JP2013538276A - シラフルオレン金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料及びその調製方法並びに応用 - Google Patents

シラフルオレン金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料及びその調製方法並びに応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013538276A
JP2013538276A JP2013527442A JP2013527442A JP2013538276A JP 2013538276 A JP2013538276 A JP 2013538276A JP 2013527442 A JP2013527442 A JP 2013527442A JP 2013527442 A JP2013527442 A JP 2013527442A JP 2013538276 A JP2013538276 A JP 2013538276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silafluorene
benzene
organic
porphyrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013527442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5538630B2 (ja
Inventor
ミンジェ チョウ
ジエ フアン
ウィジン リウ
Original Assignee
オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2013538276A publication Critical patent/JP2013538276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5538630B2 publication Critical patent/JP5538630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • C07F7/0816Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring said ring comprising Si as a ring atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F1/00Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • C07F1/08Copper compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/02Iron compounds
    • C07F15/025Iron compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/06Cobalt compounds
    • C07F15/065Cobalt compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F3/00Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table
    • C07F3/06Zinc compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F3/00Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table
    • C07F3/08Cadmium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/22Tin compounds
    • C07F7/2284Compounds with one or more Sn-N linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/124Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one nitrogen atom in the ring
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/331Metal complexes comprising an iron-series metal, e.g. Fe, Co, Ni
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/361Polynuclear complexes, i.e. complexes comprising two or more metal centers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/371Metal complexes comprising a group IB metal element, e.g. comprising copper, gold or silver
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/381Metal complexes comprising a group IIB metal element, e.g. comprising cadmium, mercury or zinc
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/124Copolymers alternating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/144Side-chains containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/148Side-chains having aromatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/312Non-condensed aromatic systems, e.g. benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/322Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed
    • C08G2261/3221Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed containing one or more nitrogen atoms as the only heteroatom, e.g. pyrrole, pyridine or triazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3244Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing only one kind of heteroatoms other than N, O, S
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/37Metal complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/411Suzuki reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/51Charge transport
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/91Photovoltaic applications
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/20Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising organic-organic junctions, e.g. donor-acceptor junctions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/211Fullerenes, e.g. C60
    • H10K85/215Fullerenes, e.g. C60 comprising substituents, e.g. PCBM
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

【課題】本発明は光電子材料分野に属し、シラフルオレン金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料及びその調製方法並びに応用を提供し、シラフルオレン金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の構造は構造式(I)に定義される(式中、nは1〜100の間の整数、R、R、R及びRはH、C〜C32のアルキル基、フェニル基、1つまたは複数のC〜C32含有のアルキルベンゼンまたはアルコキシベンゼン、Mは金属イオンである)。前記シラフルオレン金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料は、溶解性がよく、キャリアの移動率が高く、光吸収度が強く、光に対する吸収範囲が広くて、その日光に対する利用率が向上する。また、その調製方法はプロセスが簡単で、操作及び制御しやすい。
【選択図】なし

Description

本発明は有機半導体材料に関し、より具体的にはシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料に関する。
さらに、本発明はシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の調製方法及びその応用に関する。
低価材料を使用して低コスト、高効能のソーラー電池を作ることは、従来より、光起電分野の研究のホットポイント及び難点である。現在、地面に用いられるシリコン結晶電池は、生産プロセスが複雑でコストが高いため、その応用が制限されている。電池コストを下げ、応用範囲を拡大するために、長期にわたって新型のソーラー電池材料を求めている。有機半導体材料は、その原料が入手しやすいこと、コストが低いこと、調製プロセスが簡単で、環境安定性がよいこと、良好な光起電効果を有する等の長所によって注目されている。1992年N. S. Sariciftci等がSCIENCE(N. S Sariciftci, L. Smilowitz, A. J. Heeger, et al. Science, 1992,258, 1474)において共役重合体とC60との間の光誘起電子移動現象を報告した後、ポリマーソーラー電池について多くの研究を行い急速な発展を得たが、依然として転換効率は無機ソーラー電池より大幅に低い。性能の向上を制限する主な制約要因は、有機半導体材料のスペクトル応答が太陽輻射スペクトルとマッチングしなく、有機半導体の比較的低いキャリア移動率及び比較的低いキャリアの電極収集効率などにある。ポリマーソーラー電池が実際に応用されるように新型の材料を開発し、そのエネルギー転換効率を大幅に向上することは、依然としてこの研究分野の最優先の課題である。
ポルフィリン分子は、ポルフィン環に置換基が連結される大環状化合物の総称であり、ポルフィンは4つのピロール環と4つのメチレン基とによりブリッジングされ、単一結合及び二重結合が交互に位置する平面構造の大環状非局在化π電子共役系である。これら電荷転移及びエネルギー転移の量子効率は、比較的高く、良好な電子緩衝性及び光電磁性、良好な硬性と柔軟性及び比較的よい熱安定性と環境安定性を有する。そのため、ポルフィリン類有機半導体材料は大いに将来性がある材料であり、その光起電分野における応用はすでに広範囲で研究されている。元素周期表おけるほぼ全ての金属及び一部の非金属元素はどちらもポルフィリンとの作用で錯体を形成することができる。これら化合物において、大部分の主族及び亜族金属元素を含み、一部のランタン系金属(Pr、Eu、Yb等)もすでに合成された。ポルフィリンは、18個のπ電子を有する大共役系であり、その環内の電子流動性が非常によいため、大部分の金属ポルフィリン化合物はほとんど比較的よい光電性質を有する。
しかし、シラフルオレン基含有の金属ポルフィリン−ベンゼンの有機半導体材料は、これまで文献及び特許文献に報告されていないため、有機半導体材料の応用範囲が大幅に制限されている。そこで、本発明はシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼンの有機半導体材料を開発した。この類の材料は、シラフルオレン基をポルフィリンフレームに導入し、且つ金属イオンの錯体作用によってポルフィリン重合体のバンドギャップが調節される。それによって、よりよい安定性及び良好な被膜形成性能を得、可視スペクトルの吸収範囲を拡大し、その吸収範囲を近赤外領域に延ばして日光に対する利用率を向上し、同時にキャリア移動率を向上して、有機ソーラー電池等の分野における応用範囲を拡大した。
本発明の目的は、前記技術的課題を解決できるシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を提供することにある。
さらに本発明の目的は、シラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の製造方法及びその応用を提供することにある。
本発明に関するシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料であって、以下の一般式(I)を有する
(式中、nは1〜100間の整数、R、R、R及びRは同様または異なるH、C〜C32のアルキル基、フェニル基、1つまたは複数の同様または異なるC〜C32含有のアルキルベンゼン基またはアルコキシベンゼン基、Mは金属イオンであり、Zn2+、Cu2+、Fe2+、Co2+、Cd2+、Pt2+、Zr2+、Mn2+、Ni2+、Pb2+、Sn2+等の金属イオンであってもよいが、これらに限定されるものではない)。
本発明により設計されるシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の調製方法であって、
前記調製方法は、以下のステップを含む。
ステップS1:酸化剤、第1触媒の存在下で、
構造式
のジピロメタン、
構造式
の第1シラフルオレン誘導体及び
構造式
の第2シラフルオレン誘導体を第1有機溶剤に溶かし、20℃〜100℃の温度下で、1時間〜24時間反応させ、
構造式
のシラフルオレン基ポルフィリン誘導体を得る(式中、R、R、R及びRがそれぞれH、C〜C32のアルキル基、フェニル基、1つまたは複数のC〜C32含有のアルキルベンゼン基またはアルコキシベンゼン基であり、
その反応式は、
である)。
ステップS2:ステップS1から得たシラフルオレン基ポルフィリン誘導体と臭素化剤を第2有機溶剤に加え、0℃〜120℃下で1時間〜72時間反応させ、
構造式
のジブロモシラフルオレン基ポルフィリン誘導体を得る
(反応式は、
である)。
ステップS3:ステップS2から得たジブロモシラフルオレン基ポルフィリン誘導体を第3有機溶剤に溶かし、その後M金属イオン含有の溶液を加え、0℃〜30℃下で0.5時間〜24時間撹拌し、
構造式
のジブロモシラフルオレン基金属ポルフィリン誘導体を得る
(反応式は、
である)。
ステップS4:無酸素環境において、第2触媒及び第4有機溶剤の存在下で、ステップS3から得たジブロモシラフルオレン基金属ポルフィリン誘導体と
構造式
の1,4−p−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼンとをモル比1:2〜2:1に基づいて、50℃〜120℃において12時間〜72時間、Suzukカップリング反応を行い、
構造式
の前記シラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を得る(式中、nは1〜100間の整数で、
反応式は、
である)。
シラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の調製方法において、好ましくは、
前記ステップS1において、
前記ジピロメタンと、第1シラフルオレン誘導体と、第2シラフルオレン誘導体とのモル比はa:b:c=1:1〜100:1〜100で(式中、a=b+c、且つa≧b>0)、前記第1触媒はプロピオン酸、トリフルオロ酢酸、前記酸化剤はジクロロジシアノベンゾキノン、前記第1有機溶剤がトリクロロメタン、ジクロロメタンのうちの1種または2種である。
前記ステップS2において、
前記シラフルオレン基ポルフィリン誘導体と臭素化剤との使用量のモル比は1:2〜1:5、前記臭素化剤はN−ブロモスクシンイミド、前記第2有機溶剤はテトラヒドロフラン、クロロフォルム、ジメチルホルムアミドまたはo−ジクロロベンゼンのうちの少なくとも1種である。
前記ステップS3において、
前記ジブロモシラフルオレン基ポルフィリン誘導体とM金属イオンとのモル比は1:1〜1:5、前記第3有機溶剤はトリクロロメタン、テトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエンまたはジクロロメタンのうちの少なくとも1種であり、前記M金属イオン含有の溶液において、M金属イオンはZn2+、Cu2+、Fe2+、Co2+、Cd2+、Pt2+、Zr2+、Mn2+、Ni2+、Pb2+またはSn2+のうちの1種であり、溶剤はメタノール、エタノールまたは水のうちの少なくとも1種である。
前記ステップS4において、
前記第2触媒は有機パラジウムまたは有機パラジウムと有機リン配位子との混合物であり、
前記有機パラジウムはPd(dba)、Pd(PPh、Pd(OAc)またはPd(PPhCl
前記有機リン配位子はP(o−Tol)、トリシクロヘキシルホスフィン、
前記第4有機溶剤はテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロロフォルム、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、エチレングリコールジメチルエーテル、ジメチルスルホキシド、ベンゼン、クロロベンゼンまたはトルエンのうちの少なくとも1種である。
また、前記ステップS4において、1,4−p−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼンの調製をさらに含み、その調製は、
構造式
のp−ジクロロベンゼンを第5有機溶剤に加え、液体窒素/イソプロパノールで温度を−78℃まで下げ、n−ブチルリチウム(n−BuLi、以下は同じ)を滴下し、その後−78℃で1時間〜3時間反応させ、さらに
構造式
の2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを加え、且つ−78℃で0.5時間〜2時間反応させ、その後室温まで自然昇温させ、6時間〜36時間反応させ、前記1,4−p−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼンを得るステップを含み、前記第5有機溶剤はテトラヒドロフラン、ジエチルエーテルまたはジオキサンのうちの少なくとも1種、前記p−ジクロロベンゼンと2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランとのモル比は1:2〜5である。
反応式:
である。
前記シラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料は、有機ソーラー電池、有機EL、有機電界効果トランジスタ、有機光記録、有機ノンリニア素子及び有機レーザ素子などの分野に応用される。
従来の技術に比べ、本発明は以下の利点を有する。
1.本発明における有機半導体材料分子に含有されるシラフルオレンユニットは、良好な熱安定性、及び比較的高い電子親和力と比較的高い電子注入力及び伝送能力を有する。
2.さらにポルフィリンユニットを含み、平行構造の大環状非局在化π電子共役系を有し、電荷転移及びエネルギー転移反応の量子効率が比較的高く、良好な電子緩衝性と光電磁性、及び良好な硬性と比較的よい柔軟性並びに環境安定性を有する。
3.本発明の有機半導体材料は、同時にシラフルオレン構造ユニット及びポルフィリンユニットを含んで、これら性能利点を兼備しており、且つ該有機半導体材料の日光に対する吸収範囲を拡大し、太陽輻射スペクトルとのマッチング程度を増加するため、該有機半導体材料のポリマーソーラー電池、有機エレクトロルミネセンス素子(有機EL素子)、有機電界効果トランジスタ、有機光記録素子または/及び有機レーザ素子などの分野における応用を有効に拡大する
4.前記有機半導体材料の製造プロセスが簡単で、操作及び制御しやすい。
本発明における有機半導体材料を活性層とする有機ソーラー電池素子の構造説明図である。 本発明における有機半導体材料を発光層とする有機EL素子の構造説明図である。 本発明における有機半導体材料を有機半導体層とする有機電界効果トランジスタ素子の構造説明図である。
本発明に関するシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料であって、以下の一般式(I)を有する
(式中、nは1〜100間の整数、R、R、R及びRは同様または異なるH、C〜C32のアルキル基、フェニル基、1つまたは複数の同様または異なるC〜C32含有のアルキルベンゼン基またはアルコキシベンゼン基、Mは金属イオンであり、Zn2+、Cu2+、Fe2+、Co2+、Cd2+、Pt2+、Zr2+、Mn2+、Ni2+、Pb2+、Sn2+等の金属イオンであってもよいが、これらに限定されるものではない)。
本発明により設計されるシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の調製方法であって、
前記調製方法は、以下のステップを含む。
ステップS1:酸化剤、第1触媒の存在下で、
構造式
のジピロメタン、
構造式
の第1シラフルオレン誘導体及び
構造式
の第2シラフルオレン誘導体を第1有機溶剤に溶かし、20℃〜100℃の温度下で、1時間〜24時間反応させ、
構造式
のシラフルオレン基ポルフィリン誘導体を得る(式中、R、R、R及びRがそれぞれH、C〜C32のアルキル基、フェニル基、1つまたは複数のC〜C32含有のアルキルベンゼン基またはアルコキシベンゼン基であり、
反応式は、
である)。
ステップS2:ステップS1から得たシラフルオレン基ポルフィリン誘導体と臭素化剤を第2有機溶剤に加え、0℃〜120℃下で1時間〜72時間反応させ、
構造式
のジブロモシラフルオレン基ポルフィリン誘導体を得る
(反応式は、
である)。
ステップS3:ステップS2から得たジブロモシラフルオレン基ポルフィリン誘導体を第3有機溶剤に溶かし、その後M金属イオン含有の溶液を加え、0℃〜30℃下で0.5時間〜24時間撹拌し、
構造式
のジブロモシラフルオレン基金属ポルフィリン誘導体を得る
(反応式は、
である)。
ステップS4:無酸素環境において、第2触媒及び第4有機溶剤の存在下で、ステップS3から得たジブロモシラフルオレン基金属ポルフィリン誘導体と
構造式
の1,4−p−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼンとをモル比1:2〜2:1に基づいて、50℃〜120℃において12時間〜72時間、Suzukiカップリング反応を行い、
構造式
の前記シラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を得る(式中、nは1〜100間の整数であり、反応式は、
である)。
シラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の調製方法において、好ましくは、
前記ステップS1において、
ジピロメタンと、第1シラフルオレン誘導体と、第2シラフルオレン誘導体とのモル比はa:b:c=1:1〜100:1〜100で(式中、a=b+c、且つa≧b>0)、前記第1触媒はプロピオン酸、トリフルオロ酢酸、前記酸化剤はジクロロジシアノベンゾキノン、前記第1有機溶剤がトリクロロメタン、ジクロロメタンのうちの1種または2種である。
前記ステップS2において、
前記シラフルオレン基ポルフィリン誘導体と臭素化剤との使用量のモル比は1:2〜1:5、前記臭素化剤はN−ブロモスクシンイミド、前記第2有機溶剤はテトラヒドロフラン、クロロフォルム、ジメチルホルムアミドまたはo−ジクロロベンゼンのうちの少なくとも1種である。
前記ステップS3において、
前記ジブロモシラフルオレン基ポルフィリン誘導体とM金属イオンとのモル比は1:1〜1:5、前記第3有機溶剤はトリクロロメタン、テトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエンまたはジクロロメタンのうちの少なくとも1種であり、前記M金属イオン含有の溶液において、M金属イオンはZn2+、Cu2+、Fe2+、Co2+、Cd2+、Pt2+、Zr2+、Mn2+、Ni2+、Pb2+またはSn2+のうちの1種であり、溶剤はメタノール、エタノールまたは水のうちの少なくとも1種である。
前記ステップS4において、
前記第2触媒は有機パラジウムまたは有機パラジウムと有機リン配位子との混合物であり、
前記有機パラジウムはPd(dba)、Pd(PPh、Pd(OAc)またはPd(PPhCl
前記有機リン配位子はP(o−Tol)、トリシクロヘキシルホスフィン、
前記第4有機溶剤はテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロロフォルム、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、エチレングリコールジメチルエーテル、ジメチルスルホキシド、ベンゼン、クロロベンゼンまたはトルエンのうちの少なくとも1種である。
また、前記ステップS4において、1,4−p−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼンの調製をさらに含み、その調製は、構造式
のp−ジクロロベンゼンを第5有機溶剤に加え、液体窒素/イソプロパノールで温度を−78℃まで下げ、n−ブチルリチウム(n−BuLi)を滴下し、その後−78℃で1時間〜3時間反応させ、さらに
構造式
の2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを加え、且つ−78℃で0.5時間〜2時間反応させ、その後室温まで自然昇温させ、6時間〜36時間反応させ、前記1,4−p−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼンを得るステップを含み、前記第5有機溶剤がテトラヒドロフラン、ジエチルエーテルまたはジオキサンのうちの少なくとも1種、前記p−ジクロロベンゼンと2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランとのモル比は1:2〜5である。
反応式は、
である。
本発明における無酸素環境は、窒素ガスまたは不活性ガスとによって構成される。
前記シラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の製造方法において、2−ブロモ−9−置換シラフルオレンは、2−ブロモシラフルオレンにより調製される(文献Macromolecules 2002, 35, 3474を参照)。2−アルデヒド−9−置換シラフルオレンは2−ブロモ−9−置換シラフルオレンにより調製される(文献Macromolecules 2006, 39, 456を参照)。ジピロメタンの調製は、文献Tetrahedron 1994, 39, 11427を参照する。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施例に対してさらに詳細に説明する。
(実施例1)
本実施例は、以下の構造式で表すシラフルオレン基亜鉛ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を開示する
(式中、n=78)。
前記有機半導体材料の調製ステップは以下の通りである。
一、1,4−p−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼンの合成
窒素ガスの雰囲気で、三角フラスコにp−ジクロロベンゼン(4.8g,0.02mol)を加え、100mlのテトラヒドロフラン(THF、以下は同じ)溶剤を加え、−78℃条件においてさらに注射装置でn-ブチルリチウム(n−BuLi,16.8mL、2.5M、0.04mol)を徐々に注入し、続けて2時間撹拌反応させ、−78℃条件下で注射装置で2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(8.7mL、0.04mol)を注入し、室温下で一夜撹拌する。飽和塩化ナトリウム水溶液(30ml)を加えて反応を終了させ、クロロフォルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥を行い、真空ろ過した後ろ液を収集して溶剤を回転蒸発させる。最後に石油エーテル/酢酸エステル(15/1)を溶離液として粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー分離して、生成物を得る(収率94.6%)。
GC−MS(EI−m/z):332(M
二、5,15−ジ(9’,9’−ジオクチル)シラフルオレン基ポルフィリンの合成
無水無酸素装置を設け、中間体2−アルデヒド−9,9−ジオクチルシラフルオレン(0.44g、1mmol)及びジピロメタン(0.15g、1mmol)を、250mlのジクロロメタンに溶かし、窒素ガスを30分間注入し、注射装置でアセトン1mlを加え、20℃下で24時間撹拌し、その後ジクロロジシアノベンゾキノン(DDQ)(0.91g、4mmol)を加える。続けて室温下で30分間撹拌し、その後1mlのトリエチルアンモニウムを加えて反応を抑える。溶剤を濃縮してろ過を行い、ろ液を収集し溶剤を回転蒸発させ、ジクロロメタンでシリカゲルカラムにおいて快速に溶出を行い、溶剤を回転蒸発させる。ジエチルエーテル/メタノールで再結晶を行って生成物を得る(収率約85%)。
GC−MS(EI−m/z):1120(M
三、5,15−ジブロモ−10,20−ジ(9’,9’−ジオクチル)シラフルオレン基ポルフィリンの合成
無水無酸素装置を設け、10,20−ジ(9’,9’−ジオクチル)シラフルオレン基ポルフィリン(0.23g、0.2mmol)を80mlのクロロフォルムに溶かし、1mlのピリジンを加え、反応物の温度を0℃まで下げ、N−ブロモスクシンイミド(0.07g、0.4mmol)を加え、72時間撹拌した後、混合物の温度を室温まで回復し、その後続けて4時間撹拌し、5mlのアセトンを加えて反応を終了させ、溶剤を除去し、ジエチルエーテル/メタノールで再結晶を行って生成物を得る(収率81%)。
GC−MS(EI−m/z):1278(M
四、5,15−ジブロモ−10,20−ジ(9’,9’−ジオクチル)シラフルオレン基亜鉛ポルフィリンの合成
中間体5,15−ジブロモ−10,20−ジ(9,9−ジオクチルフルオレニル)ポルフィリン(0.25g、0.2mmol)を50mlのジクロロメタンに溶かし、酢酸亜鉛(Zn(OAc),0.11g、0.5mmol)含有のメタノール溶液(5ml)を加え、室温下で5時間撹拌し、溶剤を回転蒸発させ、その後ジクロロメタン/石油エーテル(1/1)を使用してシリカゲルカラムにおいて溶出を行い、溶剤を収集して回転蒸発させて生成物を得る(収率94%)。
GC−MS(EI−m/z):1340(M
五、シラフルオレン基亜鉛ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の合成
窒素ガスの雰囲気で、1,4−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼン(66mg、0.2mmol)、5,15−ジブロモ−10,20−ジ(9’,9’−ジオクチル)シラフルオレン基亜鉛ポルフィリン(268mg、0.2mmol)及びトルエン溶剤50mlを加え、真空化して酸素を除去し且つ窒素ガスを注入する。その後5mgのPd(PPhCl及び2mlのNaHCO(50%)溶液を加えて、100℃まで加熱して56時間反応させ、シラフルオレン基亜鉛ポルフィリン−ベンゼン有機半導体反応物の混合液を得る。
室温まで冷却した後混合液を300mlのメタノールに滴下して沈降を行い、真空ろ過し、メタノール洗浄を行い、乾燥させる。その後トルエンで溶解し、ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウムの水溶液に加えて混合液を80℃まで加熱して一夜撹拌し、有機相を酸化アルミのカラムクロマトグラフィーから通過させ、クロロベンゼンで溶出を行う。有機溶剤を減圧で除去し、メタノール沈降を行い、真空ろ過し、得た固体をアセトン、ソックスレー抽出器で3日間抽出し、メタノール沈降し、真空ろ過する。真空ポンプ下で一夜真空ろ過してシラフルオレン基亜鉛ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の固体生成物を得る(収率72%)。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=98000,Mw/Mn=3.24)
(実施例2)
本実施例は、以下の構造式で表すシラフルオレン基鉄ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を開示する
(式中、n=56)。
前記有機半導体材料の調製ステップは以下の通りである。
一、1,4−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼンの合成
具体的な調整は実施例と同様で、無酸素環境にはアルゴンガスが保護ガスとして使用された。
二、5−(9’−メチル−9’−パルミチル)シラフルオレン基−15−(9’−ドトリアコンタン)シラフルオレン基ポルフィリンの合成
無水無酸素装置を設け、中間体2−アルデヒド−9−メチル−9−パルミチルシラフルオレン(0.45g、1mmol)、2−アルデヒド−9−ドトリアコンタンシラフルオレン(0.66g、1mmol)、及びジピロメタン(0.30g、2mmol)を、250mlのジクロロメタンに溶かし、アルゴンガス30分間注入し、注射装置でトリフルオロ酢酸2mlを加え、100℃下で1時間撹拌し、その後ジクロロジシアノベンゾキノン(DDQ)(1.82g、8mmol)を加える。続けて室温下で30分間撹拌し、その後2mlのピリジンを加えて反応を抑える。溶剤を濃縮してろ過を行い、ろ液を収集し溶剤を回転蒸発させ、ジクロロメタンでシリカゲルカラムにおいて快速に溶出を行い、溶剤を回転蒸発させる。ジエチルエーテル/メタノールで再結晶を行って生成物を得る収率約78%)。
GC−MS(EI−m/z):1359(M
三、5,15−ジブロモ−10−(9’−メチル−9’−パルミチル)シラフルオレン基−20−(9’−ドトリアコンタン)シラフルオレン基ポルフィリンの合成
無水無酸素装置を設け、5−(9’−メチル−9’−パルミチル)シラフルオレン基−15−(9’−ドトリアコンタン)シラフルオレン基ポルフィリン(0.27g、0.2mmol)を80mlのクロロフォルムに溶かし、1mlのピリジンを加え、反応物の温度を0℃まで下げ、N−ブロモスクシンイミド(0.07g、0.4mmol)を加え、0.5時間撹拌した後、混合物を120℃まで昇温し、その後続けて1時間撹拌し、5mlのアセトンを加えて反応を終了させ、溶剤を除去し、ジエチルエーテル/メタノールで再結晶を行って生成物を得る(収率79%)。
GC−MS(EI−m/z):1516(M
四、5,15−ジブロモ−10−(9’−メチル−9’−パルミチル)シラフルオレン基−20−(9’−ドトリアコンタン)シラフルオレン基鉄ポルフィリンの合成
アルゴンガスの雰囲気で、中間体5,15−ジブロモ−10−(9’−メチル−9’−パルミチル)シラフルオレン基−20−(9’−ドトリアコンタン)シラフルオレン基ポルフィリン(0.31g、0.2mmol)を50mlのジクロロメタンに溶かし、二塩化鉄(0.12g、1mmol)含有のメタノール溶液(5ml)を加え、室温下で8時間撹拌し、溶剤を回転蒸発させ、その後ジクロロメタン/石油エーテル(1/1)を使用してシリカゲルカラムにおいて溶出を行い、溶剤を収集して回転蒸発させて生成物を得る(収率95%)。
GC−MS(EI−m/z):1569(M
五、シラフルオレン基鉄ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の合成
アルゴンガスの雰囲気で、1,4−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼン(66mg、0.2mmol)、5,15−ジブロモ−10−(9’−メチル−9’−パルミチル)シラフルオレン基−20−(9’−ドトリアコンタン)シラフルオレン基鉄ポルフィリン(314mg、0.2mmol)及びトルエン溶剤120mlを加え、真空化して酸素を除去し且つアルゴンガスを注入し、その後Pd(OAc)(2.5mg)/トリシクロヘキシルホスフィン(6.5mg)及び20%(wt)水酸化テトラエチルアンモニウム(EtNOH,以下は同じ)溶液2mlを加えて、120℃まで加熱して24時間反応させ、シラフルオレン基鉄ポルフィリン−ベンゼン有機半導体反応物の混合液を得る。
室温まで冷却した後混合液を200mlのメタノールに滴下して沈降を行い、真空ろ過し、メタノール洗浄を行い、乾燥させる。その後トルエンで溶解し、ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウムの水溶液に加えて混合液を80℃まで加熱して一夜撹拌し、有機相を酸化アルミのカラムクロマトグラフィーから通過させ、クロロベンゼンで溶出を行う。有機溶剤を減圧で除去し、メタノール沈降を行い、真空ろ過し、得た固体をアセトン、ソックスレーで3日間抽出し、メタノール沈降し、真空ろ過する。真空ポンプ下で一夜真空ろ過してシラフルオレン基鉄ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の固体生成物を得る(収率74%)。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=87000,Mw/Mn=3.63)
(実施例3)
本実施例は、以下の構造式で表すシラフルオレン基銅ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を開示する
(式中、n=28)。
前記有機半導体材料の調製ステップは以下の通りである。
一、1,4−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼンの合成
具体的な調整は、実施例と同様である。
二、10,20−ジ(9’−パルミチル−9’−(3’’−パルミチル−4’’−ヘキサデシルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基ポルフィリンの合成
無水無酸素装置を設け、中間体2−アルデヒド−9−パルミチル−9−(3’−パルミチル−4’−ヘキサデシルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基(1.95g、2mmol)及びジピロメタン(0.30g、2mmol)を、300mlのジクロロメタンに溶かし、窒素ガスを30分間注入し、注射装置でトリフルオロ酢酸2mlを加え、室温下で3時間撹拌し、その後ジクロロジシアノベンゾキノン(DDQ)(1.82g、8mmol)を加える。続けて室温下で30分間撹拌し、その後2mlのトリエチルアンモニウムを加えて反応を抑える。溶剤を濃縮してろ過を行い、ろ液を収集し溶剤を回転蒸発させ、ジクロロメタンでシリカゲルカラムにおいて快速に溶出を行い、溶剤を回転蒸発させる。ジエチルエーテル/メタノールで再結晶を行って生成物を得る(収率約85%)。
GC−MS(EI−m/z):2201(M
三、5,15−ジブロモ−10,20−ジ(9’−パルミチル−9’−(3’’−パルミチル−4’’−ヘキサデシルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基ポルフィリンの合成
無水無酸素装置を設け、10,20−ジ(9’−パルミチル−9’−(3’’−パルミチル−4’’−ヘキサデシルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基ポルフィリン(0.44g、0.2mmol)を80mlのクロロフォルムに溶かし、1mlのピリジンを加え、反応物の温度を0℃まで下げ、N−ブロモスクシンイミド(0.07g、0.4mmol)を加え、0.5時間撹拌した後、混合物を30℃まで昇温し、その後続けて48時間撹拌し、5mlのアセトンを加えて反応を終了させ、溶剤を除去し、ジエチルエーテル/メタノールで再結晶を行って生成物を得る(収率76%)。
GC−MS(EI−m/z):2360(M
四、5,15−ジブロモ−10,20−ジ(9’−パルミチル−9’−(3’’−パルミチル−4’’−ヘキサデシルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基銅ポルフィリンの合成
中間体5,15−ジブロモ−10,20−ジ(9’−パルミチル−9’−(3’’−パルミチル−4’’−ヘキサデシルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基ポルフィリン(0.47g、0.2mmol)を50mlのジクロロメタンに溶かし、CuSO・5HO(0.05g、0.2mmol)溶液(5ml)を加え、室温下で5時間撹拌し、溶剤を回転蒸発させ、その後ジクロロメタン/石油エーテル(1/1)を使用してシリカゲルカラムにおいて溶出を行い、溶剤を収集して回転蒸発させて生成物を得る(収率93%)。
GC−MS(EI−m/z):2416(M
五、シラフルオレン基銅ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の合成
窒素ガスの雰囲気で、1,4−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼン(66mg、0.2mmol)、5,15−ジブロモ−10,20−ジ(9’−パルミチル−9’−(3’’−パルミチル−4’’−ヘキサデシルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基銅ポルフィリン(483mg、0.2mmol)及びトルエン溶剤100mlを加え、真空化して酸素を除去して窒素ガスを注入する。その後10mgPd(PPhCl及び2mlのKHCO(30%)溶液を加えて、50℃まで加熱して72時間反応させ、シラフルオレン基銅ポルフィリン−ベンゼン有機半導体反応物の混合液を得る。
室温まで冷却した後混合液を300mlのメタノールに滴下して沈降を行い、真空ろ過し、メタノール洗浄を行い、乾燥させる。その後トルエンで溶解し、ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウムの水溶液に加えて混合液を80℃まで加熱して一夜撹拌し、有機相を酸化アルミのカラムクロマトグラフィーから通過させ、クロロベンゼンで溶出を行う。有機溶剤を減圧で除去し、メタノール沈降を行い、真空ろ過し、得た固体をアセトン、ソックスレーで3日間抽出し、メタノール沈降し、真空ろ過する。真空ポンプ下で一夜真空ろ過してシラフルオレン基銅ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の固体生成物を得る(収率82%)。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=65400,Mw/Mn=3.18)
(実施例4)
本実施例は以下の構造式で表すシラフルオレン基カドミウムポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を開示する
(式中、n=100)。
前記有機半導体材料の調製ステップは以下の通りである:
一、1,4−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼンの合成
具体的な調整は、実施例と同様である。
二、5−(9’−p−フェニルエイコサン基−9’−(3’’,5’’−ジドデシルオキシベンゼン基))シラフルオレン基−15−(9’−p−ヘキサデシルオキシベンゼン基−9’−m−デシルベンゼン基)シラフルオレン基ポルフィリンの合成
無水無酸素装置を設け、中間体2−アルデヒド−9−p−フェニルエイコサン基−9−(3’,5’−ジドデシルオキシベンゼン基)シラフルオレン(1.02g、1mmol)、2−アルデヒド−9−p−ヘキサデシルオキシベンゼン基−9−m−デシルベンゼン基シラフルオレン(0.74g、1mmol)及びジピロメタン(0.30g、2mmol)を、250mlのジクロロメタンに溶かし、窒素ガスを30分間注入し、注射装置で酢酸1mlを加え、20℃下で24時間撹拌し、その後ジクロロジシアノベンゾキノン(DDQ)(0.91g、4mmol)を加える。続けて室温下で30分間撹拌し、その後1mlのトリエチルアンモニウムを加えて反応を抑える。溶剤を濃縮してろ過を行い、ろ液を収集し溶剤を回転蒸発させ、ジクロロメタンでシリカゲルカラムにおいて快速に溶出を行い、溶剤を回転蒸発させる。ジエチルエーテル/メタノールで再結晶を行って生成物を得る(収率約83%)。
GC−MS(EI−m/z):2205(M
三、5,15−ジブロモ−10−(9’−p−フェニルエイコサン基−9’−(3’’,5’’−ジドデシルオキシベンゼン基))シラフルオレン基−20−(9’−p−ヘキサデシルオキシベンゼン基−9’−m−デシルベンゼン基)シラフルオレン基ポルフィリンの合成
無水無酸素装置を設け、5,15−ジブロモ−10−(9’−p−フェニルエイコサン基−9’−(3’’,5’’−ジドデシルオキシベンゼン基))シラフルオレン基−20−(9’−p−ヘキサデシルオキシベンゼン基−9’−m−デシルベンゼン基)シラフルオレン基ポルフィリン(0.44g、0.2mmol)を80mlのジメチルホルムアミド(DMF)に溶かし、反応物の温度を0℃まで下げ、N−ブロモスクシンイミド(0.07g、0.4mmol)を加え、72時間撹拌した後、混合物の温度を室温まで復帰し、その後続けて4時間撹拌し、5mlのアセトンを加えて反応を終了させ、溶剤を除去し、ジエチルエーテル/メタノールで再結晶を行って生成物を得る(収率83%)。
GC−MS(EI−m/z):2162(M
四、5,15−ジブロモ−10−(9’−p−フェニルエイコサン基−9’−(3’’,5’’−ジドデシルオキシベンゼン基))シラフルオレン基−20−(9’−p−ヘキサデシルオキシベンゼン基−9’−m−デシルベンゼン基)シラフルオレン基カドミウムポルフィリンの合成
中間体5,15−ジブロモ−10−(9’−p−フェニルエイコサン基−9’−(3’’,5’’−ジドデシルオキシベンゼン基))シラフルオレン基−20−(9’−p−ヘキサデシルオキシベンゼン基−9’−m−デシルベンゼン基)シラフルオレン基ポルフィリン(0.43g、0.2mmol)を50mlのジクロロメタンに溶かし、Cd(NO・4HO(0.31g、1mmol)のメタノール溶液(5ml)を加え、室温下で5時間撹拌し、溶剤を回転蒸発させ、その後ジクロロメタン/石油エーテル(1/1)を使用してシリカゲルカラムにおいて溶出を行い、溶剤を収集して回転蒸発させて生成物を得る(収率94%)。
GC−MS(EI−m/z):2271(M
五、シラフルオレン基カドミウムポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の合成
窒素ガスの雰囲気で、1,4−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼン(66mg、0.2mmol)、5,15−ジブロモ−10−(9’−p−フェニルエイコサン基−9’−(3’’,5’’−ジドデシルオキシベンゼン基))シラフルオレン基−20−(9’−p−ヘキサデシルオキシベンゼン基−9’−m−デシルベンゼン基)シラフルオレン基ポルフィリン(454mg、0.2mmol)及びジオキサン溶剤60mlを加え、真空化して酸素を除去して窒素ガスを注入する。その後Pd(dba)(5mg)/P(o−Tol)(8mg)及び15%のNaCO(3ml)溶液を加えて、80℃まで加熱して36時間反応させ、シラフルオレン基カドミウムポルフィリン−ベンゼン有機半導体反応物の混合液を得る。
室温まで冷却した後混合液を250mlのメタノールに滴下して沈降を行い、真空ろ過し、メタノール洗浄を行い、乾燥させる。その後トルエンで溶解し、ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウムの水溶液に加えて混合液を80℃まで加熱して一夜撹拌し、有機相を酸化アルミのカラムクロマトグラフィーから通過させ、クロロベンゼンで溶出を行う。有機溶剤を減圧で除去し、メタノール沈降を行い、真空ろ過し、得た固体をアセトン、ソックスレー抽出器で3日間抽出し、アルコール沈降し、真空ろ過する。真空ポンプ下で一夜真空ろ過してシラフルオレン基カドミウムポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の固体生成物を得る(収率75%)。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=219000,Mw/Mn=4.36)
(実施例5)
本実施例は以下の構造式で表すシラフルオレン基コバルトポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を開示する
(式中、n=40)。
前記有機半導体材料の調製ステップは以下の通りである:
一、1,4−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼンの合成
具体的な調整は実施例と同様である。
二、5−(9’−(3’’,4’’,5’’−トリデカンキシ)ベンゼン−9’−p−パルミチルベンゼン基)シラフルオレン基−15−(9’−(3’’−ラウリル−5’’−エイコサオキシ)ベンゼン−9’−(3’’−ドトリアコンタン−4’’−ドトリアコンチルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基ポルフィリンの合成
無水無酸素装置を設け、中間体2−アルデヒド−9−(3’,4’,5’−トリデカンキシ)ベンゼン−9−p−パルミチルベンゼン基シラフルオレン(1.06g、1mmol)、2−アルデヒド−9−(3’−ラウリル−5’−エイコサオキシ)−9−(3’−ドトリアコンタン−4’−ドトリアコンチルオキシ)ベンゼンシラフルオレン(1.74g、1mmol)及びジピロメタン(0.30g、2mmol)を、250mlのジクロロメタンに溶かし、窒素ガスを30分間注入し、注射装置でアセトン2mlを加え、100℃下で1時間撹拌し、その後ジクロロジシアノベンゾキノン(DDQ)(1.82g、8mmol)を加える。続けて室温下で30分間撹拌し、その後2mlのピリジンを加えて反応を抑える。溶剤を濃縮してろ過を行い、ろ液を収集し溶剤を回転蒸発させ、ジクロロメタンでシリカゲルカラムにおいて快速に溶出を行い、溶剤を回転蒸発させる。ジエチルエーテル/メタノールで再結晶を行って生成物を得る(収率約74%)。
GC−MS(EI−m/z):3407(M
三、5,15−ジブロモ−10−(9’−(3’’,4’’,5’’−トリデカンキシ)ベンゼン−9’−p−パルミチルベンゼン基)シラフルオレン基−20−(9’−(3’’−ラウリル−5’’−エイコサオキシ)ベンゼン−9’−(3’’−ドトリアコンタン−4’’−ドトリアコンチルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基ポルフィリンの合成
無水無酸素装置を設け、(9’−(3’’,4’’,5’’−トリデカンキシ)ベンゼン−9’−p−パルミチルベンゼン基)シラフルオレン基−15−(9’−(3’’−ラウリル−5’’−エイコサオキシ)ベンゼン−9’−(3’’−ドトリアコンタン−4’’−ドトリアコンチルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基ポルフィリン(0.61g、0.2mmol)を40mlのテトラヒドロフランに溶かし、0.5mlのトリエチルアンモニウムを加え、反応物の温度を0℃まで下げ、N−ブロモスクシンイミド(0.07g、0.4mmol)を加え、0.5時間撹拌した後、混合物を還流まで昇温し、その後続けて1時間撹拌した後、5mlのアセトンを加えて反応を終了させ、溶剤を除去し、ジエチルエーテル/メタノールで再結晶を行って生成物を得る(収率82%)。
GC−MS(EI−m/z):3204(M
四、5−(9’−(3’’,4’’,5’’−トリデカンキシ)ベンゼン−9’−p−パルミチルベンゼン基)シラフルオレン基−15−(9’−(3’’−ラウリル−5’’−エイコサオキシ)ベンゼン−9’−(3’’−ドトリアコンタン−4’’−ドトリアコンチルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基コバルトポルフィリンの合成
中間体5−(9’−(3’’,4’’,5’’−トリデカンキシ)ベンゼン−9’−p−パルミチルベンゼン基)シラフルオレン基−15−(9’−(3’’−ラウリル−5’’−エイコサオキシ)ベンゼン−9’−(3’’−ドトリアコンタン−4’’−ドトリアコンチルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基ポルフィリン(0.64g、0.2mmol)を50mlのジクロロメタンに溶かし、CoCl・6HO(0.12g、0.5mmol)溶液(5ml)を加え、室温下で12時間撹拌し、溶剤を回転蒸発させ、その後ジクロロメタン/石油エーテル(1/1)を使用してシリカゲルカラムにおいて溶出を行い、溶剤を収集して回転蒸発させて生成物を得る(収率96%)。
GC−MS(EI−m/z):3257(M
五、シラフルオレン基コバルトポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の合成
窒素ガスの雰囲気で、1,4−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼン(66mg、0.2mmol)、5,15−ジブロモ−10−(9’−(3’’,4’’,5’’−トリデカンキシ)ベンゼン−9’−p−パルミチルベンゼン基)シラフルオレン基−20−(9’−(3’’−ラウリル−5’’−エイコサオキシ)ベンゼン−9’−(3’’−ドトリアコンタン−4’’−ドトリアコンチルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基コバルトポルフィリン(650mg、0.2mmol)及びDMF溶剤80mlを加え、真空化して酸素を除去して窒素ガスを注入する。その後Pd(OAc)(2.5mg)/トリシクロヘキシルホスフィン(6.5mg)及び20%(wt)のEtNOH溶液2mlを加えて、80℃まで加熱して48時間反応させ、シラフルオレン基コバルトポルフィリン−ベンゼン有機半導体反応物の混合液を得る。
室温まで冷却した後混合液を250mlのメタノールに滴下して沈降を行い、真空ろ過し、メタノール洗浄を行い、乾燥させる。その後トルエンで溶解し、ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウムの水溶液に加えて混合液を80℃まで加熱して一夜撹拌し、有機相を酸化アルミのカラムクロマトグラフィーから通過させ、クロロベンゼンで溶出を行う。有機溶剤を減圧で除去し、メタノール沈降を行い、真空ろ過し、得た固体をアセトン、ソックスレーで3日間抽出し、アルコール沈降し、真空ろ過する。真空ポンプ下で一夜真空ろ過してシラフルオレン基コバルトポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の固体生成物を得る(収率83%)。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=127100,Mw/Mn=3.96)
(実施例6)
本実施例は以下の構造式で表すシラフルオレン基スズポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を開示する
(式中、n=10)。
前記有機半導体材料の調製ステップは以下の通りである。
一、1,4−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼンの合成
具体的な調整は、実施例と同様である。
二、5−(9’−パルミチル−9’−(3’’−メチル−4’’−ドトリアコンチルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基−15−(9’−(3’’,5’’−ジデシル)ベンゼン−9’−(3’’−オクチル−4’’−ドデシルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基ポルフィリンの合成
無水無酸素装置を設け、中間体2−アルデヒド−9−パルミチル−9−(3’−メチル−4’−ドトリアコンチルオキシ)ベンゼンシラフルオレン(0.99g、1mmol)、2−アルデヒド−9−(3’,5’−ジデシル)ベンゼン−9−(3’−オクチル−4’−ドデシルオキシ)ベンゼンシラフルオレン(0.94g、1mmol)及びジピロメタン(0.30g、2mmol)を、250mlのジクロロメタンに溶かし、窒素ガスを30分間注入し、注射装置でトリフルオロ酢酸2mlを加え、100℃下で1時間撹拌し、その後ジクロロジシアノベンゾキノン(DDQ)(1.82g、8mmol)を加える。続けて室温下で30分間撹拌し、その後2mlのトリエチルアンモニウムを加えて反応を抑える。溶剤を濃縮してろ過を行い、ろ液を収集し溶剤を回転蒸発させ、ジクロロメタンでシリカゲルカラムにおいて快速に溶出を行い、溶剤を回転蒸発させる。ジエチルエーテル/メタノールで再結晶を行って生成物を得る(収率約74%)。
GC−MS(EI−m/z):2179(M
三、5,15−ジブロモ−10−(9’−パルミチル−9’−(3’’−メチル−4’’−ドトリアコンチルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基−20−(9’−(3’’,5’’−ジデシル)ベンゼン−9’−(3’’−オクチル−4’’−ドデシルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基ポルフィリンの合成
無水無酸素装置を設け、5−(9’−パルミチル−9’−(3’’−メチル−4’’−ドトリアコンチルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基−15−(9’−(3’’,5’’−ジデシル)ベンゼン−9’−(3’’−オクチル−4’’−ドデシルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基ポルフィリン(0.44g、0.2mmol)を80mlのo−ジクロロベンゼンに溶かし、1mlのピリジンを加え、反応物の温度を0℃まで下げ、N−ブロモスクシンイミド(0.07g、0.4mmol)を加え、0.5時間撹拌した後、混合物を120℃まで昇温し、その後続けて1時間撹拌し、5mlのアセトンを加えて反応を終了させ、溶剤を除去し、ジエチルエーテル/メタノールで再結晶を行って生成物を得る(収率85%)。
GC−MS(EI−m/z):2337(M
四、5,15−ジブロモ−10−(9’−パルミチル−9’−(3’’−メチル−4’’−ドトリアコンチルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基−20−(9’−(3’’,5’’−ジデシル)ベンゼン−9’−(3’’−オクチル−4’’−ドデシルオキシ)ベンゼン)シラフルオレンスズポルフィリンの合成
窒素ガスの雰囲気下で、中間体5,15−ジブロモ−10−(9’−パルミチル−9’−(3’’−メチル−4’’−ドトリアコンチルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基−20−(9’−(3’’,5’’−ジデシル)ベンゼン−9’−(3’’−オクチル−4’’−ドデシルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基ポルフィリン(0.47g、0.2mmol)を50mlのジクロロメタンに溶かし、SnCl(0.11g、0.6mmol)含有のエタノール溶液(5ml)を加え、室温下で24時間撹拌し、溶剤を回転蒸発させ、その後ジクロロメタン/石油エーテル(1/1)を使用してシリカゲルカラムにおいて溶出を行い、溶剤を収集して回転蒸発させ生成物を得る(収率95%)。
GC−MS(EI−m/z):2451(M
五、10−(9’−パルミチル−9’−(3’’−メチル−4’’−ドトリアコンチルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基−20−(9’−(3’’,5’’−ジデシル)ベンゼン−9’−(3’’−オクチル−4’’−ドデシルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基スズポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の合成(n=10)
窒素ガスの雰囲気で、1,4−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼン(66mg、0.2mmol)、5,15−ジブロモ−10−(9’−パルミチル−9’−(3’’−メチル−4’’−ドトリアコンチルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基−20−(9’−(3’’,5’’−ジデシル)ベンゼン−9’−(3’’−オクチル−4’’−ドデシルオキシ)ベンゼン)シラフルオレン基スズポルフィリン(490mg、0.2mmol)及びジメトキシエタン溶剤80mlを加え、真空化して酸素を除去して窒素ガスを注入する。その後10mgのPd(PPh及び4mlのKCO(5%)溶液を加えて、80℃まで加熱して24時間反応させ、シラフルオレン基スズポルフィリン−ベンゼン有機半導体反応物の混合液を得る。
室温まで冷却した後混合液を250mlのメタノールに滴下して沈降を行い、真空ろ過し、メタノール洗浄を行い、乾燥させる。その後トルエンで溶解し、ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウムの水溶液に加えて混合液を80℃まで加熱して一夜撹拌し、有機相を酸化アルミのカラムクロマトグラフィーから通過させ、クロロベンゼンで溶出を行う。有機溶剤を減圧で除去し、メタノール沈降を行い、真空ろ過し、得た固体をアセトン、ソックスレーで3日間抽出し、メタノール沈降し、真空ろ過する。真空ポンプ下で一夜真空ろ過してシラフルオレン基スズポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の固体生成物を得る(収率72%)。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=23700,Mw/Mn=2.86)
本発明はさらに、
構造式が
である(式中、nは1〜100間の整数、R、R、R及びRはH、C〜C32のアルキル基、フェニル基、1つまたは複数のC〜C32含有のアルキルベンゼン基またはアルコキシベンゼン基、Mが金属イオンである)シラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料のポリマーソーラー電池、有機EL、有機電界効果トランジスタ、有機光記録、有機ノンリニア素子及び有機レーザ素子などの分野における応用を提供する。
以下の実施例は、シラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料のソーラー電池、有機電界効果トランジスタ、有機EL素子における応用である。
(実施例7)
実施例1におけるシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を活性層材料とする有機ソーラー電池素子である。
有機ソーラー電池素子であって、その構造は図1に示す。そのうち、本実施例における基板としてITOガラスが採用され、ガラスを基板の基材とし、ITOを導電層とする。
該有機ソーラー電池素子の構造は、ガラス11とITO層12とPEDOT:PSS層13と活性層14とAl層15からなり、そのうち、活性層の材質は混合物であり、電子供与体を含む。PCBMは、電子受容体材料であり、電子供与体材料は、実施例1におけるシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を材質とする。電子受容体材料は、[6,6]フェニル−C61−ブタン酸メチル(PCBMと略称する)であり、ITOはシート抵抗の10〜20Ω/口である酸化インジウムスズ、PEDOTはポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)、PSSはポリ(スチレンスルホナート)であり、好ましくは、シート抵抗は18Ω/口のITOである。
該有機ソーラー電池素子の製造プロセスは、次の通りである。
ガラスチップ11の1つの表面にシート抵抗が10Ω/口〜20Ω/口であり厚さ約50nm〜300nmである1層の酸化インジウムスズ(ITO)層12を沈着させ陽極の導電層として形成する。
ITOガラスは、超音波洗浄され、酸素−プラズマ処理された後、修飾作用を有する厚さ20nm〜300nmである1層のPEDOT:PSS層13をITOの表面に塗布する。
ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)、PSSがポリ(スチレンスルホナート)である層に、回転塗布法を使用して厚さ50nm〜300nmである1層の活性層14を塗布する。該活性層の材質は、実施例1におけるシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料と[6,6]フェニル−C61−ブタン酸メチル(PCBMと略称する)との混合物である。
活性層の表面に金属アルミを真空蒸着して、陰極とする金属アルミ層15を形成し、有機ソーラー電池素子を得る。
有機ソーラー電池素子をエポキシ樹脂でパッケージした後、110℃密閉条件下に置いて1.5時間焼鈍し、さらに室温まで下げる。素子が焼鈍された後材料の化学構造がより規則正しく整えられるため、キャリア移動速度及び効率が向上され、それによって、素子の光電転換効率が向上した。
好ましくは、ITO、PEDOT:PSS層、活性層、Al層の厚さはそれぞれ150nm、50nm、120nm、100nmである。
(実施例8)
実施例1におけるシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を材質とする有機EL素子である。
有機EL素子であって、その構造は図2に示され、本実施例における基板はITOガラスが採用され、ガラスを基板の基材とし、ITOを導電層とする。
該有機EL素子の構造は、ガラス21/ITO層22/発光層23/LiF緩衝層24/Al層25であり、そのうち、発光層は実施例1におけるシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を材質とする。
該有機EL素子の製造プロセスは、次の通りである。
ガラスチップ21の1つの表面にシート抵抗が10Ω/口〜20Ω/口であり厚さが約50nm〜300nmである1層の酸化インジウムスズ(ITO)層22を沈着させ陽極とする導電層を形成する。好ましくは、シート抵抗が10Ω/口のITOである。
回転塗布法によってITOの表面に実施例1におけるシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を材質として厚さ約50nm〜300nmである1層の発光層23を作る。
発光層にLiFを真空蒸着して、厚さ約0.3nm〜2nmである緩衝層14とする。
前記発光層に金属アルミを真空蒸着させ、陰極とする金属アルミ層25を形成し、前記有機EL素子を得る。
(実施例9)
実施例1におけるシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を材質とする有機電界効果トランジスタである。
有機電界効果トランジスタであって、その構造は図3に示され、本実施例における基板はドーピングケイ素シート(Si)が基板として採用される。
該有機電界効果トランジスタの構造はSi31nm/450nm厚さのSiO2絶縁層32/SiO2を修飾するためのオクタデシルトリクロロシラン(OTS)層33/有機半導体層34/金を材質とするソース電極(S)35及びドレイン電極(D)36であり、そのうち、有機半導体層は実施例1におけるシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を材質とし、ソース電極(S)及びドレイン電極(D)の材質は銅材を選んでもよい。
該有機電界効果トランジスタの製造プロセスは、
まず、洗浄された後のドーピングケイ素シート31の1つの表面に1層の厚さ450nmのSiO2絶縁層32を塗布し、その次、前記SiO2絶縁層に、1層の、修飾作用を有するオクタデシルトリクロロシラン層33を塗布し、厚さが10nm〜200nmであり、その後、前記オクタデシルトリクロロシランにおいて1層の、実施例1におけるシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を材質とする有機半導体層34を回転塗布し、厚さが約30nm〜300nmであり、最後に、前記有機半導体層において、金を例として挙げられるがこれに限定されない材質とするソース電極(S)35及びドレイン電極(D)36を間隔に設置して、前記有機電界効果トランジスタを得る。
理解すべきなのは、前記本発明に対する好適な実施例の説明は比較的詳細ではあるが、本発明の特許保護範囲を制限するものではなく、本発明の特許保護範囲は添付の請求項に準ずるべきである。
シラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の調製方法において、好ましくは、
前記ステップS1において、
前記ジピロメタンと、第1シラフルオレン誘導体と、第2シラフルオレン誘導体とのモル比は、a:(b+c)=1:1で(式中、a≧b>0、且つc≧0)、前記第1触媒はプロピオン酸、トリフルオロ酢酸、前記酸化剤はジクロロジシアノベンゾキノン、前記第1有機溶剤がトリクロロメタン、ジクロロメタンのうちの1種または2種である。
シラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の調製方法において、好ましくは、
前記ステップS1において、
ジピロメタンと、第1シラフルオレン誘導体と、第2シラフルオレン誘導体とのモル比は、a:(b+c)=1:1で(式中、a≧b>0、且つc≧0)、前記第1触媒はプロピオン酸、トリフルオロ酢酸、前記酸化剤はジクロロジシアノベンゾキノン、前記第1有機溶剤がトリクロロメタン、ジクロロメタンのうちの1種または2種である。

Claims (10)

  1. 以下の一般式(I)を有するシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料であって、
    (式中、nは1〜100間の整数、R、R、R及びRはそれぞれH、C〜C32のアルキル基、フェニル基、1つまたは複数のC〜C32含有のアルキルベンゼン基またはアルコキシベンゼン基、Mは金属イオンである)、シラフルオレン金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料。
  2. 前記金属イオンはZn2+、Cu2+、Fe2+、Co2+、Cd2+、Pt2+、Zr2+、Mn2+、Ni2+、Pb2+、Sn2+である、ことを特徴とする、請求項1に記載のシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料。
  3. シラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の調製方法において、
    前記調製方法は、
    酸化剤、第1触媒の存在下で、
    構造式
    のジピロメタン、
    構造式
    の第1シラフルオレン誘導体及び
    構造式
    の第2シラフルオレン誘導体を第1有機溶剤に溶かし、20℃〜100℃の温度下で、1時間〜24時間反応させ、
    構造式
    のシラフルオレン基ポルフィリン誘導体を得る(式中、R、R、R及びRはそれぞれH、C〜C32のアルキル基、フェニル基、1つまたは複数のC〜C32含有のアルキルベンゼン基またはアルコキシベンゼン基である)ステップS1と、
    ステップS1から得たシラフルオレン基ポルフィリン誘導体と臭素化剤を第2有機溶剤に加え、0℃〜120℃下で1時間〜72時間反応させ、
    構造式
    のジブロモシラフルオレン基ポルフィリン誘導体を得る、ステップS2と、
    ステップS2から得たジブロモシラフルオレン基ポルフィリン誘導体を第3有機溶剤に溶かし、その後M金属イオン含有の溶液を加え、0℃〜30℃下で0.5時間〜24時間撹拌し、
    構造式
    のジブロモシラフルオレン基金属ポルフィリン誘導体を得る、ステップS3と、
    無酸素環境において、第2触媒及び第4有機溶剤の存在下で、ステップS3から得たジブロモシラフルオレン基金属ポルフィリン誘導体と、
    構造式
    の1,4−p−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼンとをモル比1:2〜2:1に基づいて、50℃〜120℃において12時間〜72時間Suzukカップリング反応を行い、
    構造式
    の前記シラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料を得る(式中、nは1〜100間の整数である)、ステップS4と、を含むことを特徴とする、シラフルオレン金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の調製方法。
  4. 前記ステップS1において、前記ジピロメタンと、第1シラフルオレン誘導体と、第2シラフルオレン誘導体とのモル比はa:b:c=1:1〜100:1〜100で(式中、a=b+c、且つa≧b>0)、前記第1触媒はプロピオン酸、トリフルオロ酢酸、前記酸化剤がジクロロジシアノベンゾキノン、前記第1有機溶剤はトリクロロメタン、ジクロロメタンのうちの1種または2種であることを特徴とする、請求項3に記載の調製方法。
  5. 前記ステップS2において、前記シラフルオレン基ポルフィリン誘導体と臭素化剤との使用量のモル比は1:2〜1:5、前記臭素化剤はN−ブロモスクシンイミド、前記第2有機溶剤はテトラヒドロフラン、クロロフォルム、ジメチルホルムアミドまたはo−ジクロロベンゼンのうちの少なくとも1種であることを特徴とする、請求項3に記載の調製方法。
  6. 前記ステップS3において、前記ジブロモシラフルオレン基ポルフィリン誘導体とM金属イオンとのモル比は1:1〜1:5、前記第3有機溶剤はトリクロロメタン、テトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエンまたはジクロロメタンのうちの少なくとも1種であり、前記M金属イオン含有の溶液において、M金属イオンはZn2+、Cu2+、Fe2+、Co2+、Cd2+、Pt2+、Zr2+、Mn2+、Ni2+、Pb2+またはSn2+のうちの1種であり、溶剤はメタノール、エタノールまたは水のうちの少なくとも1種であることを特徴とする、請求項3に記載の調製方法。
  7. 前記ステップS4において、前記第2触媒は有機パラジウムまたは有機パラジウムと有機リン配位子との混合物であり、
    前記有機パラジウムはPd(dba)、Pd(PPh、Pd(OAc)またはPd(PPhCl
    前記有機リン配位子はP(o−Tol)、トリシクロヘキシルホスフィン、
    前記第4有機溶剤はテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロロフォルム、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、エチレングリコールジメチルエーテル、ジメチルスルホキシド、ベンゼン、クロロベンゼンまたはトルエンのうちの少なくとも1種であることを特徴とする、請求項3に記載の調製方法。
  8. 前記ステップS4において、1,4−p−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼンの調製をさらに含み、その調製は、
    構造式
    のp−ジクロロベンゼンを第5有機溶剤に加え、液体窒素/イソプロパノールで温度を−78℃まで下げ、その後n−ブチルリチウムを滴下し、且つ−78℃で1時間〜3時間反応させ、さらに
    構造式
    の2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを加える。続けて78℃で0.5時間〜2時間反応させ、その後室温まで自然昇温し、6時間〜36時間反応させ、前記1,4−p−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)ベンゼンを得るステップを含むことを特徴とする、請求項3に記載の調製方法。
  9. 前記第5有機溶剤はテトラヒドロフラン、ジエチルエーテルまたはジオキサンのうちの少なくとも1種、前記p−ジクロロベンゼンと2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランとのモル比は1:2〜5であることを特徴とする、請求項8に記載の調製方法。
  10. 請求項1に記載のシラフルオレン基金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料の有機ソーラー電池、有機エレクトロルミネセンス素子、有機電界効果トランジスタ、有機光記録、有機ノンリニア素子及び有機レーザ素子などの分野における応用。
JP2013527442A 2010-09-13 2010-09-13 シラフルオレン金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料及びその調製方法並びに応用 Expired - Fee Related JP5538630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/076847 WO2012034267A1 (zh) 2010-09-13 2010-09-13 硅芴金属卟啉-苯有机半导体材料及其制备方法和应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013538276A true JP2013538276A (ja) 2013-10-10
JP5538630B2 JP5538630B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=45830918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527442A Expired - Fee Related JP5538630B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13 シラフルオレン金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料及びその調製方法並びに応用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8841443B2 (ja)
EP (1) EP2617725B1 (ja)
JP (1) JP5538630B2 (ja)
CN (1) CN103025737B (ja)
WO (1) WO2012034267A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3532565B1 (en) * 2016-10-31 2021-04-21 Merck Patent GmbH Formulation of an organic functional material
CN111009611B (zh) * 2019-11-13 2022-07-12 浙江师范大学 有机无机杂化纳米薄膜阻变存储器的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095870A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Japan Science & Technology Corp メソ位直結型ポルフィリンポリマーとその製造方法
JP2002515001A (ja) * 1992-08-14 2002-05-21 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア 環−金属化ポルフィリンによる金属仲介交差結合
JP2013518151A (ja) * 2010-01-30 2013-05-20 海洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 フルオレニルポルフィリン−アントラセンを含むコポリマー、その製造方法およびその応用
JP2013531093A (ja) * 2010-06-07 2013-08-01 海洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 チエノチアジアゾール単位を含むポルフィリン共重合体、該共重合体の製造方法及びその応用
JP2013532190A (ja) * 2010-05-18 2013-08-15 ▲海▼洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体及びその製造方法、並びにその応用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4752269B2 (ja) * 2004-12-28 2011-08-17 ソニー株式会社 ポルフィリン化合物及びその製造方法、有機半導体膜、並びに半導体装置
US7663301B2 (en) * 2005-01-11 2010-02-16 General Electric Company Porphyrin compositions
US20100177264A1 (en) * 2005-08-15 2010-07-15 Sumitomo Checmical Company, Limited Light-emitting material containing metal complex and photoelectric device using same
EP2030266B1 (en) * 2006-05-15 2016-03-23 Nitto Denko Corporation Light emitting devices and compositions
WO2010075512A1 (en) * 2008-12-23 2010-07-01 Michigan Technological University Polymers with bodipy-based backbone for solar cells
JP5688420B2 (ja) * 2010-03-23 2015-03-25 ▲海▼洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 フルオレニル含有ポルフィリン―ベンゼン共重合体、及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515001A (ja) * 1992-08-14 2002-05-21 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア 環−金属化ポルフィリンによる金属仲介交差結合
JP2000095870A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Japan Science & Technology Corp メソ位直結型ポルフィリンポリマーとその製造方法
JP2013518151A (ja) * 2010-01-30 2013-05-20 海洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 フルオレニルポルフィリン−アントラセンを含むコポリマー、その製造方法およびその応用
JP2013532190A (ja) * 2010-05-18 2013-08-15 ▲海▼洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 キノキサリン単位含有ポルフィリン共重合体及びその製造方法、並びにその応用
JP2013531093A (ja) * 2010-06-07 2013-08-01 海洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 チエノチアジアゾール単位を含むポルフィリン共重合体、該共重合体の製造方法及びその応用

Also Published As

Publication number Publication date
CN103025737A (zh) 2013-04-03
EP2617725A1 (en) 2013-07-24
CN103025737B (zh) 2015-07-01
US20130165646A1 (en) 2013-06-27
EP2617725A4 (en) 2014-03-12
EP2617725B1 (en) 2014-09-03
JP5538630B2 (ja) 2014-07-02
WO2012034267A1 (zh) 2012-03-22
US8841443B2 (en) 2014-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5738984B2 (ja) ジチエノピロール−キノキサリンを含む共役重合体及びその製造方法並びにポリマー太陽電池デバイス
WO2012068733A1 (zh) 含异靛单元的共轭聚合物及其制备方法和应用
JP5425338B2 (ja) アントラセンとピアセレノール類とを含有する共重合体、その製造方法及びその応用
US20120329982A1 (en) Cyclopentadienedithiophene-quinoxaline conjugated polymer and preparation method and uses thereof
JP5546070B2 (ja) フルオレニルポルフィリン−アントラセンを含むコポリマー、その製造方法およびその応用
WO2011160302A1 (zh) 基于苯唑二噻吩和噻吩并吡嗪的共轭聚合物及其制备方法和应用
JP2013529243A (ja) 縮合環チオフェン単位を含むキノキサリン共役重合体、該共役重合体の製造方法及びその応用
CN112608309B (zh) 一种含芴环基团的非稠环有机小分子材料及其制备方法和应用
JP5612757B2 (ja) フルオレン類共重合体及びその製造方法並びにその使用
JP2010245519A (ja) 組成物及びそれを用いた素子
JP5538630B2 (ja) シラフルオレン金属ポルフィリン−ベンゼン有機半導体材料及びその調製方法並びに応用
EP2573124B1 (en) Porphyrin copolymer containing quinoxaline unit, preparation method and uses thereof
WO2011116516A1 (zh) 含芴卟啉-苯共聚物、其制备方法和应用
JP5476660B2 (ja) 有機光電変換素子及びその製造に有用な重合体
KR101550844B1 (ko) 유기태양전지용 공액 고분자 및 이를 포함하는 유기태양전지
KR101495152B1 (ko) 유기 반도체 화합물 및 제조방법과 이를 포함하는 유기전자소자
JP5740823B2 (ja) 化合物及びそれを用いた素子
CN102453233B (zh) 含金属卟啉-三苯胺有机半导体材料及其制备方法和应用
CN109776767B (zh) 一种含二氟萘并噻吩二酮吸电子单元的共轭聚合物及其合成方法与应用
JP5443655B2 (ja) チエノチアジアゾール単位を含むポルフィリン共重合体、該共重合体の製造方法及びその応用
CN102417586B (zh) 金属卟啉-苯并噻二唑有机半导体材料及其制备方法和应用
JP2011246594A (ja) 高分子化合物及びそれを用いた光電変換素子
JP5600365B2 (ja) キノイドシラフルオレン類の有機半導体材料、該有機半導体材料の製造方法及びその使用
CN102453234B (zh) 金属卟啉-噻吩并噻二唑有机半导体材料及其制备方法和应用
Liu et al. Molecular design towards two-dimensional electron acceptors for efficient non-fullerene solar cells

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5538630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees