JP2013524447A - 電子顕微鏡用マニピュレーターキャリヤ - Google Patents

電子顕微鏡用マニピュレーターキャリヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2013524447A
JP2013524447A JP2013502962A JP2013502962A JP2013524447A JP 2013524447 A JP2013524447 A JP 2013524447A JP 2013502962 A JP2013502962 A JP 2013502962A JP 2013502962 A JP2013502962 A JP 2013502962A JP 2013524447 A JP2013524447 A JP 2013524447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
carrier device
vacuum
chamber
platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013502962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5583263B2 (ja
Inventor
サン,ユー
ル,チャンガイ
チャン,ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Toronto
Original Assignee
University of Toronto
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Toronto filed Critical University of Toronto
Publication of JP2013524447A publication Critical patent/JP2013524447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5583263B2 publication Critical patent/JP5583263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/18Vacuum locks ; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • H01J37/185Means for transferring objects between different enclosures of different pressure or atmosphere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2007Holding mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2008Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated specially adapted for studying electrical or magnetical properties of objects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/204Means for introducing and/or outputting objects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/206Modifying objects while observing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/208Elements or methods for movement independent of sample stage for influencing or moving or contacting or transferring the sample or parts thereof, e.g. prober needles or transfer needles in FIB/SEM systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【構成】本発明は、電子顕微鏡の真空試料室内へ一つかそれ以上のマニピュレーターを移送するためのキャリヤ装置であって、(i)固定手段を有するプラットホームであって、この手段によって上記一つかそれ以上のマニピュレーターを着脱自在に固定するプラットホーム、および(ii)このプラットホームに固定され、上記一つかそれ以上のマニピュレーターを電気的に接続する電気コネクターからなることを特徴とするキャリヤ装置に関する。本発明は、また、真空試料室の真空を変えることなくキャリア装置を電子顕微鏡の真空試料室に移送する方法であって、本発明のキャリア装置を電子顕微鏡の試料交換室を介して真空試料室へ移送することからなる移送方法に関する。
【選択図】図3

Description

本発明は、電子顕微鏡内部のマイクロメーターおよびナノメータースケールのサンプルのマニピュレーション/試験システムに関する。より具体的には、本発明は、電子顕微鏡用マニピュレーターキャリヤ、このマニピュレーターキャリヤを電子顕微鏡に移送するシステム、および本発明のマニピュレーターキャリヤを電子顕微鏡に移送する方法に関する
操作型電子顕微鏡法(SEM)の場合、原子間力顕微鏡法と比べて画像解像度を数ナノメーターレベルまで落とすことができる上に、フレームレートが比較的高いため、走査型電子顕微鏡(SEM)内部にマニピュレーターを装着して、サンプルをナノメータースケールで分析でき、操作できる上に試験することができる。例えば、ナノマニピュレーターを製作し、SEM内部の張力荷重式カーボンナノチューブそれぞれに使用すると、それぞれの機械的特性を評価できる(M.-F.Yu、O.Lourie、M.J.Dyer、K.Moloni、Thomas F.Kelly、and R.S.Ruoff、“Strength and breaking mechanism of multiwalled carbon nanotubes under tensile load”、Science、Vol.287、pp637−640、2000)。また、SEM内部にマイクロマニピュレーターを使用すると、プレハブ式のフォトニックプレートを新規な三次元フォトニック結晶に組み込むことができる(K.Aoki、H.T.Miyazaki、H.Hirayama、K.Inoshita、T.Baba、K.Sakoda、N.Shinya、and Y.Aoyagi、“Microassembly of semiconductor three−dimensional photonic crystals”、Nat.Mater.、Vol.2、pp.117−121、2003)。また、米国特許第6,580,076号公報には、SEM内部において微小物体を高い再現性をもって装着できるマイクロマニピュレーション方法が開示されている。
以上の実行可能性のため、SEM用のいくつかのナノマニピュレーションシステムが、1970年代以降、企業や大学の実験室で開発されている。当初は、マニピュレーターをSEMの試料交換室に取り付ける(J.B. Pawley、“A dual needle piezoelectric micromanipulator for the scanning electron microscope”、Rev.Sci.Instrum.、Vol.43、pp.600−602、1972)か、あるいは試料交換室壁の真空貫通ポート(I.Kawabata、Y.Nomura and S.Shuto、“Microdissection within SEM using new micromanipulator”、J.Electron Microsc、Vol.30、pp85−88、1981)のいずれかに取り付けていた。これら2つの装着アプローチの場合、末端作動体のみを試料室内部に設ける以外は、マニピュレーターのXYZ駆動素子はいずれも試料室の外部に設けられていた。さらに、これらアプローチには、試料交換室も貫通ポートのいずれも2つ以上のマニピュレーターを受け取ることができないという制限があった。
SEMナノマニピュレーションの多くの用途では、2つかそれ以上のマニピュレーターを協調操作する必要があるため、現在のほとんどのナノマニピュレーションシステムは、SEM内部の試料ステージに固着されるプラットホーム/フィクスチュアに複数のマニピュレーターを取り付けている。米国特許第6,891,170号および第7,220,973B2号(いずれもZyvex Corporation)には、一つかそれ以上の着脱式マニピュレーターモジュールが顕微鏡ステージとインターフェースを形成するプラットホームに結合されたマニピュレーションシステムが開示されている。Zyvex Corporationはいくつかのナノマニピュレーションシステムを開発しているが、その中には例えば4つのナノマニピュレーターを有するZyvex S100システムがあり、ナノスケール物質の物性を確認評価するために使用できる(www.zyvex.com)。
欧州特許第DE102007035950号および第WO2008128532号(いずれもKlocke Nanotechnik)には、真空ステージにナノロボットモジュールを固定するナノロボットモジュールおよび交換アダプターが開示されている。同様に、Kleindiek Nanotechnik GmbH、Attocube Systems AG、およびSmarAct GmbHも複数のマニピュレーターモジュールを備えたSEMナノマニピュレーションシステムを製造販売している。
SEMナノマニピュレーションシステムは、大学の実験室でも開発され、この場合通常市販されているナノ位置決め装置を多重自由度のマニピュレーターに組み込んで開発を行っている。SEM画像形成に磁場が干渉するため、SEM適合アクチュエーターを構成するために、圧電素子を使用することが多い。米国特許第6,800,984号(Physik Instrumente GmbH&Co.)には、案内装置に設けられた部材を駆動する圧電アクチュエーター積層体を有する圧電線形駆動装置が開示されている。また、米国特許第6,661,153号(Nanomotion Ltd.)には、複数の電極セットを有する圧電モーターにおける励起振動によって圧電モーターを駆動する方法および装置が開示されている。さらに、米国特許第6,476,537号および第6,707,231号(いずれもNew Focus Inc.)には、被駆動部材に結合された圧電アクチュエーターを制御する方法および装置が開示されている。さらに、米国特許第5,568,004号および第5,994,820号(いずれもKleindiek Nanotechnik GmbH)には、圧電アクチュエーターに基づく電気機械式位置決め装置が開示され、そしてWO/2009/037693(Piezo Nano−Technology Ltd)には、スリック-スリップ原理(slick−slip principle)に基づく圧電回転モーターが開示されている。
一例として、New Focus Inc.製の圧電アクチュエーターを集積化することによって、複数の動作ユニットを備えたいくつかのSEMナノマニピュレーションシステムが製造されている。例示すると、(T.Fukuda、M.Nakajima、P.Liu and H.ElShimy、“Nanofabrication,nanoinstrumentation,and nanoassembly by nanorobotic manipuration”、Int.J.Robot、Res.、Vol.28、pp.537−547、2009)、(D.Nakabayashi、P.C.Silva、and D.Ugarte、“Inexpensive two−tip nanomanipulator for a SEM”、Appl.Surf.Sci.、Vol.254、pp.405−411、2007)、および(M.−F.Yu、M.J.Dyer、G.D.Skidmore、H.W.Rohrs、X.−K.Lu、K.D.Ausman、J.R.Von Ehr、and R.S.Ruoff、“Three−dimensional manipulation of carbon nanotubes under a scanning electron microscope”Nanotechnol.、Vol.10、pp. 244−252、1999)に開示されている。プレートに固定されるマニピュレーターとは異なる型式の、圧電ディスクによって動作する可動マイクロロボットも開発されており、SEMステージ上に取り付けられたガラスベースプレート上で自由に動作できる(A.Kortschack、A.Shirinov、T.Truper、and S.Fatikow、“Development of mobile versatile nanohandling microrobots:design, driving principle, haptic control”、Robotica、Vol.23、pp. 419−434、2005)(S.Fatikow、T.Wich、H.Hulsen、T.Sicvers、and M.Jahnisch、“Microrobot system for automatic nanohandling inside a scanning electron microscope”IEEE/ASME Trans.Mecha.、Vol.12、pp.244−252、2007)。固定式マイクロマニピュレーターと比較した場合、この可動式マイクロロボットは、作業空間は大きいが、位置決め精度は低い。
米国特許第6,580,076号 米国特許第6,891,170号 米国特許第7,220,973B2号 欧州特許第DE102007035950号 WO2008128532 米国特許第6,800,984号 米国特許第6,661,153号 米国特許第6,476,537号 米国特許第6,707,231号 米国特許第5,568,004号 米国特許第5,994,820号 WO/2009/037693
M.-F.Yu、O.Lourie、M.J.Dyer、K.Moloni、Thomas F.Kelly、and R.S.Ruoff、"Strength and breaking mechanism of multiwalled carbon nanotubes under tensile load"、Science、Vol.287、pp637−640、2000 K.Aoki、H.T.Miyazaki、H.Hirayama、K.Inoshita、T.Baba、K.Sakoda、N.Shinya、and Y.Aoyagi、"Microassembly of semiconductor three−dimensional photonic crystals"、Nat.Mater.、Vol.2、pp.117−121、2003 J.B. Pawley、"A dual needle piezoelectric micromanipulator for the scanning electron microscope"、Rev.Sci.Instrum.、Vol.43、pp.600−602、1972 I.Kawabata、Y.Nomura and S.Shuto、"Microdissection within SEM using new micromanipulator"、J.Electron Microsc、Vol.30、pp85−88、1981 T.Fukuda、M.Nakajima、P.Liu and H.ElShimy、"Nanofabrication,nanoinstrumentation, and nanoassembly by nanorobotic manipulation"、Int.J.Robot、Res.、Vol.28、pp.537−547、2007 D.Nakabayashi、P.C.Silva、and D.Ugarte、"Inexpensive two−tip nanomanipulator for a SEM"、Appl.Surf.Sci.、Vol.254、pp.405−411、2007 M.−F.Yu、M.J.Dyer、G.D.Skidmore、H.W.Rohrs、X.−K.Lu、K.D.Ausman、J.R.Von Ehr、and R.S.Ruoff、"Three−dimensional manipulation of carbon nanotubes under a scanning electron microscope"Nanotechnol.、Vol.10、pp. 244−252、1999 A.Kortschack、A.Shirinov、T.Truper、and S.Fatikow、"Development of mobile versatile nanohandling microrobots:design, driving principle, haptic control"、Robotica、Vol.23、pp. 419−434、2005 S.Fatikow、T.Wich、H.Hulsen、T.Sicvers、and M.Jahnisch、"Microrobot system for automatic nanohandling inside a scanning electron microscope"IEEE/ASME Trans.Mecha.、Vol.12、pp.244−252、2007
サンプルと相互作用するために、SEMナノマニピュレーターは、機械的接続および電気的接続を備えた、プローブ、AFMカンチレバーやグリッパーなどの末端作動体を備えている必要がある。末端作動体は、主に損傷(折り曲げ損傷、破断損傷)する傾向があるため、頻繁に交換される作動体である。従来のSEMナノマニピュレーションシステムはいずれも高真空試料室に固定されているため、末端作動体を交換する場合には、試料室を開ける必要があり、室内を汚染(従って、画像形成性が落ちる)するだけでなく、長時間のポンプダウンプロセスを伴う。このように、高真空を破ることなく、ナノマニピュレーションシステムを試料室に移送でき、かつこれから運び出すことが望まれている。
本発明の一態様によれば、本発明は、電子顕微鏡の真空試料室内へ一つかそれ以上のマニピュレーターを移送するためのキャリヤ装置であって、(i)固定手段を有するプラットホームであって、この固定手段によって上記一つかそれ以上のマニピュレーターを着脱自在に固定するプラットホーム、および(ii)このプラットホームに固定され、上記一つかそれ以上のマニピュレーターを電気的に接続する電気コネクターからなることを特徴とするキャリヤ装置を提供するものである。
本発明の一態様によれば、本発明のキャリヤ装置は、さらに、キャリヤ装置を電子顕微鏡のサンプルステージに結合する手段を有する。
本発明の別な態様の場合、上記電子顕微鏡は、試料交換室を有し、上記電子顕微鏡の試料交換室を介して上記キャリヤ装置を真空試料室に移送し、これによって上記真空試料室内の真空を維持するように上記キャリヤ装置を構成する。
本発明のさらに別な態様の場合、上記キャリヤ装置がさらに上記電子顕微鏡のサンプルステージに結合するベース部を有し、このベース部が上記マニピュレーターキャリヤを挿入ロッドに解放自在に接続する係合部を有し、そして上記挿入ロッドによって上記キャリヤ装置を上記交換室から上記真空試料室に移送する。
本発明のさらに別な態様の場合、上記キャリヤ装置の上記プラットホームがさらに、解放自在にサンプルホルダーに結合する取り付け手段を有する。
本発明のさらに別な態様の場合、上記キャリヤ装置がさらにサンプルを受け取り、上記一つかそれ以上のマニピュレーターによって画像形成および/またはマニピュレーションを行うスペースを有する。
本発明のさらに別な態様の場合、上記キャリヤ装置がさらに上記プラットホームに着脱自在に固定された上記一つかそれ以上のマニピュレーターを有する。
本発明のさらに別な態様の場合、本発明は、電子顕微鏡の真空試料室に一つかそれ以上のマニピュレーターを移送するシステムであって、(a)(i)固定手段を有するプラットホームであって、この固定手段によって上記一つかそれ以上のマニピュレーターを着脱自在に固定するプラットホーム、および(ii)このプラットホームに固定され、上記一つかそれ以上のマニピュレーターを電気的に接続する電気コネクターからなるキャリヤ装置、および(b)上記電子顕微鏡の上記真空試料室内に固定された一つかそれ以上の補完的電気コネクターであって、上記キャリヤ装置の上記電気コネクターに係合するように構成された一つかそれ以上の補完的電気コネクターからなることを特徴とするシステムに関する。
本発明の一つの態様の場合、一つかそれ以上のマニピュレーターを上記真空室に移送するシステムは、上記キャリヤ装置がさらにこのキャリヤ装置を上記電子顕微鏡のサンプルステージに結合する手段を有することを特徴とする。
本発明の別な態様の場合、一つかそれ以上のマニピュレーターを上記真空室に移送するシステムは、上記キャリヤ装置がさらに上記プラットホームに着脱自在に固定された一つかそれ以上のマニピュレーターを有することを特徴とする。
本発明のさらに別な態様の場合、一つかそれ以上のマニピュレーターを上記真空室に移送するシステムは、上記電子顕微鏡が試料交換室を有し、そして上記キャリヤ装置が上記電子顕微鏡の上記試料交換室を介して上記真空試料室に移送することによって、上記試料真空室内の真空を維持するように構成されたことを特徴とする。
本発明のさらに別な態様の場合、一つかそれ以上のマニピュレーターを上記真空室に移送するシステムは、上記キャリヤ装置がさらに上記電子顕微鏡のサンプルステージに結合するように構成されたベース部を有し、そしてこのベース部が上記キャリヤ装置を挿入ロッドに解放自在に接続する係合部を有し、この挿入ロッドによって上記マニピュレーターキャリヤを上記交換室から上記真空試料室に移送することができることを特徴とする。
本発明のさらに別な態様の場合、一つかそれ以上のマニピュレーターを上記真空室に移送するシステムは、さらに上記電子顕微鏡のサンプルステージに取り付けられ、上記補完的電気コネクターを上記真空試料室内に固定する取り付け手段を有し、そしてこの取り付け手段が上記電子顕微鏡の各構成素子と干渉しないように構成されていることを特徴とする。
本発明のさらに別な態様の場合、一つかそれ以上のマニピュレーターを上記真空室に移送するシステムは、上記補完的電気コネクターがさらに上記キャリヤ装置の上記一つかそれ以上の電気コネクターと上記一つかそれ以上の補完的電気コネクターとの係合を案内する案内手段を有することを特徴とする。
本発明のさらに別な態様の場合、一つかそれ以上のマニピュレーターを上記真空室に移送するシステムは、上記プラットホームがさらにサンプルホルダーに解放自在に結合する取り付け手段を有することを特徴とする。
本発明のさらに別な態様の場合、一つかそれ以上のマニピュレーターを上記真空室に移送するシステムは、上記プラットホームがサンプルを受け取り、画像形成および/またはマニピュレーションを行うスペースを有することを特徴とする。
本発明のさらに別な態様の場合、一つかそれ以上のマニピュレーターを上記真空室に移送するシステムは、さらに上記真空室内に、上記キャリヤ装置の上記プラットホームに載っているサンプルを上記キャリヤ装置の上記サンプルステージによる移動から切り離す切り離しシステム(decoupling system)を有し、そしてこの切り離しシステムが上記プラットホームに載っているサンプルを持ち上げる手段を有し、かつ上記サンプルを支持して、マニピュレーションおよび画像形成を行うことができるようにしたことを特徴とする。
本発明のさらに別な態様の場合、一つかそれ以上のマニピュレーターを上記真空室に移送するシステムは、上記プラットホームがさらに一つかそれ以上の孔を有し、上記切り離しシステムがこれら一つかそれ以上の孔に延入して、上記スペースの載っている上記サンプルを持ち上げ、マニピュレーションおよび画像形成を行えるように上記サンプルを支持することができる一つかそれ以上のポストを有することを特徴とする。
本発明のさらに別な態様の場合、一つかそれ以上のマニピュレーターを上記真空室に移送するシステムは、上記切り離しシステムがさらに上記一つかそれ以上のポストに連動接続され、上記一つかそれ以上のポストを昇降させる駆動手段を有することを特徴とする。
本発明のさらに別な態様の場合、本発明は、電子顕微鏡の真空試料室内におけるサンプルをマニピュレーションするシステムであって、(a)(i)固定手段を有するプラットホームであって、この固定手段によって一つかそれ以上のマニピュレーターを着脱自在に固定するプラットホーム、および(ii)このプラットホームに固定され、上記一つかそれ以上のマニピュレーターを電気的に接続する電気コネクターからなるキャリヤ装置、および(b)上記電子顕微鏡の上記真空試料室内に固定された一つかそれ以上の補完的電気コネクターであって、上記キャリヤ装置の上記電気コネクターに係合されるように構成された一つかそれ以上の補完的電気コネクターからなることを特徴とするシステムに関する。
本発明の一つの態様の場合、上記のサンプルをマニピュレーションするシステムは、上記電子顕微鏡が試料交換室を有し、そして上記キャリヤ装置が上記電子顕微鏡の上記試料交換室を介して上記真空試料室に移送することによって、上記真空試料室内の真空を維持するように構成されたことを特徴とする。
本発明の別な態様の場合、本発明は、試料交換室を有する電子顕微鏡の真空試料室内の真空を変えることなくこの電子顕微鏡の真空試料室へ一つかそれ以上のマニピュレーターを移送する方法であって、(a)(i)固定手段を有するプラットホームであって、この固定手段によって一つかそれ以上のマニピュレーターを着脱自在に固定するプラットホーム、および(ii)このプラットホームに固定され、上記一つかそれ以上のマニピュレーターを電気的に接続する電気コネクターからなるキャリヤ装置を用意する工程、(b)上記キャリヤ装置に上記交換室において上記一つかそれ以上のマニピュレーターを設ける工程、および(c)上記キャリヤ装置を上記試料交換室から上記真空試料室に移送する工程を有することを特徴とする上記方法に関する。
本発明の一つの態様の場合、上記の真空試料室へ一つかそれ以上のマニピュレーターを移送する方法は、上記プラットホームがサンプルホルダーに解放自在に結合する取り付け手段を有し、そして上記工程(b)に先立って、サンプルを保持したサンプルホルダーを上記取り付け手段に取り付けることを特徴とする。
本発明の一つの態様の場合、上記の真空試料室へ一つかそれ以上のマニピュレーターを移送する方法は、上記プラットホームがサンプルホルダーに解放自在に結合する取り付け手段を有し、そしてさらに(d)上記試料交換室を介してサンプルを載せたサンプルホルダーを上記真空試料室に移送する工程、および(e)上記真空試料室内の上記プラットホームの上記取り付け手段に上記サンプルホルダーを取り付ける工程を有することを特徴とする。
本発明の装置、システムおよび方法は、以下に示すように、従来技術よりすぐれた作用効果を発揮する。
1.今までのすべてのマニピュレーション/ナノマニピュレーションシステムと比較した場合、ナノマニピュレーターを含むマニピュレーターの取り付け/取り外しを行っても、また末端作動体(end−effector)を交換しても、試料室の高真空に影響はない。
2.マニピュレーター/ナノマニピュレーターの取り付け/取り外しのために末端作動体の交換を行うために真空試料室を開ける必要がないため、真空環境への汚染が少なく、結果としてよりよい画像形成特性が実現できる。
3.試料室内の真空が解放されないため、ポンプダウン(pump−down)時間が長くなく、実際用途においてすぐれて有利である。
4.本発明の装置設計およびシステム設計はいずれも、画像形成/分析を対象とする走査型電子顕微鏡(SEM)を始めとする電子顕微鏡の標準的な使用方法にとって邪魔になるものではなく、高い自由度を確保できる。SEMの内部でマニピュレーション/ナノマニピュレーションを行うユーザーや(マニピュレーション/ナノマニピュレーションを行う必要なく)SEMを画像形成/分析のみに使用するユーザーの場合、相互の作業を妨害せずに同じSEMを使用できる。
5.本発明の装置設計およびシステム設計はいずれも、検査/マニピュレーション対象の半導体ウェハ全体などの面積の大きいサンプルに対処でき、現在は特殊な装置のみが行えるタスクを標準的なSEMを使用して実行できる。
例示のみを目的として、以下添付図面を参照して本発明の実施態様を説明する。
走査型電子顕微鏡(SEM)の外観を示す図である。 本発明のマニピュレーターキャリヤと係合するように装着されたアダプターマウントおよび電気コネクターを備えた内部SEMステージ(段)を示す図である。 本発明の一態様におけるマニピュレーターキャリヤを示す図である。 本発明の一態様におけるサンプルホルダーを示す図である。 試料交換室に移送する交換ロッドに取り付けられた、本発明の一態様におけるマニピュレーターキャリヤを示す図である。 交換ロッドによって真空試料室に移送状態にある、本発明の一態様におけるマニピュレーターキャリヤを示す図である。 アダプターマウントおよび電気コネクターへの接続を確保する、本発明の一態様におけるマニピュレーターキャリヤを示す図である。 試料アダプター(サンプルホルダー)が試料スタブとともに、交換ロッドに装着され、かつ試料交換室内の所定位置に置かれた状態を示す図である。 真空試料室内のマニピュレーターキャリヤに試料アダプターを結合した状態を示す図である。 交換ロッドが引き抜かれた状態におけるマニピュレーターキャリヤ上の試料アダプターを示す図である。 本発明の別な態様におけるマニピュレーターキャリヤを示す図である。 マニピュレーターキャリヤ上からウェハを引き上げるためにz-モーターをSEM室に装着したウェハ検査構成を示す図である。 z-モーターを駆動して、一つのリンクおよび4つの支持ポストを介してウェハをマニピュレーターキャリヤから引き離す状態を示す図である。 本発明の一態様における方法の一例を示す図である。 本発明の別な態様における方法の一例を示す図である。
なお、図示の一つかそれ以上の本発明実施態様は、例示のみを目的としている。即ち、明細書の開示および添付図面は、例示のみを目的とし、理解の一助になるもので、本発明の範囲を定義するものではない。
特に断らない限り、本開示で使用する技術的用語、科学的用語はいずれも、本発明が属する分野において当業者が通常理解している意味と同じ意味をもつ。また、特許請求の範囲の記載を除いて特に断らない限り、“または(あるいは)”は、“および(そして)”などの意味を包含するものであり、逆も成立する。非制限的な用語術語も、特に断らない限り、あるいはそれ以外の明示がない限り、制限的な意味はない。(例えば、“含む”、“有する”、“含有する”などは通常“限定することなく含有する”という意味である。)例えば、特に断らない限り、特許請求の範囲の記載などにおける単数表現は、複数表現や限定表現を含むものである。本明細書で言及した先行例は、本開示に援用するものである。以下、添付図面を参照することにより本発明を詳しく説明する。
本発明は、電子顕微鏡(EM)の試料室内の高真空を撹乱せずに、一つかそれ以上のマニピュレーターを電子顕微鏡内に移送し、かつ電子顕微鏡内から取り出す装置、システムおよび方法に関する。
本発明それ自体は、EM内へのマニピュレーターの装着に対してより効率が高く、またよりEM適合性の高い方法を提供するものである。本発明によれば、一つかいくつかのマニピュレーターを保持した装置キャリヤを、試料交換室を介してEMの真空試料室に移送し、これから取り出すことができる。従って、マニピュレーターキャリヤを真空試料室に移送するさいにも、あるいは取り出すさいにも、試料室の高真空を撹乱することはない。末端作動体(即ち、マニピュレーターに取り付けた端部ツール)を交換するさいにも、試料室の高真空を撹乱することはない。
本発明の一態様におけるEM内に一つかそれ以上のマニピュレーターを移送装着するキャリヤ装置は、(i)一つかそれ以上のマニピュレーターを対象とするプラットホーム、および(ii)EM内の電気素子に一つかそれ以上のマニピュレーターを電気的に接続する一つかそれ以上の電気コネクターからなることを特徴とする。
本発明の一態様における電子顕微鏡の真空試料室内へ一つかそれ以上のマニピュレーターを移送するシステムは、(a)(i)固定手段を有するプラットホームであって、この固定手段によって上記一つかそれ以上のマニピュレーターを着脱自在に固定するプラットホーム、および(ii)このプラットホームに固定され、上記一つかそれ以上のマニピュレーターを電気的に接続する電気コネクターからなるキャリヤ装置、および(b)上記電子顕微鏡の上記真空試料室内に固定された一つかそれ以上の補完的電気コネクターであって、上記キャリヤ装置の上記電気コネクターに係合されるように構成された一つかそれ以上の補完的電気コネクターからなることを特徴とする。
本発明の別な態様における電子顕微鏡の真空試料室内部においてサンプルをマニピュレーションするシステムは、(a)(i)固定手段を有するプラットホームであって、この固定手段によって上記一つかそれ以上のマニピュレーターを着脱自在に固定するプラットホーム、および(ii)このプラットホームに固定され、上記一つかそれ以上のマニピュレーターを電気的に接続する電気コネクターからなるキャリヤ装置、および(b)上記電子顕微鏡の上記真空試料室内に固定された一つかそれ以上の補完的電気コネクターであって、上記キャリヤ装置の上記電気コネクターに係合されるように構成された一つかそれ以上の補完的電気コネクターからなることを特徴とする。
以下の説明および実施例では、本発明を走査型電子顕微鏡(SEM)に焦点を絞って説明する。なお、当業者ならば理解できるように、本発明は当然のこととして上記以外の別な実施態様にも拡張できる。例えば、本発明の装置、システム、および方法は、透過型電子顕微鏡および反射型電子顕微鏡を始めとする、真空試料室および試料交換室を有する任意のEMに使用することができる。
なお、本開示における用語“マニピュレーター”は、必ずしも起きるわけではないが、サンプルが変質することもある、サンプルのμmまたはnmスケールでの試験、処理または操作を行う装置を含む広い概念である。例えば、マニピュレーターはサンプル特性の観察に役立つ。
図1は、典型的なSEMの外観を示す図である。真空試料室90は(図10に内部が示されている)、サンプルの画像形成を行う真空試料室である。真空試料室90はサンプルステージ50を有する。真空サンプル室90内でステージ50を操作できる駆動手段(電気モーター)は、例えば、SEMの真空試料室90の外部に設けられたボックス120内にあるため、電子ビームとの電磁干渉は起きない。試料交換室130(図5および図8に内部が示されている)は、試料室90の高真空に影響が出ないように、試料交換時に試料を一時的に置いておくスペースである。(サンプルと呼ぶこともある)試料を真空試料室90に移送するために、あるいは取り出すために、(“サンプルホルダー”とも呼ばれている)試料アダプターを交換ロッド40の端部に取り付け、手動で押し出し操作および引っ張り操作を行って、試料交換室130を介して試料アダプターを真空試料室90にスライドさせる。従来システムの場合、ナノマニピュレーションシステムを真空試料室90内に移送し、あるいは取り出すさい、あるいはマニピュレーターの末端作動体を変えるさい、その都度高真空試料室90のドア110を開ける必要があり、この結果試料室90が汚染され、真空が撹乱されるため、長いポンプダウン操作が必要になる。本発明は、試料室ドア110を開ける必要なく、一つかそれ以上のマニピュレーターを真空試料室90に移送し、かつ取り出すことができるため、試料室90内の高真空を維持できる新規なシステム、方法および装置を提供するものである。
試料室90の内部では、図2に示すように、アダプターマウント60を使用して、アダプターマウント60のスロット64に試料アダプターを着脱自在に固定することによって、SEMサンプルステージ50に試料アダプターを結合し、試料について標準的なSEM画像形成/分析を行うことができる。サンプルステージ50はモーター駆動式のステージであり、XY方向に移動してサンプルまたはサンプル内部の目的ターゲットを限局化でき、また垂直Z方向に移動してサンプルの合焦を行うことができる。本発明の場合、本発明のキャリヤ装置を着脱自在に固定し、EM内部に一つかそれ以上のマニピュレーターを移送し装着できるアダプターマウント60を活用する。即ち、本発明のキャリヤ装置を固定するために特別な構造を設計、使用する必要がないため、マニピュレーションシステムを適用しても、SEMの標準的な使用の妨げにはならない。
図3は、ナノマニピュレーターなどのツールをEMに電気的に接続するとともにナノマニピュレーターを移送する手段になる、本発明のマニピュレーターキャリヤ装置300の態様を示す図である。本発明の一態様の場合、EM内に一つかそれ以上のマニピュレーターを移送し装着するキャリヤ装置300を実現できる。この態様のキャリヤ装置300は、(i)キャリヤプラットホーム320、および(ii)一つかそれ以上のマニピュレーターをEM内部の電気素子に電気的に接続する一つかそれ以上のコネクター330からなる。以下に説明するように、プレート320の電気コネクター330が保持されたツールをSEMの内外に設けられた電子部品および電気素子に電気的に接続する。
さらに、キャリヤ装置300はプラットホーム320に一つかそれ以上のマニピュレーターを固定する固定手段370を有する。この固定手段370によってマニピュレーターをプラットホーム320に着脱自在に固定できる。例えば、固定手段370はネジやボルトなどの固定部材を有する。
さらに、キャリヤ装置300はSEMにこれを取り付ける手段を有する。キャリヤ装置300自体は、真空試料室90内にSEMを結合するT−ベースアダプター340などのベースアダプターを有する。このベースアダプター340の場合、例えば、SEM試料ステージ50のスロット64に結合し、キャリヤ装置300全体をステージ50に固定するように構成する。また、ベースアダプター340には、キャリヤ装置300を挿入ロッドまたは交換ロッド40に解放自在に接続する係合手段360を設けて、以下に続けて説明するように、マニピュレーターキャリヤ300を真空試料室90に移送、そしてこれから取り出すことができるように構成する。
また、キャリヤ装置300のプラットホーム320はサンプルホルダーを受け取り、これをマニピュレーションするスロット64と同様な構成のスロットまたはホルダーマウント350を有する。マニピュレーターキャリヤ装置300と一体に、あるいはこれとは別に試料を移送必要があるかどうかに応じて試料をマニピュレーション位置に装着する方法は2つある。第1の方法では、上部に試料を載せた(図示省略)T−ベース試料アダプターなどの試料アダプターをマニピュレーターキャリヤ300のホルダーマウント350に挿入し、マニピュレーターキャリヤ装置300とともにSEM内に移送できる。第2の方法の場合、SEMの真空試料室90内にマニピュレーターキャリヤ300を装着した後に、図4に示す試料アダプター400などの試料アダプターを使用して試料を真空試料室90に移送することができる。図4について説明すると、試料アダプター400は、T−ベースアダプター410および移送アダプター430を有する。既にキャリヤ装置300を納めた試料室90内に試料アダプター400を移送するために、移送アダプター430に設けられた係合手段460に解放自在に交換ロッド40を取り付けることができる。また、この移送アダプター430は、図4に示すようにT−ベースアダプターの形を取ることができる。このT−ベースアダプター410をマニピュレーターキャリヤ装置300のスロット350に挿入し、キャリヤ装置300に試料アダプター400を固定する。次に試料を試料スタブ420に載せ、T−ベースアダプター410に取り付ける。なお本態様では、アダプターをT−ベースアダプターとしたが、本発明では他のタイプのアダプターを使用することができる。
マニピュレーターの電気接続に関して図2および図6について説明すると、電気コネクター330と係合できる補完的電気コネクター530は、試料室90内の、SEMステージ50に取り付けられる例えばマウント70に固定できる。アダプターマウント70の形状については、SEMの構成素子に対して干渉しないように、例えばSEMステージの動きを制限するマイクロスイッチと衝突しないように、設計する必要がある。アダプターマウント70の場合、さらに、試料の他の分析に使用するEDX検出器などの付加的なSEM検出器の動作を妨害してはならない。また、補完的電気コネクター530は案内手段を有することができる。補完的電気コネクター530の案内ポスト520については、電気コネクター330に挿入し、キャリヤプラットホーム320の電気コネクター330がアダプターマウント70の補完的電気コネクター530の位置に対して正確にアライメントし、これとスムーズに係合できるように設計すればよい。補完的電気コネクター530からのケーブル(図示省略)は、SEMの貫通ポート(feed−through port)に接続してから、SEMの外部に設けられた電気素子(例えばマニピュレーター駆動素子/制御素子など)に接続する。補完的電気コネクター530を受け取るために、試料室ドア110は一度だけ開き、補完的電気コネクター530およびケーブルを支持したアダプターマウント70を装着することができるが、これら電気コネクターおよびケーブルの存在はSEMの標準的な使用に影響しないため、永続的にそのままにしておくことができる。なお、図2および図6に、マニピュレーターの雄コネクター330に接続するように図示されている雌形の補完的電気コネクター530を示すが、これら補完的電気コネクター530の場合、キャリヤプラットホーム320の雌コネクター330と係合できる雄コネクターでもよい。例えばプラグ/ソケットコネクターやPCIイクスプレス(PCI Express)コネクターなどを始めとする任意の都合のよいコネクターも本発明に使用することができる。
試料室90内部に補完的電気コネクター530およびケーブルのアダプターマウント70を装着した後、一つかそれ以上のマニピュレーターを支持したマニピュレーターキャリヤ装置300を、ちょうど標準的なSEM試料アダプターと同様に、真空試料室90に移送できる。図5において、試料交換室130のドアを開き、そして一つかそれ以上のマニピュレーター700(図3には2つのマニピュレーターを示す)および電気コネクター330を交換ロッド40に接続した装置300を試料交換室130に取り付ける。試料交換室130のドアを閉め、排気を行う。
試料交換室の排気が終了したなら、真空試料室90を開き、交換ロッド40によってマニピュレーターキャリヤ装置300を図6および図7に示すように、高真空試料室90内に移送するが、試料室90の真空が撹乱されることはない。キャリヤ装置300のアダプター340がアダプターマウント60のスロット64にスライドし、同時にマニピュレーターキャリヤ装置300のコネクター330が補完的コネクター530に係合するが、この場合アライメント(位置合わせ)に案内ポスト520を使用してもよく、あるいは使用しなくてもよい。マニピュレーターキャリヤ装置300の高さについては、特にSEMステージを最も高い位置に上げて、試料を観察する作動距離を最短化する場合、マニピュレーターだけでなく試料も対物レンズ510から適正距離に位置するように設計する必要がある。
キャリヤ装置300の移送後、図7に示すように、交換ロッド40をキャリヤ装置300から取り外し、引き出す。
図8に、ロッド40を取り付けた試料交換室130に試料アダプター400を移送する状態を示す。ロッド40によって、アダプター400を真空を撹乱せずに真空試料室90にスライドする。アダプター400は、スロット350に結合するまでスライドする(図9)。この後、ロッド40が後退し、試料アダプター400がキャリヤ装置300に結合した状態になり、マニピュレーター700が試料アダプター400に載っているサンプルを操作できる状態になる(図10)。
マニピュレーター700は圧電モーター/アクチュエーターからなり、X方向、Y方向およびZ方向にそって動作でき、あるいは回転動作できる。マニピュレーター内部の位置決め装置は粗い位置決めモードおよび精細な位置決めモードの両モードで作動でき、解像度の高い集積エンコーダーからの閉ループ位置フィードバックを使用することもあり、使用しないこともある。末端ツール(即ち末端作動体)、例えば、プローブ710はマニピュレーター700に装着することができる。プローブ710も雄コネクター330に電気的に接続することができる。把持ツールやピペットなどの他の形式の末端作動体もマニピュレーションタスクを行うために装着することができる。
マニピュレーターおよび末端作動体は、コネクター330および530を介してSEM外部の電気素子に、そして最終的にはコンピュータに接続する。マニピュレーターは、常時SEMの画像をモニターしている操作員が、ジョイスティック/キーパッドまたはコンピュータプログラムを介して制御する。さらに、SEMからのフィードバックを映像センサーだけでなくマニピュレーターおよび末端作動体の集積位置/力センサーとして使用して、マニピュレーションタスクを自動閉ループ制御することも可能である。
(細胞などの生物学的物質、ナノワイヤ、ナノチューブ、およびマイクロエレクトロメカニカルシステム、即ちMEMS素子などの)小さな試料をマニピュレーションするだけでなく、本発明のキャリヤ装置300は、半導体ウェハ全体または生物学的組織などの比較的大きなサンプルをマニピュレーションするシステムに特化することも可能である。
比較的小さなサンプルを調べるさいに、プラットホーム320のマニピュレーター700は、マニピュレーション対象サンプル内の調べのすべての対象部位や対象点にアクセスできるが、比較的大きなサンプルを調べるさいには、マニピュレーション対象サンプル内の調べのすべての対象部位や対象点にアクセスできない。キャリヤ装置300は、これが取り付けられているEMのサンプルステージ50によってXY方向に移動できる。サンプルがキャリヤ装置300に取り付けられている場合、キャリヤ装置が動くと、サンプルも対応して動く。即ち、本発明の別な態様の場合、マニピュレーターが半導体ウェハなどの比較的大きな試料内の調べのすべての対象部位や対象点にアクセスできる新規かつユニークなシステムである。本発明のこの態様の場合、ウェハなどの比較的大きなサンプルをサンプルステージ50によってキャリヤ装置300の動きから切り離すことができ、マニピュレーター700がマニピュレーション対象のウェハ内の調べのすべての対象部位や対象点にアクセスできることになる。
図11に、比較的大きなサンプルを調べることができる構成のキャリヤ装置900を示す。ウェハなどの比較的大きなサンプルは、マニピュレーターキャリヤプラットホーム920の中心に載せることができ、ここには2つかそれ以上の貫通孔910があるため、マニピュレーターキャリヤ900の下にある支持ポストが貫通孔910内上方に移動し、ウェハに接触し、これをマニピュレーターキャリヤプラットホーム920から垂直に引き離すため、ウェハを中心にしてキャリヤ900のXY運動からウェハを切り離す。このようにして、プラットホーム920のマニピュレーター700が、マニピュレーション対象のウェハ内部のすべての点にアクセスすることができる。
別な態様の場合、本発明それ自体は、EM内の一つかそれ以上のマニピュレーター700を有するステージ50およびキャリア装置900の動きからサンプルを切り離すシステムに関する。本態様では、マニピュレーション対象のサンプルをキャリヤ装置900の動きから切り離す切り離しシステムは、キャリヤプラットホーム920に載っているサンプルを持ち上げることができ、かつサンプルを支持してマニピュレーションおよび画像形成を行うことができる一つかそれ以上の支持ポストを有する。これら一つかそれ以上のポストに連結された駆動手段を使用すると、これら一つかそれ以上のポストを上下できる。
図12および図13に示すように、ウェハ970は、キャリヤプラットホーム920の中心に一つかそれ以上の貫通孔910を有する、構成を変更したマニピュレーターキャリヤ装置900に載せることができる。上記一つかそれ以上の孔910のサイズについては、ポスト940などの一つかそれ以上の支持手段内で動作できるように設定する。圧電モーター980などの駆動手段は、真空試料室90の壁か底部に、あるいはSEMの真空試料室90内のその他の任意の好適な静止構造体に装着することができる。レバーおよび支持手段940を介して、モーター980が、図13に示すように、キャリヤプラットホーム920からウェハ970を持ち上げる。従って、SEMステージ50によってマニピュレーターキャリヤ装置900がX方向およびY方向に移動すると、ウェハがXY運動の点においてSEMステージ50から切り離されるため、末端作動体の作業空間がウェハ全体を覆うことになる。即ち、本発明の動作システムによると、標準的な半導体ウェハに対する調べが高性能化する。
また、本発明は、真空試料室90内の真空を撹乱することなく、電子顕微鏡の真空試料室90に一つかそれ以上のマニピュレーターを移送する方法にも関する。本発明の一つの態様による方法は、以下の工程からなる。
(a)(i)一つかそれ以上のマニピュレーター700が着脱自在に固定されたキャリヤプラットホーム320、および(ii)キャリヤプラットホーム320に固定され、一つかそれ以上のマニピュレーター700に電気的に接続する電気コネクター330を有するキャリヤ装置300、900を用意する工程、
(b)キャリヤ装置330、900を一つかそれ以上のマニピュレーター700とともに試料交換室130内に置く工程、および
(c)キャリヤ装置300、900を試料交換室130から真空試料室90内に移送する工程。
図14および図15のフローチャートに、真空室90内の真空を撹乱することなく、本発明のキャリヤ装置300、900をEMの真空試料室90内に移送する方法の非限定的な方法の2つの例を示す。
図14に、マニピュレーション対象サンプルをキャリヤ装置300、900とともに試料真空室90に移送するキャリヤ装置300、900の移送方法の一例を示す。ブロック1401において、ユーザーがマニピュレーターを選択し、選択したマニピュレーターをキャリヤ装置300、900に結合/固定する。ブロック1402において、サンプルをキャリヤプラットホームに直接載せるか、サンプルが支持されている試料アダプターをスロット350に挿入する。ブロック1403において、交換ロッドをキャリヤ装置300、900に取り付け、試料交換室130内にキャリヤ装置300、900を取り付ける。試料交換室130を閉じ、排気する。交換室130を排気したなら、交換ロッドを使用してキャリヤ装置300、900を試料室90(ブロック1404)内にスライドするか、あるいは移送する。真空試料室90内において、キャリヤ装置300、900のベース部340をサンプルステージ50上においてスロット64に係合または結合し、これによってキャリヤ装置300、900をサンプルステージ50(ブロック1405)に結合する。ブロック1405の工程と同時に、アダプターマウント70(ブロック1406)に補完的電気コネクター530を設けた状態で、キャリヤ装置300、900上の電気コネクター330を結合する。ロッド40を外し、後退させる。このようにして、マニピュレーターが機能を発揮できる状態になり、従ってサンプルをマニピュレーションできる状態になる(ブロック1407)。
図15に、試料アダプター(サンプルホルダー)400を使用して、マニピュレーターキャリヤが真空試料室90内に装着された後に、試料を試料真空室90に移送するキャリヤ装置300の移送方法の別な例を示す。ブロック1501〜1505に、キャリヤ装置300をステージ50に結合し、サンプルがマニピュレーターキャリヤ装置300のプラットホームに置かれていない点を除けば、ブロック1401〜1406と同様な方法で電気コネクター330を補完コネクター530に係合する工程を示す。試料がスタブ420に載せられているサンプルホルダー400に交換ロッド40を取り付け、試料交換室130にサンプルホルダー400を取り付ける。試料交換室130を排気したなら、試料真空室90に連絡するドアを開け、ロッド40を使用して、キャリヤ装置300上のホルダーマウント350に向けて真空試料室90内にサンプルホルダー400をスライドし、これによってサンプルを所定位置に置き、ロッド40の後退後に、画像形成およびマニピュレーションを実施する。
なお、当業者ならば、以上説明してきた実施態様を、本発明の範囲から逸脱せずに変更し、実用化できることを理解できるはずである。
300:マニピュレーターキャリヤ装置
320:キャリヤプラットホーム
330:電気コネクター
340:ベースアダプター
350:ホルダーマウント、スロット
360:係合手段
370:固定手段

Claims (24)

  1. 電子顕微鏡の真空試料室内へ一つかそれ以上のマニピュレーターを移送するためのキャリヤ装置であって、(i)固定手段を有するプラットホームであって、この固定手段によって前記一つかそれ以上のマニピュレーターを着脱自在に固定するプラットホーム、および(ii)前記プラットホームに固定され、前記一つかそれ以上のマニピュレーターを電気的に接続する電気コネクターからなることを特徴とするキャリヤ装置。
  2. さらに、前記キャリヤ装置を前記電子顕微鏡のサンプルステージに結合する手段を有することを特徴とする請求項1に記載のキャリヤ装置。
  3. 前記電子顕微鏡が試料交換室を有し、前記電子顕微鏡の前記試料交換室を介して前記キャリヤ装置を前記真空試料室に移送し、これによって前記真空試料室内の該真空を維持するように構成した請求項1に記載のキャリヤ装置。
  4. 前記キャリヤ装置がさらに前記電子顕微鏡のサンプルステージに結合するベース部を有し、該ベース部が前記マニピュレーターキャリヤを挿入ロッドに解放自在に接続する係合部を有し、そして前記挿入ロッドによって前記キャリヤ装置を前記交換室から前記真空試料室に移送できることを特徴とする請求項3に記載のキャリヤ装置。
  5. 前記プラットホームがさらに、解放自在にサンプルホルダーに結合する取り付け手段を有することを特徴とする請求項1に記載のキャリヤ装置。
  6. 前記プラットホームがさらにサンプルを受け取り、前記一つかそれ以上のマニピュレーターによって画像形成および/またはマニピュレーションを行うスペースを有することを特徴とする請求項1に記載のキャリヤ装置。
  7. 前記キャリヤ装置がさらに前記プラットホームに着脱自在に固定された前記一つかそれ以上のマニピュレーターを有することを特徴とする請求項1に記載のキャリヤ装置。
  8. 電子顕微鏡の真空試料室に一つかそれ以上のマニピュレーターを移送するシステムであって、
    (a)(i)固定手段を有するプラットホームであって、この固定手段によって前記一つかそれ以上のマニピュレーターを着脱自在に固定するプラットホーム、および(ii)前記プラットホームに固定され、前記一つかそれ以上のマニピュレーターを電気的に接続する電気コネクターからなるキャリヤ装置、および
    (b)前記電子顕微鏡の前記真空試料室内に固定された一つかそれ以上の補完的電気コネクターであって、前記キャリヤ装置の前記電気コネクターに係合されるように構成された前記一つかそれ以上の補完的電気コネクターからなることを特徴とする移送システム。
  9. 前記キャリヤ装置がさらに該キャリヤ装置を前記電子顕微鏡のサンプルステージに結合する手段を有することを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 前記キャリヤ装置がさらに前記プラットホームに着脱自在に固定された一つかそれ以上のマニピュレーターを有することを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  11. 前記電子顕微鏡が試料交換室を有し、そして前記キャリヤ装置が前記電子顕微鏡の前記試料交換室を介して前記真空試料室に移送することによって、前記試料真空室内の該真空を維持するように構成したことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  12. 前記キャリヤ装置がさらに前記電子顕微鏡のサンプルステージに結合するように構成されたベース部を有し、そして該ベース部が前記キャリヤ装置を挿入ロッドに解放自在に接続する係合部を有し、該挿入ロッドによって前記マニピュレーターキャリヤを前記交換室から前記真空試料室に移送することを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  13. さらに前記電子顕微鏡のサンプルステージに取り付けられ、前記補完的電気コネクターを前記真空試料室内に固定する取り付け手段を有し、そして該取り付け手段が前記電子顕微鏡の各構成成分と干渉しないように構成されていることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  14. 前記補完的電気コネクターがさらに前記キャリヤ装置の前記一つかそれ以上の電気コネクターと前記一つかそれ以上の補完的電気コネクターとの係合を案内する案内手段を有することを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  15. 前記プラットホームがさらにサンプルホルダーに解放自在に結合する取り付け手段を有することを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  16. 前記プラットホームがサンプルを受け取り、画像形成および/またはマニピュレーションを行うスペースを有することを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  17. さらに前記真空室内に、前記キャリヤ装置の前記プラットホームに載っているサンプルを前記キャリヤ装置の前記サンプルステージによる移動から切り離す切り離しシステムを有し、そして該切り離しシステムが前記プラットホームに載っている前記サンプルを持ち上げる手段を有し、かつ前記サンプルを支持して、マニピュレーションおよび画像形成を行うことができるようにしたことを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  18. 前記プラットホームがさらに一つかそれ以上の孔を有し、前記切り離しシステムがこれら一つかそれ以上の孔に延入して、前記スペースに載っている前記サンプルを持ち上げ、マニピュレーションおよび画像形成を行えるように前記サンプルを支持することができる一つかそれ以上のポストを有することを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  19. 前記切り離しシステムがさらに前記一つかそれ以上のポストに連動接続され、前記一つかそれ以上のポストを昇降させる駆動手段を有することを特徴とする請求項18に記載のシステム。
  20. 電子顕微鏡の真空試料室内におけるサンプルをマニピュレーションするシステムであって、
    (a)(i)固定手段を有するプラットホームであって、この固定手段によって一つかそれ以上のマニピュレーターを着脱自在に固定するプラットホーム、および(ii)前記プラットホームに固定され、前記一つかそれ以上のマニピュレーターを電気的に接続する電気コネクターからなるキャリヤ装置、および
    (b)前記電子顕微鏡の真空試料室内に固定された一つかそれ以上の補完的電気コネクターであって、前記キャリヤ装置の前記電気コネクターに係合されるように構成された一つかそれ以上の補完的電気コネクターからなることを特徴とするシステム。
  21. 前記電子顕微鏡が試料交換室を有し、そして前記キャリヤ装置が前記電子顕微鏡の前記試料交換室を介して前記真空試料に移送することによって、前記試料真空室内の該真空を維持するように構成したことを特徴とする請求項20に記載のシステム。
  22. 試料交換室を有する電子顕微鏡の真空試料室内の真空を変えることなく電子顕微鏡のこの真空試料室へ一つかそれ以上のマニピュレーターを移送する方法であって、
    (a)(i)前記一つかそれ以上のマニピュレーターが着脱自在に固定されたプラットホーム、および(ii)このプラットホームに固定され、前記一つかそれ以上のマニピュレーターを電気的に接続する電気コネクターからなるキャリヤ装置を用意する工程、
    (b)前記キャリヤ装置に前記交換室において前記一つかそれ以上のマニピュレーターを設ける工程、および
    (c)前記キャリヤ装置を前記試料交換室から前記真空試料室に移送する工程を有することを特徴とする方法。
  23. 前記プラットホームがサンプルホルダーに解放自在に結合する取り付け手段を有し、そして前記工程(b)に先立って、サンプルを保持したサンプルホルダーを前記取り付け手段に取り付けることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 前記プラットホームがサンプルホルダーに解放自在に結合する取り付け手段を有し、そしてさらに
    (d)前記試料交換室を介してサンプルを保持したサンプルホルダーを前記真空試料室に移送する工程、および
    (e)前記真空試料室内の前記プラットホームの前記取り付け手段に前記サンプルホルダーを取り付ける工程を有することを特徴とする請求項22に記載の方法。
JP2013502962A 2010-04-07 2010-04-07 電子顕微鏡用マニピュレーターキャリヤ Active JP5583263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CA2010/000521 WO2011123923A1 (en) 2010-04-07 2010-04-07 Manipulator carrier for electron microscopes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013524447A true JP2013524447A (ja) 2013-06-17
JP5583263B2 JP5583263B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=44761950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502962A Active JP5583263B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 電子顕微鏡用マニピュレーターキャリヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8822951B2 (ja)
EP (1) EP2561541B1 (ja)
JP (1) JP5583263B2 (ja)
CN (1) CN102971822B (ja)
WO (1) WO2011123923A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2982670B1 (fr) * 2011-11-15 2013-11-29 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'analyse d'un materiau irradiant a l'aide d'une microsonde
CN102894455B (zh) * 2012-10-24 2016-05-11 湛江市正大食品机械有限公司 全自动菠萝冲心去皮机
EP2838107B1 (en) 2013-08-14 2016-06-01 Fei Company Circuit probe for charged particle beam system
EP3069367B1 (en) 2013-11-11 2019-01-09 Howard Hughes Medical Institute Workpiece transport and positioning apparatus
JP2015211119A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置
CN105567550B (zh) * 2016-01-11 2017-07-14 浙江大学 基于水压的亚纳米级单细胞运动控制系统
US10876833B2 (en) * 2018-03-26 2020-12-29 International Business Machines Corporation Apparatus and method for measuring micrometer scale features of electronic component over millimeter scale distances to nanometer scale precision

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001077180A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Jeol Ltd 基板保持機構
JP2004095477A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置
JP2011508388A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 プロトチップス,インコーポレイテッド 顕微鏡検査用試料取付け台

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2466097A1 (fr) * 1979-09-20 1981-03-27 Georges Adrien Porte-objet a temperature variable pour microscope electronique
US5568004A (en) 1992-09-07 1996-10-22 Kleindiek; Stephan Electromechanical positioning device
US5455420A (en) 1994-07-12 1995-10-03 Topometrix Scanning probe microscope apparatus for use in a scanning electron
US5498545A (en) * 1994-07-21 1996-03-12 Vestal; Marvin L. Mass spectrometer system and method for matrix-assisted laser desorption measurements
DE9421715U1 (de) 1994-11-15 1996-07-25 Klocke Volker Elektromechanische Positioniereinheit
US6198299B1 (en) * 1998-08-27 2001-03-06 The Micromanipulator Company, Inc. High Resolution analytical probe station
EP1131853B1 (en) 1998-10-25 2008-01-09 Nanomotion Ltd Driver for piezoelectric motors
JP3669221B2 (ja) 1998-12-11 2005-07-06 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2001088100A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Japan Science & Technology Corp マイクロマニピュレーション方法
WO2001033646A1 (en) 1999-11-03 2001-05-10 New Focus, Inc. Control for piezoelectric actuator
US6841788B1 (en) * 2000-08-03 2005-01-11 Ascend Instruments, Inc. Transmission electron microscope sample preparation
US6891170B1 (en) * 2002-06-17 2005-05-10 Zyvex Corporation Modular manipulation system for manipulating a sample under study with a microscope
JP3613269B2 (ja) 2002-08-28 2005-01-26 日本電気株式会社 ノイズイミュニティ評価装置及びノイズイミュニティ評価方法
JP2005026530A (ja) 2003-07-04 2005-01-27 Jeol Ltd 試料ホルダ移動機構及び真空装置並びに荷電粒子ビーム装置
US8110814B2 (en) * 2003-10-16 2012-02-07 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7043848B2 (en) 2003-11-26 2006-05-16 The Micromanipulator Company Method and apparatus for maintaining accurate positioning between a probe and a DUT
JP4502193B2 (ja) * 2004-08-10 2010-07-14 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 回路形成用カセットおよびその利用
JP4942180B2 (ja) * 2006-02-28 2012-05-30 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 試料作製装置
DE112008001080A5 (de) 2007-04-24 2010-01-28 Klocke Nanotechnik Nanorobotik-Modul, Automatisierung und Wechsel
DE102007035950A1 (de) 2007-04-24 2008-11-06 Klocke Nanotechnik 3D-Vermessungseinheit in Vakuumkammern
EP2188853B1 (en) 2007-09-19 2011-03-09 Pinanotech (Piezo Nano-technology) Ltd Stick-slip piezoelectric motor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001077180A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Jeol Ltd 基板保持機構
JP2004095477A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置
JP2011508388A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 プロトチップス,インコーポレイテッド 顕微鏡検査用試料取付け台

Also Published As

Publication number Publication date
US8822951B2 (en) 2014-09-02
EP2561541A4 (en) 2013-09-11
EP2561541A1 (en) 2013-02-27
US20130099134A1 (en) 2013-04-25
WO2011123923A1 (en) 2011-10-13
JP5583263B2 (ja) 2014-09-03
EP2561541B1 (en) 2017-02-22
CN102971822B (zh) 2016-03-02
CN102971822A (zh) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583263B2 (ja) 電子顕微鏡用マニピュレーターキャリヤ
US9741527B2 (en) Specimen holder for a charged particle microscope
Zhang et al. A load-lock-compatible nanomanipulation system for scanning electron microscope
JP6656728B2 (ja) 相関顕微鏡
US7888655B2 (en) Transfer mechanism for transferring a specimen
Andersen et al. Electrothermal microgrippers for pick-and-place operations
Dong et al. Engineering multiwalled carbon nanotubes inside a transmission electron microscope using nanorobotic manipulation
Heeres et al. A compact multipurpose nanomanipulator for use inside a scanning electron microscope
US8759765B2 (en) Method for processing samples held by a nanomanipulator
Tiemerding et al. Robotic dual probe setup for reliable pick and place processing on the nanoscale using haptic devices
WO2021120547A1 (zh) 具备双机械手的扫描电子显微镜样品台
EP1843188B1 (en) Stabilizer for in vivo examination
JP2003140053A (ja) 光学顕微鏡別軸一体型走査型プローブ顕微鏡
US11598945B2 (en) Adapter for use with a sample holder, and method for arranging a sample in a detection beam path of a microscope
Zhang et al. A Hybrid Nanorobotic Manipulation Platform: A Sharing Holder between a Cs-TEM and an SEM for Micro to Sub-nanometer Fabrication
Luu et al. A review of nanomanipulation in scanning electron microscopes
CN104597290B (zh) 集成片晶提取站
RU2446403C2 (ru) Установка для реализации комплексных действий с материалами
Zhang et al. A compact closed-loop nanomanipulation system in scanning electron microscope
US20100140473A1 (en) Nanorobot module, automation and exchange
Zhang et al. Nanorobotic manipulation of 1D nanomaterials in scanning electron microscopes
Woo et al. Nanomanipulation system for scanning electron microscope
KR20170121888A (ko) 전자현미경 복수 시료 연속관찰 시스템
Fukuda et al. Nanomanipulation system under electron microscope
Tsui et al. Using Zyvex MicrogrippersTM with Zyvex Nanomanipulators

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5583263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250