1〜6個のアルキル炭素原子を有するアルコール金属アルコキシド、ならびに特に好ましいベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド等のアルキルアリールアミンヒドロキシド等の強塩基触媒を任意に含んでもよい。塩基触媒は一般に、添加されるジビニルスルホンの全重量に対して約5%〜150%の範囲の量で添加される。好ましい範囲は約25〜約50重量%である。
架橋溶液中の架橋剤の濃度は、生起する架橋の程度を制御するために溶液の体積あたりに加えられるポリベンズイミダゾール非対称膜の量に関して調整することができ、それにより架橋剤中の反応基と処理される膜中のポリベンズイミダゾールのアミン水素基との比は0.01〜100の範囲、好ましくは0.01〜10の範囲、さらにより好ましくは0.1〜5の範囲となる。
架橋時間は0.01〜120時間の間、より好ましくは0.5〜60時間の間で変えることができる。架橋温度は0℃と溶媒の沸点との間、好ましくは0℃〜150℃の間、さらにより好ましくは50℃〜120℃の間で変えることができる。
次いで非対称膜は、膜に含浸させるために溶媒に溶解した調整剤に膜を接触させることによって調整される。調整剤は低揮発性有機液体である。調整剤は合成油(例えばポリオレフィン油、シリコーン油、ポリアルファオレフィン油、ポリイソブチレン油、合成ワックス異性化油、エステル油およびアルキル芳香族油)、鉱油(溶媒精製油および水素化鉱油ならびに石油ワックス異性化油)、植物油脂、高級アルコール(デカノール、ドデカノール、ヘプタデカノール等)、グリセロール、およびグリコールまたはそれらの誘導体(ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリアルキレングリコールまたはそれらの誘導体)から選択され得る。調整剤を溶解するための好適な溶媒としては、アルコール、ケトン、芳香族、炭化水素、またはそれらの混合物が挙げられる。本発明による調整剤の使用により、乾燥状態において好適な細孔構造が維持され、可撓性と取扱い性が改善された平坦なシート状の膜が製造できる。調整剤は使用前に膜から洗浄除去しなければならない。即ち、本発明の調整剤は、膜が乾燥状態にある際に性能特性を保持するための所望の膜構造を維持するという目的を果たすものであり、溶媒ナノ濾過の目的のために使用する際の機能性膜の成分ではない。このことは本発明の調整剤と機能性膜の一部となる薬剤との相違を示している。
調整剤による処理の後、膜は典型的には残存する溶媒を除去するために周囲条件で風乾される。
熱処理は溶質の膜阻止を増大させるためにも用いることができる。調整ステップの後、膜を150℃〜300℃の間で、1分〜2時間、加熱してもよい。
本発明の膜は、特に有機溶媒中で、ナノ濾過操作に用いることができる。「ナノ濾過」という用語は、膜を通して圧力勾配が印加された際に溶媒の通過を可能にする一方、より大きな溶質分子の通過を遅延させる膜処理を意味する。これは、当業者には既知の共通の尺度である膜阻止率Rの用語で定義でき、
Figure 2013532578
[式中、CP,iは、透過液中の化学種iの濃度であり、透過液は膜を透過した液体であり、CR,iは、残留液中の化学種iの濃度である(残留液は膜を透過しなかった液体である)]
として定義される。Rが0より大きい場合、膜は化学種iに対して選択透過性であることが理解されよう。ナノ濾過は分子量が200〜2,000g mol−1の範囲の少なくとも1種の溶質分子iが少なくとも1種の溶媒に対して膜の表面に残留し、それによりR>0となるプロセスであることは、当業者にはよく知られている。ナノ濾過において典型的な印加圧力は5bar〜50barの範囲である。
「溶媒」という用語は平均的な能力を有する読者にはよく理解されるであろうが、分子量が300ダルトン未満の有機または水性液体を含む。溶媒という用語は溶媒の混合物をも含むことは理解される。
非限定的な例として、溶媒としては芳香族、アルカン、ケトン、グリコール、塩素化溶媒、エステル、エーテル、アミン、ニトリル、アルデヒド、フェノール、アミド、カルボン酸、アルコール、フラン、ならびに双極性非プロトン性溶媒、水、ならびにそれらの混合物が挙げられる。
非限定的な例として、溶媒の具体例としてはトルエン、キシレン、ベンゼン、スチレン、アニソール、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルエーテルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、アセトン、エチレングリコール、エタノール、メタノール、プロパノール、ブタノール、ヘキサン、シクロヘキサン、ジメトキシエタン、メチルt−ブチルエーテル(MTBE)、ジエチルエーテル、アジポニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジオキサン、ニトロメタン、ニトロベンゼン、ピリジン、二硫化炭素、テトラヒドロフラン、メチルテトラヒドロフラン、N−メチルピロリドン、アセトニトリル、水、およびそれらの混合物が挙げられる。
本発明の膜は、溶媒が強酸性または強塩基性であるか、または供給流が強酸性または強塩基性の成分を含んでいるナノ濾過操作に特に適している。
本明細書において「強酸性」という用語は、5未満のpKaを有する化合物を意味する。本明細書において「強塩基性」という用語は、9を超えるpKaを有する化合物を意味する。強酸性または強塩基性化合物は溶媒であってもよく、および/または溶媒中に溶解した化合物であってもよい。
非限定的な例として、具体的な強塩基性溶媒としては、アミン、特にアルカノールアミン、アルキルアミン、およびアルキルジアミン、アルキルトリアミン等のポリアミン、ピペリジンおよびアルキル化ピペリジン等の誘導体、ピリジンならびにアルキル、ジアルキルおよびトリアルキルピリジン等のアルキルピリジン、ならびにエチルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、モノメチルアミン、ミメチルアミン、トリメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、イソプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、モノ−n−プロピルアミン、ジ−n−プロピルアミン、トリ−n−プロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、ペンタメチルジプロピレントリアミン、テトラメチルジプロピレントリアミン、ベンジルジメチルアミン、テトラメチルビス(アミノエチル)エーテル、N,N−ジメチル−2(2−アミノエトキシ)エタノール、3−アミノプロパノール、N−エチルメチルアミン、2−エトキシエチルアミン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N−エチル−N−(1,2−ジメチルプロピル)アミン、ジイソプロピルメチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、ジメチルブチルアミン、3−メトキシプロピルアミン、3−(2−エチルヘキソキシ)−1−プロパンアミン、メチルアミノプロピルアミン、ジメチルアミノプロピルアミン、メトキシプロピルアミン、3−エトキシプロピルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ジメチルイソプロピルアミン、ビス−2−エチルヘキシルアミン、ジエチルメチルアミン、N−メチルイソプロピルアミン、ジベンジルヒドロキシルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、モノメチルエタノールアミン、2−(2−アミノエトキシ)エタノール、ポリオキシアルキレンアミン、モノプロパノールアミン、モルホリン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、N−メチルモルホリンオキシド、アミノプロピルモルホリン、キノリン、およびナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等の1〜6個のアルキル炭素原子を有するアルコール金属アルコキシドの溶液ならびに特に好ましいベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド等のアルキルアリールアミンヒドロキシドが挙げられる。
非限定的な例として、具体的な強酸性溶媒としては、トリフルオロ酢酸および酢酸等のカルボン酸およびそれらの誘導体が挙げられる。
溶媒は、溶媒、酸性溶媒または塩基性溶媒およびそれらの混合物を意味すると理解され得る。
「溶質」という用語は平均的な能力を有する読者にはよく理解されるであろうが、溶媒と少なくとも1種の溶質分子を含む液体状の溶液中に存在する有機分子を含み、液体中の溶質の重量分率は溶媒の重量分率未満であり、溶質の分子量は溶媒の分子量よりも少なくとも20g mol−1大きい。
本発明の膜は、らせん巻き、プレートおよびフレーム、シェルおよびチューブ、ならびにそれらの派生デザイン等の、当業者には既知の任意のデザインによって構成することができる。
以下の実施例によって本発明を説明する。
実施例1〜4において、実験室スケールのクロスフローナノ濾過ユニットを4つのクロスフローセルとともに用いた。有効面積14cmの膜ディスクを平面シートから切り出し、4つのクロスフローセルに直列に取り付けた。1wt%未満の試験溶質からなる供給溶液を5Lの供給タンクに入れ、ダイアフラムポンプ(Hydra−Cell、Wanner、USA)を用いて流量1.5L min−1で再循環した。セル中の圧力は圧力計の下流に設けた背圧レギュレータを用いて発生させた。4つのセルの間の圧力降下を測定した結果、0.5bar未満であった。再循環液体は熱交換器により30℃に保った。開始時に圧を全く印加せずに純粋な溶媒を1時間再循環し、最初の透過液を廃棄することによって、調整剤を除去した。操作の間、各々のクロスフローセルの個別のサンプリング口から透過液試料を採取し、供給タンクから残留液試料を採取した。圧縮化の影響を低減して安定状態の流束および阻止を達成するため、膜の前調整が必要であった。溶媒流束Nは式:
Figure 2013532578
[式中、Vは特定のクロスフローセルからの透過流から採取した液体試料の体積、tは液体試料を採取した時間、Aは膜面積である]
から計算した。
均一な一連のスチレンオリゴマーからなる供給溶液を用いてポリスチレン溶質のナノ濾過の間のMWCO曲線を得た。スチレンオリゴマー混合物は1gのPS580およびPS1050(Polymer Labs、UKより購入)と0.1gのα−メチルスチレンダイマー(Sigma Aldrich、UKより購入)の混合物を含んでいた。スチレンオリゴマーは全てこの濃度で試験溶媒に完全溶解した。
(実施例1)
ポリベンズイミダゾールポリマーは以下のようにして合成した。
625gmのポリリン酸(PPA)を室温で1Lの3口丸底フラスコに秤取し、油浴を取り付けたオーバーヘッド撹拌アセンブリーにフラスコを固定した。油を155℃に加熱し、乾燥窒素を定量で流しながら約125℃でテトラアミンの添加を開始した。添加は極めて遅く、15分を超える所要時間とした。テトラアミンの添加を完了した後、温度をさらに170℃に上げ、45分間一定に保ち、その後に二酸を添加した。次の4時間にわたって反応液を170℃でさらに撹拌し続けた。4時間後、次の2.5時間にわたって反応温度をさらに210℃に上げ、続いて2時間、230℃とした。反応の最後に粘稠なポリマー溶液を大過剰の水に注ぎ、微細な連続繊維の形態とした。
Figure 2013532578
粗PBI繊維を微細片に粉砕し、重炭酸ナトリウム溶液でさらに処理してリン酸を中和した。微細に粉砕した繊維を混合物中で粉砕して微細粉末とした。ポリマーの微細粉末をさらに水、続いてアセトンで洗浄し、真空オーブン中で一夜乾燥した。乾燥ポリマーを、加熱したジメチルアセトアミド(DMAc)にポリマーを溶解し、次いで遠心分離および大過剰の水に沈殿することによってさらに精製した。沈殿したポリマーを水で3回洗浄し、粉砕して微細粉末とした。ポリマーの微細粉末をアセトンに浸漬してポリマー中に吸収された水を置換し、真空オーブン中、120℃で一夜乾燥した。
合成したポリマーは下記のようにして特徴づけた。
合成したPBIは、以下の表1に示すようにGPCによる分子量の決定により特徴づけた。
Figure 2013532578
ポリマーの固有粘度は溶媒としてDMAcを用いる希釈溶液法により30℃で決定し、図1に示す。
膜はポリベンズイミダゾールポリマーから以下のようにして作製した。
膜は調製したポリマーを用いて作製した。ドープ溶液組成は表2に示す通りであった。出発ポリマーの分子量が高いので、ドープ溶液の濃度はポリマー15wt〜17wt%までであった。DMAcを秤量してフラスコに入れ、最初に80℃に加熱した。溶媒の温度が所望の温度に達した後、精製したポリマーをフラスコに加えた。高温でポリマーを溶解することにより、全く残留物なしに高粘度のポリマー溶液が得られた。ポリマーが完全に溶解した後、加熱を中止し、ドープ溶液を冷却した。ドープ溶液が冷却された後、これを50mlの遠心管に移し、ドープ溶液を7000rpmで30分間遠心した。ドープ溶液を一夜放置して気泡を全て放出させた。製膜条件の詳細も表2に示す。
Figure 2013532578
ドープ溶液を用い、自動膜アプリケータ(Braive Instruments)上の調節可能な製膜ナイフを用いてポリプロピレン裏打ち材の上に厚み250μmの膜を製膜した。制御された時間間隔で溶媒を膜表面から蒸発させ、その後、室温で表面に平行に膜を沈殿用の水浴に浸漬した。次に膜をイソプロパノールの溶媒交換浴に浸漬し、残存するDMAcおよび水を除去した。この後、乾燥を防ぐために膜をIPA/ポリエチレングリコール400(40/60、v/v%)の浴に浸漬した。次いで膜を風乾して過剰の溶媒を除去した。
次いで膜をクロスフローナノ濾過において流束および阻止について試験した。これらの試験から得られたデータを図2〜8に示す。
(実施例2)
実施例1と同様に膜を形成し、次いで以下のように架橋した。
膜をメチルイソブチルケトンおよび架橋剤(ジブロモブタン)の浴中に温度60℃で12時間浸漬した。次いで膜を架橋浴から取り出し、いかなる残存架橋剤をも除去するためにIPAで洗浄した。この後、乾燥を防ぐために膜をIPA/ポリエチレングリコール400(40/60、v/v%)の浴に浸漬した。次いで膜を風乾して過剰の溶媒を除去した。乾燥した膜を、PVCテープを用いてガラス板に固定し、オーブン中、100℃で1時間加熱した。
次いでこれらの架橋膜を上述のように流束および阻止について試験した。これらの試験から得られたデータを図9および10に示す。
(実施例3)
実施例3と同様に架橋ポリベンズイミダゾール膜を調製し、モノエタノールアミンおよびトリフルオロ酢酸の未希釈溶液に浸漬し、30℃に保った。4週間にわたって膜の安定性を検討した。膜の外観または特性に変化は見られなかった。
(実施例4)
実施例2と同様に架橋ポリベンズイミダゾール膜を調製した。これらの膜を用いて、ブチルジグリコール:モノエタノールアミン:水(60:20:20)の混合物に1g L−1で溶解した、東京応化工業ヨーロッパB.V.から供給されたフォトレジスト材料(カタログ番号TFR970)を含む溶液のナノ濾過を試験した。以下の表3に示すように、膜はフォトレジスト(PR)に対してポジティブな阻止を示した。
Figure 2013532578

Claims (41)

  1. 溶媒および溶解した溶質を含む供給流溶液のナノ濾過のための膜であって、この膜は、周囲温度において前記溶質の選択的阻止を示し、一体化したスキン層を有する非対称ポリベンズイミダゾール膜を備え、ナノ濾過に用いる前に前記膜の細孔構造を維持する調整剤が含浸された膜。
  2. 前記ポリベンズイミダゾール膜が架橋されている、請求項1に記載の膜。
  3. 前記溶解した溶質が200〜2000g mol−1の範囲の分子量を有する、請求項1又は2に記載の膜。
  4. 前記溶媒が有機溶媒であって、前記膜が有機溶媒に対して安定である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の膜。
  5. 前記ポリベンズイミダゾールのポリマーが以下の式:
    Figure 2013532578
    を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の膜。
  6. 離散有機マトリックスが、前記架橋されたポリベンズイミダゾール非対称膜中に、前記膜の50重量%以下の量で分散している、請求項1〜5のいずれか一項に記載の膜。
  7. 離散無機マトリックスが、前記架橋されたポリベンズイミダゾール非対称膜中に、前記ドープ溶液の50重量%以下の量で分散している、請求項1〜6のいずれか一項に記載の膜。
  8. 前記離散マトリックスの平均粒径が0.1ミクロン未満である、請求項6又は7に記載の膜。
  9. 多官能性ハロゲン化物、ジビニルスルホン、または多官能性有機強酸と、前記ポリベンズイミダゾールポリマーとの反応により形成された架橋を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の膜。
  10. ポリベンズイミダゾールと、ジブロモブタン、トリブロモプロパン、トリクロロプロパン、ペンタエリスリチルテトラブロミド、ペンタエリスリチルテトラクロリド、ジビニルスルホン、ペルフルオログルタル酸、ベンゼンヘキサカルボン酸、ベンゼンペンタカルボン酸、1,2,3,4−ベンゼンテトラカルボン酸、1,2,3,5−ベンゼンテトラカルボン酸、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸、ジブロモコハク酸、ポリアクリル酸、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸、2,6−ナフタレンジスルホン酸、アリールスルホン酸、アリールスルフィン酸、アリールホスフィン酸、またはアリールホスホン酸との反応により形成された架橋を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の膜。
  11. 前記調整剤が不揮発性液体である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の膜。
  12. 前記調整剤が、合成油(ポリオレフィン油、シリコーン油、ポリアルファオレフィン油、ポリイソブチレン油、合成ワックス異性化油、エステル油およびアルキル芳香族油)、鉱油(溶媒精製油および水素化鉱油ならびに石油ワックス異性化油)、植物油脂、高級アルコール(デカノール、ドデカノール、ヘプタデカノール等)、グリセロール、およびグリコールまたはそれらの誘導体(ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリアルキレングリコールまたはそれらの誘導体等)のうち1種または複数から選択される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の膜。
  13. 溶媒および溶解した溶質を含む供給流溶液のナノ濾過のための、請求項1〜12のいずれか一項に記載の膜の使用。
  14. 前記供給流が少なくとも1種の強塩基性溶媒を含む、請求項13に記載の膜の使用。
  15. 前記供給流が少なくとも1種の強酸性溶媒を含む、請求項13に記載の膜の使用。
  16. 溶媒のナノ濾過のための一体化したスキン層を有する非対称架橋ポリベンズイミダゾール膜を形成する方法であって、
    (a)(i)ポリベンズイミダゾールポリマーおよび(ii)前記ポリベンズイミダゾールのための水混和性溶媒系を含むポリベンズイミダゾールドープ溶液を調製するステップと、
    (b)前記ドープ溶液の膜を支持基材上で製膜するステップと、
    (c)蒸発時間の間、前記ドープ溶液を蒸発させ、次いで前記基材上に製膜された前記膜を凝固媒体中に浸漬するステップと、
    (d)得られた非対称膜を多官能性ハロゲン化アルキル、ジビニルスルホン、多官能性有機強酸のうち1種または複数を含む溶媒で処理するステップと、
    (e)前記非対称膜を調整剤で処理するステップと
    を含む方法。
  17. 前記ポリベンズイミダゾールポリマーが前記ドープ溶液の5〜30重量%の量で存在する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記多官能性ハロゲン化アルキルが、一官能性ハロゲン化アルキル、二官能性ハロゲン化アルキル、又は三官能性ハロゲン化アルキルである、請求項16又は17に記載の方法。
  19. (f)前記膜を乾燥するステップをさらに含む、請求項16〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記膜を約150℃以上に、好ましくは最大で3時間加熱するステップをさらに含む、請求項16〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記ポリベンズイミダゾールが以下の式:
    Figure 2013532578
    を有する、請求項16〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記ポリベンズイミダゾールドープ溶液が、N−メチル−2−ピロリドン、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルアセトアミド、1,4−ジオキサン、γ−ブチロラクトン、水、アルコール、ケトン、およびホルムアミドから選択された溶媒を含む、請求項16〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記ポリベンズイミダゾールドープ溶液が、前記ドープ溶液の10重量%までの量の増粘剤をさらに含む、請求項16〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記ポリベンズイミダゾールドープ溶液が、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールおよびウレタンから選択された増粘剤をさらに含み、前記増粘剤が前記ポリベンズイミダゾールドープ溶液にその10重量%以下の量で添加されている、請求項16〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記ポリベンズイミダゾールドープ溶液が、前記ポリベンズイミダゾールドープ溶液の5重量%以下の量で用いられる空孔抑制剤をさらに含む、請求項16〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記ポリベンズイミダゾールドープ溶液が離散有機マトリックスをさらに含み、前記離散有機マトリックスが前記ポリベンズイミダゾールドープ溶液中にその20重量%以下の量で分散している、請求項16〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記ポリベンズイミダゾールドープ溶液が離散無機マトリックスをさらに含み、前記離散無機マトリックスが前記ポリベンズイミダゾールドープ溶液中にその20重量%以下の量で分散している、請求項16〜25のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記離散マトリックスの平均粒径が0.1ミクロン未満である、請求項26又は27に記載の方法。
  29. 前記離散マトリックスが最初に溶媒中に分散され、次いで前記ドープ溶液に添加される、請求項26又は27に記載の方法。
  30. 前記離散マトリックスを分散させるために用いられる溶媒が、蒸発によって前記ポリベンズイミダゾールドープ溶液から除去される、請求項29に記載の方法。
  31. 前記架橋剤が、多官能性ハロゲン化アルキル、ジビニルスルホン、又は多官能性有機強酸から選択される、請求項16〜30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記架橋剤が、ハロゲン化アルキル(ジブロモブタン、トリブロモプロパン、トリクロロプロパン、ペンタエリスリチルテトラブロミド、およびペンタエリスリチルテトラクロリド)、ジビニルスルホン、ペルフルオログルタル酸、ベンゼンヘキサカルボン酸、ベンゼンペンタカルボン酸、1,2,3,4−ベンゼンテトラカルボン酸、1,2,3,5−ベンゼンテトラカルボン酸、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸、ジブロモコハク酸、ポリアクリル酸、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸、2,6−ナフタレンジスルホン酸、アリールスルホン酸、アリールスルフィン酸、アリールホスフィン酸、またはアリールホスホン酸から選択される、請求項16〜31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記架橋剤が溶媒に溶解している、請求項16〜34のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記架橋剤が、ケトン、エーテル、カルボン酸およびアルコールから選択された溶媒中に溶解している、請求項16〜33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記ポリベンズイミダゾール膜を処理するために用いられる架橋剤の量は、前記架橋剤中の反応基と処理される前記膜中のポリベンズイミダゾールのアミン水素基とが0.01〜100の範囲となるように調整される、請求項16〜34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記ポリベンズイミダゾール膜を処理するために用いられる架橋剤の量は、前記架橋剤中の反応基と処理される前記膜中のポリベンズイミダゾールのアミン水素基とが0.1〜10の範囲となるように調整される、請求項16〜34のいずれか一項に記載の方法。
  37. 架橋時間が0.1〜120時間の間から選択される、請求項16〜36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 架橋溶液の温度が20〜150℃の間に保持される、請求項16〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記調整剤が不揮発性液体である、請求項16〜38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記調整剤が、合成油(ポリオレフィン油、シリコーン油、ポリアルファオレフィン油、ポリイソブチレン油、合成ワックス異性化油、エステル油およびアルキル芳香族油)、鉱油(溶媒精製油および水素化鉱油ならびに石油ワックス異性化油)、植物油脂、高級アルコール(デカノール、ドデカノール、ヘプタデカノール等)、グリセロール、およびグリコール(ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリアルキレングリコール等)のうち1種または複数から選択される、請求項16〜39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 得られる膜が、らせん巻き、プレートおよびフレーム、シェルおよびチューブ、またはそれらの派生デザインとして構成される、請求項16〜43のいずれか一項に記載の方法。
JP2013520215A 2010-07-19 2011-07-19 ナノ濾過に使用するための非対称膜 Active JP6055406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1012080.6 2010-07-19
GBGB1012080.6A GB201012080D0 (en) 2010-07-19 2010-07-19 Asymmetric membranes for use in nanofiltration
PCT/GB2011/051361 WO2012010886A1 (en) 2010-07-19 2011-07-19 Asymmetric membranes for use in nanofiltration

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013532578A true JP2013532578A (ja) 2013-08-19
JP2013532578A5 JP2013532578A5 (ja) 2016-09-23
JP6055406B2 JP6055406B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=42735131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520215A Active JP6055406B2 (ja) 2010-07-19 2011-07-19 ナノ濾過に使用するための非対称膜

Country Status (18)

Country Link
US (2) US20130118983A1 (ja)
EP (1) EP2595733B1 (ja)
JP (1) JP6055406B2 (ja)
KR (1) KR102101707B1 (ja)
CN (1) CN103079685B (ja)
AU (1) AU2011281326B2 (ja)
BR (1) BR112013001380B8 (ja)
CA (1) CA2805780C (ja)
CL (1) CL2013000167A1 (ja)
EA (1) EA027868B1 (ja)
ES (1) ES2870873T3 (ja)
GB (1) GB201012080D0 (ja)
IL (1) IL224282B (ja)
MX (1) MX2013000770A (ja)
MY (1) MY171822A (ja)
SG (1) SG187556A1 (ja)
UA (1) UA115963C2 (ja)
WO (1) WO2012010886A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017106027A (ja) * 2013-10-23 2017-06-15 アクロン ポリマー システムズ,インク. 樹脂組成物、樹脂組成物を製造する方法、電子素子製造用基板および電子装置
JP2021502239A (ja) * 2017-11-09 2021-01-28 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 非対称複合メンブレン及びその使用
JP2021520986A (ja) * 2018-04-24 2021-08-26 ナショナル ユニバーシティ オブ シンガポール 架橋ポリマー膜

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201012080D0 (en) 2010-07-19 2010-09-01 Imp Innovations Ltd Asymmetric membranes for use in nanofiltration
US9199199B2 (en) * 2012-10-05 2015-12-01 Uop Llc Separation membrane
CN103022530A (zh) * 2012-12-14 2013-04-03 辽宁师范大学 多孔隔膜及其制备方法以及在燃料电池中的应用
CN103055723A (zh) * 2012-12-18 2013-04-24 辽宁师范大学 交联型聚苯并咪唑多孔分离膜及制备方法及其应用
WO2015063792A1 (en) * 2013-11-02 2015-05-07 Council Of Scientific & Industrial Research Asymmetric membranes based on bupbi
US10766004B2 (en) 2013-12-30 2020-09-08 3M Innovative Properties Company Composite membranes and methods of use
US10478778B2 (en) 2015-07-01 2019-11-19 3M Innovative Properties Company Composite membranes with improved performance and/or durability and methods of use
JP2018522718A (ja) 2015-07-01 2018-08-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Pvp含有かつ/又はpvl含有複合膜並びに使用方法
US10618008B2 (en) 2015-07-01 2020-04-14 3M Innovative Properties Company Polymeric ionomer separation membranes and methods of use
KR101979683B1 (ko) 2017-02-17 2019-05-17 한양대학교 산학협력단 유기용매 나노여과용 초박형 복합막 및 그 제조방법
WO2017178482A1 (en) * 2016-04-11 2017-10-19 Basf Se Porous thermoplastic membranes
US10258977B2 (en) * 2016-04-18 2019-04-16 Muhammad Akhyar Furrukh Development of nanofiltration system with La/SnO2—TiO2 nanoparticles
GB201609873D0 (en) * 2016-06-06 2016-07-20 Imp Innovations Ltd Process
KR20180097894A (ko) 2017-02-24 2018-09-03 한양대학교 산학협력단 유기용매 나노여과용 박막 복합막 및 그 제조방법
US20200164319A1 (en) 2017-08-16 2020-05-28 3M Innovative Properties Company Composite membranes with improved performance and/or durability and methods of use
WO2019036423A1 (en) 2017-08-16 2019-02-21 3M Innovative Properties Company COMPOSITE MEMBRANES CONTAINING PVP AND / OR PVL AND METHOD OF USE
US20200368690A1 (en) 2017-08-16 2020-11-26 3M Innovative Properties Company Polymeric ionomer separation membranes and methods of use
CN109962274A (zh) * 2017-12-14 2019-07-02 中国科学院大连化学物理研究所 一种耐高温复合质子交换膜及其制备方法
KR101979685B1 (ko) 2018-11-06 2019-05-17 한양대학교 산학협력단 유기용매 나노여과용 박막 복합막 및 그 제조방법
JPWO2020189712A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24
EP3980088A4 (en) 2019-06-05 2023-06-14 The Regents of the University of California BIOFOILING RESISTANT COATINGS AND METHODS OF MAKING AND USING THEREOF
CN111514768B (zh) * 2020-05-11 2021-07-13 苏州大学 耐溶剂聚合物纳滤膜及其制备方法和应用
CN112387134B (zh) * 2020-10-29 2021-11-23 吉林大学 一种耐溶剂纳滤膜及其制备方法与应用
WO2022243976A1 (en) * 2021-05-20 2022-11-24 King Abdullah University Of Science And Technology Metal-polymer coordination membranes for molecular sieving
CN113299959B (zh) * 2021-06-04 2022-07-08 中国科学院化学研究所 一种复合质子交换膜及其制备方法和应用
US20240194902A1 (en) * 2022-12-07 2024-06-13 Standard Energy Co., Ltd. Polybenzimidazole-based separator for secondary battery, and method of preparing fabricating same and secondary battery comprising the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896458A (ja) * 1972-02-10 1973-12-10
JPS59230604A (ja) * 1983-05-13 1984-12-25 エクソン・リサ−チ・アンド・エンジニアリング・カンパニ− 不整ポリイミド逆浸透膜、その製造方法及び有機液分離のためのその使用
JPH04227831A (ja) * 1990-05-11 1992-08-17 W R Grace & Co 非対称ポリイミド膜
JPH04282325A (ja) * 1990-10-31 1992-10-07 Exxon Res & Eng Co 油から(c3 〜c6 )脂肪族炭化水素を回収する逆浸透法
JP2000325765A (ja) * 1999-03-19 2000-11-28 Bend Res Inc 耐溶剤性微孔質ポリベンゾイミダゾール薄膜
JP2008535648A (ja) * 2005-03-09 2008-09-04 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ナノ複合膜ならびにそれを作製および使用する方法
WO2010077876A2 (en) * 2008-12-16 2010-07-08 National University Of Singapore Chemically-modified polybenzimidazole membranous tubes

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US439A (en) 1837-10-23 Machiste fob maiciotg beices
USRE26065E (en) 1966-07-19 Folybenzimidazoles and their preparation
US3708A (en) 1844-08-16 Keeping
US2895948A (en) 1955-10-28 1959-07-21 Du Pont Polybenzimidazoles
GB1000525A (en) 1962-07-20 1965-08-04 Teijin Ltd Process for preparation of polybenzimidazoles
US3408336A (en) 1965-08-12 1968-10-29 Monsanto Co Heat stabilized polybenzimidazoles
US3433772A (en) 1965-12-30 1969-03-18 Celanese Corp Process for preparing polybenzimidazoles
US3549603A (en) 1968-07-09 1970-12-22 Celanese Corp Process for the polymerization of aromatic polybenzimidazoles
US3555389A (en) 1968-10-10 1971-01-12 Power Control Corp Direct current motor control system
US3509108A (en) 1969-03-04 1970-04-28 Celanese Corp Preparation of polybenzimidazoles
US3720607A (en) 1970-04-15 1973-03-13 Celanese Corp Reverse osmosis process employing polybenzimidazole membranes
US3699038A (en) 1970-04-22 1972-10-17 Celanese Corp Production of improved semipermeable polybenzimidazole membranes
US3737402A (en) 1971-09-01 1973-06-05 Unifilm Corp Flatting agents,flatting compositions and method for their preparation
US3708439A (en) 1971-09-28 1973-01-02 Upjohn Co Polybenzimidazoles
US3841492A (en) 1972-01-19 1974-10-15 Celanese Corp Production of semipermeable polybenzimidazole membranes
US4020142A (en) * 1975-08-21 1977-04-26 Celanese Corporation Chemical modification of polybenzimidazole semipermeable
US4154919A (en) 1976-08-31 1979-05-15 Acurex Corporation Linear and cross-linked polybenzimidazoles
US4312976A (en) 1980-07-15 1982-01-26 Celanese Corporation Single-stage melt polymerization process for the production of high molecular weight polybenzimidazole
US4448687A (en) 1982-12-17 1984-05-15 Celanese Corporation Process for the production of semipermeable polybenzimidazole membranes with low temperature annealing
US4532041A (en) 1983-05-13 1985-07-30 Exxon Research And Engineering Co. Asymmetric polyimide reverse osmosis membrane, method for preparation of same and use thereof for organic liquid separations
US4734466A (en) 1985-01-16 1988-03-29 Hoechst Celanese Corporation Modified polybenzimidazole polymer membranes
US4693825A (en) 1985-09-23 1987-09-15 Celanese Corporation Method for the preparation of polybenzimidazole membranes
US4693824A (en) 1985-09-23 1987-09-15 Celanese Corporation Process for the production of polybenzimidazole ultrafiltration membranes
US4666996A (en) * 1986-01-24 1987-05-19 Celanese Corporation Crosslinking of polybenzimidazole polymer with divinyl sulfone
US4828699A (en) 1987-08-20 1989-05-09 Hoechst Celanese Corporation Process for the production of microporous polybenzimidazole articles
DE3842819A1 (de) 1988-12-20 1990-06-21 Hoechst Ag Verfahren zur abtrennung von metallorganischen verbindungen und/oder metallcarbonylen aus ihren loesungen in organischen medien
US5288818A (en) 1991-08-20 1994-02-22 Exxon Chemical Patents Inc. Method for separating a water soluble noble metal catalyst from a noble metal catalyzed hydroformylation reaction
US5215667A (en) 1991-08-20 1993-06-01 Exxon Chemical Patents Inc. Method for separating water soluble noble metal catalyst from a noble metal catalyzed hydroformylation reaction
US5395979A (en) 1993-02-25 1995-03-07 Exxon Chemical Patents Inc. Method for separating catalyst from a hydroformylation reaction product using alkylated ligands
US5410012A (en) 1993-03-05 1995-04-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Poly(N-arylenebenzimidazoles) via aromatic nucleophilic displacement
US5298669A (en) 1993-03-23 1994-03-29 Exxon Chemical Patent Inc. Perstraction sweep stream for a membrane reactor
US5360530A (en) 1993-04-23 1994-11-01 Mobil Oil Corporation Lubricating oil dewaxing using membrane separation of cold solvent from dewaxed oil and recycle of cold solvent to filter feed
US5264166A (en) 1993-04-23 1993-11-23 W. R. Grace & Co.-Conn. Polyimide membrane for separation of solvents from lube oil
US5494566A (en) 1994-05-26 1996-02-27 Mobil Oil Corporation Lubricating oil dewaxing with membrane separation of cold solvent
US5651877A (en) 1996-04-16 1997-07-29 Mobil Oil Corporation Lubricating oil dewaxing with membrane separation
US6180008B1 (en) 1998-07-30 2001-01-30 W. R. Grace & Co.-Conn. Polyimide membranes for hyperfiltration recovery of aromatic solvents
US6623639B2 (en) * 1999-03-19 2003-09-23 Bend Research, Inc. Solvent-resistant microporous polybenzimidazole membranes
US6503295B1 (en) 2000-09-20 2003-01-07 Chevron U.S.A. Inc. Gas separations using mixed matrix membranes
GB2369311B (en) 2000-11-24 2002-12-11 Membrane Extraction Tech Ltd Separating phase transfer agents
GB2373743B (en) 2001-03-27 2004-11-03 Membrane Extraction Tech Ltd Solvent exchange process
US20030131731A1 (en) 2001-12-20 2003-07-17 Koros William J. Crosslinked and crosslinkable hollow fiber mixed matrix membrane and method of making same
DE10239701A1 (de) 2002-08-29 2004-03-11 Celanese Ventures Gmbh Polymerfolie auf Basis von Polyazolen und deren Verwendung
WO2004060531A1 (en) * 2002-10-03 2004-07-22 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Lyotropic liquid crystal nanofiltration membranes
GB0229423D0 (en) 2002-12-18 2003-01-22 Avecia Ltd Process
DE102004008628A1 (de) * 2004-02-21 2005-09-08 Celanese Ventures Gmbh Membran-Elektroden-Einheit mit hoher Leistung und deren Anwendung in Brennstoffzellen
WO2006009520A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 National University Of Singapore Polyimide membranes
GB2437519B (en) * 2006-04-28 2010-04-21 Imp Innovations Ltd Method for separation
US20080143014A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Man-Wing Tang Asymmetric Gas Separation Membranes with Superior Capabilities for Gas Separation
US20100244306A1 (en) 2006-12-18 2010-09-30 Uop Llc Asymmetric gas separation membranes with superior capabilities for gas separation
US20090126566A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Chunqing Liu Polymer Functionalized Molecular Sieve/Polymer Mixed Matrix Membranes
CN102186565A (zh) * 2008-10-15 2011-09-14 新加坡国立大学 用作水再利用和蛋白质富集的正向渗透膜的具有增强通量的双层中空纤维
GB201012080D0 (en) 2010-07-19 2010-09-01 Imp Innovations Ltd Asymmetric membranes for use in nanofiltration

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896458A (ja) * 1972-02-10 1973-12-10
JPS59230604A (ja) * 1983-05-13 1984-12-25 エクソン・リサ−チ・アンド・エンジニアリング・カンパニ− 不整ポリイミド逆浸透膜、その製造方法及び有機液分離のためのその使用
JPH04227831A (ja) * 1990-05-11 1992-08-17 W R Grace & Co 非対称ポリイミド膜
JPH04282325A (ja) * 1990-10-31 1992-10-07 Exxon Res & Eng Co 油から(c3 〜c6 )脂肪族炭化水素を回収する逆浸透法
JP2000325765A (ja) * 1999-03-19 2000-11-28 Bend Res Inc 耐溶剤性微孔質ポリベンゾイミダゾール薄膜
JP2008535648A (ja) * 2005-03-09 2008-09-04 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ナノ複合膜ならびにそれを作製および使用する方法
WO2010077876A2 (en) * 2008-12-16 2010-07-08 National University Of Singapore Chemically-modified polybenzimidazole membranous tubes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017106027A (ja) * 2013-10-23 2017-06-15 アクロン ポリマー システムズ,インク. 樹脂組成物、樹脂組成物を製造する方法、電子素子製造用基板および電子装置
JP2021502239A (ja) * 2017-11-09 2021-01-28 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 非対称複合メンブレン及びその使用
JP2021520986A (ja) * 2018-04-24 2021-08-26 ナショナル ユニバーシティ オブ シンガポール 架橋ポリマー膜
JP7486102B2 (ja) 2018-04-24 2024-05-17 セップピュア ピーティーイー リミテッド 架橋ポリマー膜

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013001380B8 (pt) 2022-08-02
KR20140085372A (ko) 2014-07-07
MY171822A (en) 2019-10-31
CN103079685B (zh) 2016-03-30
EP2595733A1 (en) 2013-05-29
AU2011281326B2 (en) 2015-03-26
US10328396B2 (en) 2019-06-25
UA115963C2 (uk) 2018-01-25
BR112013001380B1 (pt) 2021-01-12
IL224282B (en) 2018-01-31
ES2870873T3 (es) 2021-10-27
CA2805780A1 (en) 2012-01-26
CA2805780C (en) 2021-08-10
EA201390135A1 (ru) 2013-10-30
JP6055406B2 (ja) 2016-12-27
CL2013000167A1 (es) 2013-12-06
US20170165614A1 (en) 2017-06-15
EP2595733B1 (en) 2021-04-14
WO2012010886A1 (en) 2012-01-26
SG187556A1 (en) 2013-03-28
KR102101707B1 (ko) 2020-04-20
CN103079685A (zh) 2013-05-01
BR112013001380A2 (pt) 2016-05-17
GB201012080D0 (en) 2010-09-01
US20130118983A1 (en) 2013-05-16
AU2011281326A1 (en) 2013-02-21
EA027868B1 (ru) 2017-09-29
MX2013000770A (es) 2013-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055406B2 (ja) ナノ濾過に使用するための非対称膜
EP2012909B1 (en) Asymmetric membranes for use in nanofiltration
US10913033B2 (en) Process for the production of solvent stable polymeric membranes
JP2017213559A (ja) 耐溶媒性のポリアミドナノ濾過膜
WO2010111755A2 (en) Improved method for making cross-linked polyimide membranes
JP2010526919A (ja) 架橋されたポリイミド膜
JP2013532578A5 (ja)
WO2021128886A1 (zh) 纳滤膜的制备方法和由此制备的纳滤膜
Hwang et al. PES/SPAES blend membranes for nanofiltration: The effects of sulfonic acid groups and thermal treatment
Gronwald et al. AGNIQUE AMD 3L as green solvent for polyethersulfone ultrafiltration membrane preparation
Altun et al. UV-cured polysulfone-based membranes: Effect of co-solvent addition and evaporation process on membrane morphology and SRNF performance
CN110585931B (zh) 一种含金属骨架化合物中间层的高通量耐有机溶剂复合纳滤膜及其制备方法
KR20140054766A (ko) 정밀여과막 또는 한외여과막 제조용 고분자 수지 조성물, 고분자 여과막의 제조 방법 및 고분자 여과막
JPH02187134A (ja) 流体混合物を分離するための構成物及び方法
JPS6295104A (ja) 複合半透膜及びその製造方法
CN110650789A (zh) 高通量可透过的反渗透膜及其制备方法
JPH1057783A (ja) 逆浸透複合膜
Rasool et al. Sustainable Preparation of Crosslinked Polyvinylidene Difluoride Nanofiltration Membranes
JPS6146206A (ja) 複合半透膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160531

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250