JP2013530488A - リチウム硫黄バッテリー - Google Patents

リチウム硫黄バッテリー Download PDF

Info

Publication number
JP2013530488A
JP2013530488A JP2013506524A JP2013506524A JP2013530488A JP 2013530488 A JP2013530488 A JP 2013530488A JP 2013506524 A JP2013506524 A JP 2013506524A JP 2013506524 A JP2013506524 A JP 2013506524A JP 2013530488 A JP2013530488 A JP 2013530488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
separator
sulfur battery
fleece
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013506524A
Other languages
English (en)
Inventor
ティム・シェーファー
Original Assignee
リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー filed Critical リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2013530488A publication Critical patent/JP2013530488A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/451Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/494Tensile strength
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(a)リチウムを含む第一の電極と、(b)硫黄および/または硫化リチウムを含む第二の電極と、(c)電極(a)と(b)との間のセパレータと、(d)セパレータにおける電解質と、を含むリチウム硫黄バッテリーにおいて、前記セパレータはポリマー繊維から成るとともに織られていないフリースを含んでいることを特徴とするリチウム硫黄バッテリー。

Description

本発明はリチウム硫黄バッテリーに関する。
二次電池(再充電可能な電池)は、当該二次電池の高いエネルギー密度と、エネルギー貯蔵装置としての大きな容量ゆえに、移動式情報機器に適用され得る。二次電池は工具、電気的に駆動される自動車およびハイブリッドエンジンを有する自動車にも使用される。これらのバッテリーには電気的容量とエネルギー密度に関して高い要求が提起される。当該バッテリーは特に充放電サイクルにおいて安定した状態を保つべきである。すなわち、電気的容量の損失ができるだけ小さくなければならない。
リチウムイオンバッテリーではすでに高度な充電/放電サイクルが可能であるが、リチウム硫黄バッテリーでは高度な充電/放電サイクルはまだ達成されていない。しかしながら、まさに当該バッテリー型式に対しては寿命が長いことが望ましい。当該バッテリー型式の(理論上の)特殊エネルギー密度は従来のリチウムイオンバッテリーよりもはるかに大きいという理由による。
リチウム硫黄バッテリーはリチウムと硫黄との電気化学反応、例えば16Li+S8LiSに基づいている。不利な点は、放電中に硫黄電極に形成されるポリ硫化物Li(1≦x≦8)が、バッテリーの電解質中に溶解し得るとともに、当該電解質中に溶解した状態でとどまることである。溶解度がこのように高いことは、活性電極質量体の損失につながる。同時にポリ硫化物アニオンはリチウム金属電極へと移動し、当該リチウム金属電極においてポリ硫化物アニオンは不溶性の生成物を形成しえる。これによってもバッテリーの出力は損なわれる。この点により全体として、充放電サイクルにおける寿命が満足のゆかないものとなる。これによって現時点ではまだ、リチウム硫黄バッテリーを用いることが限定されている。
特許文献1は、例えばセラミック製電解質セパレータまたはガラス製電解質セパレータのような、ほぼ液体を含んでいない固体電解質を有するリチウム硫黄バッテリーを開示している。ポリマー電解質、例えばポリエチレン・オキシドのようなポリエーテルの使用も知られている。ポリマー電解質はゲルとして用いられ得、当該ゲルは有機的液体をおよそ20重量%の量で含んでいる。セパレータ膜の使用も可能である。当該セパレータ膜は液体電解質を、毛管作用を介して小孔内に保持する。
特許文献2は負のリチウム電極と、正の硫黄電極と有機電解質とを有する蓄電池を開示している。ガラス繊維または電解質中で耐性を有するプラスチック、例えばポリプロピレンから成るフリースが、セパレータとして提案される。
リチウムイオンバッテリーにおいて使用可能であるセパレータについては、非特許文献1において概観されている。例えばポリプロピレンまたはポリエチレンからなる微孔性フィルムがセパレータとして使用され得る(例えば374ページ、最終段落)。例えばポリエチレンからなる繊維状の材料であって、熱処理を施された材料から、同様に微孔性フィルムが製造され得、当該微孔性フィルムはセパレータとして使用可能である(379ページ、第二段落全体)。381ページ、第二段落には、例えばセルロース繊維のような不織材料は従来、リチウムイオンバッテリーにおいて成功裏に用いられ得なかったことが記載されている。
米国特許第6737197号明細書 独国特許出願公開第2334660号明細書 欧州特許第1017476号明細書 国際公開第2004/021477号パンフレット 国際公開第2004/021499号パンフレット 欧州特許第1852926号明細書
M.ヨシオ(Yoshio)、R.J.ブロッド(Brodd)、A.コザワ(Kozawa)(編者)、「リチウムイオン・バッテリーズ、サイエンス・アンド・テクノロジーズ(Lithium-Ion Batteries, Science and Technologies)、2009年、シュプリンガー(Springer)、第20章、367−412ページ
本発明の課題は、充放電サイクルに関して寿命が延長されたリチウム硫黄バッテリーを提供することである。
本発明の対象は、
(a)リチウムを含む第一の電極と、
(b)硫黄および/または硫化リチウムを含む第二の電極と、
(c)電極(a)と(b)の間のセパレータと、
(d)セパレータにおける電解質と、
を含むリチウム硫黄バッテリーであって、
前記セパレータはポリマー繊維から成るとともに織られていないフリースを含んでいることを特徴とするリチウム硫黄バッテリーである。
「リチウム硫黄バッテリー」という概念は、「リチウム硫黄二次電池」、「硫化リチウムバッテリー」、「リチウム硫黄蓄電池」、「リチウム硫黄セル」などを包含している。これは、「リチウム硫黄バッテリー」という概念が、従来技術において当該バッテリー型式に対して慣用的な諸概念の集合概念として用いられ得ることを意味する。
電極
一の実施の形態において、第一の電極(a)は金属リチウムを含んでいる。バッテリーの放電時に(a)は負極(アノード)であり、第二の電極(b)は正極(カソード)である。電気化学反応は以下のように記載され得る。
(a)アノード:Li→Li++e-
(b)カソード:S+2Li+-→Li
Li→Li+(8-n)S)
正極は好ましくは炭素から成るマトリックスを含み、当該炭素から成るマトリックス内に硫黄および/または硫化リチウムが埋め込まれている。
さらなる実施の形態において負極はリチウム合金を含んでいる。
好適なリチウム合金は、好ましくはリチウムとアルミニウムおよび錫との合金、例えばLiAlおよびLi22Snである。
リチウム合金は好ましくは、炭素から成るマトリックス内に埋め込まれている。当該実施の形態においては正極も好適に炭素から成るマトリックスを含んでいる。
一の実施の形態において、負極は炭素とともに、リチウムおよび錫から成る合金を含んでいる。放電の際の電気化学反応は、以下のように記載され得る。
(a)アノード:Li22Sn+C→22Li++5Sn/C+22e-
(b)カソード:11S+C+22Li++22e-→11LiS/C
金属リチウムまたはリチウム合金を有する電極は、充電工程において拡張するとともに、放電工程において収縮するという特性を有し得ることが知られている。これによってバッテリーの出力損失が生じ得る。炭素から成るマトリックスにおいてリチウム合金を使用することによって、バッテリーの体積変化を好適に補償することが可能である。
さらなる実施の形態において、負極はシリコンワイヤを含んでおり、当該シリコンワイヤの寸法はナノ領域にある。ナノワイヤとしてケイ素を用いることにより、充電もしくは放電の際のアノードの望ましくない体積変化に関して、同様に対抗策が講じられ得る。シリコンナノワイヤを有する負極もまた、リチウムイオン蓄電池から知られている。
さらなる実施の形態において、シリコンは(ナノワイヤの形式で)アノードにおける炭素を代替する。
セパレータ
本発明に係るバッテリーの上記のセパレータはフリースの形でポリマー繊維を含んでいる。定義によれば、当該繊維は織られていない。従って当該フリースは織られていない。
「織られていない」という概念の代わりに「不織の」という概念も用いられる。関連する技術文献には「不織布」または「不織材料」という概念も見られる。「フリース」という概念は「フリース材料」という概念と同義に用いられる。
バッテリーに対して用いられるセパレータは、リチウムイオンに対して透過性を有するものでなければならない。それによって正極と負極の間のリチウムイオンのためのイオン輸送を確実に行う。その一方でセパレータは、硫化物およびポリ硫化物アニオンに対しては非透過性を有しているべきである。これによってバッテリーにおけるこのようなイオンの循環と、金属リチウムまたはリチウム合金を含む電極へのこのようなイオンの拡散が防止される。これによって、当該電極上に望ましくない難溶性の硫化物が形成されることが最小化されるか、あるいは完全に防止される。セパレータはさらに、電極に対して絶縁性を有しているべきである。
フリースは従来技術から知られており、および/または既知の方法に応じて、例えば紡績法に続いて固形化処理を行うことによって製造され得る。フリースは好ましくは柔軟性を有するとともに、30μmより小さい厚さで製造される。
ポリマー繊維は好ましくはポリエステル、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリアクリルニトリル、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルフォン、ポリアミドイミド、ポリエーテル、ポリフェニレンサルファイド、アラミド、あるいはこれらのポリマーのうちの二つまたはそれ以上から成る混合物から成るポリマーのグループから選択される。
ポリエステルは例えば、ポリエチレンテレフタレートおよびポリブチレンテレフタレートである。
ポリオレフィンは例えば、ポリエチレンまたはポリプロピレンである。ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリ塩化ビニルなどのハロゲン含有ポリオレフィンも同様に使用可能である。
ポリアミドは例えば知られている型式PA6.6およびPA6.0である。当該形式はNylon(登録商標)およびPerlon(登録商標)という商標名で知られている。
アラミドは例えば、Nomex(登録商標)およびKevlar(登録商標)という商標名で知られているメタアラミドおよびパラアラミドである。
ポリアミドイミドは例えば、Kermel(登録商標)という商標名で知られている。
一の実施の形態では、ポリプロピレンから成るポリマー繊維は除外されている。
さらなる実施の形態では、セルロースから成るポリマー繊維は除外されている。
好適なポリマー繊維はポリエチレンテレフタレートから成るポリマー繊維である。
好適な実施の形態においてセパレータはフリースを含んでおり、当該フリースは片面または両面が無機材料でコーティングされている。
「コーティング」という概念は、イオン伝導性の無機材料がフリースの片面または両面のみならず、フリースの内部にも設けられ得ることを含んでいる。
コーティングのために用いられるイオン伝導性の無機材料は、好ましくは、ジルコニウム、アルミニウム、またはリチウムの元素の少なくとも一つの酸化物、リン酸塩、硫酸塩、チタン酸塩、ケイ酸塩、アルミノケイ酸塩のグループからの少なくとも一つの化合物である。
イオン伝導性の無機材料は好ましくは、−40℃から200℃の温度範囲でイオン伝導性となる、すなわち、リチウムイオンに対してイオン伝導性となる。
好適な実施の形態において、イオン伝導性の材料は酸化ジルコニウムを含むか、酸化ジルコニウムから成る。
一の実施の形態において、少なくとも部分的に物質透過性を有する担体であって、電子伝導性を有さないか、電子伝導性をわずかしか有さない担体から成るセパレータが用いられ得る。当該担体は少なくとも一方の面が無機材料でコーティングされている。少なくとも部分的に物質透過性を有する担体として有機材料が用いられ、当該有機材料はフリースとして、すなわち織られていないポリマー繊維から形成されている。当該有機材料はポリマー繊維、好ましくはポリエチレンテレフタレート(PET)のポリマー繊維の形で形成されている。フリースは、イオン伝導性の無機材料でコーティングされており、当該イオン伝導性を有する無機材料は、好ましくは−40℃から200℃の温度範囲でイオン伝導性となる。イオン伝導性を有する無機材料は好ましくは、ジルコニウム、アルミニウム、リチウムの元素の少なくとも一つを有する酸化物、リン酸塩、硫酸塩、チタン酸塩、ケイ酸塩、アルミノケイ酸塩のグループからの少なくとも一つの化合物を含んでいる。イオン伝導性を有する無機材料は好適に最大直径が100nmを下回る粒子を有している。
このようなセパレータは例えば、ドイツのEvonik社の“Separion(登録商標)”という商品名で販売されている。
このようなセパレータを製造するための方法は従来技術、例えば特許文献3、特許文献4、特許文献5から知られている。
基本的に、二次電池において用いられるセパレータの孔および穴が大き過ぎると、内部の短絡につながりかねない。その場合、バッテリーは危険な反応において非常に迅速に自己放電し得る。このとき非常に大きな電流が生じ得、それによって閉鎖されたバッテリーセルは、最も不都合な場合、爆発することさえあり得る。このような理由からセパレータは、リチウムハイパワーバッテリーまたはリチウムハイエネルギーバッテリーの安全性もしくは安全性の欠如に対して、決定的な役割を果たし得る。
ポリマーセパレータは一般に、所定の温度(およそ120℃に設けられている、いわゆる「シャットダウン温度」)以降は、あらゆる電荷輸送を阻止する。これは、当該温度においてセパレータの孔の構造が崩壊し、全ての孔が閉鎖されることによって生じる。イオンがそれ以上輸送され得なくなることにより、爆発に至る可能性のある危険な反応は停止する。しかしながら外部の状況ゆえにセルがさらに加熱されると、およそ150℃から180℃においていわゆる「ブレイクダウン温度」を上回る。当該温度以降はセパレータの溶解が生じ、このときセパレータは収縮する。そうなると、バッテリーセルにおける多くの場所において、二つの電極同士が直接的に接触し、それによって大きな面積による内部短絡が起こる。これによって無制御な反応が生じ、当該無制御な反応は最終的にセルの爆発となり得るか、もしくは、発生する圧力は圧力逃がし弁(ブレーカープレート)を介して、多くの場合、火炎が出現する状態で、減少させなければならない。
本発明に係るバッテリーにおいて用いられるセパレータであって、織られていないポリマー繊維から成るフリースと、無機的なコーティングを含むセパレータにおいては、高温によって担体材料のポリマー構造が溶解するとともに、無機的材料の孔に侵入し、それによって当該孔を閉鎖するとき、シャットダウン(停止)にしか至り得ない。当該セパレータにおいてブレイクダウン(崩壊)に至ることはない。その理由は、無機的粒子によってセパレータの完全な溶解が生じ得ないようになっているからである。このようにして広い面積で短絡が生じ得る動作状態が成立しないように保障されている。
厚さと多孔性とが特に良好に適切に組み合わされている、応用されるフリースの種類によって、ハイパワーバッテリー、特にリチウムハイパワーバッテリーにおけるセパレータに対する要求に適合し得るセパレータを製造することができる。同時に、多孔性の(セラミックの)コーティングを製造するために、酸化物粒子であって、当該酸化物粒子の粒の大きさが正確に調整されている酸化物粒子を用いることにより、完成したセパレータでは特に高度な多孔性が実現される。このとき孔は依然として十分に小さく、それによって、セパレータを貫通して「リチウム・ウィスカー」が望まないように生えることが防止される。
しかしながらセパレータの高度な多孔性ゆえに、孔においてデッドスペースが生じないか、またはデッドスペースが出来る限り少なくなるように配慮されなければならない。
本発明に係るバッテリーに対して応用可能なセパレータは、セパレータ材料の無機的表面に導電性塩のアニオンが部分的に堆積するという有利点も有しており、これによって電離が向上し、それによって高電流領域におけるイオン伝導性が向上する。
柔軟性を有するフリースであって、当該フリース上および当該フリース内に設けられている多孔性の無機的コーティングを有するフリースであり、当該フリースの材料は(織られていない)ポリマー繊維から選択されているフリースを含んでいる、本発明に係るバッテリーに対して使用可能なセパレータはまた、以下の特徴を有する。すなわち、当該フリースは30μmより小さい厚さと、50%より大きい多孔性、好ましくは50%から97%の多孔性と、孔の少なくとも50%が75μmから150μmの孔半径を有している、孔半径分布とを有する。
セパレータは特に好適に、5μmから30μmの厚さ、好ましくは10μmから20μmの厚さを有するフリースを含んでいる。フリースにおける孔半径分布が、上記のように出来る限り均一であることも特に重要である。フリースにおける孔半径分布をより均一にすることと、所定の大きさの酸化物粒子を最適に調整することを結びつけると、セパレータの多孔性を最適化することができる。
基板の厚さはセパレータの特性に大きな影響を及ぼす。セパレータの柔軟性も、電解質に含浸されたセパレータの表面抵抗率も、基板の厚さに依存しているからである。厚さが小さいと、電解質とともに応用する際のセパレータの特に小さい電気的抵抗が実現される。セパレータ自体は非常に高い電気的抵抗を有している。セパレータ自体が電子に対して絶縁を行う特性を有していなければならないからである。さらにセパレータが比較的薄いと、バッテリースタックにおける充填密度を高められ、それによって同じ容積内でより大きなエネルギー量を貯蔵することができる。
織られていないフリースは好ましくは60%から90%の多孔性、特に好適に70%から90%の多孔性を有している。このとき多孔性とは、フリースの容積(100%)から、当該フリースの繊維の容積を引いたもの、すなわち物質によって充填されていないフリースの容積の比率として定義されている。このときフリースの容積は当該フリースの寸法から計算され得る。繊維の容積は考慮されるフリースの測定された重量とポリマー繊維の密度から得られる。基板の多孔性が大きいと、セパレータの多孔性もより大きくすることができるので、セパレータによる電解質の吸収もより大きくすることができる。
絶縁する特性を有するセパレータが得られるように、当該セパレータは上記のように、織られていないフリースのためのポリマー繊維として、好ましくは非導電性のポリマーの繊維を有している。当該ポリマー繊維は好ましくは上記のポリマー、好ましくはポリアクリルニトリル、例えばポリエチレンテレフタレートのようなポリエステル、および/または例えばポリプロピレンまたはポリエチレンのようなポリオレフィン、またはこのようなポリオレフィンの混合物から選択されている。
フリースのポリマー繊維は好ましくは0.1μmから10μm、特に好適に1μmから4μmの直径を有している。
特に好適な柔軟性を有するフリースは、20g/mより小さい単位面積当たり重量、好ましくは5g/mから10g/mの単位面積当たり重量を有している。
セパレータは好ましくは、織られていないフリース上および織られていないフリース内に、多孔性で、電気的絶縁性を有するとともにセラミック製のコーティングを有している。フリース上およびフリース内にある多孔性の無機的コーティングは、元素Li,Al,Siおよび/またはZrの酸化物粒子であって、0.5μmから7μm、好適に1μmから5μm、特に好適に1.5μmから3μmの平均的な粒子の大きさを有する酸化物粒子を有している。セパレータは特に好ましくは、フリース上およびフリース内に設けられている多孔性の無機的コーティングを有しており、当該多孔性の無機的コーティングは0.5μmから7μm、好適に1μmから5μm、特に好適に1.5μmから3μmの平均的な粒子の大きさを有するアルミニウム酸化物粒子を有しており、当該アルミニウム酸化物粒子は、元素ZrまたはSiの酸化物で接着されている。出来る限り大きな多孔性を実現するために、全ての粒子の好適に50重量%より多く、かつ、特に好ましくは80重量%より多くが、上記の平均的な粒子の大きさの限界内にある。すでに上記に記載されている通り、最大の粒子の大きさは好ましくは、用いられたフリースの厚さの1/3から1/5であって、特に好ましくは用いられたフリースの厚さの1/10より小さいか、1/10に等しい。
フリースとセラミックのコーティングとからなるセパレータは好ましくは30%から80%の多孔性、好ましくは40%から75%の多孔性、および、特に好ましくは45%から70%の多孔性を有している。このとき多孔性は実現可能な、すなわち開放された孔に関する。このとき多孔性は既知の水銀ポロシメトリー法を用いて決定され得るか、または、開放された孔のみがあるという前提で、用いられている使用材料の容積と密度から計算され得る。
本発明に係るバッテリーに対して用いられるセパレータはまた、少なくとも1N/cmの引張強さ、好ましくは少なくとも3N/cmの引張強さ、特に好ましくは3N/cmから10N/cmの引張強さを有し得るという特徴を有している。セパレータは好ましくは、損なわれることなく、100mmまで下げたいかなる半径、好ましくは50mmまで下げたいかなる半径、特に好ましくは1mmまで下げたいかなる半径まで曲げられる。これにより、セパレータはコイル状の電極と組み合わせても使用可能となる。
セパレータの高度な引張強さと良好な柔軟性は、セパレータが、バッテリーの充放電の際に生じる電極の幾何学的形状の変化を、当該セパレータが損なわれることなく、共に行い得るという有利点も有している。
一の実施の形態において、セパレータが凹型または凸型のスポンジまたはクッションの形状、あるいはワイヤまたはフェルトの形状を有するように当該セパレータを形成することが可能である。当該実施の形態はバッテリーにおける容積変化を調整するために好適である。対応する製造方法は当業者に知られている。
さらなる実施の形態において、セパレータにおいて用いられるポリマー・フリースはさらなるポリマーを含んでいる。当該ポリマーは好ましくは、セパレータと電極(a)の間および/またはセパレータと電極(b)の間に設けられており、好ましくはポリマー層の形で設けられている。
一の実施の形態において、セパレータは当該ポリマーで、片面または両面をコーティングされている。
上記のポリマーは多孔性の膜、すなわち箔として、またはフリースの形で設けられ得、好ましくは織られていないポリマー繊維から成るフリースの形で設けられ得る。
これらのポリマーは好ましくは、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリアクリルニトリル、ポリカーボネート、ポリスルフォン、ポリエーテルスルフォン、ポリフッ化ビニリデン、ポリスチロール、ポリエーテルイミドから成るグループから選択される。
前記さらなるポリマーは好ましくはポリオレフィンである。好適なポリオレフィンはポリエチレンとポリプロピレンである。
セパレータは、好ましくはさらなるポリマー、好ましくはポリオレフィンの単独または複数の層でコーティングされており、当該さらなるポリマーは同様にフリース、すなわち織られていないポリマー繊維として設けられている。
好ましくはセパレータにおいてポリエチレンテレフタレートから成るフリースが用いられ、当該ポリエチレンテレフタレートから成るフリースはさらなるポリマー、好ましくはポリオレフィンの単独または複数の層でコーティングされており、当該さらなるポリマーは好ましくは同様にフリース、すなわち織られていないポリマー繊維として設けられている。
上記のセパリオン型式のセパレータは特に好適に、さらなるポリマー、好ましくはポリオレフィンの単独または複数の層でコーティングされており、当該さらなるポリマーは好ましくは同様にフリース、すなわち織られていないポリマー繊維として設けられている。
前記さらなるポリマー、好ましくはポリオレフィンによるコーティングは、接着、積層化により、化学反応により、溶接により、あるいは機械的結合により実現され得る。このようなポリマー複合体および当該ポリマー複合体を製造するための方法は、特許文献6から知られている。
セパレータ内で使用可能なフリースは、好ましくは用いられるポリマーのナノ繊維から製造され、それによって小さな穴の直径を形成しつつ、高度な多孔性を有するフリースが形成される。これによって、短絡反応の危険がさらに低減され得るとともに、ポリ硫化物アニオンがセパレータを通過して望ましくない拡散が生じる危険も低減され得る。
ポリエチレンテレフタレート・フリースの繊維直径は、好ましくはさらなるポリマー・フリース、好ましくはポリオレフィン・フリースであって、当該さらなるポリマー・フリースによってセパレータが片面または両面においてコーティングされているポリマー・フリースの繊維直径よりも大きい。
ポリエチレンテレフタレートから製造されたフリースはその場合、前記さらなるポリマーから製造されているフリースよりも大きな孔直径を有している。
ポリオレフィンをポリエチレンテレフタレートに加えて用いることは、電気化学的セルの安全性を高めることを保証する。セルが望ましくない加熱、または強すぎる加熱をされている場合、ポリオレフィンの孔は収縮するとともに、セパレータを通過する電荷輸送が低減もしくは終了される。電気化学的セルの温度が上昇して、それによってポリオレフィンが溶解し始めると、ポリエチレンテレフタレートは、セパレータの溶融およびそれとともに電気化学的セルの無制御な破壊に対抗するように作用する。
電解質
リチウム硫黄蓄電池において使用可能な電解質は非水電解質である。当該非水電解質は有機溶媒と導電性塩を含んでいる。
使用可能な有機溶媒は、蓄電池において支配的な反応条件の下で、好ましくは不活性である。有機溶媒は好ましくは、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、ブチルメチルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、ジプロピルカーボネート、シクロペンタノン、スルホラン、ジメチルスルホキシド、3−メチル−1,3−オキサゾリジン−2−オン、γ−ブチロラクトン、1,2−ジエトキシメタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、メチルアセテート、エチルアセテート、ニトロメタン、1,3−プロパンスルトン、およびこれらの溶媒のうちの二つまたはそれ以上からなる混合物から選択される。
導電性塩は好ましくは、LiPF,LiBF,LiClO,LiAsF,LiCFSO,LiN(CFSO,LiC(CFSO,LiSOF2X+1,LiN(SO2X+1または0≦x≦8であるLiC(SO2X+1,Li[(CB]およびこれらの塩のうちの二つまたはそれ以上からなる混合物から選択される。
リチウム硫黄バッテリーの電解質には、好ましくはポリ硫化物アニオンが、例えばLi、Li、Li、Liの形で添加される。一の実施の形態において、添加されるポリ硫化物の量は、電解質がポリ硫化物で飽和されているようになっている。これにより、負極の硫黄損失を打ち消すことができる。ポリ硫化物の添加は好ましくはバッテリーの動作開始前に行われる。
電解質は、リチウムイオンバッテリーのための電解質において通常用いられる、さらなる補助材料を含み得る。これらは例えばビフェニルのようなラジカル捕捉剤、有機リン酸エステルまたはヘキサメチルリン酸アミドのような難燃性添加物、またはアミンのような酸受容体である。電極、好ましくは炭素を含む電極上に「個体電解質界面」層(SEI)を形成することに影響を及ぼし得るビニレンカーボネートなどの添加剤も同様に使用可能である。
バッテリーの製造
リチウム硫黄バッテリーは構成要素(a)から(d)から、従来技術において知られているとともに、リチウム硫黄バッテリーの製造のために通常用いられる原理に従って構成され得る。
例えば正極を製造するために、硫黄は例えばグラファイトの形の炭素を用いて、バインダーにおいて研磨される。得られた質量体はその後、例えばアルミニウム箔に押しつけられ得る。負極を製造するためには例えば、リチウム箔またはリチウム合金を有する箔が好適な担体に押し付けられ得る。セパレータは電解質によって含浸されるとともに、電極は含浸されたセパレータ上に積層される。すでに充電されたバッテリーが得られる。
さらなる実施の形態において、放電された状態のバッテリーを製造することも可能である。そのために、リチウム硫化物と炭素から成る複合体を含む正極が製造される。負極はリチウム金属のための担体を含んでいるが、リチウム金属またはリチウム合金は含んでいない。セパレータは電解質によって含浸されるとともに、電極は含浸されたセパレータ上に積層される。バッテリーを充電する際、電極は硫黄電極と、リチウム金属またはリチウム合金を有する電極に変換される。
使用
本発明に係るリチウム硫黄バッテリーは移動式情報機器、工具、電気的に駆動される自動車およびハイブリッドエンジンを有する自動車にエネルギーを供給するために使用され得る。

Claims (15)

  1. (a)リチウムを含む第一の電極と、
    (b)硫黄および/または硫化リチウムを含む第二の電極と、
    (c)電極(a)と(b)との間のセパレータと、
    (d)セパレータにおける電解質と、
    を含むリチウム硫黄バッテリーにおいて、
    前記セパレータはポリマー繊維から成るとともに織られていないフリースを含んでいることを特徴とするリチウム硫黄バッテリー。
  2. (a)においてリチウム金属またはリチウム合金があることを特徴とする請求項1に記載のリチウム硫黄バッテリー。
  3. 前記電極の一つまたは二つが炭素を含んでいることを特徴とする請求項1または2に記載のリチウム硫黄バッテリー。
  4. ポリマー繊維はポリエステル、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリアクリルニトリル、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルフォン、ポリアミドイミド、ポリエーテル、ポリフェニレンサルファイド、アラミド、あるいはこれらのポリマーのうちの二つまたはそれ以上から成る混合物から成るグループから選択されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のリチウム硫黄バッテリー。
  5. 前記ポリマー繊維はポリエチレンテレフタレートを含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のリチウム硫黄バッテリー。
  6. 前記フリース内および/または前記フリースの片面または両面に多孔性の無機コーティングが設けられており、当該コーティングはリチウムイオンを伝導させ得ることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のリチウム硫黄バッテリー。
  7. 前記セパレータは少なくとも部分的に物質透過性を有する担体から成り、当該担体は電子伝導性を有さないか、電子伝導性をわずかしか有しておらず、当該担体は少なくとも一つの面が無機材料でコーティングされており、少なくとも部分的に物質透過性を有する担体として、織られていないフリースとして形成されている有機材料が用いられ、当該有機材料はポリマー繊維、好ましくはポリエチレンテレフタレート(PET)のポリマー繊維の形で形成されており、前記フリースは、イオン伝導性の無機材料でコーティングされており、当該イオン伝導性を有する無機材料は好ましくは、−40℃から200℃の温度範囲でイオン伝導性となり、当該イオン伝導性を有する無機材料は好ましくは、ジルコニウム、アルミニウム、リチウムの元素のうち少なくとも一つを有する酸化物、リン酸塩、硫酸塩、チタン酸塩、ケイ酸塩、アルミノケイ酸塩のグループからの少なくとも一つの化合物を含んでおり、前記イオン伝導性を有する無機材料は好適に最大直径が100nmを下回る粒子を有していることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のリチウム硫黄バッテリー。
  8. 前記セパレータが凹型または凸型のスポンジまたはクッションの形状、あるいはワイヤまたはフェルトの形状を有することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のリチウム硫黄バッテリー。
  9. 前記セパレータ(c)と前記第一の電極(a)の間および/または前記セパレータ(c)と前記第二の電極(b)の間にポリマー層が設けられており、当該ポリマー層は箔またはフリースとして形成されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のリチウム硫黄バッテリー。
  10. 前記ポリマー層はポリオレフィンを含んでいることを特徴とする請求項9に記載のリチウム硫黄バッテリー。
  11. 前記電解質は有機溶媒と導電性塩を含んでいることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のリチウム硫黄バッテリー。
  12. 前記有機溶媒は、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、ブチルメチルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、ジプロピルカーボネート、シクロペンタノン、スルホラン、ジメチルスルホキシド、3−メチル−1,3−オキサゾリジン−2−オン、γ−ブチロラクトン、1,2−ジエトキシメタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、メチルアセテート、エチルアセテート、ニトロメタン、1,3−プロパンスルトン、およびこれらの溶媒のうちの二つまたはそれ以上からなる混合物から選択されることを特徴とする請求項11に記載のリチウム硫黄バッテリー。
  13. 前記導電性塩は、LiPF,LiBF,LiClO,LiAsF,LiCFSO,LiN(CFSO,LiC(CFSO,LiSOF2X+1,LiN(SO2X+1または0≦x≦8であるLiC(SO2X+1,Li[(CB]およびこれらの塩のうちの二つまたはそれ以上の混合物から選択されていることを特徴とする請求項11または12に記載のリチウム硫黄バッテリー。
  14. 前記電解質は、ポリ硫化物を含んでおり、当該ポリ硫化物は前記バッテリーの動作開始前に前記電解質に添加されることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載のリチウム硫黄バッテリー。
  15. 移動式情報機器、工具、電気的に駆動される自動車およびハイブリッドエンジンを有する自動車にエネルギーを供給するための、請求項1から14のいずれか一項に記載のリチウム硫黄バッテリーの使用。
JP2013506524A 2010-04-29 2011-04-19 リチウム硫黄バッテリー Withdrawn JP2013530488A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010018731A DE102010018731A1 (de) 2010-04-29 2010-04-29 Lithium-Schwefel-Batterie
DE102010018731.3 2010-04-29
PCT/EP2011/001983 WO2011134613A1 (de) 2010-04-29 2011-04-19 Lithium-schwefel-batterie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013530488A true JP2013530488A (ja) 2013-07-25

Family

ID=44210137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506524A Withdrawn JP2013530488A (ja) 2010-04-29 2011-04-19 リチウム硫黄バッテリー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130108899A1 (ja)
EP (1) EP2564461B1 (ja)
JP (1) JP2013530488A (ja)
CN (1) CN102893446A (ja)
DE (1) DE102010018731A1 (ja)
WO (1) WO2011134613A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016527699A (ja) * 2013-08-16 2016-09-08 エルジー・ケム・リミテッド リチウム−硫黄電池用の正極(Cathode)、リチウム−硫黄電池、電池モジュール、およびリチウム−硫黄電池用の正極の製造方法
JP2019522316A (ja) * 2016-09-09 2019-08-08 エルジー・ケム・リミテッド リチウム−硫黄電池
US10804576B2 (en) 2016-03-03 2020-10-13 Lg Chem, Ltd. Electrolyte for lithium-sulfur battery and lithium-sulfur battery comprising same
US11742513B2 (en) 2017-10-25 2023-08-29 Lg Energy Solution, Ltd. Separator for lithium-sulfur batteries and lithium-sulfur battery comprising the same
JP7469496B2 (ja) 2021-07-21 2024-04-16 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 電解液、二次電池、電池モジュール、電池パックおよび電気設備

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012209635A1 (de) * 2012-06-08 2013-12-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Polyacrylnitril-Schwefel-Kompositwerkstoffs
DE102012018621A1 (de) * 2012-09-14 2014-04-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Alkali-Chalkogen-Batterie mit geringer Selbstentladung und hoher Zyklenfestigkeit und Leistung
CN104143614B (zh) * 2013-05-09 2017-02-08 中国科学院大连化学物理研究所 一种锂硫电池
WO2015007586A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Basf Se Use of lithium alkoxyborates and lithium alkoxyaluminates as conducting salts in electrolytes of lithium sulphur batteries
DE102013216259A1 (de) 2013-08-15 2015-03-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Elektrolyten, Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Batteriezelle
CN103474603B (zh) * 2013-09-11 2016-11-02 清华大学 用于锂硫二次电池的离子选择性隔膜及其制备与应用方法
DE102014202180A1 (de) * 2014-02-06 2015-08-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrolytzusammensetzungen für Lithium-Schwefel-Batterien
DE102014008742A1 (de) 2014-06-12 2015-12-17 Daimler Ag Separator für einen elektrochemischen Speicher, Verfahren zur Herstellung eines Elektrodenmaterials sowie elektrochemischer Energiespeicher
DE102014008740A1 (de) 2014-06-12 2015-12-17 Daimler Ag Elektrochemischer Energiespeicher und Batterie
US20150364739A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 The Regents Of The University Of California Flexible porous aluminum oxide films
DE102014213271B4 (de) * 2014-07-09 2023-04-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrochemische Zelle
DE102015200350A1 (de) * 2015-01-13 2016-07-14 Robert Bosch Gmbh Elektrode, insbesondere kathodische Elektrode eines Lithium-Schwefel-Akkumulators und Verfahren zur Herstellung
DE102015201409A1 (de) * 2015-01-28 2016-07-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Komposit-Separator und diesen umfassende Lithiumionenbatterie sowie Verfahren zur Herstellung des Komposit-Separators
WO2016160703A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Harrup Mason K All-inorganic solvents for electrolytes
DE102015015405A1 (de) 2015-11-27 2016-06-02 Daimler Ag Elektrochemischer Energiespeicher und Verfahren zu dessen Herstellung
CN107204414A (zh) * 2016-03-18 2017-09-26 东北师范大学 一种基于富氮分子修饰隔膜制备高性能锂硫电池的方法
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
WO2018090097A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Newsouth Innovations Pty Limited Electrochemical cell
US11362371B2 (en) 2017-02-14 2022-06-14 Volkswagen Ag Method for manufacturing electric vehicle battery cells with polymer frame support
US10797284B2 (en) 2017-02-14 2020-10-06 Volkswagen Ag Electric vehicle battery cell with polymer frame for battery cell components
US11870028B2 (en) 2017-02-14 2024-01-09 Volkswagen Ag Electric vehicle battery cell with internal series connection stacking
US11362338B2 (en) 2017-02-14 2022-06-14 Volkswagen Ag Electric vehicle battery cell with solid state electrolyte
CN109461864A (zh) * 2017-09-06 2019-03-12 中南大学 一种聚醚酰亚胺混合物隔膜的制备方法及在锂硫电池中的应用
CN111916616A (zh) * 2019-05-08 2020-11-10 河北金力新能源科技股份有限公司 锂硫电池用复合隔膜及其制备方法和应用
CN110854437B (zh) * 2019-12-09 2021-07-30 清华大学 一种含有多功能添加剂的锂硫电池电解液及其应用
CN114075083A (zh) * 2020-08-10 2022-02-22 恒大新能源技术(深圳)有限公司 硫化物电解质膜及其制备方法、固态电池
CN115084637B (zh) * 2022-05-19 2023-07-14 吉林省东驰新能源科技有限公司 一种无机有机复合固态电解质及其应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2334660A1 (de) 1973-07-07 1975-01-23 Varta Batterie Elektrischer akkumulator mit negativer lithiumelektrode
US5792575A (en) * 1995-09-11 1998-08-11 Yazaki Corporation Lithium sulfur secondary battery and elecrode material for a non-aqueous battery
CA2299472A1 (en) 1998-06-03 1999-12-09 Creavis Gesellschaft Fur Technologie Und Innovation Mbh Hydrophobic permeable composite, method for producing said composite and use of the same
US6413284B1 (en) 1999-11-01 2002-07-02 Polyplus Battery Company Encapsulated lithium alloy electrodes having barrier layers
US6488721B1 (en) * 2000-06-09 2002-12-03 Moltech Corporation Methods of preparing electrochemical cells
EP1498965A4 (en) * 2002-04-19 2008-12-24 Bridgestone Corp POSITIVE ELECTRODE FOR A BATTERY WITH A WATER-FREE ELECTROLYTE, PROCESS FOR THEIR PRODUCTION AND BATTERY WITH A WATER-FREE ELECTROLYTE
DE10238941B4 (de) 2002-08-24 2013-03-28 Evonik Degussa Gmbh Elektrischer Separator, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung in Lithium-Hochleistungsbatterien sowie eine den Separator aufweisende Batterie
DE10240032A1 (de) 2002-08-27 2004-03-11 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Ionenleitender Batterieseparator für Lithiumbatterien, Verfahren zu deren Herstellung und die Verwendung derselben
US7267908B2 (en) * 2004-08-30 2007-09-11 Toyota Technical Center Usa, Inc. In cycling stability of Li-ion battery with molten salt electrolyte
JP4198658B2 (ja) * 2004-09-24 2008-12-17 株式会社東芝 非水電解質二次電池
RU2402842C2 (ru) * 2005-03-22 2010-10-27 Оксис Энерджи Лимитед Химический источник электроэнергии и способ его изготовления
JP2006264029A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Teijin Solfill Kk 複合体シート、その製造方法およびそれを用いた電気電子部品
US7662514B2 (en) * 2005-11-17 2010-02-16 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery and method for producing negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery
DE102006021273A1 (de) 2006-05-05 2007-11-08 Carl Freudenberg Kg Separator zur Anordnung in Batterien und Batterie
CN101678310A (zh) * 2007-05-09 2010-03-24 加州理工学院 锂含氟聚合物及含氟有机物电池
JP5049680B2 (ja) * 2007-07-12 2012-10-17 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
JP5384631B2 (ja) * 2008-08-25 2014-01-08 エルジー・ケム・リミテッド 多孔性コーティング層を備えたセパレータ、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016527699A (ja) * 2013-08-16 2016-09-08 エルジー・ケム・リミテッド リチウム−硫黄電池用の正極(Cathode)、リチウム−硫黄電池、電池モジュール、およびリチウム−硫黄電池用の正極の製造方法
US10804576B2 (en) 2016-03-03 2020-10-13 Lg Chem, Ltd. Electrolyte for lithium-sulfur battery and lithium-sulfur battery comprising same
JP2019522316A (ja) * 2016-09-09 2019-08-08 エルジー・ケム・リミテッド リチウム−硫黄電池
US11742513B2 (en) 2017-10-25 2023-08-29 Lg Energy Solution, Ltd. Separator for lithium-sulfur batteries and lithium-sulfur battery comprising the same
JP7469496B2 (ja) 2021-07-21 2024-04-16 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 電解液、二次電池、電池モジュール、電池パックおよび電気設備

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010018731A1 (de) 2011-11-03
US20130108899A1 (en) 2013-05-02
EP2564461A1 (de) 2013-03-06
EP2564461B1 (de) 2014-04-02
CN102893446A (zh) 2013-01-23
WO2011134613A1 (de) 2011-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013530488A (ja) リチウム硫黄バッテリー
KR101670580B1 (ko) 이차 전지용 분리막, 그 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2014514712A (ja) 高電圧のリチウムイオンバッテリー
US20130244119A1 (en) Graphene-containing separator for lithium ion batteries
US20200203677A1 (en) Electrochemical element and manufacturing method therefor
WO2013008321A1 (ja) 電池モジュール
JP2006318892A (ja) 角型リチウム二次電池
JP2013507745A (ja) カソード電極および当該カソード電極に対する電気化学的セル
US20140147710A1 (en) Separator for a lithium ion battery as well as a lithium ion battery containing the separator
JPH06140077A (ja) 電気化学素子、リチウム二次電池及び組電池並びに製造方法
KR20210121158A (ko) 활성 전극 탈분극기를 갖는 충전식 배터리 셀
KR20010089233A (ko) 고체 전해질 전지
KR20130089373A (ko) 전극 조립체, 그 제조방법 및 이를 이용한 이차 전지
KR101742609B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20160055097A (ko) 비수 전해액 2차 전지
KR20130071935A (ko) 전극 조립체 및 이를 이용한 이차 전지와 그의 제조방법
JP3675354B2 (ja) 固体電解質電池およびその製造方法
US20130260189A1 (en) Graphene in lithium ion batteries
JP2014519143A (ja) リチウムイオン電池用電極
KR20120116954A (ko) 리튬-이온 전지
KR20240004356A (ko) 전기화학 전지의 전기적 상호접속 시스템용 보강재 및 이를 위한 시스템 및 방법
KR102663587B1 (ko) 바이폴라 리튬 이차전지
KR20190011621A (ko) 불산을 저감하는 물질을 포함하는 전지 분리막
WO2012157120A1 (ja) 硫化物系固体電池モジュール
KR20030005254A (ko) 다층 구조의 고분자 전해질 및 이를 포함하는 리튬이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701