JP2013522210A - 乳がんを治療するための併用療法 - Google Patents

乳がんを治療するための併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013522210A
JP2013522210A JP2012557175A JP2012557175A JP2013522210A JP 2013522210 A JP2013522210 A JP 2013522210A JP 2012557175 A JP2012557175 A JP 2012557175A JP 2012557175 A JP2012557175 A JP 2012557175A JP 2013522210 A JP2013522210 A JP 2013522210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tgfβ
capecitabine
ixabepilone
antibody
antagonist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012557175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5917418B2 (ja
Inventor
ハーパー、ジェイ
ロニング、スコット・マイケル
スー、フランク・ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genzyme Corp
Original Assignee
Genzyme Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genzyme Corp filed Critical Genzyme Corp
Publication of JP2013522210A publication Critical patent/JP2013522210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5917418B2 publication Critical patent/JP5917418B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1841Transforming growth factor [TGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、乳がんを治療するための組成物及び方法を提供する。特に、本発明は、乳がんを治療するために、形質転換成長因子β(TGFβ)アンタゴニストを、カペシタビン及びイクサベピロンと組み合わせて投与することに関する。
【選択図】なし

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2010年3月12日付けで出願された米国特許仮出願第61/313,515号の優先権を主張するものである。同仮許出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるものとする。
(技術分野)
本発明は、乳がんを治療するための組成物及び方法に関する。特に、本発明は、乳がんを治療するために、形質転換成長因子β(TGFβ)アンタゴニストを1若しくは複数の化学療法薬剤と組み合わせて投与することに関する。
形質転換成長因子β(TGFβ)スーパーファミリーは、共通する配列要素及び構造モチーフを有する様々なメンバータンパク質を含む。これらのタンパク質は、多種多様な細胞型において様々な生物学的反応を引き起こすことが知られている。TGFβスーパーファミリーのメンバーによってトリガーされる細胞内シグナル伝達は、リガントのTGFβII型及びIII型の膜貫通受容体成分の両方への共有結合に関与し、TGFβI型受容体と複合した活性セリン/スレオニンキナーゼ受容体複合体のアセンブリを誘起する。この受容体複合体は、細胞質Smadタンパク質をリン酸化させ、その後に細胞核へ移行させて標的遺伝子の転写を抑制または活性化させることにより信号変換経路を開始する。
多くのTGFβスーパーファミリータンパク質は、胚発生期にパターン形成及び組織特異化において重要な機能を有する。TGFβスーパーファミリータンパク質により引き起こされるシグナル伝達は、脂質生成、筋形成、軟骨形成、造血または上皮細胞分化を含む様々な分化過程を調節する(「Massague, 1987, Cell 49:437; Siegel et al, 2003, Nature Review Cancer, 8:807-20」を参照されたい)。成体組織では、TGFβスーパーファミリータンパク質はまた、腫瘍の成長及び転移、創傷治癒、骨修復、または骨再形成などのプロセスに関与する。TGFβの腫瘍抑制作用は、従来の研究で実証されている。「Derynck et ah, 2001, Nat Genet, 29: 117-129」を参照されたい。
TGFβアンタゴニスト分子は、TGFβによって媒介されるシグナル伝達を調節する。このようなアンタゴニストの例には、モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体に対する1若しくは複数のイソ型TGFβが含まれる(米国特許第5,571,714号及びPCT特許出願第WO 97/13844号)。
TGFβアンタゴニスト分子は、乳がん細胞の腫瘍原性を抑制すること、及び、マウス脾臓ナチュラルキラー細胞活性を高めることが分かっている。「Arteaga et al., 1993, /. Clin. Invest. , 92:6」を参照されたい。
がんを治療するための併用療法が求められている。
本発明は、対象の乳がんを治療するための併用療法を提供する。本発明の方法は、前記対象に、治療有効量の形質転換成長因子β(TGFβ)アンタゴニストを、カペシタビン、イクサベピロンまたはその両方と組み合わせて投与するステップを含む。TGFβアンタゴニストを、カペシタビン及びイクサベピロンと組み合わせて使用することにより、カペシタビン及びイクサベピロンの組み合わせの乳がん治療効果を高めることができる。
一実施形態では、本発明のTGFβアンタゴニストは、TGFβタンパク質が該タンパク質の受容体に結合するのを阻害する分子である。別の実施形態では、TGFβアンタゴニストは、TGFβの活性を減弱させることができる分子である。特定の実施形態では、TGFβアンタゴニストは、1若しくは複数のイソ型TGFβに結合するかまたは該イソ型TGFβを中和する抗TGFβモノクローナル抗体である(例えば、汎特異的抗TGFβ抗体)。
いくつかの実施形態では、本発明のTGFβアンタゴニストは、カペシタビン及びイクサベピロンの組み合わせと共に投与される。別の実施形態では、本発明のTGFβアンタゴニストは、カペシタビン及びイクサベピロンの組み合わせの投与に対して独立的に投与される。
本発明の併用療法は、原発腫瘍の成長を抑制し、さらに、原発腫瘍から肺への転移を抑制する。
本発明はまた、治療有効量の形質転換成長因子β(TGFβ)アンタゴニストを含む医薬組成物であって、前記TGFβアンタゴニストが、カペシタビン及びイクサベピロンの組み合わせの乳がん治療効果を高めるための有効量で含まれる組成物を提供する。
本発明はまた、治療有効量の形質転換成長因子β(TGFβ)アンタゴニストを含むキットであって、前記TGFβアンタゴニストが、カペシタビン及びイクサベピロンの組み合わせの乳がん治療効果を高めるための有効量で含まれるキットを提供する。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明、例及び図から明らかになるであろう。しかしながら、本発明の精神及び範囲内での様々な変更及び修正は当業者であればこの詳細な説明から明らかであろうから、詳細な説明及び特定の例は本発明の好適な実施形態を示しているが説明の目的でのみ与えられていることを理解されたい。
平均原発腫瘍体積を示す。抗体のみのコホートと比べて、カペシタビン、イクサベピロン及びカペシタビン+イクサベピロンの各コホートにおいて腫瘍成長の阻害が観察された。 単剤としての1D11は4T1腫瘍成長(A)に対してそれほど効果がなかったことを示す。1D11は、カペシタビン(B)の有効性を高めたが、イクサベピロン(C)の有効性を高めなかった。 1D11の追加が4T1腫瘍成長の阻害におけるカペシタビン+イクサベピロンの併用療法の有効性を高めたことを示す(A)。カペシタビンは4T1腫瘍成長を阻害したが、イクサベピロンほど有効ではなかった。1D11はカペシタビンの有効性を高めたが、イクサベピロン単独によるものと類似の4T1腫瘍成長阻害をもたらした(B)。イクサベピロン単独に優るカペシタビン+イクサベピロン併用療法の有意な利点は、1D11も併用療法に含まれていなければ、なかった(C)。 4T1腫瘍成長に対する、単剤としての、またはカペシタビン及び/またはイクサベピロンと組み合わせての1D11の効果の概要を示す。最も効果的な療法は、1D11+カペシタビン+イクサベピロンの3剤併用である。 動物のための生存曲線を示す。1D11+カペシタビン+イクサベピロンにより処置した動物において最長の生存期間中央値が観察された。 2000mm超の原発腫瘍体積のエンドポイントに到達するのに掛かる時間が処置群間でかなり異なっている(p<0.0001)ことを示す。1D11は、カペシタビン療法のおかげでエンドポイントまでの時間を増加させ、1D11+カペシタビン+イクサベピロン群においてエンドポイントまでの最長時間が達成された。 処置群全体にわたる肺転移の総数(A)及び処置群全体にわたる1mm超のサイズの肺転移の総数(B)を示す。各コホートにおける肺転移の最大数は、エンドポイントまでの時間が最長である処置群すなわち各症例における1D11処置群であった。 単剤コホート(A)、カペシタビンコホート(B)、イクサベピロンコホート(C)及びカペシタビン+イクサベピロンコホート(D)における肺転移の数を示す。各コホートにおいて、1D11処置群で最多数の肺転移が観察されたが、これは恐らく、各コホート内においてこれらの処置群の研究時間がそれぞれの対照よりも長かったためであろう。 処置にかかわらず、肺転移の数と研究時間との間に相関関係があったことを示す。 平均原発腫瘍体積を示す。抗体のみのコホートと比べて、カペシタビン、イクサベピロン及びカペシタビン+イクサベピロンの各コホートにおいて腫瘍成長の阻害が観察された。 1D11による処置が単剤として、あるいはカペシタビンまたはイクサベピロンと組み合わせて僅かな効果しかなかったことを示す。A.1D11による単剤療法は原発腫瘍サイズの著しい減少をもたらした。B.カペシタビンと組み合わせて投与された1D11は、カペシタビン単独の場合を上回って有効性を高めた。C.1D11は統計的に有意な形でイクサベピロンの有効性を高めなかった。(A:=p<0.05,テューキーの多重比較検定)(B:=p<0.05,**=p<0.01,t検定) 1D11による療法が、原発腫瘍体積に対するイクサベピロン/カペシタビンの組み合わせの有効性を著しく高めたことを示す。。A.1D11は、イクサベピロン及びカペシタビンと組み合わせた13C4と比べて、イクサベピロン及びカペシタビンの有効性を高めた。B.イクサベピロンは、1D11及びカペシタビンと同時に投与されたとき、1D11及びカペシタビンの有効性を著しく高めた。C.1D11、カペシタビン及びイクサベピロンの3剤併用は、1D11+イクサベピロンよりも有効であった(A:=p<0.05,t検定)(B:***=p<0.001,一元配置分散分析)(C:=p<0.05,t検定) 4T1腫瘍成長に対する、単剤としての、またはカペシタビン及び/またはイクサベピロンと組み合わせての1D11の効果の概要を示す。最も効果的な療法は、1D11+カペシタビン+イクサベピロンの3剤併用である。 全肺転移を示す。1D11は、肺への転移の数を阻害せず、化学療法薬の有効性を高めることもなかった。 4T1原発腫瘍から単離されたCD11b細胞のゲーティング図を示す。(A)サイズ及び散乱に基づく細胞のFSC高ゲーティング。(B)FSC高ゲートによる生細胞のライブゲート(live gate)(dim,52%)。(C)ライブゲートによるMDSC(Gr−1 PE bright CD11b PerCP Cy5.5 bright,74.1%)及びマクロファージ(Gr−1 PE dim及びCD11b PerCP Cy5.5 bright,15.4%)のゲーティング。(D)マクロファージでゲーティングしたM1マクロファージ(F4/80 bright及びCD206 アレクサ488 dim,83%)及びM2マクロファージ(F4/80 bright及びCD206 アレクサ488 bright,15.7%)のゲーティング。(E)Gr−1CD11bでゲーティングしたMDCのCD206陰性/低状態の確認。 平均原発腫瘍体積を示す。抗体のみのコホートと比較して、カペシタビン、イクサベピロン及びカペシタビン+イクサベピロンの各コホートにおいて腫瘍成長の阻害が観察された。 単剤としての1D11は4T1腫瘍成長(A)に対して効果がなかったことを示す。1D11はまた、カペシタビン(B)またはイクサベピロン(C)の有効性を著しく高めなかった。 1D11が4T1腫瘍成長(A)の阻害におけるカペシタビン+イクサベピロンの併用療法の有効性を高めたことを示す。カペシタビンは4T1腫瘍成長を僅かに阻害したが、イクサベピロン(B)と組み合わせたときにより有効であった。イクサベピロンとカペシタビン+イクサベピロン併用療法との間の腫瘍成長阻害は、1D11も併用療法に含まれていなければ、類似であった(C)。 4T1腫瘍成長に対する、単剤としての、またはカペシタビン及び/またはイクサベピロンと組み合わせての1D11の効果の概要を示す。最も効果的な療法は、1D11+カペシタビン+イクサベピロンの3剤併用である。 SQ 4T1腫瘍を有するマウスの肺転移がカペシタビン+イクサベピロンの併用療法によって減少し、この処置の有効性が1D11の追加によって著しく高められたことを示す。 研究09−4255において4T1原発腫瘍から単離された全マクロファージ(F4/80)、M1マクロファージ(F480CD206)及びM2マクロファージ(F4/80CD206)の免疫表現型検査に基づいて、1D11が原発腫瘍におけるマクロファージの数にほとんど効果がなかったことを示す。黒色の棒はビヒクルを表し、赤色の棒は13C4(対照)を表し、青色の棒は1D11を表す。 1D11により処置したマウスからの4T1原発腫瘍から単離されたCD11b細胞からのアルギナーゼが対照マウスと比較して著しく減少することを示す。
本明細書に記載の1D11は、抗TGFβモノクローナル抗体を表す。
本発明は、乳がんを治療するための組成物及び方法に関する。特に、本発明は、乳がんを治療するために、形質転換成長因子β(TGFβ)アンタゴニストを、1若しくは複数の化学療法薬剤と組み合わせて投与することに関する。TGFβアンタゴニストを、1若しくは複数の化学療法薬剤と組み合わせて使用することにより、前記1若しくは複数の化学療法薬剤の乳がん治療効果を高めることができる。
本発明の化学療法薬剤には、これらに限定しないが、カペシタビン、イクサベピロン、またはそれらの組み合わせが含まれる。
一実施形態では、対象の乳がんを治療するための化学療法の効果を高めるための方法であって、前記対象に、治療有効量の形質転換成長因子β(TGFβ)アンタゴニストを、カペシタビン及びイクサベピロンと組み合わせて投与するステップを含み、前記TGFβアンタゴニストの投与により、カペシタビン及びイクサベピロンの乳がん治療効果を高めるようにしたことを特徴とする方法が提供される。
別の実施形態では、対象の乳がん関連腫瘍の成長を抑制するための方法であって、前記対象に、治療有効量の形質転換成長因子β(TGFβ)アンタゴニストを、カペシタビン及びイクサベピロンと組み合わせて投与するステップを含み、前記TGFβアンタゴニストの投与により、カペシタビン及びイクサベピロンが乳がん関連腫瘍の成長を抑制する効果を高めるようにした方法が提供される。
本願発明者は、意外かつ予想外にも、TGFβを1若しくは複数の化学療法薬剤と組み合わせて使用すると、前記1若しくは複数の化学療法薬剤の乳がん治療効果を高めることができること見出した。例えば、TGFβアンタゴニストをカペシタビン及びイクサベピロンと組み合わせて使用すると、意外かつ予想外にも、カペシタビン及びイクサベピロンの乳がん治療効果を高めることができる。
本明細書で用いられる「TGFβ」は、TGFβの全てのイソ型を指す。現在、5つのTGFβのイソ型(1−5)が知られていり、それらの全ては、相同的であり(60〜80%の同一性)、約25kDのホモ二量体を形成し、かつ共通のTGFβ細胞受容体(I型、II型及びIII型)に対して作用する。TGFβの遺伝的及び分子的バイオロジーは当該技術分野で公知である(例えば、「Roberts, 1998, Miner. Electrolyte and Metab., 24(2-3): 111-119」、「Wrana, 1998, Miner. Electrolyte and Metab., 24(2-3): 120-130」を参照されたい)。
本明細書で用いられる「TGFβアンタゴニスト」は、細胞内または生理系内において、TGFβの量または活性を減少させることができる任意の分子である。好ましくは、TGF−βアンタゴニストは、TGF−β1、2または3の量または活性を減少させるために作用する。例えば、TGF−βアンタゴニストは、TGF−βの発現を転写、翻訳、プロセシングまたは輸送のレベルで抑制する分子であり得る;TGF−βアンタゴニストは、TGF−βの安定性や、前駆体分子の活性的な成熟形態への変換に影響を及ぼし得る;TGF−βアンタゴニストは、TGF−βの中和化や、TGF−βの1若しくは複数の細胞受容体(例えば、I型、II型またはIII型)への結合能力に影響を及ぼし得る;またはTGF−βアンタゴニストは、TGF−βのシグナル伝達を妨げ得る。
様々なTGF−βアンタゴニスト及びその作製方法が当該技術分野で公知であり、さらに多くのものが現在開発中である(例えば、Dennisらによる米国特許第5,821,227号()を参照されたい)。用いられる特異的TGF−βアンタゴニストは、限定的要素ではない;本明細書で定義される任意の有効なTGF−βアンタゴニストが、本発明の方法及び組成物に有用であり得る。一実施形態では、TGF−βアンタゴニストは、TGF−β1、TGF−β2、またはTGF−β3アンタゴニストである。特定の実施形態では、TGF−βアンタゴニストは、TGF−βの1若しくは複数のイソ型に対して結合するかまたは中和する汎特異的TGFβ抗体である。
TGFβの作用は、細胞上に存在する特異的受容体に対して活性TGFβを結合させた後、前記細胞へシグナルが伝達されることにより媒介される。TGF−βアンタゴニストは、TGF−βシグナル伝達を阻害する薬剤として定義され、当該技術分野で公知のTGF−βアンタゴニストを含む。例えば、TGF−βと結合して該TGF−βがTGF−β受容体に結合するのを阻害する物質は、TGF−βアンタゴニストとして作用するであろう。
他の非限定的な例には、ヒトTGF−β(NAbs)に対して特異的な遮断(中和)抗体(例えば、「Dasch et al. (J. Immunol. (1989) 142: 1536)」や「Lucas et al. (J. Immunol. (1990) 145: 1415)」に記載されているもの)、可溶性TGF−β受容体、膜結合型TGF−β受容体、前駆体TGFβの成熟TGFβへの活性化を担うプロテアーゼを不活性化するプロテアーゼ阻害剤、TGFβ受容体(I型、II型またはIII型)に対して特異的であり、該受容体へのTGFβの結合を阻害する抗体、またはそれらの組み合わせなどが挙げられる。
当業者であれば、第1の種、例えばマウスから得た抗体を、第2の種、例えばヒトの治療に役立つようにするために遺伝子操作する様々な方法を認識するであろう。このような技術のいくつかは、「Harris and Emery, TIBTECH 11 :42-44, 1993」に簡潔に記載されている。
TGFβは、一般的に、潜伏関連タンパク質(LAP;「Harpel et al. (1992) Prog. Growth Factor Res. 4: 321」に記載されている)と呼ばれるタンパク質と非共有結合したTGFβからなる潜在的な前駆体として分泌される。プレ−プロ−TGF−βに対応し、成熟型TGF−βの直前で終端し、かつSer33置換のためのCys33を含む、278のアミノ酸ペプチドをコードするDNAが知られており(Derynck et al. (1985) Nature 316: 701)、TGF−βと結合してそれを潜伏状態に改変することが分かっている。
可溶型のTGF−β受容体もまた、TGF−βと結合して、膜結合性TGF−β受容体との結合を阻害する。TGF−β受容体は、「Wang et al. (Cell (1991) 67: 797)」及び「Lin et al. (Cell (1992) 68: 775)」に記載されている。可溶型のTGF−β受容体は、当該技術分野で公知の方法によって作製され得る。例えば、TGF−β受容体の膜貫通ドメインを欠いている欠失突然変異体を作製することができ、それは、可溶性TGF−β結合タンパク質を発現するであろう。TGF−β受容体は、「Miyazono et al. (Adv. Immunol. (1994) 55: 181)」に記載されている。
別の型のTGF−βアンタゴニストもまた当該技術分野で公知である。例えば、TGF−βと結合してこの増殖因子の活性を調節する小さなコンドロイチン−デルマタン硫酸プロテオグリカンであるデコリンが「Yamaguchi et al. (Nature (1990) 346: 281)」に記載されている。「Ohtsuki and Massague (Mol. Cell. Biol. 12:261-265, 1992)」には、TGF−βのいくつかの生物活性を遮断するプロテインキナーゼ阻害剤が記載されている。クルーズトリパノソーマ(T. cruzi)は、不活性TGF−β前駆体を活性的な成熟TGF−βへ変換するシステインプロテアーゼを産生する(クルザイン(cruzain)またはクルジペイン(cruzipain);Eakinら(1992)J. Biol. Chem. 267: 7411)。プロテアーゼ阻害剤の薬剤としての設計及び使用は、当該技術分野で公知である(Design of Enzyme Inhibitors as Drugs; Sandier and Smith, eds; 1989, Oxford University Press; Proteinase Inhibitors Medical and Biological Aspects; Katunuma, Umezawa and Holzer, eds., 1983, Springer- Verlag);したがって、クルザインヴァン(cruzain van)の阻害剤は作製することができ、かつTGF−βアンタゴニストとして有用であろう。
さらなる別のTGF−βアンタゴニスト及びその製造方法が当該技術分野で公知であり、さらに多くのものが現在開発中である。任意の有効なTGF−βアンタゴニストが本発明の方法において有用であり得るので、用いられる特異的TGF−βアンタゴニストは限定的要素ではない。そのようなアンタゴニストの例としては、1若しくは複数のイソ型のTGF−βに対するモノクローナル及びポリクローナル抗体(米国特許第5,571,714号)、TGF−β受容体、そのフラグメント、その誘導体、及びTGF−β受容体に対する抗体(米国特許第5,693,607号、同6,008,011号、同6,001,969号及び同6,010,872号);潜伏関連ペプチド(WO 91/08291号)、大きな潜伏TGF−β(WO 94/09812号)、フェチュイン(米国特許第5,821,227号)、デコリン、並びに、他のプロテオグリカン(例えば、バイグリカン、フィブロモジュリン、ルミカン及びエンドグリンなど)(米国特許第5,583,103号、同5,654,270号、同5,705,609号、同5,726,149号、同5,824,655号、同5,830,847号及び同6,015,693号)が挙げられる。
そのようなアンタゴニストのさらなる例としては、ソマトスタチン(PCT特許出願WO 98/08529号)、マンノース−6−リン酸またはマンノース−1−リン酸(米国特許第5,520,926号)、プロラクチン(PCT特許出願WO 97/40848号)、インスリン様増殖因子II(PCT特許出願WO 98/17304号)、IP−10(PCT特許出願WO 97/00691号)、アルギニン(arg)−グリシン(gly)−アスパラギン酸(asp)含有ペプチド(米国特許第5,958,411号及びPCT特許出願WO 93/10808号)、植物、菌類及び細菌類の抽出物(欧州特許出願第813875号、日本特許出願第8119984号及び米国特許第5,693,610号)、アンチセンスオレゴヌクレオチド(米国特許第5,683,988号、同第5,772,995号、同第5,821,234号及び同第5,869,462号、並びにPCT特許出願WO 94/25588号)、TGF−βのシグナル伝達に関与する他のタンパク質の宿主(SMAD及びMAD(米国特許第5,834,248号、同第5,807,708号及び同第5,948,639号)、Ski及びSno(G. Vogel, Science, 286:665 (1999) and Stroschein et al., Science, 286:771-74 (1999))、並びに、TGF−βの活性を阻害する能力を保持する上記の分子のいずれかのフラグメント及び誘導体が挙げられる。
TGF−β受容体及びTGF−β受容体のTGF−β結合フラグメント、とりわけ、可溶性フラグメントは、本発明の方法において有用なTGF−βアンタゴニストである。TGF−β受容体及びそれをコードする核酸は、当該技術分野で公知ある。TGF−β1型受容体をコードするヒト核酸配列は、GenBankアクセス番号L15436及びDonahoeらの米国特許第5,538,892号に開示されている。TGF−β2型受容体のヒト核酸配列は公的に入手可能である(GenBankアクセス番号AW236001;AI35790;AI279872;AI074706;及びAA808255)。TGF−β3型受容体の核酸配列もまた公的に入手可能である(GenBankアクセス番号NM003243;AI887852;AI817295;及びAI681599)。
好ましい実施形態では、TGFβアンタゴニストは、TGFβがその受容体に結合するのを阻害する抗体またはそのフラグメント、例えば、Fab、Fab´、F(ab´)フラグメント、Fvフラグメント、一本鎖抗体、またはTGFβに結合する能力を保持する他の形態の「抗体」である。一実施形態では、前記抗体は、汎特異的TGFβ抗体である。一例では、前記汎特異的TGFβ抗体は、1若しくは複数のイソ型TGFβに結合し該イソ型TGFβを中和する。別の例では、前記汎特異的TGFβ抗体は、タンパク質が1若しくは複数のイソ型TGFβへ結合することを阻害または抑制する。
一実施形態では、前記抗体は、モノクローナル抗体である。別の実施形態では、前記抗体は、ヒト抗体である。別の実施形態では、前記抗体は、ヒト化抗体である。別の実施形態では、前記抗体は、キメラ抗体である。特定の実施形態では、前記抗体は、マウスモノクローナル抗体1D11(ATCC供託番号[……])からヒト化された形態である。別の特定の実施形態では、前記抗体は、2006年2月8日付けで出願された米国特許出願第11/350,906号(米国特許第2006/0251658号)に開示された抗TGFβ抗体である(前記特許出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるものとする)。別の特定の実施形態では、前記抗体は、米国特許出願第11/350,906号に開示された1D11の1若しくは複数のCDRを含む。
本明細書で用いられる「抗体」なる用語は、ジスルフィド結合によって相互接続された4本のポリペプチド鎖、2本の重(H)鎖及び2本の軽(L)鎖を有する無傷免疫グロブリン分子を含む。各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書ではVHと略呼する)と、重鎖定常領域とからなる。前記重鎖は、3つのドメイン、CH1、CH2及びCH3を有する。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではVLと略呼する)と、軽鎖定常領域とからなる。任意の脊椎動物種からの抗体の前記軽鎖は、それらの定常領域のアミノ酸配列に基づいて、2つの明らかに異なる種類、カッパ(K)及びラムダ(λ)のうちの1つに割り当てることができる。カッパ軽鎖の可変領域はVKと呼ばれる。本明細書で用いられるVLの発現は、カッパ型軽鎖の可変領域(VK)とラムダ型軽鎖の可変領域の両方を含むことを意図する。軽鎖定常領域は、1つのドメイン、CLからなる。VH及びVL領域は、保存されている領域、いわゆるフレームワーク領域(R)が組み入れられている超可変性領域、いわゆる相補性決定領域(CDR)を含む。各HV及びVLは、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順で、アミノ末端からカルボキシ末端へ配置された3つのCDR及び4つのFRからなる。「CDR1」は、抗体重鎖の第1のCDR領域を指し、「CDR2」は、抗体重鎖の第2のCDR領域を指し、「CDR3」は、抗体重鎖の第3のCDR領域を指す。「CDRL1」は、抗体軽鎖の第1のCDR領域を指し、「CDRL2」は、抗体軽鎖の第2のCDR領域を指し、「CDRL3」は、抗体軽鎖の第3のCDR領域を指す。
これらの重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に応じて、抗体は互いに異なるクラスへ割り当てることができる。無傷抗体の5つの主要クラスは、IgA、IgD、IgE、IgG及びIgMである。これらのいくつかは、例えばIgGl、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、及びIgA2などのサブクラス(イソ型)にさらに細分化される。抗体の別々のクラスに対応する重鎖定常ドメインは、それぞれ、アルファ(α)、デルダ(Δ)、エプシロン(ε)、ガンマ(γ)、ミュー(μ)と呼ばれる。免疫グロブリンの別々のクラスのサブユニット構造及び3次元配置は公知である。本発明は、前述したクラスまたはサブクラス(イソ型)の任意の抗体を含む。
本明細書で用いられる「抗体」なる用語はまた、無傷抗体、抗原に結合する機能的フラグメント、及び抗原に結合するそれらの変異体を包含することを意図しており、疑似抗体を含むか、または、抗体またはその特定のフラグメントまたは部分の構造及び/または機能を模倣する抗体の一部を含んでいる;各々少なくとも1つのCDRを含む。本発明の抗体は、抗体フラグメントまたは、1、2、3、4、5、6若しくはそれ以上のCDR領域を有する変異体を含む。
本発明に用いられる抗体フラグメントには、Fab(例えば、パパイン分解による)、Fab´、F(ab´)、facb(例えば、プラスミン分解による)、pFc´(例えば、ペプシンまたはプラスミン分解による)、Fd(例えば、ペプシン分解、部分的還元及び再度重合による)、sVds、及びFvまたはscFv(例えば、分子生物学技術による)が含まれる。抗体フラグメントはまた、ドメイン削除抗体、二重特異性抗体(ダイアボディ)、三重特異性抗体(トリアボディ)、線形抗体、単鎖抗体分子、または、抗体フラグメントから形成される多特異性抗体を含むことを意図する。
本明細書で用いられる「抗体」なる用語はまた、所望の生体活性を示す限り、重鎖及び/または軽鎖の部分が特定の種に由来するかまたは特定の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一または相同するが前記鎖の残りの部分が別の種(例えばマウスやラット)に由来するかまたは別の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一または相同する「キメラ」抗体またはそのフラグメントを含む。したがって、本発明は、例えば、キメラ重鎖及び/またはキメラ軽鎖を有するキメラ抗体を含む。前記キメラ重鎖は、非ヒト抗体の重鎖定常領域と融合した、本明細書で説明した重鎖可変(VH)領域またはその突然変異体若しくは変異体を含み得る。前記キメラ軽鎖は、非ヒト抗体の軽鎖定常領域と融合した、本明細書で説明した軽鎖可変(VL)領域またはその突然変異体若しくは変異体を含み得る。
本発明の抗体には、非ヒト種由来の1若しくは複数の相補性決定領域(CDR)と、ヒト免疫グロブリン分子由来のフレームワーク領域とを有する抗体分子である「ヒト化抗体」も含まれる。多くの場合、ヒトフレームワーク領域のフレームワーク残基は、抗原結合を改変、すなわち向上させるために、CDRドナー抗体由来の対応する残基と置換される。これらのフレームワーク置換は、当技術分野で周知の方法により同定され、例えば、CDRとフレームワーク残基との相互作用のモデル化により抗原結合に重要なフレームワーク残基を同定するか、または配列の比較により特定の位置での異常フレームワーク残基を同定する。抗体は、CDR移植、ベニアリング(veneering)若しくはリサーフェシング(resurfacing)、または鎖シャッフルを含む様々な技術を用いてヒト化することができる。
本明細書で用いられる「ヒト抗体」なる用語は、ヒト生殖細胞免疫グロブリン配列に対応する可変領域及び定常領域を有する抗体を含む。本発明のヒト抗体は、例えばCDRにおいて、ヒト生殖細胞免疫グロブリン配列(例えば、インビトロでのランダム若しくは部位特異的な突然変異により、またはインビボでの体細胞変異により導入された突然変異体)によってコードされていないアミノ酸残基を含み得る。ヒト抗体は、アミノ酸残基(例えば、ヒト生殖細胞免疫グロブリン配列によりコードされていない活性促進アミノ酸残基)で置換された少なくとも1つの位置を有し得る。しかしながら、本願明細書で用いられる「ヒト抗体」なる用語は、別の哺乳動物種(例えば、マウス)の生殖細胞由来のCDR配列をヒトフレームワーク配列に移植した抗体を含むことは意図していない。
「組換えヒト抗体」なる語句は、組換え手段によって作製、発現、産生または単離されたヒト抗体が含まれ、そのようなものには、例えば、宿主細胞に形質移入した組換え発現ベクターを使用して発現させた抗体、組換え型のコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離した抗体、ヒト免疫グロブリン遺伝子のトランスジェニックである動物から単離した抗体、ヒト免疫グロブリン遺伝子配列の他のDNA配列へのスプライシングを伴う他の手段によって調製、発現、創出または単離された抗体などが含まれる。このような組換えヒト抗体は、ヒト生殖細胞免疫グロブリン配列由来の可変領域及び定常領域を有する。
本明細書で用いられる「モノクローナル抗体」なる用語は、実質的に均一な抗体の集団(例えば、その集団を構成する個々の抗体は、天然に発生し得る突然変異または微小な翻訳後変異が存在し得る以外は実質的に同一である)から取得した抗体を指す。モノクローナル抗体は高度に特異性であり、単一の抗原部位(決定基またはエピトープとも呼ばれる)に対して特異的である。さらに、典型的には互いに異なる決定基に対してそれぞれ特異的な互いに異なる抗体を含む従来の(ポリクローナル)抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は抗原の単一の決定基に対して特異的である。「モノクローナル」なる修飾語句は、実質的に均一な抗体集団から取得した抗体の特徴を意味し、何らかの特定の方法による抗体の製造を必要とすると解釈されるべきではない。
抗体にはまた、前記重鎖及び/または軽鎖の可変領域または超可変領域のアミノ酸配列と実質的に同様なアミノ酸配列を有するポリペプチドが含まれる。本明細書では、実質的に同様のアミノ配列とは、FASTA検索方法(Pearson and Lipman, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:2444-2448 (1988))で測定して、比較対象のアミノ配列に対して、少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%または99%の同一性を有する配列と定義する。
本発明の抗体は、1若しくは複数の保存アミノ酸置換を除いては、本明細書で説明したものと同一であるものを含む。保存アミノ酸置換は、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質あるいはそれらのフラグメントの1つまたは2つのアミノ酸を変更することによるアミノ酸構成の変更と定義される。この置換は、概ね同様の性質(例えば、酸性、塩基性、芳香族、サイズ、正または負電荷、極性、非極性)を有するアミノ酸の置換であり、この置換によってペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質の特性(例えば、電荷、等電点、親和性、結合活性、高次構造、溶解度)または活性は実質的に変化しない。このような保存アミノ酸置換について実施され得る典型的な置換は、次のアミノ酸群においてなされ得る。グリシン(G)、アラニン(A)、バリン(V)、ロイシン(L)及びイソロイシン(I);アスパラギン酸(D)及びグルタミン酸(E);アラニン(A)、セリン(S)及びトレオニン(T);ヒスチジン(H)、リジン(K)及びアルギニン(R);アスパラギン(N)及びグルタミン(Q);フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)及びトリプトファン(W)。
保存アミノ酸置換は、CDRまたはフレームワーク領域、例えば、分子または分子の他の部分(例えば可変重鎖カセット)の選択的及び/または特異的な結合特性に主に関与する超可変領域に隣接する領域においてなされ得る。
本発明の抗体はまた、直接変異法、親和性成熟法、ファージ提示法、または鎖シャッフル法により改善または変更された結合性を有する。結合性及び特異性は、CDR及び/またはフレームワーク残基を変異させ、所望の特性を有する抗原結合部位についてスクリーニングすることにより変更または改善され得る。1つの方法は、他の点では同一である抗原結合部位のある集団において、2個〜20個のアミノ酸のサブセットが特定の位置に見られるように、個々の残基または残基の組み合わせを無作為に選択することである。あるいは、変異は、PCR法を用いるエラーによって、残基の範囲にわたって誘発され得る。別の例では、重鎖可変領域遺伝子及び軽鎖可変領域遺伝子を含むファージ提示ベクターは、大腸菌の突然変異株で増殖させることができる。
鎖シャッフリング法によって作製された抗体には、重鎖または軽鎖を、本明細書で説明した他の重鎖または軽鎖とランダムに対にしたものが含まれる。したがって、本発明の抗体は、重鎖または軽鎖(完全長さまたはその一部の長さ)の組み合わせを含む。
本発明の抗体は、TGFβに対して特異的である。抗体特異性は、抗原の特定のエピトープに対する抗体の選択的認識を指す。抗体は、種及び分子の両方に対する選択性を示してもよいし、分子だけに対して選択的であり2以上の種のTGFβに結合するようにしてもよい。本発明の抗体は、ヒト、ネズミ、ラット、イヌ、及び/またはウサギのTGFβに結合し得る。一実施形態では。本発明の抗体は、ヒトのTGFβに結合する。抗体がTGFβに特異的に結合したか否かは、例えば、抗原のパネルを使用するELISAなどの結合アッセイにより測定することができる。
抗体の特異性は、親和性及び/または結合性に基づいて測定することができる。親和力、抗原の抗体との解離についての平衡定数(Kd)によって表され、抗原決定基と抗体結合部位との間の結合強度を測定することにより求められる。結合力は、抗体とその抗原との間の結合強度の測定値である。結合力は、エピトープと抗体の抗原結合部位との間の親和力と、特定のエピトープの抗原結合部位数を指す抗体の価数との両方に関連する。抗体は典型的には、約10−5〜約10−11L/molの解離定数(Kd)で結合する(例えば、KD<100nM)。約10−4L/mol未満のKdは、一般的に、非特異的結合を示すと考えられる。Kd値が小さくなると、抗原決定基と抗体結合部位との間の結合強度は強くなる。
本発明の抗体は、好ましくは約1×10−8−1またはそれ以下、より好ましくは約1×10−9−1またはそれ以下、さらに好ましくは約1×10−10−1またはそれ以下、最も好ましくは約1×10−11−1またはそれ以下のKd値でTGFβと結合する。
本発明の抗体は、単一特異的、二重特異性、多重特異性であり得る。単一特異的抗体は、1つだけの抗原に対してだけ結合する。二重特異性抗体(BsAbs)は、2つの互いに異なる抗原結合特異性または部位を有する抗体である。多重特異性抗体は、3以上の互いに異なる抗原結合特異性または部位を有する抗体である。抗体が2以上の特異性を有するとき、認識されたエピトープは、単一の抗原または2以上の抗原と結合され得る。
本発明の別の態様では、本発明の抗体は、別の部分に直接的にまたは間接的に結合される。前記結合は、化学的または生合成的になされ得る。本発明の抗体に結合され得る他の部分には、トキシン、抗腫瘍剤、検出可能なラベル、標的部分、mリポータ部分が含まれる。好適なトキシンは、本明細書に記載されている。
一実施形態では、本発明の1若しくは複数の化学療法薬剤は、前記抗体に対して、作用可能に結合される。例えば、カペシタビン、イクサベピロン、またはその両方は、抗TGFβ抗体に結合される。
例えば、疾患を診断するために、予後に役立てるために、または腫瘍細胞を見つけるために(インビトロでまたはインビボで)、検出可能なラベルに結合する抗体が使用され得る。検出可能なラベルは、外部手段で検出することができる測定可能信号を生成する。検出可能なラベルには、酵素、発色団、放射性同位体、または、蛍光発光、リン光若しくは化学発光により光を放射する物質が含まれる。好適な酵素には、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、及びアセチルコリンエステラーゼが含まれる。発色団には、紫外または可視領域で光を吸収する染料が含まれ、基質または酵素触媒反応の分解産物であり得る。好適な蛍光性物質には、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルクロライド、またはフィリコエリトリンが含まれる。好適な化学発光物質には、ルミノール、ルシフェラーゼ、ルシフェリン、またはエクオリンが含まれる。好適な放射性物質には、125I、131I、35S、3Hが含まれる。
標的部分は、結合対の第1のメンバーである。抗腫瘍剤は、例えば、結合対の第2のメンバーに結合され得、それにより抗原結合タンパク質が結合した部位に導かれる。このような結合対の一般的な例は、アビジンまたはビオチンである。ビオチンを本発明の抗体に結合させることにより、アビジンまたはストレプトアビジンに結合される抗腫瘍剤または他の部分に対する標的を提供することができる。あるいは、ビオチンまたは別の部分を、本発明の抗原結合タンパク質に結合させ、レポータ、例えば、アビジンまたはストレプトアビジンに結合する検出可能ラベルとして使用することもできる。
本発明はまた、抗TGFβ抗体またはその一部をコードする核酸分子を含む。核酸分子は、VH領域若しくはその一部のうちの任意の1つ、またはVH CDRのうちの任意の1つ(本明細書で説明したそれらの変位体を含む)を含む抗体重鎖をコードし得る。本発明はまた、VL領域若しくはその一部のうちの任意の1つ、またはVL CDRのうちの任意の1つ(本明細書で説明したそれらの変位体を含む)を含む抗体軽鎖をコードする核酸分子を含む。いくつかの実施形態では、核酸は、重鎖及び軽鎖またはそれらの一部の両方をコードする。
本発明はまた、本明細書で説明した核酸分子のいずれかを含む組み換え型ベクターを含む。本発明のベクターは、一方の抗体鎖(例えば重鎖または軽鎖)またはその一部だけをコードする核酸、または両方の抗体鎖またはその一部をコードする核酸を含み得る。
例示的なベクターには、プラスミド、ファージミド、コスミド、ウイルスまたはファージ核酸、あるいは原核生物または真核生物ホストにおいて複写することができる他の核酸分子が含まれる。本発明のベクターは一般的に、アンピリシンまたはネオマイシンなどの抗生物質に対する耐性の付与などの形質変換ホストの選択のための表現型形質を提供するために、マーカを含む。
本発明のベクターは発現ベクターであり得、抗体をコードしている核酸は、発現制御配列に作用可能に結合され得る。典型的なベクターは、転写または翻訳ターミネータ、開始配列、及び、本発明の核酸分子の発現の調節に有用なプロモータを含んでいる。本発明のベクターはまた、独立的なターミネータ配列、真核生物及び原核生物の両方での前記ベクターの複製を可能にする配列、すなわち原核生物及び真核生物系の両方のためのシャトルベクター及び選択マーカを含む発現カセットを含み得る。本発明のベクターが重鎖及び軽鎖あるいはそれらの一部の両方をコードする核酸を含む場合、重鎖をコードする核酸は、同一または別個のプロモータ下であり得る。別個のプロモータは、互いに同一か、または互いに異なる種類のプロモータであり得る。
好適なプロモータには、構成型プロモータまたは誘導型プロモータが含まれる。代表的な発現制御配列/プロモータとしては、lac系、trp系、tac系、trc系、ファージラムダの主要オペレータ及びプロモータ領域、fdコートタンパクの制御領域、酵母の糖分解プロモータ(例えば、3−ホスホグリセレートキナーゼのプロモータ)、酵母酸ホスファターゼのプロモータ(例えば、Pho5)、酵母アルファ接合因子のプロモータ、ヒトサイトメガロウイルス由来のプロモータ、メタロチオネインプロモータ、マウス乳がんウイルスプロモータ、ラウス肉腫ウイルスプロモータ、リヘドリンプロモータ、並びに、ポリオーマ、アデノウィルス、レトロウィルスまたはシミアンウィルス由来のプロモータ(例えば、SV40の初期プロモータまたは後期プロモータ)が挙げられる。
本発明はまた、本発明の核酸分子またはベクターを含む細胞または組織などのヒト以外のホストを含む。「ホスト」は、ヒト以外の単細胞または多細胞組織を指し、「ホスト細胞」は、本発明の核酸分子またはベクターが導入される細胞または細胞集団を指す。「ホスト細胞の集団」は、本発明の核酸分子またはベクターを導入し発現させることができる培養細胞の群を指す。ホストは、1つだけの鎖またはその一部(例えば、重鎖または軽鎖)をコードする核酸またはベクターを含む;ホストは、両方の鎖またはその一部をコードする核酸またはベクターを含む;核酸及び/またはベクターは、互いに同一であるか、または互いに異なる。
本発明のホストは、原核生物または真核生物であり得る。好適な原核生物には、例えば、大腸菌(例えば、大腸菌SG−936、大腸菌HB101、大腸菌W3110、大腸菌X1776、大腸菌X2282、大腸菌DHI、または大腸菌MRC1)、シュードモナス菌、バシラス属(例えば枯草菌)、またはストレプトミセスが含まれる。好適な真核細胞には、酵母または他の菌類、昆虫細胞、植物細胞、ヒト細胞及び動物細胞が挙げられ、例えば、ハイブリドーマ株、COS細胞、NS0細胞またはCHO細胞などの哺乳動物細胞が含まれる。
本発明はまた、本発明の抗体をコードする1若しくは複数の核酸配列を発現するホスト細胞を培養し、培養培地から抗体を回収することにより抗体を作製する方法を含む。一部の実施形態では、前記抗体は、前記培養培地から単離することにより精製される。2つ以上の鎖を含む抗体は、同一ホストにおいて各鎖を同時に発現させるか、または、別個の鎖を生成し、培養培地からの回収前または回収後に互いに組み合わせることにより作製することができる。
他のTGFβアンタゴニストを作製するための方法は、上述したように、当該技術分野で公知である。
カペシタビンは、米国特許第4,966,891号に概ね開示されており、同第5,472,949号に詳しく開示されている。医薬組成物としてのカペシタビンは、ロッシュ・ラボラトリーズ社(Roche Laboratories Inc、米国)からXELODAの商標名で販売されている。カペシタビンを得るための様々な合成プロセスが従来技術で知られており、例えば、カペシタビンの作製方法が、米国特許出願公開第2008/030399号に記載されている(該特許出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるものとする)。
イクサベピロンを作製するための方法も当該技術分野で公知である。例えば、イクサベピロンを含む腸溶ビーズ及びその調製並びに投与が米国特許出願公開第2006/0153917号に記載されている(該特許出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるものとする)。
別の実施形態では、本発明は、対象の乳がんを治療するための医薬組成物であって、治療有効量の形質転換成長因子β(TGFβ)アンタゴニスト、カペシタビン及び/またはイクサベピロンを含み、前記TGFβアンタゴニストが、カペシタビン及びイクサベピロンの乳がん治療効果を高めるための有効量で含まれる医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態では、第1の医薬組成物がTGFβアンタゴニストを含み、第2の医薬組成物がカペシタビンを含み、第3の医薬組成物がイクサベピロンを含む。これらの個々のかつ別個の組成物は、互いに独立的にまたは同時に投与され得る。
本発明はまた、本発明の抗体、核酸、ベクター、ホスト細胞、または化学療法薬剤と、1若しくは複数の薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。「薬学的に許容される担体」は、任意の賦形剤を含む。前記賦形剤は、それに曝される細胞または哺乳類に対して無害な用量及び濃度で用いられる。本発明の医薬組成物は、1つまたは追加的な治療薬を含み得る。
薬学的に許容される担体には、溶媒、分散媒、緩衝剤、コーティング、抗菌剤または抗真菌剤、湿潤剤、防腐剤、バガー(bugger)、キレート剤、抗酸化剤、等張剤、または吸収遅延剤が含まれる。
薬学的に許容される担体には、水;食塩水;リン酸緩衝生理食塩水;デキストロース;グリセロール;アルコール(例えば、エタノールまたはイオプロパノール);リン酸、クエン酸、または他の有機酸;アスコルビン酸;低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;タンパク質(例えば、血清アルブミン、ゼラチンまたは免疫グロブリン);疎水性ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン);アミノ酸(例えば、グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニンまたはリシン);グルコース、マンノースまたはデキストランを含む、単糖類、二糖類または他の炭水化物;EDTA;ナトリウムなどの塩形成対イオン;及び/または非イオン性界面活性剤(例えば、TWEEN(商品名)、ポリエチレングリコール(PEG)またはPLURONICS(商品名));等張剤(例えば、砂糖)、多価アルコール(例えば、マンニトールまたはソルビトール)、または塩化ナトリウム);並びにそれらの組み合わせを含む。抗菌剤または抗真菌剤には、パラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、またはチメロサールが含まれる。
本発明の医薬組成物は、液体、半固体または固体剤などの様々な形態に調製することができ、例えば、溶液(例えば、注入可能溶液または不溶解性溶液)、分散液または懸濁液、タブレット、ピル、粉末、リポゾームまたは座薬などに調製することができる。いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、注入可能溶液または不溶解性溶液の形態に調製される。本発明の組成物は、経口、静脈内、動脈内、筋肉内、皮下、非経口、経粘膜、経皮、または局所投与に適した形態に調製される。本発明の組成物は、即時放出型組成物、制御放出型組成物、長時間放出型組成物、遅延放出型組成物として調製することもできる。
非経口投与のための製剤には、無菌の水性または非水性溶液、懸濁液または乳濁液が含まれる。非水性溶液の例には、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油(例えば、オーリブ油)、または注入可能な有機エステル(例えば、オレイン酸エチル)が含まれる。水性担体には、水、アルコール性/水性溶液、乳濁液または懸濁液、例えば、生理食塩水または緩衝培地などが含まれる。本発明では、薬学的に許容可能な担体には、これらに限定しないが、0.01〜0.1M、好ましくは0.05Mのリン酸緩衝液、または0.8%生理食塩水が含まれる。他の一般的な非経口ビヒクルには、塩化ナトリウム溶液、リンガーデキストロース、デキストロース及び塩化ナトリウム、乳酸化リンガー、または固定油が含まれる。静脈内ビヒクルには、流体及び栄養物質補給剤、電解質補給剤(例えば、リンガーデキストロースに基づくもの)などが含まれる。例えば、抗菌剤、抗酸化剤、キレート剤、並びに不活性ガスなどの防腐剤または他の添加物もまた存在し得る。
より具体的には、注入用に好適な医薬組成物には、無菌の水性溶液(水溶性の)若しくは分散液、または無菌の注入可能溶液若しくは分散液をその場で調製するための無菌紛体が含まれる。そのような場合、前記組成物は滅菌でなければならず、注射器から容易に注入できる程度の流動性を有する流体になるようにするべきである。また、前記組成物は、製造条件下または保存条件下で安定的であるべきであり、細菌や菌類などの微生物の混入に対して保護されていることが好ましいであろう。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコール)、またはそれらの適切な混合物を含む溶媒または分散媒であり得る。例えば、レシチンなどのコーティング剤を使用することにより、または必要な粒子サイズを維持することにより、または界面活性剤を使用することにより、適切な流動性を維持することができる。本発明の治療方法での使用に好適な製剤は、「Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Co., 16th ed. (1980)」に記載されている。
いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、等張剤、例えば、砂糖、多価アルコール(例えば、マニトール、ソルビトール)または塩化ナトリウムなどを含む。注入可能組成物の持続的吸収は、前記組成物に、吸収を遅らせる物質(例えば、モノステアリン酸アルミニウムまたはゼラチン)を含めることにより実現することができる。
無菌注入可能溶液は、本明細書で列記した成分の1つまたは組み合わせを含む適切な溶媒中に、前記分子を単独でまたは他の活性剤と組み合わせて必要量添加し、必要に応じてその後に濾過滅菌することにより調製することができる。通常、分散剤は、基礎分散媒体及び上記に列挙した他の必要成分を含む無菌ビヒクル中に活性化合物を組み込むことによって調製される。無菌粉末を用いて無菌注入可能溶液を調製する場合は、調製方法の1つは、事前に滅菌濾過した溶液から、活性成分及び追加的な任意の所望の成分の粉末を生成する真空乾燥及び凍結乾燥である。注入可能溶液の製剤、アンプル、バッグ、ボトル、注射器またはバイアルなどの容器に充填し、当該技術分野で公知の方法に従って無菌状態下で密閉することにより処理される。さらに、前記製剤は、パッケージ化され、米国特許出願第2002/0102208号(該特許出願は参照によりその全体が本明細書に組み込まれるものとする)に記載されているようなキットの形態で販売される。このような製品は、それに含まれる組成物が、自己免疫疾患または腫瘍性疾患を患っているかまたはその傾向がある対象の治療に有用であることを示すラベルまたは添付文章を含むことが好ましい。
本明細書に記載したような疾患または病態を治療するための、本発明の組成物の有効量は、対象がヒトであろうと動物であろうと、他の薬剤を投与する場合でも、あるいは処置が予防のためであろうと治療のためであろうと、投与手段、標的部位、対象の生理的状態を含む様々な因子に応じて異なる。通常は、対象はヒトであるが、遺伝子組み換え哺乳類を含むヒト以外の哺乳類も治療することができる。治療用量は、安全性または有効性を最適化するために当該技術分野で公知のルーチン方法を用いて漸増させてもよい。
本発明の医薬組成物は、「治療有効量」を含み得る。「治療有効量」は、必要な用量で必要な期間、所望の治療結果を達成するために有効な量を指す。分子の治療有効量は、例えば、疾患状態、年齢、性別、個体の体重、分子の個体に所望の反応を引き起こす能力などの因子に従って異なり得る。治療有効量はまた、本発明の分子の毒または有害効果が、治療上有益な効果を上回る量である。
本発明は、治療有効量のTGFβアンタゴニスト、カペシタビン、イクサベピロン、またはそれらの組み合わせを含むキットをさらに提供する。
本発明は、疾患または病態を治療する方法であって、それを必要とする哺乳類に対して、治療有効量のTGFβアンタゴニスト、カペシタビン、イクサベピロン、またはそれらの組み合わせを投与するステップを含む方法をさらに提供する。
本明細書で使用される「治療」及び「処置」なる用語は、疾患または病態に関連する望ましくない生理学的変化を予防または軽減(抑制)することを目的とする予防的手段を含む治療的処置を指す。有益なまたは望ましい臨床結果には、これらに限定しないが、検出できるか否かを問わず、疾患または病態の軽減、疾患または病態の範囲の縮小、疾患または病態の状態の安定化(すなわち疾患または病態の状態を悪化させない)、疾患または病態の進行の遅延または緩徐、疾患または病態の状態の改善または緩和、及び、(部分的または全体的な)緩解が含まれる。「処置」はまた、処置を受けない場合の予想される生存時間と比較したの延命も意味する。処置を必要とする対象には、疾患または病態を既に有しているものや、疾患または病態を有する傾向があるもの、または疾患または病態を予防するべきものが含まれる。
本発明により治療することができるがん/腫瘍には、任意のがんまたは腫瘍が含まれる。治療することができるがん/腫瘍の例には、これらに限定しないが、乳がん(HER2+、または転移性のものを含む)、カペシタビン、イクサベピロンまたはその両方によって治療されるがん、あるいはTGFβ媒介シグナル伝達に関連するがんが含まれる。
がんの治療方法には、これらに限定しないが、腫瘍における血管新生の抑制、腫瘍成長の抑制、腫瘍移動の抑制、腫瘍細胞の拡散または浸潤の抑制が含まれる。
TGFβを発現または過剰発現するか、またはTGFβの発現または過剰発現に関連するがんは、本発明により治療することができる。なお、本発明の併用療法により治療することができるがんは任意のがんであり得、TGFβを発現または過剰発現するものだけに限られない。
治療することができるがんには、原発腫瘍、二次性すなわち転移性腫瘍(肺、胸部または前立腺から転移した腫瘍、並びに、再発性腫瘍または難治性腫瘍を含む)が含まれる。再発性腫瘍には、薬剤などによる治療によって抑制されたように見えるが、治療の中断後、5年以内、場合によっては10年以内またはそれ以降に再発する腫瘍が含まれる。難治性腫瘍は、特定の腫瘍タイプに対する1若しくは複数の従来の治療法による治療に対して効果がないかまたは耐性を有する腫瘍である。難治性腫瘍には、耐ホルモン性のもの(例えば、アンドロゲン非依存性前立腺がん、耐ホルモン性乳がん(例えば、タモキシフェンに対して耐性のある乳がん);1若しくは複数の化学療法薬剤による治療に対して耐性のあるもの;放射線療法に対して耐性のあるもの;化学療法と放射線療法との組み合わせ、化学療法とホルモン療法との組み合わせ、またはホルモン療法と放射線療法との組み合わせに対して耐性のあるものが挙げられる。
治療は、単独でのまたは他の治療と組み合わせての「一次治療」(抗がん治療を以前に受けたことがない患者における初期治療)、単独でのまたは他の治療と組み合わせての「二次治療」(抗がん治療計画を以前に1回受けたことがある患者における治療)、または、単独でのまたは他の治療と組み合わせての「三次治療」、「四次治療」であり得る。
治療はまた、部分的に成功的であったが特定の処置は受け付けなかった以前の処置を受けたことがある患者に対して行われ得る。治療はまた、補助療法として、すなわち検出可能な疾患を現在有していない患者または腫瘍の外科的除去後の患者におけるがんの再発を防止するためになされ得る。
治療することができるがんには、血管新生されていないか、実質的にまだ血管新生されていない腫瘍、または血管新生された腫瘍が含まれる。がんは、非固形腫瘍(白血病またはリンパ腫など)または固形腫瘍を含み得る。本発明の抗体により治療することができるがんの種類には、これらに限定しないが、がん腫、芽細胞腫、肉腫、特定の白血病またはリンパ性悪性疾患、良性腫瘍または悪性腫瘍、並びに、肉腫、がん腫または黒色腫などの悪性腫瘍が含まれる。成人腫瘍/がん、または、小児腫瘍/がんも含まれる。
同一の組成物に組み入れるか、または別個の組成物として投与することにより、2以上のTGFβアンタゴニストを投与してもよい。
TGFβアンタゴニストは、単独で投与してもよいし、1若しくは複数の治療効果のある物質(カペシタビン、イクサベピロンまたはその両方)または処置と組み合わせて投与または適用してもよい。他の治療効果のある物質は、TGFβアンタゴニストに結合されるか、TGFβアンタゴニストと同一の組成物に組み入れられるか、または、別個の組成物として投与され得る。他の治療効果のある物質または処置は、TGFβアンタゴニストの投与前、投与中及び/または投与後に投与または適用され得る。
一実施形態では、TGFβアンタゴニストは、カペシタビン、イクサベピロンまたはそれらの組み合わせと共に投与される。別の実施形態では、TGFβアンタゴニストは、カペシタビン、イクサベピロンまたはそれらの組み合わせに対して独立的に投与される。一実施形態では、TGFβアンタゴニストが先に投与された後に、カペシタビン、イクサベピロンまたはそれらの組み合わせが投与される。別の実施形態では、カペシタビン、イクサベピロンまたはそれらの組み合わせが先に投与された後に、TGFβアンタゴニストが投与される。
他の治療効果のある物質/処置には、外科処置、抗腫瘍剤または抗腫瘍処置(化学療法剤及び放射線を含む)、抗血管新生剤、他の対象に対する抗体、小分子、光線力学的療法、免疫療法、細胞毒性薬、サイトカイン、ケモカイン、成長阻害剤、抗ホルモン剤、キナーゼ阻害剤、心臓保護剤、免疫刺激剤、免疫抑制剤、血液細胞の増殖を促進する物質、またはタンパク質チロシンキナーゼ(PTK)阻害剤が含まれる。
化学療法薬剤は、プロドラッグとして投与され得る。「プロドラッグ」なる用語は、親ドラッグと比べて腫瘍細胞に対する細胞毒性が少なく、かつ酵素的に活性化させるかまたはより活性な親形態に変換することができる、薬学的活性物質の前駆体または誘導体形態である。本発明の組成物及び方法に使用することができるプロドラッグには、これらに限定しないが、リン酸塩含有プロドラッグ、チオリン酸塩含有プロドラッグ、硫酸塩含有プロドラッグ、ペプチド含有プロドラッグ、Dアミノ酸修飾プロドラッグ、グリコシル化プロドラッグ、ベータラクタム含有プロドラッグ、任意選択で置換されたフェノキシアセトアミド含有プロドラッグ、任意選択で置換されたフェニルアセトアミド含有プロドラッグ、5−フルオロシトシンまたは他の5−フルオロウリジンプロドラッグが含まれ、これらはより活性的な無毒細胞毒性ドラッグに変換され得る。本明細書で説明した本発明の組成物及び方法の抗体及びFc融合体と共に使用するためのプロドラッグ形態に誘導体化することができる化学療法薬剤の例には、これらに限定しないが、前述の化学療法薬剤のいずれが含まれる。
他の薬剤(例えば、カペシタビン、イクサベピロン、またはその両方)の投与及び/または治療と組み合わせて行われる本発明のTGFβアンタゴニストの投与は同時にまたは別々に行うことができ、同一の経路または異なる経路を介して、同時にまたは別々の時間に行うことができる。投与レジームは、最適な所望の反応(例えば、治療反応または予防反応)を得るために調節され得る。
一例では、単回ボーラス投与がなされ得る。別の例では、数回分に分割した投与量で経時的に投与され得る。さらに別の例では、用量は、治療状況の危急によって指示される場合は比例的に減少または増加させてもよい。本明細書で用いられる投与形態は、哺乳類の対象への単一投与に適した物理的に離散的な単位を指す。各単位は、所望の治療効果を提供するように計算された所定の量の活性化合物を含む。いくつかの実施形態では、投与単位形態は、活性化合物のユニークな特徴、及び達成すべき特別な治療または予防効果によって決定されかつそれに直接的に依存する。
本発明の組成物は、1回だけまたは複数回投与され得る。複数回投与の場合、本発明の組成物は、1日に3回、1日に2回、2日に1回、1週間に2回、1週間に1回、2週間に1回、または1か月に1回投与され得る。
投与量は、緩和すべき病態の種類及び重症度によって異なり得ることに留意されたい。また、任意の特定の対象に対する特定の投与レジームは、個々のニーズあるいは本発明の組成物の投与を行う者または本発明の組成物の投与を監督する者の専門家としての判断に従って経時的に調節すべきであることを理解されたい。また、本明細書中に記載した用量の範囲は単なる例示的なものであり、本発明の組成物の範囲または実施を制限することを意図するものではないことを理解されたい。
対象への「投与」は、任意の送達システムに限定されるものではなく、これに限定しないが、非経口投与(皮下、静脈内、脊髄内、関節内、筋肉内、または腹腔内注入)、直腸投与、局所投与、経皮投与または経口投与(例えば、カプセル、懸濁液またはタブレット)が含まれる。ホストへの投与は、1回の投与または繰り返し投与により行うことができ、様々な生理学的に許容可能な塩の形態で、及び/または医薬組成物の一部としての許容可能な医薬担体及び/または添加物と共に投与され得る。繰り返すが、生理学的に許容可能な塩の形態及び標準的な製剤技術は、当業者に周知である(例えば、「Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Co.」を参照されたい)。
本発明の組成物(例えば、TGFβアンタゴニスト)は、非経口的に投与され得る(例えば、静脈内、皮下、腹腔内、筋肉内)。さらに、本発明の組成物は、静脈への点滴または注射により投与され得る。本発明の組成物は、筋肉または皮下への注射により投与され得る。いくつかの実施形態では、本発明の組成物(例えば、カペシタビン及び/またはイクサベピロン)は、経口投与される。本明細書で用いられる「組成物」は、薬学的に有効な量の1若しくは複数の活性成分(TGFβアンタゴニスト、カペシタビン、イクサベピロン、またはそれらの組み合わせ)を含有する任意の組成物を指す。
本明細書で説明した治療方法は、霊長類(例えば、サルやヒト)、ウマ、ウシ、ネコ、イヌ、ウサギ、齧歯動物(例えば、ラットやマウス)などを含む、任意の適切な哺乳類を治療するのに使用することができる。一実施形態では、治療される哺乳類はヒトである。
本明細書中に記載した全ての特許及び文献は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるものとする。
実施例1
研究1:同系トリプルネガティブ乳がんモデル(4T1)における原発腫瘍成長及び転移に対する1D11、イクサベピロン、カペシタビン及びこれらの治療薬の併用効果。
臨床的には、化学療法薬イクサベピロン及びカペシタビンの併用は、タキサンに耐性を示していた転移性または局所進行トリプルネガティブ乳がん(TNBC)の治療において効果的であることが示されてきた。(1)皮下4T1腫瘍の成長及びそれに続く肺への転移に対する単剤としての1D11、イクサベピロン及びカペシタビンの効果を判定し、(2)これらの薬剤との併用療法が個々の薬剤の有効性に対する相加効果または相乗効果をもたらすかどうかを判断し、(3)これらの併用療法による潜在的な安全性/毒性の問題に関する洞察を提供するために、この前臨床研究を行った。
実験的方法
Figure 2013522210
0日目に、150匹の12週齢のメスBALB/cマウスの各々に、マトリゲル内に封入した50,000個の4T1細胞を右脇腹において皮下注射した。腫瘍を有するマウスを常に監視し、6日目から週に2〜3回の定期的な腫瘍測定を行った。次式を用いて腫瘍体積を決定した。
腫瘍体積=長さ×幅×0.52
腫瘍細胞注射から6日後、腫瘍体積の平均が80mmになったとき、動物のサイズを合わせ、各群が10匹のマウスからなる12の処置群に分けた。平均よりも著しく大きいかまたは触知不可能(0mm)かのいずれかである原発腫瘍を持つ30匹のマウスを研究から取り除いた。この時点で、研究者は処置群の指定を盲検化し、治療的投与を開始した。全てのマウスは、週3回、1D11、13C4または抗体ビヒクルのいずれかを100μlのIPにより10mg/kg投与された(表1)。マウスの特定のコホートは、イクサベピロン(200μl,IV,Q4D×3で6mg/kg)、カペシタビン(100μl,経口胃管,QD×14で360mg/kg)または両者の追加処置を受けた。
原発腫瘍体積が2000mm以上に到達した時点で、または腫瘍の表面積の20%超で腫瘍が潰瘍化した場合、または動物が瀕死の状態(グルーミング不足、努力呼吸、悪液質、食欲不振または嗜眠)を示した場合、マウスを屠殺した。屠殺時に肉眼的剖検を行い、腫瘍、肺及び転移を有する他の組織を摘出した。原発腫瘍の一部をOCTに浸けて凍結させて免疫マーカのIHCを行った。残りの腫瘍及び転移を有する他の組織は、亜鉛ホルマリン固定、パラフィン包埋する。
結果
研究09−3493の研究用マウスは、連続7週間にわたって週に3回、抗体ビヒクル、13C4または1D11の処置を受けた。イクサベピロン、カペシタビンまたは抗体治療薬の投与に困難はなかったが、それは恐らく、この研究においてチャールズ・リバー社(Charles River)のBALB/cマウスを用いたためであろう。
Figure 2013522210
カペシタビン+イクサベピロンのコホートにおいてこの研究で用いた数匹のマウスは、死んだ状態で発見されたかまたは瀕死の状態を呈しているが故に屠殺される必要があったかのいずれかであった。これらの処置関連の毒性は、表1に表されている。安楽死させたマウスは、衰弱し、汚らしく、猫背で、呼吸困難であった。イクサベピロンにより処置した群中の一部のマウスは、末梢性ニューロパシーを示し、後肢での歩行が困難であった。しかし、このモデルにおいてイクサベピロンを検査する先行研究で観察されたように、ニューロパシーは、化学療法薬の最終投与に続いて解消した。化学療法薬への1D11の追加は、これらの毒性の発生率を増減させなかった。
提供される処置に応じて、腫瘍成長に対する特異的効果があった(図1)。単剤として、1D11はSQ 4T1腫瘍の成長に対してそれほど効果がなかった(図2(A))。単剤療法として、イクサベピロンは、抗体療法またはカペシタビンのいずれかと比べても、4T1腫瘍成長の阻害の際に最も有効であった。とはいえ、カペシタビンも腫瘍成長を阻害した。カペシタビン療法への1D11の追加は、カペシタビン単独よりも、または13C4とカペシタビンよりも、有効性を高めた(図2(B))が、1D11は、イクサベピロン単独の有効性を高めなかった(図2(C))。
1D11+カペシタビン+イクサベピロンの併用療法を受けたマウスにおいて、腫瘍成長の最強の阻害が観察され、1D11+カペシタビン+イクサベピロンの併用療法は、カペシタビン+イクサベピロン単独よりも、または13C4+カペシタビン+イクサベピロンよりも、有効性を高めた(図3(A))。カペシタビン及びイクサベピロンの併用はカペシタビン単独(図3(B))よりも有効であったが、この併用はイクサベピロン療法(図3(C))よりも有効ではなかった。1D11を含む療法に焦点を合わせると、1D11+カペシタビン+イクサベピロンは、1D11+イクサベピロンよりも有効であり、1D11+カペシタビンよりも有効であり、単剤としての1D11よりも効果的であった(図4)。
異なる治療計画は、生存に対して様々な効果を有していた。抗体療法またはカペシタビン単独により処置したマウスは、似たような生存曲線を有していた(図5)。イクサベピロン単独またはカペシタビンと併用して処置したマウスは、似たような生存期間を有しており、生存期間は抗体またはカペシタビンの各コホートのいずれの生存期間よりも長かった。単剤としての1D11は生存期間を高めなかったが、1D11+カペシタビンはカペシタビン単独よりも生存期間を高めた。1D11はまた、イクサベピロン単独の延命効果を高めなかったが、1D11+カペシタビン+イクサベピロン処置群において最大の生存期間中央値が観察された。生存曲線は、上記した化学療法薬投与計画に起因する毒性による影響も受けた。
1D11は、イクサベピロン処置動物において、単剤として2000mmのサイズエンドポイントに到達するのに必要な時間を増加させず、エンドポイントまでの時間を拡張しなかった(図6)。しかし、1D11は、カペシタビンコホートにおいてエンドポイントまでの時間を拡張し、1D11+カペシタビン+イクサベピロン群において研究におけるエンドポイントまでの最長時間が観察された。
1D11による処置は、各コホート内で肺への転移を増加させた(図7)。ビヒクル処置群または13C4処置群と比較して、1D11単剤群は肺転移の数を著しく増加させ、カペシタビン、イクサベピロン及びカペシタビン+イクサベピロンの各コホートにおいて、1D11による処置に起因する同様の増加が観察された(図8)。肺転移の数は、動物を研究していた時間の関数として増加し、この効果は処置群と無関係であった(図9)。
臨床では、イクサベピロン及びカペシタビンの併用療法はタキサン耐性のトリプルネガティブ乳がん(TNBC)においてカペシタビン単独よりも有効であると報告されてきた。4T1マウス乳がんモデルは、ヒトTNBC及びTNBCに対する治療薬の前臨床検査の適切な代用として常に使用される。研究の目的は、1D11がTNBCの同系4T1モデルにおいて原発腫瘍成長及び/またはそれに続く転移に対してカペシタビン、イクサベピロン、または2つの化学療法薬の併用の有効性を高めるかどうかを判定することであった。
このモデルを用いた先行研究において観察されたように、単剤としての1D11は原発SQ 4T1腫瘍の成長を著しく阻害しなかった。しかし、1D11は、原発腫瘍に対するカペシタビン及びカペシタビン+イクサベピロンの併用療法の有効性を高めた。実際に、1D11+カペシタビン+イクサベピロンの3つの薬剤の併用は、4T1原発腫瘍成長の阻害の際に最も有効であったし、さらにまた最長の延命効果を与え、エンドポイントまでの時間を最長にした。まとめると、このデータは、TGFβ中和戦略をカペシタビン+イクサベピロン療法と組み合わせることにより、カペシタビン+イクサベピロン単独による処置を上回る治療効果を与え得ることを示唆している。
このデータは、SQ 4T1腫瘍モデルにおいて化学療法薬の有効性の最初の増強を表している。以前は、このモデルにおいて、1D11は、パクリタキセル、シスプラチンまたはカルボプラチンと併用され、これらの各研究において、1D11は検査した化学療法薬の有効性を向上させなかった。
この研究において、1D11をカペシタビンと併用することにより、カペシタビン単独にて観察された有効性を高めたが、これは、カペシタビン+イクサベピロン群よりも1D11+カペシタビン+イクサベピロン群において高められた有効性が、腫瘍成長に対するカペシタビンの効果の増強に起因し得ることを示唆している。カペシタビンは、ピリミジン模倣体として働くことによってDNA合成をブロックする5−フルオロウラシルに転換される経口プロドラッグである。抗腫瘍機序は、ゲムシタビンのものと類似している。興味深いことに、1D11は膵臓がんのモデルにおいてゲムシタビンの有効性を高めなかったが、これは、この研究において観察された増強が特定の薬物、腫瘍モデルまたは両者に依存していることを示唆している。
驚いたことに、1D11による処置は、各化学療法薬の効果の向上ではなく、各コホートにおける転移の増加をもたらした。
この研究では、薬剤併用療法を受けたマウスにおいて、体重減少などの処置関連の毒性、汚らしくかつ猫背の外見及び呼吸困難が観察された。イクサベピロンを投与されたマウスは、治療療法が完了したら解消される後肢不動の形で末梢性ニューロパシーを示した。1D11は、これらの毒性の発生率または重症度に影響を及ぼさなかった。
実施例2
研究2:同系トリプルネガティブ乳がんモデル(4T1)における原発腫瘍成長及び転移に対する1D11、イクサベピロン、カペシタビン及びこれらの治療薬の併用効果。
実験的方法
処置群、時点及び組織は、上記の研究と同様であった。0日目に、150匹の12週齢のメスBALB/cマウスの各々に、マトリゲル内に封入した50,000個の4T1細胞を右脇腹において皮下注射した。腫瘍を有するマウスを常に監視し、6日目から定期的な腫瘍測定を週に2〜3回行った。次式を用いて腫瘍体積を決定した。
腫瘍体積=長さ×幅×0.52
腫瘍細胞注射から6日後、腫瘍体積の平均が〜70mmになったとき、動物のサイズを合わせ、各群が10匹のマウスからなる12の処置群に分けた。平均よりも著しく大きいかまたは触知不可能(0mm)かのいずれかである原発腫瘍を持つ30匹のマウスを研究から取り除いた。この時点で、研究者は処置群の指定を盲検化し、治療的投与を開始した。全てのマウスは、週3回、1D11、13C4または抗体ビヒクルのいずれかを100μlのIPにより10mg/kg投与された(図10)。マウスの特定のコホートは、イクサベピロン(200μl,IV,Q4D×3で3mg/kg)、カペシタビン(100μl,経口胃管,QD×14で360mg/kg)または両者の追加処置を受けた。
過剰な潰瘍形成または瀕死の状態(グルーミング不足、努力呼吸、悪液質、食欲不振または嗜眠)の提示についてマウスを監視した。転移の適正分析のために、23日目に全てのマウスを屠殺した。屠殺時に肉眼的剖検を行い、腫瘍、肺及び転移を有する他の組織を摘出した。原発腫瘍を二等分し、一方をOCTに浸けて凍結させ、他方をRNA中に保存して後でqPCR解析を行った。肺転移の計数及びそれに続くIHC解析のために肺を亜鉛緩衝ホルマリン固定した。
結果
研究23日目までに、マウスは、抗体ビヒクル、13C4または1D11の8つの処置を受けた。この研究においてイクサベピロン、カペシタビンまたは抗体治療薬のいずれかの投与中に毒性の問題は観察されなかった。腫瘍が潰瘍化したので、除去(takedown)前に屠殺された1匹のマウスを除いて、研究23日目に全ての動物を除去した。
この研究において、腫瘍は、先行研究よりも僅かにゆっくり成長し、その結果として、研究23日目に研究を終了したときに比較的小さかった。
この研究において腫瘍サイズが小さいにもかかわらず、処置群間の平均腫瘍体積に明確な相違が観察された(図10&図11)。特に、研究20日目及び22日目に、単剤としての1D11を投与した動物を1D11処置を経て13C4単独を投与された動物と比較したとき、腫瘍体積の著しい減少が見られ、ビヒクル処置動物と比較して1D11に起因する成長阻害化の統計的に有意でない傾向がもたらされた(図11(A))。カペシタビンによる処置は、原発腫瘍の成長を阻害する傾向をもたらし、イクサベピロンによる処置時には、腫瘍体積の著しい減少が観察された。カペシタビン療法への1D11の追加は、カペシタビン単独よりも有効性を高める統計的に有意でない傾向をもたらした(図11(B))。1D11をイクサベピロンと併用することにより、イクサベピロン単独に比べて、13C4+イクサベピロンと比べて、有効性が高められた(図11(C))。
この研究において、研究09−3493において観察されるいずれか化学療法薬単独を上回るイクサベピロン及びカペシタビンの併用の追加的な効果が確認された(図12(A))。カペシタビン及びイクサベピロンの併用療法は、SQ 4T1腫瘍成長の阻害の際にカペシタビンよりもかなり有効であったし(図12(B))、イクサベピロン単独を僅かに上回る効果があった(図12(C))。1D11+カペシタビン+イクサベピロンの併用療法を受けたマウスにおいて、腫瘍成長の最強の阻害が観察され、1D11+カペシタビン+イクサベピロンの併用療法は、カペシタビン+イクサベピロン単独よりも、または13C4+カペシタビン+イクサベピロンよりも、有効性を高めた(図12(A))(研究09−3493から得られたデータを確認)。1D11を含む療法に焦点を合わせると、1D11+カペシタビン+イクサベピロンは、1D11+イクサベピロンよりも有効であり、1D11+カペシタビンよりも有効であり、単剤としての1D11より効果的であった(図13)。
1D11による処置は、単剤としての肺転移の数を阻害しなかった(図14)。転移は、併用療法を受けたコホートにおいて著しく減少し、これらの各コホートにおける転移の平均数は10未満であった。1D11+イクサベピロン及び13C4+イクサベピロンはともに、カペシタビンに比べて転移の数を減少させたが、カペシタビンまたはカペシタビン+イクサベピロンの各コホートにおいて処置群間に差はなかった。
この研究は、化学療法薬イクサベピロン及びカペシタビンの組み合わせへの1D11の追加が原発腫瘍成長の阻害及び肺転移の防止に与える効果を判定するための第2の研究である。第1の研究09−3493と同様に、1D11は、単剤として原発腫瘍成長に対する効果があまりなかった。13C4処置群と比べて1D11群において阻害化傾向があったが、ビヒクル処置群と比べるとこの有意性は失われた。1D11がカペシタビン及びイクサベピロンの有効性を高めたことを示す傾向もあったが、とはいえ後者の場合、イクサベピロンの有効性の増強は、13C4によるものと似ていた。しかし、この研究では、09−3493と同様に、1D11+カペシタビン+イクサベピロンにより処置したマウスにおいて4T1腫瘍成長の最も著しい阻害が観察された。処置群間の分離が始まったばかりの時点で動物を除去したにもかかわらず、有効性の増強は明白であった。まとめると、これら2つの研究から得られたデータは、TGFβ中和戦略をカペシタビン+イクサベピロン療法と組み合わせることでカペシタビン+イクサベピロン単独による処置を上回る治療効果を提供し得ることを明示している。
まとめると、これら2つの研究から得られたデータは、SQ 4T1腫瘍モデルにおける化学療法薬の有効性の最初の増強を表している。以前は、このモデルにおいて、1D11は、パクリタキセル、シスプラチンまたはカルボプラチンと併用され、これらの各研究において、1D11は、検査した化学療法薬の有効性を向上させなかった。
研究09−3493において、1D11は、カペシタビン単独の有効性を高めたが、イクサベピロンの有効性を高めなかったので、カペシタビン+イクサベピロンの有効性の増強は、恐らくカペシタビンの有効性の増強に起因するものであっただろう。この研究において、カペシタビンコホートにおける1D11による有効性の増強化傾向があったが、そのような傾向は統計的に有意でなかった。1D11は、イクサベピロンの有効性を高めるように見えたが、イクサベピロンを13C4と併用したときにも同様の結果が観察された。研究がより長く行われたら、各コホートにおいて処置群のより良好な分離があったであろうと考えられる。これについては、1D11によるカペシタビン+イクサベピロンの有効性の増強が、カペシタビン、イクサベピロンの活性の増強によるものであったのか、または1D11が両治療薬と併用したときの単なる機能であるのかを判定するために、次回の研究において対処されなければならないであろう。
研究09−3493において、6mg/kgのイクサベピロンを投与された動物は通常末梢性ニューロパシーを示し、イクサベピロン+カペシタビンコホートにおいて多くが上記療法が原因で瀕死の状態になり、屠殺されなければならなかった。この研究において、イクサベピロンの投与量は6mg/kgから3mg/kgに低減された;MTD研究において4T1腫瘍成長に対する有効性を示した投与量は、Pharm/Toxを通過した。このイクサベピロンの投与量の減少により、研究中の動物は、研究中のどの時点においても毒性の兆候を示さなかった。さらに、3mg/kgの投与量は、この研究において原発腫瘍成長及び/または転移の発生率に対して有効であることが判明した。従って、この低減された投与量を利用することは、毒性の低下のおかげで、今後の研究において恐らく有利であろう。
原発腫瘍成長に対する効果を観察することができることに加えて、この研究は、SQ 4T1原発腫瘍から肺への転移に対する、単剤としての、または化学療法薬と併用した場合の1D11の効果も認識できる形で策定された。より多くの転移につながるより長い腫瘍成長期間の可能性を排除するために、(研究09−3493と同様に)各個々の腫瘍が2000mmに到達したときではなく、23日目に動物を全て除去した。驚いたことに、この研究においては、実験的転移の4T1心臓内モデルを含む他の腫瘍モデルにおいて観察されたように、1D11は転移を阻害しなかった。しかし、各処置群において単剤抗体コホート内の肺転移の数は少なく、特に薬剤併用コホート内で少なかったが、このことは、おそらく、これらの動物を除去すべきときよりも早く除去したことを示していることに留意されたい。研究停止(takedown)時における腫瘍の平均サイズは、抗体コホートにおいて〜1000mm、カペシタビンコホートにおいて〜700mm、イクサベピロン及びイクサベピロン+カペシタビンの各コホートにおいて500mm以下であった。この転移の大部分は、全てのコホートの中でサイズが1mm未満であった。先行研究においては、原発腫瘍が1500mmに到達するまで信頼できる数の転移(肺1組当たり50〜100)はなかった。
実施例3
研究3:同系トリプルネガティブ乳がんモデル(4T1)における原発腫瘍成長及び転移に対する1D11、イクサベピロン、カペシタビン及びこれらの治療薬の併用効果。
実験的方法
0日目に、150匹の12週齢のメスBALB/cマウスの各々に、マトリゲル内に封入した50,000個の4T1細胞を右脇腹において皮下注射した。腫瘍を有するマウスを常に監視し、6日目に週に2〜3回の定期的な腫瘍測定を開始した。次式を用いて腫瘍体積を決定した。
腫瘍体積=長さ×幅×0.52
腫瘍細胞注射から6日後に、動物のサイズを合わせ、各群が10匹のマウスからなる12の処置群に分けた。残りの30匹の動物をこの研究のコンパニオン実験(companion experiment)に含め、マクロファージ補充及び活性に対する1D11の効果を探した(下記参照)。この時点で、研究者は処置群の指定を盲検化し、治療的投与を開始した。マウスの全ての群は、週3回、抗体ビヒクル、1D11または13C4のいずれかを100μlのIPにより投与された。マウスの特定のコホートは、カペシタビン(100μlの経口胃管により連続14日間、360mg/kg)、イクサベピロン(200μlのIVにより4日毎に3つの処置に対して3mg/kg)または両者の追加処置を受けた。
マウスのコホート全体内の1つの群に対する平均腫瘍体積が1500mm以上に到達したとき、コホート全体を屠殺した。腫瘍が潰瘍化した場合または動物が瀕死の状態(グルーミング不足、努力呼吸、悪液質、食欲不振または嗜眠)を示した場合には、当該サイズエンドポイントの前に個々のマウスを屠殺した。屠殺時に肉眼的剖検を行い、腫瘍、肺及び転移を有する他の組織を摘出した。原発腫瘍の一部をOCTに浸けて凍結させて免疫マーカのIHCを行い、残りの腫瘍及び転移を有する他の組織は亜鉛ホルマリン固定、パラフィン包埋した。
Figure 2013522210
この研究の薬剤併用部分に割り当てられなかった30匹のマウスのサイズを合わせ、抗体ビヒクル、13C4または1D11により処置される3つの追加群に分けることにより、原発腫瘍の部位におけるM2マクロファージが存在するかどうかを評価した(表3)。研究21日目にこれらのマウスから原発腫瘍を採取した。50μg/mlのコラゲナーゼI、50μg/mlのコラゲナーゼIV、25μg/mlのヒアルロニダーゼ、10μg/mlのDNase I及び0.2U/mlのトリプシン阻害剤を含む5mlのハンクス平衡塩類溶液(HBSS)中で腫瘍を酵素的に消化した。組織を酵素溶液中で37℃で20分間、絶えず振動させながら、2回インキュベートし、gentleMACS組織解離器(dissociator)を用いて細胞懸濁液を作成した。解離した細胞及び残りの組織を100μmストレーナに、その後40μmストレーナに通して50mlの遠心分離管内に入れた。細胞をHBSSで2回洗浄し、生細胞の数を数えた。CD11b細胞を濃縮するために、0.5%のBSA不含エンドトキシン及び2mMのEDTAを含む脱気PBS90μl当たり1.0×10個の細胞に生細胞を適合させ、抗CD11b磁性微小球を使ってインキュベートした。AutoMacs Pro Separatorを用いてCD11b細胞を積極的に選択した。単一CD11b細胞懸濁液の一部を、CD11b、F4/80、CD206及びGr−1染色した。残りのCD11b細胞を溶解してアルギナーゼを抽出した。
細胞アルギナーゼアッセイのために、濃縮細胞をPBSで洗浄し、各組織からの1.0×10個の細胞を添加して0.5mlの微小遠心管を分離した。細胞を1000g、4℃でPBSで洗浄し、ペレット状細胞を0.4%Triton X−100及びプロテアーゼ阻害剤を含有する10mMのTris−HCl(pH7.4)に10分間溶解させた。溶解物を14,000gで遠心分離し、アッセイの日まで上清を−80℃で保存した。尿素検量線に対してアルギニンのオルニチン及び尿素への転換を測定することによって決定されるアルギナーゼレベルをQuantichromeアルギナーゼキット(BioAssay System)を用いて定量化した。
細胞免疫表現型検査のために、各組織からの1.0×10個の細胞を、骨髄由来細胞(CD11b)、マクロファージ(F4/80)、M2マクロファージ(CD206)及びMDSC(Gr−1)に対する抗体で染色する前に、10μg/mlのFc Block(抗CD16/32)により30分間ブロックした。Live/Dead Fixable Dead Cell Stain(Invitrogen)を用いて細胞生存率を測定した。細胞を15分間1%パラホルムアルデヒド固定し、BD LSR IIフローサイトメータで事象を獲得した。Flow Joソフトウェアを用いてデータ解析を行った(図15)。
結果
提供される処置に応じて腫瘍成長に対して異なる効果があり、抗体療法単独により処置したマウスにおいて最も速い腫瘍成長が観察され、抗体+カペシタビン+イクサベピロンにより処置したマウスにおいて最も遅い成長が観察された(図16)。この研究では、動物のコホート全体における平均腫瘍体積が1500mmのサイズエンドポイントに到達した日にコホート全体を屠殺した。抗体療法単独コホートにおけるマウスは、研究23日目までに平均腫瘍体積〜1500mmに到達した。カペシタビン及びイクサベピロンの各コホートは、研究27日目及び29日目にそれぞれ腫瘍成長がエンドポイントに到達するのが遅かったが、カペシタビン及びイクサベピロンの併用は30日目にこのコホートとしてエンドポイントに到達するのが最も遅延したことを示していた。
単剤として、1D11は、SQ 4T1腫瘍の成長に対して有意な効果がなかった(図17A)。カペシタビンによる処置は、非常に穏やかな腫瘍成長阻害をもたらし、イクサベピロンは、単剤療法としての4T1腫瘍成長の阻害の際に最も有効であった。1D11の追加は、カペシタビン(図17(B))またはイクサベピロン(図17(C))のいずれの有効性も高めなかった。
1D11+カペシタビン+イクサベピロンの併用療法を受けたマウスにおいて、腫瘍成長の最強の阻害が観察され、1D11+カペシタビン+イクサベピロンの併用療法は、カペシタビン+イクサベピロン単独よりも、または13C4+カペシタビン+イクサベピロンよりも、有効性を高めた(図18(A))。1D11、カペシタビン及びイクサベピロンの併用が、屠殺時に、このコホートにおいてビヒクル(1689.06mm)及び13C4(1651.24mm)併用処置群と比較して、最小の平均腫瘍体積1174.50mmをもたらしたことは、非常に目を引く。カペシタビン及びイクサベピロンの併用は、カペシタビン単独よりも有効であったが(図18(B))、この併用はイクサベピロン療法よりも僅かに有効でしかなかった(図18(C))。1D11を含む療法に焦点を合わせると、1D11+カペシタビン+イクサベピロンは、1D11+イクサベピロンよりも有効であり、1D11+カペシタビンよりも有効であり、単剤としての1D11よりも効果的であった(図19)。
1D11は、SQ原発4T1腫瘍を有するマウスの肺において発生する転移の数に対して効果がなかった。カペシタビン+イクサベピロンによる処置は転移を阻害し、この併用療法の有効性は1D11によって著しく高められた(図20)。
Figure 2013522210
全マクロファージ(CD11b、F4/80)M1マクロファージ(CD11b、F4/80、CD206)、M2マクロファージ(CD11b、F4/80CD206)及びMDSC(CD11b、Gr−l)の免疫表現型検査は、原発4T1腫瘍から単離されたCD11bの大部分がMDSCであることを明らかにした(表1)。対照と比較して、1D11により処置した原発腫瘍において、TAMの僅かな増加及びMDSCの数の減少があるように見受けられる。各個々のマウスから採取された原発腫瘍から単離された細胞の総数の逆算により、全マクロファージ、M1マクロファージ及びM2マクロファージの定量的測定を行った(図21)。この解析によって、処置群間でマクロファージの数に有意差はなかった。しかし、1D11により処置したマウスの原発腫瘍からのCD206M1マクロファージの増加傾向がある(図21)。
1D11による処置は、腫瘍に関連するM2マクロファージの数を減少させなかったが、1D11は、TAMによるアルギナーゼ産出に対して阻害効果を有するようである。対照と比較して、1D11により処置したマウスからのCD11b細胞溶解物からのアルギナーゼレベルは著しく低下した(図22、p<0.001,一元配置分散分析,テューキーの多重比較検定)。
臨床では、イクサベピロン及びカペシタビンの併用療法は、タキサンに耐性を持つトリプルネガティブ乳がん(TNBC)においてカペシタビン単独よりも有効であることが報告されている。4T1マウス乳がんモデルは、ヒトTNBC及びTNBCに対する治療薬の前臨床検査の適切な代用として常に使用される。先行研究の目的は、1D11がTNBCの同系4T1モデルにおいて原発腫瘍成長及び/またはそれに続く転移に対してカペシタビン、イクサベピロン、または2つの化学療法薬の併用の有効性を高めるかどうかを判定することであった。
この研究は、1D11が、4T1原発腫瘍成長及び原発腫瘍から肺への転移の阻害に対する化学療法薬カペシタビン及びイクサベピロンの効果を高めることができるかどうかを判定するために策定された。1D11+カペシタビン及びイクサベピロン処置群において最強の腫瘍成長阻害が観察された。カペシタビン及びイクサベピロンの併用はまた、肺への転移を阻害し、この効果は、併用療法に1D11が追加されたときにさらに高められた。このモデルを用いた先行研究において観察されたように、単剤としての1D11は原発腫瘍成長に対して効果がなく、転移を阻害せず、カペシタビン及びイクサベピロンのいずれの有効性をこれらが単剤療法として投与されたときに著しく高めることもなかった。
研究09−4255からの結果は、2つの先行研究09−3493及び09−3494からの結果、すなわち、1D11が4T1原発腫瘍成長に対するカペシタビン及びイクサベピロンの併用療法の有効性を著しく高めることができることを確認し、この研究は、1D11がカペシタビン+イクサベピロンによる転移の阻害を強化することもできることを実証する最初のものであった。このデータは、SQ 4T1腫瘍モデルにおける化学療法薬の有効性の最初の増強を表している。以前は、このモデルにおいて、1D11は、パクリタキセル、シスプラチンまたはカルボプラチンと併用され、これらの各研究において、1D11は検査した化学療法薬の有効性を向上させなかった。
単剤としての1D11は、原発腫瘍成長または転移のいずれに対しても効果がなかったので、カペシタビン+イクサベピロンへの1D11の追加は、相乗効果をもたらす。この相乗作用の理由はまだ分かっていない。1D11は、カペシタビン及びイクサベピロンの併用の有効性のみを高め、1D11は、カペシタビンまたはイクサベピロンのいずれか一方の有効性を、これらの化学療法薬が個々に投与されたときに、一貫して高めなかった。5−フルオロウラシルに転換されるプロドラッグであるカペシタビンの抗腫瘍活性は、ピリミジンアンタゴニストとして機能する能力によるものであり、イクサベピロンは微小管安定剤である。臨床では、カペシタビン及びイクサベピロンの併用は、トリプルネガティブ乳がんに対していずれかの薬剤単独よりも有効であった。4T1腫瘍モデルでは、併用療法の有効性はカペシタビン単独よりも強く、イクサベピロン単独で観察されたものよりもごく僅かに良好であった。1D11を持つTGFβを標的にすることが、腫瘍及び間質由来のTGFβの免疫抑制効果を中和することによって抗腫瘍免疫を高めると仮定する。そのような悪性腫瘍モデルにおけるこれらの潜在的に微妙な効果は、複数の経路を標的にする複数の治療薬によって腫瘍が攻撃される場合に、化学療法薬の有効性のみを高めることができるかもしれない。
研究09−3493において、カペシタビン及びイクサベピロンの併用により処置した腫瘍を有する動物において著しい毒性が観察された。各治療薬の投与量は、それぞれ360mg/kg及び6mg/kgであった。ニューロパシーを引き起こし得るイクサベピロンの投与量は、この一連の研究の第2の研究09−3494において3mg/kgに減少させた。これは、毒性及びニューロパシーの著しい減少をもたらしたので、本研究においてこの投与量を用いた。抗体/化学療法薬による処置を受けたマウスにおいて体重減少が観察されたにもかかわらず、研究09−3493において、後肢麻痺及び死などの重度の有害事象の著しい減少が観察された。体重減少は併用療法の最もよく見られる副作用であったが、1D11の追加はこの毒性の発生率を増減させなかった。
まとめると、このデータは、TGFβ中和戦略をカペシタビン+イクサベピロン療法と併用することにより、臨床ではカペシタビン+イクサベピロン単独による処置を上回る治療効果を与えることになることを示している。
他の腫瘍モデルにおける転移に対する1D11による有効性及びこの一連の研究におけるカペシタビン+イクサベピロンの増強を所与として、1D11の作用機序を調査する幾つかの研究を行った。細胞傷害性Tリンパ球(CTL)は、自然転移のB16−F10足蹠腫瘍モデルにおいて転移を阻害する1D11の能力に重要であることが分かった。研究09−4255において、1D11によるTGFβの中和がTAMの補充、表現型及び/または活性に影響を及ぼしているかどうかを判定するために、主要有効性研究のコンパニオン実験を行った。
M1マクロファージとしても知られている古典的活性化を受ける(Classically activated)TAMは、部分的に誘導型NO合成酵素(iNOS)により殺腫瘍性である。逆に、選択的活性化を受ける(alternatively activated)TAMすなわちM2マクロファージは、腫瘍浸潤、転移及び血管形成を促進することによる腫瘍の進行と関連付けられていた。文献において、M2マクロファージはアルギナーゼを分泌し、アルギナーゼ経路を介して腫瘍細胞増殖を促進することができることが報告されている。別の細胞型すなわちMDSCは、免疫抑制の役割を果たす原発腫瘍の部位へ補充される。MDSC及びマクロファージは、腫瘍進行の促進を助けるTGFβの大型産出者でもある。
CD68/CD206共局在の免疫蛍光は、未処置の、腫瘍を有するマウスの4T1原発腫瘍にM2マクロファージが存在することを実証した。本研究では、1D11処置マウスの原発腫瘍及び肺の両者に殺腫瘍M1マクロファージの数の増加傾向が観察された。1D11による処置は、原発腫瘍に関連する2つの細胞型すなわちM2マクロファージ及びMDSCの著しい減少につながらなかった。1D11による処置は、腫瘍促進M2マクロファージまたはMDSCの数の減少につながらなかったが、両4T1原発腫瘍から単離されたCD11b細胞からの細胞内アルギナーゼが著しく減少する。このことは、モデルにおける1D11の薬力学的活性を示しているが、その理由は、TGFβが、腫瘍形成促進性M2マクロファージによって生じるアルギナーゼ合成を上方制御し、抗腫瘍形成性M1マクロファージによって生じるiNOSの合成を下方制御することが示されているからである。アルギナーゼは腫瘍細胞増殖を促進することが分かっているので、TGFβを中和することによってアルギナーゼ産出を阻害することで、腫瘍増殖及び成長に有害な効果を生じさせることができる。
実施例4:
汎中和TGFβ抗体1D11によるTGFβの中和は、前臨床腫瘍モデルにおいて化学療法薬の有効性を選択的に高める
マウスモノクローナル抗体1D11を用いたTGF−β中和と厳選した化学療法薬との組み合わせを、乳がん、膵臓がん、メラノーマ及び腎細胞がんのマウスモデルにおいて検査した。検査した組み合わせのうち、カペシタビン+イクサベピロンの併用療法への1D11の追加のみが、一貫して化学療法薬投与計画単独よりも有効性を高めた。1D11は、原発腫瘍成長に対するカペシタビン+イクサベピロンの有効性を常に高め、同系4T1皮下(SQ)腫瘍モデルにおいて転移を阻害した。1D11は、幾つかのがん研究において化学療法薬と併用したときの相加効果の最初の証明である。
異種移植(MDA−MB−231)乳がんモデル及び同系4T1乳がんモデルの両者において、1D11をパクリタキセルと併用した。これらの研究では、1D11は、パクリタキセルによる原発腫瘍の阻害を強化せず、4T1研究では、1D11はやはり原発腫瘍から肺への自然転移を阻害するパクリタキセルの能力を高めなかった。1D11及びシクロホスファミドの併用は、MDA−MB−231異種移植モデルにおいても検査され、この場合もやはり、1D11は、原発腫瘍成長に対するシクロホスファミドの有効性を高めなかった。MDA−MB−231及び4T1モデルは、1D11及び白金化合物シスプラチンまたはカルボプラチンによる併用療法を検査するためにも用いられた。4T1 SQモデルでは、1D11は、原発腫瘍成長に対するカルボプラチンの有効性を高めなかった。腫瘍細胞が心臓の左室内に注射されて骨、副腎、腎臓及び肺の転移性播種をもたらす実験的転移の4T1モデルにおいて、1D11及びシスプラチンはともに特に骨への転移を阻害することができたが、2つの療法を組み合わせたときに有効性の増強は観察されなかった。
膵臓がんまたはメラノーマのモデルにおいて、1D11を標準治療化学療法薬と併用したとき、有効性の増強は観察されなかった。ゲムシタビンは、膵臓がんのための最先端の化学療法薬であり、Kras/変異p53駆動型膵臓導管腺がん(PDAC)のSQ異種移植モデル(Panc−1)、SQ同系モデル(Pan02)及び遺伝子改変マウスモデル(GEMM)において1D11及びゲムシタビンの併用を検査した。Panc−1研究において、1D11は、SQ原発腫瘍に対するゲムシタビンの有効性に対して効果がなく、PDAC GEMMにおいても同様の効果が観察された。しかし、Pan02モデルにおいて、1D11をゲムシタビンと併用することが、実際に、成長に対するゲムシタビンの有効性を低下させ、対照と比べて腫瘍成長を加速させる結果となった。
B16−F10マウスメラノーマモデルを用いて、メラノーマにおいて最先端の療法として用いられる化学療法薬であるダカルバジンを1D11との併用効果を評価した。SQ B16−F10モデルにおいて、1D11は、原発腫瘍成長に対するダカルバジンの有効性を高めなかった。1D11とダカルバジンとの薬剤併用をB16−F10マウスメラノーマの自然転移モデルにおいても検査した。このモデルにおいて、原発腫瘍ができかつ局所膝窩リンパ節に自然に転移するマウスの足底領域内に、腫瘍細胞を皮下注射した。SQモデルと同様に、1D11は、原発腫瘍に対するダカルバジンの有効性を高めなかったし、加えて、流入領域リンパ節への転移に対するダカルバジンの有効性を高めなかった。
最後に、Caki−1腎細胞がん異種移植モデルにおいて、シクロホスファミド及びパクリタキセルと併用した場合の1D11を検査した。この研究において、1D11は、これらの各化学療法薬の有効性を低下させるようであった。
要するに、データは、1D11によるTGFβの中和が特定の化学療法薬の有効性のみを高めることを明示している。1D11は、乳がんの前臨床モデルにおいて、カペシタビン及びイクサベピロンの併用の有効性を高めたが、関連腫瘍モデルにおいて、パクリタキセル、シクロホスファミド、シスプラチン、カルボプラチン、ゲムシタビンまたはダカルバジンの有効性を高めなかった。
上記の実施形態をその広範な発明思想から逸脱することなく変更することができることは、当業者によって十分に理解されるであろう。従って、本発明は、開示されている特定の実施形態に限定されるものではなく、添付の請求項によって定義される本発明の趣旨及び範囲内にある変更形態を含むことを目的とするものと認識される。

Claims (44)

  1. 対象の乳がんを治療するための方法であって、
    前記対象に、治療有効量の形質転換成長因子β(TGFβ)アンタゴニストを、カペシタビン及びイクサベピロンと組み合わせて投与するステップを含み、
    前記TGFβアンタゴニストの投与により、カペシタビン及びイクサベピロンの乳がん治療効果を高めるようにしたことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記TGFβアンタゴニストが、TGFβタンパク質の該タンパク質の受容体への結合を阻害する物質であることを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    前記物質が、タンパク質であることを特徴とする方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、
    前記物質が、抗TGFβ抗体であることを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、
    前記抗体が、汎中和抗TGFβ抗体であることを特徴とする方法。
  6. 請求項4に記載の方法であって、
    前記抗体が、抗TGFβモノクローナル抗体であることを特徴とする方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、
    前記抗体が、1D11の1若しくは複数のCDRを含むヒト化抗体であることを特徴とする方法。
  8. 請求項2に記載の方法であって、
    前記TGFβタンパク質が、TGFβ−1、TGFβ−2、TGFβ−3、またはそれらの組み合わせであることを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、
    前記TGFβアンタゴニストが、TGFβの活性を減弱させることができる分子であることを特徴とする方法。
  10. 請求項1に記載の方法であって、
    前記TGFβアンタゴニストが、カペシタビン及びイクサベピロンと共に投与されることを特徴とする方法。
  11. 請求項1に記載の方法であって、
    前記TGFβアンタゴニストが、カペシタビン及びイクサベピロンの投与に対して独立的に投与されることを特徴とする方法。
  12. 請求項1に記載の方法であって、
    前記TGFβアンタゴニストをカペシタビン及びイクサベピロンと組み合わせて投与することにより、原発腫瘍の成長を抑制するようにしたことを特徴とする方法。
  13. 請求項1に記載の方法であって、
    前記TGFβアンタゴニストをカペシタビン及びイクサベピロンと組み合わせて投与することにより、転移を抑制するようにしたことを特徴とする方法。
  14. 請求項1に記載の方法であって、
    前記TGFβアンタゴニストをカペシタビン及びイクサベピロンと組み合わせて投与することにより、原発腫瘍から肺への転移を抑制するようにしたことを特徴とする方法。
  15. 対象における乳がん関連腫瘍の成長を抑制するための方法であって、
    前記対象に、治療有効量の形質転換成長因子β(TGFβ)アンタゴニストを、カペシタビン及びイクサベピロンと組み合わせて投与するステップを含み、
    前記TGFβアンタゴニストにより、カペシタビン及びイクサベピロンが乳がん関連腫瘍の成長を抑制する効果を高めるようにしたことを特徴とする方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、
    前記TGFβアンタゴニストが、TGFβタンパク質の該タンパク質の受容体への結合を阻害する物質であることを特徴とする方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、
    前記物質が、タンパク質であることを特徴とする方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、
    前記物質が、抗TGFβ抗体であることを特徴とする方法。
  19. 請求項18に記載の方法であって、
    前記抗体が、汎中和抗TGFβ抗体であることを特徴とする方法。
  20. 請求項18に記載の方法であって、
    前記抗体が、抗TGFβモノクローナル抗体であることを特徴とする方法。
  21. 請求項20に記載の方法であって、
    前記抗体が、1D11の1若しくは複数のCDRを含むヒト化抗体であることを特徴とする方法。
  22. 請求項16に記載の方法であって、
    前記TGFβタンパク質が、TGFβ−1、TGFβ−2、TGFβ−3、またはそれらの組み合わせであることを特徴とする方法。
  23. 請求項15に記載の方法であって、
    前記TGFβアンタゴニストが、TGFβの活性を減弱させることができる分子であることを特徴とする方法。
  24. 請求項15に記載の方法であって、
    前記TGFβアンタゴニストが、カペシタビン及びイクサベピロンと共に投与されることを特徴とする方法。
  25. 請求項15に記載の方法であって、
    前記TGFβアンタゴニストが、カペシタビン及びイクサベピロンの投与に対して独立的に投与されることを特徴とする方法。
  26. 請求項15に記載の方法であって、
    前記TGFβアンタゴニストをカペシタビン及びイクサベピロンと組み合わせて投与することにより、原発腫瘍の成長を抑制するようにしたことを特徴とする方法。
  27. 請求項15に記載の方法であって、
    前記TGFβアンタゴニストをカペシタビン及びイクサベピロンと組み合わせて投与することにより、転移を抑制するようにしたことを特徴とする方法。
  28. 請求項15に記載の方法であって、
    前記TGFβアンタゴニストをカペシタビン及びイクサベピロンと組み合わせて投与することにより、原発腫瘍から肺への転移を抑制するようにしたことを特徴とする方法。
  29. 対象の乳がんを治療するための医薬組成物であって、
    治療有効量の形質転換成長因子β(TGFβ)アンタゴニスト、カペシタビン及びイクサベピロンを含み、
    前記TGFβアンタゴニストが、カペシタビン及びイクサベピロンの乳がん治療効果を高めるための有効量で含まれることを特徴とする組成物。
  30. 請求項29に記載の組成物であって、
    前記TGFβアンタゴニストが、TGFβタンパク質の該タンパク質の受容体への結合を阻害する物質であることを特徴とする組成物。
  31. 請求項30に記載の組成物であって、
    前記物質が、タンパク質であることを特徴とする組成物。
  32. 請求項31に記載の組成物であって、
    前記物質が、抗TGFβ抗体であることを特徴とする組成物。
  33. 請求項32に記載の組成物であって、
    前記抗体が、汎中和抗TGFβ抗体であることを特徴とする組成物。
  34. 請求項32に記載の組成物であって、
    前記抗体が、抗TGFβモノクローナル抗体であることを特徴とする組成物。
  35. 請求項34に記載の組成物であって、
    前記抗体が、1D11の1若しくは複数のCDRを含むヒト化抗体であることを特徴とする組成物。
  36. 請求項30に記載の組成物であって、
    前記TGFβタンパク質が、TGFβ−1、TGFβ−2、TGFβ−3、またはそれらの組み合わせであることを特徴とする組成物。
  37. 対象の乳がんを治療するためのキットであって、
    治療有効量の形質転換成長因子β(TGFβ)アンタゴニスト、カペシタビン及びイクサベピロンを含み、
    前記TGFβアンタゴニストが、カペシタビン及びイクサベピロンの乳がん治療効果を高めるための有効量で含まれることを特徴とするキット。
  38. 請求項37に記載のキットであって、
    前記TGFβアンタゴニストが、TGFβタンパク質の該タンパク質の受容体への結合を阻害する物質であることを特徴とするキット。
  39. 請求項38に記載のキットであって、
    前記物質が、タンパク質であることを特徴とするキット。
  40. 請求項39に記載のキットであって、
    前記物質が、抗TGFβ抗体であることを特徴とするキット。
  41. 請求項40に記載のキットであって、
    前記抗体が、汎中和抗TGFβ抗体であることを特徴とするキット。
  42. 請求項41に記載のキットであって、
    前記抗体が、抗TGFβモノクローナル抗体であることを特徴とするキット。
  43. 請求項42に記載のキットであって、
    前記抗体が、1D11の1若しくは複数のCDRを含むヒト化抗体であることを特徴とするキット。
  44. 請求項38に記載のキットであって、
    前記TGFβタンパク質が、TGFβ−1、TGFβ−2、TGFβ−3、またはそれらの組み合わせであることを特徴とするキット。
JP2012557175A 2010-03-12 2011-03-08 乳がんを治療するための併用療法 Active JP5917418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31351510P 2010-03-12 2010-03-12
US61/313,515 2010-03-12
PCT/US2011/027589 WO2011112609A1 (en) 2010-03-12 2011-03-08 Combination therapy for treating breast cancer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016076356A Division JP6289528B2 (ja) 2010-03-12 2016-04-06 乳がんを治療するための併用療法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013522210A true JP2013522210A (ja) 2013-06-13
JP5917418B2 JP5917418B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=44563812

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557175A Active JP5917418B2 (ja) 2010-03-12 2011-03-08 乳がんを治療するための併用療法
JP2016076356A Active JP6289528B2 (ja) 2010-03-12 2016-04-06 乳がんを治療するための併用療法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016076356A Active JP6289528B2 (ja) 2010-03-12 2016-04-06 乳がんを治療するための併用療法

Country Status (18)

Country Link
US (3) US8911736B2 (ja)
EP (4) EP2835053B1 (ja)
JP (2) JP5917418B2 (ja)
CY (1) CY1117831T1 (ja)
DK (2) DK3117709T3 (ja)
ES (2) ES2584433T3 (ja)
HK (1) HK1206936A1 (ja)
HR (2) HRP20160932T1 (ja)
HU (2) HUE027831T2 (ja)
LT (1) LT3117709T (ja)
ME (1) ME02464B (ja)
PL (2) PL2835053T3 (ja)
PT (2) PT2835053T (ja)
RS (2) RS57942B1 (ja)
SI (2) SI3117709T1 (ja)
SM (1) SMT201600253B (ja)
TR (1) TR201816180T4 (ja)
WO (1) WO2011112609A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE027831T2 (en) * 2010-03-12 2016-11-28 Genzyme Corp Combination therapy for breast cancer
WO2013078286A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-30 Cornell University Methods for stimulating hematopoietic recovery by inhibiting tgf beta signaling
MX365385B (es) 2013-03-11 2019-05-31 Genzyme Corp Anticuerpos anti-tgf-beta modificados genéticamente y fragmentos de unión a antígeno.
WO2016094697A2 (en) * 2014-12-10 2016-06-16 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Targeting breast cancer therapy based on stromal subtypes and cd146 composition
GB201503438D0 (en) * 2015-02-27 2015-04-15 Ucl Business Plc Antibodies
US10616698B2 (en) * 2015-03-18 2020-04-07 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Fixation of a bone conduction floating mass transducer
KR102647231B1 (ko) 2018-08-02 2024-03-13 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505610A (ja) * 2004-03-31 2008-02-28 ジェネンテック・インコーポレーテッド ヒト化抗TGF−β抗体
JP2008520696A (ja) * 2004-11-18 2008-06-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー イキサベピロンを含む腸溶性被覆ビーズおよびその製造

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US247550A (en) * 1881-09-27 Bakee beos
US5225539A (en) * 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
CA1327358C (en) 1987-11-17 1994-03-01 Morio Fujiu Fluoro cytidine derivatives
AU633011B2 (en) 1988-06-28 1993-01-21 La Jolla Cancer Research Foundation Suppression of cell proliferation by decorin
US5705609A (en) 1988-06-28 1998-01-06 La Jolla Cancer Research Foundation Decorin fragments inhibiting cell regulatory factors
US5583103A (en) 1988-06-28 1996-12-10 La Jolla Cancer Research Foundation Inhibition of transforming growth factor beta activity
US5654270A (en) 1988-06-28 1997-08-05 La Jolla Cancer Research Foundation Use of fibromodulin to prevent or reduce dermal scarring
US5571714A (en) 1988-12-22 1996-11-05 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Monoclonal antibodies which bind both transforming growth factors β1 and β2 and methods of use
JPH05503003A (ja) 1989-11-22 1993-05-27 ジェネンテク,インコーポレイテッド 潜在性関与ペプチドおよびその使用
US6008011A (en) 1991-10-31 1999-12-28 Whitehead Institute For Biomedical Research TGF-β type II receptor cDNAs
EP0610427B1 (en) 1991-10-31 2003-04-02 Whitehead Institute For Biomedical Research Tgf-beta type iii receptor, cdna encoding it and uses therefor
DE69228700T2 (de) 1991-12-04 1999-09-09 Jolla Cancer Res Found Verwendung von Decorin oder Biglycan zur Herstellung eines Medikaments für die Behandlung von Diabetes-bedingter Zustände
GB9205800D0 (en) 1992-03-17 1992-04-29 British Tech Group Treatment of fibrotic disorders
AU3920693A (en) 1992-03-18 1993-10-21 General Hospital Corporation, The Four novel receptors of the TGF-beta receptor family
AU3943793A (en) 1992-04-01 1993-11-08 Whittier Institute For Diabetes And Endocrinology, The Methods of inhibiting or enhancing scar formation in the CNS
US5821234A (en) 1992-09-10 1998-10-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Inhibition of proliferation of vascular smooth muscle cell
US5869462A (en) 1992-09-10 1999-02-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Inhibition of proliferation of vascular smooth muscle cell
AU5587094A (en) 1992-10-26 1994-05-24 Kirin Brewery Company, Limited Method for producing large latent transforming growth factor-beta complexes and large latency associated peptide
CA2146973C (en) * 1992-10-29 2008-09-02 Patricia R. Segarini Uses of tgf-.beta. receptor fragment as a therapeutic agent
US5830847A (en) 1992-10-30 1998-11-03 Hsc Research & Development Limited Partnership Soluble TGF-β-binding endoglin polypeptides and homodimers
AU671491B2 (en) 1992-12-18 1996-08-29 F. Hoffmann-La Roche Ag N-oxycarbonyl substituted 5'-deoxy-5-fluorcytidines
DE69429617T2 (de) 1993-04-30 2002-08-22 Biognostik Ges Antisense-oligonukleotide zur behandlung des immunsuppressiven effektes des transformierenden wachstumsfaktor-beta1(tgf-beta1)
WO1995000103A2 (en) 1993-06-15 1995-01-05 Il-Yang Pharm. Co., Ltd. Anti-sense oligodeoxynucleotide to fibrogenic cytokines and use thereof
US5595756A (en) * 1993-12-22 1997-01-21 Inex Pharmaceuticals Corporation Liposomal compositions for enhanced retention of bioactive agents
EP0758452B1 (en) 1994-05-04 2001-11-07 Mount Sinai Hospital Corporation Modulators of cytokines of the tgf-beta superfamily and methods for assaying for same
US5772995A (en) 1994-07-18 1998-06-30 Sidney Kimmel Cancer Center Compositions and methods for enhanced tumor cell immunity in vivo
CA2156767A1 (en) 1994-08-25 1996-02-26 Kenichi Matsunaga Binding agent for growth factor
JPH08119984A (ja) 1994-08-31 1996-05-14 Nkk Corp ストレプトミセス属放線菌及びこの菌由来のTGF−β 阻害剤
US5834248A (en) 1995-02-10 1998-11-10 Millennium Pharmaceuticals Inc. Compositions and methods using rchd534, a gene uregulated by shear stress
US5824655A (en) 1995-02-15 1998-10-20 The University Of Utah Anti-transforming growth factor-β gene therapy
US5824299A (en) 1995-06-22 1998-10-20 President & Fellows Of Harvard College Modulation of endothelial cell proliferation with IP-10
GB9601081D0 (en) 1995-10-06 1996-03-20 Cambridge Antibody Tech Specific binding members for human transforming growth factor beta;materials and methods
EP0921809A4 (en) 1996-04-30 2001-10-24 Genzyme Corp USE OF PROLACTIN AS A TGF-BETA ANTAGONIST
JPH1067674A (ja) 1996-06-19 1998-03-10 Advanced Sukin Res Kenkyusho:Kk 細胞外マトリツクスの異常蓄積抑制剤
US5807708A (en) 1996-07-30 1998-09-15 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Conservin nucleic acid molecules and compositions
AU3215597A (en) 1996-08-30 1998-03-19 Biomeasure Incorporated Method of inhibiting fibrosis with a somatostatin agonist
EP0956036B1 (en) 1996-10-25 2005-12-14 Ethicon, Inc. Anti-fibrotic agent assay
US5948639A (en) 1997-04-10 1999-09-07 Millennium Pharmaceuticals, Inc. TGF-β pathway genes
US20020102208A1 (en) 1999-03-01 2002-08-01 Paul Chinn Radiolabeling kit and binding assay
EE200200471A (et) * 2000-02-28 2003-12-15 Aventis Pharma S.A. Farmatseutiline kompositsioon, mis sisaldab kamptotetsiini või selle derivaati kombinatsioonis pürimidiini derivaadiga ning on ette nähtud vähktõve raviks
US20060015952A1 (en) * 2003-11-13 2006-01-19 Genentech, Inc. Screening assays and methods of tumor treatment
EP1694840A2 (en) * 2003-12-19 2006-08-30 Antisense Pharma GmbH Combination therapy associating a tgf-beta antagonist with a chemotherapeutic agent
CA2597098C (en) 2005-02-08 2016-08-02 Steven R. Ledbetter Antibodies to tgfbeta
WO2007140299A2 (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Bristol-Myers Squibb Company Use of ixabepilone in combination with cyp3a4 inhibitors for pharmaceuticals
WO2008145403A1 (en) 2007-06-01 2008-12-04 Synthon B.V. Processes related to making capecitabine
DE102008002395A1 (de) * 2008-06-12 2009-12-17 Biotronik Vi Patent Ag Wirkstoffbeladenes Implantat
HUE027831T2 (en) * 2010-03-12 2016-11-28 Genzyme Corp Combination therapy for breast cancer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505610A (ja) * 2004-03-31 2008-02-28 ジェネンテック・インコーポレーテッド ヒト化抗TGF−β抗体
JP2008520696A (ja) * 2004-11-18 2008-06-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー イキサベピロンを含む腸溶性被覆ビーズおよびその製造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015007478; Journal of the American Society of Nephrology Vol.14,No.2, 2003, Pages 377-388 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2835053B1 (en) 2016-04-27
JP5917418B2 (ja) 2016-05-11
EP2835053A1 (en) 2015-02-11
US20150086547A1 (en) 2015-03-26
DK2835053T3 (en) 2016-08-15
EP3406141B1 (en) 2020-10-14
PT3117709T (pt) 2018-11-15
TR201816180T4 (tr) 2018-11-21
HUE040107T2 (hu) 2019-02-28
US20170319691A1 (en) 2017-11-09
PT2835053T (pt) 2016-07-14
EP3117709B1 (en) 2018-08-01
JP2016164174A (ja) 2016-09-08
ES2584433T3 (es) 2016-09-27
RS57942B1 (sr) 2019-01-31
ES2694288T3 (es) 2018-12-19
EP3117709A1 (en) 2017-01-18
ME02464B (me) 2017-02-20
US9539325B2 (en) 2017-01-10
RS54972B1 (sr) 2016-11-30
JP6289528B2 (ja) 2018-03-07
EP2544541A4 (en) 2013-07-31
EP3406141A1 (en) 2018-11-28
EP2544541A1 (en) 2013-01-16
HRP20181757T1 (hr) 2019-01-25
US10507242B2 (en) 2019-12-17
LT3117709T (lt) 2018-11-26
WO2011112609A1 (en) 2011-09-15
EP2544541B1 (en) 2014-10-08
US20130034549A1 (en) 2013-02-07
US8911736B2 (en) 2014-12-16
PL3117709T3 (pl) 2019-01-31
HRP20160932T1 (hr) 2016-10-07
HUE027831T2 (en) 2016-11-28
SMT201600253B (it) 2016-08-31
DK3117709T3 (en) 2018-11-26
CY1117831T1 (el) 2017-05-17
SI2835053T1 (sl) 2016-09-30
HK1206936A1 (zh) 2016-01-22
PL2835053T3 (pl) 2016-12-30
SI3117709T1 (sl) 2018-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289528B2 (ja) 乳がんを治療するための併用療法
TWI786044B (zh) 藉由投予pd-1抑制劑治療皮膚癌之方法
KR102662228B1 (ko) 암을 치료하기 위한 pd-1 길항제 및 vegfr/fgfr/ret 티로신 키나제 억제제의 조합
KR101320198B1 (ko) 신생물의 치료를 위한 조성물 및 방법
JPWO2019189780A1 (ja) 癌の治療及び/又は予防用医薬組成物
US20220324965A1 (en) Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 and immune checkpoint inhibitors for treatment of cancer
WO2018112407A1 (en) Antibodies and methods for depleting regulatory b10 cells and use in combination with immune checkpoint inhibitors
CN112203695A (zh) 用基于铂的试剂和抗组织因子抗体-药物偶联物的组合治疗癌症的方法
JP2019014724A (ja) 併用療法
US20200055947A1 (en) Bi-specific activators for tumor therapy
CN111148534A (zh) 抗igf和抗pd-1抗癌组合疗法
KR102239752B1 (ko) 종양 특이적 약물복합체와 항pd-l1 항체를 유효성분으로 하는 암 예방 또는 치료를 위한 병용 투여용 약학 조성물
US20230322929A1 (en) Compositions and Methods for Treating Solid Tumors with Anti-BTLA as Mono or Combination Therapy
WO2023160517A1 (zh) 包含抗ctla4和抗pd1的混合抗体的药物组合物及其治疗用途
BR102022017167A2 (pt) Terapia anti-cd19 em combinação com lenalidomida para o tratamento de leucemia ou linfoma

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5917418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250