JP2013530852A - 押出材のオーバーモールディング - Google Patents

押出材のオーバーモールディング Download PDF

Info

Publication number
JP2013530852A
JP2013530852A JP2013511671A JP2013511671A JP2013530852A JP 2013530852 A JP2013530852 A JP 2013530852A JP 2013511671 A JP2013511671 A JP 2013511671A JP 2013511671 A JP2013511671 A JP 2013511671A JP 2013530852 A JP2013530852 A JP 2013530852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foamable material
mold
foamable
baffle
overmolding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013511671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5869559B2 (ja
Inventor
ブルペル バンサン
Original Assignee
ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2013530852A publication Critical patent/JP2013530852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5869559B2 publication Critical patent/JP5869559B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/001Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore a shaping technique combined with cutting, e.g. in parts or slices combined with rearranging and joining the cut parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/18Filling preformed cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14221Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure by tools, e.g. cutting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14795Porous or permeable material, e.g. foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/001Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
    • B62D29/002Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material a foamable synthetic material or metal being added in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C2045/0093Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor of articles provided with an attaching element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0027Cutting off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0063Cutting longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

例えば、バッフル(100)又は補強材を成形する例示的な方法は、所定の横断面形状を有するように、発泡性材料(110)を押し出す工程、発泡性材料(110)を成形型(135)の中に挿入する工程、成形型(135)の中で発泡性材料(110)を所定の長さに切断する工程、及び成形型(135)の中で、キャリア材料(105)を発泡性材料(110)の一部にオーバーモールドする工程を含む。

Description

バッフルは、音響的振動抑制、シーリング及び/又は構造的な補強を提供するために、例えば、自動車用又は航空機用の梁、支柱、レール、ドアなどの空洞内に配置されるために設計される、キャリア、及び/又は固定要素及び1以上の熱発泡性材料を含む。キャリアは、一般に発泡性材料により取り囲まれたプラスチック又は金属から形成される。空洞内に挿入されて電気泳動焼成に用いられた熱作用により、バッフル材料は、空洞を塞ぐために、及び/又はキャリアを部材に接着するために膨張する。
このようなバッフルは、種々様々な技術を使用して形成される。これらの技術は、キャリアに発泡性材料をオーバーモールドすること、又は別々に製造された発泡性材料及びキャリアを、機械的固定具又は接着剤を使用して組み立てることを含む。これらの各技術は適切なバッフルを製造しうる一方、高い成形型費用、焼成工程中の材料の収縮、支持不足及び垂れ下がりなどを含む種々様々な欠点に悩まされる。
特許文献1は、発泡されたシートの押出成形、及び平面積層材を形成するために溶融状態で覆われた支持層の押出成形を開示する。積層材は、打抜装置により所定形状に打ち抜かれて、その後、打ち抜かれた部材にクリップが溶着される。この製法の不利な点は、部材を製造するためにいくつかの工程が必要となること、複雑な形状を形成することが不可能であること、且つ大量の廃棄物が生成されることであり、この廃棄物はその二つの構成要素の性質に起因して、リサイクルすることが非常に困難である。
特開2004−255863号公報
このため、最小の成形型投資でバッフルを製造するにもかかわらず、音響的、シーリング及び/又は構造的な支持の要求条件を満たすバッフルを成形するための新規な工程の必要性が、本願技術分野においてある。本発明によれば、これは第1の請求項及び更に従属請求項の特徴により達成される。例示的な1つの方法は、所定の横断面の形状を有するように発泡性材料を押し出しする工程、成形型の中に発泡性材料を挿入する工程、成形型の中で発泡性材料を整形する工程、及び成形型の中で、キャリア材料を発泡性材料の一部にオーバーモールドする工程を含む。本発明のさらなる有利な実施の形態は、従属請求項から生じる。
図1は、押し出された発泡性材料の一部に、オーバーモールドされたキャリア材料から形成された固定要素を備えた、例示的なバッフルを示す図である。 図2は、図1の例示的なバッフルを形成するための例示的な工程において使用される、例示的な構成要素を示す。 図3Aは、図2の例示的な構成要素により成形され、押し出された発泡性材料の例示的な横断面図を示す。 図3Bは、図2の例示的な構成要素により成形され、押し出された発泡性材料の例示的な横断面図を示す。 図3Cは、図2の例示的な構成要素により成形され、押し出された発泡性材料の例示的な横断面図を示す。 図4は、図2で示された例示的な二つ割り成形型の一部を示す図である。 図5は、図2の例示的な構成要素を使用して製造された、別の例示的なバッフルを示す図である。 図6は、図2の例示的な構成要素を使用して製造された、さらに別の例示的なバッフルを示す図である。 図7は、バッフル又は補強材を成形する、例示的方法のフローチャートを示す図である。
バッフル又は補強材を成形するための例示的な工程は、所定の横断面形状を有するように発泡性材料を押し出しする工程、成形型の中に発泡性材料を挿入する工程、成形型の中で発泡性材料を整形する工程、及び成形型の中で、キャリア材料を、発泡性材料の一部にオーバーモールドする工程を含む。他の利点に加えて、この工程は、音響的、シーリング及び/又は構造的な要求条件を満たし、それにも拘わらず、実施するために少ない廃棄物ですみ、且つ最小限の成形型費用ですむバッフル又は補強材を製造することができる。射出成形により廃棄材料が生成されないことは、特に利点である。さらに、押し出された発泡性材料が特別な方法、好ましくは直線的な切断により切断されたときに、廃棄材料が全く叉はほとんど生成されないことは、さらなる利点である。2以上の構成要素の廃棄材料が生成されないことも、さらなる利点である。工程が、成形型の中で、所定の長さとなるように発泡性材料を切断する工程を含むことは、さらなる利点である。
図1は、押し出された発泡性材料にオーバーモールドされるキャリア材料を有する例示的なバッフルを示す。バッフルは、多数の異なる形状を採用してよく、複数及び/叉は代替的な構成要素及び機能を含んでよい。さらに、図を通して示された例示的な構成要素は、限定されることを意図していない。実際には、追加的な叉は代替的な構成要素及び/又は実施例が使用されてよい。
バッフルは、いかなる材料から形成されてもよく、バッフルが配置され得る空洞の形状に概ね一致する形状を有してよい。バッフルは、例えば、車両のピラーの内側壁のような、2以上の壁により形成された中空構造を有する空洞の中に配置されてよい。空洞は、種々様々な横断面形状を有してよく、バッフルは、空洞の横断面形状に概ね一致するように形成されてよい。
図1に示されたように、バッフル100は、押し出された発泡性材料110にオーバーモールドされたキャリア材料105を含む。キャリア材料105は、例えば、ナイロンのようなプラスチック材料又は金属から形成されてよい。発泡性材料110は、音響的発泡体、構造的発泡体、又はシーリング発泡体のような種々様々な材料から形成されてよい。1つの例示的なアプローチでは、発泡性材料110は、熱可塑性材料、ゴム系材料又はエポキシ系材料から形成される。さらに、バッフル100は、バッフル100が配置されるべき空洞により種々様々な形状及び大きさを有してよい。例えば、図5,6に示されたキャリアは、より大きな湾曲した空洞内に配置されるが、図1に示されたバッフル100は、比較的小さな直線的な空洞に配置されてよい。
図1のバッフル100におけるキャリア材料105は、空洞の中にバッフル100を固定するために使用される固定要素を形成する。1つの固定要素のみが示されるが、バッフル100はいくつも固定要素を含んでよい。さらに、固定要素は、発泡性材料110の中心近くに配置される必要はない。むしろそうではなく1以上の固定要素は、発泡性材料110の端部近くに配置されてよい。
図2は、ここに図示されて記載された例示的なバッフル100を形成するために使用され得る例示的な構成要素を示す。示された構成要素は、押出機115、冷却部120、引抜機125、保管装置130、成形型135及び射出機140を具備する。1つの例示的なアプローチでは、発泡性材料110は、未加工状態の形で押出機115の中に配置される。押出機115は、発泡性材料110のための所望の横断面形状を形成するダイを含んでよい。発泡性材料110がダイにより形成された形状と同一の横断面形状となるように、発泡性材料110は、ダイに押し通される。発泡性材料110がダイに押し通されることを容易にするために、発泡性材料110は押出機115において加熱されてよい。
図3A〜3Cは、図2に示された押出機115により成形された、押し出された発泡性材料110の例示的な横断面形状を示す。図3A〜3Cは、押出発泡性材料110が、略正方形、長方形、3角形、円形、又は台形の横断面形状を有し得ることを示す。勿論、発泡性材料110は、ここに示されたもの以外の横断面形状を有してもよい。さらに、1つのバッフル100が異なる横断面形状を有する発泡性材料110を含んでよい。図3Aにおいて、発泡性材料110の種々様々な横断面形状は、中実である。図3Bに示された別の例示的なアプローチでは、発泡性材料110の横断面形状は中空である。中空形状は、発泡性材料110を押し出すとき、原料の使用をより少なくしてコスト削減するため使用される。図3Cに示された別の例示的な実施では、プラスチック又は金属で形成された縦通材112は、発泡性材料110に剛性を与えるために発泡性材料110の中に設けられる。縦通材112は、発泡性材料110の垂れ下がりを防止するために使用される。縦通材112は、発泡性材料110に類似する又は異なる縦断面形状のいかなる横断面形状を有してよい。
図2に戻ると、押出機115の後、発泡性材料110は、冷却部120において冷却されてよい。先に述べたように、発泡性材料110は、押出機115におけるダイに押し通される前に加熱されてよい。発泡性材料110は、発泡性材料110が、その所望の形状及び剛性を維持するのに役立つように冷却部120において冷却されてよい。
引抜機125は、ドラムやリールのような保管装置130に、冷却部120から発泡性材料110を移動するために使用されてよい。発泡性材料110は、物流目的で保管されてよい。例えば、発泡性材料110を保管することは、押出機115及び冷却部が1つの場所(例えば、1つの建物)に存することを可能にして、図2に示された別の構成要素が別の場所(例えば、別の建物)に存することを可能とする。発泡性材料110が保管される期間は、発泡性材料を組成する材料の寿命による。例えば、発泡性材料110は、押し出された後、3〜12ヶ月保管されてよい。さらに、保管装置130は、発泡性材料110が異なる側面から成形型135の中に挿入されることを可能とする。具体的には、冷却部120から直接、成形型135の異なる側面に発泡性材料130を送るよりむしろ、保管装置130において発泡性材料110を保管すること、及び成形型135に対して適切な位置に保管装置130を移動することの方が簡単である。勿論、発泡性材料110は、成形型135の中に挿入されるより前に、保管装置130において保管されなくてもよい。従って、引抜機125は、成形型135の中に直接、発泡性材料110を移動させるようにしてもよい。
成形型135は、発泡性材料110が押し出された後に、発泡性材料110を受け入れるように構成される。先に述べたように、成形型135は、冷却部120から直接又は1以上の保管装置130から、発泡性材料110を受け入れてよい。図2に示された例示的なアプローチでは、成形型135は、4つの保管装置130から発泡性材料110を受け入れる。ただ1つの側面の中に挿入されるように図示されているが、発泡性材料110は、成形型135の複数の側面内に挿入されてよい。例えば、1以上の保管装置130が、成形型135の1つの側面内に発泡性材料110を供給する一方で、1以上の保管装置130が、成形型135の別の側面に発泡性材料110を供給してよい。
成形型135は、二面構造のような、様々な構造を有してよく、前記二面構造では、各面は、二面が共に押圧されたときに、バッフル100の形状を画成する成形型の部分を形成する。1つの例示的な実施例では、成形型135は、成形型内で発泡性材料110の少なくとも1部分を覆う構成となっており、成形型は、発泡性材料110を含まない成形型の部分の中に、射出されたキャリア材料105を導く。
キャリア材料105は、射出機140により成形型135の中に射出される。例えば、このオーバーモールド工程の間に、キャリア材料105と接触することになる発泡性材料110の部分の部分的な表面溶融を生じさせる、発泡性材料の溶融温度より高い温度で、キャリア材料105が成形型135の中に射出されてよい。キャリア材料105が、冷却して完成されたバッフル100を形成するときに、部分的な表面溶融が、キャリア材料105及び発泡性材料110間を強力に接着するのを助ける。そして、完成されたバッフル100が成形型135から取り出されてよい。
図4は、図2の例示的な二つ割り成形型135の一方の部分を示す。成形型135は、例えば、1以上の保管装置130から、発泡性材料110を受け入れる1以上の開口145を含む。成形型135は、発泡性材料110が成形型135の中に挿入される各位置に通路150を形成してよい。図4に示されるように、4つの保管装置130は、成形型135の中に発泡性材料110を挿入する。それ故に、成形型135は、4つの通路150を形成する。成形型135は、通路150が満たされて、これ以上発泡性材料110が成形型135の中に挿入できないことを示すストッパ155を含んでよい。ストッパ155は、保管装置130が成形型135の中に直接的に又は間接的に発泡性材料110を挿入することを防止する、スイッチを含んでよい。例えば、発泡性材料110が通路150を満たしたとき、少量の圧力がストッパ155にかかることになる。この圧力が、通路150を通って成形型135の中に発泡性材料110を挿入することを、保管装置130に停止させる。通路150内の空間が充填可能であれば、ストッパ155に圧力はかからず、これにより保管装置130に、成形型135の中により多くの発泡性材料110を挿入するようにさせる。
さらに、成形型135は、発泡性材料110が成形型135の中にある間、所定の長さに発泡性材料110を切断するように構成される切断装置160を含む。図示されたように、切断装置160は角度がついた刃を有しているが、切断装置160の刃はどのような形状であってもよい。成形型135は、例えば、成形型135を使用して同時に製造可能なバッフルの数、成形型135の中に発泡性材料110を供給する保管装置130の数などに応じて、任意の数の切断装置160を含んでよい。図示されたように、成形型135は、8つの切断装置160を含む。もし成形型135が、キャリア材料105を射出するより前に、閉鎖する二つ割り構成を有するときには、成形型135の閉鎖動作が発泡性材料110を切断するように、各切断装置160は、成形型135の一方の部分に連結されてよい。代わりに、発泡性材料110を切断することが、成形型135の閉鎖動作と独立するように、1以上の切断装置160は、別々に駆動されてよい。従って、切断装置160は、オーバーモールド工程の前又は後に、発泡性材料110を切断してよい。
図5は、図2の構成要素を使用して製造される、別の例示的なバッフル100を示す。図5で示されたバッフル100は、例えば、図1で示されたバッフル100よりも大きな空洞を充填するために使用されてよい。この例示的なバッフル100は、2層の発泡性材料110を含む。2層の発泡性材料110は、互いに離間されてキャリア材料105の層が発泡性材料110の層にオーバーモールドされる。キャリア材料層170は、空洞の中にバッフル100を取り付けるために使用される固定要素を形成するのみならず、発泡性材料110の部分が所定の形状を維持するのにも役立つ。勿論、図2に示された構成要素を使用して製造されたバッフル100は、固定要素、発泡性材料層165、及びキャリア材料層170をいくつでも含んでよい。
成形型135は、所定の空洞を充填するための特別仕様の形状によるバッフル100を製造可能である。具体的には、成形型135における通路150は、発泡性材料層165及びキャリア層170の形状を形成する。1以上の通路150は、成形型135により製造されたバッフル100が空洞に適合するように、空洞形状に合致するように湾曲されてよい。発泡性材料層165は、互いに同一形状又は同一長さを有する必要はない。示されたように、一方の発泡性材料層165は略直線状であるが、他方の発泡性材料層165が湾曲される。図5の二つの発泡性材料層165間のキャリア材料層170は、湾曲された発泡性材料層165がその形状を維持するのに役立つ。さらに、一方の発泡性材料層165は、他方の発泡性材料層165の長さと異なる所定の長さを有してよい。異なる長さにも拘わらず、図5で示された二つの発泡性材料層165は、同一の切断装置160を使用して切断される。切断装置160は、1以上の所定の角度Aで発泡性材料層も叉切断してよい。この方法では、発泡性材料層165の端部は、例えば所定の角度(例えば、角度Aとして示される)で先細りする空洞の中に適合するように特別仕様に形成されてよい。各発泡性材料層165の両端の角度は、補角であるが、別の切断装置160は、二つの角度が最早補角ではないように異なる角度でそのうちの1端を切断するように使用されてよい。
図6は、図2の構成要素を使って製造される別の例示的なバッフル100を示し、前記バッフル100は、例えば、先に示されたバッフル100よりも大きな空洞を充填する。この例示的なバッフル100では、例えば、異なる保管装置130を介して、異なる側面から発泡性材料110の2層が成形型135の中に挿入される。さらに、このバッフル100を成形するために使用された成形型135により形成された通路150は、バッフル100が配置された空洞の形状に適合するように各発泡性材料層165を異なる方向に曲げる。固定要素を形成し、且つ二つの発泡性材料層165間の隙間を少なくとも部分的に充填する略平らな表面を形成するように、キャリア材料105が、発泡性材料層165にオーバーモールドされる。
図7は、バッフル100又は補強材を形成する例示的な工程700のフローチャートを示す。
ブロック705は、所定の横断面形状を有するように発泡性材料110を押し出しする工程を含む。例えば、押出機115は、押し出された発泡性材料110を成形するダイに未加工の発泡性材料110を押し通す。発泡性材料110は、押し出し後に、中空構造又は中実構造を有してよい。さらに、発泡性材料110は、追加的な支持(例えば、発泡性材料110の垂れ下がりを防止する)を提供するために縦通材112と共に押し出されてもよい。さらに、発泡性材料110は、略正方形、略正方形、略三角形、略台形、又は略円形の横断面形状を有するように押し出されてよい。上述したように、発泡性材料110は、押し出しがし易くなるように加熱されてよい。もしそうであれば、発泡性材料110は、押し出された後に、冷却部120を通過されてよい。冷却部120は、発泡性材料110が押し出された後に、その形状を維持するのに役立つように発泡性材料110を冷却する。
ブロック710は、リールやドラムのような1以上の保管装置130において発泡性材料110を保管する工程を含む。発泡性材料110は、冷却部120において冷却された後、保管されてよい。発泡性材料110が保管可能な期間は、発泡性材料110を形成する材料の寿命に左右される。
ブロック715は、成形型の中に発泡性材料110を挿入する工程を含む。発泡性材料110は、冷却部120から直接、成形型135の中に挿入されてよく、又は代わりに、発泡性材料110は、保管装置130において保管されてよく、その後、成形型の中に挿入されてよい。さらに、発泡性材料110は、複数の保管装置130から成形型の中に挿入されてよい。これは、成形型135の中に、異なる横断面形状を有する発泡性材料110が挿入されることを可能にし、及び/又は、成形型135の異なる側面から、成形型135の中に、発泡性材料110が挿入されることを可能にする。さらに、発泡性材料110は、異なる発泡性材料層165を成形するために成形型により形成された複数の通路150の中に挿入されてよい。さらに、通路150が各層の形状を形成してよい。例えば、1つの通路150によって1つの層が比較的直線的にされる一方で、別の通路150によって別の層が湾曲されてよい。
ブロック720は、成形型135の中で発泡性材料110を整形することを含む。これは、成形型135により形成された通路150を使用して発泡性材料110を曲げる工程を含み、及び/又は発泡性材料110を切断する工程を含む。発泡性材料110は、例えば、成形型135の閉鎖のときに切断されてよい。代わりに、発泡性材料110は、キャリア材料105を、オーバーモールドする前又は後に切断されてよい。もし、バッフル100が複数層の発泡性材料110を含むとき、各層は異なる所定の長さで所定の角度となるように切断されてよい。
ブロック725は、成形型の中で発泡性材料110の一部にキャリア材料105をオーバーモールドする工程を含む。例えば、発泡性材料110が成形型の中に挿入された後、キャリア材料105が、成形型の中に射出されてよい。キャリア材料105は、冷却されたときにキャリア材料105が発泡性材料110に接着する、部分的な表面溶融を生じさせるように、発泡性材料110の溶融温度より高い温度で射出されてよい。
方法700は、例えば、成形型135から完成したバッフル100を排出する工程725後に終了する。
ここで記載された工程、システム、方法、経験則などに関して、そのような工程などのステップは所定の決まった順序によって起こるように記載されているが、そのような工程が、ここで記載された順序以外の順序で実施された記載されたステップにより実行されてもよいことを理解すべきである。さらに、所定のステップは同時に実施され、他のステップが追加され、又はここで記載された所定のステップが省かれることも理解されるべきである。言い換えると、ここの工程の記載は、特定の実施形態を示す目的のために提供されており、特許請求の範囲に記載された発明を限定するように解釈されるべきではない。
よって、上述した記載は、実施例として意図されているが、限定されるように意図されていないことを理解すべきである。提供された実施例以外の多数の実施形態及び適用例は、上述した説明を読んだとき明白となるであろう。本発明の範囲は、上述の説明を参照することによって決定されるべきではなく、しかし、代わりに、本発明の範囲は、従属された請求項を参照することで、そのような請求項に含まれる均等物の全ての範囲に従って決定されるべきである。ここで論じられた技術において、将来開発が行われることが予測され意図されており、そして開示されたシステム及び方法は、そのような将来の実施形態に組み込まれることが予期されて意図されている。要するに、本発明は、修正及び変形が可能であると理解されるべきである。
請求項で使用される全ての用語は、最も広い合理的な解釈が付与されて、ここで明示的に異なる指示がなされている場合を除き、当業者によって理解されるそれらの通常の意味を付与されることが意図されている。特に「a」「the」「said」などのような単数冠詞の使用は、請求項が明示的に反対の限定をしていない限り、1以上の示された要素の記載をしているものと解釈すべきである。

Claims (15)

  1. 所定の横断面形状を有する発泡性材料(110)を押し出す工程、
    前記発泡性材料(110)を成形型(135)の中に挿入する工程、
    前記成形型(135)の中で前記発泡性材料(110)を整形する工程、及び
    前記成形型(135)の中で、キャリア材料(105)を、前記発泡性材料(110)の一部にオーバーモールドする工程を備えた方法。
  2. 前記挿入する工程は、発泡性材料層(165)を成形するため、前記成形型(135)により形成された通路(150)の中に、前記発泡性材料(110)を挿入する工程を含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記整形する工程は、前記発泡性材料(110)が、前記成形型(135)により形成された通路(150)の中に、挿入されたとき、前記発泡性材料(110)を曲げる工程を含む、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記整形する工程は、前記成形型(135)の中で所定の長さとなるように、前記発泡性材料(110)を切断する工程を含む、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 前記切断する工程は、所定の角度(A)で前記発泡性材料(110)を切断する工程を含む、請求項4項記載の方法。
  6. 前記オーバーモールドする工程は、前記挿入する工程の後に、前記キャリア材料(105)を前記成形型(135)の中に射出する工程を含む、請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記オーバーモールドする工程は、前記発泡性材料(110)の溶融温度より高い温度で、前記成形型(135)の中に、前記キャリア材料(105)を射出する工程を含む、請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 前記発泡性材料(110)を保管装置(130)に保管する工程を、さらに含む、請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. 前記保管する工程は、前記発泡性材料(110)を複数の保管装置(130)に保管する工程を含み、且つ前記挿入する工程は、1以上の前記保管装置(130)から、前記発泡性材料(110)を前記成形型(135)の中に挿入する工程を含む、請求項8記載の方法。
  10. 前記整形する工程は、前記オーバーモールドする工程の前に実施される、請求項1〜9のいずれか1項記載の方法。
  11. 前記整形する工程は、前記オーバーモールドする工程の後に実施される、請求項1〜10のいずれか1項記載の方法。
  12. 前記押し出す工程は、中実構造及び中空構造のうちの1つを有するように前記発泡性材料(110)を成形する工程を含む、請求項1〜11のいずれか1項記載の方法。
  13. 前記押し出す工程は、少なくとも部分的に前記発泡性材料(110)を支持する縦通材(112)を有するように前記発泡性材料(110)を成形する工程を含む、請求項1〜12のいずれか1項記載の方法。
  14. 押し出された前記発泡性材料(110)の横断面形状は、少なくとも、略正方形、略長方形、略三角形、略台形及び略円形のうちの1つである、請求項1〜13のいずれか1項記載の方法。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項記載の方法を使用して成形されたバッフル(100)。
JP2013511671A 2010-05-25 2011-05-25 押出材のオーバーモールディング Expired - Fee Related JP5869559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10163774.2 2010-05-25
EP10163774A EP2390077A1 (en) 2010-05-25 2010-05-25 Overmolding extruded profiles
PCT/EP2011/058563 WO2011147872A1 (en) 2010-05-25 2011-05-25 Overmolding extruded profiles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530852A true JP2013530852A (ja) 2013-08-01
JP5869559B2 JP5869559B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=42859066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511671A Expired - Fee Related JP5869559B2 (ja) 2010-05-25 2011-05-25 押出材のオーバーモールディング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9718240B2 (ja)
EP (2) EP2390077A1 (ja)
JP (1) JP5869559B2 (ja)
KR (1) KR20130113311A (ja)
CN (1) CN103038043B (ja)
BR (1) BR112012029590B1 (ja)
WO (1) WO2011147872A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101959198B1 (ko) * 2017-09-27 2019-03-19 (주)화신정공 차량용 링크 제조방법 및 제조장치

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110004363A (ko) 2008-03-17 2011-01-13 제피로스, 인크. 통합식 체결구를 구비한 삽입체
EP2648882A1 (en) 2010-12-08 2013-10-16 Zephyros Inc. Sealing assembly
CN103857511B (zh) 2011-06-17 2016-01-20 泽菲罗斯公司 腔体密封组件
WO2012177830A2 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Zephyros, Inc. Integrated fastening system
CN103827516B (zh) 2011-08-15 2017-05-10 泽菲罗斯公司 推栓式腔体密封器及其制造方法
US8801079B2 (en) 2012-03-13 2014-08-12 Zephyros, Inc. Load actuated baffle
BR112014018055A8 (pt) 2012-03-20 2017-07-11 Zephyros Inc Conjunto defletor
GB2502317A (en) * 2012-05-24 2013-11-27 Zephyros Inc Thermoactivable material with a curable resin support
WO2013184194A1 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Zephyros, Inc. Baffle with expanding material
USD751887S1 (en) 2015-01-26 2016-03-22 Zephyros, Inc. Sealer
CN110730745A (zh) 2017-06-02 2020-01-24 泽菲罗斯有限公司 防颤动挡板
US11332199B2 (en) 2017-11-14 2022-05-17 Sika Technology Ag Device for reinforcing, sealing or damping a structural element
ES2928759T3 (es) 2018-05-23 2022-11-22 Sika Tech Ag Elemento aislante

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255863A (ja) * 2003-02-03 2004-09-16 Nitto Denko Corp 発泡充填部材およびその製造方法
JP2008207548A (ja) * 2007-01-30 2008-09-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性樹脂成形品の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342823A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Mikuni Seisakusho:Kk 自動車内装部品の製造方法
JP2000006180A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Neoex Lab Inc 中空構造物における中空室遮断具
JP4166385B2 (ja) * 1999-09-29 2008-10-15 株式会社ネオックスラボ 中空構造物における中空室遮断具
JP2001121561A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂成形品およびその製造方法
DE19962413A1 (de) * 1999-12-22 2001-06-28 Kiener Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines zumindest eine Polymerfolie mit Informationen und zumindest eine Trägerschicht enthaltenden Verbundes zur Weiterverarbeitung für fälschungssichere Dokumente
CA2562073C (en) * 2004-04-16 2014-07-08 Advanced Plastics Technologies Luxembourg S.A. Mono and multi-layer articles and infection molding methods of making the same
EP1977874A3 (en) * 2004-12-01 2008-10-15 Nitto Denko Corporation Foam Filling Member

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255863A (ja) * 2003-02-03 2004-09-16 Nitto Denko Corp 発泡充填部材およびその製造方法
JP2008207548A (ja) * 2007-01-30 2008-09-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性樹脂成形品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101959198B1 (ko) * 2017-09-27 2019-03-19 (주)화신정공 차량용 링크 제조방법 및 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2576176A1 (en) 2013-04-10
BR112012029590A2 (pt) 2016-08-02
EP2390077A1 (en) 2011-11-30
KR20130113311A (ko) 2013-10-15
CN103038043B (zh) 2016-02-03
US20130140731A1 (en) 2013-06-06
EP2576176B1 (en) 2016-03-16
BR112012029590B1 (pt) 2020-10-06
US9718240B2 (en) 2017-08-01
JP5869559B2 (ja) 2016-02-24
CN103038043A (zh) 2013-04-10
WO2011147872A1 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869559B2 (ja) 押出材のオーバーモールディング
CA2804364C (en) Method for manufacturing an insulated pipe using a bag
JP2009292476A (ja) 発泡体充填乗物用中空部材の製造方法
EP2159136A1 (en) Bonding with adhesive beads or plots
JP6212149B2 (ja) バッフル又は補強材のリバースモールディング
US10675787B2 (en) Method of manufacturing composite molded body
JP4773191B2 (ja) 樹脂成形体及びその成形方法
JP2004132438A (ja) 複合真空断熱材及びその製造方法
JP5377931B2 (ja) 樹脂成形品
JP5010539B2 (ja) 射出発泡成形用金型
JP5782876B2 (ja) 発泡樹脂成形品成形用の金型構造
KR101402198B1 (ko) 폴리우레탄 폼을 이용한 단열 소재 및 발포 전용 금형과 성형 방법
JP2012136175A (ja) 発泡補強部材が配設された中空構造物及びその製造方法
JP5780131B2 (ja) 成形品の製造方法
JP5827611B2 (ja) 樹脂製ダクト、ダクト構成体および製造方法
JP2002086484A (ja) 中空構造物の補強用発泡性基材及びその製造方法
JP2004262209A (ja) 金型
WO2012073067A1 (en) Elastomeric part and method for manufacturing same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees