JP2013519775A - 熱伝達組成物 - Google Patents

熱伝達組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013519775A
JP2013519775A JP2012553384A JP2012553384A JP2013519775A JP 2013519775 A JP2013519775 A JP 2013519775A JP 2012553384 A JP2012553384 A JP 2012553384A JP 2012553384 A JP2012553384 A JP 2012553384A JP 2013519775 A JP2013519775 A JP 2013519775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
heat transfer
composition according
weight
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012553384A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート、イー.ロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mexichem Amanco Holding SA de CV
Original Assignee
Mexichem Amanco Holding SA de CV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mexichem Amanco Holding SA de CV filed Critical Mexichem Amanco Holding SA de CV
Publication of JP2013519775A publication Critical patent/JP2013519775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • C08J9/146Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only only fluorine as halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/30Materials not provided for elsewhere for aerosols
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B45/00Arrangements for charging or discharging refrigerant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49716Converting

Abstract

本発明は、トランス‐1,3,3,3‐テトラフルオロプロペン(R‐1234ze(E))、フルオロエタン(R‐161)、ならびにジフルオロメタン(R‐32)および/または1,1‐ジフルオロエタン(R‐152a)から選択される第三成分を含んでなる熱伝達組成物を提供する。

Description

本発明は、熱伝達組成物、特にR‐134a、R‐152a、R‐1234yf、R‐22、R‐410A、R‐407A、R‐407B、R‐407C、R507およびR‐404aのような既存の冷媒の代替物として適する熱伝達組成物に関する。
明細書中における既発表文献またはいずれかの背景の掲載または考察は、文献または背景が最新技術の一部であるか、または一般常識である、という認識として必ずしも受け取るべきでない。
機械冷却システムおよび関連熱伝達装置、例えばヒートポンプおよび空調システムは周知である。このようなシステムにおいて、冷媒液は周辺ゾーンから熱をうけとり低圧で蒸発する。得られた蒸気は次いで圧縮され、凝縮器へ送られ、そこでそれが凝縮して、第二ゾーンへ熱を放出し、凝縮液は膨張弁を通って蒸発器へ戻され、こうしてサイクルを完了する。蒸気を圧縮して液体を送り出すために要する機械的エネルギーは、例えば電気モーターまたは内燃機関により供給される。
適切な沸点および高い気化潜熱を有することに加えて、冷媒で好ましい性質としては、低毒性、不燃性、非腐食性、高安定性および不快臭がないことが挙げられる。他の望ましい性質は、25バール以下の圧力で速やかな圧縮性、圧縮時の低い吐出温度、高い冷却能力、高い効率(高い成績係数)および望ましい蒸発温度で1バール超の蒸発器圧力である。
ジクロロジフルオロメタン(冷媒R‐12)は性質の適切な組合せを有し、長年にわたり最も広く用いられた冷媒であった。完全および部分的ハロゲン化クロロフルオロカーボンが地球の保護オゾン層を損なっているという国際的問題のために、それらの製造および使用が厳しく制限され、最終的には完全に廃止されるという一般協定があった。ジクロロジフルオロメタンの使用は1990年代に段階的に廃止された。
クロロジフルオロメタン(R‐22)は、その低いオゾン破壊係数のために、R‐12の代替物として導入された。R‐22が強力な温室効果ガスであるという問題から、その使用もまた段階的に廃止されつつある。
本発明に関するタイプの熱伝達装置は本質的に閉鎖系であるが、設備の作動中またはメンテナンス作業中における漏出のために大気への冷媒の損失が生じうる。したがって、ゼロオゾン破壊係数を有する物質で完全および部分的ハロゲン化クロロフルオロカーボン冷媒を置き換えることが重要である。
オゾン破壊の可能性に加えて、大気中で有意な濃度のハロカーボン冷媒は地球温暖化(いわゆる温室効果)に関与しているかもしれないと示唆されてきた。したがって、ヒドロキシルラジカルのような他の大気成分と反応可能な能力の結果として、または光分解プロセスによる速やかな分解の結果として、比較的短い大気寿命を有する冷媒を用いることが望ましいのである。
R‐410AおよびR‐407冷媒(R‐407A、R‐407BおよびR‐407Cを含む)がR‐22の代替冷媒として導入されてきた。しかしながら、R‐22、R‐410AおよびR‐407冷媒はすべて高い地球温暖化係数(GWP、温室温暖化係数としても知られる)を有している。
1,1,1,2‐テトラフルオロエタン(冷媒R‐134a)がR‐12の代替冷媒として導入された。しかしながら、それほどのオゾン破壊係数でないにもかかわらず、R‐134aは1300のGWPを有している。それより低いGWPを有するR‐134aの代替物を見つけることが望まれるのである。
R‐152a(1,1‐ジフルオロエタン)がR‐134aの代替物として特定されていた。それはR‐134aよりやや効率的であり、120の温室温暖化係数を有している。しかしながら、R‐152aの可燃性は、例えば自動車空調システムにおいてその安全な使用を行う上で、高すぎると判断されている。特に、空気中におけるその可燃下限は低すぎ、その火炎速度は高すぎ、その点火エネルギーは低すぎると考えられている。
このように、低燃焼性のような改善された性質を有する代替冷媒を提供する必要性がある。フルオロカーボン燃焼化学は複雑かつ予測不能である。不燃性フルオロカーボンと可燃性フルオロカーボンとの混合が流体の可燃性を減らす、または空気中における可燃性組成物の範囲を減らすとは、必ずしも限らない。例えば、不燃性R‐134aが可燃性R‐152aと混合されると、該混合物の可燃下限が予測不能なように変化することを、本発明者らは発見した。三元または四元組成物が考えられると、状況はより一層複雑で予測しづらくなる。
ほとんどまたは全く修正なく冷却装置のような既存の装置に用いられる代替冷媒を提供する必要性もある。
R‐1234yf(2,3,3,3‐テトラフルオロプロペン)が、ある用途、特に自動車空調またはヒートポンピング用途でR‐134aに置き換わる代替冷媒候補として特定されていた。そのGWPは約4である。R‐1234yfは可燃性であるが、その燃焼特性は自動車空調またはヒートポンピングを含めた一部の用途で許容されると一般的にみなされている。特に、R‐152aと比べた場合、その可燃下限は高く、その最小点火エネルギーは高く、空気中における火炎速度はR‐152aの場合よりかなり低い。
温室効果ガスの排出に関して、空調または冷却システムを作動した環境影響は、冷媒のいわゆる“直接”GWPに関するのみならず、該システムを作動させる電気または燃料の消費に起因した二酸化炭素の排出を意味する、いわゆる“間接”排出に関しても考慮されねばならない。総等価温暖化影響(TEWI)分析またはライフサイクル炭素排出量(LCCP)分析として知られるものを含めて、この総GWP影響の幾つかの測定基準が開発されてきた。これら測定の双方には、冷媒GWPの効果の評価と、全体温暖化影響に及ぼすエネルギー効率を含む。
R‐1234yfのエネルギー効率および冷却能力はR‐134aの場合よりかなり低いことがわかり、加えて該流体はシステム配管および熱交換器で高い圧力降下を示すことがわかった。この結論として、R‐1234yfを用いて、R‐134aに匹敵するエネルギー効率および冷却性能を達成するためには、設備の複雑さの増加と配管のサイズの増大が必要とされ、設備に伴う間接的排出の増加に繋がる。更に、R‐1234yfの生産は、R‐134aより(フッ素化および塩素化された)原材料の使用に際して複雑かつ低効率であると思われる。そのように、R‐134aに置き換わるR‐1234yfの採用は、R‐134aの場合より原材料を多く消費し、温室効果ガスの間接的排出を多くもたらすのである。
R‐134aに関して設計される一部の現行技術は、一部の熱伝達組成物の低減された可燃性すら受け入れられないことがある(150未満のGWPを有する組成物は、ある程度可燃性であると考えられている)。
本発明の主目的は、したがって、低GWPを有しながら、例えば既存の冷媒(例えば、R‐134a、R‐152a、R‐1234yf、R‐22、R‐410A、R‐407A、R‐407B、R‐407C、R507およびR‐404a)を用いて到達する場合の値の理想的には10%以内、好ましくはこれら値の10%(例えば、約5%)未満以内で(“成績係数”として便宜上表示される)能力およびエネルギー効率をなおも有する、それ自体で使用可能であるまたは既存の冷却使用の代替物として適した熱伝達組成物を提供することである。流体間におけるこの程度の差異は、設備およびシステム作動特徴の再設計により通常解決されることが、当業界で知られている。組成物は理想的には低毒性および許容可能な可燃性も有しているべきである。
本発明は、トランス‐1,3,3,3‐テトラフルオロプロペン(R‐1234ze(E))、フルオロエタン(R‐161)、ならびにジフルオロメタン(R‐32)および/または1,1‐ジフルオロエタン(R‐152a)から選択される第三成分を含んでなる熱伝達組成物の提供により、上記欠点に取り組んでいる。これは、別記されない限り、以下において本発明の組成物と称される。
ここで記載された化学物質のすべてが市販されている。例えば、フルオロケミカルはApollo Scientific(UK)から得られる。
ここで用いられているように、本組成物で挙げられたすべての%量は、請求項を含めて、別記されない限り、組成物の合計重量を基準にした重量によるものである。
典型的には、本発明の組成物は約30重量%以下の第三成分を含有している。
適切には、本発明の組成物は約30重量%以下のR‐161を含有している。
便宜上、本発明の組成物は約2〜約30重量%R‐32、約2〜約30重量%R‐161および約60〜約94重量%R‐1234ze(E)を含有している。
一面において、本発明の組成物はR‐1234ze(E)、R‐161、ならびにR‐32および/またはR‐152aから選択される第三成分から本質的になる。
“から本質的になる”という用語とは、我々は、本発明の組成物が他の成分、特に、熱伝達組成物に用いられることが知られた別の(ヒドロ)(フルオロ)化合物(例えば、(ヒドロ)(フルオロ)アルカンまたは(ヒドロ)(フルオロ)アルケン)を実質的に含有していないことを意味する。我々は、“から本質的になる”の意味内に、用語“からなる”を含めている。
疑義の回避のために、ここで記載された本発明の組成物はいずれも、成分の具体的に明記された量に関するものを含めて、それらの組成物で明記された成分から本質的になる(またはからなる)。
好ましい態様において、第三成分はR‐32またはR‐152aから選択される。
一態様において、本発明の組成物はR‐1234ze(E)、R‐161およびR‐32(即ち、R‐1234ze(E)/R‐161/R‐32の三元ブレンド)を含んでなる、好ましくはから本質的になる。
適切なR‐1234ze(E)/R‐161/R‐32ブレンドは約5〜約30重量%のR‐161、約2〜約12重量%のR‐32および約58〜約93重量%のR‐1234ze(E)を含有している。
好ましくは、R‐1234ze(E)/R‐161/R‐32ブレンドは約5〜約25重量%のR‐161、約3〜約12重量%のR‐32および約63〜約92重量%のR‐1234ze(E)を含有している。
有利には、R‐1234ze(E)/R‐161/R‐32ブレンドは約5〜約20重量%のR‐161、約4〜約12重量%のR‐32および約68〜約91重量%のR‐1234ze(E)を含有している。
R‐1234ze(E)/R‐161/R‐32ブレンドの別な好ましいグループは、約5〜約15重量%のR‐161、約6〜約12重量%のR‐32および約73〜約89重量%のR‐1234ze(E)を含有している。
他の態様において、本発明の組成物はR‐1234ze(E)、R‐161およびR‐152a(即ち、R‐1234ze(E)/R‐161/R‐152aの三元ブレンド)を含んでなる、好ましくはから本質的になる。
適切なR‐1234ze(E)/R‐161/R‐152aブレンドは約2〜約20重量%のR‐161、約5〜約30重量%のR‐152aおよび約50〜約93重量%のR‐1234ze(E)を含有している。
R‐1234ze(E)/R‐161/R‐152aブレンドの好ましいグループは、約2〜約16重量%のR‐161、約5〜約30重量%のR‐152aおよび約54〜約93重量%のR‐1234ze(E)を含有している。
有利には、R‐1234ze(E)/R‐161/R‐152aブレンドは約10〜約20重量%のR‐161、約5〜約25重量%のR‐152aおよび約55〜約85重量%のR‐1234ze(E)を含有している。
好都合には、R‐1234ze(E)/R‐161/R‐152aブレンドは約12〜約20重量%のR‐161、約5〜約20重量%のR‐152aおよび約60〜約83重量%のR‐1234ze(E)を含有している。
R‐1234ze(E)/R‐161/R‐152aブレンドの別な好ましいグループは、約14〜約20重量%のR‐161、約5〜約15重量%のR‐152aおよび約65〜約81重量%のR‐1234ze(E)を含有している。
有利には、R‐1234ze(E)/R‐161/R‐152aブレンドは約16〜約20重量%のR‐161、約5〜約12重量%のR‐152aおよび約68〜約79重量%のR‐1234ze(E)を含有している。
疑義の回避のために、本発明の組成物で諸成分の量の範囲に関して述べられた上および下限値はとにかく入れ替えられるが、但し得られる範囲は本発明の最も広い範囲内に属すると理解すべきである。
一態様において、本発明の組成物は更に1,1,1,2‐テトラフルオロエタン(R‐134a)を含有している。このように、本発明の組成物はR‐1234ze(E);R‐161;ジフルオロメタンR‐32および/またはR‐152aから選択される第三成分;およびR‐134aを含んでなることがある。R‐134aは、典型的には、本発明の組成物の可燃性を減らすために含有される。
R‐134aが存在するならば、得られる組成物は典型的には約50重量%以下のR‐134a、好ましくは約25%〜約40重量%のR‐134aを含有している。組成物の残部は、適切には上記と類似した好ましい割合で、R‐161、R‐1234ze(E)およびR‐32/R‐152aを含有している。
例えば、R‐1234ze(E)/R‐161/R‐32/R‐134aブレンドは約2〜約15重量%のR‐32、約5〜約15重量%のR‐161、約25〜約50重量%のR‐134aおよび残部のR‐1234ze(E)を含有していてもよい。
R‐1234ze(E)/R‐161/R‐32/R‐134aブレンド中におけるR‐134aの割合が約40重量%であれば、組成物の残部は典型的には約2〜約8重量%のR‐32、約5〜約12重量%のR‐161および残部のR‐1234ze(E)を含有している。
R‐1234ze(E)/R‐161/R‐152a/R‐134aのブレンドは約5〜約15重量%のR‐152a、約5〜約15重量%のR‐161、約25〜約50重量%のR‐134aおよび残部のR‐1234ze(E)を含有していてもよい。
R‐1234ze(E)/R‐161/R‐152a/R‐134aブレンド中におけるR‐134aの割合が約40重量%であれば、組成物の残部は典型的には約5〜約10重量%のR‐152a、約5〜約10重量%のR‐161および残部のR‐1234ze(E)を含有している。
本発明の流体の1つの好ましい用途は、冬季条件でヒートポンプとして作用することでキャビンの熱を供給するためにa/cシステムが必要とされることがある、電気およびハイブリッド推進ビークルに装備される自動車空調およびヒートポンプシステム向けである。このような自動車ヒートポンプの良い作動のためには、好ましくは冷媒蒸気圧が−30℃で1バールより高いように、冷媒はR‐134aと比べて高い揮発性および能力を有していなければならないことが知られている。この制約は、外部環境条件が北米または欧州冬季条件に相当する場合に、ヒートポンプ様式で設備を作動させうる必要性から生じている。
R‐32およびR‐161の双方を含んでなり、約11%w/wより大きな(R‐32およびR‐161の)混合含有率を有する、本発明の三元および四元組成物は、−30℃で100kPaより大きな蒸気圧を示すことがわかり、そのため特に有用である。
典型的には、R‐134aを含有した本発明の組成物は、ASHRAE34方法論を用いたところ、60℃の試験温度で不燃性である。
本発明による組成物は、便宜上実質的にR‐1225(ペンタフルオロプロペン)、便宜上実質的にR‐1225ye(1,2,3,3,3‐ペンタフルオロプロペン)またはR‐1225zc(1,1,3,3,3‐ペンタフルオロプロペン)を含有せず、該化合物は毒性問題を伴うことがある。
“実質的にせず”とは、我々は、本発明の組成物が該組成物の合計重量基準で0.5重量%以下、好ましくは0.1%以下の記述成分を含有していることを意味する。
本発明の組成物は、実質的に:
(i)2,3,3,3‐テトラフルオロプロペン(R‐1234yf)
(ii)シス‐1,3,3,3‐テトラフルオロプロペン(R‐1234ze(Z))および/または
(iii)3,3,3‐テトラフルオロプロペン(R‐1243zf)
を含有しなくてもよい。
本発明の組成物はゼロのオゾン破壊係数を有する。
好ましくは、本発明の組成物(例えば、R‐134a、R‐1234yfまたはR‐152aの適切な冷媒代替物であるもの)は、1300未満、好ましくは1000未満、更に好ましくは500、400、300または200未満、特に150または100未満、更には一部の場合に50未満であるGWPを有する。別記されない限り、GWPのIPCC(気候変動に関する政府間パネル)TAR(第三次評価報告書)値がここでは用いられていた。
有利には、本組成物は、該組成物の個別可燃性成分、例えばR‐161、R‐32および/またはR‐152aと比べた場合に、低い燃焼危険性のものである。好ましくは、本組成物は、R‐1234yfと比べた場合に、低い燃焼危険性のものである。
一面において、本組成物は、R‐161、R‐32、R‐152aまたはR‐1234yfと比べて、(a)高い可燃下限;(b)高い点火エネルギー;または(c)低い火炎速度のうち1以上を有している。
可燃性は、2004年付けAddendum 34p通りの試験方法論でASTM標準E‐681を組み入れたASHRAE標準34に従い調べられ、その全内容が参照によりここに組み込まれる。
一部の用途において、ASHRAE34方法論により不燃性として処方が分類されることは不要かもしれない;例えば冷却設備装填物を周囲へ漏出させることにより可燃性混合物を作ることが物理的に不可能であれば、適用に際し使用上安全とするほど十分に空気中で可燃限界が下げられる流体を開発することが可能である。R‐1234ze(E)およびR‐32/R‐152aを可燃性冷媒R‐161に加えた効果が、空気との混合物中でこうして可燃性を変えていくことにある、と我々は発見したのである。
一定圧力下における非共沸混合物の沸点と露点温度との差異と考えられる温度勾配は、冷媒の特徴をなすものである;流体を混合物で置き換えることが望まれるならば、代替流体で類似したまたは低い勾配を有することが多くの場合に好ましい。一態様において、本発明の組成物は非共沸性である。
便宜上、本発明の組成物の(蒸発器における)温度勾配は約10K未満、好ましくは約5K未満である。
有利には、本発明の組成物の体積冷却能力は、それが置き換わる既存の冷媒流体の少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%または更には少なくとも95%である。
本発明の組成物は、典型的には、R‐1234yfの場合の少なくとも90%である体積冷却能力を有している。好ましくは、本発明の組成物は、R‐1234yfの場合の少なくとも95%、例えばR‐1234yfの場合の約95%〜約120%である体積冷却能力を有している。
一態様において、本発明の組成物のサイクル効率(成績係数,COP)は、それが置き換わる既存の冷媒流体の約5%以内、または更にはそれより良い。
便宜上、本発明の組成物の圧縮器吐出温度は、それが置き換わる既存の冷媒流体の約15K、好ましくは約10Kまたは更には約5K以内である。
本発明の組成物は、好ましくは、R‐134a値の95%以上で低いまたは同等の圧力降下特性および冷却能力を有しながら、同等条件下でR‐134aの少なくとも95%(好ましくは少なくとも98%)のエネルギー効率を有している。有利には、本組成物は同等条件下でR‐134aより高いエネルギー効率と低い圧力降下特性を有している。本組成物は、有利には、R‐1234yf単独より良いエネルギー効率と圧力降下特性も有している。
本発明の熱伝達組成物は既存設計の設備で使用に適し、既定HFC冷媒と一緒に現在用いられている潤滑剤の全種類と適合する。それらは、場合により、適切な添加剤の使用により鉱油で安定化または適合化される。
好ましくは、熱伝達設備で用いられる場合、本発明の組成物は潤滑剤と組み合わされる。
便宜上、潤滑剤は鉱油、シリコーン油、ポリアルキルベンゼン類(PAB)、ポリオールエステル類(POE)、ポリアルキレングリコール類(PAG)、ポリアルキレングリコールエステル類(PAGエステル)、ポリビニルエーテル類(PVE)、ポリ(アルファ‐オレフィン類)およびそれらの組合せからなる群より選択される。
有利には、潤滑剤は更に安定剤を含んでなる。
好ましくは、安定剤はジエン系化合物、ホスフェート類、フェノール化合物類およびエポキシド類とそれらの混合物からなる群より選択される。
便宜上、本発明の組成物は難燃剤と組み合わせてもよい。
有利には、難燃剤はトリ(2‐クロロエチル)ホスフェート、(クロロプロピル)ホスフェート、トリ(2,3‐ジブロモプロピル)ホスフェート、トリ(1,3‐ジクロロプロピル)ホスフェート、リン酸二アンモニウム、様々なハロゲン化芳香族化合物、酸化アンチモン、アルミニウム三水和物、ポリ塩化ビニル、フッ素化ヨードカーボン、フッ素化ブロモカーボン、トリフルオロヨードメタン、ペルフルオロアルキルアミン類、ブロモ‐フルオロアルキルアミン類およびそれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、熱伝達組成物は冷媒組成物である。
一態様において、本発明は本発明の組成物を含んでなる熱伝達装置を提供する。
好ましくは、熱伝達装置は冷却装置である。
便宜上、熱伝達装置は自動車空調システム、住宅用空調システム、業務用空調システム、住宅用冷蔵庫システム、住宅用冷凍庫システム、業務用冷蔵庫システム、業務用冷凍庫システム、冷却機空調システム、冷却機冷却システムと、業務用または住宅用ヒートポンプシステムからなる群より選択される。好ましくは、熱伝達装置は冷却装置または空調システムである。
有利には、熱伝達装置は遠心型圧縮器を内蔵している。
本発明は、ここで記載されているような熱伝達装置における本発明の組成物の使用も提供する。
本発明の別な面によると、本発明の組成物を含んでなる発泡剤が提供される。
本発明の他の面によると、発泡体を形成可能な1種以上の成分と本発明の組成物を含んでなる発泡性組成物が提供される。
好ましくは、発泡体を形成可能な1種以上の成分は、ポリウレタン類、熱可塑性ポリマーおよび樹脂、例えばポリスチレンおよびエポキシ樹脂から選択される。
本発明の別な面によると、本発明の発泡性組成物から得られる発泡体が提供される。
好ましくは、発泡体は本発明の組成物を含んでなる。
本発明の他の面によると、スプレーされるべき物質と、本発明の組成物を含んでなる噴射剤とを含んでなる、スプレー用組成物が提供される。
本発明の別な面によると、本発明の組成物を凝縮させ、その後で冷却されるべき物品の近くで該組成物を蒸発させることを含んでなる、物品を冷却する方法が提供される。
本発明の他の面によると、加熱されるべき物品の近くで本発明の組成物を凝縮させ、その後で該組成物を蒸発させることを含んでなる、物品を加熱する方法が提供される。
本発明の別な面によると、本発明の組成物を含んでなる溶媒とバイオマスを接触させ、該溶媒から物質を分離することを含んでなる、バイオマスから物質を抽出する方法が提供される。
本発明の他の面によると、本発明の組成物を含んでなる溶媒と物品を接触させることを含んでなる、物品を清浄化する方法が提供される。
本発明の別な面によると、本発明の組成物を含んでなる溶媒と水溶液を接触させ、該溶媒から物質を分離することを含んでなる、水溶液から物質を抽出する方法が提供される。
本発明の他の面によると、本発明の組成物を含んでなる溶媒と粒状固体マトリックスを接触させ、該溶媒から物質を分離することを含んでなる、粒状固体マトリックスから物質を抽出する方法が提供される。
本発明の別な面によると、本発明の組成物を含有している機械的動力発生装置が提供される。
好ましくは、機械的動力発生装置はランキンサイクルまたはその変法を用いて熱から動力を発生するように構成されている。
本発明の他の面によると、既存の熱伝達流体を除去して、本発明の組成物を導入する工程を含んでなる、熱伝達装置を改修する方法が提供される。好ましくは、熱伝達装置は冷却装置または(スタティック)空調システムである。有利には、該方法は温室効果ガス(例えば、二酸化炭素)排出権の割当を得る工程を更に含んでなる。
上記の改修方法によると、既存の熱伝達流体は、本発明の組成物を導入する前に、熱伝達装置から完全に除去される。既存の熱伝達流体は熱伝達装置から一部除去され、その後で本発明の組成物を導入することもできる。
既存の熱伝達流体がR‐134aであり、本発明の組成物がR‐134a、R‐1234ze(E)、R‐161ならびにR‐32、R‐152aおよびそれらの混合物から選択される第三成分(ならびに潤滑剤、安定剤または難燃剤のような任意の成分)を含有している他の態様において、R‐1234ze(E)、R‐161、R‐32および/またはR‐152aなどは熱伝達装置でR‐134aへ加えられ、それにより本発明の組成物と、本発明の熱伝達装置をその場で形成することができる。望ましい割合で本発明の組成物の諸成分を簡単に用意するために、R‐1234ze(E)、R‐161、R‐32および/またはR‐152aなどを加える前に、既存のR‐134aの一部が熱伝達装置から除去されてもよい。
このように、本発明は、R‐1234ze(E)、R‐161ならびにR‐32、R‐152aおよびそれらの混合物から選択される第三成分、ならびに潤滑剤、安定剤または難燃剤のような任意の成分を、R‐134aである既存の熱伝達流体を含有した熱伝達装置へ導入することを含んでなる、本発明の組成物および/または熱伝達装置を製造する方法を提供する。場合により、R‐134aの少なくとも一部が、R‐1234ze(E)、R‐161、R‐32および/またはR‐152aなどを導入する前に、熱伝達装置から除去される。
もちろん、本発明の組成物は、望ましい割合でR‐1234ze(E)、R‐161、ならびにR‐32、R‐152aおよびそれらの混合物から選択される第三成分、場合によりR‐134a(および潤滑剤、安定剤または難燃剤のような任意の成分)を混合することでも、簡単に製造される。本組成物は次いで、R‐134aまたはいずれか他の既存の熱伝達流体を含有しない熱伝達装置、例えばR‐134aまたはいずれか他の既存の熱伝達流体が除去されていた装置へ加えられる(またはここで記載されているようないずれか他の手法で用いられる)。
本発明の別な面において、既存の化合物または組成物を含んでなる製品の取扱いから生じる環境影響を減らす方法が提供され、該方法は少なくとも部分的に既存の化合物または組成物を本発明の組成物で置き換えることを含んでなる。好ましくは、この方法は温室効果ガス排出権の割当を得る工程を含んでなる。
環境影響とは、我々は製品の取扱いによる温室温暖化ガスの発生および排出を含める。
上記のように、この環境影響は、漏出または他の損失から有意な環境影響を有する化合物または組成物の排出を含むのみならず、装置によりその使用期間中に消費されるエネルギーから生じる二酸化炭素の排出も含めて考えられる。このような環境影響は総等価温暖化影響(TEWI)として知られる測定により定量しうる。この測定は、例えばスーパーマーケット冷却システムを含めた、ある固定冷却および空調設備の環境影響の定量化に用いられてきた(例えばhttp://en.wikipedia.org/wiki/Total equivalent warming impact参照)。
環境影響は、化合物または組成物の合成および製造から生じる温室効果ガスの排出を含めて、更に考えられる。この場合には、ライフサイクル炭素排出量(LCCP、例えばhttp://www.sae.org/events/aars/presentations/2007papasavva.pdf参照)として知られる測定を行うために、製造時排出がエネルギー消費および直接損失効果に加えられる。LCCPの使用は自動車空調システムの環境影響を評価する際に一般的である。
排出権は地球温暖化に関与している汚染物質排出を減らすために与えられ、例えば預託、取引または売却される。それらは二酸化炭素の換算量で便宜上表示される。そのため、1kgのR‐134aの排出が避けられるとすれば、1×1300=1300kg CO換算の排出権が与えられる。
本発明の他の態様において、(i)既存の化合物または組成物を本発明の組成物で置き換え、このとき本発明の組成物は既存の化合物または組成物より低いGWPを有するものとし、(ii)該置換え工程で温室効果ガス排出権を生み出すことを含んでなる、温室効果ガス排出権を生み出す方法が提供される。
好ましい態様において、本発明の組成物の使用は、既存の化合物または組成物の使用により達成される場合よりも低い総等価温暖化影響および/または低いライフサイクル炭素排出量を有する設備をもたらす。
これらの方法は、いずれか適切な製品で、例えば、空調、冷却(例えば、低および中温度冷却)、熱伝達、発泡剤、エアロゾルまたはスプレー用噴射剤、気体誘電体、凍結手術、獣医処置、歯科処置、消火、火炎抑制、溶媒(例えば、フレーバーおよびフレグランスの担体)、クリーナー、エアホーン、ペレットガン、局所麻酔剤および膨張用途の分野で行われる。好ましくは、分野は空調または冷却である。
適切な製品の例としては、熱伝達装置、発泡剤、発泡性組成物、スプレー用組成物、溶媒および機械的動力発生装置がある。好ましい態様において、製品は熱伝達装置、例えば冷却装置または空調ユニットである。
既存の化合物または組成物は、それに置き換わる本発明の組成物より高い、GWPおよび/またはTEWIおよび/またはLCCPで測定されるような環境影響を有している。既存の化合物または組成物はフルオロカーボン化合物、例えばペルフルオロ‐、ヒドロフルオロ‐、クロロフルオロ‐またはヒドロクロロフルオロ‐カーボン化合物を含んでなるか、またはそれはフッ素化オレフィンを含んでなる。
好ましくは、既存の化合物または組成物は冷媒のような熱伝達化合物または組成物である。置き換えられる冷媒の例としては、R‐134a、R‐152a、R‐1234yf、R‐410A、R‐407A、R‐407B、R‐407C、R507、R‐22およびR‐404Aがある。本発明の組成物は、R‐134a、R‐152aまたはR‐1234yfの代替物として特に適している。
いかなる量の既存の化合物または組成物も、環境影響を減らせるように置き換えられる。これは、置き換えられる既存の化合物または組成物の環境影響と、本発明の代替組成物の環境影響に依存する。好ましくは、製品中における既存の化合物または組成物は本発明の組成物で完全に置換えられる。
本発明は以下の非制限例で実証されている。
R‐32/R‐161/R‐1234zeおよびR‐152a/R‐161/R‐1234zeブレンドの性能
本発明の選択三元組成物の性能を、理想化された蒸気圧縮サイクルと関連した熱力学性質モデルを用いて評価した。熱力学モデルでは、温度に応じた混合物の各成分の理想ガスエンタルピーの変動の多項式相関と一緒に、混合物の蒸気相性質と蒸気‐液体平衡を表すために状態のPeng Robinson方程式を用いた。熱力学性質と気液平衡をモデル化する際におけるこの状態方程式の使用の背後にある原理は、The Properties of Gases and Liquids (5th edition) by BE Poling,JM Prausnitz and JM O’Connell pub.McGraw Hill 2000、特に第4および8章(参照によりここに組み込まれる)で更に詳しく説明されている。
このモデルを用いるために必要な基本性質データは、臨界温度および臨界圧力;蒸気圧およびPitzer偏心因子の関連性質;理想ガスエンタルピーと、二元系R‐32/R‐152a;R‐152a/R‐1234ze(E)およびR‐32/R‐1234ze(E)に関して測定された気液平衡データであった。
R‐32およびR‐152aに関する基本性質データ(臨界性質、偏心因子、蒸気圧および理想ガスエンタルピー)は、参照によりここに組み込まれるNIST REFPROP Version 8.0ソフトウェアから得た。R‐1234ze(E)に関する臨界点および蒸気圧は実験で測定した。ある範囲の温度にわたるR‐1234ze(E)の理想ガスエンタルピーは、参照によりここに組み込まれる分子モデリングソフトウェアHyperchem 7.5を用いて見積もりした。
二元混合物に関する気液平衡データは、次のようにvan der Waal’s混合則へ組み込まれた二元相互作用定数を用いて、Peng Robinson方程式へ回帰した。R‐32とR‐152aとの二元ペアに関して、データはLee et al.,J.Chem.Eng.Data,1999(44)190-192(参照によりここに組み込まれる)から得た。R‐152aとR‐1234ze(E)およびR‐161とR‐1234ze(E)に関する気液平衡データはWO2006/094303の第69頁(参照によりここに組み込まれる)から得た。R‐152aとR‐1234ze(E)に関する相互作用定数は−25℃でこれらのデータにより示唆される共沸組成物を表すように合致させ、R‐161とR‐1234ze(E)に関する相互作用定数はその系の沸騰圧力データへ回帰した。気液平衡データはR‐32とR‐1234ze(E)には利用できず、そのためこのペアに関する相互作用定数はゼロに定めた。R‐134aとR‐1234ze(E)に関する気液平衡データは0〜100%R‐134aの全組成物範囲について温度範囲−40〜+50℃にわたり等温再循環蒸留装置で測定した;得られたデータはPeng Robinson方程式へ回帰した。
本発明の選択三元組成物の冷却性能は、下記サイクル条件を用いてモデル化した。
凝縮温度(℃) 60
蒸発温度(℃) 0
準冷却(K) 5
過熱(K) 5
吸引温度(℃) 15
等エントロピー効率 65%
クリアランス比 4%
能力(kW) 6
吸引ライン直径(mm) 16.2
これら組成物の冷却性能データが下記表に掲載されている。
三元混合物の性能は、R‐1234yfの場合と比べて、エネルギー効率で優れている。蒸発器で約3K以下の温度勾配を維持しながら、R‐1234yfまたはR‐134aよりかなり高い冷却能力が達成される。これらのサイクル条件下でR‐1234yfの場合の約115%より高い能力を示す本発明の組成物は、先に記載されたような空調(冷却)およびヒートポンピング(加熱)様式の双方で作動するように設計された自動車空調システムで、改善された有用性を呈する;このように高い能力の組成物は−30℃で約100kPaより大きな蒸気圧を本来的に有している。
Figure 2013519775
Figure 2013519775
Figure 2013519775
Figure 2013519775
Figure 2013519775
Figure 2013519775
Figure 2013519775
Figure 2013519775
Figure 2013519775
Figure 2013519775
Figure 2013519775
Figure 2013519775
Figure 2013519775
Figure 2013519775
Figure 2013519775
Figure 2013519775

Claims (59)

  1. トランス‐1,3,3,3‐テトラフルオロプロペン(R‐1234ze(E))、フルオロエタン(R‐161)、ならびにジフルオロメタン(R‐32)および/または1,1‐ジフルオロエタン(R‐152a)から選択される第三成分、を含んでなる、熱伝達組成物。
  2. 約30重量%以下の第三成分および約30重量%以下のR‐161と残部のR‐1234zeを含んでなる、請求項9に記載の組成物。
  3. 第三成分がR‐32である、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 約58〜約93重量%のR‐1234ze(E)、約5〜約30重量%のR‐161および約2〜約12重量%のR‐32を含んでなる、請求項3に記載の組成物。
  5. 約68〜約91重量%のR‐1234ze(E)、約5〜約20重量%のR‐161および約4〜約12重量%のR‐32を含んでなる、請求項4に記載の組成物。
  6. 第三成分がR‐152aである、請求項1または2に記載の組成物。
  7. 約50〜約93重量%のR‐1234ze(E)、約2〜約20重量%のR‐161および約5〜約30重量%のR‐152aを含んでなる、請求項6に記載の組成物。
  8. 約60〜約83重量%のR‐1234ze(E)、約12〜約20重量%のR‐161および約5〜約20重量%のR‐152aを含んでなる、請求項7に記載の組成物。
  9. 1,1,1,2‐テトラフルオロエタン(R‐134a)を更に含んでなる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 約50重量%以下のR‐134aを含んでなる、請求項9に記載の組成物。
  11. 約2〜約20重量%のR‐161、約2〜約20重量%の第三成分、約25〜約50%のR‐134aおよび残部のR‐1234ze(E)を含んでなる、請求項10に記載の組成物。
  12. R‐1234ze(E)、R‐161、第三成分および場合によりR‐134aから本質的になる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 組成物が、1000未満、好ましくは150未満のGWPを有している、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 温度勾配が約10K未満、好ましくは約5K未満である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 組成物が、置き換えようと意図される既存の冷媒の約15%以内、好ましくは約10%以内の体積冷却能力を有している、請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 組成物がR‐32単独、R‐161単独、R‐152a単独またはR‐1234yf単独よりも可燃性が低い、請求項1〜15のいずれか一項に記載の組成物。
  17. 組成物が、R‐32単独、R‐161単独、R‐152a単独またはR‐1234yf単独と比べて:
    (a)高い可燃限界;
    (b)高い点火エネルギー;および/または
    (c)低い火炎速度;
    を有している、請求項16に記載の組成物。
  18. 約0.40〜約0.67、好ましくは約0.45〜約0.62のフッ素比(F/(F+H))を有している、請求項1〜17のいずれか一項に記載の組成物。
  19. 組成物が、置き換えようと意図される既存の冷媒の約5%以内のサイクル効率を有している、請求項1〜18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 組成物が、置き換えようと意図される既存の冷媒の約15K以内、好ましくは約10K以内の圧縮器吐出温度を有している、請求項1〜19のいずれか一項に記載の組成物。
  21. 潤滑剤および請求項1〜20のいずれか一項に記載の組成物を含んでなる、組成物。
  22. 潤滑剤が、鉱油、シリコーン油、ポリアルキルベンゼン類(PAB)、ポリオールエステル類(POE)、ポリアルキレングリコール類(PAG)、ポリアルキレングリコールエステル類(PAGエステル)、ポリビニルエーテル類(PVE)、ポリ(アルファ‐オレフィン類)およびそれらの組合せから選択される、請求項21に記載の組成物。
  23. 安定剤を更に含んでなる、請求項21または22に記載の組成物。
  24. 安定剤が、ジエン系化合物類、ホスフェート類、フェノール化合物類およびエポキシド類とそれらの混合物から選択される、請求項23に記載の組成物。
  25. 難燃剤および請求項1〜24のいずれか一項に記載の組成物を含んでなる、組成物。
  26. 難燃剤が、トリ(2‐クロロエチル)ホスフェート、(クロロプロピル)ホスフェート、トリ(2,3‐ジブロモプロピル)ホスフェート、トリ(1,3‐ジクロロプロピル)ホスフェート、リン酸二アンモニウム、様々なハロゲン化芳香族化合物、酸化アンチモン、アルミニウム三水和物、ポリ塩化ビニル、フッ素化ヨードカーボン、フッ素化ブロモカーボン、トリフルオロヨードメタン、ペルフルオロアルキルアミン類、ブロモ‐フルオロアルキルアミン類およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項25に記載の組成物。
  27. 冷媒組成物である、請求項1〜26のいずれか一項に記載の組成物。
  28. 請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物を含有している、熱伝達装置。
  29. 熱伝達装置における、請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  30. 冷却装置である、請求項28または29に記載の熱伝達装置。
  31. 自動車空調システム、住宅用空調システム、業務用空調システム、住宅用冷蔵庫システム、住宅用冷凍庫システム、業務用冷蔵庫システム、業務用冷凍庫システム、冷却機空調システム、冷却機冷却システムと、業務用または住宅用ヒートポンプシステムからなる群より選択される、請求項30に記載の熱伝達装置。
  32. 圧縮器を内蔵している、請求項30または31に記載の熱伝達装置。
  33. 請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物を含んでなる、発泡剤。
  34. 発泡体を形成可能な1種以上の成分と請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物を含んでなる発泡性組成物であって、発泡体を形成可能な1種以上の成分が、ポリウレタン類、熱可塑性ポリマーおよび樹脂、例えばポリスチレンおよびエポキシ樹脂と、それらの混合物から選択される、発泡性組成物。
  35. 請求項34の発泡性組成物から得られる、発泡体。
  36. 請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物を含んでなる、請求項35に記載の発泡体。
  37. スプレーされるべき物質と、請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物を含んでなる噴射剤とを含んでなる、スプレー用組成物。
  38. 請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物を凝縮させ、その後で冷却されるべき物品の近くで該組成物を蒸発させることを含んでなる、物品を冷却する方法。
  39. 加熱されるべき物品の近くで請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物を凝縮させ、その後で該組成物を蒸発させることを含んでなる、物品を加熱する方法。
  40. 請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物を含んでなる溶媒とバイオマスを接触させ、該溶媒から物質を分離することを含んでなる、バイオマスから物質を抽出する方法。
  41. 請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物を含んでなる溶媒と物品を接触させることを含んでなる、物品を清浄化する方法。
  42. 請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物を含んでなる溶媒と水溶液を接触させ、該溶媒から物質を分離することを含んでなる、水溶液から物質を抽出する方法。
  43. 請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物を含んでなる溶媒と粒状固体マトリックスを接触させ、該溶媒から物質を分離することを含んでなる、粒状固体マトリックスから物質を抽出する方法。
  44. 請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物を含有している、機械的動力発生装置。
  45. ランキンサイクルまたはその変法を用いて熱から動力を発生するように構成されている、請求項44に記載の機械的動力発生装置。
  46. 既存の熱伝達流体を除去して、請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物を導入する工程を含んでなる、熱伝達装置を改修する方法。
  47. 熱伝達装置が冷却装置である、請求項46に記載の方法。
  48. 熱伝達装置が空調システムである、請求項47に記載の方法。
  49. 既存の化合物または組成物を含んでなる製品の取扱いから生じる環境影響を減らす方法であって、少なくとも部分的に既存の化合物または組成物を請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物で置き換えることを含んでなる、方法。
  50. 組成物または熱伝達装置がR‐134aを含有している、請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物、および/または請求項28または30〜32のいずれか一項に記載の熱伝達装置を製造する方法であって、R‐1243ze(E)、R‐161、R‐32および/またはR‐152a、ならびに場合により潤滑剤、安定剤および/または追加の難燃剤を、R‐134aである既存の熱伝達流体を含有した熱伝達装置へ導入することを含んでなる、方法。
  51. R‐1243ze(E)、R‐161、R‐32および/またはR‐152a、ならびに場合により潤滑剤、安定剤および/または追加の難燃剤を導入する前に、既存のR‐134aの少なくとも一部を熱伝達装置から除去する工程を含んでなる、請求項50に記載の方法。
  52. (i)既存の化合物または組成物を請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物で置き換え、このとき請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物は既存の化合物または組成物より低いGWPを有するものとし、(ii)該置換え工程で温室効果ガス排出権を生み出すことを含んでなる、温室効果ガス排出権を生み出す方法。
  53. 本発明の組成物の使用が、既存の化合物または組成物の使用により達成される場合よりも低い総等価温暖化影響および/または低いライフサイクル炭素排出量をもたらす、請求項52に記載の方法。
  54. 空調、冷却、熱伝達、発泡剤、エアロゾルまたはスプレー用噴射剤、気体誘電体、凍結手術、獣医処置、歯科処置、消火、火炎抑制、溶媒、クリーナー、エアホーン、ペレットガン、局所麻酔剤および膨張用途の分野からの製品で行われる、請求項52または53に記載の方法。
  55. 製品が熱伝達装置、発泡剤、発泡性組成物、スプレー用組成物、溶媒または機械的動力発生装置から選択される、請求項49または54に記載の方法。
  56. 製品が熱伝達装置である、請求項55に記載の方法。
  57. 既存の化合物または組成物が熱伝達組成物である、請求項49または52〜56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 熱伝達組成物が、R‐134a、R‐1234yfおよびR‐152aから選択される冷媒である、請求項57に記載の方法。
  59. 場合により実施例を参照して、実質的に以上で記載されているような新規の熱伝達組成物。
JP2012553384A 2010-02-16 2011-02-15 熱伝達組成物 Pending JP2013519775A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1002622.7A GB201002622D0 (en) 2010-02-16 2010-02-16 Heat transfer compositions
GB1002622.7 2010-02-16
PCT/GB2011/000197 WO2011101617A2 (en) 2010-02-16 2011-02-15 Heat transfer compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013519775A true JP2013519775A (ja) 2013-05-30

Family

ID=42110802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553384A Pending JP2013519775A (ja) 2010-02-16 2011-02-15 熱伝達組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9175202B2 (ja)
EP (1) EP2536806A2 (ja)
JP (1) JP2013519775A (ja)
KR (1) KR20130040784A (ja)
CN (1) CN102762685B (ja)
AU (1) AU2011217059B2 (ja)
BR (1) BR112012020510A2 (ja)
CA (1) CA2789351A1 (ja)
GB (1) GB201002622D0 (ja)
MX (1) MX2012009137A (ja)
RU (1) RU2563275C2 (ja)
WO (1) WO2011101617A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019508518A (ja) * 2016-12-26 2019-03-28 浙江衢化▲弗▼化学有限公司Zhejiang Quhua Fluor−Chemistry Co Ltd ヒドロフルオロオレフィンを含有する冷媒組成物
JP2020023971A (ja) * 2013-11-22 2020-02-13 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー テトラフルオロプロペン及びテトラフルオロエタンを含む組成物、動力サイクルにおけるその使用、並びに動力サイクル装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8463441B2 (en) 2002-12-09 2013-06-11 Hudson Technologies, Inc. Method and apparatus for optimizing refrigeration systems
US9845419B2 (en) 2009-07-29 2017-12-19 Honeywell International Inc. Low GWP heat transfer compositions containing difluoromethane and 1,3,3,3-tetrafluoropropene
GB201002616D0 (en) * 2010-02-16 2010-03-31 Ineos Fluor Holdings Ltd Heat transfer compositions
EP2603569B1 (en) * 2010-08-13 2018-07-18 Carrier Corporation Fluorinated hydrocarbon composition
US9169427B2 (en) 2011-07-13 2015-10-27 Honeywell International Inc. Low GWP heat transfer compositions containing difluoromethane, a fluorinated ethane and 1,3,3,3-tetrafluoropropene
US9330419B2 (en) * 2012-05-01 2016-05-03 Oracle International Corporation Social network system with social objects
US9783721B2 (en) 2012-08-20 2017-10-10 Honeywell International Inc. Low GWP heat transfer compositions
WO2014043487A2 (en) 2012-09-14 2014-03-20 The Procter & Gamble Company Aerosol antiperspirant compositions, products and methods
RU2015122800A (ru) 2012-11-16 2017-01-10 Басф Се Смазывающие композиции, содержащие эпоксиды для улучшения совместимости с фторполимерным уплотнением
US8940180B2 (en) 2012-11-21 2015-01-27 Honeywell International Inc. Low GWP heat transfer compositions
US9982180B2 (en) 2013-02-13 2018-05-29 Honeywell International Inc. Heat transfer compositions and methods
US20150023886A1 (en) 2013-07-16 2015-01-22 The Procter & Gamble Company Antiperspirant Spray Devices and Compositions
US11186424B2 (en) 2013-07-16 2021-11-30 The Procter & Gamble Company Antiperspirant spray devices and compositions
US9579265B2 (en) 2014-03-13 2017-02-28 The Procter & Gamble Company Aerosol antiperspirant compositions, products and methods
US9662285B2 (en) 2014-03-13 2017-05-30 The Procter & Gamble Company Aerosol antiperspirant compositions, products and methods
CN112940683A (zh) * 2015-01-05 2021-06-11 浙江省化工研究院有限公司 一种环保型制冷组合物
GB2562509B (en) * 2017-05-17 2020-04-29 Mexichem Fluor Sa De Cv Heat transfer compositions
FR3083802B1 (fr) 2018-07-13 2021-02-12 Total Marketing Services Composition refroidissante et ignifugeante pour systeme de propulsion d'un vehicule electrique ou hybride
FR3083800B1 (fr) 2018-07-13 2020-12-25 Total Marketing Services Composition refroidissante et ignifugeante pour systeme de propulsion d'un vehicule electrique ou hybride
CN114656934A (zh) 2018-07-17 2022-06-24 大金工业株式会社 制冷剂循环装置
EP3825383A4 (en) 2018-07-17 2022-10-05 Daikin Industries, Ltd. REFRIGERATION CIRCUIT DEVICE FOR A VEHICLE
JP7108212B2 (ja) 2018-07-17 2022-07-28 ダイキン工業株式会社 冷媒を含有する組成物、熱移動媒体及び熱サイクルシステム
US11209196B2 (en) * 2018-10-26 2021-12-28 The Chemours Company Fc, Llc HFO-1234ZE, HFO-1225ZC and HFO-1234YF compositions and processes for producing and using the compositions
JP6737391B1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-05 ダイキン工業株式会社 冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法及び冷凍装置
EP3919593A4 (en) 2019-01-30 2022-12-28 Daikin Industries, Ltd. COMPOSITION WITH A REFRIGERANT, REFRIGERATION METHOD USING SUCH COMPOSITION, METHOD OF OPERATING REFRIGERATION DEVICE AND REFRIGERATION APPLIANCE
WO2020162401A1 (ja) 2019-02-05 2020-08-13 ダイキン工業株式会社 冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法及び冷凍装置
CN113412398A (zh) 2019-02-06 2021-09-17 大金工业株式会社 含有制冷剂的组合物及使用了该组合物的冷冻方法、冷冻装置的运转方法和冷冻装置
CN110257014B (zh) * 2019-07-19 2020-10-09 珠海格力电器股份有限公司 一种混合制冷工质
CN111423852B (zh) * 2020-03-30 2021-06-29 珠海格力电器股份有限公司 三元制冷组合物及包含其的制冷装置
CN113528091B (zh) * 2020-04-09 2023-03-24 浙江省化工研究院有限公司 一种含hfc-161的环保型制冷组合物
CN114702938B (zh) * 2022-04-19 2023-03-24 珠海格力电器股份有限公司 一种混合制冷剂和空调系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531836A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロオレフィンを含む組成物
WO2009003165A1 (en) * 2007-06-27 2008-12-31 Arkema Inc. Stabilized hydrochlorofluoroolefins and hydrofluoroolefins
WO2009079201A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 3M Innovative Properties Company Azeotropic-like compositions with 1,1,1,2,3,3-hexafluoro-3-methoxy-propane and 1-bromopropane
WO2009089511A2 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Honeywell International, Inc. Compositions and methods containing fluorine substituted olefins

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA668494A (en) 1963-08-13 P. Ruh Robert Preparation of 3,3,3-trifluoropropene
DE1122697B (de) 1960-05-06 1962-01-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Schaumstoffen auf Isocyanatbasis
US3884828A (en) 1970-10-15 1975-05-20 Dow Corning Propellants and refrigerants based on trifluoropropene
US3723318A (en) 1971-11-26 1973-03-27 Dow Corning Propellants and refrigerants based on trifluoropropene
US4945119A (en) 1989-05-10 1990-07-31 The Dow Chemical Company Foaming system for rigid urethane and isocyanurate foams
US5053155A (en) 1989-12-19 1991-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and process for use in refrigeration
JPH04110388A (ja) 1990-08-31 1992-04-10 Daikin Ind Ltd 熱伝達用流体
RU2042710C1 (ru) * 1990-09-28 1995-08-27 Дзе Лабризол Корпорейшн Охлаждающая жидкость
DE4116274C2 (de) 1991-05-17 1998-03-19 Forschungszentrum Fuer Kaeltet Kältemittel
EP0582451B1 (en) 1992-08-05 1997-12-10 Nippon Oil Co., Ltd. Refrigerator oil composition for fluoroalkane refrigerant
US5538659A (en) 1993-03-29 1996-07-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Refrigerant compositions including hexafluoropropane and a hydrofluorocarbon
GB9415140D0 (en) 1994-07-27 1994-09-14 Ici Plc Refrigerant compositions
RU2073058C1 (ru) 1994-12-26 1997-02-10 Олег Николаевич Подчерняев Озонобезопасная рабочая смесь
US5714083A (en) 1995-01-30 1998-02-03 Turner; Donald E. A non-flammable refrigerant fluid containing hexa fluoropropane and hydrocarbons
CN1083474C (zh) 1995-10-24 2002-04-24 顾雏军 在热力循环中使用的改进的非共沸工作介质
AU4085997A (en) 1996-08-08 1998-02-25 Donald E. Turner Alternative refrigerant including hexafluoropropylene
JP2001526655A (ja) 1997-05-02 2001-12-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 半透膜によるフルオロカーボンからのco▲下2▼の除去
US5788886A (en) 1997-05-05 1998-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pentafluoropropane compositions
US6881354B2 (en) 1998-12-30 2005-04-19 Praxair Technology, Inc. Multicomponent refrigerant fluids for low and cryogenic temperatures
US6327866B1 (en) 1998-12-30 2001-12-11 Praxair Technology, Inc. Food freezing method using a multicomponent refrigerant
US6076372A (en) 1998-12-30 2000-06-20 Praxair Technology, Inc. Variable load refrigeration system particularly for cryogenic temperatures
US6374629B1 (en) 1999-01-25 2002-04-23 The Lubrizol Corporation Lubricant refrigerant composition for hydrofluorocarbon (HFC) refrigerants
US6516837B2 (en) 2000-09-27 2003-02-11 Honeywell International Inc. Method of introducing refrigerants into refrigeration systems
JP4677144B2 (ja) 2001-08-31 2011-04-27 株式会社堀場製作所 温室効果ガス排出権換算システム
US9005467B2 (en) 2003-10-27 2015-04-14 Honeywell International Inc. Methods of replacing heat transfer fluids
US20080121837A1 (en) 2003-10-27 2008-05-29 Honeywell International, Inc. Compositions containing fluorine substituted olefins
US20040089839A1 (en) 2002-10-25 2004-05-13 Honeywell International, Inc. Fluorinated alkene refrigerant compositions
US8033120B2 (en) 2002-10-25 2011-10-11 Honeywell International Inc. Compositions and methods containing fluorine substituted olefins
US20120097885A9 (en) 2003-10-27 2012-04-26 Honeywell International Inc. Compositions Containing Difluoromethane and Fluorine Substituted Olefins
US7279451B2 (en) 2002-10-25 2007-10-09 Honeywell International Inc. Compositions containing fluorine substituted olefins
US9796848B2 (en) 2002-10-25 2017-10-24 Honeywell International Inc. Foaming agents and compositions containing fluorine substituted olefins and methods of foaming
EP2277942A3 (en) 2002-10-25 2014-07-09 Honeywell International, Incorporated. Compositions containing fluorine substituted olefins
US20090253820A1 (en) 2006-03-21 2009-10-08 Honeywell International Inc. Foaming agents and compositions containing fluorine sustituted olefins and methods of foaming
US7833433B2 (en) 2002-10-25 2010-11-16 Honeywell International Inc. Heat transfer methods using heat transfer compositions containing trifluoromonochloropropene
US7238299B2 (en) 2002-11-01 2007-07-03 Honeywell International Inc. Heat transfer fluid comprising difluoromethane and carbon dioxide
MXPA05005692A (es) * 2002-11-29 2005-10-18 Rhodia Organique Fine Ltd Refrigerantes para enfriador.
US7655610B2 (en) 2004-04-29 2010-02-02 Honeywell International Inc. Blowing agent compositions comprising fluorinated olefins and carbon dioxide
US7524805B2 (en) 2004-04-29 2009-04-28 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of tetrafluoropropene and hydrofluorocarbons
US7413674B2 (en) 2004-04-16 2008-08-19 Honeywell International Inc. Azeotrope-like trifluoroiodomethane compositions
US7098176B2 (en) 2004-04-16 2006-08-29 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of tetrafluoropropene and pentafluoropropene
ES2392333T3 (es) 2004-04-16 2012-12-07 Honeywell International Inc. Composiciones de tipo azeótropo de tetrafluoropropeno y trifluoroyodometano
US7629306B2 (en) 2004-04-29 2009-12-08 Honeywell International Inc. Compositions comprising tetrafluoropropene and carbon dioxide
ATE486107T1 (de) 2004-06-28 2010-11-15 Canon Kk Wässrige tinte, wässriger tintensatz, tintenpatrone, tintenstrahlaufzeichner, tintenstrahlaufzeichnungsverfahren und bilderzeugungsverfahren
US7569170B2 (en) 2005-03-04 2009-08-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising a fluoroolefin
EP3351609B1 (en) 2005-03-04 2020-08-26 The Chemours Company FC, LLC Method for replacing a high gwp refrigerant by compositions comprising hfc-1234yf
US20060243945A1 (en) * 2005-03-04 2006-11-02 Minor Barbara H Compositions comprising a fluoroolefin
TWI558685B (zh) 2005-06-24 2016-11-21 哈尼威爾國際公司 含有經氟取代之烯烴之組合物
WO2007035697A1 (en) 2005-09-20 2007-03-29 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Use of real time pcr for detection of allelic expression
WO2007053697A2 (en) 2005-11-01 2007-05-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising fluoroolefins and uses thereof
US7718089B2 (en) 2005-11-01 2010-05-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Solvent compositions comprising unsaturated fluorinated hydrocarbons
US7708903B2 (en) * 2005-11-01 2010-05-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising fluoroolefins and uses thereof
US20070210276A1 (en) 2006-03-10 2007-09-13 Honeywell International Inc. Method for generating pollution credits
US20070210275A1 (en) 2006-03-10 2007-09-13 Honeywell International Inc. Method for generating pollution credits
CA2646990C (en) 2006-03-21 2018-02-20 Honeywell International Inc. Foaming agents containing fluorine substituted unsaturated olefins
GB0614067D0 (en) 2006-07-17 2006-08-23 Ineos Fluor Holdings Ltd Heat transfer compositions
DE202007008291U1 (de) 2006-06-17 2007-10-18 Ineos Fluor Holdings Ltd., Runcorn Wärmeübertragungszusammensetzungen
US8377327B2 (en) 2006-06-27 2013-02-19 E I Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoropropene production processes
KR20090027771A (ko) 2006-07-12 2009-03-17 솔베이 플루오르 게엠베하 플루오로에테르 화합물을 이용한 가열 및 냉각 방법, 이에 적당한 조성물 및 그들의 용도
GB0614080D0 (en) 2006-07-17 2006-08-23 Ineos Fluor Holdings Ltd Heat transfer compositions
CN101827912A (zh) 2006-09-01 2010-09-08 纳幕尔杜邦公司 用于通过闭环循环使选定的热传递流体循环的方法
US8070355B2 (en) 2006-09-15 2011-12-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of detecting leaks of fluoroolefin compositions and sensors used therefor
GB0623551D0 (en) 2006-11-27 2007-01-03 Rpl Holdings Ltd Refringement extenders for HCFL 22
WO2008065011A1 (en) 2006-11-29 2008-06-05 Solvay Fluor Gmbh Compositions comprising unsaturated hydrofluorocarbon compounds, and methods for heating and cooling using the compositions
US7807074B2 (en) 2006-12-12 2010-10-05 Honeywell International Inc. Gaseous dielectrics with low global warming potentials
RU2447120C2 (ru) 2006-12-15 2012-04-10 Е.И.Дюпон Де Немур Энд Компани Композиции, содержащие 1,2,3,3,3-пентафторпропен с соотношением z- и е-изомеров, оптимизированным для эффективности охлаждения
EP2412753B1 (en) 2007-03-29 2016-10-19 Arkema Inc. Closed cell foam and process
CA2681602C (en) 2007-03-29 2014-10-28 Arkema Inc. Hydrofluoropropene blowing agents for thermoplastics
PL2129714T3 (pl) 2007-03-29 2012-04-30 Arkema Inc Kompozycja środka porotwórczego złożona z fluoropropenu i chlorofluoroolefiny
JP2010526982A (ja) 2007-05-11 2010-08-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 蒸気圧縮熱搬送システム中の熱交換方法、ならびに二列蒸発器または二列凝縮器を使用した中間熱交換器を含む蒸気圧縮熱交換システム
EP2156158A1 (en) 2007-06-21 2010-02-24 E. I. Du Pont de Nemours and Company Method for leak detection in heat transfer system
US8628681B2 (en) 2007-10-12 2014-01-14 Mexichem Amanco Holding S.A. De C.V. Heat transfer compositions
US8333901B2 (en) 2007-10-12 2012-12-18 Mexichem Amanco Holding S.A. De C.V. Heat transfer compositions
WO2009047542A1 (en) 2007-10-12 2009-04-16 Ineos Fluor Holdings Limited Heat transfer compositions
WO2009047535A2 (en) 2007-10-12 2009-04-16 Ineos Fluor Holdings Limited Heat transfer compositions
US8512591B2 (en) 2007-10-12 2013-08-20 Mexichem Amanco Holding S.A. De C.V. Heat transfer compositions
JP2009257652A (ja) 2008-02-29 2009-11-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2009257655A (ja) 2008-03-04 2009-11-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
PL2247562T3 (pl) 2008-03-07 2018-03-30 Arkema, Inc. Zastosowanie R-1233 w cieczowych urządzeniach chłodzących
US9994751B2 (en) 2008-04-30 2018-06-12 Honeywell International Inc. Absorption refrigeration cycles using a LGWP refrigerant
FR2932493B1 (fr) 2008-06-11 2010-07-30 Arkema France Compositions a base d'hydrofluoroolefines
FR2932492B1 (fr) 2008-06-11 2010-07-30 Arkema France Compositions a base d'hydrofluoroolefines
FR2932494B1 (fr) 2008-06-11 2011-02-25 Arkema France Compositions a base d'hydrofluoroolefines
WO2010002023A1 (en) 2008-07-01 2010-01-07 Daikin Industries, Ltd. REFRIGERANT COMPOSITION COMPRISING DIFLUOROMETHANE (HFC32), 2,3,3,3-TETRAFLUOROPROPENE (HFO1234yf) AND 1,1,1,2-TETRAFLUOROETHANE (HFC134a)
PL2324092T3 (pl) 2008-07-01 2012-09-28 Daikin Ind Ltd Kompozycja czynnika chłodniczego zawierająca 1,1,1,2-tetrafluoroetan (HFC134a) i 2,3,3,3-tetrafluoropropen (HFO1234yf)
PT3498802T (pt) 2008-07-30 2021-09-21 Honeywell Int Inc Utilização de uma composição consistindo de difluorometano e hfo-1234yf
US20100119460A1 (en) 2008-11-11 2010-05-13 Honeywell International Inc. Azeotrope-Like Compositions Of 2,3,3,3-Tetrafluoropropene And 3,3,3-Trifluoropropene
MX2011005211A (es) 2008-11-19 2011-06-01 Du Pont Composiciones de tetrafluoropropeno y sus usos.
US20100122545A1 (en) 2008-11-19 2010-05-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoropropene compositions and uses thereof
KR20110099702A (ko) 2008-12-02 2011-09-08 멕시켐 아만코 홀딩 에스.에이. 데 씨.브이. 열전달 조성물
JP2012513527A (ja) 2008-12-23 2012-06-14 シュリーブ ケミカル プロダクツ インコーポレーテッド 冷媒潤滑剤組成物
JP5684730B2 (ja) 2009-01-29 2015-03-18 アーケマ・インコーポレイテッド テトラフルオロプロペン系発泡剤組成物
GB0906547D0 (en) * 2009-04-16 2009-05-20 Ineos Fluor Holdings Ltd Heat transfer compositions
EP2427527B1 (en) 2009-05-08 2015-10-21 Honeywell International Inc. Heat transfer compositions and methods
WO2010129461A2 (en) 2009-05-08 2010-11-11 Honeywell International Inc. Hydrofluorocarbon refrigerant compositions for heat pump water heaters
JP2012530186A (ja) 2009-06-15 2012-11-29 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド トリフルオロニトロメタンを含む組成物及び方法
US7829748B1 (en) 2009-09-21 2010-11-09 Honeywell International Inc. Process for the manufacture of 1,3,3,3-tetrafluoropropene
CN101864276A (zh) 2010-06-03 2010-10-20 集美大学 环保型制冷剂
CN102947410B (zh) * 2010-06-22 2016-11-09 阿科玛股份有限公司 具有多种氢氟烷和一种氢氟烯烃的热传递组合物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531836A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロオレフィンを含む組成物
WO2009003165A1 (en) * 2007-06-27 2008-12-31 Arkema Inc. Stabilized hydrochlorofluoroolefins and hydrofluoroolefins
WO2009079201A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 3M Innovative Properties Company Azeotropic-like compositions with 1,1,1,2,3,3-hexafluoro-3-methoxy-propane and 1-bromopropane
WO2009089511A2 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Honeywell International, Inc. Compositions and methods containing fluorine substituted olefins

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020023971A (ja) * 2013-11-22 2020-02-13 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー テトラフルオロプロペン及びテトラフルオロエタンを含む組成物、動力サイクルにおけるその使用、並びに動力サイクル装置
JP2019508518A (ja) * 2016-12-26 2019-03-28 浙江衢化▲弗▼化学有限公司Zhejiang Quhua Fluor−Chemistry Co Ltd ヒドロフルオロオレフィンを含有する冷媒組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2536806A2 (en) 2012-12-26
GB201002622D0 (en) 2010-03-31
CN102762685B (zh) 2015-11-25
RU2012139637A (ru) 2014-03-27
KR20130040784A (ko) 2013-04-24
RU2563275C2 (ru) 2015-09-20
MX2012009137A (es) 2012-10-01
WO2011101617A2 (en) 2011-08-25
AU2011217059B2 (en) 2014-02-27
CN102762685A (zh) 2012-10-31
AU2011217059A1 (en) 2012-09-06
BR112012020510A2 (pt) 2018-04-10
CA2789351A1 (en) 2011-08-25
US20130193368A1 (en) 2013-08-01
US9175202B2 (en) 2015-11-03
WO2011101617A3 (en) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5934126B2 (ja) 熱伝達組成物
JP5687688B2 (ja) 熱伝達組成物
JP5544403B2 (ja) 熱伝達組成物
JP5843788B2 (ja) 熱伝達組成物
JP5021079B2 (ja) 熱伝達組成物
JP5843787B2 (ja) 熱伝達組成物
US9175202B2 (en) Heat transfer compositions
JP5341922B2 (ja) 熱伝達組成物
US20110260095A1 (en) Heat Transfer Compositions
JP2015061922A (ja) 熱伝達組成物
JP2013519776A (ja) 熱伝達組成物
JP2013519777A (ja) 熱伝達組成物
WO2014072711A1 (en) Heat transfer compositions
WO2014072713A1 (en) Heat transfer compositions

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160122