JPH04282325A - 油から(c3 〜c6 )脂肪族炭化水素を回収する逆浸透法 - Google Patents

油から(c3 〜c6 )脂肪族炭化水素を回収する逆浸透法

Info

Publication number
JPH04282325A
JPH04282325A JP28583091A JP28583091A JPH04282325A JP H04282325 A JPH04282325 A JP H04282325A JP 28583091 A JP28583091 A JP 28583091A JP 28583091 A JP28583091 A JP 28583091A JP H04282325 A JPH04282325 A JP H04282325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
solvent
membrane
reverse osmosis
polyimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28583091A
Other languages
English (en)
Inventor
Lucie Y Lafreniere
ルーシー ヨーランド ラフレニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/722,467 external-priority patent/US5133867A/en
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPH04282325A publication Critical patent/JPH04282325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G31/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for
    • C10G31/11Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for by dialysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の概要】C3 、C4 、C5 及びC6脂肪族
炭化水素(すなわち、プロパン、プロピレン、ブタン、
ブチレン、ペンタン、シクロペンタン、ペンテン、ヘキ
サン、シクロヘキサン、ヘキセン及びそれらの異性体)
並びにそれらの混合物、好ましくはC3及びC4炭化水
素並びにそれらの混合物を含む溶媒が低温におけるポリ
イミド逆浸透膜を通る前記溶媒の逆浸透透過により液相
で炭化水素油から回収される。
【0002】
【発明の背景】溶媒例えばプロパン、ブタン、プロペン
、ブテン及びそれらの混合物は、通常溶媒を蒸発させ、
それにより脱ろう油から分離させ、次いでこの回収され
た蒸気を高エネルギー圧縮にかけて再使用のために再び
液化させる方法により再使用のために回収される。 それは次いで脱ろうに必要な低温に冷却される。これは
実質的に純粋な溶媒の回収を生ずるけれども、それは非
常にエネルギー集約的であり、非常に経済的ではない。
【0003】低エネルギー集約システムがこれらの軽質
炭化水素自動冷却脱ろう溶媒の回収のために開発された
。米国特許第4,617,126号は重質油と軽質炭化
水素との混合物を、約室温〜約100℃の温度及び約3
.5〜70kg/cm2 (約50〜1000psi 
)の圧力で炭化水素化合物の存在下に保全性を維持でき
るポリマーを含む高分子膜上に混合物を通すことにより
分離できることを教示している。膜は約10〜約500
オングストロームの細孔径をもち、溶液からキャストさ
れる。
【0004】該膜は軽質炭化水素とは異なる溶解パラメ
ーターを有し、軽質炭化水素中に溶解しない高分子物質
から作られる。ポリマーは9.0を越えるパラメーター
を有し、ポリスルホン、ポリカーボネート、酢酸セルロ
ース、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコール、
ナイロン6,6、ナイロン8、セルロース、ポリベンゾ
イミダゾール、ポリアミド、ポリイミド、ポリテトラフ
ルオロエチレンを含む。
【0005】回収された溶媒はエタノール、プロパノー
ル、ブタノール、プロパン、n−ペンタン、イソペンタ
ン、n−ヘキサン、n−ヘプタンを含むことができる。 膜はポリマーをキャスチング溶媒中に溶解してキャスチ
ング溶液を生成させることにより製造される。キャスチ
ング溶媒にはN−メチル−2−ピロリドン、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、
ジクロロエタン、クロロホルム、メチルセロソルブ、プ
ロピレングリコール、それらの混合物例えばDMF/メ
チルセロソルブ、NMP/プロピレングリコール、NM
P/DMSOなどが含まれる。
【0006】スルホン化剤にかけることにより変性され
た膜を用いる米国特許第4,595,507号もまた参
照される。
【0007】
【詳細な説明】
C3 、C4 、C5 及びC6脂肪族アルカン及びア
ルケン炭化水素並びにそれらの混合物(すなわち、プロ
パン、プロペン、ブタン、ブテン、ペンタン、シクロペ
ンタン、ペンテン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘキセ
ン及びそれらの異性体)からなる群から選ばれる溶媒、
好ましくはC3 及びC4 炭化水素並びにそれらの混
合物、最も好ましくはプロパン及びブタン並びにそれら
の混合物を、液相で前記溶媒の逆浸透条件下に膜を通る
選択的透過により油から分離できることが見出され、前
記分離は室温以下の温度、すなわち、通常約20℃以下
、好ましくは約0℃以下、最も好ましくは約−10℃以
下で行なわれる。温度の下限は油及び溶媒が適用圧力に
おける透過には粘性すぎる温度又は残留ろうが油から沈
殿する温度すなわち脱ろう油の曇り点である。
【0008】この方法の実施に使用される逆浸透膜は1
.0μm 以下、好ましくは0.1〜0.0001μm
 、最も好ましくは0.01〜0.001μm の範囲
内の細孔径をもち、好ましくは事実上不斉である。不斉
により、同一ポリマーの一体の多孔性支持体上のポリマ
ーの薄い緻密なフィルムをもつ膜を意味する。あるいは
、ポリマーの薄い緻密なフィルムを異なる多孔性支持体
材料上に析出させ、また本発明の逆浸透工程における使
用に適する複合膜を製造することができる。
【0009】膜はポリスルホン、ポリカーボネート、酢
酸セルロース、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアル
コール、ナイロン6,6、ナイロン8、セルロース、ポ
リベンゾイミダゾール、ポリアミド、ポリイミド、ポリ
テトラフルオロエチレンからなる群から選ぶことができ
、好ましくはポリイミドである。逆浸透工程は約3.5
〜105kg/cm2 (約50〜1500psi )
、好ましくは約14〜70kg/cm2 (約200〜
1000psi)、最も好ましくは約28〜70kg/
cm2 (約400〜1000psi )の見掛け圧力
差で行なわれる。圧力が透過物を液体として保持するた
めに膜の透過物側に適用される。 その透過物圧力はフィード圧力より低く、少くとも運転
温度における溶媒の蒸気圧に等しい。
【0010】(C3 〜C6 )脂肪族脱ろう溶媒−脱
ろう油溶液中の逆浸透分離を行なう成分間に著しい極性
差がない。従って、分離を脱ろう溶媒と脱ろう油との間
の大きさ差に基いて行なわねばならず、それから膜表面
における適当な細孔径が臨界的である。脱ろう溶媒と脱
ろう油との間の分子直径における近い類似性のために、
良好な膜の細孔径は狭い範囲に制限されよう。さらに細
孔径が分離の達成に臨界的であるけれども、膜の総括多
孔性構造が透過速度の制御に重要である。
【0011】本発明の方法は、好ましくは脱ろう油から
(C3 〜C6 )脂肪族脱ろう溶媒を回収する。脱ろ
う溶媒を回収する脱ろう油は60N範囲中の軽質油留分
ないしブライトストック及びより重質の広範囲のウェイ
ト及びグレードを網羅する。軽質油例えば60Nはクリ
ーブランド(Cleveland)開放式ASTM  
D92法により約165℃の引火点を有するが、より重
質の油例えばブライトストックは約330℃以上の引火
点を有する。
【0012】脱ろう油は天然又は合成源から得ることが
できる。従って留出油及び水素化分解油は、ろうの油へ
の異性化によりイソメレートを得ることができるので脱
ろうできる。同様に、タールサンド及び石炭液化から得
られた油を脱ろうすることができ、用いた炭化水素脱ろ
う溶媒をこの方法により回収することができる。前記の
ように、本発明において選ばれる膜はポリイミド膜であ
る。
【0013】ポリイミド膜は多くのポリイミドポリマー
源から製造できる。そのようなポリマーの原料、それか
らの膜の製造及びそのような膜を種々の型の分離を行な
うために使用することは多くの特許中に提供されている
。例えば、米国特許第4,307,135号、米国特許
第3,708,458号、米国特許第3,789,07
9号、米国特許第3,546,175号、米国特許第3
,179,632号、米国特許第3,179,633号
、米国特許第3,925,211号、米国特許第4,1
13,628号、米国特許第3,816,303号、米
国特許第4,240,914号、米国特許第3,822
,202号、米国特許第3,853,754号、英国特
許第1,434,629号参照。
【0014】米国特許第4,532,041号中に、非
劣化完全イミド化した高芳香族ポリイミドポリマーから
の不斉ポリイミドポリマー膜を製造する方法、及び有機
液体の混合物の分離に対するそのような膜の使用が記載
されている。それに記載された膜は本方法における使用
に好ましい膜の1つである。ポリイミドポリマーは芳香
族の完全イミド化高極性コポリマーである。アップジョ
ン(Upjohn)社に譲渡された米国特許第3,70
8,458号中に記載されたポリイミドポリマーは本発
明において使用される好ましいポリイミドポリマーであ
る。該ポリマーはベンゾフェノン3,3′、4,4′−
テトラカルボン酸二無水物(BTDA)と、(4−アミ
ノフェニル)メタンとトルエンジアミン又は相当するジ
イソシアナート、4,4′−メチレンビス(フェニルイ
ソシアナート)とトルエンジイソシアナートの混合物と
の共縮合から誘導されるコポリマーである。
【0015】この目的に対し、ポリイミドコポリマーの
最良の市販源はアップジョン社の、N,N−ジメチルホ
ルムアミド(DMF)溶媒中のポリマーの約22%溶液
である2080D及び、DMF溶媒中のポリマーの約2
5%溶液である2080DHVであった。これらの溶液
はさらに処理することのない重合反応生成物溶液であり
、そのようにアップジョンにより販売された。DMF中
のポリマーの25%溶液としてのポリマーは現在レンジ
ング(Lenzing 、オーストリア)からレンジン
グP84として入手できる。溶液中のポリイミドコポリ
マーは、水性でなく、ポリマーに対し溶媒でない、しか
しDMFと混和性であるアンチソルベント例えばメタノ
ール、アセトン、MEK、トルエン、好ましくはアセト
ンを用いるDMF溶媒からの沈殿により膜製造工程にお
ける使用のために回収される。該ポリマーは適当なプロ
ソルベント/アンチソルベント対中に所望の溶媒比及び
ポリマー荷重レベルで再溶解され膜の製造に適するキャ
スチング溶液を与える。
【0016】従って、例えばポリマー溶液(例えばアッ
プジョン2080DHV)1リットルをブレンダーに移
し、アセトンの3連続300ml部を、各添加の間に低
速度で5分間混合して添加する。次いでブレンダー内容
物を容器内へ移して沈降させる。液体をデカントし、ア
セトン1.5リットルを加え、混合物を十分、かくはん
する。混合物を粗フィルター〔ワットマン (What
man)#4〕を通して濾過する。ポリマーをさらにア
セトン2リットルと再び混合することにより洗浄する。 濾過後、ポリマーを真空(15インチHg)で45〜6
0℃で3時間乾燥する。該ポリマー粉末は使用準備が調
う。
【0017】プロソルベントはポリイミドポリマーに対
して良好な溶媒である任意の溶媒であることができるが
、しかし好ましくはジメチルスルホキシド(DMSO)
、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−
ジメチルアセトアミド(DMAC)及びN−メチルピロ
リドン(NMP)並びにそれらの混合物の群から選ばれ
る。DMFが好ましい。
【0018】アンチソルベントはポリマーが不溶性であ
るがしかし相溶性である任意の溶媒であることができる
。典型的にはそのような溶媒は単に有機溶媒例えばアル
コール、ケトン、エーテル及びエステルである。メチル
アルコール、アセトン、ジオキサン、モルホリン、スル
ホラン、γ−ブチロラクトン及び酢酸エチルはアンチソ
ルベントの例である。ジオキサンが好ましい。
【0019】この膜キャスチング工程に使用される溶媒
は水を含まないことが好ましい。溶媒中の0.2重量%
程度の少量の水でも膜の性能に有害であることができる
。 適当な膜は、このポリマーから約14〜30重量%、好
ましくは16〜25重量%、より好ましくは18〜22
重量%のポリマーをジオキサン:DMF溶媒(D/DM
F  1:1〜10:1、好ましくは7:1〜3:1)
中に含むキャスチング溶液を用いてキャストすることが
できる。この溶液を約3〜5ft/分のキャスチング速
度で移動キャスチングベルト上に広げ、フィルムは、好
ましくは水(中性pH)であるゲル化浴中のゲル化前に
、乾燥空気中で、好ましくは約2〜120秒、より好ま
しくは約2〜30秒間部分蒸発させる。ゲル化水は好ま
しくはグリセリンで置換して膜の劣化(加水分解)を遅
らせる。
【0020】この改良透過法の実施において、膜は任意
の便利な形態の要素として使用できる。管又は繊維の形
態の膜を、米国特許第3,228,877号中の記載と
ほゞ同様に束ね、注封し、多岐管にすることができる。 同様に、シートの形態の膜をプレート及びフレームの構
造中に、又はらせん状に巻いた要素の形態で使用でき、
その若干の設計は、ほんの少し列挙すると米国特許第3
,417,870号、第3,173,867号、第3,
365,504号、第3,386,583号、第3,3
97,760号中にある。接着剤及び構造物材料の選択
は溶媒の種類、フィード流並びに運転条件による。典型
的な接着剤には米国特許第4,464,494号及び米
国特許第4,582,726号中に列挙されたものが含
まれる。
【0021】以下の実施例中、特記した場合を除いて、
ポリイミド膜は次のように作られた。膜は、2:1(v
/v)のジオキサン/DMF溶媒混合物中の18重量%
ポリマー濃度をもつキャスチングドープから、10ミル
のキャスチングナイフ、10秒の蒸発時間及び4℃の水
クエンチ浴を用いて製造した。用いたポリイミドポリマ
ーは商品名称P84でレンジング(オーストリア)によ
り供給された。使用の前に膜を水−イソプロパノール、
イソプロパノール、イソプロパノール−ヘキサン中の溶
媒交換浸漬により前処理した。最終段階として膜は約7
kg/cm2・ゲージ圧(約100psig)でヘキサ
ンを圧透過した。
【0022】
【実施例】実施例1 プロパン中の20LV%ブライトストック脱歴油からな
るフィードをプロパン中のブライトストック脱歴/脱ろ
う油からなるフィードと比較した。運転圧力はフィード
及び透過物側で、それぞれ66.8kg/cm2・ゲー
ジ圧(950psig)及び24.6kg/cm2・ゲ
ージ圧(350psig)であった。温度は60℃であ
った。この実施例の目的は、ポリイミド膜の性能に対す
る油中のろうの影響を示すことである。結果は同一油の
排除(xejection) を、しかし脱ろう油で高
い透過速度を示した。
【0023】     ブライトストック             
                   透  過  
速  度          油          
        油排除  %           
 リットル/m2日      脱    歴    
                  63     
             550    脱歴、脱ろ
う                  67    
            1100
【0024】実施例
2 この実施例はポリイミド膜が若干の市販の膜及び他の実
験室調製膜の中で最も有望であることを示す。試験は8
LV%  600N脱ろう油からなるフィードを用い、
60℃であった。膜内外圧は変動させた。結果は表1中
に示される。ポリスルホン(PSF)膜は米国特許第4
,595,507号中にボスカン(Boscan)原油
からのペンタンの回収に使用された型であった。この膜
でプロパン/脱ろう油に対して観察された排除がなかっ
た。ポリイミド膜は最良の総括性能を有した。ポリマー
の供給者により異なる2つの型のポリイミド膜を試験し
た。レンジングにより供給されたポリイミドの膜は他の
膜に対する600N脱ろう油に匹適する脱ろうブライン
ト油を用いて評価した。その結果、レンジングポリイミ
ド膜は低い透過速度を示した。
【0025】                          
         表  1            
              膜のプロパン/油逆浸透
性能            フィード=プロパン中の
8LV%600N脱ろう油            温
度=60℃                    
                △P       
 透過速度        油排除市販膜:(a)  
                    Psig 
       リットル/m2 日        %
  PC(0.015 μm)           
        100            44
 k           17 PSF(0.07)
 μm)                 600 
           90 k          
 −0 CA(0 %  S.R.)        
            100          
  15 k           14 CA(50
%  S.R.)                 
   600            17     
        (b)CA(0 %  S.R.) 
アニール*          100       
   1000             69 PB
I(0 %  S.R.)             
     100           155   
           3 PBI(50%  S.R
.)                  600  
          20             
80 PBI(0 %  S.R.) アニール   
      600            40  
          100 実験室調製膜: ポリエーテルスルホン               
  100          6950      
       −0 ポリフッ化ビニリデン     
            600          
  37.5 k         −0 ポリイミド
、アップジョン(c)       600     
     3950             67 
ポリイミド、レンジング(d)(e)   600  
        1100             
67 ──────────────────────
【0026】注: (a)細孔径又は塩排除能力(%S.R.)が括弧内に
示される。 (b)透過物試料が少なく油排除について分折せず。 (c)アップジョンにより供給されたポリイミドポリマ
ー。 (d)レンジングにより供給されたポリイミドポリマー
。 (e)脱ろうしたブライトストック油を用いて試験した
【0027】定義: PC    ポリカーボネート〔ニュークレポア(Nu
cleopore) PSF  ポリスルホン(DSI) CA    酢酸セルロース〔オスモニクス(Osmo
nics)PBI  ポリベンゾイミダゾール(オスモ
ニクス)PAN  ポリアクリロニトリル(スミトモ)
(*)%S.R.は細胞径測定又は膜性能の予報に対し
不十分な方法である。アニールしたCA(0%S.R.
)は再現されなかった。これはおそらく測定手段として
の%S.R.により発見できない異なる試料間の細孔径
の差に帰着されよう。
【0028】実施例3 低脱ろう温度(−10〜−20℃)における脱ろう油か
らプロパンを回収する可能性がこの実施例中に示される
。用いたポリイミド膜はレンジングにより供給されたポ
リマーで作った。膜の製法は1:1(v/v)のジオキ
サン/DMF溶媒混合物中の20重量%ポリマーからな
るキャスチングドープ組成を除いて実施例1に記載のと
おりであった。
【0029】試験はプロパン中に20LV%の脱ろうブ
ライトストック油を有するフィードを用いた。運転圧力
はフィード及び透過物側でそれぞれ66.8kg/cm
2ゲージ圧(950psig )及び24.6kg/c
m2ゲージ圧(350psig)であり、42.2kg
/cm2(600psig)の見掛け圧力差を与えた。   結果:         温  度             
                         
透過速度          ℃          
        油排除%             
リットル/m2日          −10    
              79         
       1400        −20   
               73        
          720
【0030】実施例4 次の実施例は膜性能に対するフィード運転温度の影響を
示すためである。用いたポリイミド膜は実施例1に対す
ると同様の調製操作に従って作ったが、しかしレンジン
グの代りにアップジョンにより供給されたポリマーを用
いた。試験はプロパン中に20LV%の600N脱ろう
油を有するフィードを用いた。運転圧力はフィード及び
透過物例にそれぞれ66.8kg/cm2ゲージ圧(9
50psig)及び24.6kg/cm2ゲージ圧(3
50psig)であった。膜を3運転温度:60℃、9
℃及び−10℃、で試験した。結果は低温における油排
除%の改善を示した。透過速度に相当する低下があった
【0031】   結果:

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  溶媒を含む油を、1.0μm 以下の
    細孔径をもつ逆浸透膜の1側に逆浸透条件及び約20℃
    と油フィードの曇り点の間の温度下に接触させ、それに
    より膜を通して溶媒を選択的に透過させ、溶媒を再使用
    のために透過物として回収することを含む、C3 、C
    4 、C5 及びC6 脂肪族炭化水素並びにそれらの
    混合物からなる群から選ばれる溶媒を油から回収する方
    法。
  2. 【請求項2】  溶媒がC3 及びC4 炭化水素並び
    にそれらの混合物からなる群から選ばれる、請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】  溶媒がプロパン及びブタン並びにそれ
    らの混合物から選ばれる、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】  逆浸透工程が約−10℃と油フィード
    の曇り点の間の温度で行なわれる、請求項1、2又は3
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】  逆浸透工程が約3.5〜105kg/
    cm2(約50〜1500psi)の見掛け圧力差で行
    なわれる、請求項1、2又は3に記載の方法。
  6. 【請求項6】  逆浸透膜がポリイミドである、請求項
    1、2又は3に記載の方法。
  7. 【請求項7】  ポリイミド逆浸透膜が0.1〜0.0
    001μm の範囲内の細孔径をもつ、請求項6に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】  ポリイミド逆浸透膜が不斉ポリイミド
    である、請求項4に記載の方法。
  9. 【請求項9】  逆浸透膜が不斉ポリイミドであり、0
    .1〜0.0001μm の範囲内の細孔内の細孔径を
    もつ、請求項4に記載の方法。
JP28583091A 1990-10-31 1991-10-31 油から(c3 〜c6 )脂肪族炭化水素を回収する逆浸透法 Pending JPH04282325A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60733290A 1990-10-31 1990-10-31
US07/607332 1990-10-31
US07/722467 1991-06-27
US07/722,467 US5133867A (en) 1990-10-31 1991-06-27 Reverse osmosis process for recovery of C3 -C6 aliphatic hydrocarbon from oil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04282325A true JPH04282325A (ja) 1992-10-07

Family

ID=27085491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28583091A Pending JPH04282325A (ja) 1990-10-31 1991-10-31 油から(c3 〜c6 )脂肪族炭化水素を回収する逆浸透法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0483999A1 (ja)
JP (1) JPH04282325A (ja)
CA (1) CA2052982A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002521190A (ja) * 1998-07-30 2002-07-16 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーン 超濾過条件下で芳香族溶媒を回収するためのポリイミド膜
JP2013532578A (ja) * 2010-07-19 2013-08-19 インペリアル・イノベイションズ・リミテッド ナノ濾過に使用するための非対称膜

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264166A (en) * 1993-04-23 1993-11-23 W. R. Grace & Co.-Conn. Polyimide membrane for separation of solvents from lube oil

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN153421B (ja) * 1978-12-28 1984-07-14 Exxon Research Engineering Co
CA1262880A (en) * 1983-05-13 1989-11-14 William W. Wight Separation of dewaxing solvent from dewaxed oil in a lube oil dewaxing process using asymmetric polyimide membranes
EP0143129A1 (en) * 1983-12-01 1985-06-05 Exxon Research And Engineering Company Method of separating a mixture by decantation and permeation through a membrane
JPS60229986A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 エクソン・リサ−チ・アンド・エンジニアリング・カンパニ− 潤滑油の組合せ膜抽出及び脱ろう
US4617126A (en) * 1984-08-03 1986-10-14 Uop Inc. Membrane separation of hydrocarbons
GB8617592D0 (en) * 1986-07-18 1986-08-28 Shell Int Research Separating fluid mixture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002521190A (ja) * 1998-07-30 2002-07-16 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーン 超濾過条件下で芳香族溶媒を回収するためのポリイミド膜
JP2013532578A (ja) * 2010-07-19 2013-08-19 インペリアル・イノベイションズ・リミテッド ナノ濾過に使用するための非対称膜

Also Published As

Publication number Publication date
EP0483999A1 (en) 1992-05-06
CA2052982A1 (en) 1991-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0695213B1 (en) Polyimide membrane for separation of solvents from lube oil
US6180008B1 (en) Polyimide membranes for hyperfiltration recovery of aromatic solvents
US4532041A (en) Asymmetric polyimide reverse osmosis membrane, method for preparation of same and use thereof for organic liquid separations
Vanherck et al. Cross-linked polyimide membranes for solvent resistant nanofiltration in aprotic solvents
EP1102734B1 (en) Recovery of aromatic hydrocarbons using lubricating oil conditioned membranes
US4617126A (en) Membrane separation of hydrocarbons
EP0335667B1 (en) Method of recovery of dewaxing aid using asymmetric polyimide ultrafiltration membrane
EP0145126B1 (en) Selective extraction solvent recovery using regenerated cellulose under reverse osmosis conditions
Naik et al. Influence of support layer and PDMS coating conditions on composite membrane performance for ethanol/water separation by pervaporation
Razdan et al. Novel membrane processes for separation of organics
EP0125907B1 (en) Separation of dewaxing solvent from dewaxed oil in a lube oil dewaxing process using asymmetric polyimide membranes
US9233344B1 (en) High selectivity polyimide membrane for natural gas upgrading and hydrogen purification
US5133867A (en) Reverse osmosis process for recovery of C3 -C6 aliphatic hydrocarbon from oil
US9266058B1 (en) High selectivity polyimide membrane for natural gas upgrading and hydrogen purification
US5182024A (en) Separation of hydrocarbon dewaxing and deasphalting solvents from dewaxed and/or deasphalted oil using interfacially polymerized membrane
Bildyukevich et al. Effect of the solvent nature on the structure and performance of poly (amide-imide) ultrafiltration membranes
EP0383521B1 (en) Method of making ultrafiltration polyimide membrane and its use for recovery of dewaxing aid
JPH04282325A (ja) 油から(c3 〜c6 )脂肪族炭化水素を回収する逆浸透法
JPS59230604A (ja) 不整ポリイミド逆浸透膜、その製造方法及び有機液分離のためのその使用
EP0185813A1 (en) Method for preparing thin regenerated cellulose membranes of high flux and selectivity for organic liquids separations
EP3197853A1 (en) Asymmetric integrally-skinned flat sheet membranes for h2 purification and natural gas upgrading
CN113663536A (zh) 一种双层聚合物分离膜及其应用
Kononova et al. Interrelation between preparation conditions and structure of asymmetric membranes based on poly ((diphenyl oxide amido)-N-phenylphthalimide)
KR0123279B1 (ko) 염제거능이 우수한 복합반투막 및 그 제조방법