JP2013532190A - キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体及びその製造方法、並びにその応用 - Google Patents

キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体及びその製造方法、並びにその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013532190A
JP2013532190A JP2013506444A JP2013506444A JP2013532190A JP 2013532190 A JP2013532190 A JP 2013532190A JP 2013506444 A JP2013506444 A JP 2013506444A JP 2013506444 A JP2013506444 A JP 2013506444A JP 2013532190 A JP2013532190 A JP 2013532190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
reaction
quinoxaline
quinoxaline unit
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013506444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5667693B2 (ja
Inventor
明杰 周
杰 黄
▲い▼▲じん▼ ▲劉▼
Original Assignee
▲海▼洋王照明科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44991153&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013532190(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ▲海▼洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical ▲海▼洋王照明科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2013532190A publication Critical patent/JP2013532190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5667693B2 publication Critical patent/JP5667693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/124Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one nitrogen atom in the ring
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/124Copolymers alternating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/148Side-chains having aromatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/322Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed
    • C08G2261/3221Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed containing one or more nitrogen atoms as the only heteroatom, e.g. pyrrole, pyridine or triazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3241Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing one or more nitrogen atoms as the only heteroatom, e.g. carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/414Stille reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/52Luminescence
    • C08G2261/526Luminescence used as active layer in lasers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/91Photovoltaic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/92TFT applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/95Use in organic luminescent diodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/211Fullerenes, e.g. C60
    • H10K85/215Fullerenes, e.g. C60 comprising substituents, e.g. PCBM
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/361Polynuclear complexes, i.e. complexes comprising two or more metal centers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

本発明は、キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体、及びその製造方法と応用を開示した。前記キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体は、構造式(Ι)で表され、式中、R、R、R、Rは、C〜C32から選択されたアルキル基であり、nは1〜100の整数である。また、前記共重合体は、太陽電池などの分野に応用することができる。
【数24】

Description

本発明は、有機化合物の合成技術分野に属し、具体的には、キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体及びその製造方法、並びにその応用に関する。
今の世界経済は、主に石炭、石油、天然ガスなどの化石燃料に基づいて確立された経済である。しかしながら、これらの再生不可能な化石燃料はますます枯渇して行く。21世紀に入ってから、世界のエネルギー問題及びそれに伴う環境汚染、地球温暖化などの問題は、日に日に顕著になり、且つますますひどくなっている。太陽のエネルギーは、普遍的に存在し、且つ広く分布されており、資源量が多く、無汚染、クリーン、安全及び取り込み易いなどの独特な利点を持っているため、最も有望な再生可能エネルギーの一つとして注目されている。太陽電池は、太陽の光エネルギーを直接電気エネルギーに変換させ、太陽光エネルギーを利用するのに実行可能でかつ効果的な方法である。しかしながら、今、商業化の太陽電池はやはりシリコンなどの無機系太陽電池に限られており、その価格が高すぎるため、人々に受け入れられなく、その応用範囲が非常に限られている。従って、電池コストを削減し、応用範囲を拡大するために、人々は新型太陽電池材料を長時間にわたって探し求めていた。
有機太陽電池は新型太陽電池であり、材料の供給源が限られ、高価、有毒、製造プロセスの複雑化及び高コストなどの無機半導体材料に比べて、材料の供給源が広く、構造の多様性及び調整・制御可能性、低コスト、安全、環境にやさしい、製造プロセスが簡単で、軽量、大面積のフレキシブル生産が可能などの独特な利点をもっているため、建築、照明及び発電などの様々な分野に広く応用され、重要な発展と応用の見通しを持っている。そのため、国内外の多くの研究機関や企業などは、有機太陽電池に大きな注目と投入を与えている。しかしながら、現在、有機太陽電池の光電変換効率は無機太陽電池に比べて極めて低く、新型有機材料の開発は、有機太陽電池の効率を高めるのに重要な意味を持っている。
現在の地面用シリコン結晶は、その材料の生産プロセスが複雑で、且つコストが高いため、応用が限られている。従って、電池の生産コストを削減し、応用範囲を拡大するために、人々は新型太陽電池材料を長時間に探し求めていた。有機半導体材料は、原料の獲得が容易で、価格が低く、製造プロセスが簡単で、環境安定性がよく、良好な光起電力効果があるなどの利点で注目されている。共役ポリマーとC60との光誘起電子移動現象が、1992年にN.S.SariciftciらによってSCIENCEに発表された後、人々はポリマー太陽電池分野で多くの研究を行って急速な発展を収めているものの、その変換効率は無機太陽電池に比べてやはり遥かに劣っている。その性能向上を制限する主な制約要素としては、有機半導体材料のスペクトル応答範囲と太陽放射スペクトルとがマッチングしていないこと、有機半導体材料のキャリア移動度が比較的に低いこと、及び電極によるキャリアの収集効率が低いこと等が挙げられる。ポリマー太陽電池の実際的応用を達成するために、新規材料の開発と、そのエネルギー変換率を大幅に向上させることは、やはりこの研究分野の最も重要な課題である。
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、良好な電子緩衝能力、光電磁物性、剛性と柔軟性、及び優れた熱安定性、環境安定性、溶解性及び成膜加工能力を有するキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体を提供することを目的とする。
また、本発明は、プロセスが簡単で、反応条件が温和であり、収率が高く、操作と制御し易いキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、有機光電材料、ポリマー太陽電池、有機エレクトロルミネッセンス、有機電界効果トランジスタ、有機光記憶デバイス、有機非線形材料又は/及び有機レーザーデバイスにおける前記キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の応用を提供することを目的とする。
前記目的を実現するための、本発明のキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体は、下記構造式(I)により表される共重合体である。
Figure 2013532190

式中、R、R、R、Rは、C〜C32から選択されたアルキル基であり、nは1〜100の整数である。
また、本発明のキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の製造方法は、
下記構造式により表される化合物AとBをそれぞれ提供する工程と、
Figure 2013532190

(式中、R、R、R、Rは、C〜C32から選択されたアルキル基である。)
嫌気的雰囲気中で、且つ触媒と有機溶媒の共存下で、化学量論比の化合物AとBを、スティレカップリング(Stille coupling)反応させて、下記構造式(Ι)により表されるキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体を得る工程と、を含む。
Figure 2013532190

式(Ι)中、nは1〜100の整数である。
さらに、本発明のキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体は、有機光電材料、ポリマー太陽電池、有機エレクトロルミネッセンス、有機電界効果トランジスタ、有機光記憶デバイス、有機非線形材料又は/及び有機レーザーデバイスに応用される。
前記キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体は、従来の技術に比べて少なくとも以下の利点を持っている。
1、前記共重合体に含有されているポルフィリンは、4つのピロール環と4つのメチン基が架橋してなる単結合および二重結合が相互に並べられた平面構造の大環状非局在化π電子共役系であるため、その電荷移動及びエネルギー移動反応の量子効率が高く、良好な電子緩衝能力及び光電磁物性、良好な剛性と柔軟性、及び優れた熱安定性及び環境安定性を持っている。
2、含有されているキノキサリン単位は、電子不足型芳香環単位に属し、優れたアクセプター単位として、強い電子吸引能力を持っているため、共重合体が高電子伝達特性、高ガラス転移温度、優れた電気化学的還元特性などを備えると共に、キノキサリン単位が強い修飾性をさらに有しているため、簡単な方法によって電子供与性基及び電子受容性基を導入することができ、その電子吸引性を調整することができる。
3、共重合体に複素環、多環芳香族又は芳香族複素環分子を導入することにより、該共重合体骨格の電子雲の密度を増大させ、また交互した電子供与体−電子受容体を採用することで、共重合体のバンドギャップが狭くなり、従って、有機半導体材料分野における前記共重合体の応用価値を高めた。
4、共重合体に長いアルキル鎖を導入することにより、材料の溶解性能及び成膜加工性能を高めて、有機光電材料、ポリマー太陽電池、有機エレクトロルミネッセンス、有機電界効果トランジスタ、有機光記憶デバイス、有機非線形材料又は/及び有機レーザーデバイス分野における、キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の応用範囲を拡大した。
5、共重合体の製造方法は簡単で、収率が高く、反応条件が温和であり、操作及び制御し易く、工業生産に適する。
本発明の実施形態に係るキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の分子構造式である。 本発明の実施例1により製造されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体を活性層として採用した有機太陽電池デバイスの構造概略図である。 本発明の実施例1により製造されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体を発光層として採用した有機エレクトロルミネッセンスデバイス構造の概略図である。 本発明の実施形態1により製造されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体を有機半導体層として採用した有機電界効果トランジスタデバイス構造の概略図である。
本発明の目的、技術手段及び利点をより明瞭にするために、以下、実施形態に基づいて本発明をさらに詳細に説明する。ただし、これらの具体的な実施形態はただ本発明を解釈するためのもので、本発明はこれらによって限定されるものではない。
図1は、本発明の実施形態のキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の構造式を示す。本発明のキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の分子構造式は、下記式(Ι)により表される。
Figure 2013532190

式中、R、R、R、Rは、C〜C32から選択されたアルキル基であり、nは1〜100の整数である。その中、R、R、R、Rは、好ましくはC〜C16アルキル基であり、具体的には、−CH、−C17、−C1021、−C1633、−C3265などのアルキル基が挙げられる。
ポルフィリン分子は、ポルフィリン環に置換基が結合された大環状化合物の総称である。本実施形態の共重合体に含有されているポルフィリンは、4つのピロール環と4つのメチン基が架橋してなる単結合および二重結合が相互に並べられた平面構造の大環状非局在化π電子共役系であるため、その電荷移動及びエネルギー移動反応の量子効率が高く、良好な電子緩衝能力及び光電磁物性、良好な剛性と柔軟性、及び優れた熱安定性及び環境安定性を持つようになる。従って、本実施形態のキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体は、有望な有機半導体材料として、太陽光発電(PV)分野に応用することができる。
含有されているキノキサリン単位は、電子不足型芳香環単位に属し、優れたアクセプター単位として、強い電子吸引能力を持っているため、本実施形態の共重合体が高電子伝達特性、高ガラス転移温度、優れた電気化学的還元特性などを備えると共に、キノキサリン単位が強い修飾性をさらに有しているため、簡単な方法によって電子供与性基及び電子受容性基を導入することができ、その電子吸引性を調整することができる。したがって、本実施形態の共重合体を光電材料にも応用することができる。
また、本実施形態の共重合体はフルオレニル基をさらに含有し、また、複素環を導入し、且つ交互した電子供与体−電子受容体系を採用することで、該共重合体骨格の電子雲の密度を効果的に増大させて、共重合体のバンドギャップが狭くなり、有機半導体材料における前記共重合体の応用価値を高めた。
本実施形態の共重合体に長いアルキル鎖を導入することにより、材料の溶解性能及び成膜加工性能を高めて、有機光電材料、ポリマー太陽電池、有機エレクトロルミネッセンス、有機電界効果トランジスタ、有機光記憶デバイス、有機非線形材料又は/及び有機レーザーデバイス分野におけるその応用範囲を拡大した。
さらに、本発明の実施形態は、前記のキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の製造方法を提供し、該製造方法は、
下記構造式により表される化合物AとBをそれぞれ提供する工程と、
Figure 2013532190

(式中、R、R、R、Rは、C〜C32から選択されたアルキル基である。)
嫌気的雰囲気中で、且つ触媒と有機溶媒の共存下で、化学量論比の化合物AとBを、スティレカップリング(Stille coupling)反応させて、下記構造式(Ι)により表されるキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体を得る工程と、を含む。
Figure 2013532190


式(Ι)中、nは1〜100の整数である。
前記スティレカップリング(Stille coupling)反応の化学反応式は下記の通りである。
Figure 2013532190
前記化合物Aの製造方法は、
触媒及び有機溶媒の共存下で、9,9−ジアルキル−2−ホルミルフルオレン(9,9−dialkyl−2−formylfluorene)とジピロメタン(dipyrromethane)を、化学量論比によって縮合反応させて5,15−ジ(9,9−ジアルキルフルオレニル)ポルフィリン類化合物を得る工程と、
有機溶媒の存在下で、5,15−ジ(9,9−ジアルキルフルオレニル)ポルフィリン類化合物とN−ブロモコハク酸イミド(N−bromobutanimide)を、化学量論比によって臭素化反応させて、化合物Aを得る工程と、を含む。
前記化合物Aの製造方法において、縮合反応に用いられる前記触媒は、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、酢酸から選ばれた1種以上であることが好ましく、その使用量は0.1〜10ml(実際は、実験に用いられた用量である)であり、有機溶媒は、メチレンクロライド、クロロホルム及びテトラヒドロフランから選択された1種以上であることが好ましい。前記縮合反応における反応温度は、好ましくは20〜100℃であり、好ましい反応時間は1〜24時間である。
前記化合物Aの製造方法において、臭素化反応に用いられる有機溶媒は、クロロホルム、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)又はo−ジクロロベンゼンであることが好ましい。該臭素化反応において、好ましい反応温度は0〜120℃であり、好ましい反応時間は1〜72時間である、また、該反応過程において、さらにアルカリを添加して化合物Aの収率を高めることができる。その理由としては、該臭素化反応過程中、化合物Aが生成されると共に、酸も生成されるため、反応系のpHが高くなって、正反応の反応速度が抑制され、産物Aの収率が低下されるからである。そのため、適量のアルカリを加えることによって反応系のpHを低下させる。該添加されるアルカリとしては、ピロールが好ましいが、これに限定されるものでもなく、その用量は0.1〜10mlであってもよい。
前記化合物Aの製造方法における縮合反応又は/及び臭素化反応は、好気的又は嫌気的雰囲気の下で行うことができるが、嫌気的雰囲気中で行うことが好ましい。前記の嫌気的雰囲気は、真空又は不活性ガスを充填することにより実現され、好ましくは、不活性ガスを充填することによって嫌気的雰囲気を実現する。前記不活性ガスとしては、本技術分野でよく用いる窒素ガス、アルゴンガスなどが挙げられ、好ましくは窒素ガスである。これは、強い活性を持つ成分としての酸素が反応物と反応を行って、反応の円滑な進行を妨げ、さらに産物の収率を低下させるため、嫌気的雰囲気中で反応を行うことにより、各反応工程における産物の収率を高めることができるからである。
化合物Bは、本技術分野でよく用いる製造方法、例えば実施例1中の工程(1)及び工程(2)の製造方法により製造することができ、本方法に言及された他の化合物のいずれも、本技術分野の方法により製造される。例えば、触媒/有機溶媒の存在下で、2−ブロモフルオレンとそれに対応するブロモアルカン(bromoalkane)から9,9−ジアルキル−2−ブロモフルオレンを製造することができる。また、9,9−ジアルキル−2−ホルミルフルオレンは、n−ブチルリチウム/ジメチルホルムアミド/テトラヒドロフラン系と、9,9−ジアルキル−2−ブロモフルオレンにより製造することができる。ジピロメタンは、触媒の存在下で、ホルムアルデヒド及びピロールにより製造される。
前記スティレカップリング(Stille coupling)反応において、好ましい反応温度は50〜120℃であり、好ましい反応時間は24〜72時間である。触媒は、有機パラジウム及び有機リン配位子の混合物、Pd(PPh、Pd(dba)、Pd(PPhCl中の少なくとも1種であることが好ましい。使用される有機溶媒は、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテル、ベンゼン又はトルエン中の少なくとも1種であることが好ましい。その中、触媒用量は化合物Bモル量の0.05〜20%であり、触媒が有機パラジウム及び有機リン配位子の混合物である場合、前記有機パラジウム及び有機リン配位子のモル比は1:2〜20である。前記スティレカップリング反応は触媒を必要とする。これは、前記スティレカップリング反応に触媒を添加することで、前記スティレカップリング反応過程中で、反応物の一つと中間体を生成して、最終的にスティレカップリング反応を達成するからである。
前記キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の製造方法において、所定の比率で反応物を添加すればよく、特別な設備及び反応雰囲気を必要としないため、その製造方法が簡単になり、収率が高く、反応条件が温和で、操作及び制御し易く、工業生産に適する。
前記キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体が上述した利点を有するため、有機光電材料、ポリマー太陽電池、有機エレクトロルミネッセンス、有機電界効果トランジスタ、有機光記憶デバイス、有機非線形材料又は/及び有機レーザーデバイス分野に応用することができる。
以下、具体的な実施例に基づき、本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1
下記構造式(I)により表されるキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の調製。
Figure 2013532190

(1)5,8‐ジブロモ−2,3−ビス(フェニル)−キノキサリンを調製するための、化学反応式は下記の通りである。
Figure 2013532190

具体的な調製過程は以下の通りである。120℃の温度下で、3,6‐ジブロモ‐o‐フェニレンジアミン(1.0g、3.7mmol)を、ジフェニルグリオキザール(0.39g、1.84mml)の酢酸溶液(20ml)に加えて均一に混合し、12時間の還流を行った後、反応液を水に投入し、炭酸水素ナトリウムで溶液が中性を呈すまで中和し、その後、順次に、クロロホルムによる抽出、飽和食塩水による洗浄、無水硫酸ナトリウムによる乾燥処理を行った後、回転蒸発を採用して溶剤を除去し、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製して白色固体を得た後、前記白色固体に対して、クロロホルム/n−へキサンによる再結晶を行うことにより、白色固体粉末を得た。ここで、収率は86%であり、MALDI−TOF−MS(m/z):440.1(M)であった。

(2)5,8−ビス(トリブチルスズ)−2,3−ビス(フェニル)キノキサリンを調製するための、化学反応式は下記の通りである。
Figure 2013532190

具体的な調製過程は以下の通りである。500mlの三口フラスコに、5,8‐ジブロモ−2,3−ビス(フェニル)−キノキサリン1.3g及びテトラヒドロフラン400mlのを加入し、反応系の温度を−30℃に下げた後、これにn−ブチルリチウム2.5mL(2.5M)を滴下し、さらに−30℃温度の下で1時間反応させた後、SnBuCl(塩化トリブチルスズ)2.0gを一度に加えて、−30℃の温度下で30minの反応を行い、その後、温度を自然的に室温まで上昇して、攪拌しながら20時間反応させた。反応後の混合物を氷水に投入した後、順次に、エチルエーテルによる抽出、無水硫酸マグネシウムによる乾燥処理、溶媒除去のための減圧蒸留、シリカゲル/石油エーテル(30〜60℃)によるカラムクロマトグラフィー分離を行うことにより、産物を得た。ここで、収率は80%であり、MALDI−TOF−MS(m/z):860.4(M)であった。
(3)10,20−ジ(9,9−ジオクチルフルオレニル)ポルフィリンを調製するための、化学反応式は下記の通りである。
Figure 2013532190

具体的な製造過程は以下の通りである。無水無酸素装置を採用し、中間体である9,9−ジオクチル−2−ホルミルフルオレン0.420g及びジピロメタン0.15gをそれぞれ計り取って、ジクロロメタン60mlに溶解させ、窒素ガスを30分間通入し、注射器で1mlのトリフルオロ酢酸を加入して、室温下で24時間撹拌した後、ジクロロジシアノベンゾキノン(DDQ)0.91gを加え、室温下で30分間攪拌を続け、次に、トリエチルアミン1mlを添加して反応を急冷(quenched)させた。その後、順次に溶媒の濃縮、ろ過、ろ液の収集及び溶媒の回転乾燥、シリカゲルカラムでのジクロロメタンによる快速洗脱、溶媒の回転乾燥を行った後、エチルエーテル/メタノールによる再結晶を行って、産物を得た。ここで、収率は約75%であり、MALDI−TOF−MS(m/z):1087.6(M)であった。
(4)5,15−ジブロモ−10,20−ジ(9,9−ジオクチルフルオレニル)ポルフィリンを調製するための、化学反応式は下記の通りである。
Figure 2013532190

具体的な製造過程は以下の通りである。無水無酸素装置を採用し、5,15−ジ(9,9−ジオクチルフルオレニル)ポルフィリン0.22gを計り取って、o−ジクロロベンゼン70mlに溶解し、ピリジン0.1mlを添加して、反応物を0℃まで冷却した後、N−ブロモコハク酸イミド0.71gを加えて30分間攪拌し、その後、混合物系を室温に回復させて攪拌を4時間続け、アセトンを添加して反応を終了した後、溶媒を除去し、エチルエーテル/メタノールで再結晶を行って産物を得た。ここで、収率は86%であり、MALDI−TOF−MS(m/z):1165.5(M)であった。
(5)キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体Iを調製するための化学反応式は下記の通りである。
Figure 2013532190

具体的な製造過程は以下の通りである。窒素ガスの雰囲気下で、5,8−ジ(トリブチルスズ)−2,3−ビス(フェニル)キノキサリン0.17g、5,15−ジブロモ−10,20−ジ(9,9−ジオクチルフルオレニル)ポルフィリン0.25g及びトルエン溶媒80mlを加入した後、真空排気を行って酸素を除去し、窒素を充填した後、5,8−ジ(トリブチルスズ)−2,3−ビス(フェニル)キノキサリンのモル数の0.5%に相当するPd(PPhClを加え、100℃まで加熱して48時間反応させた。反応が終了したら、反応系を室温まで冷却させ、さらに混合液をメタノール溶液に滴下して沈降させた後、順次にろ過、メタノールによる洗浄、乾燥処理を行い、その後、トルエンで溶解した。得られた溶液をジエチルジチオカルバミン酸ナトリウムの水溶液に添加し、さらに該混合液を80℃まで加熱して15時間攪拌した後、アルミナカラムクロマトグラフィーによる有機相の分離、クロロベンゼンによる洗脱、有機溶媒を除去するための減圧処理、メタノールによる沈降、吸引ろ過処理を順次に行うことにより固体を得た。得られた該固体を、アセトンで72時間のソックスレー抽出を行った後、メタノールによる沈降、吸引ろ過を順次に行って、産物を得た。産物の分子量(GPC,THF,R.I):Mn=38400,Mw/Mn=3.3。
実施例2
下記構造式Iにより表されるキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の調製。
Figure 2013532190

(1)10−(9−メチル−9−オクチルフルオレニル)−20−(9−デシル−9−ヘキサデシルフルオレニル)ポルフィリンを調製する化学反応式は下記の通りである。
Figure 2013532190

具体的な製造過程は以下の通りである。前記化学反応式中の各反応物のモル当量比がa/b/d=1/1/2になるように、中間体である9−メチル−9−オクチルフルオレン0.320g、9−デシル−9−ヘキサデシルフルオレン0.56g及びのジピロメタン0.30gをそれぞれ計り取って、テトラヒドロフラン650mlに溶解させ、注射器で酢酸2mlを加入して、100℃温度下で3時間撹拌した後、ジクロロジシアノベンゾキノン(DDQ)1.82gを加え、100℃温度下で攪拌を30分間続けた後、トリエチルアミン2mlを添加して反応を急冷させた。その後、順次に溶媒の濃縮、ろ過、ろ液の収集及び溶媒の回転乾燥、シリカゲルカラムでのジクロロメタンによる快速洗脱、溶媒の回転乾燥、エチルエーテル/メタノールによる再結晶を行って、産物を得た。産物の収率は約71%であり、MALDI−TOF−MS(m/z):1129.7(M)であった。
(2)5,15−ジブロモ−10−(9−メチル−9−オクチルフルオレニル)−20−(9−デシル−9−ヘキサデシルフルオレニル)ポルフィリンを調製する化学反応式は下記の通りである。
Figure 2013532190

具体的な製造過程は以下の通りである。5−(9−メチル−9−オクチルフルオレニル)−15−(9−デシル−9−ヘキサデシルフルオレニル)ポルフィリン0.23gを計り取って、ジメチルホルムアミドとクロロホルムを1:3の体積比で混合した混合溶液60mlに溶解させ、ピリジン10mlを添加して、反応系を120℃まで加熱した後、N−ブロモコハク酸イミド0.73gを加えて30分間攪拌し、混合物を室温に回復して攪拌を4時間続け、アセトンを添加して反応を終了した後、溶媒を除去し、エチルエーテル/メタノールで再結晶を行って、産物を得た。産物の収率は81%であり、MALDI−TOF−MS(m/z):1127.7(M)であった。

(3)キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体Iを調製する化学反応式は下記の通りである。
Figure 2013532190

具体的な製造過程は以下の通りである。窒素ガスの雰囲気下で、実施例1の工程(1)及び工程(2)により製造された5,8−ジ(トリブチルスズ)−2,3−ビス(フェニル)キノキサリン0.17g、5,15−ジブロモ−10−(9−メチル−9−オクチルフルオレニル)−20−(9−デシル−9−ヘキサデシルフルオレニル)ポルフィリン0.25g及びのテトラヒドロフラン溶媒80mlを加入した後、酸素除去のための真空排気を行い、窒素を充填した後、5,8−ジ(トリブチルスズ)−2,3−ビス(フェニル)キノキサリンのモル数の20%に相当する、Pd(dba)及びP(o−Tol)を1:1のモル比で混合した混合物を加えた後、52℃に加熱して72時間反応させた。反応が終了したら、反応系を室温まで冷却し、混合液をメタノール中に滴下して沈降させた後、ろ過、メタノールによる洗浄、乾燥処理を行い、その後、再度トルエンに溶解させて、得られた溶液をジエチルジチオカルバミン酸ナトリウムの水溶液に添加し、次に、該混合液を80℃まで加熱して12時間攪拌した後、静置して分層させた。アルミナカラムクロマトグラフィーにより、得られた有機相の分離を行った後、順次にクロロベンゼンによる洗脱、有機溶剤を除去するための減圧処理、メタノールによる沈降、吸引ろ過処理を行って固体を得た。得られた該固体を、アセトンで72時間のソックスレー抽出を行った後、再度メタノールで沈降させ、次に、吸引ろ過を15時間行うことにより、産物を得た。産物の分子量(GPC,THF,R.I):Mn=46100,Mw/Mn=3.1であった。
実施例3
下記構造式Iにより表されるキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の調製。
Figure 2013532190

(1)10−(9−メチル−9−ドトリアコンチルフルオレニル)−20−(9,9−ジ(ヘキサデシルフルオレニル))ポルフィリンを調製する化学反応式は下記の通りである。
Figure 2013532190

具体的な製造過程は以下の通りである。無水無酸素装置を採用し、前記化学反応式中の各反応物のモル当量比がa/b/d=1/1/2になるように、中間体である9−メチル−9−ドトリアコンチルフルオレン0.320g、9−デシル−9−ヘキサデシルフルオレン0.56g及びジピロメタン0.30gをそれぞれ計り取って、クロロホルム60mlに溶解させ、反応系に窒素ガスを30分間通入した後、注射器でトリフルオロ酢酸2mlを加入し、室温下で3時間撹拌した後、ジクロロジシアノベンゾキノン(DDQ)1.82gを加え、室温下で攪拌を30分間続け、その後、トリエチルアミン2mlを添加して反応を急冷させた。その後、溶媒の濃縮、ろ過、ろ液の収集及び溶媒の回転乾燥、シリカゲルカラムでのジクロロメタンによる快速洗脱、溶媒の回転乾燥、エチルエーテル/メタノールによる再結晶を行って、産物を得た。産物の収率約71%であり、MALDI−TOF−MS(m/z):1129.7(M)であった。

(2)5,15−ジブロモ−10−(9−メチル−9−ドトリアコンチルフルオレニル)−20−(9,9−ジ(ヘキサデシルフルオレニル))ポルフィリン調整過程は、以下の通りである。
無水無酸素装置を採用し、10−(9−メチル−9−ドトリアコンチルフルオレニル)−20−(9,9−ジ(ヘキサデシルフルオレニル))ポルフィリン0.23gをテトラヒドロフラン70mlに溶解させ、ピリジン0.1mlを添加し、反応系の温度を0℃まで冷却させた後、N−ブロモコハク酸イミド0.73gを加えて30分間攪拌した後、混合物を室温まで回復させて攪拌を4時間続け、アセトンを添加して反応を終了させた後、溶媒を除去し、エチルエーテル/メタノールで再結晶を行って、産物を得た。産物の収率81%であり、MALDI−TOF−MS(m/z):1127.7(M)であった。
(3)キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体Iを調製する化学反応式は下記の通りである。
Figure 2013532190

具体的な製造過程は以下の通りである。窒素ガス雰囲気の下で、実施例1の工程(1)及び工程(2)により製造された5,8−ジ(トリブチルスズ)−2,3−ビス(フェニル)キノキサリン0.17g、5,15−ジブロモ−10−(9−メチル−9−ドトリアコンチルフルオレニル)−20−(9,9−ジ(ヘキサデシルフルオレニル))ポルフィリン0.34g、及びトルエンとエチレングリコールジメチルエーテルを1:2の体積比で混合した混合溶媒80mlを加入た後、酸素除去のための真空排気を行い、窒素を充填し、その後、5,8−ジ(トリブチルスズ)−2,3−ビス(フェニル)キノキサリンモル数の0.05%に相当するPd(dba)を加えた後、120℃まで加熱して52時間反応させた。室温まで冷却した後、混合液をメタノール中に滴下して沈降させ、順次にろ過、メタノールによる洗浄、乾燥処理を行い、その後、トルエンで溶解し、得られた溶液をジエチルジチオカルバミン酸ナトリウムの水溶液に添加し、その後、該混合液を80℃に加熱して12時間攪拌した後、静置して分層させた。アルミナカラムクロマトグラフィーによる有機相の分離を行った後、順次にクロロベンゼンによる洗脱、有機溶剤を除去するための減圧処理、メタノールによる沈降、吸引ろ過処理を行うことにより固体を得た。得られた該固体を、アセトンで72時間のソックスレー抽出を行った後、メタノールで沈降させ、再度吸引ろ過を行って、産物を得た。産物の分子量(GPC,THF,R.I):Mn=40800,Mw/Mn=3.4。
応用実施例4
実施例1により製造されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体を活性層としてした有機太陽電池デバイスの製造。
図面2に示すように、該太陽電池デバイスは、順次に積層されたガラス基材層11、透明陽極12、中間補助層13、活性層14及び陰極15を有し、前記中間補助層13は、ポリエチレンジオキシチオフェン:ポリスチレンスルホン酸複合材料(PEDOT:PSSと略称する)を採用する。活性層14は、電子供与体材料及び電子受容体材料を含み、電子供与体材料として、実施例1により調製されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体を採用し、電子受容体は、[6,6]−フェニル−C61−酪酸メチルエステル(PCBMと略称する)を採用することができる。前記透明陽極12は、酸化インジウムスズ(ITOと略称)を採用することができ、好ましくはシート抵抗値が10−20Ω/口の酸化インジウムスズである。陰極15は、例えば、Ca/Al又はBa/Alのようなアルミニウム電極又はバイメタル電極を採用できる。その中で、ガラス基材層11を底層とすることができ、製造する際に、ITOガラスを選択して超音波洗浄を経た後、酸素プラズマ処理を行い、その後、ITOガラス上に中間補助層13を塗布した後、実施例1により調製されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体及び電子受容体材料を混合して中間補助層13上に塗布することにより活性層14を形成し、その後、真空蒸着技術を利用して、活性層14の上に陰極15を堆積させて、前記太陽電池デバイスを得た。一つの好ましい実施形態において、透明陽極12、中間補助層13、活性層14、バイメタル層であるCa層及びAl層の厚さは、それぞれ170nm、40nm、120nm、80nmである。
図2に示すように、光照射の下で、活性層14中の、実施例1により製造されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体は、ガラス基材層11及びITO電極12を透過した光エネルギーを吸収して励起子を生成し、さらにこれらの励起子は電子供与体材料/電子受容体材料の界面に移動して、電子をPCBMのような電子受容体材料に移動させて電荷の分離を実現することにより、自由なキャリア、即ち自由な電子と正孔を形成する。これらの自由な電子は、電子受容体材料に沿って金属陰極に伝達されて陰極によって収集され、自由な正孔は電子供与体材料に沿ってITO陽極に伝達されて陽極によって収集され、これによって光電流と光電圧を形成して光電変換を実現し、外部に負荷16を接続した場合、それに電力を供給することができる。この過程において、実施例1により製造されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体が幅広いスペクトル応答範囲を持っているため、光エネルギーをより十分に利用できで、より高い光電変換効率を得、太陽電池デバイスの電力生産能力を増加することになる。しかも、このような有機材料は太陽電池デバイスの軽量化を実現できると共に、スピンコートなどの技術を利用して製造することができで、量産化に適する。
応用実施例5
実施例1により製造されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体を採用した有機
エレクトロルミネッセンスデバイスの製造。
図3は、実施例1により製造されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体を採用した有機エレクトロルミネッセンスデバイスを表し、当該有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、順次に積層されたガラス基材層21、透明陽極22、発光層23、バッファー層24及び陰極25を有する。ここで、透明陽極22は、酸化インジウムスズ(ITOと略称)を採用することができ、好ましくはシート抵抗値が10−20Ω/口の酸化インジウムスズである。発光層23は、上記実施例1により製造されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体を含む。バッファー層24は、LiFなどを採用することができるが、これに限定されるものではない。陰極25は、金属Alなどであってもよいが、これらに限定されるものではない。従って、具体的な一実施例において、有機エレクトロルミネッセンスデバイスの構造は、ITO/実施例1により製造されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体/LiF/Alである。各層は従来の方法によって形成されるが、実施例1により製造されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体は、スピンコート技術によってITOの上に形成されることができる。前記発光層には、真空蒸着により形成されたLiFバッファー層を採用することができ、前記バッファー層上には金属Alを蒸着して、デバイスの陰極として使用することができる。
応用実施例6
実施例1により製造されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体を採用した有機
電界効果トランジスタの製造。
図4に示すように、該有機電界効果トランジスタは、順次に積層されている基板31、絶縁層32、修飾層33、有機半導体層34及び有機半導体層34上に設置されたソース電極35とドレイン電極36を有する。その中で、基板31は、高濃度にドープされたシリコンウエハー(Si)を採用することができるが、これに限定されるものではない。絶縁層32は、マイクロナノ厚さ(例えば450nm)のSiOであってもよいが、これに限定されるものではない。有機半導体層34は、前記実施例1により製造されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体を採用する。ソース電極35とドレイン電極36はいずれも金を採用できるが、これに限定されるものではない。修飾層33はオクタデシルトリクロロシラン(OTS)であってもよいが、これに限定されるものではない。基板31、絶縁層32、修飾層33及びソース電極35とドレイン電極36は、いずれも従来の方法によって形成することができる。有機半導体層34は、真空度10−4Paの真空下で、上記実施例1により製造されたキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体を、修飾層33によって修飾された絶縁層32の上にスピンコートすることによって形成することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、これらは本発明を限定するものではなく、本発明の精神及び主旨を逸脱しない範囲での種々の変更、等価差し替え及び改良は、すべて本発明の保護範囲に含まれるべきである。

Claims (10)

  1. 下記分子構造式(Ι)により表されるキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体。
    Figure 2013532190

    式中、R、R、R、Rは、C〜C32から選択されたアルキル基であり、nは1〜100の整数である。
  2. 前記R、R、R、Rは、C〜C16から選択されたアルキル基であることを特徴とする、請求項1に記載のキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体。
  3. 下記構造式により表される化合物AとBをそれぞれ提供する工程と、
    Figure 2013532190

    (式中、R、R、R、Rは、C〜C32から選択されたアルキル基である。)
    嫌気的雰囲気中で、且つ触媒と有機溶媒の共存下で、化学量論比の化合物AとBを、スティレカップリング(Stille coupling)反応させて、下記構造式(Ι)により表されるキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体を得る工程と、を含むキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の製造方法。
    Figure 2013532190

    (式(Ι)中、nは1〜100の整数である。)
  4. 前記化合物Aの製造方法は、
    触媒及び有機溶媒の共存下で、9,9−ジアルキル−2−ホルミルフルオレンとジピロメタンを、化学量論比によって縮合反応させて、5,15−ジ(9,9−ジアルキルフルオレニル)ポルフィリン類化合物を得る工程と、
    有機溶媒の条件下で、5,15−ジ(9,9−ジアルキルフルオレニル)ポルフィリン類化合物とN−ブロモコハク酸イミドを、化学量論比で臭素化反応させて、化合物Aを得る工程と、を含むことを特徴とする請求項3に記載のキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の製造方法。
  5. 前記縮合反応中の前記触媒は、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、酢酸中の1種以上であり、
    前記触媒の使用量は0.1〜10mlであり、
    前記縮合反応の反応温度は20〜100℃であり、反応時間は1〜24時間であることを特徴とする請求項4に記載のキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の製造方法。
  6. 前記臭素化反応の反応温度は0〜120℃であり、反応時間は1〜72時間であることを特徴とする、請求項4に記載のキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の製造方法。
  7. 前記縮合反応又は/及び臭素化反応は、嫌気的雰囲気中で行うことを特徴とする、請求項4〜6のいずれか1項に記載のキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の製造方法。
  8. 前記スティレカップリング(Stille coupling)反応の反応温度は50〜120℃であり、反応時間は24〜72時間であり、
    前記触媒は、有機パラジウム及び有機リン配位子の混合物、Pd(PPh、Pd(dba)、Pd(PPhCl中の少なくとも1種であり、
    前記有機溶媒は、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテル、ベンゼン又はトルエンの少なくとも1種であることを特徴とする、請求項3に記載のキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の製造方法。
  9. 前記触媒の使用量は、化合物Bのモル量の0.05〜20%であることを特徴とする、請求項3又は8に記載のキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の製造方法。
  10. 有機光電材料、ポリマー太陽電池、有機エレクトロルミネッセンス、有機電界効果トランジスタ、有機光記憶デバイス、有機非線形材料又は/及び有機レーザーデバイスの分野における、請求項1に記載のキノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体の応用。
JP2013506444A 2010-05-18 2010-05-18 キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体及びその製造方法、並びにその応用 Active JP5667693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/072864 WO2011143806A1 (zh) 2010-05-18 2010-05-18 含喹喔啉单元卟啉共聚物及其制备方法和应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532190A true JP2013532190A (ja) 2013-08-15
JP5667693B2 JP5667693B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=44991153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506444A Active JP5667693B2 (ja) 2010-05-18 2010-05-18 キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体及びその製造方法、並びにその応用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8604147B2 (ja)
EP (1) EP2573124B1 (ja)
JP (1) JP5667693B2 (ja)
CN (1) CN102770476B (ja)
WO (1) WO2011143806A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538276A (ja) * 2010-09-13 2013-10-10 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド シラフルオレン金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料及びその調製方法並びに応用
JP2017502004A (ja) * 2013-12-13 2017-01-19 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) 色素増感太陽電池のためのポルフィリンベースの増感剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102617833B (zh) * 2012-03-22 2014-01-22 北京化工大学 一种基于喹喔啉卟啉单元共轭聚合物及其制备方法和应用
CN114456357B (zh) * 2022-03-09 2023-11-03 中国石油大学(华东) 一种基于卟啉聚合物的三乙胺气敏材料

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095870A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Japan Science & Technology Corp メソ位直結型ポルフィリンポリマーとその製造方法
JP2002515001A (ja) * 1992-08-14 2002-05-21 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア 環−金属化ポルフィリンによる金属仲介交差結合
JP2004063421A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Japan Science & Technology Corp 分子ワイヤ及びその製造方法
JP2005171243A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Samsung Electronics Co Ltd キノキサリン環を主鎖に有する有機薄膜トランジスタ用有機半導体高分子
JP2006147785A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子デバイスおよびそれを用いた電子機器
JP2007528122A (ja) * 2003-10-02 2007-10-04 マックスデム インコーポレイテッド 有機ダイオード及び有機材料
JP2008095065A (ja) * 2006-09-12 2008-04-24 Hitachi Chem Co Ltd 共役ポリマーの製造方法、該製造方法で合成された共役ポリマー、該共役ポリマーを用いた有機エレクトロニクス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子。
JP2009515002A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ビオメリュー 水溶液に可溶であり、金属ポルフィリンを含む新規電解重合可能モノマー
JP2010111649A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Toray Ind Inc キノキサリン化合物、これを用いた電子供与性有機材料、光起電力素子用材料および光起電力素子
JP2013518151A (ja) * 2010-01-30 2013-05-20 海洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 フルオレニルポルフィリン−アントラセンを含むコポリマー、その製造方法およびその応用
JP2013521347A (ja) * 2010-03-15 2013-06-10 海洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 シクロペンタジエンジチオフェン−キノキサリン共重合体、及びその製造方法、並びその応用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437067B1 (en) 2001-11-30 2002-08-20 Kowa Co., Ltd. Porphyrin-nucleus introduced polymers
JP4728960B2 (ja) * 2004-07-29 2011-07-20 興和株式会社 鉛測定用試薬

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515001A (ja) * 1992-08-14 2002-05-21 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア 環−金属化ポルフィリンによる金属仲介交差結合
JP2000095870A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Japan Science & Technology Corp メソ位直結型ポルフィリンポリマーとその製造方法
JP2004063421A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Japan Science & Technology Corp 分子ワイヤ及びその製造方法
JP2007528122A (ja) * 2003-10-02 2007-10-04 マックスデム インコーポレイテッド 有機ダイオード及び有機材料
JP2005171243A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Samsung Electronics Co Ltd キノキサリン環を主鎖に有する有機薄膜トランジスタ用有機半導体高分子
JP2006147785A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子デバイスおよびそれを用いた電子機器
JP2009515002A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ビオメリュー 水溶液に可溶であり、金属ポルフィリンを含む新規電解重合可能モノマー
JP2008095065A (ja) * 2006-09-12 2008-04-24 Hitachi Chem Co Ltd 共役ポリマーの製造方法、該製造方法で合成された共役ポリマー、該共役ポリマーを用いた有機エレクトロニクス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子。
JP2010111649A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Toray Ind Inc キノキサリン化合物、これを用いた電子供与性有機材料、光起電力素子用材料および光起電力素子
JP2013518151A (ja) * 2010-01-30 2013-05-20 海洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 フルオレニルポルフィリン−アントラセンを含むコポリマー、その製造方法およびその応用
JP2013521347A (ja) * 2010-03-15 2013-06-10 海洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 シクロペンタジエンジチオフェン−キノキサリン共重合体、及びその製造方法、並びその応用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538276A (ja) * 2010-09-13 2013-10-10 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド シラフルオレン金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料及びその調製方法並びに応用
US8841443B2 (en) 2010-09-13 2014-09-23 Ocean's King Lighting & Science Technology Co., Ltd. Silafluorene metalloporphyrin-benzene organic semiconductor material and preparing method and uses thereof
JP2017502004A (ja) * 2013-12-13 2017-01-19 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) 色素増感太陽電池のためのポルフィリンベースの増感剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP5667693B2 (ja) 2015-02-12
US8604147B2 (en) 2013-12-10
EP2573124B1 (en) 2015-08-12
WO2011143806A1 (zh) 2011-11-24
EP2573124A4 (en) 2014-12-24
US20130059994A1 (en) 2013-03-07
EP2573124A1 (en) 2013-03-27
CN102770476B (zh) 2014-02-05
CN102770476A (zh) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5501526B2 (ja) 縮合環チオフェン単位を含むキノキサリン共役重合体、該共役重合体の製造方法及びその応用
JP5425338B2 (ja) アントラセンとピアセレノール類とを含有する共重合体、その製造方法及びその応用
US9153785B2 (en) Semiconducting polymers
WO2011143825A1 (zh) 含二噻吩并吡咯喹喔啉类共轭聚合物及其制备方法和应用
EP2530084B1 (en) Copolymer containing fluorenylporphyrin-anthracene, preparation method and use thereof
CN102725331A (zh) 环戊二烯二噻吩-喹喔啉共聚物、其制备方法和应用
CN112608309B (zh) 一种含芴环基团的非稠环有机小分子材料及其制备方法和应用
JP5599903B2 (ja) 共役フルオレンポリマー、その製造方法、および太陽電池
JP5667693B2 (ja) キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体及びその製造方法、並びにその応用
JP5612757B2 (ja) フルオレン類共重合体及びその製造方法並びにその使用
JP5688420B2 (ja) フルオレニル含有ポルフィリン―ベンゼン共重合体、及びその製造方法
KR101495152B1 (ko) 유기 반도체 화합물 및 제조방법과 이를 포함하는 유기전자소자
JP5443655B2 (ja) チエノチアジアゾール単位を含むポルフィリン共重合体、該共重合体の製造方法及びその応用
CN102206330B (zh) 含二噻吩噻咯类共轭聚合物及其制备方法和应用
Patil et al. Synthesis and characterization of dithienothiophene vinylene based co-polymer for bulk heterojunction photovoltaic cells
JP2015510948A (ja) チオフェン−ベンゼン−チオフェン単位を含有するポリマー、その製造方法、および太陽電池デバイス
CN115594828A (zh) 一种卤代环戊二噻吩聚合物及其制备方法和在光伏器件中的应用
KR20120100529A (ko) 유기광전변환 고분자 및 이를 활성층으로 채용한 유기광전소자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5667693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250