JP2013532226A - シリル末端ポリマー - Google Patents

シリル末端ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2013532226A
JP2013532226A JP2013518578A JP2013518578A JP2013532226A JP 2013532226 A JP2013532226 A JP 2013532226A JP 2013518578 A JP2013518578 A JP 2013518578A JP 2013518578 A JP2013518578 A JP 2013518578A JP 2013532226 A JP2013532226 A JP 2013532226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
composition
polyol
molecule
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013518578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5918230B2 (ja
Inventor
ブヤカラナム,カメスワラ
チャン,リン
コーンス,ウィリアム
アルスハッド,サラ
ミンニカンティ,ヴェンカット
ラサム,ドワイト
アシィー,フィリップ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44628334&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013532226(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2013532226A publication Critical patent/JP2013532226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5918230B2 publication Critical patent/JP5918230B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1875Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof containing ammonium salts or mixtures of secondary of tertiary amines and acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/289Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4288Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain modified by higher fatty oils or their acids or by resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4866Polyethers having a low unsaturation value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5024Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8083Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/809Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints

Abstract

本発明の実施形態は、各分子中に少なくとも1つの架橋性シリル基を有する架橋性シラン末端ポリマーを含む組成物を提供する。前記架橋性シラン末端ポリマーは、イソシアネートでキャップされた少なくとも1つのヒドロシリル化ポリマーと、少なくとも2の公称官能価を有するポリオールとの反応生成物を含み、該ポリオールは、ポリカーボネートポリオール、天然油系ポリオール、ポリオキシアルキレンアミン、二官能性芳香族アミン、ポリブチルオキシドポリエーテルポリオール及びポリテトラメチレングリコールのうちの少なくとも1つである。

Description

発明の分野
本発明の実施形態は、シリル改変ポリマー(silyl-modified polymer)及びそれらの製造方法に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、2010年6月30日出願の米国仮特許出願第61/359,992号の恩典を請求するものであり、該仮出願は、参照により本明細書に全面的に援用されている。
発明の背景
架橋性シリル基含有ポリマーは、建築又は工業用途用のシーリング材、接着剤、コーティング材料等における原料ポリマーとして広く使用されている。そのような架橋性シリル基含有ポリマーは、様々な方法、例えば、ウィリアムソンのエーテル合成によるビニル末端ポリエーテルのヒドロシリル化、イソシアネート末端プレポリマーポリエーテルとのアミノシラン反応、又はヒドロキシル末端プレポリマーポリエーテルとのイソシアナトシラン反応によって製造することができる。しかし、前記方法の一部(特に、イソシアネート末端プレポリマーポリエーテルとのアミノシラン反応、及びヒドロキシル末端プレポリマーポリエーテルとのイソシアナトシラン反応)は、生成物形成中に大量の希釈溶媒を必要とし得る、高粘度を有する生成物を生じさせる結果となり得る。さらに、ウィリアムソンのエーテル合成は、除去を必要とし得る、したがってプロセスステップの追加を必要とし得る副生成物として、塩を生成し得る。
そのため、非典型的ポリエーテルポリオールを使用して製造することができる架橋性シリル基含有ポリマーが必要とされている。
発明の要旨
本発明の実施形態は、非典型的ポリエーテルポリオールを使用して製造することができる架橋性シリル基含有ポリマーを提供するものである。
一実施形態では、各分子中に少なくとも1つの架橋性シリル基を有する架橋性シラン末端ポリマーを含む組成物を提供する。前記架橋性シラン末端ポリマーは、ポリカーボネートポリオール、天然油系ポリオール、ポリオキシアルキレンアミン、二官能性芳香族アミン、ポリブチルオキシドポリエーテルポリオール及びポリテトラメチレングリコールのうちの少なくとも1つである、少なくとも2の公称官能価(nominal functionality)を有する少なくとも1つのポリオールと、イソシアネートでキャップされたヒドロシリル化ポリマーとの反応生成物を含む。前記イソシアネートでキャップされたヒドロシリル化ポリマーは、約100と約250の間のイソシアネートインデックスで反応させた、少なくとも1つのイソシアネートとヒドロシリル化ポリマーとの反応生成物を含む。前記ヒドロシリル化ポリマーは、ヒドロシリル化反応の反応生成物を含み、該ヒドロシリル化反応は、H−NMRによって判定して少なくとも約70%のヒドロシリル化効率(hydrosilylationefficiency)を有し、ならびに少なくとも、a)各分子中に少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する、約100と約5000の間の数平均分子量を有するポリマーと、b)各分子中に水素−ケイ素結合及び架橋性シリル基を有する化合物との反応を含む。
本発明の別の実施形態において、各分子中に少なくとも1つの架橋性シリル基を有する架橋性シラン末端ポリマーを含む組成物の製造方法を提供する。この方法は、各分子中に少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する、約100と約5000の間の数平均分子量を有するポリマーを提供する工程、前記ポリマーに、各分子中に水素−ケイ素結合及び架橋性シリル基を有する化合物とヒドロシリル化触媒とを添加して、それによってヒドロシリル化反応を行って、ヒドロシリル化ポリオキシアルキレンポリマーを含む組成物を形成する工程(ここで、前記ヒドロシリル化反応は、H−NMRによって判定して少なくとも約70%のヒドロシリル化効率を有する)、約100と約250の間のイソシアネートインデックスの少なくとも1つのイソシアネートに前記ヒドロシリル化ポリマーを暴露することによってヒドロシリル化ポリオキシアルキレンポリマーをキャップして、イソシアネートでキャップされたヒドロシリル化ポリマーを含む組成物を形成する工程、及び前記イソシアネートでキャップされたヒドロシリル化ポリマーと、少なくとも2の公称官能価を有するポリオールであって、ポリカーボネートポリオール、天然油系ポリオール、ポリオキシアルキレンアミン、二官能性芳香族アミン、ポリブチルオキシドポリエーテルポリオール及びポリテトラメチレングリコールのうちの少なくとも1つを含むポリオールとを反応させて、架橋性シラン末端ポリマーを含む組成物を形成する工程を含む。
発明の実施形態の説明
本発明の実施形態は、様々な種類のポリオールを使用して製造されるシリル末端ポリマー(STP)、及びそれらの製造方法を提供するものである。本発明の実施形態において、STPは、各分子中に少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有するポリマーのヒドロシリル化によって得ることができる。その後、それらのヒドロシリル化されたポリマーを少なくとも1つのイソシアネートに暴露することにより該ヒドロシリル化ポリマーをキャップして、イソシアネートでキャップされたヒドロシリル化ポリマーを含む組成物を形成することができる。その後、それらのイソシアネートでキャップされたヒドロシリル化ポリマーを、少なくとも2の公称官能価を有するポリオールと反応させて、STPを形成することができる。
少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する前記ポリマーは特に限定されず、それらが少なくとも1つの不飽和基(例えば、炭素−炭素二重結合又は炭素−炭素三重結合)及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を含む限り、任意のポリマーを含み得る。
各分子中に少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する前記ポリマーは、約100と約5000の間の数平均分子量を有し得る。100から5000までのすべての個々の値及び部分範囲が本明細書において含まれ、本明細書において開示される;例えば、前記数平均分子量は、100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000、1250、1500又は1750の下限から、独立して、1000、1250、1500、1750、2000、2500、3000、3500、4000、4500又は5000の上限までであり得る。
一実施形態において、各分子中に少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する前記ポリマーは、2010年5月27日に出願された、「Methods for Producing Crosslinkable Silyl Group-Containing Polyoxyalkylene Polymers」と題する、その全体が参照により本明細書に援用されている同時係属米国仮特許出願第61/348996号に記載されているような、ポリオキシアルキレンポリマーであり得る。
一実施形態において、各分子中に少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する前記ポリマーは、触媒の存在下、重合開始剤として不飽和基含有及び活性水素含有化合物を使用する開環重合にエポキシ化合物を付すことによって製造することができる。この重合のための触媒は、アニオン性であってもよいし、又はカチオン性であってもよく、触媒、例えば、KOH、CsOH、三フッ化ホウ素、又は複合シアン化物錯体(double cyanide complex)(DMC)触媒、例えばヘキサシアノコバルト酸亜鉛、又は第四級ホスファゼニウム化合物であり得る。重合開始剤として使用することができる活性水素含有化合物は、限定されないが、複合金属シアン化物錯体と共に利用できる化合物、例えば、アルコール系ヒドロキシル、フェノール系ヒドロキシル又はカルボキシル基を含む化合物等のいずれであってもよい。
前記アルコール性ヒドロキシル含有化合物としては、アリルアルコール、メタリルアルコール、トリメチロールプロパンモノアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、グリセロールモノアリルエーテル、グリセロールジアリルエーテル;これらのエチレンオキシド付加体又はプロピレンオキシド付加体、及び各分子中に少なくとも1つの不飽和基と少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基とを含有するこれらに類する化合物;ヒドロキシル末端炭化水素化合物、例えばヒドロキシル末端ポリブタジエン;等を挙げることができる。重合開始剤として役立つそのような活性水素含有化合物を単独で使用してもよいし、又はそれらの多数を併用してもよい。
開環重合に使用することができるモノエポキシドとしては、数ある中でも、不飽和基を有さないモノエポキシド、例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブテンオキシド、イソブテンオキシド、エピクロロヒドリン及びスチレンオキシド;ならびに不飽和基含有モノエポキシド、例えばアリルグリシジルエーテル、メタリルグリシジルエーテル、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、ブタジエンモノオキシド及びシクロペンタジエンモノオキシドを挙げることができる。これらを単独で使用してもよいし、又はそれらの多数を併用してもよい。
一実施形態において、各分子中に少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する前記ポリマーは、約600と約100の間の数平均分子量及び約50と約90の間のOH価(OH number)を有するプロピレングリコールモノアリルエーテルであり得る。
各分子中に少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する前記ポリマーは、該ポリマーと水素−ケイ素結合及び架橋性シリル基を有する化合物とをヒドロシリル化触媒の存在下で反応させることによって、ヒドロシリル化することができる。
各分子中に水素−ケイ素結合及び架橋性シリル基を有する前記化合物は、下に示す一般式(I)によって表すことができる:
H−(Si(R 2−b)(X)OSi(R 3−a)X (I)
この式中、R及びRは、同じであり、又は異なり、それぞれ、1から20個の炭素原子を含有するアルキル基、6から20個の炭素原子を含有するアリール基もしくは7から20個の炭素原子を含有するアラルキル基、又はR SiO−によって表されるトリオルガノシロキシ基を表し、ならびに複数のR又はR基があるとき、それらは同じであってもよいし、又は異なっていてもよく;Rは、1から20個の炭素原子を有する一価炭化水素基であり、及び3つのR基は、同じであってもよいし、又は互いに異なっていてもよく;Xは、ヒドロキシル基又は加水分解性の基を表し、及び2つ以上のX基があるとき、それらは、同じであってもよいし、又は他方ともしくは互いに異なっていてもよく;aは、0、1、2又は3を表し、及びbは、0、1又は2を表し;m個の−SiR 2−b)(X)O−基におけるbは、同じであってもよく、又は他方ともしくは互いに異なっていてもよく;ならびにmは、0から19の整数を表すが、但し、a+Σb≧1の関係を満たさなければならないことを条件とする。
Xによって表される加水分解性の基は、当分野において公知の加水分解性の基、例えばハロゲン原子ならびにアルコキシ、アシルオキシ、ケトキシマト(ketoximato)、アミノ、アミド、酸アミド、アミノキシ、メルカプト及びアルケニルオキシ基のいずれであってもよい。それらの中で、アルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ及びイソプロポキシは、穏やかな加水分解性及び取扱いの容易さの点から好ましい。1つから3つのそのような加水分解性の基は、1個のケイ素原子に結合していることがあり、合計(a+Σb)は、好ましくは1から5である。2つ以上の加水分解性の基があるとき、それらは、同じであってもよいし、又は他方ともしくは互いに異なっていてもよい。前記架橋性シリル基中のケイ素原子の数は、約1から30であり得る。
一部の実施形態において、上の一般式(I)によって表される各分子中に水素−ケイ素結合及び架橋性シリル基を有する化合物は、次の一般式(II)によって表される化合物を包含し得る:
H−Si(R 3−c)(X
この式中、Rは、1から20個の炭素原子を含有するアルキル、6から20個の炭素原子を含有するアリール基もしくは7から20個の炭素原子を含有するアラルキル基、又はR SiO−によって表されるトリオルガノシロキシ基を表し、及び複数のR基があるとき、それらは同じであってもよいし、又は異なっていてもよく;Rは、1から20個の炭素原子を有する一価炭化水素基であり、及び3つのR基は、同じであってもよいし、又は互いに異なっていてもよく;Xは、ヒドロキシル基又は加水分解性の基を表し、及び2つ以上のX基があるとき、それらは、同じであってもよいし、又は他方ともしくは互いに異なっていてもよく;ならびにcは、1、2又は3を表す。
各分子中に水素−ケイ素結合及び架橋性シリル基を有する前記化合物の具体的な例としては、ハロシラン、例えばトリクロロシラン、メチルジクロロシラン、ジメチルクロロシラン、フェニルジクロロシラン、トリメチルシロキシメチルクロロシラン及び1,1,3,3−テトラメチル−1−ブロモジシロキサン;アルコキシシラン、例えばトリメトキシシラン、トリエトキシシラン、メチルジエトキシシラン、メチルジメトキシシラン、フェニルジメトキシシラン、トリメチルシロキシメチルメトキシシラン及びトリメチルシロキシジエトキシシラン;アシルオキシシラン、例えばメチルジアセトキシシラン、フェニルジアセトキシシラン、トリアセトキシシラン、トリメチルシロキシメチルアセトキシシラン及びトリメチルシロキシジアセトキシシラン;ケトキシマトシラン、例えばビス(ジメチルケトキシマト)メチルシラン、ビス(シクロヘキシルケトキシマト)メチルシラン、ビス(ジエチルケトキシマト)トリメチルシロキシシラン、ビス(メチルエチルケトキシマト)メチルシラン及びトリス(アセトキシマト)シラン;アルケニルオキシシラン、例えばメチルイソプロペニルオキシシラン;等を挙げることができる。それらの中では、穏やかな反応性及び取扱いの容易さの観点から、アルコキシシラン、例えばメチルジメトキシシラン、トリメトキシシラン、メチルジエトキシシラン及びトリエトキシシラン;ならびにハロシラン、例えばトリクロロシラン及びメチルジクロロシランが好ましい。
前記ヒドロシリル化方法で不飽和基と反応させた後、ハロシラン中のハロゲン原子を、当分野において公知の適切な方法によって活性水素含有化合物、例えばカルボン酸、オキシム、アミドもしくはヒドロキシルアミン又はケトン由来アルカリ金属エノラートと反応させることにより、何らかの他の加水分解性の基に転化させることができる。
前記ヒドロシリル化触媒は、金属錯体であって、その金属が第VIII族遷移金属、例えば白金、ロジウム、コバルト、パラジウム及びニッケルの中から選択される金属錯体のいずれであってもよい。ヒドロシリル化反応性の観点から、HPtCl・6HO、白金−ジビニルシロキサン錯体、白金−オレフィン錯体、Pt金属、RhCl(PPh、RhCl、Rh/Al、RuCl、IrCl、FeCl、AlCl、PdCl・2HO、NiCl、TiCl等が好ましく、HPtCl・6HO、白金−ビニルシロキサン錯体及び白金−オレフィン錯体がさらに好ましく、ならびに白金−ビニルシロキサン錯体及び白金−オレフィン錯体が特に好ましい。白金−ビニルシロキサン錯体は、総括して、白金原子への配位子としての分子内ビニル含有シロキサン、ポリシロキサン又は環式シロキサンの配位の結果として生ずる化合物を指す。配位子の典型的な例としては、1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジビニルシロキサン等を挙げることができる。白金−オレフィン錯体中のオレフィン配位子の具体的な例として、1,5−ヘキサジエン、1,7−オクタジエン、1,9−デカジエン、1,11−ドデカジエン及び1,5−シクロオクタジエンを挙げることができる。上に具体的に挙げた配位子の中では、1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジビニルシロキサン及び1,9−デカジエンが、ヒドロシリル化反応性の観点から好ましい。本発明の実施の際に使用するヒドロシリル化触媒は、単独で使用してもよいし、又は複数の化学種の組み合わせを使用してもよい。
使用するヒドロシリル化触媒の量は特に限定されないが、一般には、各分子中に少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する100重量部のポリオキシアルキレンポリマーあたり、その触媒中の金属の重量に基づき0.00001から1重量部、好ましくは0.00005から0.05重量部、さらに好ましくは0.0001から0.01重量部である。一部の事例では、前記量が、0.00001重量部未満であるとき、十分な反応活性が一切得られないことがあり、また一定の事例では、1重量部を超える量は、経済的に不利である又はポリマーの変色の原因となることがある。
上の反応において、溶媒の使用は本質的に不要である。しかし、触媒及び/もしくは基質を均一に溶解するために、反応系温度を制御するために、ならびに/又は基質及び/もしくは触媒成分の添加を容易にするために、溶媒が使用されることもある。これらの目的に適する溶媒としては、数ある中でも、炭化水素化合物、例えばヘキサン、シクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、ドデカン、ベンゼン、トルエン、キシレン及びドデシルベンゼン;ハロゲン化(haogenated)炭化水素化合物、例えばクロロホルム、塩化メチレン、クロロベンゼン及びo−ジクロロベンゼン;ならびにエーテル、例えばエチルエーテル、テトラヒドロフラン及びエチレングリコールジメチルエーテルが挙げられるが、これらに限定されない。ポリオキシアルキレンポリマーのための可塑剤として使用することができる可塑剤、例えばフタル酸エステル及びポリエーテルを反応溶媒として使用することもできる。これらを単独で使用してもよいし、又はそれらの多数を併用してもよい。
ヒドロシリル化反応温度は特に限定されないが、例えば、0℃から150℃の範囲内、又は20℃から100℃の範囲の間であり得る。一部の事例では、0℃未満では、反応速度が遅いことがあり、また一定の事例では、150℃より上では、ヒドロキシル基、水素−ケイ素結合及び/又は架橋性シリル基にかかわる副反応が進行することがある。一実施形態において、前記ヒドロシリル化反応温度は、約60℃である。
本発明の実施形態において、各分子中に少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール系ヒドロキシル基を有する前記ポリマーは、少なくとも約70%、例えば約70%と約100%の間のヒドロキシル化効率でヒドロキシル化される。約70から約100までのすべての個々の値及び部分範囲がここに含まれ、本明細書において開示される;例えば、ヒドロシリル化効率は、約70、75、80、90又は92%の下限から、独立して、約80、85、90、92、94、95、96、98、99又は100%の上限までであり得る。これは、80から95%のヒドロシリル化効率でヒドロシリル化されたポリマーを含み、及び85から95%のヒドロシリル化効率でキャップされたヒドロシリル化ポリマーをさらに含む。本明細書において用いる場合、「ヒドロシリル化効率」=[100×((ヒドロシリル化されたポリオール上の不飽和基の数)/(ヒドロシリル化に最初に利用できたポリオール上の不飽和基の総数)]、及びH−NMRを使用して測定することができる。
上で説明したプロセスによって製造されるような、各分子中に少なくとも1つの架橋性シリル基及び少なくとも1つのヒドロキシル基を有するヒドロシリル化ポリマー(本明細書では、以後、「ヒドロシリル化ポリマー」と呼ぶ)は、水又は大気水分と反応して、架橋硬化生成物を生じさせることができ、それ故、建築又は工業用途用のシーリング、接着剤、コーティング及びこれらに類する材料又は組成物のための原料又は原料中間体として有用である。しかし、少なくとも1つの架橋性シリル基及び少なくとも1つのヒドロキシルを有するこのポリマーの残存ヒドロキシル基の大きな割合をポリイソシアネート化合物でキャップすることができる。
本発明の実施形態の実施の際に使用できるキャッピング剤の中で、ポリイソシアネート化合物、すなわち各分子中に2つ以上のイソシアナト基を有する化合物としては、脂肪族、環式脂肪族(cycloaliphatic)、アリール脂肪族(arylaliphatic)及び芳香族イソシアネートが挙げられるが、これらに限定されない。
適する芳香族イソシアネートの例としては、ジフェニルメタンジイソシアネート(diisocyante)(MDI)の4,4’−、2,4’−及び2,2’−異性体、これらのブレンドならびにポリマー及びモノマーMDIブレンド、トルエン−2,4−及び2,6−ジイソシアネート(TDI)、m−及びp−フェニレンジイソシアネート、クロロフェニレン−2,4−ジイソシアネート、ジフェニレン−4,4’−ジイソシアネート、4,4’−ジイソシアネート−3,3’−ジメチルジフェニル、3−メチルジフェニル−メタン−4,4’−ジイソシアネート及びジフェニルエーテルジイソシアネートならびに2,4,6−トリイソシアナトトルエン及び2,4,4’−トリイソシアナトジフェニルエーテルが挙げられる。
イソシアネートの混合物、例えば、トルエンジイソシアネート(diisocyantes)の2,4−異性体と2,6−異性体の市販混合物を使用することができる。粗ポリイソシアネート、例えば、トルエンジアミンの混合物のホスゲン化によって得られる粗トルエンジイソシアネート、又は粗メチレンジフェニルアミンのホスゲン化によって得られる粗ジフェニルメタンジイソシアネートも、本発明の実施形態の実施の際に使用することができる。TDI/MDIブレンドも使用することができる。
脂肪族ポリイソシアネートの例としては、エチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、シクロヘキサン1,4−ジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、上に挙げた芳香族イソシアネートの飽和類似体、及びそれらの混合物が挙げられる。
約100と約250の間のイソシアネートインデックスでカップリング反応を行うことができる。100から250までのすべての個々の値及び部分範囲が本明細書において含まれ、本明細書において開示される;例えば、前記イソシアネートインデックスは、100、105、110、125、140、150、160、170、175、180、190、200、225の下限から、独立して、150、175、200、225又は250の上限までであり得る。一部の実施形態において、前記インデックスは、約160と約200の間、約140と約170の間、又は約150と約180の間であり得る。
本発明の実施形態の実施の際、ヒドロシリル化ポリマーをカップリング剤、例えば各分子中に2つ以上のイソシアナト基を有する化合物と反応させるとき、常に触媒を使用する必要があるとは限らない。しかし、反応速度を増加させるために、又は転化率(degree of conversion)を向上させるために、触媒が使用されることもある。ポリイソシアネート化合物を使用してカップリング反応を行う際に使用される触媒としては、例えばPolyurethanes: Chemistry and Technology, Part I, Table 30, Chapter 4, Saunders and Frisch, Interscience Publishers, New York, 1963の中で挙げられている触媒が挙げられるが、それらに限定されない。
ポリイソシアネート化合物を使用してカップリング反応を果たす際に使用できるウレタン形成反応触媒としては、それらの高い活性のため、錫触媒、例えば、オクチル酸第一錫、ステアリン酸第一錫、ジブチル錫ジオクトエート、ジブチル錫ジオレイルマレアート、ジブチル錫ジブチルマレアート、ジブチル錫ジラウレート、1,1,3,3−テトラブチル−1,3−ジラウリルオキシカルボニルジスタンノキサン、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジアセチルアセトナート、ジブチル錫ビス(o−フェニルフェノキシド)、ジブチル錫オキシド、ジブチル錫ビス(トリエトキシシリケート)、ジブチル錫ジステアレート、ジブチル錫ビス(イソノニル3−メルカプトプロピオネート)、ジブチル錫ビス(イソオクチルチオグリコレート)、ジオクチル錫オキシド、ジオクチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジアセテート及びジオクチル錫ジベルサテートが好ましい。さらに、架橋性シリル基に対する活性が低い触媒を使用することが好ましく、したがって、例えば、硫黄原子含有錫触媒、例えばジブチル錫ビス(イソノニル3−メルカプトプロピオネート)及びジブチル錫ビス(イソオクチルチオグリコレート)が特に好ましい。
前記イソシアネートでキャップされたポリマーを、少なくとも2の公称官能価を有するポリオールとカップリングさせて、最終シリル末端ポリマーを形成することができる。前記ポリオールは、ポリカーボネートポリオール、天然油系ポリオール、ポリオキシアルキレンアミン、二官能性芳香族アミン、ポリブチルオキシドポリエーテルポリオール、ポリテトラメチレングリコール(PTMEGもしくはポリTHF)のうちの少なくとも1つ、又はこれらの組み合わせであり得る。
適するポリカーボネートポリオールは特に限定されないが、当分野において公知の任意のポリカーボネートポリオール、例えば、米国特許第5,621,065号、同第6,767,986号、同第6,818,784号及び同第7,238,825号ならびに同時係属米国仮特許出願第61/324,076号に記載されているものを挙げることができ、これらの参考文献の内容は、参照により本明細書に援用されている。典型的には、例えばジメチルカーボネートなどのジアルキルカーボネートと、脂肪族ジオールもしくは脂肪族ジオールの混合物又は脂肪族ジオールとラクトンの混合物であり得るジオール成分とを、エステル交換(transesterification)反応触媒を添加して、反応させる。前記反応は、大気圧又は高圧、例えば3から6barなどで、及び50から200℃、好ましくは100から200℃の温度で行うことができる。ジアルキルカーボネートをその反応混合物の液相に連続的に導入することができ、蒸留によってその反応混合物からアルコール、例えばジメチルカーボネートを使用する場合にはメタノールを連続的に除去することができる。ポリカーボネートポリオールは、例えば、旭化成ケミカルズ株式会社(Asahi Kasei Chemicals Corporation)から商品名DURANOLで、Perstop Chemicalsから商品呼称OXYMERで、及びArch Chemicalsから商品呼称POLY CDで市販されている。
天然油系ポリオール(NOBP)は、再生可能原料資源(feedstock resource)、例えば天然植物の植物種子油に基づく又は由来するポリオールである。前記再生可能原料資源は、遺伝子修飾(GMO)植物の植物種子油及び/又は動物源の脂肪も包含し得る。そのような油及び/又は脂肪は、一般に、トリグリセリド、すなわち、グリセロールと互いに連結している脂肪酸から構成される。トリグリセリド中に少なくとも約70パーセント不飽和脂肪酸を有する植物油が好ましい。好ましくは、前記天然製品は、少なくとも約85重量パーセント不飽和脂肪酸を含有する。好ましい植物油の例としては、例えば、トウゴマ、ダイズ、オリーブ、ラッカセイ、ナタネ、トウモロコシ、ゴマ、ワタ、カノーラ、ベニバナ、アマニ、パーム、ブドウ種子、ブラックキャラウェイ、カボチャ種、ルリヂサ種子、木の胚芽(wood germ)、杏仁、ピスタチオ、扁桃、マカダミアナッツ、アボカド、スナジグミ、アサ、ヘーゼルナッツ、オオマツヨイグサ、野バラ、アザミ、クルミ、ヒマワリ、ジャトロファ種子油、又はこれらの混合物からのものが挙げられる。動物性製品の例としては、ラード、牛脂、魚油及びこれらの混合物が挙げられる。加えて、藻類などの生物から得られる油を使用することもできる。植物、藻類及び動物に基づく油/脂肪の組み合わせを使用することもできる。
ポリウレタン製品の製造に使用するために、天然材料を、該材料にイソシアネート反応性基を与えるように、又は該材料上のイソシアネート反応性基の数を増加させるように改変することができる。好ましくは、そのような反応性基は、ヒドロキシル基である。
前記改変天然油由来ポリオールは、動物又は植物油/脂肪をエステル交換反応に付し、構成要素脂肪酸を回収する、多工程プロセスによって得ることができる。この工程の後、前記構成要素脂肪酸中の炭素−炭素二重結合をヒドロホルミル化し、その後、還元してヒドロキシメチル基を形成する。適するヒドロホルミル化/還元方法は、例えば米国特許第4,731,486号、同第4,633,021号及び同第7,615,658号に記載されている。ヒドロキシメチル化脂肪酸又はそれらのエステルを、天然油系ポリオールの構成ブロック(building block)の1つを構成する「モノマー」と本明細書では呼ぶ。これらのモノマーは、ヒドロキシメチル化脂肪酸及び/又はヒドロキシメチル化脂肪酸メチルエステル、例えば、ヒドロキシメチル化オレイン酸もしくはそのメチルエステル、ヒドロキシメチル化リノール酸もしくはそのメチルエステル、ヒドロキシメチル化リノレイン酸もしくはそのメチルエステル、α−及びγ−リノレイン酸もしくはそのメチルエステル、ミリストレイン酸もしくはそのメチルエステル、パルミトレイン酸もしくはそのメチルエステル、オレイン酸もしくはそのメチルエステル、バクセン酸もしくはそのメチルエステル、ペトロセリン酸もしくはそのメチルエステル、ガドレイン酸もしくはそのメチルエステル、エルカ酸もしくはそのメチルエステル、ネルボン酸もしくはそのメチルエステル、ステアリドン酸もしくはそのメチルエステル、アラキドン酸もしくはそのメチルエステル、チムノドン酸もしくはそのメチルエステル、クルパノドン酸もしくはそのメチルエステル、セルボン酸もしくはそのメチルエステル、又はヒドロメチル化リシノール酸もしくはそのメチルエステルのうちの単一種であり得る。一実施形態において、前記モノマーは、ヒドロホルミル化(hydroformulated)メチルオレアート(methyloelate)である。或いは、前記モノマーは、ヒドロキシメチル化脂肪酸又はそれらのメチルエステルを形成するための動物又は植物油/脂肪のエステル交換プロセスから回収した脂肪酸の混合物のヒドロホルミル化(hydroformulating)生成物であり得る。一実施形態において、前記モノマーは、1脂肪酸あたり約0.9と約1.1の間の平均OH官能価を有し得るヒドロキシメチル化ダイズ脂肪酸又はそれらのメチルエステルであり、好ましくは、前記官能価は、約1である。別の実施形態において、前記モノマーは、トウゴマの実(castor bean)の脂肪酸である。別の実施形態において、前記モノマーは、選択されたヒドロキシメチル化脂肪酸又はそれらのメチルエステルの混合物であり得る。
或いは、前記NOBPは、メチル9−(10)−ヒドロキシメチルステアレートに基づくmer単位を含む一定のポリオール(MHMSポリオール)を含む。本発明の実施形態は、メチル9(10)ヒドロキシメチルステアレート(本明細書では以後「MHMS」と呼ぶ)の比較的高い含有率を有するNOBPを含むことがある。そのようなNOBPは、mer単位に基づき少なくとも約50、少なくとも約60、少なくとも約70、少なくとも約80、少なくとも約85、少なくとも約90又は少なくとも約95重量パーセントの脂肪酸がメチル9(10)ヒドロキシメチルステアレートからのものである、mer単位に基づく脂肪酸を含むことがある。メチルヒドロキシメチルステアレート(CAS登録番号346706−54−5)は、購入、直接合成、又は天然油からの合成によって得られる。合成方法としては、当業者の範囲内のもの及び例えば、Behr, Arno; Fiene, Martin; Buss, Christian; Eilbracht, Peter, 「Hydroaminomethylation of fatty acids with primary and secondary amines - a new route to interesting surfactant substrates.」 European Journal of Lipid Science and Technology (2000), 102(7), 467-471;又はDeWitt, Elmer J.; Ramp, Floyd L.; Backderf, Richard H. 「Hydroxymethylstearic acid polyester copolymers」,米国特許第3210325号(1965)に開示されているようなものが挙げられる。
或いは、例えば水酸化ナトリウムなどの塩基を使用する鹸化によりオレイン酸を含む脂肪酸を生成する天然油を、鹸化する。その後、それらの脂肪酸を、当分野の範囲内の方法、例えばワイプド・フィルム・エバポレーター、蒸留装置、疑似移動床(SMB)等又はそれらの組み合わせによって精製又は純化して、結果として得られる精製油中、少なくとも約80重量パーセント オレイン酸、好ましくは少なくとも約85、さらに好ましくは少なくとも約90、最も好ましくは少なくとも約95重量パーセント オレイン酸を得る。
場合によっては、その後、結果として得られた脂肪酸から当分野において公知のものなどの任意の有効なプロセスによってアルキルエステルを形成して、脂肪酸のヒドロキシアルキルエステルを生成する。例えば、上で説明したようなヒドロホルミル化プロセスによって、ヒドロキシメチル基を導入することができる。
或いは、オレイン酸又は精製オレイン酸と低級アルカノールを含有する種子油をエステル交換反応に付すことにより、脂肪酸エステル原料(feedstock)を得る。エステル交換は、対応する低級アルカノールの脂肪酸エステル混合物を生じさせる。有利には、前記低級アルコールは、1から約15個の炭素原子を有する。そのアルコールセグメント内の炭素原子は、場合により、直鎖に又は代替的に分岐構造で配列されており、及び場合により不活性置換されている。前記アルコールは、直鎖又は分岐C1〜8アルカノール、又はC1〜4アルカノールであり得る。一定の実施形態において、前記低級アルカノールは、メタノール、エタノール及びイソプロパノールから選択される。
任意の公知エステル交換方法を適切に利用することができるが、但し、低級アルカノールのエステル生成物が得られることを条件とする。種子油のエステル交換(例えば、メタノリシス、エタノリシス)は当分野により十分に開示されている;例えば、国際公開第2001/012581号、独国特許第19908978号及び英国特許第953081号を参照のこと。典型的に、そのようなプロセスでは、低級アルカノールをアルカリ金属、好ましくはナトリウムと、約30℃と約100℃の間の温度で接触させて、対応する金属アルコキシドを調製する。その後、そのアルコキシド混合物に種子油を添加し、得られた反応混合物を約30℃と約100℃の間の温度でエステル交換が起こるまで加熱する。
或いは、所望のオレイン酸エステル含有率より低いオレイン酸エステル含有率を有する種子油からの脂肪酸のヒドロキシメチル化エステルを製造し、得られたヒドロキシメチル化脂肪酸エステルを、当分野の範囲内の手段により、所望のレベルのオレイン酸ヒドロキシメチルエステルを含有するように精製する。そのような方法としては、国際公開第2009/009271号として公開された、2008年6月20日出願の同時係属出願「PURIFICATION OF HYDROFORMYLATED AND HYDROGENATED FATTY ALKYL ESTER COMPOSITIONS」、出願番号PCT/US08/67585に開示されているものが挙げられ、前記参考文献は、法律により許される程度に参照により本明細書に援用されている。或いは、前記ポリオールを、精製化学物質の反応から調製する、例えば、オレイン酸と一酸化炭素を反応させ、ヒドロホルミル化を経て、次に水素化してヒドロキシメチルメチルステアレートを生成し、その後、ポリオールを形成する。
少なくとも1つのNOBPは、ヒドロキシメチル化モノマーと適切な開始剤化合物を反応させてポリエステル又はポリエーテル/ポリエステルポリオールを形成することによって得られる、ポリオールであり得る。このような多工程プロセスは、当分野において一般に公知であり、例えば、PCT公開番号国際公開第2004/096882号及び同第2004/096883号に記載されている。前記多工程プロセスは、結果として、疎水性部分と親水性部分の両方を有するポリオールを生じさせ、その結果、水との混和性も、従来の石油系ポリオールとの混和性も向上される。
天然油由来ポリオールの製造のための多工程プロセスにおいて使用するための開始剤は、従来の石油系ポリオールの製造に使用されるいずれの開始剤であってもよい。この開始剤は、ネオペンチルグリコール;1,2−プロピレングリコール;トリメチロールプロパン;ペンタエリスリトール;ソルビトール;スクロース;グリセロール;アミノアルコール、例えばエタノールアミン、ジエタノールアミン及びトリエタノールアミン;アルカンジオール、例えば1,6−ヘキサンジオール、1,4−ブタンジオール;1,4−シクロヘキサンジオール;1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、2,5−ヘキサンジオール;エチレングリコール;ジエチレングリコール、トリエチレングリコール;ビス−3−アミノプロピルメチルアミン;エチレンジアミン;ジエチレントリアミン;9(1)−ヒドロキシメチルオクタデカノール;1,4−ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン;8,8−ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5,2,1,02,6]デセン;Dimerolアルコール(Henkel Corporationから入手できる36炭素ジオール);水素化ビスフェノール;9,9(10,10)−ビスヒドロキシメチルオクタデカノール;1,2,6−ヘキサントリオール及びこれらの組み合わせから成る群より選択することができる。一実施形態において、前記開始剤は、1,3−シクロヘキサンジメタノールと1,4−シクロヘキサンジメタノールの混合物であり、The Dow Chemical Companyから商品名UNOXOLで販売されており、この商品は、(シス,トランス)1,3−シクロヘキサンジメタノールと(シス,トランス)1,4−シクロヘキサンジメタノールのおおよそ1:1の混合物である。他の開始剤としては、アミンを含有する他の線状及び環式化合物が挙げられる。例示的なポリアミン開始剤としては、エチレンジアミン、ネオペンチルジアミン、1,6−ジアミノヘキサン;ビスアミノメチルトリシクロデカン;ビスアミノシクロヘキサン;ジエチレントリアミン;ビス−3−アミノプロピルメチルアミン;トリエチレンテトラアミン トルエンジアミンの様々な異性体;ジフェニルメタンジアミン;N−メチル−1,2−エタンジアミン、N−メチル−1,3−プロパンジアミン、N,N−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N−ジメチルエタノールアミン、3,3’−ジアミノ−N−メチルジプロピルアミン、N,N−ジメチルジプロピレントリアミン、アミノプロピル−イミダゾールが挙げられる。
一実施形態では、前記開始剤をエチレンオキシド、プロピレンオキシド、又はエチレンと少なくとも1つの他のアルキレンオキシドの混合物でアルコキシル化して、約200と約6000の間の分子量を有するアルコキシル化開始剤を得る。
前記ポリオキシアルキレンアミンは、一般式HNCH(CH)CHO(CHCH(R)O)CHCH(CH)NHによって定義することができ、この式中、各CHCH(R)O単位中のRは、Hであってエチレンオキシド単位を形成するか、又はCHであってプロピレンオキシド単位を形成し、及びnは、約1から約70であり得る。1つの例では、nは、1から2であり、及びRは、CHである。1つのそのような適する市販ポリオキシアルキレンジアミンは、JEFFAMINE D−230であり、Huntsman International LLCから入手できる。別の例では、nは、4から5であり、及びRは、CHである。1つのそのような適する市販ポリオキシアルキレンジアミンは、JEFFAMINE D−400である。別の例では、nは、約32であり、及びRは、CHである。1つのそのような適する市販ジアミンは、JEFFAMINE D−2000である。別の例では、nは、約67であり、及びRは、CHである。1つのそのような適する市販ジアミンは、JEFFAMINE D−4000である。さらに別の例では、nは、約41であり、及びRは、Hである。1つのそのような適する市販ジアミンは、JEFFAMINEXTJ−502である。さらに別の例では、nは、2であり、及びRは、Hである。1つのそのような適する市販ポリオキシアルキレンジアミンは、JEFFAMINEXTJ−511である。
前記ポリオキシアルキレンアミンは、ポリオキシアルキレントリアミンであってもよいし、エチレン、プロピレンもしくはブチレンオキシドに基づくもの又はそれらの混合物であってもよく、それらとトリオール開始剤、例えばグリセリン又はトリメチロールプロパンとの反応、その後の末端ヒドロキシル基のアミノ化によって調製することができる。そのようなポリオキシアルキレントリアミンの例は、JEFFAMINE T−403、JEFFAMINE T−5000及びJEFFAMINE XTJ−509である。
適する芳香族ジアミンとしては、4,4’−メチレンビス−2−クロロアニリン、2,2’,3,3’−テトラクロロ−4,4’−ジアミノフェニルメタン、p,p’−メチレンジアミン、p−フェニレンジアミン又は4,4’−ジアミノジフェニル;及び2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、2,4−ジエチル−6−メチル−1,3−ベンゼンジアミン、4,4’−メチレンビス(2,6−ジエチルベンゼンアミン)(4,4’-methylenbis(2,6-diethylbenzeneamine))、ジメチルチオトルエンジアミン(DMTDA)例えば、Albermarle CorporationからのE−300(3,5−ジメチルチオ−2,6−トルエンジアミンと3,5−ジメチルチオ−2,4−トルエンジアミンの混合剤)、ジエチルトルエンジアミン(DETDA)、例えばAlbermarleからのE−100 Ethacure(3,5−ジエチルトルエン−2,4−ジアミンと3,5−ジエチルトルエン−2,6−ジアミンの混合物)が挙げられる。芳香族ジアミンには、脂肪族又は環式脂肪族ジアミンより硬い(すなわち、より高いムーニー粘度を有する)生成物を生じさせる傾向がある。前記芳香族ジアミンを単独で使用してもよいし、又は混合物として使用してもよい。
適するポリブチルオキシドポリエーテルポリオールは、米国特許第5,482,908号に記載されているような、DMC触媒を使用する、NOBPを製造するために使用したのと同じ開始剤のブチレンオキシドアルコキシル化によって、製造することができる。一実施形態において、前記開始剤は、390MWプロピレングリコールホモポリマーである。
適するポリテトラメチレングリコール(PTMEG)は、Invistaから商品呼称TERATHANEで又はBASFから商品呼称POLYTHFで市販されており、またテトラヒドロフランの酸触媒重合によって調製することができる。
本発明の実施形態に従って、結果として得られるシリル末端ポリマーは、数ある中でも、互いに反応させて分子鎖をさらに延長するとシーラント、接着剤及びコーティングならびにそれらの混合物にとって有用であり得る。シリルポリマーは、水分、例えば大気からの水分に暴露されると、ケイ素原子に結合している加水分解性の基が加水分解されて、ケイ素に結合しているヒドロキシル基によって置換される。そしてまたそれらのヒドロキシル基が互いに反応して、又は他の加水分解性の基と反応して、シロキサン(Si−O−Si)結合を形成する。このプロセスにより、本発明の実施形態の組成物のポリマー分子を結合させて、不溶性エラストマー性材料を形成する。早期硬化を回避するために、本発明の実施形態の組成物を、硬化が望まれるまで、水分不存在下で保管及び維持することができる。その後、硬化が望まれるとき、前記ポリマーを大気水分又は他の水分に暴露することができる。
さらに、前記シリルポリマーの硬化反応をシラノール縮合触媒又は硬化促進剤の使用により容易にすることができる。シラノール縮合触媒又は促進剤は、米国特許第6,355,127号に開示されているものなど、当分野において周知であり、それらとしては次のものが挙げられる:チタン酸エステル、例えばテトラブチルチタネート、テトラプロピルチタネート等;有機錫化合物、例えばジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫マレアート、ジブチル錫ジアセテート、錫オクチレート、錫ナフテネート、ジブチル錫オキシドとフタル酸エステルの反応生成物、ジアルキル錫ジアセチルアセトナート、例えばジブチル錫ビス(アセチルアセトナート);ジアルキル錫オキシド、例えばジブチル錫オキシド;有機アルミニウム化合物、例えばアルミニウムトリスアセチルアセトナート、アルミニウムトリスエチルアセトナート等;反応生成物、例えばビスマス塩及び有機カルボン酸塩、例えばビスマストリス(2−エチルヘキソエート)、ビスマストリ(ネオデコネート)等;キレート化合物、例えばジルコニウムテトラセチルアセトナート(zirconium tetracetylacetonoate)、チタンテトラセチルアセトナート等;アミン化合物、例えばブチルアミン、オクチルアミン、ジブチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジエチレントリアミン、シクロヘキシルアミン、ベンジルアミン等;又はカルボン酸とのこれらの塩、等。これらの化合物は、限定されない;一般に使用されている任意のシラノール縮合触媒を使用することができる。これらのシラノール縮合触媒を個々に使用してもよいし、又は併用してもよい。そのような触媒及び促進剤としては、テトラブチルチタネート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ビス(アセチルアセトナート)等が挙げられる。前記触媒は、前記ポリマーの少なくとも約0.1重量パーセント、前記ポリマーの少なくとも約0.5重量パーセント、前記ポリマーの少なくとも約1重量パーセント、前記ポリマーの少なくとも約1.5重量パーセント又は前記ポリマーの少なくとも約2重量パーセント、及び前記ポリマーの多くとも約8重量パーセント、前記ポリマーの多くとも約6重量パーセント、前記ポリマーの多くとも約5重量パーセント、前記ポリマーの多くとも約4重量パーセント、又は前記ポリマーの重量に基づき多くとも約3.5パーセントの量で存在し得る。当分野の範囲内の手段により、シーラント、コーティング又は接着剤の形成中に、そのような触媒を前記ポリマーと併せることができる。
結果として得られる硬化シリルポリマーも本発明の実施形態である。同様に、本発明の実施形態は、これらのポリマー又はプレポリマーを含むシーラント、接着剤及びコーティングならびに他の最終用途を含む。前記シリルポリマーについての好ましい特性は、それぞれの最終用途について多少異なり得、それぞれに適する組成物中に場合により存在する他の成分も同様に異なり得る。
以下の実施例は、本発明の実施形態を例証するために提供するものであり、本発明の範囲を限定するためのものではない。別の指示がない限り、すべての部及び百分率は、重量によるものである。
以下の材料を使用した:
アリルモノオール(Allyl monol)
3.5重量%(0.998molの不飽和/mol モノオール(monol))のアリル含有率、約800の数平均分子量、及び70のOH価又は2.1重量%OHを有する、プロピレングリコールモノアリルエーテル。
JEFFAMINE D−4000
Huntsman International LLCから入手できる、4000の平均分子量を有する、二官能性、アミン末端ポリプロピレングリコール。
ACCLAIM Polyol 4200
Bayer MaterialScienceから入手できる、約4000の分子量及び28mg KOH/gのヒドロキシル価(hydroxyl number)を有する、プロピレンオキシドに基づく二官能性ポリエーテルポリオール。
ACCLAIM Polyol 2200
Bayer MaterialScienceから入手できる、約2000の分子量及び56mg KOH/gのヒドロキシル価を有する、プロピレンオキシドに基づく二官能性ポリエーテルポリオール。
BOポリオール
4000の数平均分子量、1640の当量、及び34のOH価を有する、ポリブチレンオキシドポリエーテルポリオール。これは、米国特許第5,482,908号に記載されているような、DMC触媒を使用する390MW プロピレングリコールホモポリマーのブチレンオキシドアルコキシル化により製造される。
NOPB
天然油系ポリオール。国際公開第2009/009271号として公開された、2008年6月20日出願の同時係属出願「PURIFICATION OF HYDROFORMYLATED AND HYDROGENATED FATTY ALKYL ESTER COMPOSITIONS」、出願番号PCT/US08/67585(この内容は、参照により本明細書に援用されている)に開示されている方法を用いて、ダイズから得たモノマーから製造する。前記モノマーは、約89重量% モノオール(monols)(メチルヒドロキシメチルステアレート)、約6重量% ジオール、約3重量% 環式エーテル、約1重量% メチルステアレートと、メチルパルミテート、トリオール、ラクトール、ラクトン及びダイマーを含むバランスを含む。該NOBPは、触媒として500ppm オクタン酸第一錫を使用して、モノマーと、1,4−シクロヘキサンジメタノールである開始剤(City Chemical Co.から市販されている)とを反応させることによって製造される。モノマーの開始剤に対するモル比は、12.5/1である。NOBPは、平均でおおよそ2つのヒドロキシル基/分子、33のOH価、及び約3300の数平均分子量を有する。
DURANOL T5652
旭化成ケミカルズ株式会社(Asahi Kasei Chemicals Corporation)から入手できる、2000の分子量を有するポリカーボネートジオール(1,6−ヘキサンジオールとカプロラクトンのコポリマー)。
カルシュテッド触媒
白金−ジビニルテトラメチルジシロキサンおよびキシレン(担体溶媒として)、該触媒中のPt負荷量は2重量%であり、Gelest,Inc.から入手できる。
メチルジメトキシシラン
Gelest,Inc.から入手できる。
ISONATE 50 OP
The Dow Chmical Companyから入手できる、2.0の官能価及び125g/当量(equivalent)の当量(equivalent weight)を有する、50パーセント 4,4’−メチレンジフェニルイソシアネートと50パーセント 2,4’−メチレンジフェニルイソシアネートの混合物。
VORANATE T−80
The Dow Chemical Companyから入手できる、トルエンジイソシアネート(重量で、80% 2,4−トルエンジイソシアネートと20% 2,6−トルエンジイソシアネート)組成物。
DABCO T−12
Air Productsから入手できる錫触媒。
DBTA
Sigma−Aldrich Co.から入手できる、ジブチル錫ビス(アセチルアセトナート)。
DBTDL
Aldrichから入手できる、ジブチル錫ジラウレート。
SnAcAc
から入手できる、錫(II)アセチルアセトナート。
DBU
Aldrichから入手できる、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン。
Znオクトエート
Shepherd Chemical Corporationから入手できる。
SNAPCURE 3030
Johnson Matthey plcから入手できる、チタン系触媒。
TOYOCAT−DB30
東ソー株式会社(Tosoh Corporation)から入手できる、酸でブロックされた第三級アミン(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン)触媒。
DDBSA
ドデシルベンゼンスルホン酸。Aldrichから入手できる。
ANCHOR−1040
Air Productsから入手できる、三フッ化ホウ素アミン錯体。
*ISONATE及びVORANATEは、The Dow Chemical Companyの商標である。
試験法
引張強度は、ASTM標準試験D1708に従って測定した。破断点伸びは、ASTM標準試験D1708に従って測定した。100%正割弾性率(secant modulus)は、ASTM標準試験D1708に従って測定した。ASTM標準試験D1708に従って4つのドックボーン型試料を作製し、機械的特性について分析した。結果をそれら4試料の平均及び標準偏差として報告する。数平均分子量は、ASTM標準試験D5296に従って、PEG標準物質を使用してゲル透過クロマトグラフィーによって決定した。粘度は、TA InstrumentsによるレオメーターAR2000を使用して測定した。おおよそ1mLの試料を直径60mmで60度の形状寸法のコーン・プレート(60-degree cone and plate geometry)に分注した。一切の過剰材料を除去した後、試料を3℃/分で20℃から100℃に加熱することにより粘度試験を行った。この試験の剪断速度を0.1s−1で一定に保った。
ヒドロシリル化:
ヒドロシリル化反応は、メカニカルスターラーを装備した、予備乾燥した4つ口250mLガラス製反応器にアリルモノオール(monol)2(343.20g)を投入することによって行った。その後、カルシュテッド触媒(おおよそ0.03g)をその反応器に添加し、2分間、窒素パージを続けながら混合した。メチルジメトキシシラン(50.02g)を最後に添加し、5分間混合した後、反応器全体を2時間、60℃に加熱した。H−を使用してそのヒドロシリル化生成物(本明細書では以後ヒドロシリル化ポリエーテルと呼ぶ)を分析し、H−は、>95%のヒドロシリル化効率を示した。
プレポリマー合成(NCOキャッピング):
その後、前記ヒドロシリル化ポリエーテルと過剰なISONATE 50 OP又はVORANATE T−80とを、DABCO T−12又はZnオクトエート触媒の存在下、70℃で及び300rpmの混合速度で5時間反応させて、MDI又はTDIプレポリマーを生成した。
Figure 2013532226
カップリング及び硬化
上で得たプレポリマー(proplymers)を、下記の表に与える配合及び反応時間に従って該プレポリマーとポリオール又はポリオキシアルキレンアミンとを触媒の存在下、70℃で反応させる、カップリング反応に付した。
前記材料の硬化を、水分の存在下、SnAcAc、ドデシルDDBSA、又はDB−30アクリル酸ブロックアミン触媒の添加により行った。ポリウリア材料(JEFFAMINE D4000に基づく)を75℃で液化して金型に注入し(E1及びE2)、又はポリプロピレンシート上に25Milの膜をドローダウンし(E3)、25℃及び50%相対湿度で2週間硬化させた。すべての他の材料については、ポリプロピレンシート上に25Milの膜を延伸し、25℃及び50%相対湿度で2週間硬化させた。
一定の膜試料はまた、100℃の水に1週間沈め、残存試料(surviving sample)について物理的特性を測定した。
Figure 2013532226
ポリオキシアルキレンアミンポリオールとカップリングさせたシリル末端ポリマーは、ヒドロキシル官能基とイソシアネートの反応性に対してより速いアミンの反応性のため、シリル化ウレタン系と比較して有意に早い硬化時間を示す。実施例2から分かるように、未硬化シリル末端ポリマーは、室温で固体である。
Figure 2013532226
Figure 2013532226
ポリカーボネートポリオールとカップリングさせたシリル末端ポリマーは、SnAcAcを使用して硬化させると、100℃で1週間、水に暴露したとき、完全な機械的結着性(complete mechanical integrity)を失った。しかし、ポリカーボネートとカップリングさせたシリル末端ポリマーは、TOYOCAT−DB30を使用して硬化させると、水処理に耐えて残存した(survive)。さらに、ポリカーボネートとカップリングさせたシリル末端ポリマーは、50℃での24時間のUV線暴露に耐えて残存し、わずかな黄変を示したが、ACCLAIM(ポリエーテルポリオール)とカップリングさせたシリル末端ポリマーは、液体になった。このUV試験は、白色ドローダウンプレート上に作製した膜を用いて行った。硬化触媒を含有する試料を前記プレート上に注入し、1週間硬化させた。その後、それらの硬化した膜をUVチャンバの中で24時間、50℃でUV線に暴露した。
Figure 2013532226
Figure 2013532226
ポリブチレンオキシドポリエーテルポリオールとカップリングさせたシリル末端ポリマーは、50℃での24時間のUV線暴露に耐えて残存し、わずかな黄変を示したが、ACCLAIM(ポリエーテルポリオール)とカップリングさせたシリル末端ポリマーは、液体になった。
Figure 2013532226
Figure 2013532226
上記は、本発明の実施形態に関するが、本発明の基本的範囲を逸脱することなく本発明の他の及びさらなる実施形態を考案することができる。本発明の範囲を次の特許請求の範囲によって定める。

Claims (21)

  1. 各分子中に少なくとも1つの架橋性シリル基を有する架橋性シラン末端ポリマーを含む組成物であって、
    前記架橋性シラン末端ポリマーが、ポリカーボネートポリオール、天然油系ポリオール、ポリオキシアルキレンアミン、二官能性芳香族アミン、ポリブチルオキシドポリエーテルポリオール及びポリテトラメチレングリコールのうちの少なくとも1つである、少なくとも2の公称官能価を有する少なくとも1つのポリオールと、イソシアネートでキャップされたヒドロシリル化ポリマーとの反応生成物を含み;
    前記イソシアネートでキャップされたヒドロシリル化ポリマーが、約100と約250の間のイソシアネートインデックスで反応させた、少なくとも1つのイソシアネートとヒドロシリル化ポリマーとの反応生成物を含み;及び
    前記ヒドロシリル化ポリマーが、ヒドロシリル化反応の反応生成物を含み、該ヒドロシリル化反応が、H−NMRによって判定して少なくとも約70%のヒドロシリル化効率を有し、ならびに少なくとも、a)各分子中に少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する、約100と約5000の間の数平均分子量を有するポリマーと、b)各分子中に水素−ケイ素結合及び架橋性シリル基を有する化合物との反応を含む、
    組成物。
  2. 各分子中に少なくとも1つの架橋性シリル基を有する架橋性シラン末端ポリマーを含む組成物の製造方法であって、
    各分子中に少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する、約100と約5000の間の数平均分子量を有するポリマーを提供する工程;
    前記ポリマーに、各分子中に水素−ケイ素結合及び架橋性シリル基を有する化合物とヒドロシリル化触媒とを添加して、それによってヒドロシリル化反応を行って、ヒドロシリル化ポリオキシアルキレンポリマーを含む組成物を形成する工程であって、ここで、前記ヒドロシリル化反応は、H−NMRによって判定して少なくとも約70%のヒドロシリル化効率を有する、工程;
    約100と約250の間のイソシアネートインデックスの少なくとも1つのイソシアネートに前記ヒドロシリル化ポリマーを暴露することによってヒドロシリル化ポリオキシアルキレンポリマーをキャップして、イソシアネートでキャップされたヒドロシリル化ポリマーを含む組成物を形成する工程;及び
    前記イソシアネートでキャップされたヒドロシリル化ポリマーと、少なくとも2の公称官能価を有するポリオールであって、ポリカーボネートポリオール、天然油系ポリオール、ポリオキシアルキレンアミン、二官能性芳香族アミン、ポリブチルオキシドポリエーテルポリオール及びポリテトラメチレングリコールのうちの少なくとも1つを含むポリオールとを反応させて、架橋性シラン末端ポリマーを含む組成物を形成する工程
    を含む、方法。
  3. 各分子中に少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する前記ポリマーが、約200と約2000の間の数平均分子量を有する、請求項1に記載の組成物又は請求項2に記載の方法。
  4. 各分子中に少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する前記ポリマーが、ポリオキシアルキレンポリマーを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物又は方法。
  5. 各分子中に少なくとも1つの不飽和基及び少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する前記ポリマーが、約600と約100の間の数平均分子量及び約50と約90の間のOH価を有するプロピレングリコールモノアリルエーテルを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物又は方法。
  6. 前記イソシアネートインデックスが、約160と約200の間である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物又は方法。
  7. 前記ヒドロシリル化効率が、少なくとも約85%である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物又は方法。
  8. 水素−ケイ素結合及び架橋性シリル基を有する前記化合物が、トリメトキシシラン、トリエトキシシラン、メチルジエトキシシラン、メチルジメトキシシラン、フェニルジメトキシシラン、トリメチルシロキシメチルメトキシシラン及びトリメチルシロキシジエトキシシランのうちの少なくとも1つを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物又は方法。
  9. 前記イソシアネートが、ジフェニルメタンジイソシアネートの4,4’−、2,4’−及び2,2’−異性体、2,4−トルエンジイソシアネート及び20% 2,6−トルエンジイソシアネートの少なくとも1つ、又はこれらのブレンドを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物又は方法。
  10. 前記ポリオールが、ポリカーボネートポリオールを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物又は方法。
  11. 前記ポリカーボネートポリオールが、1,6−ヘキサンジオールとカプロラクトンのコポリマーを含み、約2000の数平均分子量を有する、任意の一項請求項10に記載の組成物又は方法。
  12. 前記ポリオールが、天然油系ポリオールを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物又は方法。
  13. 前記天然油系ポリオールが、開始剤と反応させるヒドロキシメチル化脂肪酸又はそれらのエステルを含む、請求項12に記載の組成物又は方法。
  14. 前記ポリオールが、ポリオキシアルキレンアミンを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物又は方法。
  15. 前記ポリオキシアルキレンアミンが、一般式HNCH(CH)CHO(CHCH(R)O)CHCH(CH)NH[式中、各CHCH(R)O単位中のRは、Hであってエチレンオキシド単位を形成するか、又はCHであってプロピレンオキシド単位を形成し、及びnは、約1から約70である]によって定義される、請求項14に記載の組成物又は方法。
  16. 前記ポリオールが、4,4’−メチレンビス−2−クロロアニリン、2,2’,3,3’−テトラクロロ−4,4’−ジアミノフェニルメタン、p,p’−メチレンジアニリン、p−フェニレンジアミン又は4,4’−ジアミノジフェニル;ならびに2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、2,4−ジエチル−6−メチル−1,3−ベンゼンジアミン、4,4’−メチレンビス(2,6−ジエチルベンゼンアミン)、ジメチルチオトルエンジアミン及びジエチルトルエンジアミンから成る群より選択される二官能性芳香族アミンを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物又は方法。
  17. 前記ポリオールが、ポリブチルオキシドポリエーテルポリオールを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物又は方法。
  18. 前記ポリオールが、ポリテトラメチレングリコールを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物又は方法。
  19. 前記架橋性シラン末端ポリマーが、水で硬化されて硬化ポリマーを形成する、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法又は組成物。
  20. 請求項19に記載のポリマーを含む物品。
  21. 前記物品が、エラストマー、シーラント、接着剤、コーティング又はこれらの組み合わせである、請求項20に記載の物品。
JP2013518578A 2010-06-30 2011-06-28 シリル末端ポリマー Expired - Fee Related JP5918230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35999210P 2010-06-30 2010-06-30
US61/359,992 2010-06-30
PCT/US2011/042195 WO2012003187A1 (en) 2010-06-30 2011-06-28 Silyl-terminated polymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532226A true JP2013532226A (ja) 2013-08-15
JP5918230B2 JP5918230B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=44628334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518578A Expired - Fee Related JP5918230B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-28 シリル末端ポリマー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8822626B2 (ja)
EP (1) EP2588508B2 (ja)
JP (1) JP5918230B2 (ja)
CN (1) CN103080173B (ja)
BR (1) BR112012033611B1 (ja)
ES (1) ES2534519T5 (ja)
WO (1) WO2012003187A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022512424A (ja) * 2018-12-21 2022-02-03 ダウ シリコーンズ コーポレーション シリコーン-ポリカーボネートコポリマー、それを含むシーラント、および関連する方法
US11807775B2 (en) 2018-12-21 2023-11-07 Dow Silicones Corporation Silicone-organic copolymer, sealants comprising same, and related methods

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013003051A2 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Dow Global Technologies Llc Silane terminated polycarbonate-polyester copolymers for coating, adhesives, sealant and elastomer applications
US8907014B2 (en) * 2011-06-30 2014-12-09 Dow Global Technologies Llc Silane terminated polymer for coating, adhesives, sealant and elastomer applications
WO2013003061A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Dow Global Technologies Llc Improved process for making low viscosity, fast curing silane terminated polymers
WO2013163442A1 (en) * 2012-04-25 2013-10-31 Novomer, Inc. Aliphatic polycarbonate polyols containing silyl groups
US20150232386A1 (en) * 2012-10-19 2015-08-20 Dow Global Technologies Llc Composition of Silane-Modified Polymer, Epoxy Resin and Cure Catalyst, and Polymer Concrete Comprising the Composition
US9765247B2 (en) 2013-09-11 2017-09-19 Dow Global Technologies Llc Silyl terminated prepolymers, method for making them and adhesive compositions made therefrom
CN106257984B (zh) * 2014-05-08 2019-08-30 陶氏环球技术有限责任公司 可用于粘结玻璃的可湿致固化聚氨酯粘合剂组合物的加速固化
US9920199B2 (en) 2014-09-02 2018-03-20 Dow Global Technologies Llc Silyl terminated prepolymers, method for making them and adhesive compositions made therefrom
US10239998B2 (en) 2014-12-22 2019-03-26 Dow Global Technologies Llc Moisture curable polymer systems based on a mixture of polysilylated polyethers
KR102524370B1 (ko) 2014-12-22 2023-04-24 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 수소규소화 방법
US10059726B2 (en) 2015-05-29 2018-08-28 California Institute Of Technology Base-catalyzed silylation of terminal olefinic C—H bonds
WO2016196082A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 Dow Global Technologies Llc Improved silyl terminated polymer adhesives
TWI637977B (zh) * 2015-06-12 2018-10-11 大金工業股份有限公司 表面處理劑
WO2017087097A1 (en) 2015-11-18 2017-05-26 Dow Global Technologies Llc Single-component moisture curable silane sealant plasticized with hydrolysable polyether monosilanes
JP7007282B2 (ja) 2016-02-15 2022-01-24 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 建造物シーリングのための低放出性液体フィルム
CN106751735B (zh) * 2017-01-17 2019-11-29 广东工业大学 一种聚氨酯胶黏剂和透气型跑道表层材料及其制备方法
CN106833481B (zh) * 2017-02-06 2020-12-15 山东一诺威新材料有限公司 环保型有机硅改性聚醚密封胶及其制备方法
WO2018203048A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 Medherant Limited Drug delivery composition
GB2562070A (en) * 2017-05-03 2018-11-07 Medherant Ltd Drug delivery composition
WO2019005795A1 (en) 2017-06-26 2019-01-03 Dow Silicones Corporation SILICONE-POLYETHER COPOLYMER COMPOSITION, PREPARATION METHOD AND SEALING PRODUCT
ES2948888T3 (es) 2019-02-08 2023-09-21 Basf Se Preparación de un polímero curado que comprende grupos uretano y átomos de silicio
JP2023507307A (ja) * 2019-12-23 2023-02-22 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー シリル末端ポリウレタンおよびそれらを製造するための中間体
CN111286021B (zh) * 2020-03-31 2023-03-10 安徽海螺材料科技股份有限公司 一种硅醚封端的聚醚及其制备方法、一种高效抗泥型减水剂

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000239338A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Asahi Glass Co Ltd 室温硬化性組成物
JP2002256047A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 湿気硬化性組成物
JP2008518058A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 脂肪酸に由来するヒドロキシメチル含有ポリエステルポリオールから製造されたプレポリマー
JP2008274088A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nippon Nsc Ltd 水系反応性樹脂

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US867585A (en) 1906-03-23 1907-10-08 James W Lindsay Combined lock and latch.
US3210325A (en) 1962-10-15 1965-10-05 Goodrich Co B F Copolymers of polyesters derived from hydroxymethyl stearic acid
US4633021A (en) 1985-11-29 1986-12-30 National Distillers And Chemical Corporation Olefin hydroformylation
US4731486A (en) 1986-11-18 1988-03-15 Union Carbide Corporation Hydroformylation using low volatile phosphine ligands
DE4029505A1 (de) * 1990-09-18 1992-03-19 Henkel Kgaa Feuchtigkeitshaertende, alkoxysilanterminierte polyurethane
JPH05125175A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Asahi Glass Co Ltd ポリエーテル重合体の製造方法
US5482908A (en) 1994-09-08 1996-01-09 Arco Chemical Technology, L.P. Highly active double metal cyanide catalysts
DE19513164A1 (de) 1995-04-07 1996-10-10 Bayer Ag Polycarbonat-Diole, ihre Herstellung und Verwendung als Ausgangsprodukte für Polyurethan-Kunststoffe
BR9503081A (pt) 1995-06-29 1996-08-06 Craveiro Afranio Aragao Processo de obtençao de ésteres metilicos e glicerina á temperatura ambiente a partir de triglicerideos
US6225434B1 (en) 1997-08-01 2001-05-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Film-forming compositions having improved scratch resistance
AU3666699A (en) 1998-04-27 1999-11-16 Dow Chemical Company, The Cure on demand adhesives and window module with cure on demand adhesive thereon
US6433121B1 (en) 1998-11-06 2002-08-13 Pittsburg State University Method of making natural oil-based polyols and polyurethanes therefrom
DE19908978B4 (de) 1999-03-02 2005-12-29 L.U.T. Labor- Und Umwelttechnik Jena Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fettsäuremethylestern aus Triglyceriden und Fettsäuren
NZ517447A (en) 1999-08-18 2003-03-28 David Gavin Brooke Boocock Single-phase process for production of fatty acid methyl esters from mixtures of triglycerides and fatty acids
DE60125268T2 (de) 2000-04-12 2007-10-04 Kaneka Corp. Verfahren zur Herstellung vernetzbarer Silylgruppen enthaltender Polyoxyalkylenpolymere
US6498210B1 (en) * 2000-07-13 2002-12-24 Adco Products, Inc. Silylated polyurethanes for adhesives and sealants with improved mechanical properties
IT1318639B1 (it) * 2000-07-25 2003-08-27 Mapei Spa Procedimento per la preparazione di composizioni organico-sili-coniche.
DE10130882A1 (de) 2001-06-27 2003-01-16 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von aliphatischen Oligocarbonatdiolen
DE10219028A1 (de) 2002-04-29 2003-11-06 Bayer Ag Herstellung und Verwendung von hochmolekularen aliphatischen Polycarbonaten
US6762214B1 (en) * 2003-03-18 2004-07-13 Bayer Polymers Llc Process for the production of rigid foams from alkaline polyether polyols
ATE468318T1 (de) 2003-04-25 2010-06-15 Dow Global Technologies Inc Von samenölen abgeleitete aldehyd- und alkoholzusammensetzungen
ATE388177T1 (de) 2003-04-25 2008-03-15 Dow Global Technologies Inc Auf pflanzenöl basierende polyole und verfahren zu seiner herstellung
ATE339458T1 (de) 2003-04-25 2006-10-15 Dow Global Technologies Inc Aus hydroxymethylgruppenhaltigen polyesterpolyolen hergestellte polyurethanschaumstoffe
DE10343471A1 (de) 2003-09-19 2005-05-12 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von aliphatischen Oligocarbonatdiolen
DE102004055450A1 (de) * 2004-11-17 2006-05-18 Degussa Ag Feuchtigkeitshärtendes Bindemittel
US7435787B2 (en) 2005-09-14 2008-10-14 Momentive Performance Materials Inc. Process for the continuous production of silylated resin
US20070129527A1 (en) 2005-12-06 2007-06-07 Griswold Roy M Silylated polyurethane-polyurea protective coating compositions
US7569653B2 (en) 2006-02-01 2009-08-04 Momentive Performance Materials Inc. Sealant composition having reduced permeability to gas
DE102006048041A1 (de) 2006-10-09 2008-04-10 Henkel Kgaa Zusammensetzungen aus teilweise silylterminierten Polymeren
US8097739B2 (en) 2007-04-18 2012-01-17 BioBases Technologies, LLC Process for the manufacture of natural oil hydroxylates
WO2009009271A2 (en) 2007-07-06 2009-01-15 Dow Global Technologies Inc. Purification of hydroformylated and hydrogenated fatty alkyl ester compositions
CN101802046B (zh) 2007-07-12 2014-06-18 陶氏环球技术有限责任公司 室温可固化聚合物及其前体
US7781513B2 (en) 2007-11-14 2010-08-24 Momentive Performance Materials Inc. Two-part moisture-curable resin composition and adhesive, sealant and coating compositions based thereon
US8378037B2 (en) 2007-12-26 2013-02-19 Momentive Performance Materials Inc. Moisture-curable silylated polyurea and adhesive, sealant and coating compositions containing same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000239338A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Asahi Glass Co Ltd 室温硬化性組成物
JP2002256047A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 湿気硬化性組成物
JP2008518058A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 脂肪酸に由来するヒドロキシメチル含有ポリエステルポリオールから製造されたプレポリマー
JP2008274088A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nippon Nsc Ltd 水系反応性樹脂

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022512424A (ja) * 2018-12-21 2022-02-03 ダウ シリコーンズ コーポレーション シリコーン-ポリカーボネートコポリマー、それを含むシーラント、および関連する方法
JP7076647B2 (ja) 2018-12-21 2022-05-27 ダウ シリコーンズ コーポレーション シリコーン-ポリカーボネートコポリマー、それを含むシーラント、および関連する方法
US11760841B2 (en) 2018-12-21 2023-09-19 Dow Silicones Corporation Silicone-polycarbonate copolymer, sealants comprising same, and related methods
US11807775B2 (en) 2018-12-21 2023-11-07 Dow Silicones Corporation Silicone-organic copolymer, sealants comprising same, and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012033611A2 (pt) 2017-03-01
BR112012033611B1 (pt) 2020-11-10
ES2534519T3 (es) 2015-04-23
ES2534519T5 (es) 2020-12-29
EP2588508B2 (en) 2020-04-29
WO2012003187A1 (en) 2012-01-05
CN103080173B (zh) 2015-05-27
JP5918230B2 (ja) 2016-05-18
EP2588508A1 (en) 2013-05-08
EP2588508B1 (en) 2015-03-11
US8822626B2 (en) 2014-09-02
CN103080173A (zh) 2013-05-01
US20130096274A1 (en) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918230B2 (ja) シリル末端ポリマー
JP5990660B2 (ja) スズ不含有シリル末端ポリマー
JP5873083B2 (ja) 低粘度シリル変性ポリマー
JP6232509B2 (ja) 被覆材、接着剤、封止材、およびエラストマー用途向けのシラン末端ポリマー
EP2726525B1 (en) Improved process for making low viscosity, fast curing silane terminated polymers
WO2013003051A2 (en) Silane terminated polycarbonate-polyester copolymers for coating, adhesives, sealant and elastomer applications
US20130096251A1 (en) Curable silyl polymers
US20150011722A1 (en) Tin free silyl-terminated polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5918230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees