JP2013524738A - 干渉に基づくブロードキャストチャネルの割り当て - Google Patents

干渉に基づくブロードキャストチャネルの割り当て Download PDF

Info

Publication number
JP2013524738A
JP2013524738A JP2013505114A JP2013505114A JP2013524738A JP 2013524738 A JP2013524738 A JP 2013524738A JP 2013505114 A JP2013505114 A JP 2013505114A JP 2013505114 A JP2013505114 A JP 2013505114A JP 2013524738 A JP2013524738 A JP 2013524738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
subframe
broadcast channel
payload
scheduling information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013505114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5833100B2 (ja
Inventor
バルビエリ、アラン
ジ、ティンファン
ルオ、タオ
バジャペヤム、マダバン・スリニバサン
ソン、オソク
ダムンジャノビック、アレクサンダー
ウェイ、ヨンビン
アガシェ、パラグ・アルン
マラディ、ダーガ・プラサド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013524738A publication Critical patent/JP2013524738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5833100B2 publication Critical patent/JP5833100B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/27Control channels or signalling for resource management between access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ワイヤレス通信のための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品が提供され、装置は、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルによるペイロードの1つまたは複数のブロードキャストのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を、決定することであって、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルの受信が、第2の基地局からの1つまたは複数の送信に少なくとも一部基づいて干渉される、決定することと、決定されたブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいて、ペイロードを受信することとを行うことができる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その全体が参照により本明細書に明確に組み込まれる、2010年4月13日に出願された「METHOD AND APPARATUS FOR SUPPORTING COMMUNICATIONS IN A HETEROGENEOUS NETWORK」と題する米国仮出願第61/323,853号の利益を主張する。
本開示は、全般に通信システムに関し、より詳細には、異種のワイヤレス通信ネットワークにおいてダウンリンク通信をサポートするための技法に関する。
ワイヤレス通信システムは、電話、ビデオ、データ、メッセージング、およびブロードキャストなどの様々な電気通信サービスを提供するために広く展開されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、帯域幅、送信電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続技術を採用し得る。そのような多元接続技術の例には、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)システム、および時分割同期符号分割多元接続(TD−SCDMA)システムがある。
これらの多元接続技術は、異なるワイヤレスデバイスが、都市、国家、地域、さらには地球規模で通信することを可能にする、共通プロトコルを与えるために、様々な電気通信規格において採用されている。新生の電気通信規格の例は、Long Term Evolution(LTE)である。LTEは、Third Generation Partnership Project(3GPP)によって公表されたUniversal Mobile Telecommunications System(UMTS)モバイル規格の拡張セットである。スペクトル効率を改善することと、コストを低減することと、サービスを改善することと、新しいスペクトルを利用することと、ダウンリンク(DL:downlink)上ではOFDMAを使用し、アップリンク(UL:uplink)上ではSC−FDMAを使用し、多入力多出力(MIMO)アンテナ技術を使用する他のオープン規格とより良く統合することとによって、モバイルブロードバンドインターネットアクセスをより良くサポートするように設計されている。しかしながら、モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が増大し続けるにつれて、LTE技術のさらなる改善が必要である。好ましくは、これらの改善は、これらの技術を採用する他の多元接続技術と電気通信規格とに適用可能であるべきである。
たとえば、ワイヤレス通信ネットワークは、いくつかのユーザ装置(UE)の通信をサポートすることができるいくつかのevolved Node B(eNB)を含むことができる。UEは、ダウンリンクおよびアップリンクを介してeNBと通信することができる。ダウンリンク(または順方向リンク)はeNBからUEへの通信リンクを指し、アップリンク(または逆方向リンク)はUEからeNBへの通信リンクを指す。
eNBは、データと制御情報とをダウンリンクでUEに送信することができ、かつ/または、データと制御情報とをアップリンクでUEから受信することができる。ダウンリンク上では、eNBからの送信は、近隣のeNBからの送信による干渉を受けることがある。アップリンク上では、UEからの送信は、近隣のeNBと通信している他のUEからの送信に対して、干渉を引き起こすことがある。この干渉は、ダウンリンクとアップリンクの両方で性能を低下させ得る。したがって、ワイヤレス通信ネットワークのための干渉調整方式が望まれる。
以下で、1つまたは複数の態様の基本的理解を与えるために、そのような態様の簡略化された概要を提示する。この概要は、すべての企図された態様の包括的な概観ではなく、すべての態様の主要または重要な要素を識別するものでも、いずれかまたはすべての態様の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は、後で提示するより詳細な説明の導入として、1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。
本開示の様々な態様は、ワイヤレス通信ネットワークにおける、ブロードキャストシステム情報のユーザ装置への送達に関連することがあり、そのネットワークは、ブロードキャストシステム情報の、要求される送信タイミングと競合し得る、干渉調整方式を用いる。これらの態様はまた、新たな送達方法に対応しない従来のデバイスに対するサポートを維持する必要性を考慮した、そのような情報を送達するための方法を含み得る。これらの様々な態様は、限定はされないが、競合を避けるための直交リソース割り当てのネゴシエーション、干渉調整方式に基づくブロードキャストシステム情報のシフトまたは複製、および、新たなまたは修正された情報送達方法の導入を含み得る。
一態様によれば、1つまたは複数の干渉調整方式を支援するための方法が提供される。方法は、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルによるペイロードの1つまたは複数のブロードキャストのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を、決定することを含んでもよく、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルの受信が、第2の基地局からの1つまたは複数の送信に少なくとも一部基づいて干渉される。さらに、方法は、決定されたブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいて、ペイロードを受信することを含み得る。
さらに別の態様は、1つまたは複数の干渉調整方式を支援するように構成された少なくとも1つのプロセッサに関する。プロセッサは、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルによるペイロードの1つまたは複数のブロードキャストのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を、決定するための第1のモジュールを含んでもよく、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルの受信が、第2の基地局からの1つまたは複数の送信に少なくとも一部基づいて干渉される。さらに、プロセッサは、決定されたブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいてペイロードを受信するための、第2のモジュールを含み得る。
さらに別の態様は、コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品に関する。コンピュータプログラム製品は、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルによるペイロードの1つまたは複数のブロードキャストのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を、コンピュータに決定させるための第1のコードのセットを含むコンピュータ可読媒体を含んでもよく、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルの受信が、第2の基地局からの1つまたは複数の送信に少なくとも一部基づいて干渉される。さらに、コンピュータプログラム製品は、コンピュータに、決定されたブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいてペイロードを受信させるための第2のコードのセットを含む、コンピュータ可読媒体を含み得る。
さらに別の態様は装置に関する。装置は、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルによるペイロードの1つまたは複数のブロードキャストのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を、決定するための手段を含んでもよく、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルの受信が、第2の基地局からの1つまたは複数の送信に少なくとも一部基づいて干渉される。さらに、装置は、決定されたブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいてペイロードを受信するための、手段を含み得る。
別の態様は装置に関する。装置は、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルによるペイロードの1つまたは複数のブロードキャストのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を、決定するための干渉調整モジュールを含んでもよく、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルの受信が、第2の基地局からの1つまたは複数の送信に少なくとも一部基づいて干渉される。さらに、装置は、決定されたブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいてペイロードを受信するための、受信機を含み得る。
一態様によれば、1つまたは複数の干渉調整方式を支援するための別の方法が提供される。方法は、第1の基地局によって、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられたペイロードのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を送信することを含んでもよく、第2の基地局からの干渉が、第1の基地局によってブロードキャストされるブロードキャストチャネルスケジューリング情報の受信に干渉する。さらに、方法は、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉方式に基づいて、ペイロードを送信することを含み得る。
さらに別の態様は、1つまたは複数の干渉調整方式を支援するように構成される、少なくとも1つのプロセッサに関する。プロセッサは、第1の基地局によって、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられたペイロードのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を送信するための、第1のモジュールを含んでもよく、第2の基地局からの干渉が、第1の基地局によってブロードキャストされるブロードキャストチャネルスケジューリング情報の受信に干渉する。さらに、プロセッサは、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉方式に基づいてペイロードを送信するための、第2のモジュールを含み得る。
さらに別の態様は、コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品に関する。コンピュータプログラム製品は、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられたペイロードのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報をコンピュータに送信させるための、第1のコードのセットを含むコンピュータ可読媒体を含んでもよく、第2の基地局からの干渉が、第1の基地局によってブロードキャストされるブロードキャストチャネルスケジューリング情報の受信に干渉する。さらに、コンピュータプログラム製品は、コンピュータに、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉方式に基づいてペイロードを送信させるための第2のコードのセットを含む、コンピュータ可読媒体を含み得る。
さらに別の態様は装置に関する。装置は、第1の基地局によって、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられたペイロードのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を送信するための手段を含んでもよく、第2の基地局からの干渉が、第1の基地局によってブロードキャストされるブロードキャストチャネルスケジューリング情報の受信に干渉する。さらに、装置は、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉方式に基づいてペイロードを送信するための、手段を含み得る。
別の態様は装置に関する。装置は、第1の基地局によって、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられたペイロードのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を送信するための、干渉調整モジュールを含んでもよく、第2の基地局からの干渉が、第1の基地局によってブロードキャストされるブロードキャストチャネルスケジューリング情報の受信に干渉する。さらに、装置は、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉方式に基づいてペイロードを送信するための、送信機を含み得る。
上記および関連する目的を達成するために、1つまたは複数の態様は、以下で十分に説明され特に特許請求の範囲で指摘される特徴を備える。以下の説明および添付の図面に、1つまたは複数の態様のうちのいくつかの例示的な特徴を詳細に記載する。ただし、これらの特徴は、様々な態様の原理を採用することができる様々な方法のほんのいくつかを示すものであり、この説明は、すべてのそのような態様およびそれらの均等物を含むものとする。
ネットワークアーキテクチャの一例を示す図。 アクセスネットワークの一例を示す図。 アクセスネットワーク中で使用するフレーム構造の一例を示す図。 LTEにおけるULのための例示的なフォーマットを示す図。 ユーザプレーンおよび制御プレーンのための無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す図。 アクセスネットワーク中のevolved Node Bとユーザ装置との一例を示す図。 例示的なフレーム構造を示す図。 アクセスネットワークにおける例示的な主要な干渉の状況を示す図。 アクセスネットワークにおける例示的な干渉調整方式を示す図。 アクセスネットワークにおける例示的な干渉調整方式を示す別の図。 アクセスネットワークにおける例示的な干渉調整方式を示すさらに別の図。 ある態様による例示的な多元接続ワイヤレス通信システムを示す図。 例示的な通信システムのブロック図。 ある態様による例示的なフレーム構造の概念的な図。 ワイヤレス通信の方法の流れ図。 例示的な装置の機能を示す概念的なブロック図。 干渉調整方式を実施するための方法の流れ図。 干渉調整方式を実施するための方法の別の流れ図。 干渉調整方式を実施するための方法のさらに別の流れ図。 ワイヤレス通信の別の方法の流れ図。 別の例示的な装置の機能を示す概念的なブロック図。
添付の図面に関して以下に示す発明を実施するための形態は、様々な構成を説明するものであり、本明細書で説明される概念が実施され得る唯一の構成を表すものではない。発明を実施するための形態は、様々な概念の完全な理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの概念はこれらの具体的な詳細なしに実施され得ることが当業者には明らかであろう。いくつかの例では、そのような概念を不明瞭にしないように、よく知られている構造および構成要素をブロック図の形式で示す。
ここで、様々な装置および方法に関して電気通信システムのいくつかの態様を提示する。これらの装置および方法が、以下の発明を実施するための形態において説明され、(「要素」と総称される)様々なブロック、モジュール、構成要素、回路、ステップ、処理、アルゴリズムなどによって添付の図面において示される。これらの要素は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはそれらの任意の組合せを使用して実装され得る。そのような要素をハードウェアとして実装するか、ソフトウェアとして実装するかは、具体的な適用例および全体的なシステムに課せられた設計制約に依存する。
例として、要素、または要素の任意の部分、または要素の任意の組合せは、1つまたは複数のプロセッサを含む「処理システム」を用いて実装され得る。プロセッサの例には、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、状態機械、ゲート論理回路、個別ハードウェア回路、および、本開示全体にわたって説明される様々な機能を実行するように構成された他の好適なハードウェアがある。処理システム中の1つまたは複数のプロセッサは、ソフトウェアを実行し得る。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語などの名称にかかわらず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プロシージャ、関数などを意味すると広く解釈されたい。ソフトウェアは、コンピュータ可読媒体上に常駐し得る。コンピュータ可読媒体は、非一時的コンピュータ可読媒体であり得る。非一時的コンピュータ可読媒体は、例として、磁気ストレージデバイス(たとえば、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ)、光ディスク(たとえば、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD))、スマートカード、フラッシュメモリデバイス(たとえば、カード、スティック、キードライブ)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、レジスタ、リムーバブルディスク、ならびに、コンピュータによってアクセスされ読み取られ得るソフトウェアおよび/または命令を記憶するための任意の他の好適な媒体を含む。コンピュータ可読媒体はまた、例として、搬送波、伝送線路、ならびに、コンピュータによってアクセスされ読み取られ得るソフトウェアおよび/または命令を送信するための、任意の他の好適な媒体を含み得る。コンピュータ可読媒体は、処理システムの内部に常駐するか、処理システムの外部にあるか、または処理システムを含む複数のエンティティにわたって分散され得る。コンピュータ可読媒体は、コンピュータプログラム製品の中で具現化され得る。例として、コンピュータプログラム製品は、パッケージング材料中にコンピュータ可読媒体を含み得る。当業者は、特定の適用例および全体的なシステムに課せられた全体的な設計制約に応じて、本開示全体にわたって提示される記載の機能をどのようにしたら最も良く実装することができるかを認識されよう。
図1は、様々な通信デバイスを使用するLTEネットワークアーキテクチャを示す図である。LTEネットワークアーキテクチャは、発展型パケットシステム(EPS:Evolved Packet System)100と呼ばれることがある。EPS100は、1つまたは複数のユーザ装置(UE)102と、発展型UMTS地上波無線アクセスネットワーク(E−UTRAN:Evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network)104と、発展型パケットコア(EPC:Evolved Packet Core)110と、ホーム加入者サーバ(HSS:Home Subscriber Server)120と、事業者のIPサービス122とを含み得る。EPS100は、他のアクセスネットワークと相互接続してもよいが、簡単にするために、そのようなエンティティ/インターフェースは示されない。図示のように、EPS100はパケット交換サービスを提供するが、当業者なら容易に諒解するように、本開示全体にわたって提示される様々な概念は、回線交換サービスを提供するネットワークに拡張され得る。
E−UTRANは、evolved Node B(eNB)106と他のeNB108とを含む。eNB106は、UE102に対してユーザプレーンのプロトコル終端と制御プレーンのプロトコル終端とを提供する。eNB106は、X2インターフェース(すなわち、バックホール)を介して他のeNB108に接続され得る。eNB106はまた、当業者によって、基地局、送受信基地局、無線基地局、無線送受信機、送受信機機能、基本サービスセット(BSS:basic service set)、拡張サービスセット(ESS:extended service set)、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることがある。eNB106は、UE102にEPC110へのアクセスポイントを与える。UE102の例には、携帯電話、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP:session initiation protocol)電話、ラップトップ、携帯情報端末(PDA)、衛星無線、全地球測位システム、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤ(たとえば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲーム機、または任意の他の同様の機能デバイスがある。UE102はまた、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることがある。
eNB106は、S1インターフェースによってEPC110に接続される。EPC110は、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity)112と、他のMME114と、サービングゲートウェイ116と、パケットデータネットワーク(PDN:Packet Data Network)ゲートウェイ118とを含む。MME112は、UE102とEPC110との間のシグナリングを処理する制御ノードである。概して、MME112はベアラおよび接続の管理を行う。すべてのユーザIPパケットはサービングゲートウェイ116を通して転送され、サービングゲートウェイ116自体はPDNゲートウェイ118に接続される。PDNゲートウェイ118は、UEのIPアドレスの割り当てならびに他の機能を提供する。PDNゲートウェイ118は、事業者のIPサービス122に接続される。事業者のIPサービス122は、インターネットと、イントラネットと、IPマルチメディアサブシステム(IMS:IP Multimedia Subsystem)と、PSストリーミングサービス(PSS:PS Streaming Service)とを含む。
図2は、LTEネットワークアーキテクチャにおけるアクセスネットワーク200の一例を示す図である。この例では、アクセスネットワーク200は、いくつかのセルラー領域(セル)202に分割される。1つまたは複数のより低い電力クラスのeNB208、212、216は、セル202のうちの1つまたは複数とそれぞれ重複する、かつ/またはそれらにそれぞれ拡張する、セルラー領域210、214、218を有し得る。より低い電力クラスのeNB208、212、216は、フェムトセル(たとえば、ホームeNB(HeNB))、ピコセル、リレーまたはマイクロセルを含み得る。より高い電力クラスのeNBまたはマクロeNB204は、セル202に割り当てられ、セル202中のすべてのUE206にEPC110へのアクセスポイントを提供するように構成される。マクロセルは、比較的大きな地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーすることができ、サービスに加入しているUE206による無制限のアクセスを可能にし得る。ピコセルは、比較的小さな地理的エリアをカバーすることができ、サービスに加入しているUE206による無制限なアクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さな地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーすることができ、フェムトセルと関連するUE206(たとえば、限定加入者グループ(CSG:Closed Subscriber Group)中のUE、自宅の中のユーザのためのUEなど)による限定アクセスを可能にし得る。中継局は、上流局(たとえば、eNBまたはUE)からデータおよび/または他の情報の送信を受信し、そのデータおよび/または他の情報の送信を下流局(たとえば、UEまたはeNB)に送信する局である。中継局はまた、他のUE206に対する送信を中継するUE206であってもよい。図2に示される例では、中継局216は、カバレッジ218を拡大し、eNB204とUE206との間の通信を支援するために、eNB204およびUE206と通信することができる。中継局は、リレーeNB、リレーなどとも呼ばれ得る。マクロセルのためのeNBは、マクロeNBと呼ばれ得る。ピコセルのためのeNBは、ピコeNBと呼ばれ得る。フェムトセルのためのeNBは、フェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれ得る。これらの異なるタイプのeNB204は、異なる送信出力レベル、異なるカバレッジエリア、およびワイヤレスネットワーク200中の干渉に対する異なる影響を有し得る。たとえば、マクロeNBは、高い送信出力レベル(たとえば、20ワット)を有するが、ピコeNB、フェムトeNB、および中継器は、より低い送信出力レベル(たとえば、1ワット)を有し得る。アクセスネットワーク200のこの例には集中コントローラはないが、代替構成では集中コントローラが使用され得る。eNB204は、無線ベアラ制御、承認制御、モビリティ制御、スケジューリング、セキュリティ、およびサービングゲートウェイ116(図1参照)への接続性を含む、無線に関係するすべての機能を担当する。
アクセスネットワーク200によって採用される変調および多元接続方式は、展開されている特定の電気通信規格に応じて異なり得る。LTE適用例では、周波数分割複信(FDD:frequency division duplexing)と時分割複信(TDD:time division duplexing)の両方をサポートするために、OFDMがDL上で使用され、SC−FDMAがUL上で使用される。当業者が以下の詳細な説明から容易に諒解するように、本明細書で提示する様々な概念は、LTE適用例に好適である。ただし、これらの概念は、他の変調および多元接続技法を採用する他の電気通信規格に容易に拡張され得る。例として、これらの概念は、Evolution−Data Optimized(EV−DO)またはUltra Mobile Broadband(UMB)に拡張され得る。EV−DOおよびUMBは、CDMA2000規格ファミリーの一部として3rd Generation Partnership Project 2(3GPP2)によって公表されたエアインターフェース規格であり、CDMAを利用して移動局にブロードバンドインターネットアクセスを提供する。これらの概念はまた、広帯域CDMA(W−CDMA)、ならびに、TD−SCDMA、TDMAを採用するGlobal System for Mobile Communications(GSM)(登録商標)、Evolved UTRA(E−UTRA)、Ultra Mobile Broadband(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、およびOFDMAを採用するFlash−OFDMなど、CDMAの他の変形態を採用する、Universal Terrestrial Radio Access(UTRA)に拡張され得る。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTEおよびGSMは、3GPPという組織からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、3GPP2という組織からの文書に記載されている。採用される実際のワイヤレス通信規格および多元接続技術は、具体的な適用例およびシステムに課せられる全体的な設計制約に依存することになる。
eNB204は、MIMO技術をサポートする複数のアンテナを有し得る。MIMO技術の使用により、eNB204は、空間領域を活用して、空間多重化、ビームフォーミング、および送信ダイバーシティをサポートすることが可能になる。
以下の詳細な説明では、ダウンリンク上でOFDMをサポートするMIMOシステムを参照して、アクセスネットワークの様々な態様について説明する。OFDMは、OFDMシンボル内のいくつかのサブキャリアを介してデータを変調するスペクトル拡散技法である。サブキャリアは、正確な周波数で離間する。離間は、受信機がサブキャリアからデータを復元することを可能にする「直交性」を与える。時間領域では、OFDMシンボル間干渉をなくすために、ガードインターバル(たとえば、サイクリックプレフィックス)が各OFDMシンボルに追加され得る。アップリンクは、高いピーク対平均電力比(PARR:peak-to-average power ratio)を補償するために、SC−FDMAをDFT拡散OFDM信号の形態で使用し得る。
様々なフレーム構造が、DL送信とUL送信とをサポートするために使用され得る。図3は、DLフレーム構造の例を提示する。しかし、当業者が容易に諒解するように、任意の具体的な適用例のためのフレーム構造は、任意の数の要因に応じて異なり得る。この例では、フレーム(10ms)は、等しいサイズの10個のサブフレームに分割される。各サブフレームは、2つの連続するタイムスロットを含む。
2つのタイムスロットを表すためにリソースグリッドが使用されてよく、各タイムスロットはリソースブロックを含む。リソースグリッドは、複数のリソース要素に分割される。LTEでは、リソースブロックは、周波数領域中に12個の連続サブキャリアを含み、各OFDMシンボル中の通常のサイクリックプレフィックスについて、時間領域中に7個の連続OFDMシンボル、または84個リソース要素を含む。R302、304として示されるリソース要素のいくつかはDL基準信号(DL−RS:DL reference signal)を含む。DL−RSは、(共通RSとも呼ばれることがある)セル固有RS(CRS:Cell-specific RS)302と、UE固有RS(UE−RS:UE-specific RS)304とを含む。UE−RS304は、対応する物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:physical downlink shared channel)がマッピングされるリソースブロック上のみで送信される。各リソース要素によって搬送されるビット数は、変調方式に依存する。すなわち、UEが受信するリソースブロックが多いほど、また変調方式が高いほど、UEのデータレートは高くなる。
図4は、LTEにおけるULフレーム構造400の例示的なフォーマットを示す。ULのために利用可能なリソースブロックは、データセクションと制御セクションとに区分され得る。制御セクションは、システム帯域幅の2つのエッジにおいて形成されてよく、構成可能なサイズを有し得る。制御セクション中のリソースブロックは、制御情報を送信するためにUEに割り当てられ得る。データセクションは、制御セクション中に含まれないすべてのリソースブロックを含み得る。図4の設計は、データセクション中の連続するサブキャリアのすべてを単一のUEに割り当てることを可能にし得る、連続サブキャリアを含むデータセクションを生じる。
UEには、eNBに制御情報を送信するために、制御セクション中のリソースブロック410a、410bが割り当てられ得る。UEには、eNBにデータを送信するために、データセクション中のリソースブロック420a、420bも割り当てられ得る。UEは、制御セクション中の割り当てられたリソースブロック上の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH:physical uplink control channel)中で、制御情報を送信し得る。UEは、データセクション中の割り当てられたリソースブロック上の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH:physical uplink shared channel)中で、データのみまたはデータと制御情報の両方を送信し得る。UL送信は、サブフレームの両方のスロットにわたってもよく、図4に示すように周波数上でホッピングし得る。
図4は、リソースブロックのセットが、初期システムアクセスを実行し、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH:physical random access channel)430中でUL同期を達成するために使用され得ることを示す。PRACH430は、ランダムシーケンスを搬送し、いかなるULデータ/シグナリングも搬送することができない。各ランダムアクセスのプリアンブルは、6つの連続するリソースブロックに対応する帯域幅を占有する。開始周波数はネットワークによって指定される。すなわち、ランダムアクセスのプリアンブルの送信は、ある時間リソースおよび周波数リソースに制限される。周波数ホッピングは、PRACHにはない。PRACHの試みは単一のサブフレーム(1ms)中で搬送され、UEは、フレーム(10ms)ごとに単一のPRACHの試みのみを行うことができる。
無線プロトコルアーキテクチャは、具体的な適用例に応じて様々な形態をとり得る。図5は、ユーザプレーンおよび制御プレーンのための無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す概念的な図である。
図5では、UEおよびeNBのための無線プロトコルアーキテクチャは、レイヤ1、レイヤ2、レイヤ3という3つのレイヤとともに示されている。レイヤ1は最下位レイヤであり、様々な物理レイヤ信号処理機能を実装する。レイヤ1を、本明細書では物理レイヤ506と呼ぶ。レイヤ2(L2レイヤ)508は、物理レイヤ506の上にあり、物理レイヤ506を介したUEとeNBとの間のリンクを担当する。
ユーザプレーンでは、L2レイヤ508は、ネットワーク側のeNBにおいて終了する、媒体アクセス制御(MAC:media access control)サブレイヤ510と、無線リンク制御(RLC:radio link control)サブレイヤ512と、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP:packet data convergence protocol)514サブレイヤとを含む。図示されていないが、UEは、ネットワーク側のPDNゲートウェイ108(図1参照)において終了するネットワークレイヤ(たとえば、IPレイヤ)と、接続の他端(たとえば、遠隔のUE、サーバなど)において終了するアプリケーションレイヤとを含むL2レイヤ508の上にいくつかの上位レイヤを有し得る。
PDCPサブレイヤ514は、異なる無線ベアラと論理チャネルとの間で多重化を行う。PDCPサブレイヤ514はまた、無線送信のオーバーヘッドを低減するための上位レイヤデータパケットのヘッダ圧縮と、データパケットを暗号化することによるセキュリティと、UEに対するeNB間のハンドオーバのサポートとを実現する。RLCサブレイヤ512は、上位レイヤデータパケットのセグメンテーションおよび再統合と、紛失データパケットの再送信と、ハイブリッド自動再送要求(HARQ:hybrid automatic repeat request)によって順序が狂った受信を補正するための、データパケットの並べ替えとを行う。MACサブレイヤ510は、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化を行う。MACサブレイヤ510はまた、1つのセル中の様々な無線リソース(たとえば、リソースブロック)を、UEの間で割り当てることを担当する。MACサブレイヤ510はまた、HARQ動作を担当する。
制御プレーンでは、UEおよびeNBのための無線プロトコルアーキテクチャは、制御プレーンのためのヘッダ圧縮機能がないことを除いて、物理レイヤ506およびL2レイヤ508について実質的に同じである。制御プレーンはまた、レイヤ3中に無線リソース制御(RRC:radio resource control)サブレイヤ516を含む。RRCサブレイヤ516は、無線リソース(すなわち、無線ベアラ)を取得することと、eNBとUEとの間のRRCシグナリングを使用して下位レイヤを構成することとを担当する。
図6は、アクセスネットワーク中でUE650と通信しているeNB610のブロック図である。DLでは、基幹ネットワークからの上位レイヤパケットが、コントローラ/プロセッサ675に与えられる。コントローラ/プロセッサ675は、図5に関して前に説明されたL2レイヤの機能を実装する。DLでは、コントローラ/プロセッサ675は、様々な優先度のメトリックに基づいて、ヘッダ圧縮と、暗号化と、パケットのセグメント化および並べ替えと、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化と、UE650への無線リソースの割り当てとを行う。コントローラ/プロセッサ675はまた、HARQ動作と、紛失パケットの再送信と、UE650へのシグナリングとを担当する。
TXプロセッサ616は、L1レイヤ(すなわち、物理レイヤ)のための様々な信号処理機能を実装する。信号処理機能は、UE650における前方誤り訂正(FEC:forward error correction)と、様々な変調方式(たとえば、2値位相シフトキーイング(BPSK:binary phase-shift keying)、4位相シフトキーイング(QPSK:quadrature phase-shift keying)、M位相シフトキーイング(M−PSK:M-phase-shift keying)、多値直交振幅変調(M−QAM:M-quadrature amplitude modulation))に基づいた信号コンスタレーションへのマッピングとを支援するための、符号化とインターリービングとを含む。次いで、符号化され変調されたシンボルは並列ストリームに分割される。各ストリームは、次いでOFDMサブキャリアにマッピングされ、時間領域および/または周波数領域中で基準信号(たとえば、パイロット)と多重化され、次いで逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)を使用して互いに合成されて、時間領域OFDMシンボルストリームを搬送する物理チャネルを生成する。OFDMストリームは、複数の空間ストリームを生成するために空間的にプリコードされる。チャネル推定器674からのチャネル推定値は、符号化方式と変調方式とを判定するために、ならびに空間処理のために使用され得る。チャネル推定値は、UE650によって送信される基準信号および/またはチャネル状態フィードバックから導出され得る。次いで、各空間ストリームは、別個の送信機618TXを介して異なるアンテナ620に与えられる。各送信機618TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームでRFキャリアを変調する。
UE650において、各受信機654RXは、そのそれぞれのアンテナ652を通して信号を受信する。各受信機654RXは、RFキャリア上で変調された情報を復元し、受信機(RX)プロセッサ656に情報を与える。
RXプロセッサ656は、L1レイヤの様々な信号処理機能を実装する。RXプロセッサ656は、UE650に宛てられた任意の空間ストリームを復元するために、情報に対して空間処理を実行する。複数の空間ストリームがUE650に宛てられた場合、それらはRXプロセッサ656によって単一のOFDMシンボルストリームに合成され得る。RXプロセッサ656は、次いで高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)を使用して、OFDMシンボルストリームを時間領域から周波数領域に変換する。周波数領域信号は、OFDM信号のサブキャリアごとに別々のOFDMシンボルストリームを含む。各サブキャリア上のシンボルと基準信号とは、eNB610によって送信される、可能性が最も高い信号のコンスタレーションポイントを判定することによって、復元され復調される。これらの軟判定は、チャネル推定器658によって計算されるチャネル推定値に基づき得る。軟判定は、次いで、物理チャネル上でeNB610によって最初に送信されたデータおよび制御信号を復元するために、復号されデインターリーブされる。データおよび制御信号は、次いでコントローラ/プロセッサ659に与えられる。
コントローラ/プロセッサ659は、図5に関して前に説明したL2レイヤを実装する。ULでは、コントローラ/プロセッサ659は、基幹ネットワークからの上位レイヤパケットを復元するために、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間での多重分離と、パケット再統合と、復号と、ヘッダの復元と、制御信号処理とを行う。上位レイヤパケットは、次いで、L2レイヤの上のすべてのプロトコルレイヤを表すデータシンク662に与えられる。また、様々な制御信号が、L3処理のためにデータシンク662に与えられ得る。コントローラ/プロセッサ659はまた、HARQ動作をサポートするための、肯定応答(ACK)および/または否定応答(NACK)プロトコルを使用した誤り検出を担当する。
ULでは、データソース667は、コントローラ/プロセッサ659に上位レイヤパケットを与えるために使用される。データソース667は、L2レイヤ(L2)の上のすべてプロトコルレイヤを表す。eNB610によるDL送信に関して説明された機能と同様に、コントローラ/プロセッサ659は、ヘッダ圧縮と、暗号化と、パケットのセグメント化および並べ替えと、eNB610による無線リソースの割り当てに基づいた論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化とを行うことによって、ユーザプレーンおよび制御プレーンのためのL2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサ659はまた、HARQ動作と、紛失パケットの再送信と、eNB610へのシグナリングとを担当する。
eNB610によって送信される基準信号またはフィードバックから、チャネル推定器658によって導出されるチャネル推定値は、適切な符号化および変調方式を選択し、空間処理を支援するために、TXプロセッサ668によって使用され得る。TXプロセッサ668によって生成される空間ストリームは、別個の送信機654TXを介して異なるアンテナ652に与えられる。各送信機654TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームでRFキャリアを変調する。
UL送信は、UE650における受信機機能に関して説明された方法と同様の方法で、eNB610において処理される。各受信機618RXは、そのそれぞれのアンテナ620を通して信号を受信する。各受信機618RXは、RFキャリア上で変調された情報を復元し、RXプロセッサ670に情報を与える。RXプロセッサ670は、L1レイヤを実装する。
コントローラ/プロセッサ659は、図5に関して前に説明されたL2レイヤを実装する。ULでは、コントローラ/プロセッサ659は、UE650からの上位レイヤパケットを復元するために、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間での多重分離と、パケット再統合と、復号と、ヘッダの復元と、制御信号処理とを行う。コントローラ/プロセッサ675からの上位レイヤパケットは、基幹ネットワークに与えられ得る。コントローラ/プロセッサ659はまた、HARQ動作をサポートするための、ACKおよび/またはNACKプロトコルを使用した誤り検出を担当する。
図1に関連して説明されたEPS100は、eNB610を含む。特に、eNB610は、TXプロセッサ616と、RXプロセッサ670と、コントローラ/プロセッサ675とを含む。別の態様では、図1に関連して説明されたEPS100は、UE650を含む。特に、UE650は、TXプロセッサ668と、RXプロセッサ656と、コントローラ/プロセッサ659とを含む。
図7は、LTEで用いられるフレーム構造を示す。ダウンリンクの送信タイムラインは、無線フレームの単位に区分できる。各無線フレームは、所定の持続時間(たとえば、10ミリ秒(ms))を有してよく、0から9のインデックスをもつ10個のサブフレームに区分できる。各サブフレームは、2個のスロットを含み得る。したがって、各無線フレームは、0から19のインデックスをもつ20個のスロットを含み得る。各スロットは、L個のシンボル期間、たとえば、(図7に示すように)通常のサイクリックプレフィックスに対するシンボル期間、または拡張されたサイクリックプレフィックスに対するシンボル期間を含み得る。各サブフレーム中の2L個のシンボル期間には、0から2L−1のインデックスが割り当てられ得る。利用可能な時間周波数リソースは、リソースブロック(RB)に区分され得る。各リソースブロックは、1つのスロット中でN個のサブキャリア(たとえば、12個のサブキャリア)をカバーし得る。
LTEでは、eNBは、ブロードキャスト制御情報およびデータを、UEに送ることができる。eNBは、(図7に図示していない)各サブフレームの最初のM個のシンボル期間中に、物理HARQインジケータチャネル(PHICH)と物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)とを送ることができる。PHICHは、HARQをサポートするための情報を搬送することができる。PDCCHは、UEのためのリソース割り当てに関する情報と、ダウンリンクチャネルのための制御情報とを搬送することができる。eNBは、各サブフレームの残りのシンボル期間中にPDSCHを送ることができる。PDSCHは、ダウンリンク上でのデータ送信のためにスケジュールされた、UEのためのデータを搬送することができる。さらに、あるデータの送信が、定められたサブフレームでスケジューリングされてもよい。たとえば、ある規格においては、システム情報ブロックのタイプ1は、サブフレーム5で送信されるようにスケジューリングされ得る。
各シンボル期間においていくつかのリソース要素が利用可能であり得る。各リソース要素は、1つのシンボル期間中の1つのサブキャリアをカバーすることができ、実数値または複素数値を含み得る1つの変調シンボルを送るために使用され得る。各シンボル期間中で基準信号のために使用されないリソース要素は、リソース要素グループ(REG:resource element group)中に配置され得る。各REGは、1つのシンボル期間中に4つのリソース要素を含み得る。物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH:physical control format indicator channel)は、シンボル期間0において、周波数上でほぼ等しく離間され得る、4つのREGを占有し得る。PHICHは、1つまたは複数の構成可能なシンボル期間において、周波数上で拡散され得る、3つのREGを占有し得る。たとえば、PHICH用の3つのREGは、すべてシンボル期間0中に属するか、またはシンボル期間0、1および2中で拡散され得る。PDCCHは、最初のM個のシンボル期間において、利用可能なREGから選択され得る、9、18、32または64個のREGを占有し得る。REGのいくつかの組合せが、PDCCHに対して許可され得る。
UEは、複数のeNBのカバレッジ内に位置し得る。そのUEをサービスするために、これらのeNBのうちの1つが選択され得る。サービングeNBは、受信電力、経路損失、信号対雑音比(SNR)など、様々な基準に基づいて選択され得る。
UEは、UEが1つまたは複数の干渉eNBからの大きな干渉を受け得る、主要な干渉の状況において動作し得る。主要な干渉の状況は、制限された接続により発生し得る。たとえば、図8では、UE820aは、フェムトeNB810bに近接することがあり、eNB810bについて高い受信電力を有し得る。しかし、UE820aは、フェムトeNBカバレッジ領域802における制限された接続のために、フェムトeNB810bにアクセスできないことがあり、(図8に示されるように)受信電力の低いマクロeNB810a、または、(図8には示されない)やはり受信電力の低い異なるフェムトeNB810bに接続しようとすることがある。そして、UE820aは、ダウンリンク上でフェムトeNB810bからの大きな干渉を受け、また、アップリンク上でフェムトeNB810bに大きな干渉を引き起こし得る。
主要な干渉の状況はまた、範囲の拡張によって発生することがあり、これは、UEが、UEによって検出されたすべてのeNBの中で、経路損失がより低くSNRがより低いeNBに接続する状況である。たとえば、図8では、UE820bは、ピコeNB810cのカバレッジ領域804内に位置していてよく、マクロeNB810aとピコeNB810cとを検出することができ、ピコeNB810cについて、マクロeNB810aよりも低い受信電力を有し得る。それでも、ピコeNB810cの経路損失がマクロeNB810aの経路損失よりも低い場合、UE820bがピコeNB810cに接続するのが望ましいことがある。これにより、UE820bの所与のデータレートに対して、ワイヤレスネットワークへの干渉が少なくなり得る。
そのような主要な干渉の状況に対処するために、LTEシステムは、時分割多重化(TDM)リソース区分方式を用いることができる。TDMを用いると、サブフレームは、「保護」(U)および「不使用」(N)のような、「タイプ」を割り当てられ得る。LTEでは、8msの周期のTDMが、HARQ処理と同調するために選択され得る。
加えて、上で述べられたように、各無線フレームは、所定の持続時間(たとえば10ms)を有してもよく、10個のサブフレームに区分され得る。いくつかの送信は、繰り返される既知の構造をデバイスに提供するために、定められたサブフレームを専有するように割り当てられ得る。たとえば、システム情報ブロックのタイプ1(SIB1)は、等間隔の無線フレームごとに(たとえば、20個のサブフレームごとに)送信されるようにスケジューリングされ得る。
動作において、主要な干渉の状況では、これらの異なる周期(10ms対8ms)は、厳密に10msの周期を用い得る信号(たとえば、SIB1、ページング)に対して干渉の問題を引き起こし得る。たとえば、あるインスタンスにおいて、干渉側eNBから送信された周期8msの信号が、被干渉側eNBから送信された周期10msの信号を受信して復号するUEの能力に関して、干渉することがある。
これらの可能性のある干渉の問題を改善するために、主要な干渉の状況における通信は、1つまたは複数の干渉調整方式(たとえば、ブロードキャストチャネル干渉調整方式)によってサポートされ得る。一般に、そのような干渉調整方式は、UEが、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の1つまたは複数のインスタンスを受信できるようにして、UEは次いで、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を用いて、干渉を受け得るペイロードを取得することができる。
ある干渉調整方式は、第1のeNBと第2のeNBとの間での周波数の割り当ての調整を可能にし得る。そのような態様では、第1のeNB(たとえば、被干渉側eNB)および第2のeNB(たとえば、干渉側eNB)は、UEによるペイロード(たとえば、SIB1、ページングなど)の受信における可能性のある干渉を限定するために、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の周波数割り当てを調整することができる。別の干渉調整方式は、第2のeNB(たとえば、干渉側eNB)と第1のeNB(たとえば、被干渉側eNB)との間で、様々なリソースを再割り当てできるようにし得る。たとえば、一態様では、被干渉側eNBから信号を受信しようとする時にUEが干渉を受け得るタイムスロットの間に、干渉側eNBが、被干渉側eNBのためにブロードキャストスケジューリング情報を送信することができる。別の態様では、干渉側eNBから受信されたブロードキャストスケジューリング情報は、被干渉側eNBからのペイロードの受信のための、空いたタイムスロットを示すことができる。別の態様では、ペイロード送信のためのスケジューリングは、限定はされないがeNBの電力クラスのような様々な要因に基づいて、システムにハードコードされてもよい。言い換えると、UEは、ピコeNBのペイロード送信のために定められたタイムスロットにおいて、ピコeNBからのペイロードの受信をスケジューリングすることができる。別の干渉調整方式は、ブロードキャストスケジューリング情報および/またはペイロードを、複数回通信できるようにし得る。この後のセクションは、図9と、図10と、図11とに関する、様々な干渉調整方式のさらなる議論を含む。
I.SIB送信に従った直交送信リソースの割り当て
図9は、干渉側eNB910aが、被干渉側eNB910bとUE920aとの間の通信に干渉し得る、ワイヤレス通信システムを示す。図9では、eNB910b(たとえば、被干渉側eNB)およびeNB910a(たとえば、干渉側eNB)は、UE920aによるペイロード(たとえば、SIB1、ページングなど)の受信における可能性のある干渉を限定するために、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の周波数割り当てを調整することができる。動作中、eNB910aは、第1の周波数934を用いて、eNB910aと関連付けられたブロードキャストチャネルスケジューリング情報を送信することができる(932)。さらに、eNB910bは、第2の周波数936を用いて、eNB910bと関連付けられたブロードキャストチャネルスケジューリング情報を送信することができる(930)。一態様では、第1の周波数934および第2の周波数936は、直交して割り当てられ得る。そのような態様では、干渉側eNB910aは、eNB910bからのペイロード送信に割り当てられたリソースブロック(RB)で、送信することができない。
II.割り当てられた送信リソースに従ったSIB送信の再スケジューリング
図10は、干渉側eNB1010aが、被干渉側eNB1010bとUE1020aとの間の通信に干渉し得る、さらに別のワイヤレス通信システムを示す。一態様では、後のサブフレームで受信され得るペイロード1040を参照するために、スケジューリング識別子が使用され得る。そのような態様では、スケジューリング識別子は、クロスサブフレームスケジューリング識別子1038と呼ばれ得る。動作中、eNB1010aは、eNB1010aと関連付けられたブロードキャストチャネルスケジューリング情報1036と、eNB1010bと関連付けられたクロスサブフレームスケジューリング識別子1038とを、送信することができる(1034)。一態様では、eNB1010aは、eNB1010aとeNB1010bとの間のバックホール接続1030を通じて、クロスサブフレームスケジューリング識別子1038を送信することができる。
図10は、スケジューリング情報1036とクロスサブフレームスケジューリング識別子1038とが、同じサブフレームで送信されるのを示すが、実施例はこれに限定されない。たとえば、またはあるいは、クロスサブフレーム識別子1038は、ペイロードサブフレーム(n)よりもk個のサブフレームだけ前の定められたサブフレームの間に、送信され得る。たとえば、kは、n−kが保護されたサブフレームとなるように、静的にまたは動的にeNBによって選ばれ得る(この情報は、eNBにおいては知ることができるが、UEにおいては知ることができない)。さらに、kは、WSをウィンドウサイズとして、1≦k≦WSとなるように選択されてよく、WS<20となり、ウィンドウn−WS、...、n−1の中に少なくとも1つの保護されたサブフレームが存在するような、整数のパラメータであってもよい。nが、ペイロード1040が送信されるサブフレームであるとすると、UE1020aは、クロスサブフレーム識別子1038(たとえば、XSI−RNTI)の許可のための、すべてのサブフレームn−WS、n−WS+1、...、n−1のチャネル(たとえばPDCCH)を監視するように、動作可能であってよい。
XSI−RNTIの許可が、サブフレームn−mにおいて復号に成功すると、前記許可の内容を用いて、ペイロード1040(この例ではサブフレームn)を搬送するデータチャネル(たとえばPDSCH)を含む、eNB1010bからの送信1032を復号することができる。
同様に、ページングのために、新たな識別情報である、クロスサブフレームページング無線ネットワーク一時識別子(XP−RNTI:cross subframe paging radio network temporary identifier)が導入され得る。そのような態様では、XP−RNTIによるクロスサブフレームPDCCHの許可は、サブフレームが利用不可能(N)であるとマークされた場合であっても、ページングの時よりも前に送信され得る。一態様では、UE1020aは、ペイロード送信に使用されるサブフレームで、受信されたSI−RNTIによってブロードキャストチャネルスケジューリング情報を復号しようとするように、動作可能であってよい。そのような態様では、受信されたスケジューリング情報が、正確に復号された場合には、ハードコードされた情報に優先し得る。
たとえば、ペイロードのために用いられる周波数リソースならびに変調および符号化方式(MCS:modulation and coding schemes)は、ハードコードされてよく、UE1020aに対して既知であってよい。さらに、周波数リソースは、セル識別子または電力クラスに依存し得る。一態様では、ハードコードされたデフォルトのチャネル設定は、第1のeNBの電力クラスとセル識別子とに基づいて定められ得る。たとえば、マクロeNBの電力クラスは、フェムトeNBの電力クラスとは異なる設定を有してよく、フェムトeNBの電力クラスは、ピコeNBの電力クラスとは異なる設定を含んでもよい。したがって、UE1020aは、制御チャネル識別子によって対応する制御チャネルを復号する必要なく、ペイロードを搬送するサブフレームのデータチャネルの復号のために、この演繹的な情報を用いることができる。
III.SIB1の二重送信
図11は、干渉側eNB1110aが、被干渉側eNB1110bとUE1120aとの間の通信に干渉し得る、さらに別のワイヤレス通信システムを示す。一態様では、UE1120aは、サブフレームnの中のブロードキャストチャネルスケジューリング情報1136(たとえば、システム情報無線ネットワーク一時識別子(SI−RNTI:system information radio network temporary identifier))によって、ペイロード1138(たとえば、PDCCHペイロード)を復号しようとするように動作可能であってよい。加えて、クロスサブフレームスケジューリング識別子1134(たとえばXSI−RNTI)は、サブフレームnにおいて、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報1136の受信の前に、受信されてよい。
XSI−RNTI1134とSI−RNTI1136の両方の許可が、同じペイロード1138の送信に関連し、両方が正常に復号された場合、UE1120aは、それらの内容を比較することができる。XSI−RNTIの許可とSI−RNTIの許可が異なる場合、UE1120aは、それらのうちの1つをランダムに選んでもよく、何らかのメトリック(たとえば可能性のメトリック)に基づいて1つを選んでもよく、次のSIB1の機会に飛ばしてもよく、2つの許可のソフトコンバインを試みるなどしてもよい。次いで、選択された/組み合わされた内容を用いて、サブフレームnの中のペイロードを復号することができる。XSI−RNTIの許可が、上で述べられたウィンドウにおいて正常に受信されない場合、UE1120aは、SI−RNTIの許可のためのサブフレームnのPDCCHを監視することができる。
言い換えると、eNB1110bは、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報1134と、ペイロード1138(たとえばSIB1)とを、1回目は(従来のUEのために)等間隔の無線フレームでサブフレーム5において、2回目は(改善型のUEのために)別の第2の場所1136において、2回送信することができる(1132)。第2の場所は、保護された(U)サブフレームを含み得る。たとえば、ペイロードは、(ペイロードの送信による余計なオーバーヘッドの使用を少なくするために)20msに近い周期の、Uのサブフレームで送信され得る。TDMの区分が8msの場合、第2のペイロードは、周期が16msのSIB1を有するUのサブフレームを用いて送られ得る。ペイロードのスケジューリングは、静的リソース区分情報(SRPI:Static Resource Partitioning Information)に基づいて決定され得る。ペイロードは、
Figure 2013524738
であれば、サブフレームnで送ることができる。
一態様では、SRPIは、保護されたサブフレームに対してはU、使用不可能なサブフレームに対してはN、他のサブフレームに対してはXの値を有し得る。
別の態様では、干渉調整モジュール930は、保護されたサブフレームの間に、様々なシステム情報ブロックタイプを送信するように動作可能であってよい。たとえば、eNBは、周期が8個のサブフレームよりも長い保護されたサブフレームの中に、システム情報ブロックの送信をスケジューリングすることを望み得る。
ある態様では、主要な干渉の状況における通信は、ブロードキャストチャネル干渉調整方式のような、1つまたは複数の干渉調整方式によってサポートされ得る。上で説明された干渉調整方式と関連付けられる様々な装置および方法が、図9から図21を参照して与えられる。
図12では、ある態様による、UE650のようなユーザ装置(UE)のさらなる説明が示される。UE1200は、たとえば、受信アンテナ(図示せず)からの信号を受信し、受信された信号に対して典型的な動作を実行し(たとえば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバートなどを行い)、調整された信号をデジタル化してサンプルを得る、受信機1202を含み得る。受信機1202は、受信されたシンボルを復調でき、シンボルをチャネル推定のためにプロセッサ1206に提供できる、復調器1204を含み得る。プロセッサ1206は、受信機1202によって受信された情報を分析し、かつ/もしくは送信機1220による送信のための情報を生成するのに専用のプロセッサ、UE1200の1つまたは複数のコンポーネントを制御するプロセッサ、および/または、受信機1202によって受信された情報の分析と、送信機1220による送信のための情報の生成と、UE1200の1つまたは複数のコンポーネントの制御とをともに行うプロセッサであってよい。
UE1200は、メモリ1208をさらに含んでもよく、メモリ1208は、プロセッサ1206に動作可能に結合され、送信されるべきデータ、受信されたデータ、利用可能なチャネルに関連する情報、分析された信号および/または干渉の強度と関連付けられるデータ、割り当てられたチャネル、出力、速度などと関連する情報、ならびに、チャネルを推定しチャネルを介して通信するための任意の他の適切な情報を、記憶することができる。メモリ1208はさらに、(たとえば、性能、容量などに基づいて)チャネルを推定することおよび/または利用することに関連する、プロトコルおよび/またはアルゴリズムを記憶することができる。一態様では、メモリ1208は、図10を参照して論じられたような、デフォルトのチャネル設定1210を含み得る。
さらに、プロセッサ1206は、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局(たとえばeNB)と関連付けられるブロードキャストチャネルによるペイロードの1つまたは複数のブロードキャストのための、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を決定するための手段を、提供することができる。一態様では、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルの受信は、第2の基地局からの1つまたは複数の送信に少なくとも一部基づいて干渉される。プロセッサ1206はさらに、決定されたブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいて、ペイロードを受信するための手段を含み得る。
本明細書で説明するデータ記憶装置(たとえば、メモリ1208)は、揮発性メモリまたは不揮発性メモリのいずれかであってよく、あるいは揮発性メモリと不揮発性メモリの両方を含んでもよいことを諒解されたい。限定ではなく例として、不揮発性メモリは、読取り専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電気的プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、またはフラッシュメモリを含み得る。揮発性メモリは、外部キャッシュメモリとして動作するランダムアクセスメモリ(RAM)を含み得る。限定ではなく例として、RAMは、同期RAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、同期DRAM(SDRAM)、ダブルデータレートSDRAM(DDR SDRAM)、拡張SDRAM(ESDRAM)、シンクリンクDRAM(SLDRAM)、およびダイレクトランバスRAM(DRRAM(登録商標))など、多くの形態が利用可能である。主題のシステムおよび方法のメモリ1208は、限定はされないが、これらおよび他の適切なタイプのメモリを含み得る。
UE1200はさらに、干渉の大きい環境における通信を支援するための、干渉調整モジュール1230を含み得る。一態様では、干渉調整モジュール1230は、(たとえば図8で示されたような)干渉の大きい条件において、動作可能であってよい。干渉調整モジュール1230はさらに、第2のeNB(たとえば、フェムトeNB、マクロeNBなど)が信号受信に干渉している時に、第1のeNB(たとえば、マクロeNB、ピコeNBなど)からのブロードキャストチャネル情報を取得して処理するのを助けるために、ブロードキャストチャネル分析モジュール1232を含み得る。
一態様では、ブロードキャストチャネル分析モジュール1232は、クロスサブフレーム識別子モジュール1234を含み得る。一態様では、後のサブフレームで受信され得るペイロードを参照するために、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第1のインスタンスが使用され得る。そのような態様では、第1のインスタンスは、クロスサブフレーム識別子と呼ばれ得る。クロスサブフレーム識別子モジュール1234は、クロスサブフレーム識別子を監視するように動作可能であり得る。
干渉調整モジュール1230はさらに、干渉を引き起こす第2のeNBの影響下にUEがある時に、第1のeNBからの送信されたペイロードへのアクセスを支援するための、データチャネル分析モジュール1236を含み得る。一態様では、データチャネルリソース内で通信される様々なペイロードは、直交して割り当てられ得る。そのような態様では、干渉するeNBは、第1のeNBからのペイロード送信に割り当てられたリソースブロック(RB)で、送信することができない。
一態様では、図10を参照して論じられたように、eNBはバックホールを通じてネゴシエーションして、ペイロードのリソース割り当てを決定することができる。別の態様では、リソース割り当ては、eNBの電力クラスに依存してもよく、ハードコードされてもよい。たとえば、図10に示されるように、eNB1010aおよび1010bに対するリソース割り当ては、それぞれ、それらのeNBの電力クラスに基づいて、すなわちマクロセルかピコセルかに基づいて定義されてよく、UE1020aは、異なる電力クラスのeNBからの異なる信号を受信するように、ハードコードされ得る。1つのそのような態様では、ハードコードされた情報は、デフォルトのチャネル設定1210とともに、UE1200、メモリ1208に記憶され得る。
さらに、UE1200はユーザインターフェース1240を含み得る。ユーザインターフェース1240は、通信デバイス1200への入力を生成するための入力機構1242と、UE1200のユーザによって使用される情報を生成するための出力機構1242とを含み得る。たとえば、入力機構1242は、キーまたはキーボード、マウス、タッチスクリーンディスプレイ、マイクロフォンなどのような機構を含み得る。さらに、たとえば、出力機構1244は、ディスプレイ、音声スピーカ、触覚によるフィードバック機構、パーソナルエリアネットワーク(PAN)送受信機などを含み得る。例示される態様では、出力機構1244は、画像または映像のフォーマットでメディアコンテンツを提示するように動作可能なディスプレイ、または、音声フォーマットでメディアコンテンツを提示するための音声スピーカを含み得る。
図13を参照すると、図2に示したeNB204のような、干渉調整システム1300の詳細なブロック図が示されている。干渉調整システム1300は、任意のタイプのハードウェア、サーバ、パーソナルコンピュータ、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、または専用もしくは汎用いずれかの任意のコンピューティングデバイスのうちの少なくとも1つを含み得る。さらに、本明細書において、干渉調整システム1300上で動作するものとして、または干渉調整システム1300によって実行されるものとして説明されるモジュールおよびアプリケーションは、図2に示すように単一のネットワークデバイス上で完全に実行されてよく、または代替的に、他の態様では、別個のサーバ、データベースまたはコンピュータデバイスが協調して動作して、使用可能なフォーマットのデータを当事者に提供することができ、かつ/もしくは、通信デバイス206と干渉調整システム1300によって実行されるモジュールおよびアプリケーションとの間のデータフローにおける別個の制御のレイヤを提供することができる。
干渉調整システム1300は、有線ネットワークおよびワイヤレスネットワーク上でデータを送信および受信することができ、ルーチンおよびアプリケーションを実行することができる、コンピュータプラットフォーム1302を含む。コンピュータプラットフォーム1302は、読取り専用および/もしくはランダムアクセスメモリ(ROMおよびRAM)、EPROM、EEPROM、フラッシュカード、または、コンピュータプラットフォームに共通したいずれかのメモリなどの揮発性および不揮発性メモリを含み得る、メモリ1304を含む。さらに、メモリ1304は、1つまたは複数のフラッシュメモリセルを含むか、あるいは磁気媒体、光学媒体、テープ、またはソフトもしくはハードディスクなど、二次または三次記憶デバイスとすることができる。さらに、コンピュータプラットフォーム1302は、特定用途向け集積回路(「ASIC」)、または他のチップセット、論理回路、または他のデータ処理デバイスであり得るプロセッサ1330をも含む。プロセッサ1330は、干渉調整システム1300の機能と、有線ネットワークおよびワイヤレスネットワーク上でのシステムの動作とを可能にする、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、およびそれらの組合せで具現化される様々な処理サブシステム1332を含み得る。
一態様では、プロセッサ1330は、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられるペイロードのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を通信するための、手段を提供することができる。一態様では、第2の基地局からの干渉が、第1の基地局によってブロードキャストされるブロードキャストチャネルスケジューリング情報の受信に干渉する。プロセッサ1330はまた、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉方式に基づいてペイロードを送信するための、手段を提供することができる。
コンピュータプラットフォーム1302は、サービスプロバイダシステム1300の様々な構成要素間の通信、およびサービスプロバイダシステム1300、デバイス206、eNB204の間の通信を可能にする、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、およびそれらの組合せで具現化される通信モジュール1350をさらに含む。通信モジュール1350は、ワイヤレス通信接続を確立するための必要なハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、および/またはそれらの組合せを含み得る。説明される態様によれば、通信モジュール1350は、要求されたコンテンツアイテム、制御情報などのワイヤレスなブロードキャスト、マルチキャストおよび/またはユニキャスト通信を支援するために必要な、ハードウェア、ファームウェアおよび/またはソフトウェアを含み得る。
コンピュータプラットフォーム1302は、デバイス206、eNB204などから受信されるメトリック、とりわけデバイス206と通信されるデータの干渉レベルに対応するメトリックを可能にする、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、およびそれらの組合せで具現化されるメトリックモジュール1340をさらに含む。一態様では、干渉調整システム1300は、メトリックモジュール1340を介して受信したデータを分析して、デバイス206との将来の通信に利用可能な干渉調整方式を変更することができる。
干渉調整システム1300のメモリ1304は、干渉が大きな環境におけるUEとの通信を支援するように動作可能である、干渉調整モジュール1310を含む。一態様では、干渉調整モジュール1310は、ブロードキャストチャネルスケジューリング方式1312と、データチャネル調整方式1314とを含み得る。一態様では、ブロードキャストチャネルスケジューリング方式1312は、干渉するeNBを用いて、干渉を受けているeNBのためのペイロードスケジューリング情報をブロードキャストすることを含み得る。別の態様では、ブロードキャストチャネルスケジューリング方式1312は、ペイロードのための前の(空いた)サブフレームにおいて、スケジューリングの許可を提供することを含み得る。言い換えると、スケジューリングの許可は、異なるサブフレーム(たとえばクロスサブフレームスケジューリング)のペイロードを対象とし得る。さらに、干渉されるeNB(たとえば、被干渉側ノード)が、たとえば、干渉側ノードが制御チャネル情報を送信しない、保護されたサブフレームでクロスサブフレームの許可を送信する場合、クロスサブフレームの許可を正常に復号することができる。既存の従来のUEは、クロスサブフレームのグラントを無視してよく、ペイロードに対応するサブフレーム上で、依然として、ペイロードのための制御チャネルスケジューリング情報を復号しようとしてよい。
一態様では、データ制御調整方式1314は、リソースを直交して割り当てることを含み得る。言い換えると、データチャネルリソースは、直交して割り当てられ得る。そのような態様では、干渉するeNBは、第1のeNBからのペイロード送信に割り当てられたリソースブロック(RB)で、送信することができない。一態様では、eNB間でのバックホールを通じた周波数リソースのネゴシエーションが、ペイロードのRBの割り当てに用いられ得る。別の態様では、リソース割り当ては、eNBの電力クラスに依存してもよく、ハードコードされてもよい。
一態様では、干渉調整モジュール1310は、上で説明されたペイロードが送信されることになるサブフレームの間に、データを送信するように動作可能であり得る。一態様では、干渉側eNB(たとえば、フェムトeNB)は、被干渉側eNBがペイロードを送信しているRBで、データを送信することができない。対照的に、被干渉側のeNB(たとえばマクロeNB)は、干渉側がSIB1を送信しているRBで、データを送信してもよく、送信しなくてもよい。たとえば、UEに対するデータ送信は、フェムトカバレッジエリアにはない時にのみ、起こり得る。
別の態様では、周波数リソースが直交化されても、スケジューリング情報が依然として、ペイロードの送達に用いられるサブフレーム上で妨害されることがある。そのような態様では、干渉調整モジュール1310は、被干渉側eNBが、たとえば、あらゆるデータを送信するのを避けることを可能とするように、干渉側のカバレッジの中にないUEにのみデータを送信することを可能とするように、任意のUEにデータを送信することを可能とするように、異なる電力クラスの間でのスケジューリング情報の送信の割り当てを支援することを可能とするように、UEに干渉の相殺の実行を促すことを可能とするように、動作可能であり得る。
さらに別の態様では、サブフレームnがペイロード(たとえばSIB1)の送達に用いられ、被干渉側eNBとの通信を試みているUEが、サブフレームn−4において、アップリンク(たとえば物理アップリンク共有チャネル(PUSCH))送信をスケジューリングされている場合、サブフレームnのPHICHで送信されるACK/NACKは、妨害され得る。そのような態様では、干渉調整モジュール1310は、被干渉側eNBが、たとえば、サブフレームn−4(オーバーヘッド)における任意のUL送信のスケジューリングを避けること、干渉側のカバレッジにはないUEのみから、サブフレームn−4の中でULデータをスケジューリングすること、異なる電力クラスの間での送信の割り当てを支援すること、UEに干渉の相殺の実行を促すことを、可能にすることができる。
図14は、DLフレーム構造の例を示す。しかし、当業者が容易に諒解するように、任意の具体的な適用例のためのフレーム構造は、任意の数の要因に応じて異なり得る。この例では、フレーム(10ms)は、等しいサイズの10個のサブフレームに分割されている。各サブフレームは、2つの連続するタイムスロットを含む。2つのタイムスロットを表すためにリソースグリッドが使用されてよく、各々の2つのタイムスロットはリソースブロックを含む。リソースグリッドは複数のリソース要素に分割される。LTEでは、リソースブロックは、周波数領域中に12個の連続サブキャリアを含み、各OFDMシンボル中の通常のサイクリックプレフィックスについて、時間領域中に7個の連続OFDMシンボル、または84個リソース要素を含む。各リソース要素によって搬送されるビット数は、変調方式に依存する。すなわち、UEが受信するリソースブロックが多いほど、また変調方式が高いほど、UEのデータレートは高くなる。
一態様では、制御チャネル情報が、データチャネルを通じて送信され得る。たとえば、図14で説明されるように、中継物理データ制御チャネル(R−PDCCH:relay physical data control channel)(1408)に基づく手法が、用いられ得る。一態様では、DLフレームは、使用されていないRS(1402)と、DM−RS(1404)を通信するのに用いられるRSと、PHICH(1406)を通信するのに用いられるRSと、PDCCHおよび/またはR−PDCCH(1408)を通信するのに用いられるRSとを含み得る。一般に、R−PDCCH(1408)は、干渉の存在下でも、PDCCH(1408)の復号を可能にするために用いられ得る。さらに、一態様では、PDCCHは、PDSCH領域の内部に組み込まれてよい。そのような態様では、PDCCHは、被干渉側eNBと干渉側eNBとの間の直交化を用いて、組み込まれ得る。さらに、そのような態様では、OFDMシンボルの第1のインスタンス(従来のPDCCHを搬送する)が妨害されたとしても、受信機は、保護されたリソース上でR−PDCCHを用いて送信される、OFDMシンボルの第2のインスタンスを復号することができる。1つのそのような例では、R−PDCCHは、対応するPDCCHと同じ内容を搬送する。
さらに、R−PDCCHは、SIB1の送達とページングとを助けるために、用いられ得る。たとえば、PDCCHにおけるSI−RNTIに基づく許可に加えて、重複する許可が、同じサブフレームのR−PDCCHの内部に加えられ得る。そのような態様では、Rel−10 UEは、PDCCHの復号を試みることができる。その試みが失敗すると、Rel−10 UEは、R−PDCCHに加えられた重複するSI−RNTIの許可を復号しようとすることができる。一態様では、保護されたリソースのネゴシエーションは、データのペイロード(PDSCH)のためだけではなく、許可情報(たとえばR−PDCCHリソース)のためにも、干渉側ノードと被干渉側ノードとの間で行われ得る。
別の態様では、単一周波数ネットワークを通じたマルチメディアブロードキャスト(MBSFN:Multi-Media Broadcast over a Single Frequency Network)のサブフレームが、干渉側によって用いられるSIB1/ページングサブフレームの保護のために用いられ得る。1つのそのような態様では、被干渉側eNBによって用いられる制御情報のサブフレームの時間は、干渉側eNBのMBSFNサブフレームと一致するように決められ得る。一態様では、PDSCH領域は空いていることがあるので、R−PDCCHと対応するペイロードの両方が復号され得る。そのような態様の1つの利点は、干渉側eNBと被干渉側eNBとの間で、FDMリソースの直交化(および対応するネゴシエーション)を用いなくてもよいということである。
図15〜図21は、特許請求される主題に従った様々な方法を示す。説明を簡単にするために、方法を一連の行為として図示および説明するが、いくつかの行為は本明細書で図示および説明する行為とは異なる順序で、かつ/または他の行為と同時に、行うことができるので、特許請求される主題は行為の順序によって限定されないことを理解および諒解されたい。たとえば、方法は、状態図など、一連の相互に関連する状態または事象として代替的に表現できることを、当業者は理解し諒解するであろう。さらに、特許請求される主題による方法を実施するために、図示のすべての行為が必要とされるわけではない。さらに、以下および本明細書の全体にわたって開示する方法は、そのような方法をコンピュータに移送および転送することを容易にする製造物品に記憶することが可能であることを、さらに諒解されたい。本明細書で使用する製造物品という用語は、任意のコンピュータ可読デバイス、キャリア、または媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムを包含するものとする。
図15は、ワイヤレス通信の方法の流れ図1500である。方法は、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1のeNBと関連付けられるブロードキャストチャネルによるペイロードの1つまたは複数のブロードキャストのための、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を決定することを、含み得る(1502)。第1のeNBと関連付けられるブロードキャストチャネルの受信は、第2のeNBからの1つまたは複数の送信に少なくとも一部基づいて干渉される。一態様では、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式の1つは、第2のeNBによるブロードキャストから、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を受信することを含み得る。そのような態様では、第2のeNBからのブロードキャストは、第2のeNBのためのブロードキャスト情報と、第1のeNBと関連付けられるブロードキャストチャネルスケジューリング情報とを含む。第2のeNBは、バックホールネットワーク接続を通じて、第1のeNBからブロードキャストチャネルスケジューリング情報を取得する。様々なブロードキャストチャネル干渉調整方式が、図17と、図18と、図19とをさらに参照して論じられる。
加えて、方法はさらに、決定されたブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいて、ペイロードを受信することを含む(1504)。一態様では、第1のeNBと関連付けられたペイロードは、UEにハードコードされ得るデフォルトのスケジューリング情報に基づいてブロードキャストされる。そのような態様では、デフォルトのスケジューリング情報は、第1のeNBの電力クラス、第1のeNBのセル識別子などに依存し得る。一態様では、ペイロードは、ページングメッセージ、SIB1、SIB2、SIB3、SIB4、SIB5などを含み得る。別の態様では、受信することは、第1のサブフレームの間に、第1のeNBと関連付けられるペイロードを受信することを含み得る。そのような態様では、第2のeNBと関連付けられるペイロードは、第1のサブフレームの間に、第2のeNBによって送信されてよく、第1のeNBと関連付けられるペイロードおよび第2のeNBと関連付けられるペイロードは、別々の周波数リソースに割り当てられる。そのような態様では、別々の周波数リソースは、静的に、または、バックホールネットワーク接続を通じて第1のeNBと第2のeNBとの間でネゴシエーションされて、割り当てられ得る。一態様では、第1のeNBの受信電力は、第2のeNBの受信電力よりも低いことがある。一態様では、第1のeNBはピコセルであってよく、第2のeNBはマクロセルであってよい。一態様では、第1のeNBはマクロセルであってよく、第2のeNBはフェムトセルであってよい。
図16は、例示的な装置102の機能を示す概念的なブロック図1600である。UEであってよい装置102は、複数のeNBからの信号を検出する、ブロードキャストチャネル受信モジュール1602を含む。ブロードキャストチャネル受信モジュール1602は、複数のeNBからの信号を検出する。ブロードキャストチャネル干渉調整モジュール1604は、受信された信号を解釈して、1つまたは複数のブロードキャスト干渉調整方式のうちのどれを、第1のeNB(たとえば被干渉側eNB)のためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報のアクセスに用いることができるかを、判定する。サービングeNBからの信号は、1つまたは複数の近隣セルからの干渉を含む。一態様では、ブロードキャストチャネル受信モジュール1602は、第1のeNBのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を含む、第2のeNBからの信号を受信することができる。ブロードキャストチャネル干渉調整モジュール1604は、適用可能なブロードキャスト干渉調整方式を決定し、その方式と、1つまたは複数のeNBから受信された信号とを、信号処理モジュール1606に通信する。信号処理モジュール1606は、ブロードキャスト干渉調整方式からの情報を用いて1つまたは複数の信号を処理して、第1の(たとえば被干渉側の)eNBからのペイロードを復号することができる。装置102は、図15および図17〜図19の流れ図におけるステップの各々を実行する、追加のモジュールを含み得る。したがって、図15および図17〜図19の流れ図における各ステップは、モジュールによって実行されてよく、装置102は、そうしたモジュールの1つまたは複数を含み得る。
図17は、ワイヤレス通信の方法の流れ図1700である。方法は、第1のサブフレームにおいて、ペイロードのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を受信することを含む(1702)。方法はまた、第1のサブフレームで受信されたブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいて、ペイロードを受信するための第2のサブフレームを決定することを含む(1704)。そのような態様では、第1のサブフレームは、第2のサブフレームの前のサブフレームの定められたウィンドウ内で発生し、定められたウィンドウは、少なくとも1つの保護されたサブフレームを含み得る。加えて、方法は、第2のサブフレームにおいてペイロードを受信することを含み得る(1706)。さらに、方法は、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を用いて、ペイロードを復号することを含み得る(1708)。
図18は、ワイヤレス通信の方法の流れ図1800である。方法は、第1のサブフレームにおいて、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第1のインスタンスを受信することを含む(1802)。方法はさらに、第2のサブフレームにおいて、ブロードキャストスケジューリング情報の第2のインスタンスを受信することを含む(1804)。方法はさらに、ブロードキャストスケジューリング情報の第1のインスタンスと第2のインスタンスが異なると判定することと、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第3のインスタンスを取得することとを含む(1806)。そのような態様では、第3のインスタンスは、第1のブロードキャストチャネルスケジューリング情報と、ブロードキャストの第2のインスタンスとのいずれかを選択して、選択されないインスタンスを無視することによって、取得され得る。第3のインスタンスは、ブロードキャストスケジューリング情報の第1のインスタンスと第2のインスタンスの両方に、可能性のメトリックを適用して、より可能性の高いインスタンスを決定することによって、取得され得る。さらに、第3のインスタンスは、ブロードキャストスケジューリング情報の第1のインスタンスと第2のインスタンスとをソフトコンバインして、第3のインスタンスを生成することなどによって、取得され得る。方法はさらに、第3のインスタンスを用いて、ペイロードを復号することを含む(1808)。
図19は、ワイヤレス通信の方法の流れ図1900である。方法は、第1のサブフレームの間に、ペイロードの第2のインスタンスを受信できるようにするために、第2のeNBがバックオフするであろうと判定することを、含む(1902)。そのような態様では、バックオフは、ペイロードの第2のインスタンスをブロードキャストするよう、第1のeNBによって用いられる1つまたは複数のサブフレームに対して構成される。さらに、そのような態様では、バックオフは、たとえば、第2のeNBによる送信電力を低減すること、第1のeNBによって用いられる1つまたは複数のサブフレームでの第2のeNBによる送信を回避して、ペイロードの第2のインスタンスを送信することのために、構成され得る。そのような態様では、ブロードキャストスケジューリング情報は、接続されたモードでのページングに対して、特に調整され得る。たとえば、被干渉側eNBは、「N」のサブフレームでページングを行わなければならないことがある。前で述べられたように、Nのサブフレームは原則として禁止され、強い干渉によって影響を受け得る。PDSCH領域がFDMで区分されたとしても、UEは、対応するPDCCHの許可を復号できないことがある。1つのそのような態様では、干渉側は、被干渉側ノードのページを送信できるので、被干渉側ノードと関連付けられるUEは、それらのページを透過的に復号することができる。別の態様では、被干渉側のノードは、被干渉側が使用する予定である干渉側のUのサブフレーム上にある特定のページングの機会をバックオフするために、干渉側ノードと通信することができる。サブフレームが被干渉側のためのNのサブフレームであったとしても、被干渉側ノードは、干渉側ノードによって動的に空けられ得る(たとえば、ワンショットダイナミックUサブフレーム)。さらに、干渉側ノードは、バックオフ要求が承認された場合、(このサブフレームが干渉側ノードに対してUであったとしても)、データまたは制御のためにこのサブフレームを用いることはできない。方法はさらに、第1のサブフレームにおいて、ペイロードの第2のインスタンスを受信することを含む(1904)。一態様では、第1のサブフレームは、第1のeNBのための保護されたサブフレームではない。
別の態様では、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式の1つは、データチャネルを用いて、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第2のインスタンスを受信することを含み得る。そのような態様では、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報は、第2のeNBによって送信されているコンテンツとは別個に、直交して、PDSCHに組み込まれ得る。さらに、そのような態様では、データチャネルはPDSCHを含んでもよく、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第2のインスタンスは、ある場所においてPDSCHに組み込まれ得る。ブロードキャストチャネルスケジューリング情報は、第2のeNBによって送信されているコンテンツとは、直交して別個である。さらに、そのような態様では、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第2のインスタンスの場所は、第1のeNBと第2のeNBとの間でネゴシエーションされ得る。そのような態様では、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第2のインスタンスは、第1のeNBのためのMBSFNサブフレームに組み込まれ得る。さらに、そのような態様では、第1のeNBのためのMBSFNサブフレームは、第2のeNBのためのMBSFNサブフレームと揃えられ得る。
図20は、ワイヤレス通信の方法の流れ図2000である。方法は、第1のeNBによって、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1のeNBと関連付けられたペイロードのためのブロードチャネルスケジューリング情報を送信することを、含み得る(2002)。一態様では、第2のeNBからの干渉が、第1のeNBによってブロードキャストされるブロードキャストチャネルスケジューリング情報の受信に干渉する。さらに、方法は、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉方式に基づいて、ペイロードを送信することを含み得る(2004)。一態様では、第1のeNBと関連付けられたペイロードは、UEにハードコードされ得るデフォルトのスケジューリング情報に基づいてブロードキャストされる。そのような態様では、デフォルトのスケジューリング情報は、第1のeNBの電力クラス、第1のeNBのセル識別子などに依存し得る。一態様では、ペイロードは、ページングメッセージ、SIB1、SIB2、SIB3、SIB4、SIB5などを含み得る。別の態様では、受信することは、第1のサブフレームの間に、第1のeNBと関連付けられるペイロードを受信することを含み得る。そのような態様では、第2のeNBと関連付けられるペイロードは、第1のサブフレームの間に、第2のeNBによって送信されてよく、第1のeNBと関連付けられるペイロードおよび第2のeNBと関連付けられるペイロードは、別々の周波数リソースに割り当てられる。そのような態様では、別々の周波数リソースは、静的に、または、バックホールネットワーク接続を通じて第1のeNBと第2のeNBとの間でネゴシエーションされて、割り当てられ得る。一態様では、第1のeNBの受信電力は、第2のeNBの受信電力よりも低いことがある。一態様では、第1のeNBはピコセルであってよく、第2のeNBはマクロセルであってよい。一態様では、第1のeNBはマクロセルであってよく、第2のeNBはフェムトセルであってよい。
図21は、例示的な装置104の機能を示す概念的なブロック図2100である。eNBであってよい装置104は、第1の(たとえば被干渉側の)eNBのためのブロードキャストスケジューリング情報を第2の(たとえば干渉側の)eNBに送信する、被干渉側eNBのスケジューリング情報モジュール2102を含む。一態様では、被干渉側eNBのスケジューリング情報モジュール2102は、干渉側eNBとのバックホール接続を通じて、ブロードキャストスケジューリング情報を通信することができる。一態様では、被干渉側eNBのスケジューリング情報は、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉方式に基づいて決定され得る。Tx/Rxモジュール2108は、被干渉側eNBのスケジューリング情報モジュール2102およびペイロードモジュール2106からそれぞれ取得される、被干渉側eNBのペイロードを伴う被干渉側ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を取得する。その後、Tx/Rxモジュール2108は、被干渉側のペイロードを少なくとも送信する。一態様では、Tx/Rxモジュール2108による送信のタイミングおよびコンテンツは、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉方式に少なくとも一部基づいて決定され得る。
図1および図6を参照すると、一構成では、ワイヤレス通信のための装置104は、第1のeNBによって、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉方式に基づいて、第1のeNBと関連付けられたペイロードのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を送信するための手段であって、第2のeNBからの干渉が、第1のeNBによりブロードキャストされるブロードキャストチャネルスケジューリング情報の受信に干渉する、手段と、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉方式に基づいて、ペイロードを送信するための手段とを含む。装置104はさらに、バックホール接続を通じて、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を第2のeNBに送信するための手段を、含み得る。そのような態様では、第2のeNBからのブロードキャストは、第2のeNBのためのブロードキャスト情報と、第1のeNBと関連付けられるブロードキャストチャネルスケジューリング情報とを含む。装置104はさらに、第1のサブフレームにおいて、ペイロードのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を送信するための手段と、第1のサブフレームで送信されるブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいて、第2のサブフレームでペイロードを送信するための手段とを、含み得る。装置104はさらに、第2のペイロードを送信するための手段を含み得る。そのような態様では、第2のペイロードは、第1のサブフレームで送信され、第1のサブフレームは、第1のeNBのための保護されたサブフレームであり、第2のペイロードは、SIB2、SIB3、SIB4、またはSIB5の少なくとも1つを含む。装置104はさらに、第1のサブフレームにおいて、ペイロードの第2のインスタンスを送信するための手段を含み得る。一態様では、第1のサブフレームは、第1のeNBのための保護されたサブフレームではなく、第2のeNBは、ペイロードの第2のインスタンスが受信され得るようにバックオフする。装置104はさらに、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第2のインスタンスの、直交した別個の場所を、第2のeNBとネゴシエーションするための手段を含み得る。装置104はさらに、第1のサブフレームの間に、第1のeNBと関連付けられたペイロードを送信するための手段を含み得る。そのような態様では、第2のeNBと関連付けられるペイロードは、第1のサブフレームの間に、第2のeNBによって送信され、第1のeNBと関連付けられるペイロードおよび第2のeNBと関連付けられるペイロードは、別々の周波数リソースに割り当てられる。前述の手段は、TXプロセッサ616と、RXプロセッサ670と、コントローラ/プロセッサ675とを含む。
別の構成では、ワイヤレス通信のための装置102は、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1のeNBと関連付けられるブロードキャストチャネルによるペイロードの1つまたは複数のブロードキャストのための、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を決定するための手段を含む。さらに、第1のeNBと関連付けられるブロードキャストチャネルの受信は、第2のeNBからの1つまたは複数の送信に少なくとも一部基づいて干渉される。ワイヤレス通信のための装置102は、決定されたブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいて、ペイロードを受信するための手段を含む。装置102はさらに、第2のeNBによるブロードキャストから、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を受信するための手段を含み得る。そのような態様では、第2のeNBからのブロードキャストは、第2のeNBのためのブロードキャスト情報と、第1のeNBと関連付けられるブロードキャストチャネルスケジューリング情報とを含み、第2のeNBは、バックホールネットワーク接続を通じて、第1のeNBからブロードキャストチャネルスケジューリング情報を取得する。装置102はさらに、第1のサブフレームにおいて、ペイロードのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を受信するための手段と、第1のサブフレームで受信されるブロードキャストチャネルスケジューリング情報を用いて、第2のサブフレームでペイロードを受信するための手段とを、含み得る。装置102はさらに、第1のサブフレームにおいて、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第1のインスタンスを受信するための手段と、第2のサブフレームにおいて、ブロードキャストスケジューリング情報の第2のインスタンスを受信するための手段と、ブロードキャストスケジューリング情報の第1のインスタンスと第2のインスタンスが異なると判定するための手段と、ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第3のインスタンスを取得するための手段とを、含み得る。そのような態様では、取得するための手段はさらに、第1のブロードキャストチャネルスケジューリング情報と、ブロードキャストの第2のインスタンスとのいずれかを選択して、選択されないインスタンスを無視ための手段を含み得る。取得するための手段はさらに、ブロードキャストスケジューリング情報の第1のインスタンスと第2のインスタンスの両方に、可能性のメトリックを適用して、より可能性の高いインスタンスを決定するための手段を含み得る。取得するための手段はさらに、ブロードキャストスケジューリング情報の第1のインスタンスと第2のインスタンスとをソフトコンバインして、第3のインスタンスを生成するための手段を含み得る。装置102はさらに、第2のペイロードを受信するための手段を含み得る。そのような態様では、第2のペイロードは、第1のサブフレームで送信され、第1のサブフレームは、第1のeNBのための保護されたサブフレームであり、第2のペイロードは、SIB2、SIB3、SIB4、またはSIB5の少なくとも1つを含む。装置102はさらに、第1のサブフレームにおいて、ペイロードの第2のインスタンスを受信するための手段を含んでもよく、第1のサブフレームが、第1のeNBのための保護されたサブフレームではなく、第2のeNBが、ペイロードの第2のインスタンスが受信され得るようにバックオフする。装置102について、バックオフは、第2のeNBによる送信電力を低減するための手段、または、ペイロードの第2のインスタンスを送信するために、第1のeNBによって用いられる1つまたは複数のサブフレーム上での第2のeNBによる送信を避けるための手段のうちの、少なくとも1つについて構成され得る。装置102はさらに、第1のサブフレームの間に、第1のeNBと関連付けられたペイロードを受信するための手段を含み得る。そのような態様では、第2のeNBと関連付けられるペイロードは、第1のサブフレームの間に、第2のeNBによって送信され、第1のeNBと関連付けられるペイロードおよび第2のeNBと関連付けられるペイロードは、別々の周波数リソースに割り当てられる。前述の手段は、TXプロセッサ668と、RXプロセッサ656と、コントローラ/プロセッサ659とを含む。
開示したプロセスにおけるステップの特定の順序または階層は、例示的な手法の一例であることを理解されたい。設計上の選好に基づいて、プロセスにおけるステップの特定の順序または階層は並べ替えることができることを理解されたい。添付の方法クレームは、様々なステップの要素を例示的な順序で提示したものであり、提示された特定の順序または階層に限定されるものではない。
以上の説明は、本明細書で説明された様々な態様を、当業者が実行できるようにするために提供される。これらの態様に対する様々な変更が当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義した一般的原理は他の態様に適用することができる。したがって、特許請求の範囲は、本明細書に示された態様に限定されるものではなく、言語的主張に矛盾しない最大限の範囲を与えられるべきであり、単数形の要素への言及は、明確にそう明記されていない限り、「ただ1つの」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。別段に明記されていない限り、「いくつかの」という語は「1つまたは複数の」を表す。当業者に知られている、または後に知られることになる、本開示全体にわたって説明された様々な態様の要素のすべての構造的および機能的均等物は、参照により本明細書に明白に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されるものである。さらに、本明細書に開示したいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものではない。いかなるクレーム要素も、その要素が「手段」という語句を使用して明白に具陳されていない限り、または方法クレームの場合には、その要素が「ステップ」という語句を使用して具陳されていない限り、米国特許法第112条第6項の規定に基づいて解釈されるべきではない。

Claims (96)

  1. 1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルによるペイロードの1つまたは複数のブロードキャストのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を、決定することであって、前記第1の基地局と関連付けられる前記ブロードキャストチャネルの受信が、第2の基地局からの1つまたは複数の送信に少なくとも一部基づいて干渉される、決定することと、
    前記決定されたブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいて、前記ペイロードを受信することと
    を備える、ワイヤレス通信の方法。
  2. 前記1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式の1つが、
    前記第2の基地局によるブロードキャストにおいて、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を受信することを備え、前記第2の基地局からの前記ブロードキャストが、前記第2の基地局と関連付けられるブロードキャスト情報と、前記第1の基地局と関連付けられる前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報とを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の基地局が、バックホールネットワーク接続を通じて、前記第1の基地局から前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を取得する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式の1つが、
    第1のサブフレームにおいて、前記ペイロードのための前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を受信することと、
    前記第1のサブフレームで受信された前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を用いて、第2のサブフレームにおいて前記ペイロードを受信することと
    を備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のサブフレームが前記第2のサブフレームよりも前に発生し、前記第1のサブフレームが、前記第1の基地局のための保護されたサブフレームであり、ユーザ装置(UE)が、前記保護されたサブフレームの間に、前記第2の基地局から、閾値よりも小さな干渉を受ける、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1のサブフレームが、前記第2のサブフレームの前のサブフレームの定められたウィンドウ内で発生し、前記定められたウィンドウが、少なくとも1つの保護されたサブフレームを備える、請求項5に記載の方法。
  7. 前記1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式の1つが、
    第1のサブフレームにおいて、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第1のインスタンスを受信することと、
    第2のサブフレームにおいて、前記ブロードキャストスケジューリング情報の第2のインスタンスを受信することと、
    前記ブロードキャストスケジューリング情報の前記第1のインスタンスおよび前記第2のインスタンスが異なると判定することと、
    前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第3のインスタンスを取得することであって、前記第3のインスタンスが、
    前記第1のブロードキャストチャネルスケジューリング情報と、前記ブロードキャストの前記第2のインスタンスとのいずれかを選択して、選択されないインスタンスを無視すること、
    前記ブロードキャストスケジューリング情報の前記第1のインスタンスと前記第2のインスタンスの両方に、可能性のメトリックを適用して、より可能性の高いインスタンスを決定すること、または、
    前記ブロードキャストスケジューリング情報の前記第1のインスタンスと前記第2のインスタンスとをソフトコンバインして、前記第3のインスタンスを生成すること
    のうちの少なくとも1つによって取得される、取得することと
    を備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1の基地局と関連付けられる前記ペイロードが、デフォルトのブロードキャストスケジューリング情報に基づいて受信され、前記デフォルトのブロードキャストスケジューリング情報がUEにハードコードされる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記デフォルトのスケジューリング情報が、前記第1の基地局の電力クラスとセル識別子のうちの少なくとも1つに依存する、請求項8に記載の方法。
  10. 第2のペイロードを受け取ることをさらに備え、前記第2のペイロードが第1のサブフレームで送信され、前記第1のサブフレームが、前記第1の基地局のための保護されたサブフレームであり、前記第2のペイロードが、SIB2、SIB3、SIB4、またはSIB5の少なくとも1つを備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式の1つが、
    第1のサブフレームにおいて、前記ペイロードの第2のインスタンスを受信することを備え、前記第1のサブフレームが、前記第1の基地局のための保護されたサブフレームではない、請求項1に記載の方法。
  12. 前記ペイロードの前記第2のインスタンスが受信され得るように、前記第2の基地局がバックオフし、前記バックオフが、前記ペイロードの前記第2のインスタンスをブロードキャストするように、前記第1の基地局によって用いられる1つまたは複数のサブフレームに対して構成される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ペイロードの前記第2のインスタンスが受信され得るように、前記第2の基地局がバックオフし、前記バックオフが、
    前記第2の基地局による送信電力を低減すること、または、
    前記ペイロードの前記第2のインスタンスを送信するために、前記第1の基地局によって用いられる1つまたは複数のサブフレームでの、前記第2の基地局による送信を避けること
    のうちの少なくとも1つのために構成される、請求項11に記載の方法。
  14. 前記1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式の1つが、データチャネルを用いて、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第2のインスタンスを受信することを備える、請求項1に記載の方法。
  15. 前記データチャネルがPDSCHであり、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の前記第2のインスタンスが、ある場所において前記PDSCHに組み込まれ、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報が、前記第2の基地局によって送信されているコンテンツとは直交して別個である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の前記第2のインスタンスの前記場所が、前記第1の基地局と第2の基地局の間でネゴシエーションされる、請求項15に記載の方法。
  17. 前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の前記第2のインスタンスが、前記第1の基地局のための、単一周波数ネットワークを通じたマルチメディアブロードキャスト(MBSFN)のサブフレームに組み込まれる、請求項14に記載の方法。
  18. 前記第1の基地局のための前記MBSFNサブフレームが、前記第2の基地局のためのMBSFNサブフレームと揃えられる、請求項17に記載の方法。
  19. 前記受信することがさらに、第1のサブフレームの間に、前記第1の基地局と関連付けられた前記ペイロードを受信することを備え、前記第2の基地局と関連付けられたペイロードが、前記第1のサブフレームの間に前記第2の基地局から受信され、前記第1の基地局と関連付けられた前記ペイロードおよび前記第2の基地局と関連付けられた前記ペイロードが、別々の周波数リソースに割り当てられる、請求項1に記載の方法。
  20. 前記別々の周波数リソースが静的に割り当てられる、請求項19に記載の方法。
  21. 前記別々の周波数リソースが、バックホールネットワーク接続を通じて、前記第1の基地局と前記第2の基地局との間でネゴシエーションされる、請求項19に記載の方法。
  22. 前記ペイロードが、システム情報ブロックタイプ1(SIB1)とページングメッセージとのいずれかを備える、請求項1に記載の方法。
  23. 前記第1の基地局から受信される電力が、前記第2の基地局から受信される電力よりも小さい、請求項1に記載の方法。
  24. 前記第1の基地局がピコセルであり、前記第2の基地局がマクロセルである、請求項1に記載の方法。
  25. 前記第1の基地局がマクロセルであり、前記第2の基地局がフェムトセルである、請求項1に記載の方法。
  26. 1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルによるペイロードの1つまたは複数のブロードキャストのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を、決定するための手段であって、前記第1の基地局と関連付けられる前記ブロードキャストチャネルの受信が、第2の基地局からの1つまたは複数の送信に少なくとも一部基づいて干渉される、手段と、
    前記決定されたブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいて、前記ペイロードを受信するための手段と
    を備える、ワイヤレス通信のための装置。
  27. 1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルによるペイロードの1つまたは複数のブロードキャストのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を、決定することであって、前記第1の基地局と関連付けられる前記ブロードキャストチャネルの受信が、第2の基地局からの1つまたは複数の送信に少なくとも一部基づいて干渉される、決定することと、
    前記決定されたブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいて、前記ペイロードを受信することと
    のためのコードを備えるコンピュータ可読媒体
    を備えるコンピュータプログラム製品。
  28. 1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、第1の基地局と関連付けられるブロードキャストチャネルによるペイロードの1つまたは複数のブロードキャストのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を決定することであって、前記第1の基地局と関連付けられる前記ブロードキャストチャネルの受信が、第2の基地局からの1つまたは複数の送信に少なくとも一部基づいて干渉される、決定することと、
    前記決定されたブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいて、前記ペイロードを受信することと
    を行うように構成される処理システム
    を備える、ワイヤレス通信のための装置。
  29. 前記処理システムがさらに、
    前記第2の基地局によるブロードキャストにおいて、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を受信するように構成され、前記第2の基地局からの前記ブロードキャストが、前記第2の基地局のためのブロードキャスト情報と、前記第1の基地局と関連付けられる前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報とを含む、請求項28に記載の装置。
  30. 前記第2の基地局が、バックホールネットワーク接続を通じて、前記第1の基地局から前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を取得する、請求項29に記載の装置。
  31. 前記処理システムがさらに、
    第1のサブフレームにおいて、前記ペイロードのための前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を受信し、
    前記第1のサブフレームで受信された前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を用いて、第2のサブフレームにおいて前記ペイロードを受信する
    ように構成される、請求項29に記載の装置。
  32. 前記第1のサブフレームが前記第2のサブフレームよりも前に発生し、前記第1のサブフレームが、前記第1の基地局のための保護されたサブフレームであり、ユーザ装置(UE)が、前記保護されたサブフレームの間に、前記第2の基地局から、閾値よりも小さな干渉を受ける、請求項31に記載の装置。
  33. 前記第1のサブフレームが、前記第2のサブフレームの前のサブフレームの定められたウィンドウ内で発生し、前記定められたウィンドウが、少なくとも1つの保護されたサブフレームを備える、請求項32に記載の装置。
  34. 前記処理システムがさらに、
    第1のサブフレームにおいて、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第1のインスタンスを受信し、
    第2のサブフレームにおいて、前記ブロードキャストスケジューリング情報の第2のインスタンスを受信し、
    前記ブロードキャストスケジューリング情報の前記第1のインスタンスおよび前記第2のインスタンスが異なると判定し、
    前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第3のインスタンスを取得する
    ように構成され、前記第3のインスタンスが、
    前記第1のブロードキャストチャネルスケジューリング情報と、前記ブロードキャストの前記第2のインスタンスとのいずれかを選択して、選択されないインスタンスを無視すること、
    前記ブロードキャストスケジューリング情報の前記第1のインスタンスと前記第2のインスタンスの両方に、可能性のメトリックを適用して、より可能性の高いインスタンスを決定すること、または、
    前記ブロードキャストスケジューリング情報の前記第1のインスタンスと前記第2のインスタンスとをソフトコンバインして、前記第3のインスタンスを生成すること
    のうちの少なくとも1つによって取得される、請求項28に記載の装置。
  35. 前記第1の基地局と関連付けられる前記ペイロードが、デフォルトのブロードキャストスケジューリング情報に基づいて受信され、前記デフォルトのブロードキャストスケジューリング情報がUEにハードコードされる、請求項28に記載の装置。
  36. 前記デフォルトのスケジューリング情報が、前記第1の基地局の電力クラスとセル識別子のうちの少なくとも1つに依存する、請求項35に記載の装置。
  37. 前記処理システムがさらに、
    第2のペイロードを受け取るように構成され、前記第2のペイロードが第1のサブフレームで送信され、前記第1のサブフレームが、前記第1の基地局のための保護されたサブフレームであり、前記第2のペイロードが、SIB2、SIB3、SIB4、またはSIB5の少なくとも1つを備える、請求項28に記載の装置。
  38. 前記処理システムがさらに、
    第1のサブフレームにおいて、前記ペイロードの第2のインスタンスを受信するように構成され、前記第1のサブフレームが、前記第1の基地局のための保護されたサブフレームではない、請求項28に記載の装置。
  39. 前記ペイロードの前記第2のインスタンスが受信され得るように、前記第2の基地局がバックオフし、前記バックオフが、前記ペイロードの前記第2のインスタンスをブロードキャストするように、前記第1の基地局によって用いられる1つまたは複数のサブフレームに対して構成される、請求項38に記載の装置。
  40. 前記ペイロードの前記第2のインスタンスが受信され得るように、前記第2の基地局がバックオフし、前記処理システムがさらに、
    前記第2の基地局による送信電力を低減すること、または、
    前記ペイロードの前記第2のインスタンスを送信するために、前記第1の基地局によって用いられる1つまたは複数のサブフレームでの、前記第2の基地局による送信を避けること
    のうちの少なくとも1つのために構成される、請求項38に記載の装置。
  41. 前記1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式の1つが、データチャネルを用いて、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第2のインスタンスを受信することを備える、請求項28に記載の装置。
  42. 前記データチャネルがPDSCHであり、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の前記第2のインスタンスが、ある場所において前記PDSCHに組み込まれ、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報が、前記第2の基地局によって送信されているコンテンツとは直交して別個である、請求項41に記載の装置。
  43. 前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の前記第2のインスタンスの前記場所が、前記第1の基地局と第2の基地局の間でネゴシエーションされる、請求項42に記載の装置。
  44. 前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の前記第2のインスタンスが、前記第1の基地局のための、単一周波数ネットワークを通じたマルチメディアブロードキャスト(MBSFN)のサブフレームに組み込まれる、請求項41に記載の装置。
  45. 前記第1の基地局のための前記MBSFNサブフレームが、前記第2の基地局のためのMBSFNサブフレームと揃えられる、請求項44に記載の装置。
  46. 前記処理システムがさらに、第1のサブフレームの間に、前記第1の基地局と関連付けられた前記ペイロードを受信するように構成され、前記第2の基地局と関連付けられたペイロードが、前記第1のサブフレームの間に前記第2の基地局から受信され、前記第1の基地局と関連付けられた前記ペイロードおよび前記第2の基地局と関連付けられた前記ペイロードが、別々の周波数リソースに割り当てられる、請求項28に記載の装置。
  47. 前記別々の周波数リソースが、バックホールネットワーク接続を通じて、静的に、または、前記第1の基地局と前記第2の基地局との間でネゴシエーションされて、割り当てられる、請求項46に記載の装置。
  48. 前記別々の周波数リソースが、バックホールネットワーク接続を通じて、前記第1の基地局と前記第2の基地局との間でネゴシエーションされる、請求項46に記載の装置。
  49. 前記ペイロードが、システム情報ブロックタイプ1(SIB1)とページングメッセージとのいずれかを備える、請求項28に記載の装置。
  50. 前記第1の基地局についての受信電力が、前記第2の基地局についての受信電力よりも小さい、請求項28に記載の装置。
  51. 前記第1の基地局がピコセルであり、前記第2の基地局がマクロセルである、請求項28に記載の装置。
  52. 前記第1の基地局がマクロセルであり、前記第2の基地局がフェムトセルである、請求項28に記載の装置。
  53. 第1の基地局のためのワイヤレス通信の方法であって、
    前記第1の基地局によって、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、前記第1の基地局と関連付けられたペイロードのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を送信することであって、第2の基地局からの干渉が、前記第1の基地局によってブロードキャストされる前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の受信に干渉する、送信することと、
    前記1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉方式に基づいて、前記ペイロードを送信することと
    を備える、方法。
  54. 前記1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式の1つが、
    バックホール接続を通じて、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を前記第2の基地局に送信することを備え、前記第2の基地局からのブロードキャストが、前記第2の基地局のためのブロードキャスト情報と、前記第1の基地局と関連付けられる前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報とを含む、請求項53に記載の方法。
  55. 前記1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式の1つが、
    第1のサブフレームにおいて、前記ペイロードのための前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を送信することと、
    前記第1のサブフレームで送信された前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいて、第2のサブフレームにおいて前記ペイロードを送信することと
    を備える、請求項53に記載の方法。
  56. 前記第1のサブフレームが前記第2のサブフレームの前に発生し、前記第1のサブフレームが前記第1の基地局のための保護されたサブフレームである、請求項55に記載の方法。
  57. 前記第1のサブフレームが、前記第2のサブフレームの前のサブフレームの定められたウィンドウ内で発生し、前記定められたウィンドウが、少なくとも1つの保護されたサブフレームを備える、請求項56に記載の方法。
  58. 前記第1の基地局と関連付けられる前記ペイロードが、デフォルトのスケジューリング情報に基づいてブロードキャストされ、前記デフォルトのブロードキャストスケジューリング情報がUEにハードコードされる、請求項53に記載の方法。
  59. 前記デフォルトのスケジューリング情報が、前記第1の基地局の電力クラスとセル識別子のうちの少なくとも1つに依存する、請求項58に記載の方法。
  60. 第2のペイロードを送信することをさらに備え、前記第2のペイロードが第1のサブフレームで送信され、前記第1のサブフレームが、前記第1の基地局のための保護されたサブフレームであり、前記第2のペイロードが、SIB2、SIB3、SIB4、またはSIB5の少なくとも1つを備える、請求項53に記載の方法。
  61. 前記1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式の1つが、
    第1のサブフレームにおいて、前記ペイロードの第2のインスタンスを送信することを備え、前記第1のサブフレームが、前記第1の基地局のための保護されたサブフレームではない、請求項53に記載の方法。
  62. 前記ペイロードの前記第2のインスタンスが受信され得るように、前記第2の基地局がバックオフし、前記バックオフが、前記ペイロードの前記第2のインスタンスをブロードキャストするように、前記第1の基地局によって用いられる1つまたは複数のサブフレームに対して構成される、請求項61に記載の方法。
  63. 前記ペイロードの前記第2のインスタンスが受信され得るように、前記第2の基地局がバックオフし、前記バックオフの構成がさらに、
    前記第1のサブフレームの間の送信電力を低減すること、または、
    前記第1のサブフレームの間の送信を避けること
    のいずれかの要求を、前記第2の基地局に送信することを備える、請求項61に記載の方法。
  64. 前記1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式の1つが、データチャネルを用いて、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第2のインスタンスを送信することを備える、請求項53に記載の方法。
  65. 前記データチャネルがPDSCHであり、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の前記第2のインスタンスが、ある場所において前記PDSCHに組み込まれ、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報が、前記第2の基地局によって送信されているコンテンツとは直交して別個である、請求項64に記載の方法。
  66. 前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の前記第2のインスタンスの前記場所を、第2の基地局とネゴシエーションすることをさらに備える、請求項65に記載の方法。
  67. 前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の前記第2のインスタンスが、前記第1の基地局のための、MBSFNのサブフレームに組み込まれる、請求項64に記載の方法。
  68. 前記第1の基地局のための前記MBSFNサブフレームが、前記第2の基地局のためのMBSFNサブフレームと揃えられる、請求項67に記載の方法。
  69. 前記送信することがさらに、第1のサブフレームの間に、第1の基地局と関連付けられた前記ペイロードを送信することを備え、前記第2の基地局と関連付けられたペイロードが、前記第1のサブフレームの間に前記第2の基地局によって送信され、前記第1の基地局と関連付けられた前記ペイロードおよび前記第2の基地局と関連付けられた前記ペイロードが、別々の周波数リソースに割り当てられる、請求項53に記載の方法。
  70. 前記別々の周波数リソースが、バックホールネットワーク接続を通じて、静的に、または、前記第1の基地局と前記第2の基地局との間でネゴシエーションされて、割り当てられる、請求項69に記載の方法。
  71. 前記ペイロードが、システム情報ブロックタイプ1(SIB1)とページングメッセージとのいずれかを備える、請求項53に記載の方法。
  72. 前記第1の基地局がピコセルであり、前記第2の基地局がマクロセルである、請求項53に記載の方法。
  73. 前記第1の基地局がマクロセルであり、前記第2の基地局がフェムトセルである、請求項53に記載の方法。
  74. 第1の基地局によって、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、前記第1の基地局と関連付けられたペイロードのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を送信するための手段であって、第2の基地局からの干渉が、前記第1の基地局によってブロードキャストされる前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の受信に干渉する、手段と、
    前記1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉方式に基づいて、前記ペイロードを送信するための手段と
    を備える、ワイヤレス通信のための装置。
  75. 第1の基地局によって、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、前記第1の基地局と関連付けられたペイロードのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を送信することであって、第2の基地局からの干渉が、前記第1の基地局によってブロードキャストされる前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の受信に干渉する、送信することと、
    前記1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉方式に基づいて、前記ペイロードを送信することと
    のためのコードを備えるコンピュータ可読媒体
    を備えるコンピュータプログラム製品。
  76. 第1の基地局によって、1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉調整方式に基づいて、前記第1の基地局と関連付けられたペイロードのためのブロードキャストチャネルスケジューリング情報を送信することであって、第2の基地局からの干渉が、前記第1の基地局によってブロードキャストされる前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の受信に干渉する、送信することと、
    前記1つまたは複数のブロードキャストチャネル干渉方式に基づいて、前記ペイロードを送信することと
    を行うように構成される処理システム
    を備える、ワイヤレス通信のための装置。
  77. 前記処理システムがさらに、
    バックホール接続を通じて、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を前記第2の基地局に送信するように構成され、前記第2の基地局からのブロードキャストが、前記第2の基地局のためのブロードキャスト情報と、前記第1の基地局と関連付けられる前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報とを含む、請求項76に記載の装置。
  78. 前記処理システムがさらに、
    第1のサブフレームにおいて、前記ペイロードのための前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報を送信し、
    前記第1のサブフレームで送信された前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報に基づいて、第2のサブフレームにおいて前記ペイロードを送信する
    ように構成される、請求項76に記載の装置。
  79. 前記第1のサブフレームが前記第2のサブフレームの前に発生し、前記第1のサブフレームが前記第1の基地局のための保護されたサブフレームである、請求項78に記載の装置。
  80. 前記第1のサブフレームが、前記第2のサブフレームの前のサブフレームの定められたウィンドウ内で発生し、前記定められたウィンドウが、少なくとも1つの保護されたサブフレームを備える、請求項79に記載の装置。
  81. 前記第1の基地局と関連付けられる前記ペイロードが、デフォルトのスケジューリング情報に基づいてブロードキャストされ、前記デフォルトのブロードキャストスケジューリング情報がUEにハードコードされる、請求項76に記載の装置。
  82. 前記デフォルトのスケジューリング情報が、前記第1の基地局の電力クラスとセル識別子のうちの少なくとも1つに依存する、請求項81に記載の装置。
  83. 前記処理システムがさらに、
    第2のペイロードを送信するように構成され、前記第2のペイロードが第1のサブフレームで送信され、前記第1のサブフレームが、前記第1の基地局のための保護されたサブフレームであり、前記第2のペイロードが、SIB2、SIB3、SIB4、またはSIB5の少なくとも1つを備える、請求項76に記載の装置。
  84. 前記処理システムがさらに、
    第1のサブフレームにおいて、前記ペイロードの第2のインスタンスを送信するように構成され、前記第1のサブフレームが、前記第1の基地局のための保護されたサブフレームではない、請求項76に記載の装置。
  85. 前記ペイロードの前記第2のインスタンスが受信され得るように、前記第2の基地局がバックオフし、前記バックオフが、前記ペイロードの前記第2のインスタンスをブロードキャストするように、前記第1の基地局によって用いられる1つまたは複数のサブフレームに対して構成される、請求項84に記載の装置。
  86. 前記ペイロードの前記第2のインスタンスが受信され得るように、前記第2の基地局がバックオフし、前記処理システムがさらに、
    前記第1のサブフレームの間の送信電力を低減し、または、
    前記第1のサブフレームの間の送信を避ける
    ように構成される、請求項84に記載の装置。
  87. 前記処理システムがさらに、データチャネルを用いて、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の第2のインスタンスを送信するように構成される、請求項76に記載の装置。
  88. 前記データチャネルがPDSCHであり、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の前記第2のインスタンスが、ある場所において前記PDSCHに組み込まれ、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報が、前記第2の基地局によって送信されているコンテンツとは直交して別個である、請求項87に記載の装置。
  89. 前記処理システムがさらに、前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の前記第2のインスタンスの前記場所を、前記第2の基地局とネゴシエーションするように構成される、請求項88に記載の装置。
  90. 前記ブロードキャストチャネルスケジューリング情報の前記第2のインスタンスが、前記第1の基地局のための、MBSFNサブフレームに組み込まれる、請求項87に記載の装置。
  91. 前記第1の基地局のための前記MBSFNサブフレームが、前記第2の基地局のためのMBSFNサブフレームと揃えられる、請求項90に記載の装置。
  92. 前記処理システムがさらに、第1のサブフレームの間に、第1の基地局と関連付けられた前記ペイロードを送信するように構成され、前記第2の基地局と関連付けられたペイロードが、前記第1のサブフレームの間に前記第2の基地局によって送信され、前記第1の基地局と関連付けられた前記ペイロードおよび前記第2の基地局と関連付けられた前記ペイロードが、別々の周波数リソースに割り当てられる、請求項76に記載の装置。
  93. 前記別々の周波数リソースが、バックホールネットワーク接続を通じて、静的に、または、前記第1の基地局と前記第2の基地局との間でネゴシエーションされて、割り当てられる、請求項92に記載の装置。
  94. 前記ペイロードが、システム情報ブロックタイプ1(SIB1)とページングメッセージとのいずれかを備える、請求項76に記載の装置。
  95. 前記第1の基地局がピコセルであり、前記第2の基地局がマクロセルである、請求項76に記載の装置。
  96. 前記第1の基地局がマクロセルであり、前記第2の基地局がフェムトセルである、請求項76に記載の装置。
JP2013505114A 2010-04-13 2011-04-13 干渉に基づくブロードキャストチャネルの割り当て Expired - Fee Related JP5833100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32385310P 2010-04-13 2010-04-13
US61/323,853 2010-04-13
US13/085,080 US9226288B2 (en) 2010-04-13 2011-04-12 Method and apparatus for supporting communications in a heterogeneous network
US13/085,080 2011-04-12
PCT/US2011/032373 WO2011130450A1 (en) 2010-04-13 2011-04-13 Broadcast channel allocation based on interference

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013524738A true JP2013524738A (ja) 2013-06-17
JP5833100B2 JP5833100B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=44227835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505114A Expired - Fee Related JP5833100B2 (ja) 2010-04-13 2011-04-13 干渉に基づくブロードキャストチャネルの割り当て

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9226288B2 (ja)
EP (1) EP2559306B1 (ja)
JP (1) JP5833100B2 (ja)
KR (1) KR101517935B1 (ja)
CN (1) CN102845116B (ja)
WO (1) WO2011130450A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525500A (ja) * 2012-05-21 2015-09-03 ソニー株式会社 複数のサブフレームでリソースを割り当てるためのシステム、方法及び基地局
JP2015525501A (ja) * 2012-05-21 2015-09-03 ソニー株式会社 複数のサブフレームでリソースを割り当てるための方法及び端末デバイス

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9106378B2 (en) * 2009-06-10 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus and methods for communicating downlink information
US9144037B2 (en) * 2009-08-11 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Interference mitigation by puncturing transmission of interfering cells
US8724563B2 (en) 2009-08-24 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus that facilitates detecting system information blocks in a heterogeneous network
US9277566B2 (en) 2009-09-14 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Cross-subframe control channel design
US8942192B2 (en) 2009-09-15 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for subframe interlacing in heterogeneous networks
US9392608B2 (en) 2010-04-13 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Resource partitioning information for enhanced interference coordination
US9125072B2 (en) 2010-04-13 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Heterogeneous network (HetNet) user equipment (UE) radio resource management (RRM) measurements
US9271167B2 (en) 2010-04-13 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Determination of radio link failure with enhanced interference coordination and cancellation
JP5364644B2 (ja) * 2010-05-28 2013-12-11 パナソニック株式会社 基地局、移動通信システム及び干渉抑圧方法
CN102378116B (zh) * 2010-08-17 2016-03-30 华为技术有限公司 节能小区的配置方法、装置及系统
US8886190B2 (en) 2010-10-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring cells in the presence of interference
US9204453B2 (en) * 2010-10-29 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for defining and using sequences for resource sets for enhanced inter-cell interference coordination
EP2653000A4 (en) * 2010-12-13 2016-02-24 Ericsson Telefon Ab L M CONTROL CHANNEL FOR SUPER PLANNING
US8638131B2 (en) 2011-02-23 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Dynamic feedback-controlled output driver with minimum slew rate variation from process, temperature and supply
CN102158978B (zh) * 2011-04-22 2017-03-01 中兴通讯股份有限公司 一种下行控制信息的处理方法和系统
US8908621B2 (en) * 2011-07-22 2014-12-09 Cisco Technology, Inc. Dynamic common broadcast schedule parameters for overlaying an independent unicast schedule
US9001676B2 (en) * 2011-07-28 2015-04-07 Cisco Technology, Inc. Collecting power outage notifications in a frequency hopping communication network
WO2013077517A1 (ko) * 2011-11-25 2013-05-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 기지국이 하향링크 제어 채널을 전송하는 방법 및 이를 위한 장치
CN104272636B (zh) * 2012-03-16 2019-01-11 瑞典爱立信有限公司 用于管理无线网络中的反馈的系统和方法
US9485062B2 (en) * 2012-03-16 2016-11-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods for configuring redundant transmissions in a wireless network
US9059830B2 (en) * 2012-08-03 2015-06-16 Intel Corporation Device-to-device on-demand advertisement
US8995573B1 (en) 2012-10-23 2015-03-31 Dragonwave, Inc. Octagonal quadrature amplitude modulation
WO2014077769A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for resource allocation satisfying multiple performance constraints
WO2014077768A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for resource allocation to maximize the total data rate in sc-fdma uplink
WO2014119918A1 (ko) * 2013-02-01 2014-08-07 엘지전자 주식회사 간섭 제거 수신 방법 및 단말
US10091766B2 (en) * 2013-04-05 2018-10-02 Qualcomm Incorporated Interference cancellation/suppression in TDD wireless communications systems
US20150089382A1 (en) * 2013-09-26 2015-03-26 Wu-chi Feng Application context migration framework and protocol
JP6705809B2 (ja) * 2014-08-25 2020-06-03 コーヒレント・ロジックス・インコーポレーテッド 放送及び双方向パケット交換通信のための共有スペクトルアクセス
EP3254398B1 (en) 2015-02-04 2019-05-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and user equipment for receiving sib1
WO2017001025A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Receiver device and methods thereof
ES2790223T3 (es) * 2016-03-16 2020-10-27 Ericsson Telefon Ab L M Espacio de búsqueda común (CSS) para avisar a dispositivos de la NB-IoT
CN107623937B (zh) * 2016-07-15 2021-04-16 夏普株式会社 发送和接收系统消息的方法、基站和用户设备
CN110545570B (zh) * 2016-08-09 2020-07-21 华为技术有限公司 一种系统消息的发送方法和设备
US10299185B1 (en) * 2017-04-24 2019-05-21 Sprint Communications Company L.P. Wireless relay quality-of-service based on relay-delivered media services
EP3709594B1 (en) * 2019-03-13 2023-09-13 Nxp B.V. Wireless vehicular communications with channel allocation
US11252536B2 (en) * 2019-10-07 2022-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing continued multimedia broadcast multicast service (MBMS) and unicast services

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06350514A (ja) * 1993-06-14 1994-12-22 Fujitsu Ltd 移動通信システムにおけるチャネル制御方式
JPH1118144A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Nec Corp 基地局間同期確立方法及びシステム
JP2007529915A (ja) * 2003-12-19 2007-10-25 アイビス・テレコム・インコーポレイテッド タイムスロットリソース管理による基地局の干渉制御
JP2010081446A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Ntt Docomo Inc 移動局及び無線基地局

Family Cites Families (235)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857863A (en) 1988-08-25 1989-08-15 Motorola, Inc. Low power output driver circuit with slew rate limiting
US5051625B1 (en) 1988-10-28 1993-11-16 Nissan Motor Co.,Ltd. Output buffer circuits for reducing noise
DE69511206T2 (de) 1994-05-09 2000-02-17 Koninkl Philips Electronics Nv Integrierte schaltung mit einer ausgangsstufe mit einem miller-kondensator
FI99182C (fi) 1994-05-26 1997-10-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä tukiaseman yleislähetyskanavan kuuluvuuden parantamiseksi, sekä solukkoradiojärjestelmä
JP3421747B2 (ja) 1995-02-15 2003-06-30 セイコーエプソン株式会社 圧電発振器及び電圧制御発振器
SE503858C2 (sv) 1995-03-03 1996-09-23 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för uppkoppling av en förbindelse i ett telekommunikationsnät
KR970031224A (ko) 1995-11-13 1997-06-26 김광호 반도체 기판상에 형성된 안정한 주파수를 발진하기 위한 오실레이터
JP3361694B2 (ja) 1996-06-07 2003-01-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Cdma移動通信システムにおけるパイロットチャネル送信およびセル選択方法、移動局
US5748019A (en) 1997-05-15 1998-05-05 Vlsi Technology, Inc. Output buffer driver with load compensation
SE9702046L (sv) 1997-05-30 1998-12-01 Ericsson Telefon Ab L M System och förfarande relaterande till cellulära kommunikationssystem
US6359869B1 (en) 1997-06-25 2002-03-19 Nec Corporation Mobile communication system capable of establishing frame syncronization among base stations
US6040744A (en) 1997-07-10 2000-03-21 Citizen Watch Co., Ltd. Temperature-compensated crystal oscillator
US5949259A (en) 1997-11-19 1999-09-07 Atmel Corporation Zero-delay slew-rate controlled output buffer
US5973512A (en) 1997-12-02 1999-10-26 National Semiconductor Corporation CMOS output buffer having load independent slewing
US6147550A (en) 1998-01-23 2000-11-14 National Semiconductor Corporation Methods and apparatus for reliably determining subthreshold current densities in transconducting cells
US5982246A (en) 1998-04-06 1999-11-09 Microchip Technology Incorporated Crystal oscillator having prestressing bias circuit to provide fast start-up
US6222851B1 (en) 1998-05-29 2001-04-24 3Com Corporation Adaptive tree-based contention resolution media access control protocol
US6504830B1 (en) 1998-06-15 2003-01-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Publ Method, apparatus, and system for fast base synchronization and sector identification
US6724813B1 (en) 1998-10-14 2004-04-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Implicit resource allocation in a communication system
US7817666B2 (en) 1999-05-21 2010-10-19 Wi-Lan, Inc. Method and system for adaptively obtaining bandwidth allocation requests
KR100593476B1 (ko) 1999-08-09 2006-06-28 에스케이 텔레콤주식회사 중첩셀 구조에서 상위셀과 하위셀간의 핸드오프 방법
FI20002168A (fi) 1999-10-12 2001-04-13 Toyo Communication Equip Pietsosähköinen oskillaattori
JP2001231077A (ja) 2000-02-15 2001-08-24 Toshiba Corp 無線アクセスシステム
JP2002204128A (ja) 2000-10-27 2002-07-19 Nippon Precision Circuits Inc 発振回路および発振用集積回路
US6961388B2 (en) 2001-02-01 2005-11-01 Qualcomm, Incorporated Coding scheme for a wireless communication system
US6999441B2 (en) 2001-06-27 2006-02-14 Ricochet Networks, Inc. Method and apparatus for contention management in a radio-based packet network
US6677799B1 (en) 2001-08-08 2004-01-13 Analog Devices, Inc. Integrator with high gain and fast transient response
US6653878B2 (en) 2001-09-24 2003-11-25 Microchip Technology Inc. Low-power output controlled circuit
US7019551B1 (en) 2001-12-27 2006-03-28 Advanced Micro Devices, Inc. Output buffer with slew rate control and a selection circuit
CN100454794C (zh) 2002-08-08 2009-01-21 中兴通讯股份有限公司 一种用于宽带码分多址系统的频间硬切换判决方法
JP2004146866A (ja) 2002-10-21 2004-05-20 Denso Corp 発振回路
EP2608420B1 (en) 2003-01-23 2016-06-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus of providing transmit diversity in a multiple access wireless communication system
US6819195B1 (en) 2003-03-07 2004-11-16 Ami Semiconductor, Inc. Stimulated quick start oscillator
KR100640344B1 (ko) 2003-03-08 2006-10-30 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템의 기지국에서 핸드오버 시스템 및 방법
JP4487516B2 (ja) 2003-08-26 2010-06-23 トヨタ自動車株式会社 車両用パーキングロック装置
US7221946B2 (en) 2003-09-22 2007-05-22 Broadcom Corporation Automatic quality of service based resource allocation
DE10345521B3 (de) 2003-09-30 2005-08-25 Infineon Technologies Ag Verstärkeranordnung
US9585023B2 (en) 2003-10-30 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Layered reuse for a wireless communication system
CZ2005704A3 (cs) 2004-01-20 2006-03-15 Qualcomm Incorporated Synchronizovaná komunikace tytu broadcast/multicast
JP2005277570A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Fujitsu Ltd 送信装置、受信装置、再送制御方法
CN1965513B (zh) 2004-05-01 2014-11-26 桥扬科技有限公司 用于以时分双工进行通信的方法和装置
US8085831B2 (en) 2004-05-17 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Interference control via selective blanking/attenuation of interfering transmissions
EP1605633B1 (en) 2004-06-07 2013-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. System for handover in BWA communication system and method thereof
KR100810333B1 (ko) 2004-06-15 2008-03-04 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 소프트 핸드오버 지원을 위한 장치 및 방법
US8085875B2 (en) 2004-07-16 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Incremental pilot insertion for channnel and interference estimation
RU2364045C2 (ru) 2004-07-16 2009-08-10 Квэлкомм Инкорпорейтед Включение пилот-сигнала с возрастанием для оценки канала и помехи
US7605854B2 (en) 2004-08-11 2009-10-20 Broadcom Corporation Operational amplifier for an active pixel sensor
WO2006034578A1 (en) 2004-09-29 2006-04-06 Nortel Networks Limited Method and system for capacity and coverage enhancement in wireless networks with relays
US20060146745A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-06 Zhijun Cai Method and apparatus for scheduling and synchronizing a multimedia broadcast/multicast service
KR100790093B1 (ko) 2005-01-27 2007-12-31 삼성전자주식회사 네트워크 공유 시스템에서 단말기가 시스템 정보의 유효성을 판단하여 시스템 정보를 수신하는 방법 및 장치
US7742444B2 (en) 2005-03-15 2010-06-22 Qualcomm Incorporated Multiple other sector information combining for power control in a wireless communication system
WO2006099546A1 (en) 2005-03-15 2006-09-21 Qualcomm Incorporated Interference information from multiple sectors for power control
US8031583B2 (en) 2005-03-30 2011-10-04 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for reducing round trip latency and overhead within a communication system
DE602005011101D1 (de) 2005-04-01 2009-01-02 Panasonic Corp Zeitliche Planung von Endgeräten in einem Funkkommunikationssystem
EP2662997B1 (en) * 2005-04-20 2021-01-06 Mitsubishi Denki K. K. Communication method, base station and mobile station
JP2006345405A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Sony Corp デューティ比可変回路およびこれを用いたad変換回路
US8068785B2 (en) 2005-09-06 2011-11-29 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for resource partition, assignment, transmission and reception for inter-cell interference migration in downlink of OFDM cellular systems
KR100866334B1 (ko) 2005-09-29 2008-10-31 삼성전자주식회사 다중홉 릴레이 셀룰러 네트워크에서 다중 링크를 지원하기위한 장치 및 방법
US8694042B2 (en) * 2005-10-14 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining a base station's transmission power budget
US8140078B2 (en) 2005-10-28 2012-03-20 Interdigital Technology Corporation Mobile device with a mobility analyzer and associated methods
US20070153719A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scheduling of broadcast message transmission to increase paging capacity
JP5030795B2 (ja) 2006-01-11 2012-09-19 パナソニック株式会社 無線通信基地局装置および報知チャネル信号の送信帯域設定方法
US7751838B2 (en) 2006-01-17 2010-07-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and mobile station for synchronizing to a common synchronization channel and obtaining a channel estimate
EP1811711A1 (en) 2006-01-23 2007-07-25 Motorola, Inc., A Corporation of the State of Delaware; Apparatus and methods for handling a message difference prior to decoding based on apriori knowledge of modified codeword transmission
CN101018220B (zh) 2006-02-09 2011-02-16 华为技术有限公司 避免小区间出现干扰的实现方法及装置
US20100167776A1 (en) 2006-02-21 2010-07-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Avoiding disturbance of restricted local access points in a wireless network
CN101385372A (zh) 2006-02-21 2009-03-11 艾利森电话股份有限公司 在无线网络中从非限制性全球接入点返回限制性本地接入点的切换
EP2816741A3 (en) 2006-03-21 2015-02-25 LG Electronics, Inc. Transmission and reception of system information in a 3GPP LTE mobile communication system
JP4769108B2 (ja) 2006-03-29 2011-09-07 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 出力バッファ回路
US7859314B2 (en) 2006-03-31 2010-12-28 Nxp B.V. Method and system for a signal driver using capacitive feedback
US7929619B2 (en) 2006-04-14 2011-04-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for using tones in a wireless communication system
US20090257371A1 (en) 2006-05-01 2009-10-15 Panasonic Corporation Radio communication base station apparatus and transmission method in the radio communication base station apparatus
JP4447575B2 (ja) 2006-05-01 2010-04-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置及び送信方法
WO2007130324A2 (en) 2006-05-05 2007-11-15 Interdigital Technology Corporation Radio link failure detection procedures in long term evolution uplink and downlink and apparatus therefor
JP4430052B2 (ja) 2006-06-19 2010-03-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、ユーザ装置及び送信方法
JP2008017325A (ja) 2006-07-07 2008-01-24 Nec Corp 無線端末装置、無線通信システム、無線通信制御方法及び無線通信制御プログラム
US8169977B2 (en) 2006-07-14 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for characterizing noise in a wireless communications system
US8174995B2 (en) 2006-08-21 2012-05-08 Qualcom, Incorporated Method and apparatus for flexible pilot pattern
US8259688B2 (en) 2006-09-01 2012-09-04 Wi-Lan Inc. Pre-allocated random access identifiers
US20080075032A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Krishna Balachandran Method of resource allocation in a wireless communication system
CN101155399A (zh) 2006-09-30 2008-04-02 北京三星通信技术研究有限公司 可变带宽系统中传输控制信令的设备和方法
TWI416913B (zh) 2006-10-02 2013-11-21 Lg Electronics Inc 傳輸下鏈控制訊號的方法
EP1909523A1 (en) 2006-10-02 2008-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Improved acquisition of system information of another cell
EP1909520A1 (en) 2006-10-02 2008-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission and reception of system information upon changing connectivity or point of attachment in a mobile communication system
CN101523934B (zh) * 2006-10-03 2012-07-18 株式会社Ntt都科摩 移动台、无线基站、移动通信系统及广播信息发送接收方法
ES2845252T3 (es) 2006-10-25 2021-07-26 Samsung Electronics Co Ltd Procedimiento y aparato de asignación de recursos de radio utilizando un procedimiento de acceso aleatorio en un sistema de comunicaciones móviles
PT2078402E (pt) 2006-11-01 2012-03-30 Qualcomm Inc Utilização conjunta de esquemas de multiplexagem de portadora múltipla ou portadora única para comunicações sem fios
US20080106297A1 (en) 2006-11-03 2008-05-08 Mediatek Inc. Slew rate controlled circuits
US7843886B2 (en) * 2006-11-30 2010-11-30 Sony Ericsson Communications Ab Methods, mobile stations, and systems for determining base station identifier codes for handover candidates in a network
RU2454833C2 (ru) 2007-01-05 2012-06-27 Нтт Досомо, Инк. Терминал пользователя и способ обеспечения связи в сети мобильной связи
US8155069B2 (en) 2007-01-09 2012-04-10 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving scheduling information in a wireless communication system
JP2008172357A (ja) 2007-01-09 2008-07-24 Sharp Corp 基地局装置、移動局装置、制御情報送信方法、制御情報受信方法、およびプログラム
US8625652B2 (en) 2007-01-11 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Collision-free group hopping in a wireless communication system
KR101461938B1 (ko) 2007-01-31 2014-11-14 엘지전자 주식회사 시스템 정보의 전송 및 수신 방법
KR101236624B1 (ko) 2007-02-01 2013-02-22 삼성전자주식회사 이종망간 서비스 연동 방법과 장치 및 시스템
KR101112145B1 (ko) 2007-02-09 2012-02-22 삼성전자주식회사 이동통신 시스템의 랜덤 액세스 프로시져에서 경쟁의 감지 방법 및 장치
US7873010B2 (en) 2007-03-07 2011-01-18 Motorola Mobility, Inc. Control signaling resource assignment in wireless communication networks
CN101262680A (zh) 2007-03-09 2008-09-10 华为技术有限公司 无线宽带接入中的信道测量资源分配方法和系统
KR20080082889A (ko) 2007-03-09 2008-09-12 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 공통 제어 정보 송수신 방법 및 그 시스템
US20080227449A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Qualcomm Incorporated Pich-hs timing and operation
US8855099B2 (en) 2007-03-19 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Selective phase connection establishment
US7808882B2 (en) 2007-04-17 2010-10-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for optimized reference signal downlink transmission in a wireless communication system
JP5152472B2 (ja) 2007-04-28 2013-02-27 日本電気株式会社 無線通信システムにおけるリソース割当制御方法および装置
KR101454482B1 (ko) 2007-05-17 2014-10-27 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 공통 제어 정보 송수신 시스템 및방법
EP2019532B1 (en) 2007-05-31 2018-10-24 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for improving transmission of downlink shared channel in a wireless communications system
CN101090281B (zh) 2007-06-19 2010-06-02 中兴通讯股份有限公司 一种上行随机接入前导序列选择方法
WO2009011059A1 (ja) 2007-07-19 2009-01-22 Pioneer Corporation 誤り訂正復号装置および再生装置
US7710212B2 (en) 2007-07-23 2010-05-04 Analog Devices, Inc. Crystal oscillator with variable-gain and variable-output-impedance inverter system
GB0714927D0 (en) 2007-08-01 2007-09-12 Nokia Siemens Networks Oy Resource allocation
TW201543857A (zh) 2007-08-03 2015-11-16 Interdigital Patent Holdings 不鐮續接收、胞元再選擇及rach系統層次資訊處理方法及wtru
WO2009022295A2 (en) 2007-08-13 2009-02-19 Nokia Corporation Mapping of uplink ack in tdd with asymmetric frame structure
US8000272B2 (en) 2007-08-14 2011-08-16 Nokia Corporation Uplink scheduling grant for time division duplex with asymmetric uplink and downlink configuration
US20090046674A1 (en) 2007-08-17 2009-02-19 Chun Yan Gao Method and apparatus for providing channel feedback information
KR20090029623A (ko) 2007-09-18 2009-03-23 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 시스템 정보 획득 방법
EP2196065B1 (en) 2007-09-27 2015-11-11 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus to allocate radio resources for transmitting a message part in an enhanced rach
US9572089B2 (en) 2007-09-28 2017-02-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting home Node B services
CN101400130B (zh) 2007-09-30 2010-06-16 华为技术有限公司 系统信息块映射的方法、系统和装置
EP2200359B1 (en) 2007-10-01 2018-03-21 NEC Corporation Radio communication system, radio communication method, base station, mobile station, base station control method, mobile station control method, and control program
US8867455B2 (en) 2007-10-01 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Enhanced uplink for inactive state in a wireless communication system
KR100991937B1 (ko) 2007-10-08 2010-11-04 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어신호 전송 방법
EP2206268B1 (en) 2007-10-23 2013-07-17 Nokia Corporation Improved re-transmission capability in semi-persistent transmission
CN103747533B (zh) 2007-10-29 2018-06-01 交互数字专利控股公司 一种无线网络设备
KR101632080B1 (ko) 2007-11-09 2016-06-20 지티이 (유에스에이) 인크. 통신 시스템용의 유연한 ofdm/ofdma 프레임 구조
US8705506B2 (en) * 2007-11-16 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Time reservation for a dominant interference scenario in a wireless communication network
KR20090050994A (ko) 2007-11-16 2009-05-20 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
CN101690291B (zh) 2007-11-27 2012-11-14 中兴通讯股份有限公司 借用邻小区频谱资源及通道资源的下行传输系统及方法
EP2076066B1 (en) 2007-12-05 2013-07-17 Nokia Siemens Networks Oy Method for transmitting system information, and programme element, computer readable medium, base station and user equipment
TW200952375A (en) 2007-12-06 2009-12-16 Interdigital Patent Holdings Method and apparatus for signaling in multiple user one-slot operation in wireless communication
JP5137547B2 (ja) 2007-12-07 2013-02-06 パナソニック株式会社 無線通信端末装置及びギャップ割当方法
WO2009079819A1 (fr) 2007-12-12 2009-07-02 Zte Corporation Procédé permettant d'envoyer, de transmettre et d'ordonnancer un message système dans un système d'évolution à long terme
US7995578B2 (en) 2007-12-14 2011-08-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Repetition apparatus and method for repeatedly transmitting and receiving data packet using different puncturing patterns
JP5342561B2 (ja) 2007-12-17 2013-11-13 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 拡張無線端末のレンジング手順識別
CN104601215A (zh) 2008-01-02 2015-05-06 交互数字技术公司 中继节点、网络节点及在中继节点中使用的方法
CN101483511B (zh) 2008-01-09 2013-09-18 三星电子株式会社 适用于多tdd系统共存的方法
CN101488906B (zh) 2008-01-14 2011-12-07 中兴通讯股份有限公司 实时业务传输的资源分配方法、实时业务传输方法
JP5038924B2 (ja) 2008-01-25 2012-10-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ リレー伝送システム、基地局、中継局及び方法
CN101971662B (zh) 2008-01-30 2014-07-23 爱立信电话股份有限公司 用于tdd系统中移动终端的配置测量时隙的方法及设备
US8504091B2 (en) 2008-02-01 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Interference mitigation for control channels in a wireless communication network
US7652533B2 (en) 2008-02-19 2010-01-26 Himax Technologies Limited Operation amplifier for improving slew rate
US8345605B2 (en) 2008-02-21 2013-01-01 Texas Instruments Incorporated Transmission of bundled feedback in wireless networks
US8483107B2 (en) 2008-03-16 2013-07-09 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for acquiring resource allocation of control channel
EP3223566B1 (en) 2008-03-19 2020-04-29 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Improved uplink scheduling in a cellular system
JP5091347B2 (ja) 2008-03-20 2012-12-05 ノキア コーポレイション 通信システムにおける持続的に割当てられたパケットのための新規データ指示子
CN105262556B (zh) 2008-03-24 2018-01-19 交互数字专利控股公司 无线发射/接收单元及在其中使用的方法
EP2258121B1 (en) 2008-03-27 2016-10-26 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for allocation of subframes on a mixed carrier
US8675537B2 (en) 2008-04-07 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using MBSFN subframes to send unicast information
US8442069B2 (en) 2008-04-14 2013-05-14 Qualcomm Incorporated System and method to enable uplink control for restricted association networks
US8260206B2 (en) 2008-04-16 2012-09-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for uplink and downlink inter-cell interference coordination
US8559359B2 (en) 2008-04-29 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Information exchange mechanisms to achieve network QoS in wireless cellular systems
KR101476443B1 (ko) 2008-06-02 2014-12-24 삼성전자주식회사 주파수 오버레이 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 장치
US20090312024A1 (en) 2008-06-13 2009-12-17 Fujitsu Limited Seamless Handover Between Macro Base Stations and Publicly Accessible Femto Base Stations
WO2009152866A1 (en) 2008-06-20 2009-12-23 Nokia Siemens Networks Oy Configuration of nodes for local data transmission which are under an overlay wide area macro network operated on the same frequency layer
US8761824B2 (en) 2008-06-27 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Multi-carrier operation in a wireless communication network
US9867203B2 (en) 2008-07-11 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Synchronous TDM-based communication in dominant interference scenarios
JP5308525B2 (ja) 2008-07-30 2013-10-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける制御情報の送信方法及び装置
US20100029282A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Qualcomm Incorporated Resource partitioning in heterogeneous access point networks
US8340605B2 (en) 2008-08-06 2012-12-25 Qualcomm Incorporated Coordinated transmissions between cells of a base station in a wireless communications system
KR101527978B1 (ko) 2008-08-06 2015-06-18 엘지전자 주식회사 기지국과 중계기 사이의 서브프레임을 사용하여 통신하는 방법 및 장치
CN101646251B (zh) 2008-08-07 2012-07-18 中兴通讯股份有限公司 随机接入过程和测量间隙冲突的处理方法
KR101548748B1 (ko) 2008-08-07 2015-09-11 엘지전자 주식회사 랜덤 접속 절차를 수행하는 방법
CN101645729A (zh) 2008-08-08 2010-02-10 夏普株式会社 下行蜂窝系统的多天线多基站合作方法及基站
US8873522B2 (en) 2008-08-11 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Processing measurement gaps in a wireless communication system
US20100067472A1 (en) 2008-08-15 2010-03-18 Nokia Siemens Networks Oy Backward compatible physical uplink control channel resource mapping
US8521215B2 (en) 2008-09-22 2013-08-27 Sharp Kabushiki Kaisha Base station apparatuses, terminal unit, radio communication system having those apparatuses, and program to be executed by the base stations
TW201540107A (zh) 2008-09-22 2015-10-16 Interdigital Patent Holdings 在drx魔式中lte無線連結失敗決定方法及裝置
CN102224758B (zh) 2008-09-23 2015-02-04 诺基亚公司 针对扩展的带宽的优化的上行链路控制信令
CN101686580A (zh) 2008-09-24 2010-03-31 华为技术有限公司 一种获取系统消息的方法、装置和系统
US8428018B2 (en) 2008-09-26 2013-04-23 Lg Electronics Inc. Method of transmitting reference signals in a wireless communication having multiple antennas
US8971241B2 (en) 2008-09-30 2015-03-03 Qualcolmm Incorporated Techniques for supporting relay operation in wireless communication systems
KR101253202B1 (ko) 2008-10-29 2013-04-10 엘지전자 주식회사 광대역 지원을 위한 다중 캐리어 결합 상황에서 효과적인 물리 채널 전송방법
US9584216B2 (en) * 2008-10-31 2017-02-28 Nokia Technologies Oy Dynamic allocation of subframe scheduling for time divison duplex operation in a packet-based wireless communication system
EP2353327B1 (en) 2008-11-04 2019-03-27 Apple Inc. Providing a downlink control structure in a first carrier to indicate control information in a second, different carrier
US20100110964A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Motorola, Inc. Method for Relays within Wireless Communication Systems
CN101499882B (zh) 2008-11-05 2011-05-04 华为技术有限公司 半静态调度数据包的应答信息的反馈、接收方法及其装置
US8599782B2 (en) 2008-11-10 2013-12-03 Lg Electronics Inc. Method for performing a HARQ operation in a radio communications system, and method and apparatus for allocation of subframes
US20100128690A1 (en) 2008-11-26 2010-05-27 Futurewei Technologies, Inc. Method and Apparatus for Partitioning a Resource in a Wireless Communication System
US8280350B2 (en) 2008-11-27 2012-10-02 Lg Electronics Inc. Method of mitigating interference in mixed frequency
US7786779B2 (en) 2009-01-06 2010-08-31 Himax Technologies Limited Buffer for driving circuit and method thereof
WO2010082805A2 (ko) 2009-01-19 2010-07-22 엘지전자 주식회사 주파수 집성 시스템에서 반송파를 설정하는 방법 및 이를 위한 장치
US7940740B2 (en) 2009-02-03 2011-05-10 Motorola Mobility, Inc. Apparatus and method for communicating and processing a positioning reference signal based on identifier associated with a base station
RU2565030C2 (ru) * 2009-02-09 2015-10-10 Интердиджитал Пэйтент Холдингз, Инк. Устройство и способ управления мощностью восходящей линии связи для беспроводного приемопередатчика, использующего множество несущих
US20100254329A1 (en) 2009-03-13 2010-10-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Uplink grant, downlink assignment and search space method and apparatus in carrier aggregation
US8934417B2 (en) 2009-03-16 2015-01-13 Google Technology Holdings LLC Resource allocation in wireless communication systems
CN101505498B (zh) 2009-03-17 2014-02-05 中兴通讯股份有限公司 下行控制信息发送方法及相关系统、装置
US7924066B2 (en) 2009-03-25 2011-04-12 Fairchild Semiconductor Corporation Low speed, load independent, slew rate controlled output buffer with no DC power consumption
US8441996B2 (en) 2009-04-02 2013-05-14 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for monitoring control channel in multiple carrier system
US8717983B2 (en) * 2009-04-07 2014-05-06 National Taiwan University MediaTek Inc. Mechanism of dynamic resource transaction for wireless OFDMA systems
US8077670B2 (en) 2009-04-10 2011-12-13 Jianke Fan Random access channel response handling with aggregated component carriers
KR20100113435A (ko) 2009-04-13 2010-10-21 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 시스템 정보 블록 송신 장치 및 방법
WO2010120142A2 (ko) 2009-04-16 2010-10-21 엘지전자주식회사 다중 반송파 시스템에서 제어채널을 모니터링하는 장치 및 방법
CA2759021C (en) 2009-04-17 2015-12-01 Research In Motion Limited Multicast/broadcast single frequency network subframe physical downlink control channel design
WO2010122808A1 (ja) 2009-04-24 2010-10-28 パナソニック株式会社 基地局装置及び端末装置
EP2246992B1 (en) * 2009-04-27 2015-03-18 Alcatel Lucent A method for uplink transmission of data from a user terminal, a base station, a coordination device, and a communication network therefor
US20100272059A1 (en) 2009-04-28 2010-10-28 Infineon Technologies Ag Mobile radio communication devices and mobile radio base station devices
CN101610564B (zh) 2009-04-29 2015-04-01 中兴通讯股份有限公司 一种下行控制信息的发送和检测方法
US20120106481A1 (en) 2009-05-25 2012-05-03 Cho Hee Jeong Method and apparatus for adjusting a parameter of a terminal in a wireless communication system
US20100309876A1 (en) 2009-06-04 2010-12-09 Qualcomm Incorporated Partitioning of control resources for communication in a dominant interference scenario
US9565011B2 (en) 2009-06-04 2017-02-07 Qualcomm Incorporated Data transmission with cross-subframe control in a wireless network
US9106378B2 (en) 2009-06-10 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus and methods for communicating downlink information
US20110243075A1 (en) 2009-06-16 2011-10-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for access procedure in a wireless communication system
US20100323611A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for coherent precoding with antenna selection for coordinated multipoint transmission
WO2010150952A1 (en) 2009-06-23 2010-12-29 Lg Electronics Inc. Method for transmitting scheduling information in mobile communication system and femtocell base station apparatus using the same
US9049739B2 (en) * 2009-06-23 2015-06-02 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting a signal using scheduling information in a mobile communication system and method for same
US8340676B2 (en) * 2009-06-25 2012-12-25 Motorola Mobility Llc Control and data signaling in heterogeneous wireless communication networks
US7795902B1 (en) 2009-07-28 2010-09-14 Xilinx, Inc. Integrated circuit device with slew rate controlled output buffer
US8767638B2 (en) 2009-08-06 2014-07-01 Htc Corporation Method of handling resource assignment and related communication device
US9144037B2 (en) 2009-08-11 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Interference mitigation by puncturing transmission of interfering cells
KR101649777B1 (ko) 2009-08-20 2016-08-19 오팡가 네트웍스, 인크. 잉여 네트워크 용량을 이용한 콘텐츠의 브로드캐스팅
US8848623B2 (en) 2009-08-21 2014-09-30 Blackberry Limited System and method for channel timing offset
US8724563B2 (en) 2009-08-24 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus that facilitates detecting system information blocks in a heterogeneous network
EP2471328B1 (en) * 2009-08-24 2014-10-01 Nokia Solutions and Networks Oy Controlling scheduling decisions in a distributed cooperation system
US9072020B2 (en) 2009-08-26 2015-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to support coordinated interference mitigation in multi-tier networks
US9277566B2 (en) 2009-09-14 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Cross-subframe control channel design
US8942192B2 (en) 2009-09-15 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for subframe interlacing in heterogeneous networks
WO2011040852A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Reconfiguration of active component carrier set in multi-carrier wireless systems
US9031032B2 (en) 2009-10-05 2015-05-12 Futurewei Technologies, Inc. System and method for inter-cell interference coordination
US9232462B2 (en) * 2009-10-15 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for cross-cell coordination and signaling
WO2011044734A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus for transmitting physical signals
US9374148B2 (en) 2009-11-17 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Subframe dependent transmission mode in LTE-advanced
US8559343B2 (en) 2009-12-23 2013-10-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Flexible subframes
KR101489869B1 (ko) 2010-01-08 2015-02-05 노키아 솔루션스 앤드 네트웍스 오와이 무선 통신의 복조 기준 신호 멀티플렉싱 이용 방법 및 장치
US9220028B2 (en) 2010-02-12 2015-12-22 Blackberry Limited Methods and apparatus to perform measurements
US8305987B2 (en) 2010-02-12 2012-11-06 Research In Motion Limited Reference signal for a coordinated multi-point network implementation
US20130005344A1 (en) * 2010-04-01 2013-01-03 Telefonadtiebolaget L M Ericsson (Publ) User equipment, radio base station and methods therein for determining mobility trigger
JP5114523B2 (ja) 2010-04-05 2013-01-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法
US9125072B2 (en) 2010-04-13 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Heterogeneous network (HetNet) user equipment (UE) radio resource management (RRM) measurements
US9392608B2 (en) 2010-04-13 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Resource partitioning information for enhanced interference coordination
US9271167B2 (en) 2010-04-13 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Determination of radio link failure with enhanced interference coordination and cancellation
US9515773B2 (en) 2010-04-13 2016-12-06 Qualcomm Incorporated Channel state information reporting in a wireless communication network
KR101799273B1 (ko) 2010-06-09 2017-12-20 엘지전자 주식회사 Harq 프로세스 수행 방법 및 이를 이용하는 장치
US8923126B2 (en) 2010-06-18 2014-12-30 Mediatek Method for coordinating transmissions between different communications apparatuses and communications apparatuses utilizing the same
US20110310789A1 (en) 2010-06-21 2011-12-22 Teck Hu Method of uplink control channel allocation for a relay backhaul link
US20110317624A1 (en) 2010-06-23 2011-12-29 Qualcomm Incorporated Methods of control/data partition scheme in heterogeneous networks for lte-a
US8886190B2 (en) 2010-10-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring cells in the presence of interference
US8638131B2 (en) 2011-02-23 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Dynamic feedback-controlled output driver with minimum slew rate variation from process, temperature and supply

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06350514A (ja) * 1993-06-14 1994-12-22 Fujitsu Ltd 移動通信システムにおけるチャネル制御方式
JPH1118144A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Nec Corp 基地局間同期確立方法及びシステム
JP2007529915A (ja) * 2003-12-19 2007-10-25 アイビス・テレコム・インコーポレイテッド タイムスロットリソース管理による基地局の干渉制御
JP2010081446A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Ntt Docomo Inc 移動局及び無線基地局

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110004123; InterDigital Communications, LLC: 'eICIC Macro-Femto: Time-domain muting and ABS[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#63 R1-105951 , 20101115, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6014031760; InterDigital Communications, LLC: 'eICIC Macro-Femto: Time-domain muting and ABS[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#63 R1-105951 , 20101115, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525500A (ja) * 2012-05-21 2015-09-03 ソニー株式会社 複数のサブフレームでリソースを割り当てるためのシステム、方法及び基地局
JP2015525501A (ja) * 2012-05-21 2015-09-03 ソニー株式会社 複数のサブフレームでリソースを割り当てるための方法及び端末デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011130450A1 (en) 2011-10-20
CN102845116B (zh) 2015-07-15
EP2559306A1 (en) 2013-02-20
JP5833100B2 (ja) 2015-12-16
CN102845116A (zh) 2012-12-26
EP2559306B1 (en) 2019-03-20
KR101517935B1 (ko) 2015-05-07
US20120093095A1 (en) 2012-04-19
KR20130018876A (ko) 2013-02-25
US9226288B2 (en) 2015-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6517413B2 (ja) Lteにおいてepdcchを用いたキャリアアグリゲーションにおいてクロスキャリアスケジューリングを管理すること
JP5833100B2 (ja) 干渉に基づくブロードキャストチャネルの割り当て
JP6612299B2 (ja) データペイロードサイズと復号時間とを平衡させるための適応制御チャネル設計
JP6199500B2 (ja) Lte tddにおけるttiバンドリングおよび半永続的スケジューリング動作
JP6549117B2 (ja) 時分割複信(tdd)アップリンク/ダウンリンクサブフレーム構成の動的指示
JP6469712B2 (ja) 干渉管理情報シグナリング
JP5563080B2 (ja) 干渉減少/消去技術に対する方法および装置
US10063324B2 (en) Signaling to enable serving cell interference suppression
JP6545683B2 (ja) ネットワーク支援干渉消去シグナリング
KR20170106969A (ko) 저 지연성 그룹 확인응답
CN107210896B (zh) 用于非许可频谱中的lte的配置
JP2016518774A (ja) 多元サービスに関するネットワーク補助干渉除去/抑圧
JP6469714B2 (ja) 全二重通信のための装置および方法
JP6640327B2 (ja) フレキシブルな複信のための技法
JP6297714B2 (ja) Lteにおける新しいtdd構成およびeimta
JP2015534788A (ja) Lteにおけるpmch/prsおよびepdcchの処理
JP2015523034A (ja) 複雑さを低減した実装のための干渉チャネルの順序付けおよび処理

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5833100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees