JP2013525554A - ポリエーテルアルコールの調製方法 - Google Patents

ポリエーテルアルコールの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013525554A
JP2013525554A JP2013506594A JP2013506594A JP2013525554A JP 2013525554 A JP2013525554 A JP 2013525554A JP 2013506594 A JP2013506594 A JP 2013506594A JP 2013506594 A JP2013506594 A JP 2013506594A JP 2013525554 A JP2013525554 A JP 2013525554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
amine
process according
methylimidazole
tda
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013506594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5736035B2 (ja
Inventor
ツァルバクシュ,ズィルス
シュッテ,マルクス
フリッケ,マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44626008&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013525554(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2013525554A publication Critical patent/JP2013525554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5736035B2 publication Critical patent/JP5736035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2669Non-metals or compounds thereof
    • C08G65/2672Nitrogen or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2618Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen
    • C08G65/2621Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups
    • C08G65/2627Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups containing aromatic or arylaliphatic amine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、a)芳香族アミンを、b)アルキレンオキシドと、c)触媒の存在下で反応させることによりポリエーテルアルコールを調製する方法に係り、ここで、アルキレンオキシドb)は、成分b)に対して少なくとも90質量%のプロピレンオキシドを有し、アミンは触媒c)として使用される。
【選択図】なし

Description

本発明は、アルキレンオキシドをH−機能スターター物質に、特に芳香族アミンに添加することによりポリエーテルアルコールを調製する方法に関する。
芳香族アミン、特にメチレンジアミン(MDA)、これは通常2個以上の環を有し凝縮生成物(p−MDA)との混合物に存在する、及びトリエンジアミン(TDA)に基づくポリエーテルアルコール、及びポリウレタン(PU)の調製のための使用は、長い間に亘り知られている。これらの生産物は、主に硬質ポリウレタンフォームの生産のために使用される。
これらの生産物は、通常、芳香族アミンをアルキレンオキシド、特にエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと、主に触媒の存在下で反応させることにより調製される。
特許文献1は、水酸基数範囲が400−630mg KOH/gのTDAポリオール類の調製について記載している。これは、TDAを最初略4モルのエチレンオキシドと、続いてプロピレンオキシドと反応させることで調製される。これらのTDAポリオール類は、幾つかの利点(例えば、熱伝導率の低い係数)を示す。更なる調製方法は、特許文献2、3に記載されている。最初に2−5モルのエチレンオキシド、次いでプロピレンオキシドが添加されるTDAポリオールのアミン−触媒調製法は、特許文献4、5に記載されている。
記載されているポリエーテルアルコールは、いつもポリエーテル鎖で構成されている。これがポリエーテルアルコールの所望の低粘度を導く。他方、ポリエーテル鎖にエチレンオキシドが存在することは、特に炭化水素が発泡剤として使用されるときに、発泡剤とのより乏しい互換性を導く。
上述した水酸基数の範囲にある純粋のプロピレンオキシドポリエーテルは、記載されているように非常に高い粘度である。粘度は、しばしば25℃で55000mPas以上である。これは、例えば、特許文献6、7で述べられている。そのような高い粘度を有するポリエーテルアルコールは、PUシステムの工程で不利である。第一に、これらのポリオールをポンプするのに高い圧力が必要である。これは機械に有害な作用をもたらす。第二に、高い粘度を有するポリオールは、ポリウレタンシステムの流動性を損なう。
特許文献8は、140℃を越える温度で、KOHの触媒作用による低粘度TDAポリオールの調製について記載している。専らプロピレンオキシドは、アルキレンオキシドとして使用される。反応は、少なくとも0.8%のアルカリ金属水酸化物を触媒として必要とする。触媒としてアルカリ金属水酸化物を使用する結果、複雑な後処理、例えば、中和及び続く濾過が必要である。触媒の含有量が高い場合は特に必要である。
特許文献9は、水酸化カリウムを触媒として使用する、オルトTDA及びプロピレンオキシドに基づくポリエーテルアルコール調製方法について開示している。この方法により調製されたポリエーテルアルコールは、非常に高い粘度を有する。このように、実施例1では、25℃で59500mPasの粘度と435mg KOH/gの水酸基数を有するTDAに基づくポリエーテルアルコールについて記載している。いずれの場合にも、触媒の存在下で反応の初めに僅かな量のアルキレンオキシドが添加される(TDA1モルあたりアルキレンオキシドは1.3モルを越えない)。粘度は、原理的に、例えばトリエタノールアミン等の共同スターターを高い比率で使用することで減じることが可能である。しかしながら、そのようなポリオールは、全ての応用に使用することはできない。特に、硬質ポリウレタンフォームの分野では使用できない。特に、ポリエーテルアルコールの芳香族部分の相対的に低い官能性及び相対的に低い含有量の結果、芳香族アミンに基づくポリエーテルアルコールの使用に関連した多くの利点は、仮にあったとしても過度に小さい程度に生じることとなる。
US4209609 DE4232970A1 US4562290 EP0318784B1 DE3740634 EP0318784 WO2005/044889 US4391728 DE2017038
本発明の目的は、芳香族アミン、特にTDAに基づくポリエーテルアルコールを開発することにある。これの調製においては、基本的にプロピレンオキシドがアルキレンオキシドとして使用され、従来技術での不利な点は発生しない。
驚くべきことに、アミン触媒の使用は、芳香族アミン、特にTDAに基づき、低い粘度とアルキレンオキシドとしてプロピレンオキシドのみを含むポリオールを与えることが発見された。
本発明は、a)芳香族アミンを、b)アルキレンオキシドと、c)触媒の存在下で反応させることによりポリエーテルアルコールを調製する方法を提供する。ここで、アルキレンオキシドb)は、成分b)に対して少なくとも90質量%のプロピレンオキシドを有し、アミンは触媒c)として使用される。
本発明は、本発明の方法により調製されるポリエーテルアルコールとポリウレタンの調製のためのそれらの使用法をも提供する。
芳香族アミンa)として、少なくとも1個、好ましくは2個、及び特別に好ましくは2個のアミノ基を有する全ての周知の芳香族アミンを原理的に使用することが可能である。アミノ基は、通常第一級アミノ基である。
本発明の方法の好ましい実施の形態では、芳香族アミンは、アニリン、TDA、MDA及びp−MDAから成るグループから、特別に好ましくは、TDA及びp−PDAから成るグループから選択される。特別には、TDAが使用される。
TDAを使用した場合、全ての異性体を、それのみで又は互いに混合して使用することが可能である。特別に、2,4−TDA、2,6−TDA、2,4−TDAと2,6−TDAの混合物、2,3−TDA、3,4−TDA、3,4−TDAと2,3−TDAの混合物、及び上述した全ての異性体の混合物を使用することが可能である。
2,3−TDAと3,4−TDAは、頻繁にオルト−TDA又はビシナルTDA(ビシ−TDA)とも言及されている。この2つの用語は、同意語として使用される。TDAは、もっぱらビシナルTDAとすることができる。本発明の方法の特別に好ましい実施の形態では、TDAは、TDAの質量に対して、少なくとも9質量%、特に好ましくは少なくとも95質量%、特別には少なくとも98質量%のビシナルTDAを有する。
アルキレンオキシドb)として、専らプロピレンオキシドを使用することが好ましい。個々の応用について、それは、付加的に使用される僅かな量のエチレンオキシドに対して有利であり得る。上述した不利を除くため、エチレンオキシドの割合は、10質量%を越えてはいけない。エチレンオキシドの含有量は、本実施の形態では、それぞれアルキレンオキシドb)の質量に対して、好ましくは0以上10質量%、特に好ましくは0以上5質量%、特別には0以上2質量%の範囲内である。
もしエチレンオキシドを使用する場合、それはブロックとして、又はプロピレンオキシドとの混合物として添加することができる。それがブロックとして添加された場合、付加反応は、反応の初めに無触媒で起こる。混合物の添加は、全反応に亘り実行され得る。
触媒c)として、アミンを使用することが望ましい。これは、第一級、第二級又は第三級アミンとすることが可能である。更に、脂肪族又は芳香族アミンを使用することが可能である。脂肪族アミンの場合、第三級アミンが特別に好ましい。アミンは、またアミノアルコールを含む。本発明の方法の実施の形態では、アミンは、環に少なくとも1個、好ましくは少なくとも2個の窒素原子を有する複素環式化合物である。
触媒c)として使用するアミンは、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、N,N’−ジメチルエタノールアミン、N,N’−ジメチルシクロヘキシルアミン、ジメチルエチルアミン、ジメチルブチルアミン、N,N’−ジメチルアニリン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N’−ジメチルベンジルアミン、ピリジン、イミダゾール、N−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、5−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2,4−ジメチルイミダゾール、1−ヒドロキシプロピルイミダゾール、2,4,5−トリメチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、N−フェニルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、4−フェニルイミダゾール、グアニジン、アルキル化グアニジン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デク−5−エン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−ノン−5−エン、1,5−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンから成るグループから選ばれることが望ましい。
アミン触媒c)は、単独で又は互いの混合物で使用することができる。
本発明の好ましい実施の形態では、脂肪族アミンc)は、N,N’−ジメチルエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルエチルアミン、N,N’−ジメチルシクロヘキシルアミンから成るグループから選ばれる。
本発明の好ましい実施の形態では、触媒c)は、N,N−ジメチルエタノールアミンである。
本発明の好ましい実施の形態では、触媒c)は、イミダゾール、特別にはイミダゾールである。
触媒c)は、好ましくは、成分a)、b)及びc)の合計質量に対して0.1−1.0質量%の量が使用される。この量は、脂肪族アミンを使用する時には特別に好ましい。
複素アミン触媒c)、特別にはイミダゾールは、好ましくは、成分a)、b)及びc)の合計質量に対して0.01から0.5質量%の量が使用される。
触媒c)は、反応の開始時に添加され得る。触媒c)は、アルキレンオキシドの添加の前に、又はあまり好ましくはないが、アルキレンオキシドの導入開始と同時に添加することができる。
本発明の特別に好ましい実施の形態では、アルキレンオキシドの付加反応は、開始時に触媒なしで実行することができる。また、反応中に触媒を添加することができる。この実施の形態では、触媒は、芳香族アミンa)1モルに対してプロピレンオキシドを3.4モルまで導入した後に添加する。特別に好ましくは、芳香族アミンa)1モルに対してプロピレンオキシド3.0モルまで導入した後に添加する。
アミンのアルキレンオキシドとの反応は、例えば、EP318784 に記載されているような通常の方法により実行される。記載されているように、触媒は、反応の前、アルキレンオキシドの導入開始と同時に、又は反応中に添加することができる。アルキレンオキシドの導入前に、スターター混合物が好ましくは0.01から1バール及び25から150℃の温度で取り除かれ得る。
スターター物質として使用する芳香族アミンa)は、本発明の好ましい実施の形態では、唯一のスターター物質として使用することができる。
本発明の更なる実施の形態では、芳香族アミンは、イソシアネート基に対して反応性のある少なくとも2個の水素原子を有する他の化合物ai)と組み合わせて使用することができる。化合物ai)は、分子量40から400g/モル、特別には60から120g/モル及び1から8、好ましくは2個又は3個の水酸基を有するアルコール又はアミノアルコールが好ましい。化合物ai)は、後述するように共スターターと言及される。
化合物ai)は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセロール及びトリエタノールアミン、及びそれらのアルキレンオキシドとの反応生成物から成るグループから選択することが望ましい。
更なる実施の形態では、ai)は水でも良い。
化合物ai)は、成分a)、b)及びc)の合計質量に対して、それぞれ0.1から20質量%、好ましくは0.1から10質量%、特別には0.1から5質量%の量が使用される。
アルキレンオキシドの付加反応は、90から150℃の温度範囲、0.1から8バールの圧力範囲で実行される。アルキレンオキシドの導入は、通常、アルキレンオキシドの理想的な完全変換を達成するために後反応相が続いている。この様にして得られる粗製ポリエーテルアルコールは、好ましくは減じられた圧力下で、蒸留により未反応のアルキレンオキシド及び揮発性化合物が取り除かれる。
本発明の方法により調製されたポリエーテルアルコールは、好ましくは200から800mg KOH/g、特に好ましくは350から550mg KOH/g、特別には350から470mg KOH/gの水酸基数を有する。
本発明の方法により調製されたポリエーテルアルコールは、ポリウレタン、特に硬質ポリウレタンフォームの製造に使用することができる。
それらの低い粘度により、本発明のポリエーテルアルコールを使用して製造されるポリウレタンシステムは、良好な加工性、特に有効な流動性を有する。
これらは、発泡剤、特に炭化水素に基づく発泡剤と容易に互換性がある。そして、良好な貯蔵安定性を有する。イソシアネート成分との互換性も増加し、それはより速い離形へと導く。
TDAのアルキレンオキシドとの反応は、実質的には定量的であり、本発明のポリエーテルアルコールには実質的にフリーTDAは見つからなかった。
上記で示した様に、本発明のポリエーテルアルコールは、ポリイソシアネートと反応し、硬質ポリウレタンフォームを生成する。
この目的に使用する出発材料に関しては、以下に詳細を提供する。
可能な有機ポリイソシアネートは、好ましくは芳香族多官能性イソシアネートである。
具体例は:トルエン2,4−及び2,6−ジイソシアネート(TDI)及び対応する異性体混合物、ジフェニルメタン4,4’−、2,4’−及び2,2’−ジイソシアネート(MDI)及び対応する異性体混合物、ジフェニルメタン4,4’−及び2,4’−ジイソシアネートの混合物、及び、硬質ポリウレタンフォームの製造において、特に、ジフェニルメタン4,4’−、2,4’−及び2,2’−ジイソシアネートの混合物及びポリフェニルポリメチレンポリイソシアネーチ(粗MDI)である。
本発明のポリエーテルアルコールは、通常、イソシアネート基に対して反応性のある少なくとも2個の水素原子を有する他の化合物との混合で使用される。
イソシアネートに対して反応性であり、本発明で使用するポリエーテルアルコールと共に使用できる少なくとも2個の水素原子を有する化合物として、特に、OH数が100から1200mg KOH/gを有するポリエーテルアルコール及び/又はポリエステルアルコールが使用できる。
本発明のポリエーテルアルコールと共に使用するポリエステルアルコールは、通常、2個から12個の炭素原子、好ましくは2個から6個の炭素原子を有する多官能性アルコール、好ましくはジオールと、2個から12個の炭素原子を有する多官能性カルボン酸、例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、マレイン酸、フタル酸、及び、好ましくはフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、及び異性ナフタレンジカルボン酸である。
本発明に従って使用するポリエーテルアルコールと共に使用するポリエステルアルコールは、通常、2個から8個、特には3個から8個の多官能性を有する。
周知の方法、例えば、触媒、好ましくはアミン及び/又はアルカリ金属水酸化物の存在下で、アルキレンオキシドのアニオン重合により使用するポリエーテルアルコールを調製することが特に望ましい。
アルキレンオキシドとして、通常、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシド、好ましくは純粋1,2−プロピレンオキシドを使用する。
使用するスターター分子は、特別には、分子中に少なくとも2個、好ましくは4個から8個の水酸基又は少なくとも2個の第一級アミノ基を有する化合物である。
分子中に少なくとも2個、好ましくは3個から8個の水酸基を有するスターター分子として、トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリスリトール、ヒマシ油、グルコース、ソルビトール、マンニトール及びスクロース等の糖化合物、多価フェノール、フェノールとホルムアルデヒドのオリゴマー凝縮生成物及びフェノールに由来するマンニッヒ凝縮物等のレゾール、ホルムアルデヒド及びジアルカノールアミン及びまたメラミンを使用することが望ましい。
ポリエーテルアルコールは、好ましくは2個から8個の官能基、及び好ましくは100mg KOH/gから1200mg KOH/g、特別には、120mg KOH/gから570mg KOH/gの水酸基数を有する。
二官能性のポリオール、例えば、ポリオール成分中に500から1500 g/モルの範囲の分子量Mwを有するポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールの使用は、適合したポリオール成分の粘度を可能にする。
イソシアネートに対して反応性のある少なくとも2個の水素原子を有する化合物は、任意に付随的に使用される鎖延長剤及び架橋剤をも含む。硬質ポリウレタンフォームは、鎖延長剤及び/又は架橋剤を使用して又は使用せずに調製することができる。二官能性の鎖延長剤、三官能性及び多官能性の架橋剤、又は適切ならばそれらの混合物の添加は、機械的特性の修正に有利であることが判明している。使用する鎖延長剤及び/又は架橋剤は、好ましくはアルカノールアミン、及び特別にはジオール、及び/又は400 g/モル以下、好ましくは60から300 g/モルの分子量を有するトリオールである。
鎖延長剤、架橋剤又はこれらの混合物は、ポリオール成分に対して1から20質量%、好ましくは2から5質量%の量で有利に使用される。
ポリウレタンフォームは、通常、発泡剤の存在下で調製される。発泡剤として、水を使用することが好ましい。水はイソシアネート基と反応して二酸化炭素を排除する。水の替わりに、又は水と組み合わせて物理的な発泡剤を使用することも可能である。これらは、出発成分に対しては不活性な化合物であり、通常室温で液体であり、ウレタン反応の条件下で揮発する。これらの化合物の沸点は、好ましくは50℃以下である。物理的な発泡剤は、室温で気体であり、所定の圧力下で出発成分に導入され、又は例えば、二酸化炭素、低沸点アルカン及びフルオロアルカンに溶解される。
物理的な発泡剤は、通常、少なくとも4個の炭素原子を有するアルカン及びシクロアルカン、ジアルキルエーテル、エステル、ケトン、アセタール、1個から8個の炭素原子を有するフルオロアルカン、及びアルキル鎖に1個から3個の炭素原子を有するテトラアルキルシランから成る群から選ばれる。特別にはテトラメチルシランである。
挙げられる例は、プロパン、n−ブタン、イソブタン及びシクロブタン、n−ペンタン、イソペンタン及びシクロペンタン、シクロヘキサン、ジメチルエーテル、メチルエチルエーテル、メチルブチルエーテル、メチルギ酸塩、アセトン及び対流圏で分解することができ、したがってオゾン層にダメージを与えないフルオロアルカンである。フルオロアルカンとして、例えば、トリフルオロメタン、ジフルオロメタン、1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、ジフルオロエタン及び1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン、及びC3F8、C4F10、C5F12、C6F14、及びC7F16等のパーフルオロアルカンである。特に好ましくはペンタン、特別にはシクロペンタンである。上述した物理的な発泡剤は、単独でも、又は互いに組み合わせても使用することができる。
ポリウレタンの調製は、もし必要なら、触媒、難燃材及び通常の補助剤及び/又は添加剤の存在下で行うことができる。
使用する出発化合物に関する更なる情報は、例えば、Kunststoffhandbuchのvolume7, “Polyurethane”edited by Guenter Oertel, Carl-Hanser-Verlag, Munich, 3rd edition, 1993に開示されている。
発明は以下の実施例により説明される。
実施例1
攪拌機、ジャケット加熱器及び冷却器、固体及び液体物質及びアルキレンオキシドの計量設備、窒素で覆うための設備及び真空システムを備える30リットルの圧力反応器が80℃まで加熱され、何度も不活性化された。6.2kgのビシナルトリレンジアミンが反応器に導入され、攪拌機は1分間に150回転で起動された。温度は続いて138℃まで増加され、8.26kgのプロピレンオキシド(2.8モルのプロピレンオキシド/1モルのビシ−TDA)が計量された。2時間の反応後、温度は95℃に下げられ、220gのN,N’−ジメチルエタノールアミンが添加された。中間物は更に12.7kgのプロピレンオキシドと95℃で反応させられた。後反応は、95℃で2時間続けられた。混合物は、引き続いて窒素下で20分間取り除かれた。これにより26.1kgの生産品が得られた。特性を以下に示す。

水酸基数 390mg KOH/kg
粘度(25℃) 33500mPas
実施例2
51.02gのビシ−トリレンジアミンが300mリットルの圧力反応器に置かれた。攪拌機が始動され温度は138℃に上昇された。54.34gのプロピレンオキシド(2.24モルのプロピレンオキシド/1モルのビシ−TDA)が続いて計量された。2時間の反応後、温度は95℃に下げられ0.66gのイミダゾールが添加された。更に112.86gのプロピレンオキシドが計量された。後反応は、95℃で3時間続けられた。混合物は、続いて、減じられた圧力下で90分間に亘り真空排気された。これにより、210gの生産品が得られた。特性を以下に示す。

水酸基数 405mg KOH/kg
粘度(25℃) 17469mPas
実施例3
51.00gのビシ−トリレンジアミンが実施例2で使用した圧力反応器に置かれた。攪拌機が始動され温度は138℃に上昇された。54.34gのプロピレンオキシド(2.24モルのプロピレンオキシド2.24モル/1モルのビシ−TDA)が続いて計量された。2時間の反応後、温度は95℃に下げられ0.22gのイミダゾールが添加された。更に112.86gのプロピレンオキシドが計量された。後反応は、95℃で3時間続けられた。混合物は、続いて、減じられた圧力下で90分間に亘り真空排気された。これにより、206gの生産品が得られた。特性を以下に示す。

水酸基数 406mg KOH/kg
粘度(25℃) 30924mPas
実施例4
51.00gのビシ−トリレンジアミンが実施例2で使用した圧力反応器に置かれた。攪拌機が始動され温度は138℃に上昇された。61.14gのプロピレンオキシド(2.52モルのプロピレンオキシド/1モルのビシ−TDA)が続いて計量された。2時間の反応後、温度は95℃に下げられ0.66gのイミダゾールが添加された。更に106.06gのプロピレンオキシドが計量された。後反応は、95℃で3時間続けられた。混合物は、続いて、減じられた圧力下で90分間に亘り真空排気された。これにより、208gの生産品が得られた。特性を以下に示す。

水酸基数 412mg KOH/kg
粘度(25℃) 24650mPas
実施例5
51.00gのビシ−トリレンジアミンが実施例2で使用した圧力反応器に置かれた。攪拌機が始動され温度は138℃に上昇された。53.98gのプロピレンオキシド(2.24モルのプロピレンオキシド/1モルのビシ−TDA)が続いて計量された。2時間の反応後、温度は95℃に下げられ1.81gのN,N’−ジmwチルエタノールアミンが添加された。更に112.76gのプロピレンオキシドが計量された。後反応は、95℃で3時間続けられた。混合物は、続いて、減じられた圧力下で90分間に亘り真空排気された。これにより、202gの生産品が得られた。特性を以下に示す。

水酸基数 414mg KOH/kg
粘度(25℃) 15147mPas
実施例6(比較例)
実施例で述べた反応器が80℃まで加熱され、何度も不活性化された。5.65kgのビシトリレンジアミンが反応器に導入され、攪拌機が始動された。温度は続いて138℃まで増加され、7.50kgのプロピレンオキシド(2.8モルのプロピレンオキシド/1モルのビシ−TDA)が計量された。2時間の反応後、温度は100℃に下げられ、91gの48%強度の水性KOHが添加された。温度が138℃まで増加され、中間物は更に11.74kgのプロピレンオキシドと反応させられた。後反応は、138℃で2時間続けられた。混合物は、窒素で20分間取り除かれた。2.5%の水が続いて加えられ、混合物はリン酸で中和された。水は減じられた圧力下で取り除かれ、生産品は80℃で濾過された。これにより24.6kgの生産品が得られた。特性を以下に示す。

水酸基数 371mg KOH/kg
粘度(25℃) 42359mPas
実施例7(比較例)
55.91gのビシ−トリレンジアミンが実施例2で使用した圧力反応器に置かれた。攪拌機が始動され温度は138℃に上昇された。64.84gのプロピレンオキシド(ビシ−TDA1モルに対して2.44モル)が続いて計量された。2時間の反応後、温度は95℃に下げられ1.39gの水酸化カリウム水溶液(50%)が添加された。温度が再び138℃に増加され、更に97.86gのプロピレンオキシドが計量された。後反応は、138℃で3時間続けられた。混合物は、続いて、減じられた圧力下で90分間に亘り真空排気された。これにより、211gの生産品が得られた。特性を以下に示す。

水酸基数 424mg KOH/kg
粘度(25℃) 82345mPas
粘度測定
ポリオールの粘度は、特に断らない限り、25℃で、DIN EN ISO 3219に従って、スピンドルCC 25 DN(スピンドル直径:12.5mm;測定シリンダの内部直径:13.56mm)を用いているRheotec RC 20により、ずり速度50 1/sで測定した。
水酸基数の測定
水酸基数は、DIN 53240に従って測定された。

Claims (14)

  1. a)芳香族アミンを、b)アルキレンオキシドと、c)触媒の存在下で反応させることによりポリエーテルアルコールを調製する方法であって、ここで、アルキレンオキシドb)は、成分b)の質量に対して少なくとも90質量%のプロピレンオキシドを有し、アミンは触媒c)として使用されることを特徴とする方法。
  2. アミンa)は、アニリン、トリレンジアミン、メチレンジアニリン及びメチレンジアニリンと2個以上の環を有するそれらの凝縮生成物(p−MDA)との混合物から成るグループから選ばれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. アミンa)は、トリレンジアミンであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. アミンa)は、トリレンジアミンの総量に対して、ビシナルトリレンジアミンを少なくとも90質量%含有するトリレンジアミンであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. アミンa)に加えて、更にイソシアネート基に対して反応性のある少なくとも2個の水素原子を有する化合物ai)が、アルキレンオキシドと反応することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. アルキレンオキシドb)は、専らプロピレンオキシドを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 触媒c)は、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、N,N’−ジメチルエタノールアミン、N,N’−ジメチルシクロヘキシルアミン、ジメチルエチルアミン、ジメチルブチルアミン、N,N’−ジメチルアニリン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N’−ジメチルベンジルアミン、ピリジン、イミダゾール、N−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、5−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2,4−ジメチルイミダゾール、1−ヒドロキシプロピルイミダゾール、2,4,5−トリメチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、N−フェニルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、4−フェニルイミダゾール、グアニジン、アルキル化グアニジン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デク−5−エン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−ノン−5−エン、1,5−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンから成るグループから選ばれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 触媒c)は、脂肪族アミンであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 触媒c)は、第三級アミノ基を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 触媒c)は、N,N’−ジメチルエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルエチルアミン、N,N’−ジメチルシクロヘキシルアミンから成るグループから選ばれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 触媒c)は、N,N’−ジメチルエタノールアミンであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 触媒c)は、イミダゾールであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 請求項1から12の何れか1項に記載の方法により調製され得ることを特徴とするポリエーテルアルコール。
  14. ポリウレタンの調製のための請求項13に記載のポリエーテルアルコールの使用法。
JP2013506594A 2010-04-26 2011-04-20 ポリエーテルアルコールの調製方法 Active JP5736035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10161041 2010-04-26
EP10161041.8 2010-04-26
PCT/EP2011/056338 WO2011134866A2 (de) 2010-04-26 2011-04-20 Verfahren zur herstellung von polyetheralkoholen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013525554A true JP2013525554A (ja) 2013-06-20
JP5736035B2 JP5736035B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=44626008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506594A Active JP5736035B2 (ja) 2010-04-26 2011-04-20 ポリエーテルアルコールの調製方法

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP2563860B1 (ja)
JP (1) JP5736035B2 (ja)
KR (1) KR101793765B1 (ja)
CN (1) CN102858880B (ja)
BR (1) BR112012025986A2 (ja)
ES (1) ES2487650T3 (ja)
MX (1) MX2012011728A (ja)
PL (1) PL2563860T3 (ja)
RU (1) RU2585629C2 (ja)
SG (1) SG184522A1 (ja)
WO (1) WO2011134866A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9126386B2 (en) 2011-03-04 2015-09-08 Basf Se Composite elements
US20120235070A1 (en) 2011-03-18 2012-09-20 Basf Se Process for producing flame-retardant porous materials based on polyurea
US9188384B2 (en) 2011-03-31 2015-11-17 Basf Se Dynamically evacuable devices comprising organic aerogels or xerogels
US9403963B2 (en) 2011-08-23 2016-08-02 Basf Se Particle-comprising polyether alcohols
US20130261206A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-03 Basf Se Process for the continuous production of polyetherols
CN103865053A (zh) * 2012-12-10 2014-06-18 辽宁奥克化学股份有限公司 一种端烯基不饱和酸/酯聚氧烷基醚及其制备方法和应用
EP2886591A1 (de) 2013-12-19 2015-06-24 Evonik Industries AG Zusammensetzung, geeignet zur Herstellung von Polyurethanschäumen, enthaltend mindestens ein Nukleierungsmittel
EP3102380B1 (en) 2014-02-06 2023-04-19 Basf Se Insulating assembly for a storage vessel and process for its preparation
US10946562B2 (en) 2015-10-19 2021-03-16 Basf Se Sandwich structure including a VIP and method for producing the same
ES2874527T3 (es) 2017-03-27 2021-11-05 Basf Se Componentes de poliol y su uso para la fabricación de espumas duras de poliuretano.
CN107417904A (zh) * 2017-06-19 2017-12-01 于天荣 一种4,4‑二氨基二苯基甲烷聚醚及其制备方法
HUE064058T2 (hu) 2019-09-19 2024-02-28 Basf Se Zártcellás merev poliuretánhabok hosszú idejû tulajdonságainak javítása
MX2022003613A (es) 2019-09-27 2022-07-11 Basf Se Separador de espuma para espumas de poliuretano.
CN114829441A (zh) 2019-12-17 2022-07-29 巴斯夫欧洲公司 制备绝热制品的弹性的发泡方法
US11629225B2 (en) 2020-05-26 2023-04-18 Covestro Llc Processes for producing aromatic diamine-initiated polyether polyols

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347832A (ja) * 1989-04-20 1991-02-28 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリエーテルポリオールの製造方法
JP2002506897A (ja) * 1997-11-13 2002-03-05 ザ ダウ ケミカル カンパニー ポリエーテルポリオールの製造方法及びこれより製造されるポリオール
JP2007510779A (ja) * 2003-11-03 2007-04-26 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド トルエンジアミン開始ポリオールをベースにする硬質ポリウレタンフォーム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1311095A (en) 1969-04-09 1973-03-21 Ici Ltd Alkylene oxide orthotolylene diamine compositions
US4209609A (en) 1977-11-07 1980-06-24 Mobay Chemical Corporation Toluene diamine initiated polyether polyols
US4562290A (en) 1981-12-01 1985-12-31 Basf Wyandotte Corporation Alkylene oxide adducts of vicinal toluenediamine
US4391728A (en) * 1981-12-01 1983-07-05 Basf Wyandotte Corporation Propylene oxide adducts of toluenediamine
DE3740634A1 (de) 1987-12-01 1989-06-15 Bayer Ag Polyetherpolyole auf basis o-toluylendiamin, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung fuer polyurethan- und polyisocyanurat-kunststoffe
DE3829290A1 (de) * 1988-08-30 1990-03-15 Bayer Ag Polyetherpolyole auf basis aromatischer di- und/oder polyamine, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung fuer polyurethan- und polyisocyanurat-kunststoffe
NZ233358A (en) * 1989-04-20 1991-06-25 Mitsui Toatsu Chemicals Preparation of polyether polyols by addition polymerisation of an alkylene oxide to an active hydrogen containing compound using an amine compound catalyst
DE4232970B4 (de) 1992-10-01 2005-07-07 Basf Schwarzheide Gmbh Polyetheralkohole, sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Polyurethanen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347832A (ja) * 1989-04-20 1991-02-28 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリエーテルポリオールの製造方法
JP2002506897A (ja) * 1997-11-13 2002-03-05 ザ ダウ ケミカル カンパニー ポリエーテルポリオールの製造方法及びこれより製造されるポリオール
JP2007510779A (ja) * 2003-11-03 2007-04-26 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド トルエンジアミン開始ポリオールをベースにする硬質ポリウレタンフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011134866A2 (de) 2011-11-03
JP5736035B2 (ja) 2015-06-17
PL2563860T3 (pl) 2014-11-28
EP2563860A2 (de) 2013-03-06
CN102858880A (zh) 2013-01-02
CN102858880B (zh) 2014-08-13
WO2011134866A3 (de) 2012-02-23
BR112012025986A2 (pt) 2016-06-28
KR20130052563A (ko) 2013-05-22
RU2585629C2 (ru) 2016-05-27
MX2012011728A (es) 2012-11-06
RU2012150068A (ru) 2014-06-10
ES2487650T3 (es) 2014-08-22
EP2563860B1 (de) 2014-06-18
SG184522A1 (en) 2012-11-29
KR101793765B1 (ko) 2017-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736035B2 (ja) ポリエーテルアルコールの調製方法
US8618337B2 (en) Process for preparing polyether alcohols
JP5837517B2 (ja) ポリエーテルアルコールの製造方法
US8927614B2 (en) Process for producing rigid polyurethane foams
AU2011246621B2 (en) Process for producing rigid polyurethane foams
RU2609019C2 (ru) Гибридные простые полиэфирполиолы сложных полиэфиров для улучшенного вспенивания при извлечении из формы в полиуретановых жестких пенопластах
JP6155201B2 (ja) ポリウレタン硬質発泡体の製造方法
US20110218262A1 (en) Preparing rigid polyurethane foams
KR101475959B1 (ko) 경질 폴리우레탄 발포체의 제조방법
US20110218324A1 (en) Preparing polyether alcohols
US20110218259A1 (en) Preparing polyurethanes
KR20130045853A (ko) 폴리우레탄 경질 폼 재료의 제조 방법
SG183523A1 (en) Method for producing polyurethanes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5736035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250