JP2013522425A - ポリエステルエラストマーのための難燃性組合せ物、及びそれからなる難燃性成形押し出し物又は成形物 - Google Patents

ポリエステルエラストマーのための難燃性組合せ物、及びそれからなる難燃性成形押し出し物又は成形物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013522425A
JP2013522425A JP2013500373A JP2013500373A JP2013522425A JP 2013522425 A JP2013522425 A JP 2013522425A JP 2013500373 A JP2013500373 A JP 2013500373A JP 2013500373 A JP2013500373 A JP 2013500373A JP 2013522425 A JP2013522425 A JP 2013522425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
flame retardant
phosphonate
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013500373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5858979B2 (ja
JP2013522425A5 (ja
Inventor
ヴァンツケ・ヴォルフガング
ヘーロルト・ゼバスティアン
シュロッサー・エルケ
レベル・マーク−アンドレ
フライターク・カール・ディーター
Original Assignee
クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
エフアールエックス ポリマーズ、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド, エフアールエックス ポリマーズ、インク. filed Critical クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
Publication of JP2013522425A publication Critical patent/JP2013522425A/ja
Publication of JP2013522425A5 publication Critical patent/JP2013522425A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5858979B2 publication Critical patent/JP5858979B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34924Triazines containing cyanurate groups; Tautomers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/22Macromolecular compounds not provided for in C08L2666/16 - C08L2666/20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L85/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage in the main chain of the macromolecule containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen and carbon; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L85/02Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage in the main chain of the macromolecule containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen and carbon; Compositions of derivatives of such polymers containing phosphorus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

ホスフィン酸塩、ホスホネートのオリゴマー、ポリマー若しくはコポリマー、任意にメラミン誘導体をベースとする熱可塑性ポリエステルエラストマーのための難燃性混合物から成る新しい組成物を開示する。当該組成物は、加工特性、熱及び機械特性の良好な組み合わせを示し、難燃剤である。さらに、これらの材料から製造される製品、例えば、繊維、フィルム、コーティング物質、成形品、発泡体、繊維強化品、又は、これらの組合せ、をさらに開示する。

Description

本発明は、熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPE−E)のための、ホスフィナート塩及びホスホネートリゴマー、ポリマー、及び/又はコポリマーベースの難燃性混合物に関する。
ホスフィン酸塩(ホスフィナート)は熱可塑性ポリマーの有効な難燃性添加物であることが実証されている(ドイツ特許出願公開第2,252,258号A明細書および同第2,447,727号明細書)。 ホスフィン酸カルシウムおよびホスフィン酸アルミニウムはポリマーにおいて特に有効であり、例えばアルカリ金属塩よりもポリマー成形材料の性質に害を及ぼさない(ヨーロッパ特許出願公開第0,699,708号A明細書)。
ホスフィナートと種々の窒素含有化合物との相乗的組合せ物も見いだされており、沢山のポリマーにおいて単独のホスフィナートよりも難燃剤としてより有効である(国際特許出願97/39053号明細書、ドイツ特許出願公開(A)第19734437号明細書、同第19737727、米国特許6,255,371号B1明細書)
難燃剤をTPE−Eに使用する場合、ホスフィナートは難燃活性を良好に示す。しかしながら、それらを単独、又はメラミンベースの、もしくは他の相乗剤との組合せ物で添加されているかに関わらず、UL94の燃焼等級におけるV−0クラスの達成に求められる総負荷は非常に高い(国際特許出願2008/011941号A1明細書、ヨーロッパ特許出願公開第1935944号A2明細書)。さらに、TPE−E中のホスフィナートの比較的高い負荷により、ベースエラストマーの物理的特性に幾つかの損傷を生じることになる。
ドイツ特許出願公開第2,252,258号A明細書 ドイツ特許出願公開第2,447,727号A明細書 ヨーロッパ特許出願公開第0,699,708号A明細書 国際特許出願97/39053号明細書 ドイツ特許出願公開第19734437号A明細書 ドイツ特許出願公開第19737727号A明細書 米国特許6,255,371号B1明細書 国際特許出願2008/011941号A1明細書 ヨーロッパ特許出願公開第1935944号A2明細書
ポリホスホネート又はコポリホスホネートは多くの産業用樹脂に同様の難燃性を示している。しかしながら、これらのポリホスホネートは、たとえ典型的なメラミンベースの相乗剤を添加しても、熱可塑性樹脂に高い負荷を求める(米国特許第2009/0043013号A1)。
驚くべきことに、エラストマー材料中のメラミン誘導体のような付加的な窒素ベースの成分を使用しても使用しなくても、ポリホスホネート又はコポリホスホネートとのホスフィナートの混合物はTPE−E中の難燃性活性に関して相乗効果を示すことをここに見出した。UL94におけるV−0を小さい負荷で達成することができ、物理的特定の負のインパクトを低減する。本発明の難燃性TPE−E材料は、また、非常に良好な流動性、押出性、成形性を示す。
従って、本発明は、熱可塑性ポリエステルエラストマー用の難燃性混合物を提供する。当該混合物は、成分Aとして下記式(I)又は(II)のホスフィン酸塩を含み、
Figure 2013522425
[式中、RおよびRは互いに同じかまたは異なり、直鎖状のまたは枝分かれしたC〜C−アルキルおよび/またはアリールであり;
Mは、Mg、Ca、Al、Sb、Sn、Ge、Ti、Fe、Zr、Ce、Bi、Sr、Mn、Li、Na、Kおよび/またはプロトン化した窒素塩基であり;好ましくはカルシウムイオン、マグネシウムイオン、アルミニウムイオン、及び/又は亜鉛イオンであり、
mは1〜4であり;nは1〜4であり;xは1〜4であり、好ましくは、mは2又は3であり、好ましくは、nは1又は3であり、好ましくは、xは1又は2である。]
ホスフィン酸塩の適する成分であるホスフィン酸の例には以下のものがある:ジメチルホスフィン酸、エチルメチルホスフィン酸、ジエチルホスフィン酸、メチル−n−プロピルホスフィン酸、メタン−ジ(メチルホスフィン酸)、ベンゼン−1,4−(ジメチルホスフィン酸)、メチルフェニルホスフィン酸、ジフェニルホスフィン酸。本発明によれば、ホスフィン酸の塩は公知の方法で、例えばヨーロッパ特許出願公開第699,708号A明細書に詳細に記載されている方法で製造することができる。ここでホスフィン酸は、例えば金属炭酸塩、金属水酸化物または金属酸化物を含む水性溶液中で反応させる。
本発明は、成分Bとして、ホスホネートオリゴマー、ポリマー、又はコポリマーをさらに含む。直鎖状のまたは枝分かれした、ホスホネートオリゴマー及びポリマーは文献で公知である。枝分かれした、ホスホネートオリゴマー及びポリマーについては以下を参照すればよい、米国特許第2,716,101;3,326,852;4,328,174;4,331,614;4,374,971;4,415,719;5,216,113;5,334,692;4,374,9713,442,854;6,291,630B1及び6,861,499B1号明細書、ホスホネートオリゴマー以下を参照すればよい、米国特許出願第20050020800A1、20070219295A1及び20080045673A1。ホスホネートオリゴマー及びポリマーについての文献は、米国特許第2,534,252;3,946,093;3,919,363;6,288,210B1;2,682,522;2,891,915及び4,046,724号明細書を含む。
ホスホネートコポリマーは、ランダムでもブロックでもよい。ランダムポリエステルホスホネート及びランダムポリカーボネートホスホネートは、いくつかの方法で製造することができる。例えば、ビスフェノール、ホスホン酸エステルモノマー及びカルボン酸エステルモノマーからの溶融縮合、又は、ビスフェノール、ホスホン酸エステルモノマー及びジフェニルカーボネートモノマーからの溶融縮合、である。(例えば、ドイツ特許出願公開第2,925,206号明細書および同第2,925,208号明細書を参照。)これらの方法を使用して製造されたポリマーは、モノマーのランダム(又は統計的)混合物である。ランダムコポリホスホネートは、芳香族ポリエステル及び芳香族ポリホスホネート溶液の高温下の押し出しによっても製造することができる(米国特許第4,782,123号明細書)。米国特許第4,762,905号明細書においては、減圧加熱下で塩基性ポリ縮合触媒の存在下で少なくとも一つの芳香族ジヒドロキシ化合物をジアリールカーボネート及びホスホン酸ジアリールエステルとのポリ縮合によって、熱可塑性ポリホスホネートカーボネートを製造している。米国特許第4,508,890号明細書においては、中性の触媒存在下で少なくとも一つの芳香族ジヒドロキシ化合物をジアリールカーボネート及びホスホン酸ジアリールエステルとのポリ縮合によって、熱可塑性ポリホスホネートカーボネートを製造している。好ましいホスホネートコポリマーはブロックコポリマーであり、例えば、ポリ(ブロック−ホスホネート−エステル)又はポリ(ブロック−ホスホネート−カーボネート)である。これらは、既知であり、米国特許出願第20070129511号A1明細書に記載されている。ある実施形態においては、少なくとも一つのホスホネートオリゴマー又はポリホスホネート及び一つ又はそれ以上のポリエステル又はポリカーボネートを、エステル交換又はポリ縮合により互いに架橋することができ、そして、ある実施形態においては、ポリ(ブロック−ホスホネート−エステル)及び/又はポリ(ブロック−ホスホネート−カーボネート)は単一のガラス転移温度(Tg)を示すことができる。
本発明の実施形態のホスホネートオリゴマー、ポリマー、又はコポリマーは、約1.03〜約1.35よりも大きいメチレンジクロライドで測定した相対溶液粘度(hrel)を有することができる。相対粘度は、特定の体積のポリマー溶液が、毛細管を貫流する時間と、純粋溶液の対応する時間の割合である。メチレンジクロライドに十分に溶解しない又は不要のポリホスホネートにも、また適用できる。
ビスフェノールAを使用して製造されたホスホネートオリゴマー又はポリマーは約28℃〜約107℃のTgを有することができる。当該コポリマーは145℃のTgを示すことができる。ある実施形態においては、ホスホネートオリゴマー、ポリマー、又はコポリマーは、直鎖状のまたは分岐状であってもよく、約50モル%までの分岐剤とともに製造されてもよい。他の実施形態においては、ホスホネートオリゴマー、ポリマー、又はコポリマーは、約2,000g/mol〜約35,000g/molの分子量(Mn)、好ましくは約4,000g/mol〜約20,000g/molのMnを有しているとよい。
オリゴマーのホスホネート及びポリホスホネートを製造するために使用される、ホスホジエステルとも呼ばれるホスホン酸ジアリールエステルは、以下の式(1)のものを夫君でもよい:
Figure 2013522425
ここで式中(R)u及び各(R10)vは、独立に、水素、C〜Cの低級アルキルとすることができ、u及びvは独立にu=1〜5、v=1〜5の整数であり;Rは、C〜Cの低級アルキルとすることができる。実施形態例において、ホスホン酸ジアリールエステルは、メチル−ホスホン酸ジフェニルエステル又はメチルジフェノキシホスフィンオキシドを含んでもよく、ここでRは、アルキルラジカル若しくはアルキル基、メチルラジカル若しくはメチル基とすることができる。
本発明の実施形態においてオリゴマーのホスホネート及び/又はポリホスホネートを製造するために使用される、化学式(1)のようなホスホジエステルは、以下のようなモル比を有すればよい:構造1のホスホジエステルがビスフェノールに対して最高+−50モル%、ある実施形態例においては最高+−20モル%、他の実施形態例においては+−10モル%。
本発明の実施形態において使用されるためのオリゴマーのホスホネート及び/又はポリホスホネートを形成するために、多くのジヒドロキシ芳香族化合物又はビスフェノールを、単独で、又は互いに組み合わせて使用することができる。これらのジヒドロキシ芳香族化合物はこれに限定されないが、一般化学式(3)のものでよい:
Figure 2013522425
ここで各(R及び各(Rは、独立に、水素、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、C〜C20アルキル基、C〜C20シクロアルキル基、又はC〜C20アリール基含有基であってよく、m及びnは独立に1〜4の整数であり;そしてQは、非分割ビスフェノールの場合、結合、酸素原子、硫黄原子、又はSOとすることができ、そして、分割可能はビスフェノールの場合、Qは
Figure 2013522425
基とすることができ、ここで式中R及びRは、独立に、水素原子、C〜Cの低級アルキル基、アリール及び置換アリールとすることができる。R及びRは、組み合わせて、任意にC〜C20アルキル基、アリール基又はその組み合わせで置換されたC〜C20シクロ脂肪族環を形成することができる。
一つか二つ以上のビスフェノールをオリゴマーのホスホネート又はポリホスホネートを製造するために使用することができ、これらのビスフェノールとしては、これに制限されないが、ビスフェノールA、レゾルシノール、ヒドロキノン若しくはそれらの混合物を含むことができ、又は、化学式(3)の他のビスフェノールを含む混合物を含むことができ、これに制限されないが、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−イソプロピルフェニル)プロパン、l,l−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、l,l−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサン、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4’ジヒドロキシジフェニルスルホン、9,9−ジヒドロキシ−ジフェニルフルオレン、l,l−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3−ジメチル−5−メチルシクロヘキサン(TMC)が挙げられる。レゾルシノール、ヒドロキノン若しくはそれらの混合物などの一つか二つ以上の構造(3)のビスフェノールが伴っている、若しくは伴っていない他のビスフェノールもまた、本発明の実施形態において使用することができる。
本発明の実施形態において、例えば、ビスフェノールAの量は、他のビスフェノールに対して約100%〜約0.5%の範囲にあればよい。ある実施形態例においては、オリゴマーのホスホネート又はポリホスホネート中で使用されるビスフェノールの分子量(Mw)によって、本発明の実施形態のポリマーのリン含有量を制御することができる。特に、低分子量ビスフェノールは、高いリン含有量を有するオリゴマーのホスホネート又はポリホスホネートを製造できる。例えば、レゾルシノール、ヒドロキノン若しくはそれらの組み合わせなどのビスフェノール、又は、同様の低分子量ビスフェノールを、高いリン含有量を有するオリゴマーのホスホネート又はポリホスホネートの製造に使用することができる。
ホスホネートオリゴマー又はポリマーの、質量パーセントで表現されるリン含有量は、2%〜18%の範囲であることができる。例えば、ビスフェノールA又はヒドロキノンから製造されたホスホネートオリゴマー又はポリマーは、各々、10.8%及び18%のリン含有量を有する。ホスホネートコポリマーは、ホスホネートオリゴマー又はポリマーと比較してより小さいリン含有量を有する。例えば、ホスホネート成分としてメチルジフェニルホスホネート及びビスフェノールAを濃度20%で含む、ホスホネート及びカーボネート成分を含有するコポリマーは、僅か約2.16%のリン含有量となる。ホスホネートオリゴマー、ポリマー、又はコポリマーのリン含有量の好ましい範囲は約2%〜約18%である。
エステル交換触媒としては、どのようなエステル交換触媒も使用できる。ある実施形態例においては、エステル交換触媒としては、非中性のエステル交換触媒であり、例えば、ホスホニウムテトラフェニルフェノラート、金属フェノラート、ナトリウムフェノラート、ビスフェノールAのナトリウム又は他の金属塩、アンモニウム フェノラート、非ハロゲン含有のエステル交換触媒、及びその類似物などであり、2004年2月24日に出願されたPCT/US2004005337及びPCTAJS2004005443などのPCT特許出願に開示されたエステル交換触媒であり、これらはすべて引例として本出願に組み込まれる。
本発明の難燃性混合物は、任意に、さらなる成分Cとして、メラミン縮合体を含む。例えば、メラム[(N2−(4,6−ジアミノ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン)]、メレム(トリアミノ−トリ−s−トリアジン)及び/又はメロン(メレムとヘプタジンの反応生成物)である。
本発明の難燃性混合物は、任意に、さらなる成分Cとして、ベンゾグアナミン、アラントイン、グリコルリル、メラミン、メラミンシアヌレート、ジシアンジアミド及び/又はグアニジンを含む。本発明の難燃性混合物は、好ましくは、さらなる成分Cとして、化学式(III)〜(VIII)の窒素化合物又はその混合物を含む、
Figure 2013522425
[式中、
〜Rは、水素、C−C−アルキル、C−C16−シクロアルキルもしくはC−C16−アルキルシクロアルキル(これらは、置換されていないか、またはヒドロキシ官能基もしくはC−C−ヒドロキシアルキル官能基によって置換されている)、C−C−アルケニル、C−C−アルコキシ、C−C−アシル、C−C−アシルオキシ、C−C12−アリールもしくはC−C12−アリールアルキル、−OR、またはN−脂環式もしくはN−芳香族タイプのものも含む−N(R)Rであり、
は、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキルもしくはC−C−アルキルシクロアルキル(これらは、置換されていないか、またはヒドロキシ官能基もしくはC−C−ヒドロキシアルキル官能基によって置換されている)、C−C−アルケニル、C−C−アルコキシ、C−C−アシル、C−C−アシルオキシ、またはC−C12−アリールもしくはC−C12−アリールアルキルであり、
〜R13は、Rの定義と同じであるか、または−O−Rであり、
m及びnは、互いに独立して、1、2、3または4であり、
Xは、トリアジン化合物(III)と付加物を形成することができる酸である]。
熱可塑性ポリエステルエラストマーは、通常、ポリエステルハードブロック(ハードブロック又はハードセグメント、例えば芳香族ポリエステル)がエステル結合を介して、ポリエステルソフトブロック(ソフトブロック又はソフトセグメント)と結合している構造を有するブロックコポリマーを含む。熱可塑性ポリエステルエラストマーは、ソフトブロックの種類によって、ポリエーテルベースのもの及びポリエステルベースのものの2つのクラスに別けることができる。これらのエラストマーのいずれも本発明において使用することができる。
ハードブロックを構成するハードポリエステルは、ジカルボン酸及びジオールのポリ縮合、ヒドロキシカルボン酸及びその他のポリ縮合から得ることができる。少なくとも一つの芳香族モノマー成分から得る芳香族ポリエステルも通常使用することができる。芳香族モノマー成分としては、例えば、芳香族ジオール及びそれらの反応性誘導体、芳香族ジカルボン酸及びテレフタル酸(及び芳香族ジカルボン酸などの反応性誘導体)、及び/又は芳香族ヒドロキシカルボン酸[例えば、ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシナフトエ酸、4−カルボキシ−4’−ヒドロキシ−ビフェニル及びヒドロキシカルボン酸などの誘導体(例えば、アルキル−、アルコキシ−若しくはハロゲン−置換化合物)]が挙げられる。芳香族モノマー成分は、単独でも組み合わせでも使用できる。芳香族ポリエステルにおいては、必要に応じて、共重合可能なモノマー(共重合可能なモノマー及びそれに加えて1,4−ブタンジオール、テレフタル酸などを含む)を組み合わせて使用することができる。
芳香族ポリエステルにおいては、モノマー成分として少なくとも芳香族モノマー成分を使用すれば足りる。例えば、芳香族ポリエステルとしては、完全に芳香族ポリエステル(例えば、芳香族ジカルボン酸及び芳香族ジオールのポリエステル並びに芳香族ヒドロキシカルボン酸のポリエステル)であってもよく、又は、芳香族ジカルボン酸及び非−芳香族ジオールンのポリエステル(例えば、1,4ブタンジオール、及び脂肪族ジオール若しくは脂環式ジオール)、非芳香族ジカルボン酸(例えば、脂肪族ジカルボン酸)及び芳香族ジオールのポリエステル、並びに、芳香族ヒドロキシカルボン酸及び非芳香族ヒドロキシカルボン酸(例えば、脂肪族ヒドロキシカルボン酸、例えば、グリコール酸若しくはヒドロキシカプロン酸)のポリエステルであってもよい。
これらのハードポリエステルの中でも、好ましいものとしては、結晶芳香族ポリエステル[例えば、アリール化ポリアルキレン(例えば、ポリC2−4アリール化アルキレン、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート若しくは、ポリブチレンナフタレート及び修飾されたポリC2−4アルキレンアリール化(例えば、1〜30モル%(例えば、約3〜25モル%及び好ましくは約5〜20モル%)の共重合可能な成分(上記の共重合可能なモノマー、例えば、イソフタル酸)により修飾又は共重合されたポリC2−4アリール化アルキレン)、並びに、液晶ポリエステル、特にポリブチレンテレフタレート又はその類似物である。
より好ましいポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂としては、主単位としてブチレンテレフタレート単位を(例えば、約50〜100重量%、好ましくは約60〜100質量%、さらに好ましくは約70〜100質量%の割合で)含有するホモポリエステル、又は、コポリエステルであり、例えば、ポリブチレンテレフタレート及びポリブチレンテレフタレートコポリエステルである。
コポリエステル(ブチレンテレフタレート系のコポリマー又は修飾されたPBT樹脂)中の共重合可能なモノマー(若しくはコモノマー)としては、テレフタル酸以外のジカルボン酸、1,4−ブタンジオール以外のジオール、ヒドロキシカルボン酸、ラクトンなどを含むことができる。共重合可能なモノマーは、単独もしくは組み合わせで使用することができる。
ジカルボン酸としては、以下のものを含む、例えば、脂肪族ジカルボン酸(例えば、C4−40脂肪族ジカルボン酸、例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカンジカルボン酸、ドデカンジカルボン酸、ヘキサデカンジカルボン酸、若しくは二量体の酸、好ましくはC4−14ジカルボン酸)、脂環式ジカルボン酸(例えば、C8−12脂環式ジカルボン酸、例えば、ヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、フミン酸(himic acid))、テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸(例えば、C8−16芳香族ジカルボン酸、例えば、フタル酸、イソフタル酸;ナフタレンジカルボン酸、例えば、2,6−ナフタレンジカルボン酸;及び4,4’−ジフェニルジカルボン酸,4,4’−ジフェノキシエーテルジカルボン酸、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸、4,4’−ジフェニルメタンジカルボン酸又は4,4’−ジフェニルケトンジカルボン酸)、又は、それらの反応性誘導体[例えば、エステルを形成できる誘導体(若しくはエステル−形成可能な誘導体)、例えば、低級アルキルエステル(例えば、フタル酸若しくはイソフタル酸のC1−4アルキルエステル、例えば、ジメチルフタレート、又はジメチル磯フタレート(DMI));酸塩化物;酸無水物;並びに、エステルを形成できる誘導体(若しくはエステル−形成可能な誘導体)、例えば、ジカルボン酸のアルキル−、アルコキシ−若しくはハロゲン−置換化合物]である。
ジオールとしては、以下のものを含む、例えば、1,4−ブタンジオール以外の脂肪族アルキレングリコール(例えば、低級アルキレングリコール、例えば、エチレングリコール、トリメチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキサンジオール(例えば、1,6−ヘキサンジオール)、オクタンジオール(例えば、1,3−オクタンジオール)又は、デカンジオール(例えば、C2−12アルキレングリコール、好ましくは、C2−10アルキレングリコール)、ポリオキシアルキレングリコール[例えば、C2−4アルキレン単位を有するグリコール、例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジテトラメチレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、及びポリテトラメチレングリコール]、脂環式ジオール(例えば、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、及び水素化ビスフェノールA)、芳香族ジオール[例えば、C6−14芳香族ジオール、例えば、ヒドロキノン、レゾルシノール、又はナフタレンジオール;ビフェノール(例えば、4,4’−ジヒドロキシビフェニル);ビスフェノール化合物;及びキシリレングリコール]、それらの反応性誘導体(例えば、エステルを形成できる誘導体、例えば、ジオールのアルキル−、アルコキシ−若しくはハロゲン−置換化合物)である。
ビスフェノール化合物は、ビス(ヒドロキシアリール)C1−6アルカン、例えば、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン(ビスフェノールF)、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン(ビスフェノールAD)、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチルブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、又は、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルペンタン;ビス(ヒドロキシアリール)C4−10シクロアルカン、例えば、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、又は、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン;4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド;4,4’−ジヒドロキシジフェニルケトン;及び、それらのアルキレンオキシド付加化合物を含むことができる。アルキレンオキシド付加化合物としては、ビスフェノール化合物のC2−3アルキレンオキシド付加化合物(例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールAD及びビスフェノールF)例えば、2,2−ビス−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニルプロパン、ジエトキシ化ビスフェノールA(EBPA)、2,2−ビス−[4−(2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]プロパン、及びジプロポキシ化ビスフェノールAを含むことができる。アルキレンオキシド付加化合物においては、添加されるアルキレンオキシド(C2−3アルキレンオキシド、例えば、エチレンオキシド又はプロピレンオキシド)のモル数は各ヒドロキシル基に対して約1〜10モル、好ましくは約1〜5モルとすればよい。
ヒドロキシカルボン酸としては、例えば、ヒドロキシカルボン酸、例えば、ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシナフトエ酸、ヒドロキシフェニル酢酸、4−カルボキシ−4’−ヒドロキシ−ビフェニル、グリコール酸、又は、ヒドロキシカプロン酸、又は、それらの誘導体(例えば、アルキル−、アルコキシ−、若しくはハロゲン−置換化合物)などが含まれる。ラクトンとしては、C3−12ラクトン、例えば、プロピオラクトン、ブチロラクトン、バレロラクトン又はカプロラクトン(例えば、E−カプロラクトン)などが含まれる。
必要に応じて、これらの共重合可能なモノマーは、多機能化合物と組み合わせて使用すればよく、例えば、ポリカルボン酸(例えば、トリメシン酸、トリメリット酸、又は、プロメリット酸)又は、エステルを形成できるそれらの誘導体(例えば、アルコールエステル)、及びポリオール(例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン又はペンタエチリトール(pentaeythritol))又は、エステルを形成できるそれらの誘導体である。
好ましい共重合可能なモノマーとしては、ジオール[例えば、C2−6アルキレングリコール(例えば、直鎖若しくは分岐鎖のアルキレングリコール、例えば、エチレングリコール、トリメチレングリコール、プロピレングリコール、若しくはヘキサンジオール)、約2〜4個の繰り返しオキシアルキレン単位を有するポリオキシC2−4アルキレングリコール(例えば、ジエチレングリコール)、及び、ビスフェノール化合物(例えば、ビスフェノール化合物又は、それらのアルキレンオキシド付加化合物)]、ジカルボン酸[例えば、C6−12脂肪族ジカルボン酸(例えば、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、及びセバシン酸、それらのアレーン環の非対称の位置に二つのカルボキシル基を有する非対称芳香族ジカルボン酸、及び、1,4−シクロヘキサンジメタノール]などが挙げられる。これらの化合物のなかで、好ましいものとしては、芳香族化合物、例えば、ビスフェノール化合物(特に、ビスフェノールA)のアルキレンオキシド付加化合物及び非対称芳香族ジカルボン酸[例えば、フタル酸、イソフタル酸、及び、それらの反応性誘導体(例えば、低級アルキルエステル、例えば、ジメチルイソフタレート(DMI))]などが挙げられる。
共重合可能なモノマー単位を有するPBT樹脂は、最高30モル%(0〜30モル%)のホモポリエステル(ポリブチレンテレフタレート)及び/又はコポリエステル(コポリマー)の割合(量)であることが好ましい。コポリマー中、共重合可能なモノマー単位の割合は、例えば、約0.01〜30モル%の範囲で選択することができる。この割合は、通常、約1〜30モル%、好ましくは約3〜25モル%、より好ましくは約5〜20モル%(例えば、約5〜15モル%)とすることができる。PBT系樹脂は単独でも組み合わせでも使用することができる。
PBT樹脂の固有粘度(IV)は、特に特定の値に限定されない。例えば、PBT樹脂の固有粘度(IV)は、35℃でo−クロロフェノール中で測定して、約0.6〜1.4dL/gでよい。耐加水分解性又は押出加工性の観点から、上記の固有粘度は、好ましくは約0.8〜1.3dL/g、より好ましくは約0.85〜1.2dL/gでよい。固有粘度が低すぎる場合は、所望の耐加水分解性又は所望の押出加工性(溶融張力)が時に得られない。さらに、固有粘度が高すぎる場合は、押出プロセスにおいて運用荷重が増える可能性がある。
PBT樹脂は、テレフタル酸、又は、それらの反応性誘導体及び1,4−ブタンジオール、及び、必要に応じて、共重合可能なモノマーを周知の方法で、例えば、エステル交換、直接的なエステル化などで共重合(ポリ濃縮)により製造することができる。
ポリエステル−ベースのエラストマーのソフトブロックを構成するソフトポリエステルは、ジカルボン酸及びジオールのポリ縮合、ヒドロキシカルボン酸又はラクトンなどのポリ縮合によってPBT樹脂の場合と同様に得ることができる。ソフトポリエステルはハードブロックを構成するハードポリエステルよりソフトであることで足りる。ソフトブロックの例としては、少なくとも脂肪族モノマー成分から得られたポリエステル[例えば、脂肪族ジオール(例えば、PBT樹脂のパラグラフに挙げられているとおり、1,4−ブタンジオール及び脂肪族ジオール、及び、それらの反応性誘導体)、脂肪族ジカルボン酸(例えば、PBT樹脂のパラグラフに挙げられているとおり、脂肪族ジカルボン酸、及び、それらの反応性誘導体)、脂肪族ヒドロキシカルボン酸(例えば、グリコール酸及びヒドロキシカプロン酸)及び、PBT樹脂のパラグラフに挙げられているとおりラクトン]が、通常含まれる。必要に応じて、脂肪族モノマー成分は、共重合可能なモノマー(通常、非−芳香族モノマー成分、例えば、脂環式 ジオール、又は、脂環式 ジカルボン酸、及び、それらの反応性誘導体)を組み合わせて使用することができる。
これらのソフトポリエステルの中でも、アモルファスポリエステル、例えば、脂肪族ジカルボン酸及び脂肪族ジオールの脂肪族ポリエステル、及び、ポリラクトン(ラクトンの環オープニングポリマー)が好ましい。
ポリエーテル−ベースのエラストマーのソフトセグメントは少なくともポリエーテルを有していれば足りる。ソフトセグメントは少なくともポリエーテル[例えば、ポリオキシアルキレン単位(例えば、PBT樹脂のパラグラフに挙げられているとおり、ポリオキシアルキレングリコール、好ましくは、ポリC2−6アルキレングリコール)を有する脂肪族ポリエーテル]又はポリエーテルを使用して得られたポリエステルを含んでいればよい。これらのポリエーテルの中で、ポリC2−4アルキレングリコール、例えば、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、又は、ポリオキシテトラメチレングリコールが好ましい。ポリエーテルを使用して得られたポリエステルとしては、ポリエーテルのポリエステル(例えば、ポリオキシアルキレングリコール)及びジカルボン酸 [通常、非−芳香族ジカルボン酸、例えば、PBT樹脂のパラグラフに挙げられているとおり、脂肪族若しくは脂環式ジカルボン酸、及びそれらの反応性誘導体]などが含まれる。
ソフトブロックの中でも、ポリエーテル単位(脂肪族 ポリエーテル単位、脂肪族ポリエーテルを使用して得られたポリエステル単位)及び脂肪族ポリエステル単位からなる群から選択される少なくとも一つの単位を有するポリエステルソフトブロックが好ましい。
熱可塑性ポリエステルエラストマーの具体例としては、ポリエステル−ベースの(すなわち、ポリエステルポリエステル−ベースの)熱可塑性エラストマー及びポリエーテルベースの(すなわち、ポリエステル−ポリエーテルベースの)熱可塑性エラストマーが含まれる。ポリエステル−ベースのエラストマーとしては、例えば、芳香族結晶ポリエステル[例えば、ポリC2−4アルキレンアリール化(特に、ポリブチレンテレフタレート単位を有するホモポリマー、又は、共重合可能な成分(例えば、エチレングリコール若しくはイソフタル酸)を有するコポリマー)又は液晶ポリエステル]を含むハードセグメント、並びに、脂肪族ポリエステル[例えば、C2−6アルキレングリコール(例えば、ポリエチレンアジペート若しくはポリブチレンアジペート)のポリエステル、及びC6−12アルカンジカルボン酸]を含むソフトセグメントのブロックコポリマーが含まれる。ポリエーテルベースのエラストマーとしては、例えば、芳香族結晶ポリエステル又は液晶ポリエステルを含むハードセグメント、並びに、ポリエーテル、例えば、ポリオキシC2−4アルキレングリコール、例えばポリテトラメチレンエーテルグリコール(例えば、ポリオキシアルキレングリコール及びジカルボン酸のポリエステル)を含むソフトセグメントのブロックコポリマーが含まれる。
ポリエステルエラストマーの中でも、好ましいものとしては、(1)アリール化ポリアルキレンハードブロック、及び(2)ポリカプロラクトン、オキシC2−6アルキレン単位(例えば、ポリC2−6アルキレングリコール)を有する脂肪族ポリエーテル、又は、脂肪族ポリエステルを含むポリエステルソフトブロックのブロックコポリマーが含まれる。熱可塑性ポリエステルエラストマーは、単独でも組み合わせでも使用することができる。
熱可塑性エラストマーにおいて、ハードブロック(又は、ハード成分)のソフトブロック(又は、ソフト成分)に対する質量割合[前者/後者]は、通常、約10/90〜90/10、好ましくは約20/80〜80/20、そして、より好ましくは約30/70〜70/30(例えば、約40/60〜60/40)である。
柔軟性を必要とされる目的の場合(例えば、電線の被膜)、例えば、熱可塑性ポリエステルエラストマーの曲げ弾性率は、最高で1000MPaであり、好ましくは約50〜400MPa(特に、約100〜300MPa)。このような目的において、小さすぎる曲げ弾性率は、プロセスにおける取扱いにおいていくつかの問題を生じる。他方、大きすぎる曲げ弾性率は、充分な柔軟性が得られない可能性がある。
本発明は、1〜30質量%の成分A(ホスフィン酸塩)、1〜30質量%の成分B(ホスホネートオリゴマー、ポリマー、又はコポリマー)、0〜20質量%の成分C(メラミン誘導体)、及び、また、20〜98質量%の熱可塑性ポリエステルを含むTPE−E組成物を提供する。任意に、少量のアンチドリップ剤(anti−dripping agent)、例えば、ポリテトラフルオロエチレン又は同様のフルオロポリマー(例えば、Teflon(登録商標)製品)が存在していてもよい。また、周知の補助剤及び添加剤が存在していてもよく、成分の全体として100質量%となる。
好ましいTPE−E組成物は、5〜25質量%の成分A、1〜20質量%の成分B、0〜15質量%の成分C、及び、また、40〜94質量%の熱可塑性ポリエステルを含む。また、適宜、周知の補助剤及び添加剤を添加することで、成分の全体として総量が100質量%となるようにする。
特に好ましいTPE−E組成物は、10〜25質量%の成分A、1〜10質量%の成分B、0〜10質量%の成分C、及び、また、55〜89質量%の熱可塑性ポリエステルを含み、任意にガラスファイバーを約15〜約30質量%の範囲で含み、また、適宜、周知の補助剤及び添加剤を添加することで、成分の全体として総量が100質量%となるようにする。
さらに、本発明は、以前のパラグラフに記載した多くの熱可塑性ポリエステルエラストマーに難燃性を提供するための、成分A、B、及び任意に成分Cの本発明の難燃性混合物の使用を提供する。
考慮することとしては、本発明の難燃性組成物は、他の化合物、例えば、フィラー、滑剤、界面活性剤、有機バインダー、ポリマーバインダー、架橋剤、カップリング剤、アンチドロッピング剤、例えば、フルオロポリマー、熱及び光安定剤、静電防止剤、抗酸化剤、核形成剤、カルボジイミド着色剤、インク、染料、及びこれらのあらゆる組み合わせを含むことができる。ヨーロッパ特許出願公開第0584567号A明細書に使用できる添加剤の例が示されている。
本発明の樹脂組成物は、微粒子混合物、若しくは融解混合物とすることができ、また、融解混合物を凝固させることで得られる成形品することができる(例えば、シート状−、フィルム状−組成物)。微粒子混合物は、TPE−E樹脂を、ホスフィン酸塩(A)、及びホスホネート化合物(B)、及び、任意にメラミン誘導体(C)、及び一つかそれ以上の添加剤を周知の方法で混合することにより製造することができる。
化合物の混合するための多くの方法が存在し、そして、核成分の添加の順序は、所望の混合プロセスに相性の良いいずれの順序でもよい。
成分A、B、及びCを熱可塑性ポリエステルに組み込むための方法の例としては、最初の工程において全ての構成を前混合し粉末及び/又はペレットを形成し、そして第二の工程において、材料をポリマー溶解中においてコンパウンド装置(例えば、二軸押出成形機)においてホモジナイズする。最初の工程において、任意にフィラーのような付加的な材料をまた添加し、混合する。溶解は、通常、押し出し、冷却、及びペレット化の形で取り出す。成分A、B、及びC、及び任意にフィラー及び/又は付加的な添加剤の他の混合例としては、また、登算方式の方法で、所望の添加の順序で、直接的にコンパウンド装置導入することもできる。成分B(ホスホネートオリゴマー、ポリマー、又はコポリマー)、及び、所望ならフィラーを、押出しプロセスの最終近くで添加することが好ましい。
成分A、B、及びCを組み込むための方法の他の例としては、一旦製剤とは異なるペレット(マスターバッチ)を作成し、ペレットを一定の割合で混合(希釈)し、そして、結果として生じるペレットからの特定の製剤を有する製品を成形することを含むプロセスであり、(3)直接的に成分を成形機に供給するなどを含むプロセスである。なお、成形品のために使用する組成物の製造において、樹脂組成物及び他の成分の微粒子の混合及び溶融−混練は、他の成分の分散を増加させる利点がある。
本発明の樹脂組成物は、押出成形、インジェクション成形、又は圧縮成形などの周知の方法を使用することで、溶融−混練し、成形品を成形することができる。さらに、好ましくは、樹脂組成物は、多くの目的、例えば、電気デバイス部品、電子デバイス部品、機械装置部品、車の部品、パッケージング材料、及び容器に使用することができる。
特に、樹脂組成物は、電線(例えば、導線、例えば、銅線又は白金線、及び伝道線、又は、送電線(波伝達)、例えば、光学ファイバーケーブル、などを含む)の被覆(又はコーティング)に使用することができる。さらに、樹脂組成物は、電線の被覆(又はコーティング)に使用することができる(例えば、難燃性樹脂組成物として電線の被覆に使用することができる)。
樹脂組成物によって電線を被覆(又はコーティング)することによって、被膜された電線を製造することができる。電線を被覆(又はコーティング)するプロセスは特定のものに限定されず、あらゆる周知の被覆(又はコーティング)プロセスを含んでもよく、例えば、押出成形又はプレス加工の使用により電線を被膜する。必要に応じて、例えば、電線をシート状−若しくはフィルム状−樹脂組成物の間に電線を保持するとともに電線をプレス加工することで、被膜された電線を製造することができる。
本発明の樹脂組成物、又は樹脂の成形品は、例えば、電気デバイス部品、電子デバイス部品、機械装置部品、車の部品、パッケージング材料、及び容器としての用途に適している。特に、樹脂組成物は、伝道線、又は、送電線(波伝達)、例えば、光学ファイバーケーブルを含む電線の被膜に有効である。
本発明の難燃性混合物、適宜以下で定義するように他の添加剤をふくむ熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPE−E)は、以下に、エラストマー組成物と示す。
エラストマー組成物に添加するホスフィン酸塩(成分A)の量は、広い範囲で変化できる。使用される量は、一般に、全エラストマー組成物をベースとして1〜30質量%である。理想的な量は、エラストマーの性質及び成分B及びCのタイプ、並びに実際のに使用するホスフィン酸塩の特性に依存する。好ましい量は、全エラストマー組成物をベースとして5〜25質量%であり、特に、10〜25質量%である。
本発明の難燃剤及び組み合わせる安定剤に使用する上記のホスフィン酸塩の物理的形態は、使用するポリマーのタイプ及び所望の特性に依存して変化できる。例示すると、ホスフィン酸塩を研磨することができ、それにより微粒子形態とし、ポリマー中で良好な分散を達成することができる。多くのホスフィン酸塩の混合物の、また、所望すれば、使用することができる。
エラストマー組成物に添加するホスホネートオリゴマー、ポリホスホネート、又はコポリホスホネート(成分B)の量は、広い範囲で変化できる。使用される量は、一般に、全エラストマー組成物をベースとして1〜30質量%である。理想的な量は、エラストマーの性質及び使用するホスフィン酸塩(成分A)のタイプに依存し、任意に窒素化合物(成分C)のタイプに依存する。全エラストマー組成物をベースとして1〜20質量%の量が好ましく、特に、1〜10質量%である。
エラストマー組成物に任意に添加する窒素化合物(成分C)の量は、広い範囲で変化できる。使用される量は、一般に、全エラストマー組成物をベースとして0〜20質量%である。理想的な量は、エラストマーの性質及び使用するホスフィン酸塩(成分A)のタイプ、使用するホスホネートオリゴマー、ポリホスホネート、又はコポリホスホネート(成分B)のタイプ、及び使用する窒素化合物のタイプに依存する。全エラストマー組成物をベースとして0〜15質量%の量が好ましく、特に、0〜10質量%である。
記載したように、A、B及びCで構成される本発明の難燃性混合物に加えて、また、フィラー及び強化剤、例えば、グラスファイバー、ガラスビーズ、無機化合物、例えば、白亜(chalk)を成形組成物に添加することもできる。
1.使用した成分
商業的に利用可能な熱可塑性ポリエステルエラストマー(ペレット):
Hytrel(登録商標)4056 TPC−ET(DuPont Company)、以下HY4056と示す(ショア(Shore)D硬度 40)
Riteflex(登録商標)655 TPC無充填(Ticona Engineering Polymers)、以下RF655と示す(ショアD硬度55)
Riteflex(登録商標)440 TPC無充填(Ticona Engineering Polymers)、以下RF440と示す(ショアD硬度40)
成分A:ジエチルホスフィン酸アルミニウム。以下DEPALと示す
成分B:連続又は非連続反応によって合成することができる
B−1:ポリホスホネート、以下FRX−100と示す(非連続反応条件を使用)
B−2:ポリホスホネート/カーボネート−コポリマー、割合85/15、以下FRX−Co85と示す
ポリホスホネートB−1の合成(FRX−100):
蒸留塔及び自動攪拌器を備えた6Lの反応器に、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA、1.308kg、5.737mol)、120mgのナトリウムフェノラート(NaOPh)触媒、1467g(5.915mol)のメチルホスホン酸ジフェニルエステル及び225mgのテトラフェニルホスホニウムフェノラートを導入した。150〜0.4mmHgの減圧下で約8〜9時間を超えて、250〜300℃で混合物を加熱した。反応の間に約1374gの留出物を集めた。反応の最後には、顕著で急速な融解の溶液粘度の増加が観察された。最後には、トルク(溶融粘度、及び、そのため分子量を測定して)は、攪拌速度110rpm、300℃で12.5±0.4であった。
ポリマーを反応器から水浴中に押し出して、ストランドを形成し、その後、ペレット化した。ポリマーは透明、無色で硬かった、Tgは102℃を示した。生成物は、12時間後、メチレンクロライドに完全に溶解しているわけではなかった。このポリマー中のリンの割合は、10.8質量%であった。屈折率検出器を使用したゲル透過クロマトグラフィーにより分子量を測定した。ポリスチレン標準をベースとして、ポリホスホネートは、Mnが9379、Mwが43480、及び多分散性が4.6を示した。
ポリホスホネート−ポリカーボネートB−2の合成(FRX CO 85:)
蒸留塔及び自動攪拌器を備えた6Lの反応器に、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA、1.308kg、5.737mol)、450mgのテトラフェニルホスホニウムフェノラート触媒、1467g(5.915mol)のメチルホスホン酸ジフェニルエステル及び35.1g(0.115mol)の1,1,1−トリ(4−ヒドロキシフェニル)エタンを導入した。150〜8mmHgの減圧下で約5時間、265℃で混合物を加熱し、オリゴ−ホスホネートを作成した。反応の間に約1038gの留出物を集めた。同時に、また、蒸留塔及び自動攪拌器を備えた6Lの反応器に、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA、262g、1.149mol)、50mgのテトラフェニルホスホニウムフェノラート触媒、及び256g(1.196mol)のジフェニルカーボネートを導入した。500〜10mmHgの減圧下で約2.5時間を超えて、250℃で混合物を加熱し、オリゴ−カーボネート作成した。反応の間に約206gの留出物を集めた。オリゴ−ホスホネートをオリゴ−カーボネートの反応器に移し、そして、10〜0.2mmHgの圧下で、4時間を超えて、265℃〜305℃でこれらの両方のオリゴマーを加熱した。反応の間に約206gの留出物を集めた。反応の最後には、顕著で急速な融解の溶液粘度の増加が観察された。最後には、トルク(溶融粘度、及び、そのため分子量を測定して)は、攪拌速度110rpm、300℃で12.1±2.5であった。
ポリマーを反応器から水浴中に押し出して、ストランドを形成し、その後、ペレット化した。ポリマーは透明、黄色で硬かった、Tgは112℃を示した。メチレンクロライド中の相対粘度は1.302であった。このポリマー中のリンの割合は、9.18質量%であった。屈折率検出器を使用したゲル透過クロマトグラフィーにより分子量を測定した。ポリスチレン標準をベースとして、ポリホスホネートは、Mnが14300、Mwが87700、及び多分散性が6.1を示した。
成分C:Melapur(登録商標)MC(メラミンシアヌレート)、(Ciba Specialty Chemicals)
他の添加物:Dyneon(登録商標)TF2071(ポリテトラフルオロエチレン)、以下PTFEと示す
2.難燃性エラストマー組成物の製造、加工、及び試験
難燃性組成物をポリマーペレットと共に、任意に添加剤/フィラーと共に、表に示した割合で混合し、二軸混練機(Leistritz ZSE 27 HP−44D)に180〜240℃の温度で組み込んだ。ホモジナイズされたポリマーストランドを押し出し、水溶中で冷却し、そしてペレット化させた。
十分な乾燥の後、成形組成物を、インジェクション成形機(Arburg Allrounder 320C)において溶融温度が180〜240℃で加工し、試験サンプルを得た。その後、これらのサンプルを試験し、UL94の垂直テストによって難燃性をクラス分けした。
破断引っ張り歪み(Tensile strain at break)は、ISO527−2/1Aに従って測定した。ショア硬度Dのスケール値はISO868に従って測定した。
3.試験結果
表1は、ニートTPE−E評価(難燃性ではない)と共に比較例を示したものであり、成分A又はB単独の難燃剤、及び組合せ物A+C又はB+Cの一つの対応するTPE−E評価を示す。
Figure 2013522425
表2は、タイプA+B又は任意にA+B+Cの混合物である本発明の例を示す。
Figure 2013522425
本発明の難燃性組合せ物を使用した本発明の例8〜12の結果は、UL94試験においてこれらの組合せ物によってV−0クラスが達成されていることを示している一方で、単独の難燃剤、又は大部分の比較例の組合せ物においてはそのような結果は得られていない。例4〜12のサンプルは、火炎露出の間若しくはその後に、ドリッピング(dripping)は示さなかったが、比較例1〜3では燃焼ドリップが観察された。成分AによってTPE−E樹脂RF655(例6)のV−0クラスが達成されるが、破断引っ張り歪みは大きく減少し、硬度が増加し、より壊れやすい挙動を指し示す。組合せ物A+B−1(例9及び12)は全難燃性コンテントに関して効果的であり、両方UL94試験におけるV−0クラスを与える。高められた難燃性を示すこととは別に、特により低いショアD硬度を使用する場合、本発明の組合せ物はほぼ全てのケースにおいて重要な機械的特性において最小限の効果を示す。これは、表中の破断引っ張り歪みの値によって例示されている。難燃性材料のショアD硬度は、非難燃性樹脂と比較して殆ど変化していない。

Claims (8)

  1. ポリエステルエラストマー、ホスフィン酸塩、及び、オリゴマーのホスホネート、ポリホスホネート若しくはコポリホスホネートから成るホスホネート成分を含むプラスチック成型組成物。
  2. 組成物がメラミン、メラミン誘導体、又はメラミン塩、又はそれらの組み合わせをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  3. ホスホネート成分が少なくとも2質量%のリン含有量を有する請求項2に記載の組成物。
  4. ポリエステルエラストマーが40〜55のショア硬度を有し、ホスフィン酸塩がジエチルホスフィン酸アルミニウムであり、ホスホネート成分がジフェニルメチルホスホネート及び2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンから製造されるポリマー若しくはオリゴマーであり、任意のメラミン塩若しくは誘導体がメラミンシアヌレートである、請求項2に記載の組成物。
  5. ホスホネート成分が、カーボネートに対するホスホネートの割合が約95%〜5%から約60%〜40%の範囲にあるポリホスホネート/カーボネート−コポリマー若しくはコーオリゴマーである、請求項4に記載の組成物。
  6. グラスファイバー、カーボンファイバー、無機繊維、有機繊維、フィラー、界面活性剤、有機バインダー、ポリマーバインダー、架橋剤、カップリング剤、アンチドロッピング剤、着色剤、インク、染料、抗酸化剤、及びこれらのあらゆる組み合わせから成る群から選択される少なくとも一つの付加的成分をさらに含む、請求項2に記載の組成物。
  7. 請求項6に記載の組成物を含む製品。
  8. 製品が、繊維、フィルム、コーティング、成形品、発泡体、繊維強化品、又は、これらの組合せである、請求項7に記載の製品。
JP2013500373A 2010-03-23 2011-03-19 ポリエステルエラストマーのための難燃性組合せ物、及びそれからなる難燃性成形押し出し物又は成形物 Expired - Fee Related JP5858979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/730,057 US20110237695A1 (en) 2010-03-23 2010-03-23 Flame Retardant Combinations For Polyester Elastomers And Flame Retarded Extrusion Or Molding Compositions Therefrom
US12/730,057 2010-03-23
PCT/EP2011/001348 WO2011116906A1 (en) 2010-03-23 2011-03-19 Flame retardant combinations for polyester elastomers and flame retarded extrusion or molding compositions therefrom

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013522425A true JP2013522425A (ja) 2013-06-13
JP2013522425A5 JP2013522425A5 (ja) 2015-05-14
JP5858979B2 JP5858979B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=43926882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013500373A Expired - Fee Related JP5858979B2 (ja) 2010-03-23 2011-03-19 ポリエステルエラストマーのための難燃性組合せ物、及びそれからなる難燃性成形押し出し物又は成形物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110237695A1 (ja)
EP (1) EP2550322B1 (ja)
JP (1) JP5858979B2 (ja)
KR (1) KR101870616B1 (ja)
CN (2) CN103025811A (ja)
TW (1) TWI571486B (ja)
WO (1) WO2011116906A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535126A (ja) * 2013-10-14 2016-11-10 エフアールエックス ポリマーズ、インク. 押出成形または射出成形のための難燃性熱可塑性エラストマー
JP2017536464A (ja) * 2014-12-03 2017-12-07 エフアールエックス ポリマーズ、インク. 難燃性熱可塑性および熱硬化性組成物
JP2020526886A (ja) * 2017-07-14 2020-08-31 デュポン ポリマーズ インコーポレイテッド 低煙火炎低減ケーブル
JP2021514025A (ja) * 2018-04-27 2021-06-03 デュポン テイジン フィルムス ユーエス リミテッド パートナーシップ ポリマーホスホナート難燃剤を含むポリエステルフィルム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009109318A1 (de) * 2008-03-03 2009-09-11 Clariant International Ltd Verfahren zur herstellung flammwidriger, nicht korrosiver und gut fliessfähiger polyamid- und polyesterformmassen
CN103384674B (zh) * 2010-12-22 2015-06-10 Frx聚合物股份有限公司 寡聚的膦酸酯及包括所述寡聚的膦酸酯的组合物
CN103619959A (zh) * 2011-04-14 2014-03-05 Frx聚合物股份有限公司 聚膦酸酯和共聚膦酸酯添加剂混合物
WO2014116669A1 (en) 2013-01-22 2014-07-31 Frx Polymers, Inc. Phosphorus containing epoxy compounds and compositions therefrom
US9422428B2 (en) 2014-04-17 2016-08-23 Ticona Llc Elastomeric composition having oil resistance
WO2016043832A1 (en) * 2014-09-15 2016-03-24 Ticona Llc Elastomer composition with reduced flammability
CN104725796A (zh) * 2015-03-02 2015-06-24 上海雨竺实业有限公司 纯天然环保海绵
KR101795136B1 (ko) * 2015-05-29 2017-11-08 롯데첨단소재(주) 폴리카보네이트 수지 및 이의 제조방법
CN105400179B (zh) * 2015-12-14 2018-05-18 中广核三角洲(苏州)高聚物有限公司 无卤阻燃耐高温聚酯弹性体及其制备方法
EP3436514A1 (en) * 2016-03-31 2019-02-06 E. I. du Pont de Nemours and Company Halogen free flame retardant thermoplastic elastomer compositions containing cyclodextrins
CN109844022B (zh) * 2016-10-14 2021-10-29 三井化学株式会社 树脂组合物及成型体
CN106947223B (zh) * 2017-04-20 2019-02-05 江汉大学 热塑性聚酯弹性体阻燃组合物及其制备方法
WO2020079565A1 (en) 2018-10-16 2020-04-23 Sabic Global Technologies B.V. Continuous fiber reinforced composite prepreg formed of flame retardant polyester
CN112457635B (zh) * 2020-12-09 2022-06-28 会通新材料(上海)有限公司 一种无卤阻燃聚醚酯弹性体组合物及其制备方法
CN117467275A (zh) * 2022-07-21 2024-01-30 华为技术有限公司 热塑性树脂组合物、防护材料及光缆
EP4369098A1 (en) * 2022-11-14 2024-05-15 Cubicure GmbH Resin composition

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513833A (ja) * 1998-05-07 2002-05-14 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 難燃性ポリエステル成形材料
DE10317487A1 (de) * 2003-04-16 2004-01-22 Ticona Gmbh Flammschutzmittel-Kombination und flammgeschützte thermoplastische Formmassen
JP2005325358A (ja) * 2004-05-11 2005-11-24 Clariant Gmbh ジアルキルホスフィン酸塩、その用途およびその製造方法
JP2006037101A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Clariant Gmbh リン含有ナノ粒子難燃剤系
JP2009544828A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 難燃性の熱可塑性組成物
JP2010509485A (ja) * 2006-11-14 2010-03-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 難燃性熱可塑性エラストマー組成物
JP2012514681A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド ポリエステル用難燃剤の組み合わせ及びそれにより難燃化されたポリエステル成形組成物

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2534252A (en) * 1947-08-12 1950-12-19 Gen Tire & Rubber Co Tube splicer
US2716101A (en) * 1952-09-10 1955-08-23 Eastman Kodak Co Polymeric organo-phosphonates containing phosphato groups
US2682522A (en) * 1952-09-10 1954-06-29 Eastman Kodak Co Process for preparing polymeric organo-phosphonates
US2891915A (en) * 1954-07-02 1959-06-23 Du Pont Organophosphorus polymers
US3326852A (en) * 1964-08-10 1967-06-20 Owens Illinois Inc Resinous polymeric phosphonates
DE1274578B (de) * 1965-01-21 1968-08-08 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Cycloalkylaminverbindungen
DE2252258A1 (de) * 1972-10-25 1974-05-09 Hoechst Ag Schwerentflammbare thermoplastische polyester
JPS5091651A (ja) * 1973-12-17 1975-07-22
JPS5615656B2 (ja) * 1974-04-27 1981-04-11
US3919363A (en) * 1974-04-30 1975-11-11 Nissan Chemical Ind Ltd Process for preparing poly(sulfonyl-phenylene)phenylphosphonate
DE2447727A1 (de) 1974-10-07 1976-04-08 Hoechst Ag Schwerentflammbare polyamidformmassen
DE2925207A1 (de) * 1979-06-22 1981-01-29 Bayer Ag Thermoplastische, verzweigte, aromatische polyphosphonate, ihre verwendung und ein verfahren zu ihrer herstellung
DE2925206A1 (de) 1979-06-22 1981-01-29 Bayer Ag Aromatische polyesterphosphonate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung thermoplastischer formkoerper
DE2925208A1 (de) * 1979-06-22 1981-01-29 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von aromatischen thermoplastischen polyphosphonatocarbonaten
DE2944093A1 (de) * 1979-10-31 1981-05-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von thermoplastischen aromatischen polyphosphonaten verbesserter thermischer alterungsbestaendigkeit und deren verwendung
DE3001863A1 (de) * 1980-01-19 1981-07-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von thermoplastischen aromatischen polyphosphonatocarbonaten verbesserter thermischer alterungsbestaendigkeit und deren verwendung
DE3517271A1 (de) 1985-05-14 1986-11-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von copolyphosphonaten mit hoher kerbschlagzaehigkeit
JP2907336B2 (ja) * 1987-02-17 1999-06-21 株式会社東芝 直流機の整流補償装置
DE3933548A1 (de) * 1989-10-07 1991-04-11 Bayer Ag Hochverzweigte polyphosphonate
DE4113157A1 (de) * 1990-09-06 1992-03-12 Bayer Ag Hochverzweigte polyphosphonate auf melamin-basis
TW252135B (ja) * 1992-08-01 1995-07-21 Hoechst Ag
DE4430932A1 (de) * 1994-08-31 1996-03-07 Hoechst Ag Flammgeschützte Polyesterformmasse
DE19614424A1 (de) * 1996-04-12 1997-10-16 Hoechst Ag Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Polymere
DE19734437A1 (de) 1997-08-08 1999-02-11 Clariant Gmbh Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Polymere
DE19737727A1 (de) * 1997-08-29 1999-07-08 Clariant Gmbh Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Kunststoffe
DE19810745C2 (de) * 1998-03-12 2000-05-04 Bayer Ag Flüssige Katalysatorformulierung aus Tetraphenylphosphoniumphenolat und Phenol und deren Verwendung
DE19933901A1 (de) * 1999-07-22 2001-02-01 Clariant Gmbh Flammschutzmittel-Kombination
US6288210B1 (en) * 1999-11-12 2001-09-11 Virginia Tech. Intellectual Properties, Inc. High refractive index thermoplastic polyphosphonates
EP1194020A3 (en) 2000-09-27 2004-03-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Resin board, manufacturing process for resin board, connection medium body, circuit board and manufacturing process for circuit board
EP1432719A1 (en) * 2001-10-04 2004-06-30 Akzo Nobel N.V. Oligomeric, hydroxy-terminated phosphonates
US6759055B2 (en) 2002-06-28 2004-07-06 Ultra Biotech Limited Dietary supplements for improving kidney function
US6861499B2 (en) * 2003-02-24 2005-03-01 Triton Systems, Inc. Branched polyphosphonates that exhibit an advantageous combination of properties, and methods related thereto
US7910665B2 (en) * 2004-05-19 2011-03-22 Icl-Ip America Inc. Composition of epoxy resin and epoxy-reactive polyphosphonate
WO2006026616A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Supresta Llc Process for preparing diaryl alkylphosphonates and oligomeric/polymeric derivatives thereof
US7645850B2 (en) * 2005-08-11 2010-01-12 Frx Polymers, Inc. Poly(block-phosphonato-ester) and poly(block-phosphonato-carbonate) and methods of making same
JP5085927B2 (ja) 2006-12-21 2012-11-28 ウィンテックポリマー株式会社 難燃性樹脂組成物
WO2009012286A1 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Frx Polymers, Inc. Flame retardant engineering polymer compositions
CN101802054A (zh) * 2007-07-30 2010-08-11 Frx聚合物股份有限公司 不溶且支化的聚膦酸酯及其相关方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513833A (ja) * 1998-05-07 2002-05-14 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 難燃性ポリエステル成形材料
DE10317487A1 (de) * 2003-04-16 2004-01-22 Ticona Gmbh Flammschutzmittel-Kombination und flammgeschützte thermoplastische Formmassen
JP2005325358A (ja) * 2004-05-11 2005-11-24 Clariant Gmbh ジアルキルホスフィン酸塩、その用途およびその製造方法
JP2006037101A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Clariant Gmbh リン含有ナノ粒子難燃剤系
JP2009544828A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 難燃性の熱可塑性組成物
JP2010509485A (ja) * 2006-11-14 2010-03-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 難燃性熱可塑性エラストマー組成物
JP2012514681A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド ポリエステル用難燃剤の組み合わせ及びそれにより難燃化されたポリエステル成形組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535126A (ja) * 2013-10-14 2016-11-10 エフアールエックス ポリマーズ、インク. 押出成形または射出成形のための難燃性熱可塑性エラストマー
JP2017536464A (ja) * 2014-12-03 2017-12-07 エフアールエックス ポリマーズ、インク. 難燃性熱可塑性および熱硬化性組成物
JP2020526886A (ja) * 2017-07-14 2020-08-31 デュポン ポリマーズ インコーポレイテッド 低煙火炎低減ケーブル
JP7406481B2 (ja) 2017-07-14 2023-12-27 デュポン ポリマーズ インコーポレイテッド 低煙火炎低減ケーブル
JP2021514025A (ja) * 2018-04-27 2021-06-03 デュポン テイジン フィルムス ユーエス リミテッド パートナーシップ ポリマーホスホナート難燃剤を含むポリエステルフィルム
JP7041759B2 (ja) 2018-04-27 2022-03-24 デュポン テイジン フィルムス ユーエス リミテッド パートナーシップ ポリマーホスホナート難燃剤を含むポリエステルフィルム
JP2022088443A (ja) * 2018-04-27 2022-06-14 デュポン テイジン フィルムス ユーエス リミテッド パートナーシップ ポリマーホスホナート難燃剤を含むポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5858979B2 (ja) 2016-02-10
TWI571486B (zh) 2017-02-21
EP2550322A1 (en) 2013-01-30
US20110237695A1 (en) 2011-09-29
KR101870616B1 (ko) 2018-08-02
CN103025811A (zh) 2013-04-03
CN106674914A (zh) 2017-05-17
WO2011116906A1 (en) 2011-09-29
TW201211128A (en) 2012-03-16
KR20130062914A (ko) 2013-06-13
EP2550322B1 (en) 2020-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5858979B2 (ja) ポリエステルエラストマーのための難燃性組合せ物、及びそれからなる難燃性成形押し出し物又は成形物
KR101558874B1 (ko) 난연성 폴리에스테르 조성물, 제조방법, 및 그의 물품
EP3058031A1 (en) Flame retardant thermoplastic elastomers for extrusion or injection molding
KR101698874B1 (ko) 난연성 폴리에스테르 조성물, 제조방법, 및 그의 물품
JP5492082B2 (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物
CN102597090B (zh) 热塑性聚酯组合物、其制备方法、及其制品
JP6974527B2 (ja) レーザー溶着用部材及び成形品
CA2669405A1 (en) Polymer composition containing flame retardant and process for producing the same
US10633535B2 (en) Polyester polymer compositions
JP2011132424A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物、それを用いた成形品とその製造方法
KR20070039586A (ko) 대전방지 난연성 수지 조성물 및 그의 제조방법
JP5236394B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び薄肉成形品
JP6293106B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP6806596B2 (ja) 樹脂ベルト材料用熱可塑性ポリエステルエラストマ樹脂組成物および樹脂ベルト成形体
JP6687771B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP3082223B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
WO2022266299A1 (en) Process for making polyester/polyester elastomer compositions
JP2017203133A (ja) 難燃性ポリエステルエラストマー樹脂組成物および難燃性ポリエステルエラストマーフィラメントまたは難燃性網状構造体
CA3220673A1 (en) Polyester/polyester elastomer compositions
CA3221183A1 (en) Process of making articles comprising polyester/polyester elastomer compositions
WO2022266297A1 (en) Articles comprising polyester/polyester elastomer compositions
WO2022266300A1 (en) Process for making molded articles
JP2023068401A (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び樹脂成形品
JPS58191742A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH06107923A (ja) 難燃性ポリエステルエラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150130

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5858979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees