JP2013532230A - 銅及び銅合金のエッチング方法 - Google Patents

銅及び銅合金のエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013532230A
JP2013532230A JP2013512871A JP2013512871A JP2013532230A JP 2013532230 A JP2013532230 A JP 2013532230A JP 2013512871 A JP2013512871 A JP 2013512871A JP 2013512871 A JP2013512871 A JP 2013512871A JP 2013532230 A JP2013532230 A JP 2013532230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
etching
iii
alkyl
vias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013512871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5795059B2 (ja
Inventor
欣久 村主
英樹 松本
真博 犬塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Original Assignee
Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atotech Deutschland GmbH and Co KG filed Critical Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Publication of JP2013532230A publication Critical patent/JP2013532230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5795059B2 publication Critical patent/JP5795059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/18Acidic compositions for etching copper or alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • H01L21/2885Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition using an external electrical current, i.e. electro-deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/7684Smoothing; Planarisation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/067Etchants
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/107Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by filling grooves in the support with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

本発明は、Fe(II)/Fe(III)レドックス系及び硫黄含有有機添加剤を含むエッチング溶液を適用して滑らかな銅表面の後に残る望ましくない銅をかかる回路構造から取り除く効率的な方法で、銅又は銅合金のプリント回路板又はウェハ基板上で回路構造をエッチングするための改良された方法に関する。前記溶液が、エッチング前に銅のメッキのために適用されうることも本発明の利点である。

Description

本発明は、銅又は銅合金の、特に銅又は銅合金から製造される回路構造の表面をエッチングするための方法に関する。より詳述すると、本発明は、滑らかな銅表面を残す、かかる回路構造から望まれていない銅を効果的に取り除く方法で、銅又は銅合金のプリント回路板又はウェハ基板上で回路構造をエッチングするための改良された方法に関する。
先行技術文献
銅又は回路構造、例えばプリント回路板及びウェハ基板のエッチングのためのエッチング組成物は当業者に公知である。通常、かかるエッチング組成物は、エッチング溶液、例えば塩化鉄又は塩化銅を含む。UK特許1,154,015は、塩化鉄、エチレンチオウレア並びに膜形成化合物、例えばピロガロール及びタンニン酸を含むエッチング組成物を開示している。
DE 41 18 746 A1は、塩化鉄及び錯化剤として有機酸、例えばクエン酸を使用する銅のエッチング方法に関する。
JP 2006は、塩化第二銅又は塩化鉄、及び2−アミノベンゾチアゾール化合物を含む組成物を使用して構造をエッチングするための方法に関する。使用されるFe(III)鉄の量は、35g/lを超える。かかるエッチング溶液は、同構造のサイドエッチングを避けることに適している。しかしながら、かかるエッチング溶液は、平滑な、粗くない銅表面を得ることに適していない。
かかるエッチング溶液の多くの改良は公知であり、全て粗い銅表面を残す強いエッチングをもたらす。
先行技術と比較した、本発明による方法によって得られたブラインドミクロバイアにおける銅のエッチングパターンを示す図。 先行技術と比較した、本発明による方法によって得られたバンプ又はラインにおける銅のエッチングパターンを示す図。 先行技術と比較した、本発明による方法によって得られた銅のエッチングパターン並びに小さな及び大きなバイアに関する寸法を示す図。 先行技術と比較した、本発明による方法によって得られた銅のエッチングパターン並びに小さな及び大きなバイアに関する寸法を示す図。
発明の目的
したがって、滑らかな銅表面を残す、かかる回路構造から望まれていない銅を効果的に取り除く方法で、銅又は銅合金のプリント回路板又はウェハ基板上で回路構造をエッチングするための改良された方法を提供することが、本発明の基礎となる目的である。
かかるエッチング工程は、典型的に、基板上で銅のメッキ後に実施され、所望された回路を製造する。
発明の詳細な説明
銅の電着のための水性酸浴は、プリント回路板及びチップキャリヤーの製造のために使用され、その際微細構造、例えば穴を介したトレンチ、ブラインドミクロバイア及び柱状バンプ(pillar bump)は、銅で満たされる必要がある。限界性能パラメータ、例えばスキースロープ、丸さ及びえくぼ形成は、最小化されるか、又はさらに避けられる必要がある。本発明による方法は、当業者に公知のウェハレベル実装(Wafer Level Packaging)、チップレベル実装(Chip Level Packaging)及びフィリップチップ技術(Flip chip techniques)において使用される基板に適用されうる。
さらに、酸性水性銅電解液は、いわゆる集積回路の製造におけるバックエンド内でのウェハ基板上で金属化プロセスのために適用される。かかるプロセスは、再分布層(RDL)の形成のため、及び柱状バンプのための銅電着を含む。RDLは、当業者に公知であり、かつ例えばUS 2005/0104187 A1において記載されている。一般に、RDLは、1つの基板の絶縁層の相互接続部分及び隣接部分を覆って形成されて、不整列の妨害する第二の基板の配線に対する経路又は相互連結を提供する。
それによって、フォトレジストマスクは、電解銅で満たされるべき微細構造を定義するために使用される。RDLパターンに関する典型的な寸法は、環状のランドパッド(circular land pad)に関して20〜300μmであり、かつライン及びスペース適用に関して5〜30μmであり、銅の厚さは、通常3〜8μmの範囲である。微細構造(断面均一性)の範囲内、チップ/ダイ領域の範囲内(ダイ均一性=WIDの範囲内)、及びウェハの範囲内(ウェハ均一性=WIWの範囲内)での堆積の厚さの均一性は、限界の範疇である。ダイにおける5〜10%未満の不均一な値及び3〜5%未満の断面の不均一な値は、前記適用に要求される。柱状バンプの適用は、約1〜90μmの銅層の厚さを要求する。柱の直径は、典型的に20〜300μmの範囲である。10%未満のダイにおける不均一な値及びバンプ内の不均一な値は、典型的に仕様である。
所望の回路を製造するための最終のエッチング工程は、回路の性能を負に作用しないための過剰な荒れ及び微細構造の不均一なエッチングをもたらしてはいけない。したがって、当業者に公知であり、かつ前記の塩化第二銅又は塩化鉄に基づく標準のエッチング剤は、非常に粗い。かかるエッチング溶液は、例えば、20g/lより遥かに多いFe(III)イオンを含む鉄(III)塩を含む。微細な銅構造へのこれらの適用は、銅表面の過度なエッチング及び過剰な荒れをもたらす。
銅構造を形成するための少なくとも1つのメッキ工程において使用される電解メッキ浴を、金属メッキ工程に続くエッチング工程のためにも適用することができることが、本発明の特徴である。
メッキ銅構造に適している典型的なメッキ組成物を以下に記載する。かかる組成物は、金属イオン、すなわちCu(III)イオン及びFe(III)イオンの高すぎてはいけない細かいバランスによって特徴付けられる。Fe(III)イオン含有率は、滑らかな表面を提供する良好な表面エッチング結果のために20g/lを超えてはならない。
銅の電着のための水性酸浴組成物は、有利には硫酸銅及びアルキルスルホン酸銅を含む群から選択される少なくとも1つの銅イオンの源を含む。また、銅イオンは、金属銅の銅(II)イオンへの酸化によって提供されうる。銅イオン源を形成するためのこの方法は、以下でより詳細に記載される。銅イオン濃度は、5g/l〜150g/l、有利には15g/l〜75g/lの範囲である。
少なくとも1つの酸の源は、硫酸、フルオロホウ酸及びメタンスルホン酸を含む群から選択される。酸の濃度は、20g/l〜400g/l、より有利には50g/l〜300g/lの範囲である。
前記浴は、さらに、少なくとも1つの有機硫黄光沢添加剤を含む。銅メッキのための有機硫黄光沢添加剤は、当業者に公知である。
例えば、少なくとも1つの有機硫黄光沢添加剤は、
Figure 2013532230
[式中、R=H、C1〜C4アルキルである]
Figure 2013532230
[式中、R=H、C1〜C4アルキル、n=1〜6、かつM=H、金属イオンである]
Figure 2013532230
[式中、n=1〜6、かつM=H、金属イオンである]
Figure 2013532230
[式中、n=1〜6、かつR、R’=H、C1〜C6アルキルである]
Figure 2013532230
[式中、R、R’=H、C1〜C6アルキルである]
Figure 2013532230
[式中、R、R’=H、C1〜C6アルキルである]
Figure 2013532230
[式中、R、R’=H、C1〜C6アルキルである]
Figure 2013532230
[式中、R=H、C1〜C6アルキルである]
からなる群から選択される。Rは、有利には、H、CH3、C25からなる群から選択される。R’は、有利には、H、CH3、C25からなる群から選択される。整数nは、有利には2、3又は4である。
好ましい有機硫黄光沢添加剤は、3−(ベンズチアゾールイル−2−チオ)−プロピルスルホン酸、3−メルカプトプロパン−1−スルホン酸、エチレンジチオジプロピルスルホン酸、ビス−(p−スルホフェニル)−ジスルフィド、ビス−(ω−スルホブチル)−ジスルフィド、ビス−(ω−スルホヒドロキシプロピル)−ジスルフィド、ビス−(ω−スルホプロピル)−ジスルフィド、ビス−(ω−スルホプロピル)−スルフィド、メチル−(ω−スルホプロピル)−ジスルフィド、メチル−(ω−スルホプロピル)−トリスルフィド、O−エチル−ジチオ炭酸−S−(ω−スルホプロピル)−エステル、チオグリコール酸、チオリン酸−O−エチル−ビス−(ω−スルホプロピル)−エステル、チオリン酸−トリス−(ω−スルホプロピル)−エステル、及びそれらの対応する塩からなる群から選択される。
水性酸性銅浴組成物中で存在する全ての有機硫黄光沢添加剤の濃度は、約0.01mg/l〜約100mg/l、より有利には約0.05mg/l〜約20mg/lの範囲である。
銅の電着のための本発明の水性酸浴組成物は、さらに、通常ポリアルキレングリコール化合物(US 4,975,159)であり、かつポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ステアリン酸ポリグリコールエステル、オレイン酸ポリグリコールエステル、ステアリルアルコールポリグリコールエーテル、ノニルフェノールポリグリコールエーテル、オクタノールポリアルキレングリコールエーテル、オクタンジオール−ビス−(ポリアルキレングリコールエーテル)、ポリ(エチレングリコール−ラン−プロピレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)−ブロック−ポリ(プロピレングリコール)−ブロック−ポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)−ブロック−ポリ(エチレングリコール)−ブロック−ポリ(プロピレングリコール)を含む群から選択される少なくとも1つのキャリヤーサプッレサー添加剤を含む。前記キャリヤーサプッレサー添加剤の濃度は、0.005g/l〜20g/l、より好ましくは0.01g/l〜5g/lの範囲である。
銅の電着のための本発明の水性酸浴は、さらに、20mg/l〜200mg/l、より好ましくは30mg/l〜60mg/lの量で、少なくとも1つのハロゲン化物イオン、好ましくは塩化物イオンの源を含む。
前記の銅メッキ浴は、銅構造を形成するための第一のメッキ工程において使用されうる。
エッチングに適している典型的なメッキ組成物は、さらに、Fe(II)/Fe(III)レドックス系も含む。鉄(III)イオンの濃度は、一般に0.1〜20g/l、有利には1〜15g/l、及びさらにより好ましくは3〜10g/lである。鉄(II)の濃度は、前記系のレドックス電位の結果である。一般に、鉄(III)塩は、レドックス系を生じるための溶液に適用される。適した鉄(III)塩は、硫酸鉄(III)を含む。代わりに、鉄(II)塩を、鉄源、例えばレドックス対も形成する硫酸鉄(II)として適用してよい。
銅構造を形成するために、本発明によるメッキ方法を使用して、次の2つのメッキ方法を適用することができる。
方法1:
1. 前記組成物の、しかしFe(II)/Fe(III)レドックス系を有さない電気メッキ浴を使用して、基板上に銅構造をメッキする工程、及びその後、
2. さらに、前記組成物の、しかしFe(II)/Fe(III)レドックス系を有する電気メッキ浴を使用して、前記基板上に銅構造をメッキする工程、及びその後、
3. 電流を適用しないで、工程2.による浴中でメッキされた銅をエッチングする工程。
方法1によって記載されたようなメッキ順序は、基板構造、例えばライン及びバイアが、基板の上面上で銅層のメッキに加えて銅メッキによって満たされる必要がある場合に、有利であってよい。
方法1の工程2及び3は、同一又は別々の浴中で、有利には同一の浴中で実施されうる。
方法2:
1.Fe(II)/Fe(III)レドックス系を有する前記組成物の電気メッキ浴を使用して、基板上に銅構造をメッキする工程、及びその後、
2. 電流を適用しないで、工程1.による浴中でメッキされた銅をエッチングする工程。
方法2の工程1及び2は、同一又は別々の浴中で、有利には同一の浴中で実施されうる。
さらに、第三の、しかしそれほど好ましくない方法は、次の工程を含む:
方法3:
1. 前記組成物の、しかしFe(II)/Fe(III)レドックス系を有さない電気メッキ浴を使用して、基板上に銅構造をメッキする工程、及びその後、
2. 工程1.しかし電流を適用しないFe(II)/Fe(III)レドックス系に従った浴による組成物を有する別々の浴中でメッキした銅をエッチングする工程。
銅の電気メッキ中に、水性酸メッキ浴は、銅電着中に、15℃〜50℃、より好ましくは25℃〜40℃の好ましい温度範囲、及び0.05A/dm2〜12A/dm2、好ましくは0.1A/dm2〜7A/dm2の陰極電流密度範囲で操作される。
本発明のエッチングの方法は、特に、WO 2005/076681 A1において記載されているような方法で適用されうる。
かかる方法は、次の工程を含む:
a)プリント回路板を提供する工程;
b)回路板を誘電体でそれらの少なくとも1つの側面上で被覆する工程;
c)レーザーアブレーションを使用してそれらにトレンチ及びバイアを製造するための誘電体を構築する工程;
d)誘電体の全面上にプライマー層を堆積する工程、又は製造されたトレンチ及びバイアにのみプライマー層を堆積する工程;
e)前記プライマー層上に銅又は銅合金を堆積する工程(その際トレンチ及びバイアは、それらに導体構造を形成するために銅又は銅合金で完全に満たされる);
f)トレンチ及びバイアを除いて、銅又は銅合金層及びプライマー層を取り除いて、プライマー層が方法工程d)において全面上に堆積される場合に誘電体を曝す工程。
工程f)による銅又は銅合金の除去は、銅の表面が、良好な電気的性質を得るために滑らかなままでなければならないために、敏感である。かかる滑らかな表面は、本発明による方法を実施することによって得ることができる。
陽極、有利には不溶性の寸法安定性陽極は、電気メッキのために使用される。寸法安定性の不溶性陽極を使用することによって、一定の間隔を、陽極と基板、例えばウェハ間で設定することができる。陽極は、それらの幾何学的形状に関して容易に基板に適応でき、かつ可溶性陽極に反して、それらは、実質的に、それらの幾何学的な外形寸法を変化しない。結果として、基板の表面上で層の厚さの分布に影響しない陽極と基板との間の間隔は、一定のままである。
不溶性陽極を製造するために、電解液に耐性のある(不活性)材料、例えばステンレス鋼又は鉛が使用される。有利には貴金属又は貴金属の酸化物で被覆された、塩基性材料としてチタン又はタンタルを含む陽極が、有利には使用される。プラチナ、イリジウム又はルテニウム、並びにそれらの金属の酸化物又は混合酸化物が、例えば被覆として使用される。プラチナ、イリジウム及びルテニウムに加えて、ロジウム、パラジウム、オスミウム、銀及び金、又はそれぞれそれらの酸化物及び混合酸化物が、本質的に被覆のために使用されてもよい。全ての陽極は、金属陽極を拡張させうる。
堆積溶液(deposition solution)からの堆積中に消費される銅イオンを、溶解によって陽極に直接供給することができないために、該イオンは、2つの異なる方法で補充されてよい。銅の添加は、前記のような銅(II)塩であってよい。代わりに、銅(II)イオンは、化学的に溶解した対応する銅部分又は銅を含有する成形体によって補充されてよい。銅イオンは、堆積溶液中で含まれるFe(III)銅の酸化効果によるレドックス反応で、銅部分又は成形体から形成される。
堆積によって消費される銅イオンを補充するために、銅の金属部分を含む銅イオン発生機が使用される。銅イオンの消費によって薄められた堆積溶液を再利用するために、該溶液を、陽極を越して導かれ、それによって、Fe(III)化合物が、酸化によってFe(II)化合物から形成される。前記溶液を、続いて、銅イオン発生機を介して導入し、そしてそれによって銅部分と接触させる。Fe(III)化合物は、それによって、銅部分と反応して、銅イオンを形成する、すなわち銅部分が溶解する。Fe(III)化合物は、同時に、Fe(II)化合物に転換される。銅イオンの形成のために、堆積溶液中に含まれる銅イオンの合計濃度は、一定に保たれる。堆積溶液は、銅イオン発生機から抜け、基板及び陽極と接触される電解液チャンバー中に再び戻る。前記方法は、当業者に公知であり、かつ例えばUS 6,793,795に記載されている。
代わりに、化学的に銅イオンを形成する代わりに、銅イオンは、可溶性銅(II)塩、例えば酸化銅をメッキ浴に添加することによって提供されうる。
メッキプロセスを完了した後に、電流供給を止め、そして本発明による銅のエッチング方法を開始することができる。
エッチングを、一時間基板に溶液を適用することによって実施する。エッチングの時間は、一般に、10〜60分間の範囲であり、かつ適用及び所望されたエッチング速度に依存する。エッチングは、通常15℃〜60℃、有利には20℃〜30℃の範囲であるメッキ温度と同様の温度で実施される。
基板表面上での銅のエッチングは、図1A及び1Bにおいて示されている範囲までであってよく、その際電着された銅の薄層は、基板表面上に残っている。また、基板表面上での銅のエッチングは、図2A及び2Bにおいて示されるように完全であってよく、その際エッチングが実施された後に、電着された銅は、基板の表面上ではなく、線構造でのみ残る。
有利には、エッチングは、メッキプロセスが電流を切ることによって実施されるように、同様の浴中で実施される。代わりに、特にエッチング工程のための第二の浴が提供されてよい。この浴中で含まれる組成物は、前記のようなメッキ浴の組成物に対応する。陽極の存在は、後半の場合において要求されない。
追加のエッチング浴又は他の平坦化方法、例えば化学機械研磨は、プリペアリング基板が銅バンプ又は再分布層を有する場合に要求されないことが、本発明の利点である。さらに、本発明によるエッチング結果のための溶液の適用は、当業者に公知のエッチング方法によって得ることができない滑らかなエッチングした表面である。
このプロセスは、閉ざされた再利用システムを確立することができ、その際エッチング溶液は、本発明の一実施態様において一定時間のエッチング液として機能化後に電解液として再利用されうる。本発明の他の実施態様において、前記溶液は、しばらくの間銅メッキのための浴中で電解液として使用された後に、銅のためのエッチング液として使用されうる。一実施態様において、金属銅、Cu(II)イオン及びFe(II)/Fe(III)レドックス系の補充の必要がないことが、本発明の他の利点である。Cu(II)イオンは、Cu(II)イオン及びFe(II)イオンを再度提供する、エッチングされるべきメッキされた銅構造とエッチングプロセスにおけるFe(III)イオンとの間の酸化還元反応によって供給されうる。
逆反応は、電解溶液中で生じる。同様の有機添加剤を、電解液中、及びエッチング溶液中の双方で使用することができることが鍵となる。
本発明を、次の制限されない実施例において、より詳述に記載する。
実施例
全ての実験を、不活性白金化チタン陽極を使用して、ディッピングタイプの電気メッキ浴中で実施した。
RDL試験マスクでパターン化した200mmのウェハの四分の一部分を、基板材料として使用し、処理した。
プロセスパラメータを、以下のように設定した:電解銅堆積のためのディッピング時間:90分、ウェハ回転=なし、電流密度=3A/dm2。銅メッキ層厚さ(表面層の厚さ)は2.6〜2.9μmであった。銅の厚さは、銅メッキのパターン充填後に、表面平面度の平坦化(表面上にくぼみがない)を満たした。
本発明による実施例1
銅イオン50g/l、硫酸100g/l、塩化物イオン50mg/l、有機硫黄化合物ビス−(p−スルホフェニル)−ジスルフィド2mg/l、及びポリエチレングリコール(M=1500〜2000)300mg/lを含有する塩基溶液を銅メッキのために使用した。メッキ順序及びパラメータを表1において示す。前記塩基溶液に加えて、メッキ工程2.による溶液は、鉄イオン6.0g/l(Fe2(SO43*9H2Oとして添加)を含む。
メッキされた銅堆積構造は、ライン(幅 Φ 3μmより大きい)、バンプ(幅 Φ 3μmより大きい)、小さなバイア(直径 Φ 15μm未満)及び大きいバイア(直径 Φ 15μmより大きい)を含む。
前記基板を、最初に、表1、メッキ1において記載されている塩基溶液を含むメッキ浴中で銅で電気メッキする。メッキ浴は、鉄イオン(w/o 鉄)を含まない。その後、基板を、さらに鉄を含む第二のメッキ浴(表1、メッキ2)に移動する。基板及び基板上で得られた銅堆積構造(ライン、小さいバイア及び大きいバイア)を、図式的な断面画像として図2A及び2Bにおいて示す。
メッキの完了後に、電流を止め、そして銅をメッキした基板は、表1において示されるように30分間同一の浴中に残す("鉄でのエッチング")。
図2A及び2Bは、エッチングした構造の断面図(図式的)を示す:ライン、小さいバイア及び大きいバイア並びにその寸法。エッチングした試料の銅層は、非常に滑らかであった。また、角での所望されない過剰なエッチング(いわゆるドーミング)を観測しなかった。
図1A及び1Bは、エッチングした表面の均一性の測定値として、Δt=ts/t×100に関する値を示す。Δtは、特徴(例えば、ブラインドバイア、バンプ及びライン)における、及び基板上で堆積した全体の銅の厚さtと、図1A及び1Bにおいて示される基板の表面上でのエッチングした銅層のメッキした最大の厚さと最小の厚さとの差である厚さtsとの割合である。Δt値が小さくなればなるほど、表面はより均一になる。
図1A及び1Bから見えるように、本発明による方法及びメッキ浴でエッチングされた表面に関して、Δtは、それぞれ、Δtが5%及び8%である比較例による方法で得られた結果より遥かに優れている1%及び1.5%未満である(図1A及び1Bm並びに個々の値に関して表2及び3を参照)。Δtに関する値は、数回の測定から得られた平均値である。Δt値を、メッキ後の表面の底部(ts)から、以下の実施例及び深さの設定値のパーセンテージによって算出されたドーミングの頂部(t)までの最も高い測定値から得られる。
本発明による実施例に対応するΔt値を、表2及び3の左の列において示す("有機添加剤を有する浴によるエッチング")。比較例を、表2及び3の右側の列において示す("有機添加剤を有さない浴によるエッチング")。
実施例2 − 比較
メッキ工程を、表1A及び1Bにおいて示される構造を有する基板をもたらす実施例1による基板及び方法で実施した。そして、かかるメッキした基板を、メッキ浴溶液から取り出した。エッチングを、銅イオン35g/l、硫酸170g/l、塩化物イオン50mg/l、鉄イオン6.0g/l(Fe2(SO43*9H2Oとして添加)、ポリエチレングリコール(PEG3000)300mg/lを含むが、有機硫黄化合物ビス−(ナトリウムスルホプロピル)−ジスルフィド(SPS)2mg/lを含まない溶液中で実施した。エッチング時間は30分であり、電流は適用しなかった。
エッチングした試料上での銅層は、実施例1において得られたものよりも非常に粗かった。角での所望されない過度なエッチング(いわゆるドーミング)を、図1A及び1Bにおいて示されるように観察した。
図1A及び1Bから分かるように、正確なブラインドミクロバイア、有機添加剤を有さない方法及びメッキ浴中でエッチングした表面に関して、平均の粗さΔtは、それぞれ、5%及び8%より小さいだけである。これは、本発明による方法で得られた表面よりも、遥かに少ない均一な表面を示す。かかる粗い表面は、本発明に挙げられている電子工学適用における仕様にほとんどで適していない。
Figure 2013532230
Figure 2013532230
Figure 2013532230
不溶性陽極を製造するために、電解液に耐性のある(不活性)材料、例えばステンレス鋼又は鉛が使用される。有利には貴金属又は貴金属の酸化物で被覆された、卑な材料としてチタン又はタンタルを含む陽極が、有利には使用される。プラチナ、イリジウム又はルテニウム、並びにそれらの金属の酸化物又は混合酸化物が、例えば被覆として使用される。プラチナ、イリジウム及びルテニウムに加えて、ロジウム、パラジウム、オスミウム、銀及び金、又はそれぞれそれらの酸化物及び混合酸化物が、本質的に被覆のために使用されてもよい。全ての陽極は、金属陽極を拡張させうる。
本発明による実施例1
銅イオン50g/l、硫酸100g/l、塩化物イオン50mg/l、有機硫黄化合物ビス−(p−スルホフェニル)−ジスルフィド2mg/l、及びポリエチレングリコール(M=1500〜2000)300mg/lを含有する基礎液を銅メッキのために使用した。メッキ順序及びパラメータを表1において示す。前記基礎液に加えて、メッキ工程2.による溶液は、鉄イオン6.0g/l(Fe2(SO43*9H2Oとして添加)を含む。
前記基板を、最初に、表1、メッキ1において記載されている基礎液を含むメッキ浴中で銅で電気メッキする。メッキ浴は、鉄イオン(w/o 鉄)を含まない。その後、基板を、さらに鉄を含む第二のメッキ浴(表1、メッキ2)に移動する。基板及び基板上で得られた銅堆積構造(ライン、小さいバイア及び大きいバイア)を、図式的な断面画像として図2A及び2Bにおいて示す。

Claims (14)

  1. 基板上で、銅又は銅合金の回路構造の表面の滑らかなエッチング方法であって、銅又は銅合金の表面を、
    (i)Cu(II)イオン、
    (ii)Fe(II)/Fe(III)レドックス系(その際、Fe(III)イオン濃度は20g/l未満である)、
    (iii)
    Figure 2013532230
    [式中、R=H、C1〜C4アルキルである]
    Figure 2013532230
    [式中、R=H、C1〜C4アルキル、n=1〜6、かつM=H、金属イオンである]
    Figure 2013532230
    [式中、n=1〜6、かつM=H、金属イオンである]
    Figure 2013532230
    [式中、n=1〜6、かつR、R’=H、C1〜C6アルキルである]
    Figure 2013532230
    [式中、R、R’=H、C1〜C6アルキルである]
    Figure 2013532230
    [式中、R、R’=H、C1〜C6アルキルである]
    Figure 2013532230
    [式中、R、R’=H、C1〜C6アルキルである]
    Figure 2013532230
    [式中、R=H、C1〜C6アルキルである]
    からなる群から選択される少なくとも1つの有機硫黄光沢添加剤化合物
    を含むエッチング溶液と接触させ、その際外部電流源を加工物に適用しない、方法。
  2. 前記Fe(III)イオンの濃度が、1〜15g/lの範囲である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記Fe(III)イオンの濃度が、3〜10g/lの範囲である、請求項1に記載の方法。
  4. Rが、有利には、H、CH3及びC25からなる群から選択される、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. R’が、有利には、H、CH3及びC25からなる群から選択される、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. nが、有利には2、3又は4である、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの有機硫黄光沢添加剤が、3−(ベンズチアゾールイル−2−チオ)−プロピルスルホン酸、3−メルカプトプロパン−1−スルホン酸、エチレンジチオジプロピルスルホン酸、ビス−(p−スルホフェニル)−ジスルフィド、ビス−(ω−スルホブチル)−ジスルフィド、ビス−(ω−スルホヒドロキシプロピル)−ジスルフィド、ビス−(ω−スルホプロピル)−ジスルフィド、ビス−(ω−スルホプロピル)−スルフィド、メチル−(ω−スルホプロピル)−ジスルフィド、メチル−(ω−スルホプロピル)−トリスルフィド、O−エチル−ジチオ炭酸−S−(ω−スルホプロピル)−エステル、チオグリコール酸、チオリン酸−O−エチル−ビス−(ω−スルホプロピル)−エステル、チオリン酸−トリス−(ω−スルホプロピル)−エステル、及びそれらの対応する塩からなる群から選択される、請求項1又は2に記載の方法。
  8. 前記溶液が、さらに、ポリエーテル又はポリアミンを含む、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記ポリエーテルが、次の化学式
    Figure 2013532230
    [式中、R=H、フェニル、C1〜C3アルキルであり、かつn=100〜3000である]を有する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記溶液が、さらに、0.01mg/l〜100mg/lの濃度で塩化物イオンを含む、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記エッチングを、10〜60分の時間で実施する、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記エッチングを、20〜30℃の温度で実施する、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. ライン及びバイアを含む基板上での銅又は銅合金の回路構造の電着方法であって、以下、
    i.少なくとも1つのバイア(バイアは5μm〜30μmの範囲の内法幅の寸法、25μm〜500μmの深さを有する内部表面を含む)及び少なくとも1つのライン(ラインは、0.3μm〜100μmの範囲の内法幅の寸法、0.1μm〜100μmの深さを有する内部表面を含む)を含む基板を提供する工程、及び
    ii.前記基板を、陰極として連結された塩基性金属層を有する、その組成において請求項1から12に記載のエッチング溶液に対応する電解銅メッキ浴中に浸漬する工程(その際、そのシステムは、さらに不溶性の寸法安定性の陽極を含む)、及び
    iii.不溶性の寸法安定性の陽極と塩基性金属層との間に電圧を適用して、電流を、それらの間に、ライン及びバイアを含む構造において銅を電着するために十分な時間流す工程、並びに
    iv.電圧を止め、請求項1から12までのいずれか1項に記載の方法による電解銅メッキ浴中で回路構造をエッチングする工程
    を含む、電着方法。
  14. ライン及びバイアを含む基板上での銅又は銅合金の回路構造の電着方法であって、以下、
    i.プリント回路板を提供する工程、
    ii.回路板を誘電体でそれらの少なくとも1つの側面上で被覆する工程、及び
    iii.レーザーアブレーションを使用してそれらにトレンチ及びバイアを製造するための誘電体を構築する工程、
    iv.誘電体の全面上にプライマー層を堆積する工程、又は製造されたトレンチ及びバイアにのみプライマー層を堆積する工程、
    v.前記プライマー層上に銅又は銅合金を、その組成において請求項1から12に記載のエッチング溶液に対応する銅メッキ浴中で堆積する工程(その際トレンチ及びバイアは、それらに導体構造を形成するために銅又は銅合金で完全に満たされる)、並びに
    vi.トレンチ及びバイアを除いて、銅又は銅合金層及びプライマー層を取り除いて、プライマー層が方法工程v.)において全面上に堆積される場合に誘電体を曝す工程(その際、除去は、請求項1から12までのいずれか1項に記載の方法による電解銅メッキ浴中である)、
    を含む、電着方法。
JP2013512871A 2010-06-02 2011-05-31 銅及び銅合金のエッチング方法 Active JP5795059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10164728A EP2392694A1 (en) 2010-06-02 2010-06-02 Method for etching of copper and copper alloys
EP10164728.7 2010-06-02
PCT/EP2011/058951 WO2011151328A1 (en) 2010-06-02 2011-05-31 Method for etching of copper and copper alloys

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532230A true JP2013532230A (ja) 2013-08-15
JP5795059B2 JP5795059B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=42670447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512871A Active JP5795059B2 (ja) 2010-06-02 2011-05-31 銅及び銅合金のエッチング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130112566A1 (ja)
EP (2) EP2392694A1 (ja)
JP (1) JP5795059B2 (ja)
KR (1) KR101752945B1 (ja)
CN (1) CN103003473B (ja)
WO (1) WO2011151328A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017036499A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC ピリジルアルキルアミンとビスエポキシドとの反応生成物を含有する電気銅めっき浴からフォトレジスト画定フィーチャを電気めっきする方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9762418B2 (en) 2014-11-06 2017-09-12 Dell Products, Lp Repeatable backchannel link adaptation for high speed serial interfaces
US10006136B2 (en) * 2015-08-06 2018-06-26 Dow Global Technologies Llc Method of electroplating photoresist defined features from copper electroplating baths containing reaction products of imidazole compounds, bisepoxides and halobenzyl compounds
CN114686884B (zh) * 2020-12-29 2023-07-07 苏州运宏电子有限公司 一种精密防侧蚀的蚀刻区域控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144228A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Sanshin Chem Ind Co Ltd 金属用化学溶解制御剤、金属用化学溶解処理液および金属用化学溶解処理方法
JP2009299195A (ja) * 1995-11-21 2009-12-24 Atotech Deutsche Gmbh 金属層の電解析出のための方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2663684A (en) * 1952-06-02 1953-12-22 Houdaille Hershey Corp Method of and composition for plating copper
GB1154015A (en) 1966-08-22 1969-06-04 Photo Engravers Res Inst Inc Etching of Printed Circuit Components
DE3836521C2 (de) 1988-10-24 1995-04-13 Atotech Deutschland Gmbh Wäßriges saures Bad zur galvanischen Abscheidung von glänzenden und rißfreien Kupferüberzügen und Verwendung des Bades
DE4118746A1 (de) 1991-06-06 1992-12-10 Inst Oekologisches Recycling Verpackung fuer gegenstaende
DE19653681C2 (de) * 1996-12-13 2000-04-06 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zur elektrolytischen Abscheidung von Kupferschichten mit gleichmäßiger Schichtdicke und guten optischen und metallphysikalischen Eigenschaften und Anwendung des Verfahrens
CA2359473A1 (en) 1999-01-21 2000-07-27 Atotech Deutschland Gmbh Method for electrolytically forming conductor structures from highly pure copper when producing integrated circuits
JP2001267726A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Toyota Autom Loom Works Ltd 配線基板の電解メッキ方法及び配線基板の電解メッキ装置
EP1422320A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-26 Shipley Company, L.L.C. Copper electroplating bath
JP4267331B2 (ja) * 2003-01-14 2009-05-27 株式会社荏原製作所 基板の処理方法及びエッチング液
US20050104187A1 (en) 2003-10-31 2005-05-19 Polsky Cynthia H. Redistribution of substrate interconnects
DE102004005300A1 (de) 2004-01-29 2005-09-08 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum Behandeln von Trägermaterial zur Herstellung von Schltungsträgern und Anwendung des Verfahrens
JP4606835B2 (ja) * 2004-10-15 2011-01-05 朝日化学工業株式会社 エッチング組成液

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299195A (ja) * 1995-11-21 2009-12-24 Atotech Deutsche Gmbh 金属層の電解析出のための方法
JP2008144228A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Sanshin Chem Ind Co Ltd 金属用化学溶解制御剤、金属用化学溶解処理液および金属用化学溶解処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017036499A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC ピリジルアルキルアミンとビスエポキシドとの反応生成物を含有する電気銅めっき浴からフォトレジスト画定フィーチャを電気めっきする方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101752945B1 (ko) 2017-07-03
WO2011151328A1 (en) 2011-12-08
US20130112566A1 (en) 2013-05-09
EP2576867B1 (en) 2018-04-04
JP5795059B2 (ja) 2015-10-14
EP2576867A1 (en) 2013-04-10
CN103003473A (zh) 2013-03-27
EP2392694A1 (en) 2011-12-07
CN103003473B (zh) 2015-04-01
KR20140018086A (ko) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI326721B (en) Plating method
TWI583279B (zh) 組合的通孔鍍覆和孔填充的方法
JP4116781B2 (ja) シ−ド修復及び電解めっき浴
JP3898013B2 (ja) 銅メッキ用電解液およびこれを用いた半導体素子の銅配線用電気メッキ方法
EP2518187A1 (en) Aqueous acidic bath for electrolytic deposition of copper
JP2004169188A (ja) 電気めっき槽
KR101298999B1 (ko) 미세회로 형성을 위한 임베디드용 동박
JP5795059B2 (ja) 銅及び銅合金のエッチング方法
TWI412631B (zh) 用於埋設ULSI(Ultra Large-Scale Integration; 超大型積體電路)微細銅配線之銅電鍍液
US11035051B2 (en) Acidic aqueous composition for electrolytic copper plating
KR20040073974A (ko) 전기도금 조성물
US20140262805A1 (en) Aqueous composition for etching of copper and copper alloys
JP6538116B2 (ja) ピラゾール化合物とビスエポキシドとの反応生成物を含有する電気銅めっき浴からフォトレジスト画定フィーチャを電気めっきする方法
JP2009242860A (ja) 酸性銅用前処理剤およびこれを利用するめっき方法
JP2009167506A (ja) 酸性電解銅めっき液およびこれを用いる微細配線回路の作製方法
JP2017503929A (ja) 銅の電析
JP5502967B2 (ja) 酸性電解銅めっき液
JP4472673B2 (ja) 銅配線の製造方法及び銅めっき用電解液
JP4894990B2 (ja) 酸性電気銅めっき液
Sun et al. Effects of additives on via filling and pattern plating with simultaneous electroplating
TW201346076A (zh) 銅電鍍液之組成物及其進行電鍍銅之方法
JP2005146328A (ja) 微細配線の製造方法
TW201326465A (zh) 用於蝕刻銅及銅合金的水性組合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5795059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250