JP2013523718A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013523718A5
JP2013523718A5 JP2013502028A JP2013502028A JP2013523718A5 JP 2013523718 A5 JP2013523718 A5 JP 2013523718A5 JP 2013502028 A JP2013502028 A JP 2013502028A JP 2013502028 A JP2013502028 A JP 2013502028A JP 2013523718 A5 JP2013523718 A5 JP 2013523718A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
acid sequence
polypeptide
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013502028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523718A (ja
JP5960121B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1005625.7A external-priority patent/GB201005625D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2013523718A publication Critical patent/JP2013523718A/ja
Publication of JP2013523718A5 publication Critical patent/JP2013523718A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5960121B2 publication Critical patent/JP5960121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

2つのアミノ酸配列間の配列同一性パーセンテージに対する言及は、それらがアラインメントされたとき、そのパーセンテージのアミノ酸が、その2つの配列の比較において同じであることを意味する。このアラインメントおよびパーセント相同性またはパーセント配列同一性は、当該分野で公知のソフトウェアプログラム、例えば、参考文献245の第7.7.18項に記載されているものを用いて決定され得る。好ましいアラインメントは、12というギャップオープンペナルティおよび2というギャップ伸長ペナルティ、62というBLOSUMマトリックスを用いたアフィンギャップ検索を使用するSmith−Waterman相同性検索アルゴリズムによって決定される。このSmith−Waterman相同性検索アルゴリズムは、参考文献246に開示されている。
特定の実施形態では、例えば以下が提供される:
(項目1)
以下:
a)第1アミノ酸配列を含む第1ポリペプチドであって、ここで、該第1アミノ酸配列は、(i)配列番号1に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号1由来もしくは配列番号1に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第1ポリペプチド;
b)第2アミノ酸配列を含む第2ポリペプチドであって、ここで、該第2アミノ酸配列は、(i)配列番号2に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号2由来もしくは配列番号2に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第2ポリペプチド;
c)第3アミノ酸配列を含む第3ポリペプチドであって、ここで、該第3アミノ酸配列は、(i)配列番号3に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号3由来もしくは配列番号3に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第3ポリペプチド;
d)第4アミノ酸配列を含む第4ポリペプチドであって、ここで、該第4アミノ酸配列は、(i)配列番号4に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号4由来もしくは配列番号4に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第4ポリペプチド;
e)第5アミノ酸配列を含む第5ポリペプチドであって、ここで、該第5アミノ酸配列は、(i)配列番号5に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号5由来もしくは配列番号5に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第5ポリペプチド;
f)第6アミノ酸配列を含む第6ポリペプチドであって、ここで、該第6アミノ酸配列は、(i)配列番号6に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号6由来もしくは配列番号6に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第6ポリペプチド;ならびに/あるいは
g)第7アミノ酸配列を含む第7ポリペプチドであって、ここで、該第7アミノ酸配列は、(i)配列番号7に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号7由来もしくは配列番号7に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第7ポリペプチド
のうちの少なくとも2つを含む、免疫原性組成物。
(項目2)
以下:
a)第1アミノ酸配列を含む第1ポリペプチドであって、ここで、該第1アミノ酸配列は、(i)配列番号1に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号1由来もしくは配列番号1に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第1ポリペプチド;
b)第2アミノ酸配列を含む第2ポリペプチドであって、ここで、該第2アミノ酸配列は、(i)配列番号2に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号2由来もしくは配列番号2に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含
む、第2ポリペプチド;
c)第3アミノ酸配列を含む第3ポリペプチドであって、ここで、該第3アミノ酸配列は、(i)配列番号3に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号3由来もしくは配列番号3に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第3ポリペプチド;
d)第4アミノ酸配列を含む第4ポリペプチドであって、ここで、該第4アミノ酸配列は、(i)配列番号4に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号4由来もしくは配列番号4に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第4ポリペプチド;
e)第5アミノ酸配列を含む第5ポリペプチドであって、ここで、該第5アミノ酸配列は、(i)配列番号5に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号5由来もしくは配列番号5に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第5ポリペプチド;
f)第6アミノ酸配列を含む第6ポリペプチドであって、ここで、該第6アミノ酸配列は、(i)配列番号6に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号6由来もしくは配列番号6に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第6ポリペプチド;ならびに/あるいは
g)第7アミノ酸配列を含む第7ポリペプチドであって、ここで、該第7アミノ酸配列は、(i)配列番号7に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号7由来もしくは配列番号7に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第7ポリペプチド
のうちの少なくとも2つを含む、ポリペプチド。
(項目3)
アミノ酸配列:
A−{−X−L} −B
を含むポリペプチドであって、ここで:各Xは、項目1に定義されたような、第1ポリペプチド、第2ポリペプチド、第3ポリペプチド、第4ポリペプチド、第5ポリペプチド、第6ポリペプチドまたは第7ポリペプチドのアミノ酸配列であり、各Xは、異なるポリペプチドであり;Lは、任意のリンカーアミノ酸配列であり;Aは、任意のN末端アミノ酸配列であり;Bは、任意のC末端アミノ酸配列であり;nは、2またはそれ以上の整数である、ポリペプチド。
(項目4)
前記第1ポリペプチドが、配列番号10(D3)、配列番号36(D3サブフラグメント)、配列番号51(D3+D4H)または配列番号53(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号1のフラグメントからなる第1アミノ酸配列を含む、項目1〜3のいずれか1項に記載の免疫原性組成物またはポリペプチド。
(項目5)
前記第2ポリペプチドが、配列番号14(D3)、配列番号38(D3サブフラグメント)、配列番号55(D3+D4H)または配列番号57(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号2のフラグメントからなる第2アミノ酸配列を含む、項目1〜4のいずれか1項に記載の免疫原性組成物またはポリペプチド。
(項目6)
前記第3ポリペプチドが、配列番号18(D3)、配列番号40(D3サブフラグメント)、配列番号59(D3+D4H)または配列番号61(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号3のフラグメントからなる第3アミノ酸配列を含む、項目1〜5
のいずれか1項に記載の免疫原性組成物またはポリペプチド。
(項目7)
前記第4ポリペプチドが、配列番号22(D3)、配列番号42(D3サブフラグメント)、配列番号63(D3+D4H)または配列番号65(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号4のフラグメントからなる第4アミノ酸配列を含む、項目1〜6のいずれか1項に記載の免疫原性組成物またはポリペプチド。
(項目8)
前記第5ポリペプチドが、配列番号26(D3)、配列番号44(D3サブフラグメント)、配列番号67(D3+D4H)または配列番号69(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号5のフラグメントからなる第5アミノ酸配列を含む、項目1〜7のいずれか1項に記載の免疫原性組成物またはポリペプチド。
(項目9)
前記第6ポリペプチドが、配列番号30(D3)、配列番号46(D3サブフラグメント)、配列番号71(D3+D4H)または配列番号73(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号6のフラグメントからなる第6アミノ酸配列を含む、項目1〜8のいずれか1項に記載の免疫原性組成物またはポリペプチド。
(項目10)
前記第7ポリペプチドが、配列番号34(D3)、配列番号48(D3サブフラグメント)、配列番号75(D3+D4H)または配列番号77(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号7のフラグメントからなる第7アミノ酸配列を含む、項目1〜9のいずれか1項に記載の免疫原性組成物またはポリペプチド。
(項目11)
配列番号83、84、85、86および87からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、項目2または項目3に記載のポリペプチド。
(項目12)
治療において使用するための、項目1〜11のいずれか1項に記載の免疫原性組成物またはポリペプチド。
(項目13)
髄膜炎の処置または予防を含む、GBSによって引き起こされる疾患および/または感染の処置または予防において使用するための、項目1〜11のいずれか1項に記載の免疫原性組成物またはポリペプチド。
(項目14)
哺乳動物におけるGBSによって引き起こされる疾患および/または感染、好ましくは、髄膜炎の処置または予防の方法であって、有効量の項目1〜11のいずれか1項に記載の免疫原性組成物またはポリペプチドを投与する工程を包含する、方法。
(項目15)
以下:
a)第1アミノ酸配列を含む第1ポリペプチドであって、ここで、該第1アミノ酸配列は、(i)配列番号1に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号1由来もしくは配列番号1に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第1ポリペプチド;
b)第2アミノ酸配列を含む第2ポリペプチドであって、ここで、該第2アミノ酸配列は、(i)配列番号2に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号2由来もしくは配列番号2に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第2ポリペプチド;
c)第3アミノ酸配列を含む第3ポリペプチドであって、ここで、該第3アミノ酸配列は、(i)配列番号3に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号3由来もしくは配列番号3に対して少なくとも90%の配列同一性を有する
配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第3ポリペプチド;
d)第4アミノ酸配列を含む第4ポリペプチドであって、ここで、該第4アミノ酸配列は、(i)配列番号4に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号4由来もしくは配列番号4に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第4ポリペプチド;
e)第5アミノ酸配列を含む第5ポリペプチドであって、ここで、該第5アミノ酸配列は、(i)配列番号5に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号5由来もしくは配列番号5に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第5ポリペプチド;
f)第6アミノ酸配列を含む第6ポリペプチドであって、ここで、該第6アミノ酸配列は、(i)配列番号6に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号6由来もしくは配列番号6に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第6ポリペプチド;ならびに/あるいは
g)第7アミノ酸配列を含む第7ポリペプチドであって、ここで、該第7アミノ酸配列は、(i)配列番号7に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号7由来もしくは配列番号7に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列由来の少なくとも7個連続したアミノ酸のフラグメントからなる、アミノ酸配列を含む、第7ポリペプチド
のうちの少なくとも2つを発現する、細菌。

Claims (9)

  1. 以下:
    a)第1アミノ酸配列を含む第1ポリペプチドであって、該第1アミノ酸配列は、(i)配列番号10(D3)、配列番号36(D3サブフラグメント)、配列番号51(D3+D4H)または配列番号53(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号1のフラグメントからなるか、または(ii)配列番号10(D3)、配列番号36(D3サブフラグメント)、配列番号51(D3+D4H)または配列番号53(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号1のフラグメントに対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列からなる、第1ポリペプチド;
    b)第2アミノ酸配列を含む第2ポリペプチドであって、該第2アミノ酸配列は、(i)配列番号14(D3)、配列番号38(D3サブフラグメント)、配列番号55(D3+D4H)または配列番号57(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号2のフラグメントからなるか、または(ii)配列番号14(D3)、配列番号38(D3サブフラグメント)、配列番号55(D3+D4H)または配列番号57(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号2のフラグメントに対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列からなる、第2ポリペプチド;
    c)第3アミノ酸配列を含む第3ポリペプチドであって、該第3アミノ酸配列は、(i)配列番号18(D3)、配列番号40(D3サブフラグメント)、配列番号59(D3+D4H)または配列番号61(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号3のフラグメントからなるか、または(ii)配列番号18(D3)、配列番号40(D3サブフラグメント)、配列番号59(D3+D4H)または配列番号61(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号3のフラグメントに対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列からなる、第3ポリペプチド;
    d)第4アミノ酸配列を含む第4ポリペプチドであって、該第4アミノ酸配列は、(i)配列番号22(D3)、配列番号42(D3サブフラグメント)、配列番号63(D3+D4H)または配列番号65(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号4のフラグメントからなるか、または(ii)配列番号22(D3)、配列番号42(D3サブフラグメント)、配列番号63(D3+D4H)または配列番号65(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号4のフラグメントに対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列からなる、第4ポリペプチド;
    e)第5アミノ酸配列を含む第5ポリペプチドであって、該第5アミノ酸配列は、(i)配列番号26(D3)、配列番号44(D3サブフラグメント)、配列番号67(D3+D4H)または配列番号69(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号5のフラグメントからなるか、または(ii)配列番号26(D3)、配列番号44(D3サブフラグメント)、配列番号67(D3+D4H)または配列番号69(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号5のフラグメントに対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列からなる、第5ポリペプチド;
    f)第6アミノ酸配列を含む第6ポリペプチドであって、該第6アミノ酸配列は、(i)配列番号30(D3)、配列番号46(D3サブフラグメント)、配列番号71(D3+D4H)または配列番号73(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号6のフラグメントからなるか、または(ii)配列番号30(D3)、配列番号46(D3サブフラグメント)、配列番号71(D3+D4H)または配列番号73(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号6のフラグメントに対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列からなる、第6ポリペプチド;ならび
    g)第7アミノ酸配列を含む第7ポリペプチドであって、該第7アミノ酸配列は、(i)配列番号34(D3)、配列番号48(D3サブフラグメント)、配列番号75(D3+D4H)または配列番号77(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号7のフラグメントからなるか、または(ii)配列番号34(D3)、配列番号48(D3サブフラグメント)、配列番号75(D3+D4H)または配列番号77(D2+D3+D4H)のアミノ酸配列を含む配列番号7のフラグメントに対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列からなる、第7ポリペプチド
    のうちの少なくとも2つを含む、ポリペプチド。
  2. アミノ酸配列:
    A−{−X−L}−B
    を含む請求項1に記載のポリペプチドであって、ここで:各Xは、請求項1に定義されたとおりの、第1ポリペプチド、第2ポリペプチド、第3ポリペプチド、第4ポリペプチド、第5ポリペプチド、第6ポリペプチドまたは第7ポリペプチドのアミノ酸配列であり、各Xは、異なるポリペプチドであり;Lは、任意のリンカーアミノ酸配列であり;Aは、任意のN末端アミノ酸配列であり;Bは、任意のC末端アミノ酸配列であり;nは、2またはそれ以上の整数である、ポリペプチド。
  3. 配列番号83、84、85、86および87からなる群より選択される配に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項または請求項に記載のポリペプチド。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリペプチド、ならびに1以上の薬学的キャリアおよび/または賦形剤を含む、免疫原性組成物。
  5. 治療において使用するための、請求項に記載の免疫原性組成物または請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリペプチドを含む組成物
  6. BSによって引き起こされる疾患および/または感染の処置または予防において使用するための、請求項のいずれか1項に記載の免疫原性組成物または請求項5に記載の組成物
  7. 髄膜炎の処置または予防において使用するための、請求項6に記載の免疫原性組成物または組成物。
  8. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸。
  9. 配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92からなる群より選択される配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む、請求項8に記載の核酸。
JP2013502028A 2010-04-01 2011-04-01 Streptococcus agalactiaeの処置および予防のための免疫原性タンパク質および組成物 Active JP5960121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1005625.7A GB201005625D0 (en) 2010-04-01 2010-04-01 Immunogenic proteins and compositions
GB1005625.7 2010-04-01
PCT/IB2011/051415 WO2011121576A2 (en) 2010-04-01 2011-04-01 Immunogenic proteins and compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016024416A Division JP2016098231A (ja) 2010-04-01 2016-02-12 Streptococcusagalactiaeの処置および予防のための免疫原性タンパク質および組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013523718A JP2013523718A (ja) 2013-06-17
JP2013523718A5 true JP2013523718A5 (ja) 2014-02-20
JP5960121B2 JP5960121B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=42228832

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502028A Active JP5960121B2 (ja) 2010-04-01 2011-04-01 Streptococcus agalactiaeの処置および予防のための免疫原性タンパク質および組成物
JP2016024416A Withdrawn JP2016098231A (ja) 2010-04-01 2016-02-12 Streptococcusagalactiaeの処置および予防のための免疫原性タンパク質および組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016024416A Withdrawn JP2016098231A (ja) 2010-04-01 2016-02-12 Streptococcusagalactiaeの処置および予防のための免疫原性タンパク質および組成物

Country Status (12)

Country Link
US (4) US9079946B2 (ja)
EP (1) EP2552477B1 (ja)
JP (2) JP5960121B2 (ja)
CN (1) CN102917729B (ja)
AU (1) AU2011234031B2 (ja)
CA (1) CA2795093A1 (ja)
ES (1) ES2740000T3 (ja)
GB (1) GB201005625D0 (ja)
MX (2) MX349948B (ja)
NZ (1) NZ602693A (ja)
SG (2) SG10201502583VA (ja)
WO (1) WO2011121576A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201005625D0 (en) * 2010-04-01 2010-05-19 Novartis Ag Immunogenic proteins and compositions
EP3177324A1 (en) * 2014-08-05 2017-06-14 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Carrier molecule for antigens
WO2017175082A1 (en) 2016-04-05 2017-10-12 Gsk Vaccines S.R.L. Immunogenic compositions
US10738338B2 (en) 2016-10-18 2020-08-11 The Research Foundation for the State University Method and composition for biocatalytic protein-oligonucleotide conjugation and protein-oligonucleotide conjugate
WO2018229708A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Glaxosmithkline Biologicals Sa Method of treatment
GB201711274D0 (en) 2017-07-13 2017-08-30 Glaxosmithkline Biologicals Sa Novel intermediates for the preperation of GBS polysaccharide antigens
CN108840914B (zh) * 2018-08-13 2022-07-01 内蒙古民族大学 一种具有免疫原性的多肽、其抗体的制备方法以及用途
MX2022006054A (es) 2019-11-22 2022-06-24 Glaxosmithkline Biologicals Sa Dosificacion y administracion de una vacuna de glucoconjugados de sacaridos bacterianos.
EP4165065A2 (en) 2020-06-12 2023-04-19 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Gbs ferritin nanoparticles
US20240024489A1 (en) 2020-11-20 2024-01-25 Institut Pasteur Protected disaccharides, their process of preparation and their use in the synthesis of zwitterionic oligosaccharides, and conjugates thereof
GB202215634D0 (en) * 2022-10-21 2022-12-07 Glaxosmithkline Biologicals Sa Polypeptide scaffold

Family Cites Families (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057685A (en) 1972-02-02 1977-11-08 Abbott Laboratories Chemically modified endotoxin immunizing agent
US4356170A (en) 1981-05-27 1982-10-26 Canadian Patents & Development Ltd. Immunogenic polysaccharide-protein conjugates
US4673574A (en) 1981-08-31 1987-06-16 Anderson Porter W Immunogenic conjugates
SE8205892D0 (sv) 1982-10-18 1982-10-18 Bror Morein Immunogent membranproteinkomplex, sett for framstellning och anvendning derav som immunstimulerande medel och sasom vaccin
US4459286A (en) 1983-01-31 1984-07-10 Merck & Co., Inc. Coupled H. influenzae type B vaccine
US4663160A (en) 1983-03-14 1987-05-05 Miles Laboratories, Inc. Vaccines for gram-negative bacteria
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4761283A (en) 1983-07-05 1988-08-02 The University Of Rochester Immunogenic conjugates
WO1995013796A1 (en) 1993-11-16 1995-05-26 Depotech Corporation Vesicles with controlled release of actives
US5916588A (en) 1984-04-12 1999-06-29 The Liposome Company, Inc. Peptide-containing liposomes, immunogenic liposomes and methods of preparation and use
US6090406A (en) 1984-04-12 2000-07-18 The Liposome Company, Inc. Potentiation of immune responses with liposomal adjuvants
US4695624A (en) 1984-05-10 1987-09-22 Merck & Co., Inc. Covalently-modified polyanionic bacterial polysaccharides, stable covalent conjugates of such polysaccharides and immunogenic proteins with bigeneric spacers, and methods of preparing such polysaccharides and conjugates and of confirming covalency
US4882317A (en) 1984-05-10 1989-11-21 Merck & Co., Inc. Covalently-modified bacterial polysaccharides, stable covalent conjugates of such polysaccharides and immunogenic proteins with bigeneric spacers and methods of preparing such polysaccharides and conjugataes and of confirming covalency
US4808700A (en) 1984-07-09 1989-02-28 Praxis Biologics, Inc. Immunogenic conjugates of non-toxic E. coli LT-B enterotoxin subunit and capsular polymers
IT1187753B (it) 1985-07-05 1987-12-23 Sclavo Spa Coniugati glicoproteici ad attivita' immunogenica trivalente
US4777127A (en) 1985-09-30 1988-10-11 Labsystems Oy Human retrovirus-related products and methods of diagnosing and treating conditions associated with said retrovirus
GB8702816D0 (en) 1987-02-07 1987-03-11 Al Sumidaie A M K Obtaining retrovirus-containing fraction
US5219740A (en) 1987-02-13 1993-06-15 Fred Hutchinson Cancer Research Center Retroviral gene transfer into diploid fibroblasts for gene therapy
US5057540A (en) 1987-05-29 1991-10-15 Cambridge Biotech Corporation Saponin adjuvant
US5206152A (en) 1988-04-08 1993-04-27 Arch Development Corporation Cloning and expression of early growth regulatory protein genes
US5422120A (en) 1988-05-30 1995-06-06 Depotech Corporation Heterovesicular liposomes
AP129A (en) 1988-06-03 1991-04-17 Smithkline Biologicals S A Expression of retrovirus gag protein eukaryotic cells
NL8802046A (nl) 1988-08-18 1990-03-16 Gen Electric Polymeermengsel met polyester en alkaansulfonaat, daaruit gevormde voorwerpen.
JPH04500203A (ja) 1988-08-25 1992-01-16 ザ リポソーム カンパニー,インコーポレイテッド インフルエンザワクチンおよび新規なアジュバント
DE3841091A1 (de) 1988-12-07 1990-06-13 Behringwerke Ag Synthetische antigene, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0378881B1 (en) 1989-01-17 1993-06-09 ENIRICERCHE S.p.A. Synthetic peptides and their use as universal carriers for the preparation of immunogenic conjugates suitable for the development of synthetic vaccines
JP2752788B2 (ja) 1989-01-23 1998-05-18 カイロン コーポレイション 感染および過剰増殖障害の為の組換え療法
DK0465529T3 (da) 1989-03-21 1998-10-05 Vical Inc Ekspression af exogene polynukleotidsekvenser i et hvirveldyr
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
JPH0832638B2 (ja) 1989-05-25 1996-03-29 カイロン コーポレイション サブミクロン油滴乳剤を含んで成るアジュバント製剤
JPH04506662A (ja) 1989-07-14 1992-11-19 アメリカン・サイアナミド・カンパニー 接合体ワクチンのためのサイトカイニンおよびホルモンのキヤリヤー
EP0487587A1 (en) 1989-08-18 1992-06-03 Chiron Corporation Recombinant retroviruses delivering vector constructs to target cells
US5585362A (en) 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
IT1237764B (it) 1989-11-10 1993-06-17 Eniricerche Spa Peptidi sintetici utili come carriers universali per la preparazione di coniugati immunogenici e loro impiego per lo sviluppo di vaccini sintetici.
ZA911974B (en) 1990-03-21 1994-08-22 Res Dev Foundation Heterovesicular liposomes
SE466259B (sv) 1990-05-31 1992-01-20 Arne Forsgren Protein d - ett igd-bindande protein fraan haemophilus influenzae, samt anvaendning av detta foer analys, vacciner och uppreningsaendamaal
US5149655A (en) 1990-06-21 1992-09-22 Agracetus, Inc. Apparatus for genetic transformation
GB2276169A (en) 1990-07-05 1994-09-21 Celltech Ltd Antibodies specific for carcinoembryonic antigen
ATE128628T1 (de) 1990-08-13 1995-10-15 American Cyanamid Co Faser-hemagglutinin von bordetella pertussis als träger für konjugierten impfstoff.
CA2098849C (en) 1990-12-20 2007-07-10 Ralph R. Weichselbaum Control of gene expression by ionizing radiation
JP3534749B2 (ja) 1991-08-20 2004-06-07 アメリカ合衆国 アデノウイルスが介在する胃腸管への遺伝子の輸送
WO1993010218A1 (en) 1991-11-14 1993-05-27 The United States Government As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Vectors including foreign genes and negative selective markers
GB9125623D0 (en) 1991-12-02 1992-01-29 Dynal As Cell modification
IT1262896B (it) 1992-03-06 1996-07-22 Composti coniugati formati da proteine heat shock (hsp) e oligo-poli- saccaridi, loro uso per la produzione di vaccini.
FR2688514A1 (fr) 1992-03-16 1993-09-17 Centre Nat Rech Scient Adenovirus recombinants defectifs exprimant des cytokines et medicaments antitumoraux les contenant.
JPH07507689A (ja) 1992-06-08 1995-08-31 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 特定組織のターゲティング方法及び組成物
EP0644946A4 (en) 1992-06-10 1997-03-12 Us Health VECTOR PARTICLES RESISTANT TO HUMAN SERUM INACTIVATION.
PT761231E (pt) 1992-06-25 2000-06-30 Smithkline Beecham Biolog Composicao de vacina contendo adjuvantes
IL102687A (en) 1992-07-30 1997-06-10 Yeda Res & Dev Conjugates of poorly immunogenic antigens and synthetic pepide carriers and vaccines comprising them
GB2269175A (en) 1992-07-31 1994-02-02 Imperial College Retroviral vectors
EP0905253A3 (en) 1992-12-03 2000-11-02 Genzyme Corporation Adenoviral vector deleted of all E4-ORF except ORF6
EP1175912A1 (en) 1993-03-23 2002-01-30 SmithKline Beecham Biologics SA Vaccine compositions containing 3-O deacylated monophosphoryl lipid A
US5759573A (en) 1993-04-22 1998-06-02 Depotech Corporation Cyclodextrin liposomes encapsulating pharmacologic compounds and methods for their use
ATE304604T1 (de) 1993-06-24 2005-09-15 Frank L Graham Adenovirus vektoren für gentherapie
US6015686A (en) 1993-09-15 2000-01-18 Chiron Viagene, Inc. Eukaryotic layered vector initiation systems
ATE440957T1 (de) 1993-09-15 2009-09-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Rekombinante alphavirus vektoren
DE69434594T2 (de) 1993-10-25 2006-09-21 Canji, Inc., San Diego Rekombinante adenoviren-vektor und verfahren zur verwendung
WO1995011700A1 (en) 1993-10-29 1995-05-04 Pharmos Corp. Submicron emulsions as vaccine adjuvants
GB9326174D0 (en) 1993-12-22 1994-02-23 Biocine Sclavo Mucosal adjuvant
GB9326253D0 (en) 1993-12-23 1994-02-23 Smithkline Beecham Biolog Vaccines
JP4303315B2 (ja) 1994-05-09 2009-07-29 オックスフォード バイオメディカ(ユーケー)リミテッド 非交差性レトロウイルスベクター
US6429199B1 (en) 1994-07-15 2002-08-06 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules for activating dendritic cells
US6207646B1 (en) 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US6239116B1 (en) 1994-07-15 2001-05-29 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
AUPM873294A0 (en) 1994-10-12 1994-11-03 Csl Limited Saponin preparations and use thereof in iscoms
WO1996017072A2 (en) 1994-11-30 1996-06-06 Chiron Viagene, Inc. Recombinant alphavirus vectors
UA56132C2 (uk) 1995-04-25 2003-05-15 Смітклайн Бічем Байолоджікалс С.А. Композиція вакцини (варіанти), спосіб стабілізації qs21 відносно гідролізу (варіанти), спосіб приготування композиції вакцини
US6284884B1 (en) 1995-06-07 2001-09-04 North American Vaccine, Inc. Antigenic group B streptococcus type II and type III polysaccharide fragments having a 2,5-anhydro-D-mannose terminal structure and conjugate vaccine thereof
GB9513261D0 (en) 1995-06-29 1995-09-06 Smithkline Beecham Biolog Vaccines
US5707829A (en) 1995-08-11 1998-01-13 Genetics Institute, Inc. DNA sequences and secreted proteins encoded thereby
ATE424463T1 (de) 1996-05-06 2009-03-15 Oxford Biomedica Ltd Rekombinationsunfähige retrovirale vektoren
JP5087758B2 (ja) 1997-03-10 2012-12-05 オタワ ホスピタル リサーチ インスティチュート アジュバントとして非メチル化CpGジヌクレオチドを含む核酸の使用
US6818222B1 (en) 1997-03-21 2004-11-16 Chiron Corporation Detoxified mutants of bacterial ADP-ribosylating toxins as parenteral adjuvants
US6080725A (en) 1997-05-20 2000-06-27 Galenica Pharmaceuticals, Inc. Immunostimulating and vaccine compositions employing saponin analog adjuvants and uses thereof
GB9712347D0 (en) 1997-06-14 1997-08-13 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
GB9713156D0 (en) 1997-06-20 1997-08-27 Microbiological Res Authority Vaccines
CA2302554C (en) 1997-09-05 2007-04-10 Smithkline Beecham Biologicals S.A. Oil in water emulsions containing saponins
GB9725084D0 (en) 1997-11-28 1998-01-28 Medeva Europ Ltd Vaccine compositions
CN1200730C (zh) 1998-02-12 2005-05-11 惠氏控股有限公司 用白细胞介素-12配制的肺炎球菌和脑膜炎球菌疫苗
US7018637B2 (en) 1998-02-23 2006-03-28 Aventis Pasteur, Inc Multi-oligosaccharide glycoconjugate bacterial meningitis vaccines
US6303114B1 (en) 1998-03-05 2001-10-16 The Medical College Of Ohio IL-12 enhancement of immune responses to T-independent antigens
BR9909915A (pt) 1998-04-09 2000-12-26 Smithkline Beecham Biolog Composições adjuvantes
US6562798B1 (en) 1998-06-05 2003-05-13 Dynavax Technologies Corp. Immunostimulatory oligonucleotides with modified bases and methods of use thereof
GB9817052D0 (en) 1998-08-05 1998-09-30 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
AU771330B2 (en) 1998-08-19 2004-03-18 Baxter Healthcare Sa Immunogenic beta-propionamido-linked polysaccharide protein conjugate useful as a vaccine produced using an N-acryloylated polysaccharide
AU1626199A (en) 1998-12-04 2000-06-26 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The A vi-repa conjugate vaccine for immunization against salmonella typhi
MY125387A (en) 1999-03-19 2006-07-31 Smithkline Beecham Biologicals S A Vaccine
AU781027B2 (en) 1999-04-09 2005-04-28 Department Of Health & Human Services Recombinant toxin a protein carrier for polysaccharide conjugate vaccines
CA2383413A1 (en) 1999-09-24 2001-03-29 Smithkline Beecham Biologicals S.A. Use of combination of polyoxyethylene sorbitan ester and octoxynol as adjuvant and its use in vaccines
WO2001021152A1 (en) 1999-09-24 2001-03-29 Smithkline Beecham Biologicals S.A. Adjuvant comprising a polyxyethylene alkyl ether or ester and at least one nonionic surfactant
GB0007432D0 (en) 2000-03-27 2000-05-17 Microbiological Res Authority Proteins for use as carriers in conjugate vaccines
IL152962A0 (en) 2000-06-22 2003-06-24 Physiome Sciences Inc Computational system for modelling protein expression in an organ
EP1322656B1 (en) 2000-09-26 2008-01-16 Idera Pharmaceuticals, Inc. Modulation of immunostimulatory activity of immunostimulatory oligonucleotide analogs by positional chemical changes
JP4516748B2 (ja) 2001-09-14 2010-08-04 サイトス バイオテクノロジー アーゲー ウィルス様粒子中への免疫賦活物質のパッケージ化:調製法および使用法
JP4360906B2 (ja) 2001-09-14 2009-11-11 サイトス バイオテクノロジー アーゲー ウィルス様粒子によって誘導される免疫応答を高めるための、抗原提示細胞のインビボでの活性化
WO2003035836A2 (en) 2001-10-24 2003-05-01 Hybridon Inc. Modulation of immunostimulatory properties of oligonucleotide-based compounds by optimal presentation of 5' ends
US7972608B2 (en) 2003-06-23 2011-07-05 Baxter International Inc. Carrier proteins for vaccines
SI1742659T1 (sl) 2004-04-05 2013-07-31 Zoetis P Llc Mikrofluidizirane emulzije olja v vodi in sestavki cepiv
EP1812057A4 (en) 2004-11-01 2009-07-22 Brigham & Womens Hospital MODIFIED STREPTOCOCCAL POLYSACCHARIDES AND USES THEREOF
CN101213205A (zh) * 2004-12-22 2008-07-02 希龙公司 B族链球菌
GB0502096D0 (en) 2005-02-01 2005-03-09 Chiron Srl Purification of streptococcal capsular polysaccharide
US7691368B2 (en) 2005-04-15 2010-04-06 Merial Limited Vaccine formulations
US8105612B2 (en) 2005-05-13 2012-01-31 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Serum resistance factors of gram positive bacteria
NZ564606A (en) 2005-06-27 2010-10-29 Glaxosmithkline Biolog Sa Immunogenic composition comprising atleast two N. meningitidis capsular polysaccharides conjugated through a linker protein
US8703095B2 (en) 2005-07-07 2014-04-22 Sanofi Pasteur S.A. Immuno-adjuvant emulsion
WO2009027768A2 (en) * 2006-07-26 2009-03-05 Novartis Ag Immunogenic compositions for gram positive bacteria
CA2675379A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Intercell Ag Protective proteins of s. agalactiae, combinations thereof and methods of using the same
GB0714963D0 (en) 2007-08-01 2007-09-12 Novartis Ag Compositions comprising antigens
GB0802503D0 (en) 2008-02-11 2008-03-19 Novartis Ag Hybrid polypeptide
GB201005625D0 (en) * 2010-04-01 2010-05-19 Novartis Ag Immunogenic proteins and compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013523718A5 (ja)
NZ602693A (en) Immunogenic proteins and compositions for the treatment and prevention of streptococcus agalactiae
Sun et al. Interleukin-8 of Cynoglossus semilaevis is a chemoattractant with immunoregulatory property
JP2018523668A5 (ja)
JP2010166916A5 (ja)
JP2015500827A5 (ja)
RU2007139915A (ru) Haemophilus influenzae типа в
JP2016538885A5 (ja)
JP2003527079A5 (ja)
JP2013520487A5 (ja)
JP2018522563A5 (ja)
JP2016539946A5 (ja)
JP2008525033A5 (ja)
IL276210B2 (en) MERS-COV vaccine
NZ587105A (en) Tissue protective peptides and peptide analogs for preventing and treating diseases and disorders associated with tissue damage
JP2010516252A5 (ja)
JP2014518849A5 (ja)
JP2012126742A5 (ja)
JP2012115277A5 (ja)
JP2014507146A5 (ja)
JP2002542827A5 (ja)
JP2012515557A5 (ja)
MX2009008118A (es) Polipeptido e2 del virus del papiloma usado para vacunacion.
NZ603028A (en) Tfpi inhibitors and methods of use
JP2015514132A5 (ja)