JP2013522228A - Pde10インヒビターならびに関連する組成物および方法 - Google Patents

Pde10インヒビターならびに関連する組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013522228A
JP2013522228A JP2012557252A JP2012557252A JP2013522228A JP 2013522228 A JP2013522228 A JP 2013522228A JP 2012557252 A JP2012557252 A JP 2012557252A JP 2012557252 A JP2012557252 A JP 2012557252A JP 2013522228 A JP2013522228 A JP 2013522228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methyl
dimethoxyphenyl
compound
bromo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012557252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5674828B2 (ja
Inventor
ニール エス. カットシャル,
ジェニファー リン ゲージ,
トーマス ニール ホイーラー,
トーマス エル. リトル,
Original Assignee
オメロス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44560551&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013522228(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オメロス コーポレーション filed Critical オメロス コーポレーション
Publication of JP2013522228A publication Critical patent/JP2013522228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5674828B2 publication Critical patent/JP5674828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41921,2,3-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/081,2,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/42Singly bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

種々の状態(精神障害、不安障害、運動障害および/もしくは神経障害(例えば、パーキンソン病、ハンチントン病、アルツハイマー病、脳炎、恐怖症、癲癇、失語症、ベル麻痺、脳性麻痺、睡眠障害、疼痛、ツレット症候群、統合失調症、妄想性障害、薬物誘導性精神病、ならびにパニック障害および強迫性障害)が挙げられる(が、これらに限定されない))の処置において有用性を有する、PDE10を阻害する化合物が開示される。上記化合物の薬学的に受容可能な塩、立体異性体、溶媒和物およびプロドラッグもまた、提供される。薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせて化合物を含む組成物、ならびに阻害を必要とする温血動物においてPDE10を阻害するためのその使用に関する方法もまた、開示される。

Description

(関連出願への相互参照)
本出願は、2010年3月12日に出願された米国仮特許出願番号61/313,544号、および2011年1月7日に出願された米国仮特許出願番号61/430,841号の米国特許法119条(e)項の下での利益を主張し、これら米国仮特許出願は、その全容が参照によって本明細書に援用される。
(背景)
(技術分野)
本発明は、一般に、PDE10インヒビターとしての活性を有する化合物、および上記化合物を含む組成物、ならびにそれを必要とする温血動物へのこのような化合物の投与によって種々の障害を処置するための方法に関する。
(関連分野の説明)
環式ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(PDE)は、大きな酵素スーパーファミリーとして示されている。PDEは、カルボキシル末端の近位にある保存された触媒ドメイン、およびしばしばアミノ末端付近にある調節ドメインもしくはモチーフを有するモジュール構造を有することが公知である。上記PDEスーパーファミリーは、現在、11個のPDEファミリーに下位分類される、20個より多くの異なる遺伝子を含む(非特許文献1)。
近年記載されたPDE、PDE10は、3つの独立したグループによって同時に報告された(非特許文献2;非特許文献3;非特許文献4)。PDE10は、cAMPおよびcGMPの両方を加水分解する能力を有する;しかし、cAMPのKは、約0.05μMであるのに対して、cGMPのKは、3μMである。さらに、cAMP加水分解のVmaxは、cGMPについてのものの1/5未満である。これらの動態が原因で、PDE10によるcGMP加水分解は、インビトロでcAMPによって潜在的に阻害される。このことは、PDE10が、cAMP阻害性cGMPホスホジエステラーゼとしてインビボで機能し得ることを示唆する。PDE8とも、PDE9とも異なって、PDE10は、IC50(50%阻害濃度)2.6μMでIBMXによって阻害される(非特許文献5を参照のこと)。
PDE10は、PDE2、PDE5およびPDE6のcGMP結合ドメインに類似の2個のアミノ末端ドメインを含み、これは、広く種々のタンパク質にわたって保存されているドメインである。このドメインは広く保存されているので、現在はGAFドメインといわれている(GAFタンパク質については:cGMP結合ホスホジエステラーゼ;シアノバクテリア(cynobacterial)Anabaena アデニリルシクラーゼ;およびEscherichia coli転写調節因子fhlA)。PDE2、PDE5およびPDE6において、上記GAFドメインは、cGMPを結合するが、これは、おそらく、すべての場合においてこのドメインの主な機能ではない(例えば、E.coliは、cGMPを合成すると考えられていない)。興味深いことに、PDE10のインビトロ結合研究は、cGMP結合の解離定数(K)が、9μMを十分上回ることを示す。cGMPのインビボ濃度が、大部分の細胞においてこのような高レベルに達すると考えられていないので、cGMPに対するPDE10の親和性が、調節によって増大されているか、またはPDE10におけるGAFドメインの主な機能が、cGMP結合以外の何かに関するものであり得るかのいずれかであるようである。
酵素のPDEファミリーのインヒビターは、治療的使用の広い適応に関して広く求められてきた。PDEインヒビターの報告された治療的使用としては、アレルギー、閉塞性肺疾患(obtrusive lung disease)、高血圧症、腎がん、アンギナ、うっ血性心不全、うつ病および勃起不全(特許文献1)が挙げられる。PDEの他のインヒビターは、虚血性の心臓状態の処置について開示された(特許文献2)。より具体的には、PDE10のインヒビターは、特定の神経障害および精神障害(パーキンソン病、ハンチントン病、統合失調症、妄想性障害、薬物誘導性精神病、ならびにパニック障害および強迫性障害が挙げられる)の処置について開示された(特許文献3)。PDE10は、多くの神経障害および精神障害と密接に関連した脳の領域のニューロンにおいて高レベルに存在することが示された。PDE10活性を阻害することによって、cAMPおよびcGMPのレベルは、ニューロン内で増大し、これらニューロンが適切に機能する能力は、それによって改善される。従って、PDE10の阻害は、ニューロン内のcAMPおよびcGMPのレベルを増大させることから利益を得る広く種々の状態もしくは障害(上記の神経障害、精神障害、不安障害および/もしくは運動障害が挙げられる)の処置において有用であると考えられる。
国際公開第01/41807号 米国特許第5,693,652号明細書 米国特許出願公開第2003/0032579号明細書
Lugnier,C.,「Cyclic nucleotide phosphodiesterase(PDE) superfamily: a new target for the development of specific therapeutic agents.」 Pharmacol Ther.2006 Mar;109(3):366−98 Fujishigeら,「Cloning and characterization of a novel human phosphodiesterase that hydrolyzes both cAMP and cGMP(PDE10A)」,J Biol Chem 1999,274:18438−18445 Loughneyら,「Isolation and characterization of PDE10A, a novel human 3’,5’−cyclic nucleotide phosphodiesterase」,Gene 1999,234:109−117 Soderlingら,「Isolation and characterization of a dual−substrate phosphodiesterase gene family: PDE10A」,Proc Natl Acad Sci USA 1999,96:7071−7076 SoderlingおよびBeavo,「Regulation of cAMP and cGMP signaling: new phosphodiesterases and new functions」,Current Opinion in Cell Biology,2000,12:174−179
PDE10の阻害に関して進歩があったが、当該分野では、PDE10のインヒビターについての必要性が存在しており、かつ、上記から利益を得る種々の状態および/もしくは障害を処置することへの必要性も存在している。
(要旨)
簡潔には、本発明は、一般に、PDE10インヒビターとしての活性を有する化合物、その調製および使用のための方法、ならびに上記化合物を含む薬学的組成物に関する。
一実施形態において、上記化合物は、以下の一般構造(I):
(その薬学的に受容可能な塩、立体異性体、溶媒和物およびプロドラッグを含む)を有し、ここでA、R1、およびRは、以下に定義されるとおりである。
本発明の化合物は、治療的適用の広い範囲にわたって有用性を有し、特に、ニューロン内でのcAMPおよびcGMPのレベルの増大から利益を得る広く種々の状態もしくは障害(精神障害、不安障害、運動障害および/もしくは神経障害のような神経障害(例えば、パーキンソン病、ハンチントン病、アルツハイマー病、脳炎、恐怖症、癲癇、失語症、ベル麻痺、脳性麻痺、睡眠障害、疼痛、ツレット症候群、統合失調症、妄想性障害、双極性障害、外傷後ストレス障害、薬物誘導性精神病、パニック障害、強迫性障害、注意欠陥障害、破壊的行動障害、自閉症、うつ病、認知症、認知障害、癲癇、不眠症および多発性硬化症)が挙げられる(が、これらに限定されない))を処置するために使用され得る。
本発明の方法は、有効量の上記構造の化合物(代表的には、薬学的組成物の形態において)を、それを必要とする哺乳動物(ヒトが挙げられる)に投与する工程を含む。従って、さらなる実施形態において、薬学的に受容可能なキャリアもしくは希釈剤と組み合わせた、上記構造の1種以上の化合物を含む薬学的組成物が開示される。
本発明のこれらおよび他の局面は、以下の詳細な説明を参照すれば明らかである。この目的のために、より詳細な特定のバックグラウンド情報、手順、化合物および/もしくは組成物を記載する種々の文献が本明細書に示され、それらの全体が本明細書に各々参考として援用される。
図1は、腹腔内注射によって投与される本発明の化合物1−1(実施例1)が、ビヒクルコントロールと比較して、精神病の精神刺激薬(PCP)誘導性モデルにおいてマウスの機能亢進を有意に低下させることを図示する。 図2は、経口胃管栄養法(oral gavage)により投与される本発明の化合物1−1(実施例1)が、ビヒクルコントロールと比較して、精神病の精神刺激薬(PCP)誘導性モデルにおいてマウスの機能亢進を有意に低下させることを図示する。 図3は、腹腔内注射により投与される本発明の化合物2−1(実施例2)が、ビヒクルコントロールと比較して、精神病の精神刺激薬(PCP)誘導性モデルにおいてマウスの機能亢進を有意に低下させることを図示する。 図4は、経口胃管栄養法によって投与される本発明の化合物2−1(実施例2)が、ビヒクルコントロールと比較して、精神病の精神刺激薬(PCP)誘導性モデルにおいてマウスの機能亢進を有意に低下させることを図示する。 図5は、本発明の化合物2−1(実施例2)が、ビヒクルコントロールと比較して、精神病の条件回避応答(CAR)モデルにおいて訓練したマウスのCARを有意に低下させることを図示する。 図6は、腹腔内注射によって投与される本発明の化合物11−1(実施例11)が、ビヒクルコントロールと比較して、精神病の精神刺激薬(PCP)誘導性モデルにおいてマウスの機能亢進を有意に低下させることを図示する。 図7は、本発明の化合物34−1(実施例34)が、ビヒクルコントロールと比較して、精神病の条件回避応答(CAR)モデルにおいて訓練したマウスのCARを有意に低下させることを図示する。 図8は、本発明の化合物36−1(実施例36)が、ビヒクルコントロールと比較して、精神病の条件回避応答(CAR)モデルにおいて訓練したマウスのCARを有意に低下させることを図示する。 図9は、本発明の化合物47−1(実施例47)が、ビヒクルコントロールと比較して、精神病の条件回避応答(CAR)モデルにおいて訓練したマウスのCARを有意に低下させることを図示する。 図10は、本発明の化合物61−1(実施例61)が、ビヒクルコントロールと比較して、精神病の条件回避応答(CAR)モデルにおいて訓練したマウスのCARを有意に低下させることを図示する。 図11は、本発明の化合物63−1(実施例63)が、ビヒクルコントロールと比較して、精神病の条件回避応答(CAR)モデルにおいて訓練したマウスのCARを有意に低下させることを図示する。 図12は、本発明の化合物49−1(実施例49)が、ビヒクルコントロールと比較して、精神病の条件回避応答(CAR)モデルにおいて訓練したマウスのCARを有意に低下させることを図示する。 図13は、本発明の化合物65−10(実施例65,表1)が、ビヒクルコントロールと比較して、精神病の条件回避応答(CAR)モデルにおいて訓練したマウスのCARを有意に低下させることを図示する。
(詳細な説明)
上記で言及されるように、本発明は、一般に、PDE10インヒビターとして有用な化合物、ならびにそれらの調製および使用のための方法、ならびに上記化合物を含む薬学的組成物に関する。
一実施形態において、上記PDE10インヒビターは、以下の構造(I):
(またはその薬学的に受容可能な塩、立体異性体、溶媒和物もしくはプロドラッグ)
を有し、ここで:
Aは、
であり、
は、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アラルキル、アリール、−(CHO(CHCHもしくは−(CHN(CHであり;
は、(i)置換されたかもしくは置換されていないアリール、または(ii)置換されたかもしくは置換されていないヘテロシクリルであり;
は、置換されたかもしくは置換されていないアリールであり;
は、水素、C1−6アルキルもしくはC1−6ハロアルキルであり;
nは、1、2、3、4、5もしくは6であり;ならびに
mは、0、1、2、3、4、5もしくは6である。
本明細書で使用される場合、上記用語は、以下の意味を有する:
「アミノ」とは、−NHラジカルをいう。
「シアノ」とは、−CNラジカルをいう。
「ヒドロキシ」もしくは「ヒドロキシル」とは、−OHラジカルをいう。
「イミノ」とは、=NH置換基をいう。
「ニトロ」とは、−NOラジカルをいう。
「オキソ」とは、=O置換基をいう。
「チオキソ」とは、=S置換基をいう。
「C1−6アルキル」は、直鎖もしくは分枝状の、非環式もしくは環式の、不飽和もしくは飽和の、1〜6個の炭素原子を含む脂肪族炭化水素ラジカルを意味する。代表的な飽和直鎖アルキルとしては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどが挙げられる;その一方で、飽和分枝状アルキルとしては、イソプロピル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、イソペンチルなどが挙げられる。代表的な飽和環式アルキルとしては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられる;その一方で、不飽和環式アルキルとしては、シクロペンテニルおよびシクロヘキセニルなどが挙げられる。不飽和アルキルは、隣り合う炭素原子の間に少なくとも1個の二重結合もしくは三重結合を含む(それぞれ、「アルケニル」もしくは「アルキニル」という)。代表的な直鎖および分枝状のアルケニルとしては、エチレニル、プロピペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、イソブチレニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−メチル−1−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニルなどが挙げられる;その一方で、代表的な直鎖および分枝状のアルキニルとしては、アセチレニル、プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−メチル−1−ブチニルなどが挙げられる。
「C1−6アルキレン」もしくは「C1−6アルキレン鎖」とは、分子の残りをラジカル基に連結し、炭素および水素のみからなり、飽和もしくは不飽和であり(すなわち、1個以上の二重結合および/もしくは三重結合を含む)、そして1〜6個の炭素原子を有する、直線状もしくは分枝状の二価の炭化水素鎖(例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレン、エテニレン、プロペニレン、n−ブテニレン、プロピニレン、n−ブチニレンなど)をいう。上記アルキレン鎖は、単結合もしくは二重結合を介して分子の残りに、および単結合もしくは二重結合を介して上記ラジカル基に結合される。分子の残り、および上記ラジカル基への上記アルキレン鎖の結合点は、上記鎖内の1個の炭素もしくは任意の2個の炭素を介するものであってよい。
「C1−6アルコキシ」とは、式−ORのラジカル(ここでRは、上記で定義されるアルキルラジカル、例えば、メトキシ、エトキシなどである)をいう。
「アリール」は、水素、6〜18個の炭素原子および少なくとも1個の芳香族環を含む炭化水素環系ラジカルを意味する。上記アリールラジカルは、単環式、二環式、三環式もしくは四環式の環系であり得、これらは、縮合環系もしくは架橋環系を含み得る。アリールラジカルとしては、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、フルオランテン、フルオレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、フェナレン、フェナントレン、プレイアデン、ピレン、およびトリフェニレンに由来するアリールラジカルが挙げられるが、これらに限定されない。
「C1−6アラルキル」とは、式−R−Rのラジカル(ここでRは、上記で定義されるアルキレン鎖であり、Rは、上記で定義される1個以上のアリールラジカル(例えば、ベンジル、ジフェニルメチルなど)である)を意味する。
「シクロアルキル」もしくは「炭素環」とは、炭素原子および水素原子のみからなり、縮合環系もしくは架橋環系を含み得、3〜15個の炭素原子を有し(好ましくは、3〜10個の炭素原子を有し)、飽和もしくは不飽和であり、単結合によって分子の残りに結合される、安定な非芳香族の単環式もしくは多環式の炭化水素ラジカルをいう。単環式ラジカルとしては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが挙げられる。多環式ラジカルとしては、例えば、アダマンチル、ノルボルニル、デカリニル、7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどが挙げられる。
「ハロ」もしくは「ハロゲン」とは、ブロモ、クロロ、フルオロもしくはヨードをいう。
「C1−6ハロアルキル」とは、1個以上のハロラジカル(上記のとおり)によって置換されたC1−6アルキルラジカル(上記のとおり)(例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2−ジフルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプロピル、1,2−ジブロモエチルなど)をいう。
「複素環」もしくは「ヘテロシクリル」は、飽和、不飽和もしくは芳香族のいずれかであり、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、上記窒素および硫黄ヘテロ原子が、必要に応じて酸化され得、そして上記窒素ヘテロ原子が、必要に応じて四級化され得る4員〜7員の単環式、もしくは7員〜10員の2環式の、複素環式環(上記の複素環のうちのいずれかがベンゼン環に縮合されている二環式環を含む)を意味する。上記複素環は、任意のヘテロ原子もしくは炭素原子を介して結合され得る。芳香族複素環は、「ヘテロアリール」と本明細書で言及され、フリル、ベンゾフラニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ピロリル、インドリル、イソインドリル、アザインドリル、ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソチアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、シンノリニル、フタラジニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリルおよびキナゾリニルが挙げられる(が、これらに限定されない)。上記に列挙されたヘテロアリールに加えて、複素環にはまた、モルホリニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルなどが挙げられる。さらに、複素環にはまた、ベンゾチオフェン−2−イル、2,3−ジヒドロベンゾ−1,4−ジオキシン−6−イル、ベンゾ−1,3−ジオキソール−5−イルなどが挙げられる。
用語「置換された」とは、本明細書で使用される場合(例えば、置換されたヘテロシクリルもしくは置換されたアリールの状況において)、少なくとも1個の水素原子が、置換基で置換されていることを意味する。本発明の状況における「置換基」としては、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、シアノ、ニトロ、イミノ、チオキソ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環およびヘテロシクロアルキル、ならびに−NR、−NRC(=O)Rb、−NRC(=O)NRNR、−NRC(=O)OR、−NRSO、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OR、−SR、−SOR、−S(=O)、−OS(=O)、−S(=O)OR、=NSOおよび−SONRが挙げられる。前述において、この状況におけるRおよびRは、同じであっても異なっていてもよく、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルであり得る。さらに、前述の置換基は、上記置換基のうちの1個以上でさらに置換され得る。
構造(I)のさらなる実施形態において、上記化合物は、以下の構造(I−A):
を有する。
構造(I)の他のさらなる実施形態において、上記化合物は、以下の構造(I−B):
を有する。
構造(I)の他のさらなる実施形態において、上記化合物は、以下の構造(I−C):
を有する。
構造(I)の他のさらなる実施形態において、上記化合物は、以下の構造(I−D):
を有する。
構造(I)の他のさらなる実施形態において、上記化合物は、以下の構造(I−E):
を有する。
構造(I)の他のさらなる実施形態において、上記化合物は、以下の構造(I−F):
を有する。
構造(I)の他のさらなる実施形態において、上記化合物は、以下の構造(I−G):
を有する。
構造(I)の他のさらなる実施形態において、上記化合物は、以下の構造(I−H):
を有する。
構造(I)の他のさらなる実施形態において、上記化合物は、以下の構造(I−I):
を有する。
構造(I)の他のさらなる実施形態、特に、構造(I−B)および構造(I−C)において、Rは、水素であるか、またはRは、C1−6アルキル(例えば、メチル等)である。
構造(I)の他のさらなる実施形態において、Rは、C1−6アルキルである(例えば、Rは、メチルもしくはエチルである等)。
構造(I)の他のさらなる実施形態において、Rは、置換されたかもしくは置換されていないフェニル(例えば、4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル、4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニルもしくは3,4,5−トリメトキシフェニル等)である。
構造(I)の他のさらなる実施形態において、Rは、置換されたもしくは置換されていないアリール(例えば、置換されたかもしくは置換されていないフェニル)である。より具体的な実施形態において、Rは、置換されたフェニルであるか、Rは、C1−6アルコキシで置換されたフェニルであるか、またはRは、置換されたかもしくは置換されていないヘテロシクリルで置換されたフェニルである(例えば、4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル、4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニルもしくは4−モルホリノフェニル等)。
構造(I)の他のさらなる実施形態において、Rは、置換されたかもしくは置換されていないヘテロシクリルである。
本発明の化合物は、一般に、遊離酸もしくは遊離塩基として利用され得る。あるいは、本発明の化合物は、酸付加塩もしくは塩基付加塩の形態において使用され得る。本発明の遊離アミノ化合物の酸付加塩は、当該分野で周知の方法によって調製され得、有機酸および無機酸から形成され得る。適切な有機酸としては、マレイン酸、フマル酸、安息香酸、アスコルビン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、プロピオン酸、酒石酸、サリチル酸、クエン酸、グルコン酸、乳酸、マンデル酸、桂皮酸、アスパラギン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、グリコール酸、グルタミン酸、およびベンゼンスルホン酸が挙げられる。適切な無機酸としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、および硝酸が挙げられる。塩基付加塩としては、カルボキシレートアニオンとともに形成された塩が挙げられ、有機カチオンおよび無機カチオン(例えば、アルカリ金属およびアルカリ土類金属(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、バリウムおよびカルシウム)、ならびにアンモニウムイオンおよびその置換された誘導体(例えば、ジベンジルアンモニウム、ベンジルアンモニウム、2−ヒドロキシエチルアンモニウムなど)から選択される)で形成された塩が挙げられる。従って、用語、構造(I)の「薬学的に受容可能な塩」は、任意のおよびすべての受容可能な塩形態を含むことが意図される。
さらに、プロドラッグはまた、本発明の状況内に含まれる。プロドラッグは、このようなプロドラッグが患者に投与される場合に、構造(I)の化合物をインビボで放出する任意の共有結合されるキャリアである。プロドラッグは、一般に、修飾が、慣用的な操作によってもしくはインビボでのいずれかによって切断されて、上記親化合物が得られるような方法で、官能基を修飾することによって調製される。プロドラッグは、例えば、ヒドロキシ、アミンもしくはスルフヒドリル基が、任意の基に結合されている本発明の化合物を含み、患者に投与される場合に、上記ヒドロキシ、アミンもしくはスルフヒドリル基を形成するように切断される。従って、プロドラッグの代表例としては、上記構造(I)の化合物のアルコールおよびアミン官能基のアセテート、ホルメートおよびベンゾエート誘導体が挙げられる(が、これらに限定されない)。さらに、カルボン酸(−COOH)の場合には、エステル(例えば、メチルエステル、エチルエステルなど)が使用され得る。
本明細書で開示される発明はまた、1個以上の原子が異なる原子質量もしくは質量数を有する原子で置換されることによって、同位体標識されている、構造(I)のすべて薬学的に受容可能な化合物を含むことが意味される。上記開示される化合物に組み込まれ得る同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素、およびヨウ素の同位体(例えば、それぞれ、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123I、および125I)が挙げられる。これら放射標識された化合物は、例えば、作用部位もしくは作用様式を特徴付けることによって、または薬理学的に重要な作用部位に対する結合親和性を特徴付けることによって、上記化合物の有効性を決定もしくは測定するのを補助するために有用であり得る。構造(I)の特定の同位体標識された化合物(例えば、放射性同位体を組み込んでいるもの)は、薬物および/もしくは基質組織分布研究において有用である。上記放射性同位体であるトリチウム(すなわち、H)および炭素−14(すなわち、14C)は、それらの組み込みやすさおよび容易な検出手段に鑑みて、それらの目的のために特に有用である。より重い同位体(例えば、重水素(すなわち、H))での置換は、より大きな代謝安定性から生じる特定の治療的利点(例えば、増大したインビボ半減期もしくは低下した用量要件)を可能にし得、従って、いくつかの状況において好ましいものであり得る。陽電子放射同位体(例えば、11C、18F、15Oおよび13N)での置換は、基質レセプター占有を試験するために、陽電子放射断層撮影法(PET)研究において有用であり得る。構造(I)の同位体標識された化合物は、一般に、以前使用されていた標識されていない試薬の代わりに、適切な同位体標識された試薬を使用して、当業者に公知の従来技術によって、もしくは以下に述べられる実施例に記載されるものに類似のプロセスによって、調製され得る。
立体異性体に関して、上記構造(I)の化合物は、キラル中心を有し得、ラセミ化合物、ラセミ混合物として、および個々のエナンチオマーもしくはジアステレオマ−として存在し得る。すべてのこのような異性体形態は、その混合物を含め、本発明内に含まれる。さらに、上記構造(I)の化合物の結晶性形態のうちのいくつかは、多形として存在し得、これは、本発明において含まれる。さらに、上記構造(I)の化合物のうちのいくつかはまた、水もしくは他の有機溶媒と溶媒和物を形成し得る。このような溶媒和物は、同様に、本発明の範囲内に含まれる。
本発明の別の実施形態において、構造(I)の1種以上の化合物を含む薬学的組成物が開示される。投与目的で、本発明の化合物は、薬学的組成物として処方され得る。本発明の薬学的組成物は、本発明の1種以上の化合物ならびに薬学的に受容可能なキャリアおよび/もしくは希釈剤を含む。上記PDE10インヒビターは、特定の障害を処置するのに有効な量で(すなわち、所望のPDE10阻害を達成するのに十分な量で)、および好ましくは、上記温血動物に受容可能な毒性で、上記組成物中に存在する。代表的には、本発明の薬学的組成物は、投与経路に依存して、投与量あたり0.1mg〜250mg、およびより代表的には、1mg〜60mgの量で、PDE10インヒビターを含み得る。適切な濃度および投与量は、当業者によって容易に決定され得る。
一般的な用語において、代表的な1日用量は、例えば、1回以上の別個の投与によるか否かにかかわらず、上記疾患のタイプおよび重篤度に依存して、約1μg/kg〜100mg/kg、好ましくは、0.01〜100mg/kg、より好ましくは、0.1〜70mg/kgの範囲に及び得る。数日間またはそれ以上にわたる反復投与に関しては、上記状態に依存して、上記処置は、疾患症状の所望の抑制が起こるまで持続される。しかし、他の投与レジメンは有用であり得る。この治療の進捗は、標準的な技術およびアッセイによってモニターされ得る。本発明の投与単位形態の仕様は、上記活性化合物の特有の特徴および上記達成される特定の治療効果、ならび個体の処置のためにこのような活性化合物を調合する技術において固有の制限によって規定されかつこれらに直接依存する。
薬学的に受容可能なキャリアおよび/もしくは希釈剤は、当業者が精通している。液体溶液として処方される組成物については、受容可能なキャリアおよび/もしくは希釈剤としては、生理食塩水および滅菌水が挙げられ、必要に応じて、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤および他の一般的な添加剤を含み得る。上記組成物はまた、PDE10インヒビターに加えて、希釈剤、分散剤および界面活性剤、結合剤、ならびに潤滑剤を含む、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、もしくは錠剤として処方され得る。当業者は、適切な様式でおよび受容される慣習(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Gennaro,Ed.,Mack Publishing Co.,Easton,PA 1990に開示されるもの)に従って、上記PDE10インヒビターをさらに処方し得る。
別の実施形態において、本発明は、上記で考察されるように、疾患(例えば、精神障害、不安障害、運動障害および/もしくは神経障害が挙げられる(が、これらに限定されない))、例えば、パーキンソン病、ハンチントン病、アルツハイマー病、脳炎、恐怖症、癲癇、失語症、ベル麻痺、脳性麻痺、睡眠障害、疼痛、ツレット症候群、統合失調症、妄想性障害、双極性障害、外傷後ストレス障害、薬物誘導性精神病、パニック障害、強迫性障害、注意欠陥障害、破壊的行動障害、自閉症、うつ病、認知症、認知障害、癲癇、不眠症および多発性硬化症を処置するための方法を提供する。このような方法は、本発明の化合物を、上記状態を処置するのに十分な量で温血動物に投与する工程を含む。この状況において、「処置する」は、予防的投与を含む。このような方法は、上記で考察されるように、本発明のPDE10インヒビターの、好ましくは、薬学的組成物の形態での全身投与を含む。本明細書で使用される場合、全身投与は、経口投与法および非経口投与法を含み、これらとしては、皮下投与、筋肉内投与、頭蓋内投与、眼窩内投与、眼内投与、脳室内投与、嚢内投与、関節内投与、髄腔内投与、槽内投与、腹腔内投与、鼻内投与、エアロゾル投与、静脈内投与、皮内投与、吸入投与、経皮投与、経粘膜投与、および直腸投与が挙げられる。
経口投与に関しては、PDE10インヒビターの適切な薬学的組成物としては、散剤、顆粒剤、丸剤、錠剤およびカプセル剤、ならびに液体、シロップ剤、懸濁物、およびエマルジョンが挙げられる。これら組成物はまた、矯味矯臭剤、保存剤、懸濁剤、増粘剤および乳化剤、ならびに他の薬学的に受容可能な添加剤および賦形剤を含み得る。非経口投与に関しては、本発明の化合物は、水性注射溶液中に調製され得、これは、上記PDE10インヒビターに加えて、緩衝剤、抗酸化剤、静菌剤、および他の添加剤、ならびにこのような溶液中で一般に使用される賦形剤を含み得る。本発明の組成物は、上記治療用化合物の徐放、または増強された取り込みもしくは活性を提供するための送達系(例えば、注射のためのリポソーム系もしくはヒドロゲル系、経口送達もしくは非経口送達のためのマイクロ粒子、ナノ粒子もしくはミセル系、または経口送達のための段階的カプセル剤システム)において運ばれ得る。
本発明のさらなる利点において、構造(I)の化合物は、従来の抗精神病薬と関連した代謝副作用(特に、治療上誘導される肥満の発生)を回避もしくは低下させると予測される。例えば、オランザピン(統合失調症を処置するために最も広く処方されている薬物である、ジプレキサ(登録商標))および関連する典型的ではない抗精神病薬の長期的使用は、肥満および関連状態(例えば、糖尿病)を含む重大な代謝副作用と関連する。
動物において、オランザピンでのやや長期的な処置は、ヒトの状況と一致して、食物摂取を刺激し、体重を増加させる。さらに、オランザピンは、血中レプチンレベルを非常に低下させる。レプチンは、脂肪組織から生成される満腹ホルモンであり、レプチンレベルの低下は、食欲を刺激する。オランザピンは、レプチンレベルを低下させることによって、食物摂取を少なくとも部分的に刺激し得ると理論づけられている。オランザピンの急性投与はまた、グルコース耐性試験においてグルコースおよびインスリンレベルにおける上記動物の応答を変化させ、このことはまた、食物摂取および体重増加におけるオランザピンの効果に直接関連し得る。オランザピンと比較して、代謝に対する本発明のPDE10インヒビターの急性効果(例えば、標準的動物モデルにおける代謝チャレンジの間のレプチン、インスリンおよびグルコースの変化)ならびに食物摂取、体重およびエネルギーホメオスタシスにおける本発明のPDE10インヒビターの慢性効果の試験は、副作用の懸念が少ないという点で、抗精神病薬としてのPDE10インヒビターの薬学的利点に証拠を提供するはずである。
本発明の組成物は、組み合わせにおいて、または同時投与もしくは逐次的投与によって、1種以上のさらなる治療薬剤と組み合わせて投与され得る。適切なさらなる薬剤(すなわち、補助物質)は、ドパミン−Dレセプターおよびセロトニン5HTレセプターをブロックする代表的な抗精神病薬(例えば、ハロペリドール、フルフェナジン、クロルプロマジン)および典型的ではない抗精神病薬(例えば、クロザピン、オランザピン、リスペリドン、クエチアピン、ジプラシドン)を含み得る。
本発明の化合物は、ThompsonおよびApplemanの2工程法(Biochemistry 10;311−316;1971)の改変によって、それらのIC50値を決定するためにアッセイされ得る。簡潔には、cAMPに、(H)cAMPを加え、PDE10および種々の濃度の構造(I)の化合物とともにインキュベートする。適切なインキュベーション時間の後、上記反応を、加熱によって終わらせる。次いで、上記混合物を、蛇毒ホスファターゼでの処理に供する。上記ホスファターゼは、上記混合物中の任意のAMPを加水分解するが、反応しなかったcAMPをインタクトなままにする。従って、cAMPを上記混合物から分離し、その濃度を決定することによって(ラジオグラフィーによって)、阻害%は、決定され得る。IC50値は、標準的な図表手段を使用して、いくつかの濃度において実験を行うことによって計算され得る。IC50アッセイに使用される実際の技術の詳細な説明は、以下の実施例において示される。上記目的のために、本発明のPDE10インヒビターは、100μM以下、一般に、10μM未満、および代表的には、1μM未満のIC50を有する。
本発明の化合物は、公知の有機合成技術(以下の実施例においてより詳細に記載される方法を含む)によって調製され得る。以下の実施例は、限定ではなく、例示目的で提供される。
実施例1
1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
オーブン乾燥させたフラスコに、4−(4−モルホリニル)ベンズアルデヒド(10.1g,53mmol)、無水メタノール(60mL)および無水ジオキサン(60mL)を加え、次いで、添加漏斗を取り付けた。上記添加漏斗に、無水メタノール(60mL)中のKOH(14.8g,264mmol)の溶液を加え、アリコート(約2mL)を、上記反応混合物に添加した。ブロモホルム(5.8mL,67.1mmol)を上記反応混合物に添加し、次いで、残りのKOH/MeOH溶液を、10分間かけて滴下した。18時間にわたって撹拌した後、上記混合物を、セライトを通して濾過し、メタノールですすいだ。上記濾液を集め、減圧下で濃縮した。次いで、その残渣を飽和NHCl水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。次いで、さらなるEtOAcを使用して、上記水相を抽出し、その間、濃HClを使用してそのpHを約8から約2へとゆっくりと調節した。合計で約1.5LのEtOAcを、抽出プロセスに使用した。上記合わせたEtOAc抽出物を、NaSOで乾燥させ、濾過した。減圧下で上記濾液を濃縮したところ、2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)酢酸を黄褐色固体として得た(7.25g,58%)。
アルゴン下でオーブン乾燥したフラスコの中で、無水CHCl(66mL)中の2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)酢酸(2.97g,11.8mmol)の懸濁物に、N−メチルモルホリン(3mL,27.3mmol)を添加し、得られた溶液を、氷の上で冷却した。イソブチルクロロホルメート(1.8mL,13.76mmol)を滴下した。50分間にわたって撹拌した後、N,O−ジメチルヒドロキシルアミンヒドロクロリド(1.5g,15.3mmol)を添加し、上記混合物をゆっくりと室温へと加温した。16時間にわたって撹拌した後、飽和NaHCO水溶液を添加し、上記混合物を>15分間にわたって撹拌した。上記混合物をCHClで希釈し、層分離した。その有機層を、ブラインで洗浄し、MgSO/NaSOで乾燥させ、濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(60〜85% EtOAc−ヘキサン)から、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミドを灰白色固体として得た(3.15g,90%収率)。
アルゴン下でオーブン乾燥させたフラスコに、4−ブロモ−3,5−ジメトキシベンズアルデヒド(10.08g,41.1mmol)および無水THF(70mL)を加えた。上記混合物を、−78℃浴槽で冷却し、次いで、MeMgBrの溶液(ジエチルエーテル中3.0M,17.8mL,53.4mmol)を、45分間の期間にわたって添加漏斗から滴下した。20分間にわたって撹拌した後、上記混合物を室温へと加温し、19時間にわたって撹拌した。NHCl水溶液でクエンチした後、これを、HOおよびEtOAcで希釈し、次いで、氷浴槽で冷却した。上記混合物を冷却した後、層分離した。その有機層を、HOおよびブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。その残渣を、ジクロロメタン中に溶解し、再び減圧下で濃縮して、1−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)エタノールを白色固体として得た(10.8g,定量的収量)。その生成物を、さらに精製せずに使用した。
無水CHCl(150mL)中の1−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)エタノール(10.8g,41.1mmol)の溶液に、MnO(48g,552mmol)を添加した。上記混合物を、乾燥チューブの下に置き、室温で22時間にわたって撹拌した後、これを、セライトおよびシリカゲルのパッドを通して濾過し、EtOAcですすいだ。減圧下で上記濾液を濃縮したところ、1−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)エタノンを白色固体として得た(10.3g,97%収率)。上記生成物を、さらに精製せずに使用した。
乾燥チューブ下で、無水CHCl(5mL)中の1−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)エタノン(0.895g,3.45mmol)の溶液に、CHCl中のBrの新たに作製した溶液(1.95M,1.9mL,3.7mmol)を滴下した。上記反応物を、室温で30分間にわたって撹拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液で中和した。上記混合物をCHClで希釈し、層分離した。その有機層を、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、次いで、MgSO/NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。上記粗製生成物を、シリカゲル(2.9g)に、CHCl溶液として吸着させた。クロマトグラフィーによる精製(0〜20% EtOAc−ヘキサン)から、2−ブロモ−1−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)エタノンを白色固体として得た(0.737g,63%収率)。2−ブロモ−1−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)エタノンのラージスケール合成を、上記ブロミドのクロマトグラフィー精製なしで行った。
アルゴン下でオーブン乾燥させたフラスコに、P(0.53g,1.2mmol)、無水ジオキサン(5mL)、およびホルムアミド(0.53mL,13.3mmol)を加えた。上記反応フラスコに、還流冷却器および乾燥チューブをとりつけ、2.25時間にわたって還流した。別個のアルゴン下でオーブン乾燥させたフラスコに、2−ブロモ−1−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)エタノン(0.313g,0.93mmol)および無水ジオキサン(6mL)を加えた。上記チオホルムアミド混合物(上)を、固体を残したままの上記反応フラスコの中にデカントした。上記反応フラスコに還流冷却器を取り付け、乾燥チューブ下に置き、3時間にわたって還流し、次いで、室温へと冷却した。一晩撹拌した後、2M NaCO水溶液を添加することで上記混合物を塩基性にし、HOで希釈し、次いで、EtOAcで3回抽出した。上記合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。上記粗製固体をCHCl中に溶解し、シリカゲルに吸着させた。クロマトグラフィーによる精製(0〜35% EtOAc−ヘキサン)から、4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)チアゾールを白色固体として得た(0.20g,73%収率)。
アルゴン下で、無水THF(2mL)中の4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)チアゾール(0.096g,0.32mmol)の−78℃溶液に、LiHMDS(THF中1.0M,0.35mmol)の溶液を滴下した。30分間にわたって撹拌した後、無水THF(1.5mL,1.0mL)中のN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミド(0.121g,0.41mmol)の溶液を、滴下した。35分間にわたって撹拌した後、冷浴槽を外し、上記反応物を室温へと加温した。上記混合物をブラインでクエンチし、EtOAcで希釈した。層分離し、その有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(25〜45% EtOAc−ヘキサン)から、1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを黄色固体として得た(0.050g,29%収率)。MS: m/z 533.1 [M+H]
実施例2
1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)−エタノン
アルゴン下でオーブン乾燥させたフラスコ中で、ホルムアミド(7mL)中の2−ブロモ−1−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)エタノン(0.8g,0.96mmol)の溶液を、100℃において10時間、次いで、110℃において5時間にわたって加熱した。室温へと冷却した後、EtOAcおよび飽和NaHCO水溶液を、注意深く添加し、上記混合物を15分間にわたって撹拌した。次いで、これをEtOAcで2回抽出し、その合わせた有機層を、HOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(20〜40% EtOAc−ヘキサン)から、4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾールを黄色固体として得た(0.387g,58%収率)。
アルゴン下でオーブン乾燥させたフラスコ中で、無水THF(2mL)中の4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール(0.158g,0.56mmol)の−20℃溶液に、LDA(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中2.0M;0.37mL,0.74mmol)の溶液を滴下した。上記混合物を、−20〜−10℃において50分間にわたって撹拌し、次いで、−20℃へと冷却した。次いで、無水THF(3mL)中のN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミド(0.245g,0.83mmol)の溶液を、上記混合物に添加し、室温へとゆっくりと加温し、合計21時間にわたって撹拌した。上記反応混合物をHOでクエンチし、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(50〜60% EtOAc−ヘキサン)から、1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)−エタノンを黄色固体として得た(0.097g,34%収率)。MS: m/z 517.1 [M+H]
実施例3
2−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−イル)−2−メトキシエタノン
MeOH(10mL)およびジオキサン(10mL)中の4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアルデヒド(1.3g,7.55mmol)およびブロモホルム(0.85mL,9.75mmol)の撹拌溶液に、15分間にわたってMeOH(10mL)中の水酸化カリウム(2.2g,39mmol)の溶液を滴下した。次いで、撹拌を23時間にわたって継続した。上記混合物を、セライトを通して濾過し、EtOAcですすぎ、減圧下で濃縮して、カリウム2−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−2−メトキシアセテートを淡黄色固体として得た(3.2g)。これを、さらに精製せずに使用した。米国特許第7,129,238号を参照のこと。
アルゴン下で、乾燥MeOH中のカリウム2−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−2−メトキシアセテート(約7.55mmol)の撹拌溶液に、硫酸(2.0mL)を滴下した。上記混合物を、80℃において17時間にわたって加熱した。室温へと冷却した後、水を続いて添加し、飽和NaHCO水溶液を添加して、上記混合物を塩基性にした。上記水相をEtOAcで抽出し、その合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(20〜35% EtOAc−ヘキサン)から、メチル2−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−2−メトキシアセテートを無色油状物として得た(0.88g,2工程で47%収率)。
アルゴン下で、乾燥MeOH(5mL)中のメチル2−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−2−メトキシアセテート(0.204g,0.83mmol)の撹拌溶液に、MeOH中のKOHの溶液(1.6mLの0.5M溶液,8.3mmol)を添加し、上記反応物を加熱して、5時間にわたって還流した。上記反応混合物を室温へと冷却し、その揮発物質を減圧下で除去した。その残渣を飽和NHCl水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。次いで、さらなるEtOAcを使用して上記水相を抽出し、この間、濃HClを使用して、約8から約2へとpHを調節した。その合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、その溶媒を減圧下で除去して、2−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−2−メトキシ酢酸(0.18g,95%)を得た。これを、さらに精製せずに使用した。
アルゴン下で、乾燥ジクロロメタン(5mL)中のメチル2−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−2−メトキシ酢酸(0.18g,0.77mmol)の溶液に、N−メチルモルホリン(0.18mL,1.7mmol)を添加した。上記反応混合物を0℃へと冷却し、イソブチルクロロホルメート(0.11mL,0.85mmol)を添加し、上記混合物を40分間にわたって撹拌した。次いで、N,O−ジメチルヒドロキシルアミンヒドロクロリド(0.098g,1mmol)を、一度に添加し、室温へとゆっくりと加温し、18時間にわたって撹拌した。上記混合物を飽和NaHCO水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(0〜80% EtOAc−ヘキサン)から、2−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドを得た(0.16g,76%収率)。
アルゴン下で、無水THF(2mL)中の4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)チアゾール(0.092g,0.305mmol)の−20℃溶液に、LDAの溶液(0.18mLの、THF/ヘプタン/エチルベンゼン中の2.0M溶液,0.37mmol)を滴下した。30分間にわたって撹拌した後、上記反応物を−78℃へと冷却し、無水THF(1.5mL,1.0mL)中の2−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミド(0.15g,0.55mmol)の溶液を滴下した。90分間にわたって撹拌した後、上記混合物をブラインでクエンチし、EtOAcで希釈した。層分離し、その有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(0〜35% EtOAc−ヘキサン)から、2−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−イル)−2−メトキシエタノンを黄色固体として得た(0.030g,20%収率)。MS: m/z 514.0 [M+H]
実施例4
1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
アルゴン下でオーブン乾燥させたフラスコに、4−ブロモ−3,5−ジメトキシベンズアルデヒド(1.0g,4.08mmol)、無水EtOH(34mL)、p−トルエンスルホニルメチルイソシアニド(0.78g,4.0mmol)およびKCN(0.035g,0.54mmol)を添加した。上記混合物を、室温において19時間にわたって撹拌し、次いで、減圧下で濃縮して、5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−4−トシル−4,5−ジヒドロオキサゾールを得た。これを、さらに精製せずに次の合成工程において使用した。
オーブン乾燥させた圧力チューブに、5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−4−トシル−4,5−ジヒドロオキサゾール(0.4g,0.91mmol)、メチルアミン−THF溶液(1.8mLの2.0M溶液,3.6mmol)、およびキシレン(5mL)を添加した。上記チューブを、アルゴン下で密閉し、次いで、135℃において15時間にわたって加熱した。室温へと冷却した後、上記反応混合物を移し、減圧下で濃縮し、次いで、EtOAcとHOとの間で分配した。層分離し、その水層を、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層を、ブラインで2回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(50〜100% EtOAc−ヘキサン、次いで、2〜5% MeOH−EtOAc)から、4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾールを淡黄色固体として得た(0.056g,21%収率)。
実施例3の最終カップリング工程のために使用した方法を、改変して使用した。上記反応物を室温へと一晩加温した。クロマトグラフィーによる精製(40〜55% EtOAc−ヘキサン)から、1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを得た(0.0039g,4%収率)。MS: m/z 530.1 [M+H]
実施例5
2−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシエタノン
2−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシエタノンを、2−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドおよび4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾールから、上記アミドを−50℃において反応混合物に添加したことを除いて、実施例2に使用したものと類似の方法によって合成した。MS: m/z 498.1 [M+H]
実施例6
1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)エタノン
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)アセトアミドを、実施例1に使用した方法に従って、2工程で、4−(ピペリジン−1−イル)ベンズアルデヒドから合成した。1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)エタノンを、実施例5に使用した方法に従って、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)アセトアミドおよび4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾールから合成した。MS: m/z 515.1 [M+H]
実施例7
1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)エタノン
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アセトアミドを、実施例1の合成に使用した方法に従って、4−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒドから合成した。1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)エタノンを、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アセトアミドおよび4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾールから、上記アミドを、−45℃において反応混合物に添加したことを除いて、実施例2に使用した方法に従って合成した。MS: m/z 501.1 [M+H]
実施例8
1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−(4−イソプロポキシフェニル)−2−メトキシエタノン
オーブン乾燥させたフラスコに、4−イソプロポキシベンズアルデヒド(4.9g,29.9mmol)、無水メタノール(30mL)および無水ジオキサン(30mL)を加え、次いで、添加漏斗を取り付けた。上記添加漏斗に、無水メタノール(30mL)中のKOH(8.4g,149.5mmol)の溶液を加え、アリコート(約2mL)を、上記反応混合物に添加した。ブロモホルム(3.4mL,38.8mmol)を、上記反応混合物に添加し、次いで、残りのKOH/MeOH溶液を、10分間にわたって滴下した。18時間にわたって撹拌した後、上記混合物を減圧下で濃縮した。その残渣を水で希釈し、そのpHを、濃HClを使用して約2へと調節し、次いで、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。減圧下で上記濾液を濃縮したところ、2−(4−イソプロポキシフェニル)−2−メトキシ酢酸を淡黄色固体として得た(6.8g)。これを、さらに精製せずに使用した。
2−(4−イソプロポキシフェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドを、実施例1の合成に使用した方法に従って、2−(4−イソプロポキシフェニル)−2−メトキシ酢酸から合成した。1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−(4−イソプロポキシフェニル)−2−メトキシエタノンを、実施例7の合成に使用した方法に従って、2−(4−イソプロポキシフェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドおよび4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾールから合成した。MS: m/z 490.1 [M+H]
実施例9
1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(キノリン−5−イル)エタノン
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(キノリン−5−イル)アセトアミドを、実施例1の合成に使用した方法に従って、2工程で、キノリン−5−カルバルデヒドから合成した。1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(キノリン−5−イル)エタノンを、実施例2に使用した方法に従って、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(キノリン−5−イル)アセトアミドおよび4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾールから合成した。MS: m/z 483.0 [M+H]
実施例10
1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(キノリン−3−イル)エタノン
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(キノリン−3−イル)アセトアミドを、実施例1の合成に使用した方法に従って、2工程で、キノリン−3−カルバルデヒドから合成した。1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(キノリン−3−イル)エタノンを、実施例2に使用した方法に従って、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(キノリン−3−イル)アセトアミドおよび4−(4−ブロモ−3, 5−ジメトキシフェニル)オキサゾールから合成した。MS: m/z 483.1 [M+H]
実施例11
1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドを、実施例1の合成に使用した方法に従って、2工程で、4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンズアルデヒドから合成した。1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンを、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドおよび4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾールから、上記アミドを反応混合物に−30℃において添加したことを除いて、実施例2に使用した方法に従って合成した。MS: m/z 514.0 [M+H]
実施例12
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
O(60mL)中の4−ブロモ−3,5−ジメトキシアニリン(1.99g,8.56mmol;US2006/128695に従って合成)の懸濁物を含むフラスコに、濃HSO(10mL)をゆっくりと添加した。その発熱を氷上で冷却することによって制御し、次いで、上記反応物を、−10〜−8℃(浴槽温度)へと冷却した。HO(3.5mL)中のNaNO(0.70g,10mmol)の溶液を6分間の期間にわたって滴下した後、上記混合物を70分間にわたって撹拌した。HO(3.5mL)中のKI(2.8g,16.9mmol)の溶液を滴下し、上記混合物を、−10〜−5℃において30分間にわたって撹拌した。上記冷浴槽を外した後、上記混合物を、80分間にわたって撹拌し、次いで、EtOAcを添加し、上記混合物をさらに40分間にわたって撹拌した。層分離し、その水層をEtOAcで数回抽出した。その合わせた有機層を、1M NaOHで2回、10% Naで2回、およびブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させた。クロマトグラフィーによる精製(0〜20% EtOAc−ヘキサン)から、2−ブロモ−5−ヨード−1,3−ジメトキシベンゼン(1.86g,63%収率)を得た。
2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランを、WO 2008/040669に報告された手順に従って、以下のように合成した。3,5−ジメトキシ−4−ブロモ−ヨードベンゼン(7.9g,85%純度,19.6mmol)、2−フリルボロン酸(3.4g,30.4mmol)、トリフェニルホスフィン(0.358g,1.37mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(7.94g,14.6mmol)およびNaCO(4.9g,46.2mmol)を含む丸底フラスコに、THF(87mL)およびHO(87mL)を添加した。上記混合物を、ハウスバキューム(house vacuum)下とアルゴン下に3回、各々数分にわたって交互に置くことによって脱気した。10% Pd/C(1.36g)を添加し、上記混合物を、60℃において17時間にわたってアルゴン下で加熱した。室温へと冷却した後、上記混合物を、セライトを通して濾過し、THFおよびEtOAcですすいだ。その濾液層を分離し、その有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。カラムクロマトグラフィーによる精製(0〜25% EtO−ヘキサン)から、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランを白色固体として得た(5.06g,91%収率)。生成物TLC Rfは0.35(15% EtOAc−ヘキサン TLC溶離液)。
−78℃に冷却したオーブン乾燥させたフラスコにおいて、アルゴン下で、無水THF(2mL)中の2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン(0.203g,0.72mmol)の溶液に、リチウムジイソプロピルアミドの溶液(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中2.0M;0.4mL,0.8mmol)を滴下した。35分間にわたって−78℃において撹拌した後、THF(2mL)中のN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミド(0.315g,1.1mmol)の溶液を滴下した。25分間にわたって撹拌した後、上記混合物を、2時間にわたって撹拌しながら室温へと加温した。上記反応物を、飽和NHCl水溶液を添加してクエンチし、次いでブラインおよびEtOAcを添加した。層分離し、その有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィーによる精製(35〜65% EtOAc−ヘキサン)から、超音波によってMeOH−EtO(1:1)を用いて粉砕される油状物を得た。固体をブフナーに集め、MeOH−EtO(1:1)ですすぎ、減圧下で乾燥させて、1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを黄色固体として得た。第2のバッチを、MeOH−EtO(約10%)から集めて、さらなる生成物を得た(合計0.220g,59%収率)。MS: m/z 516.1 [M+H]
実施例13
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン
−15〜−10℃(浴槽温度)において、無水MeOH(27mL)および無水ジオキサン(27mL)中の4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンズアルデヒド(5.12g,27.2mmol)の溶液に、MeOH(27mL)中のKOH(7.6g,135.4mmol)の溶液を数滴添加した。ブロモホルム(3mL,34.4mmol)を添加し、次いで、残りのKOH/MeOH溶液を20分間にわたって添加した。上記混合物を1時間にわたって撹拌し、その冷浴槽を外した。30分間にわたって撹拌した後、上記反応物を氷浴槽の上に置き、室温へと一晩かけてゆっくりと加温し、次いで、乾燥するまで濃縮した。最小量のHO中に溶解した後、その残渣を、6M HClでpH1へと酸性化した。上記水性混合物を、抽出の間にその水層にブラインを添加して、EtOAcで数回抽出した。その合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)酢酸を半固体として得た(6.8g,定量的収量)。上記生成物を、さらに精製せずに使用した。
アルゴン下で、無水CHCl(270mL)およびジイソプロピルエチルアミン(17mL,97mmol)中の2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)酢酸(6.8g,27.4mmol)の氷冷溶液に、ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオライド(5.6mL,30.3mmol)を滴下した。氷浴槽上で45分間にわたって撹拌した後、N,O−ジメチルヒドロキシルアミンヒドロクロリド(3.40g,34.8mmol)を、15分間の期間にわたって3つのアリコートに分けて添加した。上記混合物を、15分間にわたって撹拌し、次いで、上記氷浴槽を外した。3時間後、飽和NaHCO水溶液を添加し、30分間にわたって撹拌した。層分離し、その水層を、CHClで抽出した。その合わせた有機層を、飽和NaHCO水溶液、HOおよびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、セライトを通して濾過し、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(75〜100% EtOAc−ヘキサン、次いで、0〜5% EtOH−EtOAc)から、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドを油状物として得た。これは、静置しておくと固化した(2.06g,26%収率)。
2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランを、実施例12の合成に使用した方法に従って、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドとカップリングした。クロマトグラフィーによる精製(50〜80% EtOAc−ヘキサン)から、1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンを黄色発泡物として得た(0.356g,40%収率)。MS: m/z 513.2 [M+H]
実施例14
2−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシエタノン
実施例12の最終カップリング工程に使用した方法を、使用した。クロマトグラフィーによる精製(20〜55% EtOAc−ヘキサン)から、2−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシエタノンを淡黄色固体として得た(0.0625g,37%収率)。MS: m/z 497.2 [M+H]
実施例15
2−(4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシエタノン
アルゴン下で、無水DMF(20mL)中の4−ブロモピラゾール(1.5g,10.2mmol)および4,4’,4”−トリメトキシトリチルクロリド(4.5g,12.2mmol)の懸濁物に、トリエチルアミン(3mL,21.5mmol)を添加し、上記混合物を氷浴槽上で冷却した。10分間にわたって撹拌した後、上記氷浴槽を外し、上記反応物を、2.5時間にわたって撹拌した。上記混合物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層をHOで3回、次いで、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した。上記溶液をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。上記粗製油状物をイソプロパノールから再結晶化させて、4−ブロモ−1−(トリス(4−メトキシフェニル)メチル)−1H−ピラゾールを灰白色結晶として得た(2バッチ;2.55g,52%収率)。
DME−HO(25mL,4:1)中の4−ブロモ−1−(トリス(4−メトキシフェニル)メチル)−1H−ピラゾール(1.47g,3.1mmol)、(4−ホルミルフェニル)ボロン酸(0.94g,6.3mmol)、およびKCO(0.65g,4.7mmol)の混合物を、ハウスバキューム下とアルゴン下に3回、各々数分間にわたって交互に置くことによって脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.35g,0.3mmol)を添加し、次いで、上記混合物を再び脱気した。16.5時間にわたって80℃において加熱し、室温へと冷却した後、HOを添加した。上記混合物をEtOAcで抽出し、その合わせた有機層を、HO、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(20〜30% EtOAc−ヘキサン;EtOAc(1% EtNを含む))から、4−(1−(トリス(4−メトキシフェニル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ベンズアルデヒドを得た(2つの反応から合わせて1.31g,33%)。
実施例1の合成に使用した方法を、カリウム塩を単離したことを除いて、使用した。室温での上記反応の後に、EtOAcを添加し、上記混合物を、セライトを通して濾過し、減圧下で濃縮した。その残渣をEtOAc中に溶解し、セライトを通して濾過し、減圧下で濃縮した。上記生成物をEtOAc−トルエン中に溶解し、濃縮して、カリウム2−メトキシ−2−(4−(1−(トリス(4−メトキシフェニル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)アセテートを得た(1.75g,定量的収量)。これを、さらに精製せずに使用した。
アルゴン下で、無水DMF(10mL)中のカリウム2−メトキシ−2−(4−(1−(トリス(4−メトキシフェニル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)アセテート(1.25g,2.1mmol)の氷冷溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.54mL,3.1mmol)およびビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオライド(0.46mL,2.5mmol)を滴下した。上記反応物を30分間にわたって撹拌し、次いで、N,O−ジメチルヒドロキシルアミンヒドロクロリド(0.303g,3.1mmol)を添加した。さらに15分間にわたって氷浴槽上で撹拌した後、上記混合物を室温へと加温し、3.5時間にわたって撹拌した。HOを添加し、上記混合物をEtOAcで抽出した。その合わせた有機層をHO、飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液、およびブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(45〜90% EtOAc−ヘキサン;EtOAc(1% EtNを含む))から、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(1−(トリス(4−メトキシフェニル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)アセトアミドを得た(2つの反応から0.478g,全体で32%収率)。
実施例12の最終カップリング工程に使用した方法を、より短い反応時間(室温において70分間)を用いたことを除いて、使用した。クロマトグラフィーによる精製(35〜90% EtOAc−ヘキサン;EtOAc(1% EtNを含む))から、1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(1−(トリス(4−メトキシフェニル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エタノンを固体として得た(0.10g,18%収率)。
MeOH−HO(22mL,10:1)中の1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(1−(トリス(4−メトキシフェニル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エタノン(0.10g,0.12mmol)の懸濁物に、ピリジニウム パラ−トルエンスルホネート(0.046g,0.16mmol)を添加した。18時間にわたって室温において撹拌した後、飽和NaHCO水溶液を添加し、その揮発物質を、減圧下で除去した。その残渣を、少量のHOで希釈し、次いで、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層を、HOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(50〜100% EtOAc−ヘキサン)から、2−(4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシエタノンを黄色発泡物として得た(0.010g,17%収率)。MS: m/z 497.0 [M+H]
実施例16
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチルフラン−2−イル)フェニル)エタノン
2−メトキシ−2−(4−(5−メチルフラン−2−イル)フェニル)酢酸を、4−(5−メチルフラン−2−イル)ベンズアルデヒドから、実施例1について記載される方法を使用して合成した(3.3g,定量的収量)。上記生成物を、さらに精製せずに使用した。
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチルフラン−2−イル)フェニル)アセトアミドを、2−メトキシ−2−(4−(5−メチルフラン−2−イル)フェニル)酢酸から、実施例13に使用した方法に従って合成した。上記生成物を、橙色油状物として単離した(0.693g,18%収率)。
2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランを、実施例12の最終カップリング工程に使用した方法に従って、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチルフラン−2−イル)フェニル)アセトアミドとカップリングした。クロマトグラフィーによる精製(30〜60% EtOAc−ヘキサン)から、1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチルフラン−2−イル)フェニル)エタノンを、淡橙色固体として得た(0.172g,47%収率)。MS: m/z 511.0 [M+H]
実施例17
2,3−ジメトキシ−5−(5−(2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセチル)フラン−2−イル)ベンゾニトリル
5−ブロモ−2,3−ジメトキシベンゾニトリル(0.958g,4.0mmol)、2−フリルボロン酸(0.53g,4.7mmol)、ジオキサン(24mL)、HO(8mL)およびNaCO(1.1g,10.4mmol)の混合物に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.23g,0.2mmol)を添加した。上記混合物を、ハウスバキューム下とアルゴン下に3回、各々数分間にわたって交互に置くことによって脱気し、次いで、85℃においてアルゴン下で16.5時間にわたって加熱した。室温へと冷却した後、上記混合物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層をHOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(0〜20% EtOAc−ヘキサン)から、5−(フラン−2−イル)−2,3−ジメトキシベンゾニトリルを白色固体として得た(0.85g,94%収率)。
実施例12の最終カップリング工程に使用した方法をまねて、5−(フラン−2−イル)−2,3−ジメトキシベンゾニトリルおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドの反応を行った。ただし、上記反応を、−40〜−25℃において行い、次いで、室温へと加温した。クロマトグラフィーによる精製(20〜100% EtOAc−ヘキサン)から、2,3−ジメトキシ−5−(5−(2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセチル)フラン−2−イル)ベンゾニトリルを得た(0.040g,13%収率)。MS: m/z 460.2 [M+H]
実施例18
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−(4−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−2−メトキシエタノン
EtOH(120mL)中の4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ベンゾヒドラジド(6.0g,21.4mmol;Tanaka,A.ら J.Med.Chem.1998,41,2390において報告された)およびエチル プロピオンイミデートヒドロクロリド(3.5g,25.7mmol;WO2007/73299 A1において報告された調製物)の溶液に、EtN(2.59g,25.7mmol)を添加した。上記混合物を室温において1時間にわたって撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。その残渣を、EtOAcおよびHOへと分配し、その有機層を、HOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(EtOAc−ヘキサン)から、2−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)−5−エチル−1,3,4−オキサジアゾールを褐色油状物として得た(3.0g,44%収率)。
MeOH(30mL)中の2−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)−5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール(3.0g,9.4mmol)の氷冷溶液に、1M HCl(20mL,20mmol)を滴下した。上記反応物を、氷上で1時間にわたって撹拌し、次いで、濃縮した。その残渣を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、(4−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)メタノールを灰白色固体として得た(1.92g,93%収率)。
CHCl(50mL)中の(4−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)メタノール(1.8g,8.8mmol)の溶液に、モレキュラーシーブ(1.5g,4Å)を添加し、上記混合物を0℃へと冷却した。クロロクロム酸ピリジニウム(2.27g,10.5mmol)を上記反応混合物に一度に添加し、次いで、室温へと加温した。2時間にわたって撹拌した後、上記混合物を、セライトを通して濾過し、さらなるCHClですすいだ。その濾液を減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(EtOAc−ヘキサン)から、4−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンズアルデヒドを灰白色固体として得た(1.3g,70%)。
無水DMF(7mL)中の4−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンズアルデヒド(1.6g,7.9mmol)の溶液に、CHCl(2.13g,17.8mmol)を添加した。−10℃に冷却した後、無水MeOH(1.5mL)中のKOH(0.31g,5.5mmol)の溶液を、20分間にわたって滴下した。−10℃において1時間にわたって撹拌した後、上記反応混合物を1M HClでクエンチした。上記形成された固体をブフナーに集め、HOで洗浄し、減圧下で乾燥させて、2,2,2−トリクロロ−1−(4−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノールを白色固体として得た(2.0g,80%収率)。
無水1,4−ジオキサン(12.5mL)および無水MeOH(15mL)中の2,2,2−トリクロロ−1−(4−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノール(2.0g,6.25mmol)の溶液に、無水MeOH(15mL)中のNaOH(1.25g,31.3mmol)の溶液を添加した。4時間にわたって55℃において撹拌した後、上記混合物を室温へと冷却し、減圧下で濃縮した。その残渣を飽和NHCl水溶液で中和し、1M HClで注意深く酸性化し、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。その残渣をEtOを用いて粉砕して、2−(4−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−2−メトキシ酢酸を灰白色固体として得た(1.2g,73%収率)。
実施例1の合成に使用した方法をまねて、2−(4−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−2−メトキシ酢酸からの2−(4−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドの合成を行った。クロマトグラフィーによる精製(20% EtOAc−ヘキサン)から、2−(4−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドを無定形固体として得た(0.55g,40%収率)。
実施例12の最終カップリング工程に使用した方法をまねて、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランと、2−(4−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドとの反応を行った。クロマトグラフィーによる精製(20〜100% EtOAc−ヘキサン)から、1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−(4−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−2−メトキシエタノンを黄色発泡物として得た(0.037g,12%収率)。MS: m/z 527.1 [M+H]
実施例19
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−(4−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)フェニル)−2−メトキシエタノン
実施例1の合成に使用した方法をまねて、4−ニトロベンズアルデヒドからの2−メトキシ−2−(4−ニトロフェニル)酢酸の合成を行った。水性抽出後に単離された酸を、さらに精製せずに使用した(5.3g,76%収率)。
2−メトキシ−2−(4−ニトロフェニル)酢酸を、実施例3の合成手順に従ってエステル化した。クロマトグラフィーによる精製(15〜22% EtOAc−ヘキサン)から、メチル2−メトキシ−2−(4−ニトロフェニル)アセテートを黄色油状物として得た(2.15g,38%収率)。
無水EtOH(15mL)中のメチル 2−メトキシ−2−(4−ニトロフェニル)アセテート(0.42g,1.87mmol)の溶液を、ハウスバキューム下とアルゴン下に3回、各々数分間にわたって交互に置くことによって脱気し、次いで、10% Pd/C(0.19g)を添加した。上記混合物を、H下で(1気圧)、3時間にわたって撹拌し、次いで、EtOAcで希釈し、セライトおよびシリカゲルのパッドを通して濾過した。その濾液を減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(25〜40% EtOAc−ヘキサン)から、メチル2−(4−アミノフェニル)−2−メトキシアセテートを、不純物を含む黄色油状物として得た(2バッチから0.6g,77%収率)。上記化合物を、さらに精製せずに使用した。
アルゴン下で、無水ピリジン(6mL)中のメチル2−(4−アミノフェニル)−2−メトキシアセテート(0.6g,3.07mmol)の溶液に、3−クロロプロパン−1−スルホニルクロリド(0.5mL,4.11mmol)を滴下した。その発熱反応物を、冷HOの浴槽の上で短時間冷却した。1時間撹拌した後、上記反応物を、HO、1M HClおよびブラインで希釈し、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層を、1M HCl、HOおよびブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、メチル2−(4−(3−クロロプロピルスルホンアミド)フェニル)−2−メトキシアセテートを橙色油状物として得た(1.03g,定量的収量)。上記生成物を、さらに精製せずに使用した。
無水DMF(10mL)中のメチル2−(4−(3−クロロプロピルスルホンアミド)フェニル)−2−メトキシアセテート(1.03g,3.07mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.0mL,11.5mmol)を添加した。上記混合物を、50℃において、アルゴン下で17時間にわたって加熱した。室温へと冷却した後、上記反応物を、HO、1M HClおよびブラインで希釈し、次いで、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層を、1M HCl、HOおよびブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。その残渣を、EtO−EtOAcを用いて粉砕した。一晩静置した後、上記溶液を固体からデカントし、次いで、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(50〜70% EtOAc−ヘキサン)から、メチル2−(4−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)フェニル)−2−メトキシアセテートを不純物を含む油状物として得た(0.69g,75%収率)。上記生成物を、さらに精製せずに、次の合成工程において使用した。
MeOH(21mL)中のメチル2−(4−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)フェニル)−2−メトキシアセテート(0.48g,1.6mmol)の溶液に、1M NaOH(7mL,7mmol)をゆっくりと添加した。室温において23時間にわたって撹拌した後、その揮発物質を減圧下で除去し、その残渣をHO中に溶解した。EtOAcをその水溶液に添加し、飽和NHCl水溶液および1M HClを、そのpHが約3になるまでゆっくりと添加した。上記混合物をEtOAcで抽出し、次いで、その水層をpH1になるまで酸性化し、EtOAcで再び抽出した。その合わせた有機層を、HOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、2−(4−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)フェニル)−2−メトキシ酢酸を黄色発泡物として得た(0.378g,82%収率)。上記生成物を、さらに精製せずに、次の合成工程において使用した。
2−(4−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドを、実施例13の合成の手順に従って、2−(4−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)フェニル)−2−メトキシ酢酸から合成した。クロマトグラフィーによる精製(0〜4% EtOH−EtOAc)から油状物を得た。これをEtOを用いて粉砕した。固体を減圧下で乾燥させて、純粋な2−(4−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドを淡黄色粉末として得た(0.182g,64%収率)。
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−(4−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)フェニル)−2−メトキシエタノンを、実施例12の合成に使用した手順に従って、2−(4−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドおよび2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランから合成した。クロマトグラフィーによる精製(EtOAc−ヘキサン)から、実施例19を黄色固体として得た(0.111g,37%収率)。MS: m/z 550.1 [M+H]
実施例20
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(キノリン−5−イル)エタノン
無水MeOH(30mL)および無水ジオキサン(30mL)中のキノリン−5−カルバルデヒド(3.5g,22.3mmol)の氷冷溶液に、MeOH(30mL)中のKOH(6.2g,113.4mmol)の溶液を数滴添加した。ブロモホルム(2.5mL,30mmol)を添加し、次いで、残りのKOH/MeOH溶液を、10分間の期間にわたって添加した。30分間にわたって撹拌した後、上記反応混合物を室温へと一晩ゆっくりと加温して、次いで、乾燥するまで濃縮した。最小量のHO中に溶解した後、その残渣を、濃HClでpH1へと酸性化した。上記水性混合物を、抽出の間にその水層にブラインを添加して、EtOAcで数回抽出した。その合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、2−メトキシ−2−(キノリン−5−イル)酢酸を半固体として得た(2.8g,58%収率)。上記生成物を、さらに精製せずに使用した。
アルゴン下で、無水CHCl(50mL)およびNMM(3.1mL,29mmol)中の2−メトキシ−2−(キノリン−5−イル)酢酸(2.8g,12.9mmol)の氷冷溶液に、イソブチルクロロホルメート(1.9mL,14mmol)を滴下した。氷浴槽上で40分間にわたって撹拌した後、N,O−ジメチルヒドロキシルアミンヒドロクロリド(1.63g,16.8mmol)を、3つのアリコートに分けて15分間の期間にわたって添加した。上記混合物を、15分間にわたって撹拌した後、次いで、上記氷浴槽を外した。24時間後、飽和NaHCO水溶液を添加し、30分間にわたって撹拌した。層分離し、その水層をCHClで抽出した。その合わせた有機層を、飽和NaHCO水溶液、HOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(0〜100% EtOAc−ヘキサン)から、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(キノリン−5−イル)アセトアミドを油状物として得た。これは、静置しておくと結晶になった(1.8g,60%収率)。
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(キノリン−5−イル)エタノンを、実施例12の合成に使用した手順に従って、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(キノリン−5−イル)アセトアミドおよび2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランから合成した。クロマトグラフィーによる精製(EtOAc−ヘキサン)から、1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(キノリン−5−イル)エタノンを淡黄色発泡物として得た(0.102g,46%収率)。MS: m/z 482.1 [M+H]
実施例21
1−(5−(3,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン
CHCl(35mL)中の3,5−ジメトキシ−4−メチルベンズアルデヒド(3.0g,16.8mmol)の溶液に、メタ−クロロペルオキシ安息香酸(77%純度;5.8g,25.9mmol)を添加した。室温において19時間にわたって撹拌した後、さらなるメタ−クロロペルオキシ安息香酸(77%純度;3.5g,15.6mmol)を添加した。4時間にわたって40℃において加熱し、室温へと冷却した後、10% Na水溶液を添加し、上記混合物を30分間にわたって撹拌した。上記混合物をCHClで希釈し、層分離した。その有機層を、10% Na水溶液、約5% NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥させ、濃縮して、3,5−ジメトキシ−4−メチルフェニルホルメートを黄色固体として得た(2.9g,88%収率)。
湿MeOH(81mL)中の3,5−ジメトキシ−4−メチルフェニルホルメート(2.9g,14.8mmol)の溶液に、KCO(8.1g,58.6mmol)を添加した。上記混合物を2時間にわたって室温において撹拌し、次いで、HO(2〜3mL)を添加した。21時間にわたって撹拌した後、上記混合物をHOで希釈し、6M HClでpH3〜4へと酸性化し、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(0〜35% EtOAc−ヘキサン)から、3,5−ジメトキシ−4−メチルフェノールを不純物を含む黄色粉末として得た(0.71g,29%収率)。
アルゴン下で、無水CHCl(10mL)中の3,5−ジメトキシ−4−メチルフェノールの懸濁物に、乾燥ピリジン(0.4mL,4.9mmol)を添加し、次いで、上記混合物を、氷浴槽で冷却した。トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.52g,3.1mmol)を滴下して、上記反応物を1時間にわたって撹拌した。飽和NaHCO水溶液を添加し、撹拌し、次いで、これを室温へと加温した。上記混合物をCHClで希釈し、層分離した。その有機層を、HOおよび飽和NaHCO水溶液で洗浄し、次いで、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、3,5−ジメトキシ−4−メチルフェニルトリフルオロメタンスルホネートを黄色油状物として得た(0.508g,60%収率)。上記生成物を、さらに精製せずに使用した。
DME(15mL)中の3,5−ジメトキシ−4−メチルフェニルトリフルオロメタンスルホネート(0.50g,1.67mmol)の溶液に、2−フリルボロン酸(0.245g,2.2mmol)、LiCl(0.149g,3.5mmol)、2M NaCO水溶液(1.8mL,3.6mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.098g,0.085mmol)を添加し、上記混合物を、先に記載されるように脱気した。上記反応物を、80℃においてアルゴン下で22時間にわたって加熱した。室温へと冷却した後、上記反応物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層をHO、飽和NHCl水溶液、HOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(0〜25% EtO−ヘキサン)から、2−(3,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)フランを白色固体として得た(0.28g,77%収率)。
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドを、実施例12の合成に使用した手順に従って、2−(3,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)フランと反応させた。クロマトグラフィーによる精製(EtOAc−ヘキサン)から、1−(5−(3,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンを黄色発泡物として得た(0.148g,29%収率)。MS: m/z 449.2 [M+H]
実施例22
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−2−メトキシエタノン
4−(((Tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ベンゾヒドラジドを、実施例18の合成に使用した手順に従って、エチルシクロプロパンカルビミデートヒドロクロリド(ethyl cyclopropanecarbimidate hydrochloride)と反応させた。クロマトグラフィーによる精製(EtOAc−ヘキサン)から、2−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)−5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾールを褐色油状物として得た(3.7g,40%収率)。
(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)メタノールを、実施例18の手順に従って、2−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)−5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾールから合成した。(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)メタノールを灰白色固体として単離し、さらに精製せずに、次の合成工程において使用した(2.2g,84%収率)。
4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンズアルデヒドを、実施例18の手順に従って、(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)メタノールから合成した。クロマトグラフィーによる精製(EtOAc−ヘキサン)から、4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンズアルデヒドを白色固体として得た(1.8g,82%収率)。
2,2,2−トリクロロ−1−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノールを、実施例18の合成の手順に従って、4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンズアルデヒドから合成した。上記生成物を白色固体として単離し、さらに精製せずに使用した(2.5g,89%収率)。
2−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−2−メトキシ酢酸を、実施例18の合成に使用した手順に従って、2,2,2−トリクロロ−1−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノールから合成した。上記生成物を、黄色の半固体として単離し、さらに精製せずに、次の合成工程において使用した(1.8g,90%収率)。
2−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドを、実施例18の合成の手順に従って、2−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−2−メトキシ酢酸から合成した。上記生成物を、白色の半固体として単離した(0.56g,27%収率)。
2−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドを、実施例12の合成の手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランと反応させた。クロマトグラフィーによる精製(EtOAc−ヘキサン)から、1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−2−メトキシエタノンを黄色発泡物として得た(0.126g,31%収率)。MS: m/z 539.2 [M+H]
実施例23
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エタノン
2−メトキシ−2−(6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)酢酸を、実施例1の合成に使用した手順に従って、6−(ピペリジン−1−イル)ニコチンアルデヒドから合成した。ただし、上記反応混合物を、KOH−MeOH溶液を添加する前に氷上で冷却した。上記生成物を、淡いベージュ色の発泡物として単離し、さらに精製せずに使用した(0.569g,52%収率)。
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミドを、実施例13の合成に使用した手順に従って、2−メトキシ−2−(6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)酢酸から合成した。クロマトグラフィーによる精製(50〜100% EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を橙色油状物として得た(0.295g,46%収率)。
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミドを、実施例12に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランと反応させた。クロマトグラフィーによる精製(20〜75% EtOAc−ヘキサン)から、1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)エタノンを淡黄色固体として得た(0.328g,65%収率)。MS: m/z 515.4 [M+H]
実施例24
2,6−ジメトキシ−4−(5−(2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)アセチル)フラン−2−イル)フェニルベンゾエート
4−ブロモ−2,6−ジメトキシフェノール(Lee,H.;ら Tetrahedron Letters,2004,45,1019)を、実施例21の合成に使用した手順に従って、2−フリルボロン酸とカップリングした。クロマトグラフィーによる精製(20〜40% EtOAc−ヘキサン)から、4−(フラン−2−イル)−2,6−ジメトキシフェノールを淡橙色固体として得た(1.95g,79%収率)。
アルゴン下で、無水CHCl(20mL)中の4−(フラン−2−イル)−2,6−ジメトキシフェノール(1.3g,5.9mmol)の溶液に、EtN(1.6mL,11.5mmol)を添加し、次いで、上記混合物を、氷浴槽上で冷却した。塩化ベンゾイル(0.75mL,6.4mmol)を滴下し、上記反応物を3時間にわたって撹拌した。10% NaHCO水溶液およびCHClを添加し、撹拌し、層分離した。その有機層を、HOおよび飽和NaHCO水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(0〜25% EtOAc−ヘキサン)から、4−(フラン−2−イル)−2,6−ジメトキシフェニルベンゾエートを淡黄色固体として得た(0.54gを上記粗製生成物の約半分のクロマトグラフィーから単離した;57%収率)。
4−(フラン−2−イル)−2,6−ジメトキシフェニルベンゾエートを、反応物をわずか0℃へと加温したことを除いて、実施例12の合成について記載される手順に従って、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミドと反応させた。クロマトグラフィーによる精製(EtOAc−ヘキサン)から、2,6−ジメトキシ−4−(5−(2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)アセチル)フラン−2−イル)フェニルベンゾエートを黄色固体として得た(0.257g,50%収率)。MS: m/z 558.2 [M+H]
実施例25
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)エタノン
2−メトキシ−2−(1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)酢酸を、実施例23の合成の手順に従って、1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−カルバルデヒドから合成した。上記生成物を、黄色固体として単離した(1.5g,96%収率)。
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アセトアミドを、実施例13の合成に使用した方法に従って、2−メトキシ−2−(1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)酢酸から合成した。クロマトグラフィーによる精製(60〜100% EtOAc−ヘキサン)から、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アセトアミドを黄色固体として得た(1.02g,57%収率)。
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アセトアミドを、実施例13の合成の手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランとカップリングした。クロマトグラフィーによる精製から、1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)エタノンを淡黄色発泡物として得た(0.153g,34%収率)。MS: m/z 486.1 [M+H]
実施例26
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(モルホリノメチル)フェニル)エタノン
2−メトキシ−2−(4−(モルホリノメチル)フェニル)酢酸を、実施例23の合成の手順に従って、4−(モルホリノメチル)ベンズアルデヒドから合成した。上記反応の後に、その揮発物質を減圧下で除去した。その残渣を、最小量のHOに再溶解し、1M HClでpH3に酸性化した。その水層を減圧下で濃縮し、その残渣をMeOH中に懸濁し、超音波処理し、わずかに加温した。上記混合物を、セライトを通して濾過し、減圧下で濃縮して、白色固体を得た(3g,定量的収量)。上記生成物を、精製せずに、次の合成工程に進めた。
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(モルホリノメチル)フェニル)アセトアミドを、実施例13に使用した手順に従って、2−メトキシ−2−(4−(モルホリノメチル)フェニル)酢酸から合成した。クロマトグラフィーによる精製(0〜7% CHCl中のNH−MeOH溶液;0.7M NH−MeOH)から、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(モルホリノメチル)フェニル)アセトアミドを橙色油状物として得た(0.743g,41%収率)。
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(モルホリノメチル)フェニル)アセトアミドを、実施例12の手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランとカップリングした。クロマトグラフィーによる精製(0〜9% CHCl中のNH−MeOH;0.7M NH−MeOHを使用した)から混合物を得た。これを、30〜40℃においてEtOAcで温浸した。室温へと冷却した後、その結晶をブフナーに集め、EtOAcですすぎ、減圧下で乾燥させて、1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(モルホリノメチル)フェニル)エタノンを白色固体として得た。第2のバッチをまた、単離した(2バッチについて0.125g,13%収率)。MS: m/z 530.1 [M+H]
実施例27
1−(5−(3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
1−ブロモ−3,5−ジメトキシベンゼンを、実施例21の手順に従って、2−フリルボロン酸とカップリングした。2−(3,5−ジメトキシフェニル)フランを、無色液体として単離した(0.746g,79%収率)。
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミドを、実施例12の手順に従って、2−(3,5−ジメトキシフェニル)フランとカップリングした。1−(5−(3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを、黄色油状発泡物として単離した(0.343g,62%収率)。MS: m/z 438.2 [M+H]
実施例28
1−(5−(4−(ジフルオロメトキシ)−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
5−ブロモ−2−(ジフルオロメトキシ)−1,3−ジメトキシベンゼンを、Zafrani,Y.Tetrahedron 2009,65,5278の手順に従って、以下のように、4−ブロモ−2,6−ジメトキシフェノールから合成した。MeCN(27mL)中の4−ブロモ−2,6−ジメトキシフェノール(1.08g,4.6mmol)の溶液に、HO(27mL)中のKOH(5.0g,89mmol)の溶液を添加した。上記混合物を、−78℃浴槽上で直ぐに冷却し、ジエチル(ブロモジフルオロメチル)ホスホネート(1.6mL,8.9mmol)を添加した。上記フラスコをセプタムで密封し、上記冷浴槽を外した。上記混合物を、合計3.5時間にわたって撹拌した。その時間の間に、上記セプタムを、フラスコから外した。上記反応物をEtOAcで希釈し、層分離した。その水層をEtOAcで抽出し、その合わせた有機層を、1M NaOH、HOおよびブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(0〜30% EtOAc−ヘキサン)から、5−ブロモ−2−(ジフルオロメトキシ)−1,3−ジメトキシベンゼンを白色固体として得た(0.808g,62%収率)。
5−ブロモ−2−(ジフルオロメトキシ)−1,3−ジメトキシベンゼンを、実施例21の合成の手順に従って、2−フリルボロン酸とカップリングした。クロマトグラフィーによる精製(0〜30% EtOAc−ヘキサン)から、2−(4−(ジフルオロメトキシ)−3,5−ジメトキシフェニル)フランを白色結晶物質として得た(0.555g,67%収率)。
2−(4−(ジフルオロメトキシ)−3,5−ジメトキシフェニル)フランを、実施例12の合成に使用した手順に従って、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミドとカップリングした。クロマトグラフィーによる精製(EtOAc−ヘキサン)から、1−(5−(4−(ジフルオロメトキシ)−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)−エタノンを褐色油状物として得た(0.021g,6%収率)。MS: m/z 504.2 [M+H]
実施例29
1−(5−(4−エトキシ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
アルゴン下で、無水DMF(10mL)中の4−(フラン−2−イル)−2,6−ジメトキシフェノール(0.493g,2.24mmol)の懸濁物に、CsCO(1.2g,3.7mmol)およびヨードエタン(0.22mL,2.7mmol)を添加した。上記混合物を20分間にわたって撹拌し、次いで、80℃において2時間にわたって加熱した。室温へと冷却した後、上記反応物を、HOおよびEtOAcで希釈し、次いで、これを、6M HClを添加して酸性化した。層分離し、その水層を、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層をヘキサンで希釈し、HOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、セライト上のシリカゲルのパッドを介して濾過した。その濾液を減圧下で濃縮して、2−(4−エトキシ−3,5−ジメトキシフェニル)フランをベージュ色の固体として得た(0.513g,92%収率)。上記生成物を、さらに精製せずに使用した。
2−(4−エトキシ−3,5−ジメトキシフェニル)フランを、実施例12の合成の手順に従って、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミドとカップリングした。クロマトグラフィーによる精製(EtOAc−ヘキサン)から、1−(5−(4−エトキシ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを黄色発泡物として得た(0.263g,58%収率)。MS: m/z 482.2 [M+H]
実施例30
2−(4−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)−1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシエタノン
0℃(浴槽温度)において、無水MeOH(15mL)中の4−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ベンズアルデヒド(1.0g,5.77mmol)の溶液に、ブロモホルム(1.82g,7.21mmol)を撹拌しながら添加した。固体KOH(1.62g,28.9mmol)を、10分間の期間にわたってアリコートに分けて添加した。上記混合物を1時間にわたって撹拌し、上記冷浴槽を外した。30分間にわたって撹拌した後、上記反応物を室温へとゆっくりと一晩加温し、次いで、乾燥するまで濃縮した。最小量のHO中に溶解した後、その残渣を、6M HClでpH1へと酸性化した。上記水性混合物を、抽出の間にその水層にブラインを添加して、EtOAcで数回抽出した。その合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、2−(4−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)−2−メトキシ酢酸を油状物として得た(1.19g,88%収率)。上記生成物を、さらに精製せずに使用した。
無水CHCl(15ml)中の2−(4−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)−2−メトキシ酢酸(1.19g,5.1mmol)の溶液に、4−メチルモルホリン(1.55g,15.3mmol)を添加し、これを、氷浴槽で冷却した。イソブチルクロロホルメート(0.84g,6.12mmol)を添加し、45分間にわたって撹拌した。N,O−ジメチルヒドロキシルアミンHCl(0.746g,7.65mmol)を添加し、上記混合物を、室温へと加温しながら一晩撹拌した。飽和NaHCO水溶液(15ml)を添加し、5分間にわたって撹拌した。その有機層をNaSOで乾燥させ、乾燥するまで蒸発させた。クロマトグラフィーによる精製(100% EtOAc)から、2−(4−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドを白色固体として得た(0.63g,44%収率)。
−78℃へと冷却したオーブン乾燥させたフラスコの中で、アルゴン下で、無水THF(10mL)中の2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン(0.20g,0.71mmol)の溶液に、リチウムジイソプロピルアミド(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中2.0M;0.43mL,0.85mmol)を滴下した。1時間にわたって−78℃において撹拌した後、THF(2mL)中の2−(4−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミド(0.195g,0.71mmol)の溶液を滴下した。25分間にわたって撹拌した後、上記混合物を、2時間にわたって撹拌しながら室温へと加温した。上記反応物を、飽和NHCl水溶液を添加してクエンチし、EtOAcを添加した。層分離し、その有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(30% EtOAc−ヘキサン)から、2−(4−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)−1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシエタノンを黄色固体として得た(0.07g,10%収率)。MS: m/z 497.9 [M+H]
実施例31
2−(4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)−1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシエタノン
2−(4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)−2−メトキシ酢酸を、実施例30に使用した手順に従って、4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ベンズアルデヒドから調製した。上記生成物を、油状物として得、さらに精製せずに使用した(1.02g,76%収率)。
2−(4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)−2−メトキシ酢酸から調製した。クロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を油状物として得た(0.73g,58%収率)。
2−(4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)−1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシエタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよび2−(4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(50% EtOAc/ヘキサン)から、2−(4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)−1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシエタノンを黄色固体として得た(0.025g,7%収率)。MS: m/z 498.2 [M+H]
実施例32
2−(4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)−1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシエタノン
2−(4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)−2−メトキシ酢酸を、実施例30に使用した手順に従って、4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンズアルデヒドから調製した。上記粗製生成物を、白色固体として得、さらに精製せずに使用した(1.9g,47%収率)。
2−(4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)−2−メトキシ酢酸から調製した。クロマトグラフィーによる精製(100% EtOAc)から、上記生成物を灰白色固体として得た(0.30g,26%収率)。
2−(4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)−1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシエタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよび2−(4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc−ヘキサン)、続いて、別の精製(40% アセトン−ヘキサン)から、2−(4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)−1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシエタノンを淡黄色固体として得た(0.078g,11%収率)。MS: m/z 498.2 [M+H]
実施例33
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)エタノン
2−メトキシ−2−(4−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)酢酸を、実施例30に使用した手順に従って、4−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)ベンズアルデヒドから調製した。上記粗製生成物を油状物として得、さらに精製せずに使用した(0.88g,86%収率)。
無水CHCl(10ml)中の2−メトキシ−2−(4−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)酢酸(0.87g,3.5mmol)の溶液に、氷浴槽で冷却しながら、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.36g,10.5mmol)を添加した。ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオライド(0.93g,4.2mmol)を添加し、15分間撹拌した。N,O−ジメチルヒドロキシルアミンHCl(0.512g,5.25mmol)を添加し、上記混合物を、室温へと加温しながら一晩撹拌した。飽和NaHCO水溶液(15ml)を添加し、5分間にわたって撹拌した。その有機層をNaSOで乾燥させ、乾燥するまで蒸発させた。クロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc−ヘキサン)から、N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)アセトアミドを透明油状物として得た(0.425g,42%収率)。
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(40% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.106g,29%収率)。MS: m/z 513.3 [M+H]
実施例34
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン
ジオキサン(40ml)中の2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾール(2.0g,11.17mmol)の溶液に、4−ホルミルベンゼンボロン酸(3.35g,22.34mmol)および2M NaCO(23ml)を添加した。この混合物を、アルゴンストリームで2分間にわたって脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.636g,0.55mmol)を添加し、この混合物を、アルゴン下で一晩還流しながら加熱した。室温へと冷却した後、HO(30ml)およびEtOAc(50ml)を添加し、5分間にわたって撹拌した。その有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(10〜20% EtOAc/ヘキサン)から、4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズアルデヒドを淡黄色液体として得た(1.16g,51%収率)。
2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)酢酸を、実施例30に使用した手順に従って、4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズアルデヒドから調製した。上記粗製生成物を油状物として得、さらに精製せずに使用した(1.12g,75%収率)。
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドを、実施例33に使用した手順に従って、2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)酢酸から調製した。クロマトグラフィーによる精製(100% EtOAc)から、上記生成物を淡黄色油状物として得た(0.177g,26%収率)。
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(70% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.044g,15%収率)。MS: m/z 529.3 [M+H]
実施例35
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)フェニル)エタノン
2−メトキシ−2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)フェニル)酢酸を、実施例30に使用した手順に従って、4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ベンズアルデヒドから調製した。上記粗製生成物を油状物として得、さらに精製せずに使用した(0.972g,78%収率)。
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)フェニル)アセトアミドを、実施例33に使用した手順に従って、2−メトキシ−2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)フェニル)酢酸から調製した。クロマトグラフィーによる精製(70% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を油状物として得た(0.516g,46%収率)。
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)フェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)フェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を灰白色固体として得た(0.039g,10%収率)。MS: m/z 528.2 [M+H]
実施例36
2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−1−(5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)フラン−2−イル)エタノン
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)フランを、実施例12に使用される手順に従って、5−ヨード−1,2,3−トリメトキシベンゼンから調製した。クロマトグラフィーによる精製(10% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を灰白色固体として得た(1.2g,60%収率)。
アルゴン下で、−78℃に冷却したオーブン乾燥させたフラスコ中で、無水THF(70mL)中の2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)フラン(1.4g,5.98mmol)の溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中で2.5M;2.63mL,6.28mmol)を滴下した。1時間にわたって−78℃において撹拌した後、THF(5mL)中のN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミド(1.75g,6.0mmol)の溶液を滴下した。25分間にわたって撹拌した後、上記混合物を、2時間にわたって撹拌しながら室温へと加温した。上記反応物を、飽和NHCl水溶液を添加してクエンチし、次いで、ブラインおよびEtOAcを添加した。層分離し、その有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc−ヘキサン)から、2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−1−(5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)フラン−2−イル)エタノンを綿状の黄色固体として得た(0.81g,29%収率)。MS: m/z 465.3 [M+H]
実施例37
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)エタノン
2−メトキシ−2−(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)酢酸を、抽出ワークアップの間にpH4を使用したことを除いて、実施例30に使用した手順に従って、4−(ピリジン−3−イル)ベンズアルデヒドから調製した。上記粗製生成物を油状物として得、さらに精製せずに使用した(0.415g,33%収率)。
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)アセトアミドを、実施例33に使用した手順に従って、2−メトキシ−2−(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)酢酸から調製した。クロマトグラフィーによる精製(100% EtOAc)から、上記生成物を油状物として得た(0.232g,48%収率)。
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(50% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を灰白色固体として得た(0.126g,35%収率)。MS: m/z 508.2 [M+H]
実施例38
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
2−エトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)酢酸を、EtOHを溶媒として使用したことを除いて、実施例1の合成に使用した手順に従って、4−モルホリノベンズアルデヒドから合成した。上記生成物を、淡赤色油状物として単離し、さらに精製せずに使用した。
2−エトキシ−N−メトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミドを、実施例13に使用した手順に従って、2−エトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)酢酸から合成した。クロマトグラフィーによる精製(EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を黄色固体として得た(1.0g,2工程で31%収率)。
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよび2−エトキシ−N−メトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(50% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を黄色固体として得た(0.129g,34%収率)。MS: m/z 530.2 [M+H]
実施例39
1−(5−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン
3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェノールを、実施例21に使用した手順に従って、3−ブロモ−4,5−ジメトキシベンズアルデヒドから調製した。エーテル/ヘキサンからの結晶化によって、上記生成物を白色固体として得た(2.02g,39%収率)。
3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニルトリフルオロメタンスルホネートを、実施例21に使用した手順に従って、3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェノールから調製した。乾燥するまで蒸発させ、上記生成物を淡黄色油状物として得た(3.3g,100%収率)。
2−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニル)フランを、実施例21に使用した手順に従って、3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニルトリフルオロメタンスルホネートから調製した。クロマトグラフィーによる精製(10% エーテル/ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色油状物として得た(1.7g,73%収率)。
1−(5−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニル)フランおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(70% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.037g,10%収率)。MS: m/z 513.1 [M+H]
実施例40
1−(5−(3−クロロ−4,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン
3−クロロ−4,5−ジメトキシフェノールを、実施例21の合成に使用した手順に従って、3−クロロ−4,5−ジメトキシベンズアルデヒドから合成した。上記得られた粗製固体を、40℃において1時間にわたって、約10%のEtOAc−ヘキサンで温浸した。室温へと冷却した後、上記固体を、ブフナーに集め、減圧下で乾燥して、結晶をベージュ色の固体として得た(1.44g,2工程で38%収率)。
3−クロロ−4,5−ジメトキシフェニルトリフルオロメタンスルホネートを、実施例21の合成の手順に従って、3−クロロ−4,5−ジメトキシフェノールから合成した。上記生成物を淡黄色液体として単離し、さらに精製せずに次の合成工程において使用した(2.33g,96%収率)。
2−(3−クロロ−4,5−ジメトキシフェニル)フランを、実施例21の合成に使用した手順に従って、3−クロロ−4,5−ジメトキシフェニルトリフルオロメタンスルホネートから合成した。クロマトグラフィーによる精製(10% EtO−ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色油状物として得た(1.6g,94%収率)。
1−(5−(3−クロロ−4,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(3−クロロ−4,5−ジメトキシフェニル)フランおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(70% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.051g,12%収率)。MS: m/z 469.2 [M+H]
実施例41
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−(シクロプロピルメトキシ)−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
0℃(浴槽温度)においてシクロプロピルメタノール(25mL)および無水ジオキサン(25mL)中の4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンズアルデヒド(5.3g,27.7mmol)の溶液に、シクロプロピルメタノール(35mL)中のKOH(7.77g,138.5mmol)の溶液を数滴添加した。ブロモホルム(3.1mL,35.2mmol)を添加し、次いで、残りのKOH/シクロプロピルメタノール溶液を、20分間の期間にわたって添加した。30分間にわたって撹拌した後、上記反応混合物を、室温へと一晩ゆっくりと加温し、次いで、乾燥するまで濃縮した。最小量のHO中に溶解した後、その残渣を、濃HClでpH1へと酸性化した。上記水性混合物を、抽出の間にその水層にブラインを添加して、EtOAcで数回抽出した。その合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、2−(シクロプロピルメトキシ)−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)酢酸を半固体として得た。次いで、これをEtOから再結晶化した(0.5g,7%収率)。
2−(シクロプロピルメトキシ)−N−メトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドを、実施例13の合成に使用した手順に従って、2−(シクロプロピルメトキシ)−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)酢酸から合成した。クロマトグラフィーによる精製(0〜70% EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を油状物として得た(0.48g,77%収率)。
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−(シクロプロピルメトキシ)−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよび2−(シクロプロピルメトキシ)−N−メトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(40% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.092g,23%収率)。MS: m/z 556.3 [M+H]
実施例42
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(6−メトキシピリジン−3−イル)エタノン
2−メトキシ−2−(6−メトキシピリジン−3−イル)酢酸を、実施例37に使用される手順に従って、6−メトキシニコチンアルデヒドから調製した。上記粗製生成物を油状物として得、さらに精製せずに使用した(5.67g,79%収率)。
N,2−ジメトキシ−2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−N−メチルアセトアミドを、実施例33に使用した手順に従って、2−メトキシ−2−(6−メトキシピリジン−3−イル)酢酸から調製した。クロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を油状物として得た(0.97g,40%収率)。
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(6−メトキシピリジン−3−イル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよびN,2−ジメトキシ−2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−N−メチルアセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(50% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.092g,28%収率)。MS: m/z 462.2 [M+H]
実施例43
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−2−メトキシエタノン
2−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−2−メトキシ酢酸を、実施例37に使用される手順に従って、4−((ジメチルアミノ)メチル)ベンズアルデヒドから調製した。そのpHを4に調節した後、その水溶液を乾燥するまで蒸発させた。MeOH(20ml)を、渦巻きを起こさせながら添加し、物質を濾過した。乾燥するまで蒸発させ、上記粗製生成物を得た。これをさらに精製せずに使用した(1.3g,95%収率)。
2−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドを、実施例33に使用した手順に従って、2−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−2−メトキシ酢酸から調製した。クロマトグラフィーによる精製(100% EtOAc)から、上記生成物を油状物として得た(0.212g,14%収率)。
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−2−メトキシエタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよび2−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(4% MeOH/CHCl)から、上記生成物を淡黄色油状物として得た(0.004g,1%収率)。MS: m/z 488.3 [M+H]
実施例44
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(6−モルホリノピリジン−3−イル)エタノン
2−メトキシ−2−(6−モルホリノピリジン−3−イル)酢酸を、抽出ワークアップの間に水性混合物をpH4に調節したことを除いて、実施例30に使用した手順に従って、6−モルホリノニコチンアルデヒドから調製した。上記粗製生成物を油状物として得、さらに精製せずに使用した(1.17g,89%収率)。
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(6−モルホリノピリジン−3−イル)アセトアミドを、実施例33に使用した手順に従って、2−メトキシ−2−(6−モルホリノピリジン−3−イル)酢酸から調製した。クロマトグラフィーによる精製(80% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を油状物として得た(0.692g,51%収率)。
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(6−モルホリノピリジン−3−イル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(6−モルホリノピリジン−3−イル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.04g,11%収率)。MS: m/z 517.3 [M+H]
実施例45
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(ピラジン−2−イル)フェニル)エタノン
2−メトキシ−2−(4−(ピラジン−2−イル)フェニル)酢酸を、抽出ワークアップの間に水性混合物をpH4に調節したことを除いて、実施例30に使用した手順に従って、4−(ピラジン−2−イル)ベンズアルデヒドから調製した。上記粗製生成物を油状物として得、さらに精製せずに使用した(1.21g,91%収率)。
N,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(ピラジン−2−イル)フェニル)アセトアミドを、実施例33に使用した手順に従って、2−メトキシ−2−(4−(ピラジン−2−イル)フェニル)酢酸から調製した。クロマトグラフィーによる精製(80% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を油状物として得た(0.493g,35%収率)。
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(ピラジン−2−イル)フェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(ピラジン−2−イル)フェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.060g,17%収率)。MS: m/z 509.3 [M+H]
実施例46
2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−1−(5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)フラン−2−イル)エタノン
2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)酢酸を、実施例47の手順に従って、4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンズアルデヒドから合成した。上記生成物を半固体として単離し、さらに精製せずに使用した(2.6g,93%収率)。
2−エトキシ−N−メトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドを、実施例41の合成の手順に従って、2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)酢酸から合成した。クロマトグラフィーによる精製(0〜60% EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を油状物として得た(1.0g,30%収率)。
2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−1−(5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)フラン−2−イル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)フランおよび2−エトキシ−N−メトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.060g,15%収率)。MS: m/z 479.4 [M+H]
実施例47
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよび2−エトキシ−N−メトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.070g,19%収率)。MS: m/z 527.3 [M+H]
実施例48
1−(5−(4−フルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
2−(4−フルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)フランを、実施例15に使用した手順に従って、5−ブロモ−2−フルオロ−1,3−ジメトキシベンゼン(US6177154 B1)から調製した。クロマトグラフィーによる精製(10% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を白色固体として得た(2.1g,58%収率)。
1−(5−(4−フルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−フルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.072g,16%収率)。MS: m/z 456.4 [M+H]
実施例49
1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン
1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(80% EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.106g,26%収率)。MS: m/z 485.4 [M+H]
実施例50
1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フランを、実施例15に使用した手順に従って、5−ブロモ−2−クロロ−1,3−ジメトキシベンゼン(EP1568691 A1)から調製した。クロマトグラフィーによる精製(10% エーテル/ヘキサン)から、上記生成物を白色固体として得た(1.24g,75%収率)。
1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(70% EtOAc/ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.201g,43%収率)。MS: m/z 472.2 [M+H]
実施例51
1−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−(4−フルオロフェニル)−2−メトキシエタノン
室温において、無水THF(2mL)中の2−(4−フルオロフェニル)−2−メトキシ酢酸(0.11g,0.61mmol)の溶液に、DCC(0.14g,0.67mmol)を一度に添加した。10分間にわたって撹拌した後、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール(0.14g,0.67mmol)を、一度に添加した。48時間後、上記反応混合物をEtOAcで希釈し、その固体を、濾過を介して除去した。その濾液を減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(0〜30% EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を油状物として得た(0.12g,46%収率)。MS: m/z 371.1 [M+H]
実施例52
1−(3−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
1−(3−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを、実施例51と類似の手順を使用して、3−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール(Journal of Org.Chem.,2003,68,5381に従って調製)および2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)酢酸から合成して、1−(3−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを固体として得た(0.065g,22%収率)。MS: m/z 516.1 [M+H]
実施例53
1−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
室温において、無水DMF(4mL)中の2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)酢酸(0.1g,0.42mmol)および3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール(0.86g,0.42mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.22ml,1.26mmol)、次いで、ブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(0.23g,0.50mmol)を添加した。24時間後に、飽和NaHCO水溶液を添加した。層分離し、その水層を、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層を、HOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(0〜60% EtOAc−ヘキサン)から、1−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを白色固体として得た(0.90g,50%収率)。MS: m/z 438.2 [M+H]
実施例54
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
−78℃において、無水CHCl(12mL)および無水トルエン(6mL)中のN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミド(1.5g,5.1mmol)の溶液に、DIBALH(ヘキサン中1M,7.8mL,7.8mmol)の溶液を5分間にわたって滴下した。−78℃において1時間にわたって撹拌した後、上記反応物を、EtOAcを滴下してクエンチした。上記混合物を2分間撹拌し、次いで、EtOおよび飽和NHCl水溶液を添加し、上記混合物を室温へと加温した。30分間にわたって撹拌した後、上記混合物を、EtOAcおよびHOで希釈し、層分離した。10% 酒石酸カリウムナトリウム水溶液をその水層に添加し、これを、EtOAc/EtOで抽出した。その合わせた有機層を飽和NHCl水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させて、2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアルデヒドを黄色油状物として得た(1.27g)。上記生成物を、さらに精製せずに次の合成工程において使用した。
乾燥チューブの下で、EtO(35mL)中の2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアルデヒド(1.27g,約5.1mmol)の溶液に、トリメチルシリルシアニド(1mL,8mmol)およびZnI(50mg,0.16mmol)を添加した。室温において15.5時間撹拌した後、飽和NaHCO水溶液を添加し、上記混合物を数時間撹拌した。上記混合物を、EtOAcおよびHOで希釈し、層分離した。その有機層を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3−(4−モルホリノフェニル)プロパンニトリルを橙色発泡物として得た(1.26g)。上記生成物を、さらに精製せずに使用した。
アルゴン下で、無水CHCl(17mL)中の2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3−(4−モルホリノフェニル)プロパンニトリル(約5.1mmol)の溶液に、ピリジニウムパラ−トルエンスルホネート(0.094g,0.37mmol)およびエチルビニルエーテル(17mL,178mmol)を添加した。上記混合物を、乾燥チューブの下に置き、室温において16時間撹拌した。さらなるエチルビニルエーテル(4mL,42mmol)およびピリジニウムパラ−トルエンスルホネート(0.11g,0.44mmol)を添加し、上記混合物を24時間以上にわたって撹拌した。飽和NaHCO水溶液を上記混合物に添加し、次いで、これを、HOおよびCHClで希釈した。層分離し、その水層をCHClで抽出した。その合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(20〜35% EtOAc−ヘキサン(1% EtNを含む))から、2−(1−エトキシエトキシ)−3−メトキシ−3−(4−モルホリノフェニル)プロパンニトリルを得た(0.606g,3工程で35%)。
アルゴン下で、無水MeOH(10mL)中の2−(1−エトキシエトキシ)−3−メトキシ−3−(4−モルホリノフェニル)プロパンニトリル(0.60g,1.8mmol)の溶液に、NHOH・HCl(0.175g,2.5mmol)およびNaHCO(0.234g,2.8mmol)を添加した。上記反応物を、75℃において短時間、次いで、60℃において16時間にわたって加熱した。室温へと冷却した後、上記混合物を減圧下で濃縮して、(Z)−2−(1−エトキシエトキシ)−N’−ヒドロキシ−3−メトキシ−3−(4−モルホリノフェニル)プロパンイミドアミドを得た。これを、さらに精製せずに、次の合成工程において使用した(0.777g)。
アルゴン下で、無水CHCl中の(Z)−2−(1−エトキシエトキシ)−N’−ヒドロキシ−3−メトキシ−3−(4−モルホリノフェニル)プロパンイミドアミド(約1.41mmol)の氷冷懸濁物に、EtN(0.8mL,5.7mmol)、4−ブロモ−3,5−ジメトキシベンゾイルクロリド(0.434g,1.6mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.015g,0.12mmol)を添加した。上記反応物を、1時間にわたって氷浴槽の上で撹拌し、次いで、室温へと加温した。3時間にわたって室温において撹拌した後、さらなる4−ブロモ−3,5−ジメトキシベンゾイルクロリド(0.047g,0.17mmol)を添加し、上記混合物をさらに1時間にわたって撹拌した。10% NaHCO水溶液を添加し、20分間にわたって撹拌した。層分離し、その有機層を、HO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、灰白色発泡物を得た。
この合成中間体を、アルゴン下で、無水DMF(15mL)中で溶解し、次いで、120℃において7時間にわたって加熱した。室温へと冷却した後、上記反応物を、HOで希釈し、EtOAcで抽出した。その合わせた有機層を、HOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(25〜35% EtOAc−ヘキサン(1% EtNを含む))から、4−(4−(2−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−(1−エトキシエトキシ)−1−メトキシエチル)フェニル)モルホリンを淡黄色油状物として得た(0.335g,40%収率)。
MeOH(15mL)中の4−(4−(2−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−(1−エトキシエトキシ)−1−メトキシエチル)フェニル)モルホリン(0.335g,0.57mmol)の溶液に、ピリジニウムパラ−トルエンスルホネート(0.15g,0.6mmol)を添加し、上記混合物を、室温において16.5時間にわたって撹拌した。次いで、上記反応物を、40℃において6時間にわたって加熱し、室温へと冷却し、減圧下で濃縮した。その残渣をEtOAc中で溶解し、HO、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(50〜60% EtOAc−ヘキサン)から、1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノールを無色残渣として得た(0.234,79%収率)。
アルゴン下で、無水CHCl(4mL)中の1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノール(0.18g,0.35mmol)の溶液に、1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール3−(1H)−オン(0.198g,0.47mmol)を添加した。室温において50分間にわたって撹拌した後、上記混合物を、EtO、飽和NaHCO水溶液および20% Naで希釈した。層分離し、その有機層を、飽和NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(40〜50% EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を明黄色固体として得た(0.1249g,70%収率)。MS: m/z 518.1 [M+H]
実施例55
1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
アルゴン下でオーブン乾燥させたフラスコに、4−ブロモ−3,5−ジメトキシベンズアルデヒド(5.0g,20.4mmol)および無水THF(30mL)を加えた。上記混合物を氷で冷却し、次いで、エチルマグネシウムブロミドの溶液(ジエチルエーテル中3.0M,8.2mL,24.5mmol)を、45分間の期間にわたって添加漏斗から滴下した。20分間にわたって撹拌した後、上記混合物を室温へと加温し、19時間にわたって撹拌した。NHCl水溶液でクエンチした後、これを、HOおよびEtOAcで希釈し、次いで、氷浴槽で冷却した。上記混合物を冷却した後、層分離した。その有機層を、HOおよびブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。その残渣を、CHCl中に溶解し、減圧下で再び濃縮して、1−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)プロパン−1−オールを透明油状物として得た(5.43g,97%収率)。上記生成物を、さらに精製せずに使用した。
無水CHCl(75mL)中の1−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)プロパン−1−オール(5.4g,19.6mmol)の溶液に、MnO(17g,196mmol)を添加した。上記混合物を乾燥チューブ下に置き、室温において22時間にわたって撹拌した後に、これを、セライトおよびシリカゲルのパッドを介して濾過し、EtOAcですすいだ。減圧下で上記濾液を濃縮したところ、1−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)プロパン−1−オンを白色固体として得た(5.4g,100%収率)。上記生成物を、さらに精製せずに使用した。
無水THF(20mL)中の1−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)プロパン−1−オン(1.50g,5.49mmol)の溶液に、ピリジニウムトリブロミド(1.93g,6.04mmole)を添加した。上記反応物を、室温で2時間にわたって撹拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液を添加して中和した。上記混合物を、EtOAcで抽出し、その合わせた有機層を、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(10〜20% EtOAc−ヘキサン)から、2−ブロモ−1−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)プロパン−1−オンを橙色油状物として得た(1.09g,56%収率)。
アルゴン下でオーブン乾燥させたフラスコ中で、ホルムアミド(10mL)中の2−ブロモ−1−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)プロパン−1−オン(1.07g,3.04mmol)の溶液を、110℃において16時間にわたって加熱した。室温へと冷却した後、EtOAcおよび飽和NaHCO水溶液を注意深く添加し、上記混合物を15分間にわたって撹拌した。次いで、これを、EtOAcで2回抽出し、その合わせた有機層を、HOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。クロマトグラフィーによる精製(30% EtOAc−ヘキサン)から、4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−5−メチルオキサゾールを黄色固体として得た(0.496g,55%収率)。
1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−5−メチルオキサゾールおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(40% EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を黄色固体として得た(0.048g,13%収率)。MS: m/z 531.1 [M+H]
実施例56
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
MeOH(50ml)中の4−ブロモ−3,5−ジメトキシベンズアルデヒド(5.04g,20.57mmole)およびトルエンスルホニルメチルイソシアニド(4.22g,21.6mmole)の溶液を、還流下で3時間にわたって加熱した。ほぼ乾燥するまで蒸発させた後、HO(50ml)およびEtOAc(200ml)を撹拌しながら添加した。その有機層を分離し、ブライン(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。EtO(50ml)を、渦巻きを起こさせながら添加し、上記生成物を濾過によって集め、EtOで洗浄し(2×25ml)、乾燥させて、5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾールを淡黄色固体として得た(2.25g,39%収率)。
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)オキサゾールおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミドから調製した。EtOAcからの再結晶化によって、上記生成物を黄色固体として得た(0.308g,56%収率)。MS: m/z 517.3 [M+H]
実施例57
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)チオフェン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン
2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)チオフェンを、実施例12に使用される手順に従って、2−ブロモ−5−ヨード−1,3−ジメトキシベンゼンおよびチオフェン−2−イルボロン酸から調製した。クロマトグラフィーによる精製(0〜10% EtOAc−ヘキサン)から、黄色固体を得た(0.624g,55%収率)。
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)チオフェン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)チオフェンおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(70% EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を黄色発泡物として得た(0.031g,11%収率)。MS: m/z 529.2 [M+H]
実施例58
1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
1−(4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、4−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)オキサゾール(Heterocycles,1992,34,1047に従って、4−ブロモ−3,5−ジメトキシベンズアルデヒドから調製)およびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(20〜40% EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を黄色固体として得た(0.032g,14%収率)。MS: m/z 585.3 [M+H]
実施例59
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)チオフェン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)チオフェン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)チオフェンおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(40% EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を黄色固体として得た(0.122g,46%収率)。MS: m/z 532.4 [M+H]
実施例60
2−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−2−メトキシ−1−(5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)フラン−2−イル)エタノン
2−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−2−メトキシ−1−(5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)フラン−2−イル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)フランおよび2−(4−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−N,2−ジメトキシ−N−メチルアセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.129g,42%収率)。MS: m/z 491.1 [M+H]
実施例61
1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン
1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.116g,25%収率)。MS: m/z 469.1 [M+H]
実施例62
1−(5−(4−フルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン
1−(5−(4−フルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−フルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよびN,2−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.036g,8%収率)。MS: m/z 453.2 [M+H]
実施例63
1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン
1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよび2−エトキシ−N−メトキシ−N−メチル−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.122g,25%収率)。MS: m/z 483.1 [M+H]
実施例64
1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノン
1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)エタノンを、実施例30に使用した手順に従って、2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フランおよび2−エトキシ−N−メトキシ−N−メチル−2−(4−モルホリノフェニル)アセトアミドから調製した。クロマトグラフィーによる精製(60% EtOAc−ヘキサン)から、上記生成物を淡黄色固体として得た(0.127g,26%収率)。MS: m/z 486.5 [M+H]
実施例65
さらなる代表的化合物の合成
以下の表1中の代表的化合物を、(i)適切な出発物質を選択することによって前述の手順に従って、および(ii)公知の有機合成技術に従って合成した。
以下の表2中の代表的化合物を、(i)適切な出発物質を選択することによって前述の手順に従って、および(ii)公知の有機合成技術に従って合成した。
実施例66
化合物アッセイ
PDE10生化学アッセイ
ホスホジエステラーゼ(PDE)アッセイを、Sf9細胞を使用して、バキュロウイルス系において発現された組換えヒトPDE1A3、2A3、3触媒領域、4触媒領域、5触媒領域、7A、8A、9A2、10A1および11A1酵素を使用して行った。PDE活性を、96ウェルプレート形式に適合させた上記のThompsonおよびApplemanの2工程方法の改変を使用して測定した。上記PDEインヒビターの効果を、試験化合物濃度および基質濃度(Kmより低く、これにより、KiがIC50と等しくなる)の存在下で、固定量の上記酵素をアッセイすることによって決定した。最終アッセイ容積は、アッセイ緩衝液(10mM MgCl;40mM Tris.HCl;pH7.4)を用いて110μlであった。反応を酵素によって開始し、(H)−基質および物質とともに20分間にわたって30℃においてインキュベートした。上記反応を、上記酵素を変性させる(上記反応物を70℃へと2分間にわたって加熱する)ことによって終わらせた。次いで、上記反応物を、4℃において10分間にわたって冷却し、その後、蛇毒(Crotalus atrox, 0.2mg/ml)を10分間にわたって30℃において添加し、これによって、上記トリチウム化基質の非特異的加水分解を可能にした。残りの加水分解されていない環式ヌクレオチドの分離は、活性化したDowex(200μl)アニオン交換レジンへの上記混合物のバッチ結合によって達成した。上記アニオン交換レジンは、荷電ヌクレオチドを結合し、加水分解(H)基質のみを可溶性画分に残した。次いで、その可溶性画分(50μl)を、microscint−20(200μl)に添加し、Top Count Plateリーダーでカウントした。放射性ユニットを、インヒビター濃度に対してプロットし、Graph Pad Prismソフトウェアを使用してIC50値を得た。
あるいは、ホスホジエステラーゼ活性を、基質として[H]−cGMPを用いてシンチレーション近接アッセイ(scintillation proximity assay(SPA))によって測定した。精製したPDE10を希釈し、25mM Tris−Cl(pH8.0)/100mM NaCl/0.05% Tween 20/50% グリセロール/3mM DTT中に貯蔵した。アッセイは、以下を含んだ(最終濃度):最終容積0.1mL中において、50mM Tris−Cl(pH7.5)/8.3mM MgCl/1.7mM EGTA/0.5mg/ml BSA/5% DMSOおよび2ng PDE10。阻害を、8つの濃度において二連で評価した。酵素の添加によって反応を開始し、50μlの、Zn++を含むSPAビーズを添加することによって、20分間後に30℃において終わらせた。上記混合物を振盪し、3時間にわたって沈殿させ、Wallacプレートカウンターでカウントした。結果(正味のcpm)を、Excel Solver(登録商標)を使用して、4パラメーターロジスティックモデルに適合させた。
さらに、上記PDE10インヒビターによる他のPDE酵素の阻害を、添加される酵素量を各PDEについて最適化したことを除いて、PDE10について上記で記載されるのと同じ条件下で評価した。部分的阻害(fractional inhibition)を、4つの濃度(0.1μM、1μM、10μMおよび100μM)において評価した。最高濃度での阻害が50%未満であった場合には、上記ロジスティックモデルにおける下限値を、0%活性に固定した。
上述のアッセイにおいて、本発明の化合物は、IC50 100μM以下、一般に、10μM未満、および代表的には、1μM未満を有するPDE10インヒビターである。上記目的のために、例えば、化合物1−1、2−1、3−1、4−1、5−1、6−1、7−1、8−1、9−1、10−1、11−1、12−1、13−1、14−1、15−1、16−1、17−1、18−1、19−1、20−1、21−1、22−1、23−1、25−1、26−1、27−1、28−1、29−1、30−1、31−1、32−1、33−1、34−1、35−1、36−1、37−1、38−1、39−1、40−1、41−1、42−1、43−1、44−1、45−1、46−1、47−1、48−1、49−1、50−1、51−1、52−1、53−1、54−1、55−1、56−1、57−1、58−1、59−1、60−1、61−1、62−1、63−1、64−1、65−1、65−2、65−3、65−4、65−5、65−6、65−7、65−8、65−9、65−10、65−11、65−12、65−13、65−14、および65−15は、IC50値1μM以下を有することが見いだされた。
実施例67〜77
行動モデルにおける代表的化合物の評価
統合失調症は、ドパミン作動性、グルタミン酸作動性、およびセロトニン作動性の神経伝達物質の機能不全と関連した。これら3つのクラスにおける精神刺激薬、ドパミン作動性アゴニスト(例えば、アンフェタミンおよびアポモルフィン)、グルタミン作動性アンタゴニスト(例えば、フェンシクリジン(PCP)およびケタミン)、およびセロトニン作動性アゴニスト(例えば、LSDおよびMDMA)はすべて、動物における精神異常発現状態(例えば、機能亢進およびプレパルス抑制の破壊)を誘導する。これらは、ヒトにおける統合失調症の症状と非常によく似ている。公知の抗精神病薬(代表的な抗精神病薬(例えば、ハロペリドール)および典型的ではない抗精神病薬(例えば、オランザピン)の両方を含む)は、動物においてこのような精神異常発現状態を逆転させる。以下に記載される実施例67〜77は、動物行動モデルにおいて本発明の代表的化合物を評価して、得られた効果と、公知の抗精神病薬の効果との比較を可能にする。実施例67〜77において使用される方法は、以下のとおりである。
上記化合物の投与は、腹腔内(i.p.)注射もしくは経口胃管栄養法(oral gavage(p.o.))による。腹腔内注射は、上記動物を拘束し、腹部を露にさせ、上記マウスの右側の膝の真上にニードルを挿入することによって、達成する。経口胃管栄養法は、その頭部を後ろに傾け、食道を相対的にまっすぐにするような方法で、上記動物を拘束することによって行う。上記胃管栄養法のニードル(20G×1.5’’,Cadence Science)を、身体と一直線になるようにして口の中に挿入し、食道に沿って胃の中へと静かに押し入れる。抵抗がある場合には、上記ニードルを外し、再挿入する。
精神刺激薬誘導性機能亢進を、動物にPCPを注射し、40×40cm寸法のVersaMaxチャンバ(Accuscan Instruments,Columbus,OH)の中で上記動物の活動レベルをモニターすることによって測定する。歩行活動を、上記動物が各フォトビームを横切るときのビームの遮断によって検出する。上記動物を、その場の中心に置き、20分間にわたって平静なままにして、その自発運動を新しい環境において測定する。歩行活動を評価するために使用した測定値としては、以下が挙げられる:水平運動、総移動距離、垂直運動(後ろ足立ち事象(rearing event)−動物が後肢で立ち上がる)、回転、常同症、および総移動距離と比較した中心での移動距離(中心:総距離比)。上記NMDAアンタゴニストPCPは、機能亢進および増大した常同行動としての精神病様症状発現を誘導する。公知の抗精神病薬は、精神刺激薬誘導性機能亢進および常同症を逆転することができる。
条件回避応答(CAR)は、試験化合物の上記抗精神病薬効果を評価するための行動試験である。これは、引き込み式のドアによって分離された2つの同一チャンバを有するシャトルボックス(Med Associates,St.Albans,VT)を利用する。各チャンバには、電気ショックを独立して送達することができる金属グリッド床が取り付けられている。コンピュータープログラムを使用して、試験パラダイムを実行し、また、赤外線ビームセンサを介して、上記2つのチャンバの間を上記動物が移動するのを記録する。上記試験パラダイムは、以下のとおりである。マウスを一方のチャンバの中に入れる。光(条件付け刺激,CS)を点灯する。5秒後に、穏やかな電気ショック(0.4mA);(非条件付け刺激,US)を、上記マウスがいるチャンバ(赤外線ビームによって検出される)に、上記マウスが隣のチャンバに逃げるまで、もしくは10秒間が経過するまで送達する。上記USおよびCSは、常に同時に終わる。試行間間隔を平均15秒でランダムにし、30回のこのようなCS−US対試行を、各日に、各マウスに与える。各試行について、脱出応答は、上記マウスがショックを受けた(すなわち、10秒のUS期間の間)後に、他方のチャンバへと横切った場合に記録され、回避応答は、上記マウスが第1の5秒間のCSのみの期間の間に他方のチャンバに横切った場合に記録される。上記動物を、このパラダイムにおいて30〜40日間にわたって訓練し、その間に、回避応答の平均パーセンテージは、80〜90%まで改善する。このことは、動物が、上記CS(光)の作動の際に反対側のチャンバへ移動することによって、足のショックの開始を回避することを学習したことを示す。次いで、これら訓練した動物を、同じパラダイムでの化合物試験のために使用した。公知の抗精神病薬は、上記条件回避応答を阻害することが見いだされており、新たな化合物がこの応答を阻害する能力は、ヒトにおける抗精神病薬効果を予測すると考えられる。
実施例67
化合物1−1によるPCP誘導性機能亢進の低下
化合物1−1(実施例1)は、図1および図2に示されるように、PCP誘導性機能亢進を低下することが見いだされた。C57BL/6雄性マウスに、化合物1−1もしくはビヒクルのいずれかを、腹腔内注射(図1)もしくは経口胃管栄養法(図2)によって与えた。20分間(i.p.に関して)もしくは40分間(p.o.に関して)の後に、上記マウスに、PCP(5mg/kg,i.p.)を注射した。10分後、上記マウスを、運動チャンバの中に入れ、水平次元でのそれらの歩行活動を、20分間にわたって、赤外線ビーム遮断によってモニターした(示されるように、5回連続、4分間の区間(INT))。図1は、化合物1−1(10mg/kg)が、上記ビヒクル+PCPコントロール(p=0.0088,n=8/群,独立サンプルt検定)に対する比較によって認められるように、PCPによって誘導される機能亢進を有意に低下させることを示す。図2は、化合物1−1が、経口胃管栄養法によって与えられる場合にも有効であることを示す(p=0.0045,n=8/群,独立サンプルt検定)。
実施例68
化合物2−1によるPCP誘導性機能亢進の低下
化合物2−1(実施例2)は、図3および図4に示されるように、PCP誘導性機能亢進を低下させることが見いだされた。C57BL/6雄性マウスに、化合物2−1もしくはビヒクルのいずれかを、腹腔内注射(図3)もしくは経口胃管栄養法(図4)によって与えた。20分間(i.p.に関して)もしくは40分間(p.o.に関して)の後に、上記マウスに、PCP(5mg/kg,i.p.)を注射した。10分間後、上記マウスを運動チャンバに入れ、水平次元でのそれらの歩行活動を、20分間にわたって赤外線ビーム遮断によってモニターした(示されるように、5回連続、4分間の区間(INT))。図3は、化合物2−1(10mg/kg)が、上記ビヒクル+PCPコントロール(p=0.0021,n=8/群,独立サンプルt検定)に対する比較によって認められるように、PCPによって誘導される機能亢進を有意に低下させることを示す。図4は、化合物2−1が、経口胃管栄養法によって与えられた場合にも有効であることを示す(10mg/kg用量についてはp=0.000005,n=8/群,独立サンプルt検定)。
実施例69
化合物2−1による条件回避応答の低下
化合物2−1(実施例2)は、図5に示されるように、条件回避応答(CAR)を低下させることが見いだされた。C57BL/6雄性マウスを、上記有害刺激(足のショック)を予測し回避するように、上記CARパラダイムにおいて訓練したところ、各日の30回の試行あたり、約25回の回避応答のプラトーに達した。次いで、上記マウスに、ビヒクルもしくは化合物2−1のいずれかを、上記CARパラダイムにおいて30回の試行について試験する30分前に、経口胃管栄養法を介して与えた。ビヒクル処置および化合物処置を、隔日で同じ動物に与え、回避応答を低下させることにおける化合物の効果を、被験体内比較を介して分析した(ペアt検定)。ビヒクル曝露は、これら訓練した動物の回避応答を変化させない。図5は、化合物2−1(12mg/kg)が、回避応答の回数を有意に低下させることを示す(p=0.0048,n=7/群,ペアt検定)。
実施例70
化合物11−1によるPCP誘導性機能亢進の低下
化合物11−1(実施例11)は、図6に示されるように、PCP誘導性機能亢進を低下させることが見いだされた。C57BL/6雄性マウスに、化合物11−1もしくはビヒクルのいずれかを腹腔内注射によって与えた。5分後、それらにPCP(5mg/kg,i.p.)を注射した。10分後、上記マウスを運動チャンバに入れ、水平次元でのそれらの歩行活動を、20分間にわたって赤外線ビーム遮断によってモニターした(示されるように、5回連続、4分間の区間(INT))。図6は、化合物11−1(10mg/kg)が、上記ビヒクル+PCPコントロールに対する比較によって認められるように、PCPによって誘導される機能亢進を有意に低下させることを示す(p=0.00040,n=8/群,独立サンプルt検定)。
実施例71
化合物34−1による条件回避応答の低下
化合物34−1(実施例34)は、図7に示されるように、条件回避応答(CAR)を低下させることが見いだされた。C57BL/6雄性マウスを、上記有害刺激(足のショック)を予測し回避するように、上記CARパラダイムにおいて訓練したところ、各日に、30回の試行につき約25〜28回の回避応答のプラトー(「訓練プラトー」)に達した。次いで、上記マウスに、ビヒクルもしくは化合物のいずれかを(試験の25分前)、経口胃管栄養法を介して与え、次いで、上記CARパラダイムにおいて30回の試行について試験した。ビヒクル処置および化合物処置を、隔日で同じ動物に与え、回避応答を低下させることにおける化合物の効果を、被験体内比較を介して分析した(ペアt検定)。ビヒクル曝露(「ビヒクル」)は、これら訓練した動物の上記回避応答を変化させない。図7は、化合物34−1が、10mg/kgにおいて回避応答の回数を有意に低下させることを示す(p=0.0003,n=7/群)。
実施例72
化合物36−1による条件回避応答の低下
化合物36−1(実施例36)は、図8に示されるように、条件回避応答(CAR)を低下させることを示した。C57BL/6雄性マウスを、上記有害刺激(足のショック)を予測し回避するように、上記CARパラダイムにおいて訓練したところ、各日に、30回の試行につき約25〜28回の回避応答のプラトー(「訓練プラトー」)に達した。次いで、上記マウスに、ビヒクルもしくは化合物のいずれかを(試験の25分前)、経口胃管栄養法を介して与え、次いで、上記CARパラダイムにおいて30回の試行について試験した。ビヒクル処置および化合物処置を、隔日で同じ動物に与え、回避応答を低下させることにおける化合物の効果を、被験体内比較を介して分析した(ペア−t検定)。ビヒクル曝露(「ビヒクル」)は、これら訓練した動物の回避応答を変化させない。図8は、化合物36−1が、15mg/kgにおいて回避応答の回数を有意に低下させることを示し(p=0.000014,n=5/群)、5mg/kgおよび10mg/kgにおいては、有意性に達しないという傾向を示す。
実施例73
化合物47−1による条件回避応答の低下
化合物47−1(実施例47)は、図9に示されるように、条件回避応答(CAR)を低下させることが見いだされた。C57BL/6雄性マウスを、有害刺激(足のショック)を予測し回避するように、上記CARパラダイムにおいて訓練したところ、各日に、30回の試行につき約25〜28回の回避応答のプラトー(「訓練プラトー」)に達した。次いで、上記マウスに、ビヒクルもしくは化合物のいずれかを(試験の55分前)、経口胃管栄養法を介して与え、次いで、上記CARパラダイムにおいて30回の試行について試験した。ビヒクル処置および化合物処置を、隔日で同じ動物に与え、回避応答を低下させることにおける化合物の効果を、被験体内比較を介して分析した(ペアt検定)。ビヒクル曝露(「ビヒクル」)は、これら訓練した動物の回避応答を変化させない。図9は、化合物47−1は、5mg/kgおよび10mg/kgにおいて回避応答の回数を有意に低下させることを示し(それぞれ、p=0.0002およびp=3.3 E−10,n=8/群)、2mg/kgにおいて有意性に達しなかったという傾向を示す。
実施例74
化合物61−1による条件回避応答の低下
化合物61−1(実施例61)は、図10に示されるように、条件回避応答(CAR)を低下させることが見いだされた。C57BL/6雄性マウスを、有害刺激(足のショック)を予測し回避するように、上記CARパラダイムにおいて訓練したところ、各日に30回の試行につき約25〜28回の回避応答のプラトー(「訓練プラトー」)に達した。次いで、上記マウスに、ビヒクルもしくは化合物のいずれかを(試験の55分前)、経口胃管栄養法を介して与え、次いで、上記CARパラダイムにおいて30回の試行について試験した。ビヒクル処置および化合物処置を、隔日で同じ動物に与え、回避応答を低下させることにおける化合物の効果を、被験体内比較を介して分析した(ペアt検定)。ビヒクル曝露(「ビヒクル」)は、これら訓練した動物の回避応答を変化させない。図10は、化合物61−1が、2mg/kg、5mg/kgおよび10mg/kgにおいて、回避応答の回数を有意に低下させることを示す(それぞれ、p=0.015、p=0.00008およびp=2.1 E−7、n=5/群)。
実施例75
化合物63−1による条件回避応答の低下
化合物63−1(実施例63)は、図11に示されるように、条件回避応答(CAR)を低下させることが見いだされた。C57BL/6雄性マウスを、有害刺激(足のショック)を予測し回避するように、上記CARパラダイムにおいて訓練したところ、各日で、30回の試行につき約25〜28回の回避応答のプラトー(「訓練プラトー」)に達した。次いで、上記マウスに、ビヒクルもしくは化合物のいずれかを(試験の55分前)、経口胃管栄養法を介して与え、次いで、上記CARパラダイムにおいて30回の試行について試験した。ビヒクル処置および化合物処置を、隔日で同じ動物に与え、回避応答を低下させることにおける化合物の効果を、被験体内比較を介して分析した(ペアt検定)。ビヒクル曝露(「ビヒクル」)は、これら訓練した動物の回避応答を変化させない。図11は、化合物63−1が、2mg/kg、5mg/kgおよび10mg/kgにおいて回避応答の回数を有意に低下させることを示す(それぞれ、p=0.0099、p=0.00011およびp=6.6 E−16,n=6/群)。
実施例76
化合物49−1による条件回避応答の低下
化合物49−1(実施例49)は、図12に示されるように、条件回避応答(CAR)を低下させることが見いだされた。C57BL/6雄性マウスを、有害刺激(足のショック)を予測し回避するように、上記CARパラダイムにおいて訓練したところ、各日で、30回の試行につき約25〜28回の回避応答のプラトー(「訓練プラトー」)に達した。次いで、上記マウスに、ビヒクルもしくは化合物のいずれかを(試験の55分前)、経口胃管栄養法を介して与え、次いで、上記CARパラダイムにおいて30回の試行について試験した。ビヒクル処置および化合物処置を、隔日で同じ動物に与え、回避応答を低下させることにおける化合物の効果を、被験体内比較を介して分析した(ペアt検定)。ビヒクル曝露(「ビヒクル」)は、これら訓練した動物の回避応答を変化させない。図12は、化合物49−1が、10mg/kgにおいて回避応答の回数を有意に低下させることを示す(p=5.7 E−9,n=8/群)。
実施例77
化合物65−10による条件回避応答の低下
化合物65−10(実施例65,表1)は、図13に示されるように、条件回避応答(CAR)を低下させることが見いだされた。C57BL/6雄性マウスを、有害刺激(足のショック)を予測し回避するように、上記CARパラダイムにおいて訓練したところ、各日で、30回の試行につき約25〜28回の回避応答のプラトー(「訓練プラトー」)に達した。次いで、上記マウスに、ビヒクルもしくは化合物のいずれかを(試験の55分前)、経口胃管栄養法を介して与え、次いで、上記CARパラダイムにおいて30回の試行について試験した。ビヒクル処置および化合物処置を、隔日で同じ動物に与え、回避応答を低下させることにおける化合物の効果を、被験体内比較を介して分析した(ペアt検定)。ビヒクル曝露(「ビヒクル」)は、これら訓練した動物の回避応答を変化させない。図13は、化合物65−10が、5mg/kgおよび10mg/kgにおいて回避応答の回数を有意に低下させることを示す(p=0.0145およびp=0.00011;n=8/群)。
本発明の具体的実施形態が例示目的で本明細書で記載されてきたが、種々の改変が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく行われ得ることは、理解される。よって、本発明は、添付の特許請求の範囲以外によって限定されない。
本発明のこれらおよび他の局面は、以下の詳細な説明を参照すれば明らかである。この目的のために、より詳細な特定のバックグラウンド情報、手順、化合物および/もしくは組成物を記載する種々の文献が本明細書に示され、それらの全体が本明細書に各々参考として援用される。
したがって本発明は以下の項目を提供する:
(項目1)
以下の構造(I):
を有する化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、立体異性体、溶媒和物もしくはプロドラッグであって、ここで:
Aは、
であり、
は、C 1−6 アルキル、C 1−6 ハロアルキル、C 1−6 アラルキル、アリール、−(CH O(CH CH もしくは−(CH N(CH であり;
は、(i)置換されたかもしくは置換されていないアリール、または(ii)置換されたかもしくは置換されていないヘテロシクリルであり;
は、置換されたかもしくは置換されていないアリールであり;
は、水素、C 1−6 アルキルもしくはC 1−6 ハロアルキルであり;
nは、1、2、3、4、5もしくは6であり;ならびに
mは、0、1、2、3、4、5もしくは6である、
化合物。
(項目2)
以下の構造(I−A):
を有する、項目1に記載の化合物。
(項目3)
以下の構造(I−B):
を有する、項目1に記載の化合物。
(項目4)
以下の構造(I−C):
を有する、項目1に記載の化合物。
(項目5)
以下の構造(I−D):
を有する、項目1に記載の化合物。
(項目6)
以下の構造(I−E):
を有する、項目1に記載の化合物。
(項目7)
以下の構造(I−F):
を有する、項目1に記載の化合物。
(項目8)
以下の構造(I−G):
を有する、項目1に記載の化合物。
(項目9)
以下の構造(I−H):
を有する、項目1に記載の化合物。
(項目10)
以下の構造(I−I):
を有する、項目1に記載の化合物。
(項目11)
は、水素である、項目1、3または4に記載の化合物。
(項目12)
は、C 1−6 アルキルである、項目1、3または4に記載の化合物。
(項目13)
は、メチルである、項目12に記載の化合物。
(項目14)
は、C 1−6 アルキルである、項目1〜13のいずれか1項に記載の化合物。
(項目15)
は、メチルである、項目14に記載の化合物。
(項目16)
は、エチルである、項目14に記載の化合物。
(項目17)
は、置換されたかもしくは置換されていないフェニルである、項目1〜16のいずれか1項に記載の化合物。
(項目18)
は、置換されたフェニルである、項目17に記載の化合物。
(項目19)
は、4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニルである、項目18に記載の化合物。
(項目20)
は、4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニルである、項目18に記載の化合物。
(項目21)
は、3,4,5−トリメトキシフェニルである、項目18に記載の化合物。
(項目22)
は、置換されたかもしくは置換されていないアリールである、項目1〜21のいずれか1項に記載の化合物。
(項目23)
は、置換されたかもしくは置換されていないフェニルである、項目22に記載の化合物。
(項目24)
は、置換されたフェニルである、項目23に記載の化合物。
(項目25)
は、C 1−6 アルコキシで置換されたフェニルである、項目24に記載の化合物。
(項目26)
は、置換されたかもしくは置換されていないヘテロシクリルで置換されたフェニルである、項目24に記載の化合物。
(項目27)
は、置換されたヘテロシクリルで置換されたフェニルである、項目26に記載の化合物。
(項目28)
は、4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニルである、項目27に記載の化合物。
(項目29)
は、4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニルである、項目27に記載の化合物。
(項目30)
は、置換されていないヘテロシクリルで置換されたフェニルである、項目26に記載の化合物。
(項目31)
は、4−モルホリノフェニルである、項目30に記載の化合物。
(項目32)
は、置換されたかもしくは置換されていないヘテロシクリルである、項目1〜21のいずれか1項に記載の化合物。
(項目33)
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン;
2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−1−(5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)フラン−2−イル)エタノン;
1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン;
1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン;
1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン;
1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン;もしくは1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンである、項目1に記載の化合物。
(項目34)
項目1〜33のいずれか1項に記載の化合物、および薬学的に受容可能なキャリアもしくは希釈剤を含む、薬学的組成物。
(項目35)
温血動物においてPDE10を阻害するための方法であって、該方法は、項目1〜33のいずれか1項に記載の化合物もしくは項目34に記載の薬学的組成物の有効量を、該動物に投与する工程を含む、方法。
(項目36)
神経障害を処置するための方法を必要とする温血動物において、神経障害を処置するための方法であって、該方法は、項目1〜33のいずれか1項に記載の化合物もしくは項目34に記載の薬学的組成物の有効量を、該動物に投与する工程を含む、方法。
(項目37)
上記神経障害は、パーキンソン病、ハンチントン病、アルツハイマー病、脳炎、恐怖症、癲癇、失語症、ベル麻痺、脳性麻痺、睡眠障害、疼痛、ツレット症候群、統合失調症、妄想性障害、双極性障害、外傷後ストレス障害、薬物誘導性精神病、パニック障害、強迫性障害、注意欠陥障害、破壊的行動障害、自閉症、うつ病、認知症、認知障害、癲癇、不眠症および多発性硬化症のような精神障害、不安障害、運動障害および/もしくは神経障害からなる群より選択される、項目36に記載の方法。
(項目38)
上記神経障害は、統合失調症である、項目37に記載の方法。
(項目39)
上記神経障害は、外傷後ストレス障害である、項目37に記載の方法。

Claims (39)

  1. 以下の構造(I):
    を有する化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、立体異性体、溶媒和物もしくはプロドラッグであって、ここで:
    Aは、
    であり、
    は、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アラルキル、アリール、−(CHO(CHCHもしくは−(CHN(CHであり;
    は、(i)置換されたかもしくは置換されていないアリール、または(ii)置換されたかもしくは置換されていないヘテロシクリルであり;
    は、置換されたかもしくは置換されていないアリールであり;
    は、水素、C1−6アルキルもしくはC1−6ハロアルキルであり;
    nは、1、2、3、4、5もしくは6であり;ならびに
    mは、0、1、2、3、4、5もしくは6である、
    化合物。
  2. 以下の構造(I−A):
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  3. 以下の構造(I−B):
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  4. 以下の構造(I−C):
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  5. 以下の構造(I−D):
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  6. 以下の構造(I−E):
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  7. 以下の構造(I−F):
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  8. 以下の構造(I−G):
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  9. 以下の構造(I−H):
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  10. 以下の構造(I−I):
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  11. は、水素である、請求項1、3または4に記載の化合物。
  12. は、C1−6アルキルである、請求項1、3または4に記載の化合物。
  13. は、メチルである、請求項12に記載の化合物。
  14. は、C1−6アルキルである、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. は、メチルである、請求項14に記載の化合物。
  16. は、エチルである、請求項14に記載の化合物。
  17. は、置換されたかもしくは置換されていないフェニルである、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物。
  18. は、置換されたフェニルである、請求項17に記載の化合物。
  19. は、4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニルである、請求項18に記載の化合物。
  20. は、4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニルである、請求項18に記載の化合物。
  21. は、3,4,5−トリメトキシフェニルである、請求項18に記載の化合物。
  22. は、置換されたかもしくは置換されていないアリールである、請求項1〜21のいずれか1項に記載の化合物。
  23. は、置換されたかもしくは置換されていないフェニルである、請求項22に記載の化合物。
  24. は、置換されたフェニルである、請求項23に記載の化合物。
  25. は、C1−6アルコキシで置換されたフェニルである、請求項24に記載の化合物。
  26. は、置換されたかもしくは置換されていないヘテロシクリルで置換されたフェニルである、請求項24に記載の化合物。
  27. は、置換されたヘテロシクリルで置換されたフェニルである、請求項26に記載の化合物。
  28. は、4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニルである、請求項27に記載の化合物。
  29. は、4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニルである、請求項27に記載の化合物。
  30. は、置換されていないヘテロシクリルで置換されたフェニルである、請求項26に記載の化合物。
  31. は、4−モルホリノフェニルである、請求項30に記載の化合物。
  32. は、置換されたかもしくは置換されていないヘテロシクリルである、請求項1〜21のいずれか1項に記載の化合物。
  33. 1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン;
    2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−1−(5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)フラン−2−イル)エタノン;
    1−(5−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン;
    1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン;
    1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン;
    1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−メトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)エタノン;もしくは1−(5−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)−2−エトキシ−2−(4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)エタノンである、請求項1に記載の化合物。
  34. 請求項1〜33のいずれか1項に記載の化合物、および薬学的に受容可能なキャリアもしくは希釈剤を含む、薬学的組成物。
  35. 温血動物においてPDE10を阻害するための方法であって、該方法は、請求項1〜33のいずれか1項に記載の化合物もしくは請求項34に記載の薬学的組成物の有効量を、該動物に投与する工程を含む、方法。
  36. 神経障害を処置するための方法を必要とする温血動物において、神経障害を処置するための方法であって、該方法は、請求項1〜33のいずれか1項に記載の化合物もしくは請求項34に記載の薬学的組成物の有効量を、該動物に投与する工程を含む、方法。
  37. 前記神経障害は、パーキンソン病、ハンチントン病、アルツハイマー病、脳炎、恐怖症、癲癇、失語症、ベル麻痺、脳性麻痺、睡眠障害、疼痛、ツレット症候群、統合失調症、妄想性障害、双極性障害、外傷後ストレス障害、薬物誘導性精神病、パニック障害、強迫性障害、注意欠陥障害、破壊的行動障害、自閉症、うつ病、認知症、認知障害、癲癇、不眠症および多発性硬化症のような精神障害、不安障害、運動障害および/もしくは神経障害からなる群より選択される、請求項36に記載の方法。
  38. 前記神経障害は、統合失調症である、請求項37に記載の方法。
  39. 前記神経障害は、外傷後ストレス障害である、請求項37に記載の方法。
JP2012557252A 2010-03-12 2011-03-10 Pde10インヒビターならびに関連する組成物および方法 Active JP5674828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31354410P 2010-03-12 2010-03-12
US61/313,544 2010-03-12
US201161430841P 2011-01-07 2011-01-07
US61/430,841 2011-01-07
PCT/US2011/027927 WO2011112828A1 (en) 2010-03-12 2011-03-10 Pde10 inhibitors and related compositions and methods

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014150417A Division JP2014198727A (ja) 2010-03-12 2014-07-24 Pde10インヒビターならびに関連する組成物および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013522228A true JP2013522228A (ja) 2013-06-13
JP5674828B2 JP5674828B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=44560551

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557252A Active JP5674828B2 (ja) 2010-03-12 2011-03-10 Pde10インヒビターならびに関連する組成物および方法
JP2014150417A Pending JP2014198727A (ja) 2010-03-12 2014-07-24 Pde10インヒビターならびに関連する組成物および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014150417A Pending JP2014198727A (ja) 2010-03-12 2014-07-24 Pde10インヒビターならびに関連する組成物および方法

Country Status (19)

Country Link
US (5) US8343970B2 (ja)
EP (1) EP2544679B1 (ja)
JP (2) JP5674828B2 (ja)
KR (4) KR101512548B1 (ja)
CN (3) CN102869355B (ja)
AU (1) AU2011224287B2 (ja)
BR (1) BR112012022910B1 (ja)
CA (1) CA2792844C (ja)
CL (1) CL2012002506A1 (ja)
DK (1) DK2544679T3 (ja)
ES (1) ES2742195T3 (ja)
IL (1) IL221906B (ja)
MX (1) MX339950B (ja)
NZ (3) NZ724645A (ja)
PL (1) PL2544679T3 (ja)
PT (1) PT2544679T (ja)
RU (1) RU2545456C2 (ja)
WO (1) WO2011112828A1 (ja)
ZA (1) ZA201206718B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017513885A (ja) * 2014-04-28 2017-06-01 オメロス コーポレーション Pde10阻害剤の調製のための方法および中間体
JP2017513913A (ja) * 2014-04-28 2017-06-01 オメロス コーポレーション 光学活性なpde10阻害剤
JP2022503775A (ja) * 2018-09-21 2022-01-12 エスケー バイオファーマスティカルズ カンパニー リミテッド キサジアゾールを含む化合物及びそれを含む医薬組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7786139B2 (en) 2006-11-21 2010-08-31 Omeros Corporation PDE10 inhibitors and related compositions and methods
US8377930B2 (en) 2008-08-05 2013-02-19 Omeros Corporation PDE10 inhibitors and related compositions and methods
RU2545456C2 (ru) 2010-03-12 2015-03-27 Омерос Корпорейшн Pde10 ингибиторы и содержащие их композиции и способы
AU2012219316A1 (en) 2011-02-18 2013-10-03 Allergan, Inc. Substituted 6,7-dialkoxy-3-isoquinolinol derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (PDE10A)
PE20150229A1 (es) * 2012-05-31 2015-03-02 Phenex Pharmaceuticals Ag Tiazoles sustituidos por carboxamida o sulfonamida y derivados relacionados como moduladores para el receptor nuclear huerfano rory
WO2014071044A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Allergan, Inc. Substituted 6,7-dialkoxy-3-isoquinoline derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (pde10a)
ES2480341B1 (es) 2013-01-24 2015-01-22 Palobiofarma S.L Nuevos derivados de pirimidina como inhibidores de la fosfodiesterasa 10 (PDE-10)
US10039764B2 (en) 2013-07-12 2018-08-07 University Of South Alabama Treatment and diagnosis of cancer and precancerous conditions using PDE10A inhibitors and methods to measure PDE10A expression
US9200016B2 (en) 2013-12-05 2015-12-01 Allergan, Inc. Substituted 6, 7-dialkoxy-3-isoquinoline derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (PDE 10A)
JP2018513153A (ja) * 2015-04-24 2018-05-24 オメロス コーポレーション Pde10インヒビターならびに関連する組成物および方法
US9920045B2 (en) 2015-11-04 2018-03-20 Omeros Corporation Solid state forms of a PDE10 inhibitor
US10424374B2 (en) 2017-04-28 2019-09-24 Micron Technology, Inc. Programming enhancement in self-selecting memory
US10424730B2 (en) 2018-02-09 2019-09-24 Micron Technology, Inc. Tapered memory cell profiles
US10854813B2 (en) 2018-02-09 2020-12-01 Micron Technology, Inc. Dopant-modulated etching for memory devices

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11503136A (ja) * 1995-04-06 1999-03-23 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Pdeiv及びサイトカイン活性を有する1,3−ジヒドロ−1−(フェニルアルキル)−2h−イミダゾール−2−オン誘導体
JP2005533858A (ja) * 2002-07-27 2005-11-10 アストラゼネカ アクチボラグ 化合物
JP2006523719A (ja) * 2003-04-18 2006-10-19 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション ホスホジエステラーゼ4抑制剤としてのピラゾール誘導体
US20080090834A1 (en) * 2006-07-06 2008-04-17 Pfizer Inc Selective azole pde10a inhibitor compounds
JP2009515872A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 大塚製薬株式会社 オキサゾール化合物及び医薬組成物
WO2009152825A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 H. Lundbeck A/S Novel phenylimidazole derivatives as pde10a enzyme inhibitors

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK178590D0 (da) 1990-07-26 1990-07-26 Novo Nordisk As 1,4-disubstituerede piperaziner
PT100905A (pt) 1991-09-30 1994-02-28 Eisai Co Ltd Compostos heterociclicos azotados biciclicos contendo aneis de benzeno, ciclo-hexano ou piridina e de pirimidina, piridina ou imidazol substituidos e composicoes farmaceuticas que os contem
DE69332762T2 (de) * 1992-12-02 2003-08-14 Pfizer Inc., New York Cathecoldiether als selektive pde iv hemmungsmittel
DE4323192A1 (de) 1993-07-10 1995-01-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Homo- und Copolymerisaten von Alk-1-enen
DE4325846C1 (de) 1993-07-31 1995-01-19 Herberts Gmbh Verwendung von Furan-modifizierten aromatischen Pinakolderivaten als Initiatoren und Furan-modifizierte aromatische Pinakolderivate als solche
DE4343286A1 (de) 1993-12-17 1995-06-22 Hoechst Ag Heteroaromatische Verbindungen und ihre Verwendung in flüssigkristallinen Mischungen
DE4409501A1 (de) 1994-03-19 1995-09-21 Didier Werke Ag Verschleißfutter eines Schachtofens und Stein hierfür
EP0766676B1 (en) * 1994-06-24 2002-05-22 Euroceltique S.A. Compounds for inhibiting phosphodiesterase iv
US5789434A (en) 1994-11-15 1998-08-04 Bayer Corporation Derivatives of substituted 4-biarylbutyric acid as matrix metalloprotease inhibitors
TW424087B (en) 1995-04-06 2001-03-01 Janssen Pharmaceutica Nv 1,3-dihydro-1-(phenylalkenyl)-2H-imidazol-2-one derivatives
US6037370A (en) 1995-06-08 2000-03-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods and compositions for stimulating neurite growth
EP0880519B1 (en) 1996-01-22 2002-04-17 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Thiazolylbenzofuran derivatives and pharmaceutical compositions containing them
WO1998008830A1 (de) * 1996-08-26 1998-03-05 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Thiazol-derivate als selektive inhibitoren der pde-iv
JPH1087543A (ja) 1996-09-17 1998-04-07 Chisso Corp アルコキシベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
US6548490B1 (en) 1997-10-28 2003-04-15 Vivus, Inc. Transmucosal administration of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of erectile dysfunction
WO1999045914A1 (fr) 1998-03-13 1999-09-16 Maruho Kabushikikaisha Derive alkylamine et agent anesthesique utilisant ce derive
GB9807354D0 (en) 1998-04-07 1998-06-03 Glaxo Group Ltd Antiviral compound
SE9804212D0 (sv) 1998-12-04 1998-12-04 Astra Pharma Prod Compounds
SI1165516T1 (en) 1999-03-12 2005-02-28 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic urea and related compounds useful as anti-inflammatory agents
US7141593B1 (en) 1999-06-04 2006-11-28 Abbott Laboratories Pharmaceutical formulations
GB9929552D0 (en) 1999-12-14 2000-02-09 Proteus Molecular Design Compounds
AU2001269876A1 (en) 2000-06-15 2001-12-24 Mark Laurence Boys Heteroarylalkanoic acids as integrin receptor antagonists
US20030032579A1 (en) 2001-04-20 2003-02-13 Pfizer Inc. Therapeutic use of selective PDE10 inhibitors
DE60209704T2 (de) 2001-05-22 2006-11-16 Pfizer Products Inc., Groton Neue kristallforme von azithromycin
US6821502B2 (en) 2002-06-12 2004-11-23 Chevron U.S.A. Inc. Method of making aluminum-containing zeolite with IFR structure
EA008767B1 (ru) 2002-10-08 2007-08-31 Зе Скрипс Ресеч Инститьют Ингибиторы гидролазы амидов жирных кислот
NZ540167A (en) 2002-10-30 2007-06-29 Neuro3D Cyclic nucleotide phosphodiesterase inhibitors, preparation and uses
TW200410921A (en) 2002-11-25 2004-07-01 Hoffmann La Roche Mandelic acid derivatives
WO2004052859A1 (ja) 2002-12-06 2004-06-24 Kowa Co., Ltd. エリスロポエチン産生促進剤
WO2004058254A1 (en) 2002-12-20 2004-07-15 Pharmacia Corporation Heteroarylalkanoic acids as integrin receptor antagonists
WO2004071509A1 (ja) 2003-02-12 2004-08-26 Nippon Chemiphar Co., Ltd. オリゴデンドロサイト分化促進剤
AR047541A1 (es) 2004-02-13 2006-01-25 Sandoz Ag Fosfato de 5-[[4-[2-metil-2-piridinil-amino-etoxi]fenil]metil]-2,4 tiazolidinadiona (rosiglitazona) y sus formas polimorficas
CA2562075C (en) 2004-04-20 2012-08-14 Transtech Pharma, Inc. Substituted thiazole and pyrimidine derivatives as melanocortin receptor modulators
WO2005110410A2 (en) 2004-05-14 2005-11-24 Abbott Laboratories Kinase inhibitors as therapeutic agents
US7351833B2 (en) 2004-07-23 2008-04-01 Abbott Laboratories (1S,5S)-3-(5,6-dichloropyridin-3-yl)-3,6-diazabicyclo[3.2.0]heptane benzenesulfonate
US7449486B2 (en) * 2004-10-19 2008-11-11 Array Biopharma Inc. Mitotic kinesin inhibitors and methods of use thereof
US8436176B2 (en) 2004-12-30 2013-05-07 Medicis Pharmaceutical Corporation Process for preparing 2-methyl-1-(2-methylpropyl)-1H-imidazo[4,5-c][1,5]naphthyridin-4-amine
PL1841757T3 (pl) 2005-01-07 2010-10-29 Pfizer Prod Inc Heteroaromatyczne związki chinoliny i ich zastosowanie jako inhibitorów PDE10
SG159528A1 (en) 2005-02-04 2010-03-30 Senomyx Inc Compounds comprising linked hetero aryl moieties and their use as novel umami flavor modifiers, tastants and taste enhancers for comestible compositions
TW200720272A (en) 2005-04-22 2007-06-01 Kalypsys Inc Novel ortho-terphenyl inhibitors of p38 kinase and methods of treating inflammatory disorders
UA91546C2 (uk) 2005-05-03 2010-08-10 Бьорінгер Інгельхайм Інтернаціональ Гмбх КРИСТАЛІЧНА ФОРМА 1-ХЛОР-4-(β-D-ГЛЮКОПІРАНОЗ-1-ИЛ)-2-[4-((S)-ТЕТРАГІДРОФУРАН-3-ІЛОКСИ)-БЕНЗИЛ]-БЕНЗОЛУ, СПОСІБ ЇЇ ОДЕРЖАННЯ ТА ЇЇ ЗАСТОСУВАННЯ ПРИ ПРИГОТУВАННІ ЛІКАРСЬКИХ ЗАСОБІВ
MY152185A (en) 2005-06-10 2014-08-29 Novartis Ag Modified release 1-[(3-hydroxy-adamant-1-ylamino)-acetyl]-pyrrolidine-2(s)-carbonitrile formulation
US20070032531A1 (en) 2005-08-04 2007-02-08 Apogee Biotechnology Corporation Sphingosine kinase inhibitors and methods of their use
RS52318B (en) 2005-08-29 2012-12-31 Sanofi-Aventis U.S. Llc NEW CRYSTAL FORM OF THE PIRIDAZINO [4,5-B] INDOL DERIVATIVES
WO2007073424A1 (en) 2005-09-13 2007-06-28 Sicor, Inc. Pure rocuronium bromide
CN101341131A (zh) 2005-12-23 2009-01-07 阿斯利康(瑞典)有限公司 作为gaba-b受体调节剂的咪唑
WO2007129183A2 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Pfizer Products Inc. Bicyclic heteroaryl compounds as pde10 inhibitors
WO2008031014A1 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Ore Pharmaceuticals Inc. Method for reducing or alleviating inflammation in the digestive tract
CN104341371A (zh) 2006-09-25 2015-02-11 Ptc医疗公司 3-[5-(2-氟苯基)-[1,2,4]噁二唑-3-基]-苯甲酸的晶型
US20090239946A1 (en) 2006-09-28 2009-09-24 Mckeown Arlene E Pharmaceutical compositions of HDAC inhibitors and chelatable metal compounds, and metal-HDAC inhibitors chelate complexes
WO2008040669A2 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel intermediates for the preparation of a glyt1 inhibitor
US7837978B2 (en) 2006-10-13 2010-11-23 Chevron U.S.A. Inc. Process for preparing aluminum-containing molecular sieve SSZ-26
US7786139B2 (en) 2006-11-21 2010-08-31 Omeros Corporation PDE10 inhibitors and related compositions and methods
ES2624791T3 (es) 2006-11-21 2017-07-17 Omeros Corporation Inhibidores de PDE10 y composiciones y métodos relacionados
PE20081506A1 (es) 2006-12-12 2008-12-09 Infinity Discovery Inc Formulaciones de ansamicina
WO2009008906A2 (en) * 2007-02-06 2009-01-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Therapeutic compounds for blocking dna synthesis of pox viruses
JP2010527996A (ja) 2007-05-22 2010-08-19 ウルティモルフィクス・テクノロジーズ・ベー・フェー テノホビルジソプロキシル−ヘミフマル酸共結晶
EP2017264A1 (de) 2007-07-16 2009-01-21 Bayer Cropscience Ag Substituierte Phenylpropargylverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
WO2009049022A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Ore Pharmaceuticals Inc. Method for treatment of pancreatitis
TW200944520A (en) 2008-01-29 2009-11-01 Glaxo Group Ltd Spiro compounds as NPY Y5 receptor antagonists
WO2009143178A2 (en) 2008-05-20 2009-11-26 Omeros Corporation Pde10 inhibitors and related compositions and methods
US8377930B2 (en) 2008-08-05 2013-02-19 Omeros Corporation PDE10 inhibitors and related compositions and methods
JP5690839B2 (ja) * 2009-12-04 2015-03-25 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ロイコトリエン産生のベンゾイミダゾール阻害薬
RU2545456C2 (ru) 2010-03-12 2015-03-27 Омерос Корпорейшн Pde10 ингибиторы и содержащие их композиции и способы
JP6040940B2 (ja) 2010-12-16 2016-12-07 ベーリンガー インゲルハイム マイクロパーツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBoehringer Ingelheim microParts GmbH キャビティ、特にブリスタ包装材のブリスタに液体を充填する方法及びかかる方法で用いられる半完成品
NZ630810A (en) * 2014-04-28 2016-03-31 Omeros Corp Processes and intermediates for the preparation of a pde10 inhibitor
NZ630803A (en) * 2014-04-28 2016-03-31 Omeros Corp Optically active pde10 inhibitor
JP2018513153A (ja) * 2015-04-24 2018-05-24 オメロス コーポレーション Pde10インヒビターならびに関連する組成物および方法
US9920045B2 (en) * 2015-11-04 2018-03-20 Omeros Corporation Solid state forms of a PDE10 inhibitor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11503136A (ja) * 1995-04-06 1999-03-23 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Pdeiv及びサイトカイン活性を有する1,3−ジヒドロ−1−(フェニルアルキル)−2h−イミダゾール−2−オン誘導体
JP2005533858A (ja) * 2002-07-27 2005-11-10 アストラゼネカ アクチボラグ 化合物
JP2006523719A (ja) * 2003-04-18 2006-10-19 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション ホスホジエステラーゼ4抑制剤としてのピラゾール誘導体
JP2009515872A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 大塚製薬株式会社 オキサゾール化合物及び医薬組成物
US20080090834A1 (en) * 2006-07-06 2008-04-17 Pfizer Inc Selective azole pde10a inhibitor compounds
WO2009152825A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 H. Lundbeck A/S Novel phenylimidazole derivatives as pde10a enzyme inhibitors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017513885A (ja) * 2014-04-28 2017-06-01 オメロス コーポレーション Pde10阻害剤の調製のための方法および中間体
JP2017513913A (ja) * 2014-04-28 2017-06-01 オメロス コーポレーション 光学活性なpde10阻害剤
JP2022503775A (ja) * 2018-09-21 2022-01-12 エスケー バイオファーマスティカルズ カンパニー リミテッド キサジアゾールを含む化合物及びそれを含む医薬組成物
JP7430175B2 (ja) 2018-09-21 2024-02-09 エスケー バイオファーマスティカルズ カンパニー リミテッド オキサジアゾールを含む化合物及びそれを含む医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US10106516B2 (en) 2018-10-23
US9102643B2 (en) 2015-08-11
US8685975B2 (en) 2014-04-01
AU2011224287B2 (en) 2015-03-26
KR20150008515A (ko) 2015-01-22
KR20170026663A (ko) 2017-03-08
US20110224202A1 (en) 2011-09-15
MX339950B (es) 2016-06-20
NZ724645A (en) 2018-04-27
CN104710385B (zh) 2018-11-09
BR112012022910A2 (pt) 2018-08-07
KR20120135518A (ko) 2012-12-14
NZ705058A (en) 2016-10-28
US20140228581A1 (en) 2014-08-14
KR20150008514A (ko) 2015-01-22
KR101846136B1 (ko) 2018-04-05
AU2011224287A1 (en) 2012-10-04
WO2011112828A1 (en) 2011-09-15
CN104710385A (zh) 2015-06-17
US20170152238A1 (en) 2017-06-01
CN102869355B (zh) 2015-07-08
CN107445919A (zh) 2017-12-08
CA2792844A1 (en) 2011-09-15
CL2012002506A1 (es) 2013-02-01
JP2014198727A (ja) 2014-10-23
US20150133675A1 (en) 2015-05-14
PT2544679T (pt) 2019-07-11
RU2012143610A (ru) 2014-04-20
EP2544679A1 (en) 2013-01-16
US9434707B2 (en) 2016-09-06
KR101512548B1 (ko) 2015-04-15
KR101713453B1 (ko) 2017-03-07
MX2012010400A (es) 2012-10-05
KR101713452B1 (ko) 2017-03-07
CN102869355A (zh) 2013-01-09
ZA201206718B (en) 2014-02-26
ES2742195T3 (es) 2020-02-13
EP2544679B1 (en) 2019-05-15
JP5674828B2 (ja) 2015-02-25
US20130196994A1 (en) 2013-08-01
DK2544679T3 (da) 2019-07-22
CA2792844C (en) 2014-12-09
EP2544679A4 (en) 2014-05-14
NZ601967A (en) 2015-03-27
PL2544679T3 (pl) 2019-10-31
RU2545456C2 (ru) 2015-03-27
US8343970B2 (en) 2013-01-01
BR112012022910B1 (pt) 2021-08-10
IL221906B (en) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674828B2 (ja) Pde10インヒビターならびに関連する組成物および方法
US8524756B2 (en) Compounds for inflammation and immune-related uses
JP5423675B2 (ja) アゾール化合物
SK16242002A3 (sk) Derivát triazolu a farmaceutický prostriedok, ktorý ho obsahuje
KR20070110303A (ko) 염증 및 면역 관련 용도를 위한 화합물
WO2013016720A2 (en) Novel substituted biarylheterocycle derivatives as protein kinase inhibitors for the treatment of cancer and other diseases
WO2012036278A1 (ja) グリシントランスポーター阻害物質
EP2539327A1 (en) Oxadiazole compounds, their preparation and use

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5674828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250