JP2013518436A - 低リークganmosfet - Google Patents

低リークganmosfet Download PDF

Info

Publication number
JP2013518436A
JP2013518436A JP2012551188A JP2012551188A JP2013518436A JP 2013518436 A JP2013518436 A JP 2013518436A JP 2012551188 A JP2012551188 A JP 2012551188A JP 2012551188 A JP2012551188 A JP 2012551188A JP 2013518436 A JP2013518436 A JP 2013518436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
contact
barrier
sio
barrier layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012551188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5730332B2 (ja
JP2013518436A5 (ja
Inventor
ラムダニ ジャマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Semiconductor Corp
Original Assignee
National Semiconductor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Semiconductor Corp filed Critical National Semiconductor Corp
Publication of JP2013518436A publication Critical patent/JP2013518436A/ja
Publication of JP2013518436A5 publication Critical patent/JP2013518436A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5730332B2 publication Critical patent/JP5730332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28264Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being a III-V compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66522Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

エンハンスメント・モードGaN MOSFET(100)が、AlGaN(又はInAlGaN)障壁層(118)上のSiO/Siゲート絶縁層(124)を用いて形成される。SiO/Siゲート絶縁層(124)のSi部分(120)は、ゲート絶縁層(124)と障壁層(118)との間の接合での界面準位の形成を低減させ、SiO/Siゲート絶縁層(124)のSiO部分(122)は、漏れ電流を著しく低減させる。

Description

本発明は、GaN MOSFETに関し、更に特定して言えば、低漏れ電流及び改善された信頼性を備えた、エンハンスメント・モードGaN MOSFETに関連する。
GaN MOSFETは、当業界で周知であり、高電力、高周波数、及び高温の応用例において用いられている。GaN MOSFETは、典型的にチャネル層として知られるGaN領域と典型的に障壁層として知られる上にあるAlGaN領域との間のヘテロ接合の形成に基づくのが典型的である。GaNチャネル層及びAlGaN障壁層は異なるバンドギャップを有し、これらの異なるバンドギャップは、GaNチャネル層とAlGaN障壁層の間の接合に位置しGaNチャネル層へ延びる、二次元電子ガス(2DEG)の形成を引き起こす。
トランジスタの「チャネル」として機能する2DEGは、高濃度の電子を生成し、これは、従来のように形成されるGaN MOSFETに空乏モードデバイス(ゼロボルトがデバイスのゲートに印加され、このデバイスのソース及びドレイン領域が異なってバイアスされるとき、ノミナリー・オン)として機能させる。
空乏モードGaNMOSFETのための応用例はあるが、空乏モードトランジスタのノミナリー・オン状態は、スタートアップの間トランジスタ内のソース−ドレイン導通が早まって始まらないことを確実にするため、制御回路の利用を必要とする。これに対し、エンハンスメント・モードGaN MOSFET(ゼロボルトがデバイスのゲートに印加され、そのデバイスのソース及びドレイン領域が異なってバイアスされるとき、ノミナリー・オフ)は、制御回路を必要としない。というのも、このトランジスタは、ゼロボルトがゲートに印加されるときスタートアップ時にノミナリー・オフであるためである。
しかし、エンハンスメント・モードGaN MOSFETを形成するため、ゼロボルトがデバイスのゲートに印加され(かつ、そのデバイスのソース及びドレイン領域が異なってバイアスされ)るとき、2DEG領域に実質的に電子が存在せず、また、閾値電圧を超える電圧がデバイスのゲートに印加され(かつ、そのデバイスのソース及びドレイン領域が異なってバイアスされ)るとき、2DEG領域に電子がたまり、ソース領域からドレイン領域へ流れるように、AlGaN障壁層は充分に薄く(例えば、数nm厚み)される必要がある。
AlGaN障壁層の厚みを低減することに伴う問題の1つは、高レベルの漏れ電流がAlGaN障壁層を介してゲートへ通過し得ることであり、これは、従来は、ショットキーコンタクトとして実装される。この問題に対する1つの解決策は、AlGaN障壁層とゲートとの間に位置するゲート絶縁層を付加することである。
電流生成、エンハンスメント・モードGaN MOSFETは、ゲート絶縁層を形成するため種々の堆積される酸化物を用いる。これらの堆積される酸化物は、Al、HfO、MgO、Gd、Ga、ScO、及びSiOを含む。これらの酸化物の全ての中で、SiOは9eVのバンドギャップEgと2.5eV程度まで高くなり得るAlGaNに対する?Ecを有し、これが、最低漏れ電流及び2.5ボルト程度に高い閾値電圧につながる。
SiOを含むこれらの堆積される酸化物のすべてに関する1つの問題は、これらの堆積される酸化物が高密度の界面準位(例えば、4×l011/cmより大きい)を有し、その結果、ゲート絶縁層とAlGaN障壁層との間の接合のトラップサイトの数が多くなることにある。トラップサイトの数が多いことはゲート絶縁層のブレークダウンにつながり、これによりGaNデバイスの長期的信頼性が低下する。そのため、低い漏れ電流を有するエンハンスメント・モードGaN MOSFETが必要とされている。
本発明のエンハンスメント・モードGaN MOSFETは、AlGaN(又はInAlGaN)障壁層上のSiO/Siゲート絶縁層を用いる。SiO/Siゲート絶縁層のSi部分は、ゲート絶縁層と障壁層との間の接合での界面準位の形成を著しく低減させ、SiO/Siゲート絶縁層のSiO部分は、漏れ電流を著しく低減させる。
本発明のGaN MOSFETは障壁層を含み、障壁層はAlGaNを含む。本発明のGaN MOSFETは、障壁層に接するSiの層を更に含む。本発明のGaN MOSFETは更に、Siの層に接しSiの層上に位置するSiOの層と、SiOの層に接し、SiOの層及びSiの層の上に位置する金属ゲートとを含む。
本発明のGaN MOSFETを形成する方法が、AlGaNを含む障壁層を形成することを含む。この方法は、障壁層に接するSiの層を形成することを更に含む。この方法は、Siの層に接するSiOの層を形成すること、及びSiOの層に接しSiOの層の上に位置する金属ゲートを形成することを更に含む。
本発明に従って、エンハンスメント・モードGaN MOSFET100を形成する方法の一例を図示する一連の断面図である。 本発明に従って、エンハンスメント・モードGaN MOSFET100を形成する方法の一例を図示する一連の断面図である。 本発明に従って、エンハンスメント・モードGaN MOSFET100を形成する方法の一例を図示する一連の断面図である。 本発明に従って、エンハンスメント・モードGaN MOSFET100を形成する方法の一例を図示する一連の断面図である。 本発明の代替実施例に従って、エンハンスメント・モードGaN MOSFET500を形成する方法の一例を図示する一連の断面図である。 本発明の代替実施例に従って、エンハンスメント・モードGaN MOSFET500を形成する方法の一例を図示する一連の断面図である。 本発明の代替実施例に従って、エンハンスメント・モードGaN MOSFET500を形成する方法の一例を図示する一連の断面図である。 本発明の代替実施例に従って、エンハンスメント・モードGaN MOSFET500を形成する方法の一例を図示する一連の断面図である。 本発明の代替実施例に従って、エンハンスメント・モードGaN MOSFET500を形成する方法の一例を図示する一連の断面図である。 本発明に従った漏れ電流バンド図を示す。
下記に更に詳細に説明するように、本発明は、AlGaN障壁層(又は任意のInAlGaN障壁層)上にSiO/Siゲート絶縁層を形成して、ゲート絶縁層と障壁層との間の接合の界面準位の形成を著しく低減させる。界面準位の密度を低減することは、トラップサイトの数を著しく低減させ、これは、GaNデバイスの長期的信頼性を改善する。
図1〜4は、本発明に従って、エンハンスメント・モードGaN MOSFET100を形成する方法の一例を図示する一連の断面図を示す。図1に示すように、本発明の方法は、従来のように形成される半導体基板110を用いる。基板110は、絶縁基板として、又はシリコン(例えば、<111>)、サファイア、又はシリコンカーバイドなど、高度に抵抗性の材料を備えて、実装され得る。図1に更に示すように、本発明の方法は、基板110上にエピタキシャル層112を形成することにより始まる。エピタキシャル層112は、従来のプロセスを用いて有機金属化学気相成長(MOCVD)リアクターで形成され、ドーピングされていないAlGaNバッファ層114、ドーピングされていないGaNチャネル層116、及びドーピングされていない又はn型ドープされたAlGaN障壁層118(又は任意でドーピングされていない又はn型ドープされたInAlGaN障壁層118)を含む。AlGaNバッファ層114は、応力を緩和するために用いられる、異なるアルミニウム組成を備えた多数のドーピングされていないAlGaN層を含む。
図2に図示するように、本発明に従って、エピタキシャル層112が形成された後、Si層120が、SiH及びNHを用いてAlGaN障壁層118と同じMOCVDリアクターで直接AlGaN障壁層118上にエピタキシャル成長される。言い換えると、Si層120が、AlGaN層118を備えた構造をMOCVDリアクターから取り出すことなく、AlGaN層118が成長された後にエピタキシャル成長される。
Si層120は、約10〜100nmの厚みを有するように成長されることが好ましく、その特定の厚みはアプリケーションに依存する。SiN及びAlGaNは同じ陰イオンを共有し、その結果、Si層120とAlGaN障壁層118との間に、例えばl×l011/cm未満であることが予測される、非常に低い界面準位密度を有する遷移層が生成される。
図3に図示するように、Si層120が成長された後、Si層120の一部がスチーム/ウェット高速熱酸化プロセスで酸化されて、残ったSi層120上に位置するSiO層122を形成する。本発明において、SiとSiO層との組み合わせが、例えば、64オングストリームの厚みのSi層及び128オングストリームの厚みのSiO層を有する、トランジスタのゲート絶縁層124を形成する。Si層120の酸化が、Si層120とSiO層122との間の遷移層を生成し、これも非常に低い密度の界面準位を有する。
図4に図示するように、SiO層122の形成に続いて、この方法は、従来の方式で、例えばチタンアルミニウムコンタクトを用いて、金属ゲート領域130、金属ソース領域132、及び金属ドレイン領域134を形成することにより、GaN MOSFET100の形成を終了し、その後、上にあるパッシベーション層の従来の形成が続く。金属ゲート領域130は、ゲート絶縁層124のSiO層122に接するように形成される。金属ソース132及び金属ドレイン領域134は、GaNチャネル層116及びAlGaN障壁層118とのオーミックコンタクトをつくるように形成される。
上述のように、障壁層のAlGaNとチャネル層のGaNとが異なるバンドギャップを有し、従来、AlGaN障壁層とGaNチャネル層との間の接合に位置しGaNチャネル層へ延びる、二次元電子ガス(2DEG)を引き起こすように形成される。
更に上述したように、トランジスタの「チャネル」として機能する2DEGは、高濃度電子を生成し、これは、従来のように形成されるGaN MOSFETを空乏モードデバイス(ゼロボルトがデバイスのゲートに印加され、ソース及びドレイン領域が異なってバイアスされるとき、ノミナリー・オン)であるようにさせる。
そのため、図4に示すGaN MOSFET100をエンハンスメント・モードのデバイス(ゼロボルトが金属ゲート領域130に印加され、金属ソース領域132及び金属ドレイン領域134が異なってバイアスされるとき、ノミナリー・オフ)として形成するため、ゼロボルトが金属ゲート領域130に印加され(かつ金属ソース領域132及び金属ドレイン領域134異なってバイアスされ)るとき、2DEG領域に電子が実質的に存在せず、閾値電圧を超える電圧が金属ゲート領域130に印加され(かつ金属ソース領域132及び金属ドレイン領域134が異なってバイアスされ)るとき、2DEG領域に電子がたまり、金属ソース領域132から金属ドレイン領域134へ流れるように、AlGaN障壁層118は充分に薄く(例えば、数nm厚み)される必要がある。
図5〜9は、本発明の代替実施例に従って、エンハンスメント・モードGaN MOSFET500を形成する方法の一例を図示する一連の断面図を示す。図5に示すように、本発明の代替の方法も、従来のように形成される半導体基板510を用いる。基板110と同様、基板510も、絶縁基板として、又はシリコン(例えば、<111>)、サファイア、又はシリコンカーバイドなどの高度に抵抗性の材料を備えて、実装され得る。
図5に更に示すように、本発明の代替の方法は、(従来のプロセスを用いてMOCVDリアクターで)エピタキシャル層112が形成されるのと同じ方式で、基板510上にエピタキシャル層512を形成することにより始まる。その結果、エピタキシャル層512は、ドーピングされていないAlGaNバッファ層514、ドーピングされていないGaNチャネル層516、及びドーピングされていない又はn型ドープされたAlGaN障壁層518(又は任意でドーピングされていない又はn型ドープされたInAlGaN障壁層518)を含む。このAlGaNバッファ層514は、応力を緩和するために用いられる異なるアルミニウム組成を備えた多数のドーピングされていないAlGaN層を含む。
しかし、GaN MOSFET100とは異なり、AlGaN障壁層518は、従来の(空乏モード)厚みを有するように形成され、その結果、AlGaN障壁層518とGaNチャネル層516との間の接合に位置しGaNチャネル層516内に延びる、二次元電子ガス(2DEG)の形成を引き起こす。AlGaN障壁層518とGaNチャネル層516との間の接合に位置する2DEGは、高濃度電子を生成する。
図6に図示するように、本発明に従って、エピタキシャル層512が形成された後、AlGaN障壁層518の上面上に、SiOの層などのマスク520が形成され、パターニングされる。マスク520が形成されると、マスク520により露出された領域がドライエッチングされる。このドライエッチングは、GaNチャネル層516の上面上に位置する2DEGの最低レベルより上で、又は最低レベルで、或いは、最低レベルより下で、停止し得る。(図6は、2DEGの最低レベルのすぐ下で停止するドライエッチを図示する。)
図6に更に示すように、ドライエッチングは、露出された領域524を有する中間MOSFET構造522を生成する。ドライエッチングに続いて、中間MOSFET構造522は次に、MOCVDリアクターでH及びNHでベークされて、ドライエッチングにより生じる格子への損傷を修復する。言い換えると、MOCVDリアクターから中間MOSFET構造522を取り出すことなく、ドライエッチング後に中間MOSFET構造522がベークされる。
図7に図示するように、中間MOSFET構造522がベークされた後、薄いドーピングされていない又はn型ドープされたAlGaN障壁フィルム526(又は任意で薄いドーピングされていない又はn型ドープされたInAlGaN障壁フィルム526)が、露出された領域524上にエピタキシャル成長される。薄いAlGaN障壁フィルム526の上面は、2DEGの最低レベルより上、又は最低レベル、或いは、最低レベルより下に位置し得る。(図7は、AlGaN障壁フィルム526の上面が2DEGの最低レベルに位置することを図示する。)薄いAlGaN障壁フィルム526は、AlGaN障壁層518の最大厚みより薄い厚みを有する。
薄いAlGaN障壁フィルム526が成長されると、Si層530が、SiH及びNHを用いて薄いAlGaN障壁フィルム526と同じMOCVDリアクターで直接薄いAlGaN障壁フィルム526上にエピタキシャル成長される。言い換えると、Si層530は、薄いAlGaN障壁フィルム526を備えた構造をMOCVDリアクターから取り出すことなく、薄いAlGaN障壁フィルム526が成長された後エピタキシャル成長される。(図7に図示するように、Si層530は、AlGaN障壁層518の側壁上及びSiOマスク520上にも成長する。)
Si層530は、薄いAlGaNフィルム526の上に約10〜100nmの厚みを有するように成長されることが好ましく、この特定の厚みはアプリケーションに依存する。前述したように、このプロセスは、Si層530と薄いAlGaN障壁フィルム526との間に、例えば、l×1011/cm未満であることが予測される、非常に低い界面準位密度を有する遷移層を生成する。
図8に図示するように、Si層530の成長に続いて、スチーム/ウェット高速熱酸化プロセスでSi層530の一部が酸化されて、Si領域534の上に位置するSiO領域532を形成し、これは、薄いAlGaN障壁フィルム526の上に位置する。図8に更に示すように、AlGaN障壁層518は、Si領域534の横方向に近接して位置する。(この酸化プロセスは、SiOマスク520の上に位置するSi層530も酸化し、それにより、SiOマスク520の厚みを増加させる。)
本発明において、Si領域534とSiO領域532との組み合わせは、例えば、64オングストリームの厚みのSi領域及び128オングストリームの厚みのSiO領域を有する、薄いAlGaNフィルム526の上に位置するゲート絶縁層536を形成する。前述したように、Si層530の酸化は、Si領域534とSiO領域532との間の遷移層を生成し、これも非常に低い密度の界面準位を有する。
図9に図示するように、SiO領域532の形成に続いて、この方法は、従来の方式で、例えば、チタンアルミニウムコンタクトを用いて、金属ゲート領域540、金属ソース領域542、及び金属ドレイン領域544を形成することにより、GaN MOSFET500の形成を終了し、その後、上にあるパッシベーション層の従来の形成が続く。金属ゲート領域540は、ゲート絶縁層536のSiO領域532に接するように形成される。金属ソース542及び金属ドレイン領域544は、GaNチャネル層516及びAlGaN障壁層518とのオーミックコンタクトをつくるように形成される。
そのため、図9に示すGaN MOSFET500は、ゼロボルトが金属ゲート領域540に印加され(かつ金属ソース領域542及び金属ドレイン領域544が異なってバイアスされ)るとき、ゲート絶縁層536及び金属ゲート領域540の直下に実質的に電子がまったくたまらず、閾値電圧を超える電圧が金属ゲート領域540に印加され(かつ金属ソース領域542及び金属ドレイン領域544が異なってバイアスされ)るとき、ゲート絶縁層536及び金属ゲート領域540の直下に電子がたまり、金属ソース領域542から金属ドレイン領域544へ流れるように、AlGaN障壁フィルム526を充分に薄く(例えば、数nm厚み)形成することにより、エンハンスメントモードデバイス(ゼロボルトが金属ゲート領域540に印加され、金属ソース領域542及び金属ドレイン領域544が異なってバイアスされるとき、ノミナリー・オフ)として形成される。
本発明の利点の一つは、SiO/Siゲート絶縁層のSi部分が、ゲート絶縁層とAlGaN障壁層(又は任意のInAlGaN障壁層)との間の接合の界面準位の形成を著しく低減させることである。電子がトラップされ得るサイトの数を著しく低減することは、GaNデバイスの長期的信頼性を著しく改善する。
本発明の更なる利点は、SiO/Siゲート絶縁層のキャップ層としてSiOを利用することにより、本発明は、最低漏れ電流及び2.5ボルト程度に高い閾値電圧を有する(即ち、SiOは9eVのバンドギャップEgと2.5eV程度まで高くなり得るAlGaNに対する?Ecを有する)ことである。
図10は、本発明に従った漏れ電流を図示するバンド図を示す。図10に示すように、バンドラインナップは、界面準位の低密度及びSiOの広いバンドギャップに起因するゲート酸化物内に制限されたトンネリングが存在することを示す。また、2Vより大きい閾値電圧Vtで、SiOからAlGaNに対する有効ΔEcが2eVより大きい。
上述の説明は本発明の例であり、本明細書に記載した本発明の種々の代替例を本発明を実施して用いられ得ることを理解されたい。従って、添付の特許請求の範囲が本発明の範囲を定めること、また、これらの特許請求の範囲内の構造及び方法及びそれらの同等物が本発明に包含されることが意図されている。

Claims (20)

  1. トランジスタを形成する方法であって、
    AlGaNを含む障壁層を形成すること、
    前記障壁層に接するSiの層を形成すること、
    前記Siの層に接するSiOの層を形成すること、及び、
    前記SiOの層に接し、前記SiOの層の上に位置する金属ゲートを形成すること、
    を含む、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記障壁層がリアクター内でエピタキシャル成長され、
    前記障壁層が成長された後前記障壁層を前記リアクターから取り出すことなく、前記リアクター内で前記Siの層がエピタキシャル成長される、
    方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、前記SiOの層が、前記Siの層の一部を酸化することにより前記Siの層に接するように形成される、方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、前記障壁層に接する、間隔が開けられた金属ソース領域及びドレイン領域を形成することを更に含む、方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、前記障壁層がインジウムを更に含む、方法。
  6. 請求項4に記載の方法であって、前記障壁層が形成される前にチャネル層を形成することを更に含み、前記チャネル層がGaNを含み、前記チャネル層の上面が前記障壁層の底面に接し、前記チャネル層が前記チャネル層の前記上面に接する2次元電子ガスを含む、方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、前記Siの層が形成される前に、前記障壁層を選択的にエッチングして、露出された領域を形成することを更に含む、方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、前記Siの層が形成される前に前記露出された領域に接するように障壁フィルムを形成することを更に含み、前記障壁フィルムがAlGaNを含む、方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、前記Siの層が、前記障壁フィルムに接し、前記障壁フィルムの上に位置するように形成される、方法。
  10. 請求項6に記載の方法であって、前記Siの層が形成される前に、前記障壁層及び前記チャネル層を選択的にエッチングして、露出された領域を形成することを更に含む、方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記Siの層が形成される前に、前記露出された領域に接するように障壁フィルムを形成することを更に含み、前記障壁フィルムがAlGaNを含む、方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、前記Siの層が、前記障壁フィルムに接するように形成される、方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、前記障壁層がインジウムを更に含み、前記障壁フィルムがインジウムを更に含む、方法。
  14. トランジスタであって、
    AlGaNを含む障壁層、
    前記障壁層に接するSiの層、
    前記Siの層に接し、前記Siの層の上に位置するSiOの層、及び、
    前記SiOの層に接し、前記SiOの層及び前記Siの層の上に位置する金属ゲート、
    を含む、トランジスタ。
  15. 請求項14に記載のトランジスタであって、前記障壁層に接する、間隔が開けられた金属ソース領域及びドレイン領域を更に含む、トランジスタ。
  16. 請求項15に記載のトランジスタであって、前記障壁層がインジウムを更に含む、トランジスタ。
  17. 請求項15に記載のトランジスタであって、前記障壁層に接し、前記障壁層より下に位置するチャネル層を更に含み、前記チャネル層がGaNを含み、前記チャネル層が、前記チャネル層の上面に接する2次元電子ガスを含む、トランジスタ。
  18. 請求項17に記載のトランジスタであって、前記Siの層に接し、前記Siの層より下に位置する障壁フィルムを更に含み、前記障壁フィルムが前記障壁層の最大厚みより薄い厚みを有し、前記障壁フィルムがAlGaNを含む、トランジスタ。
  19. 請求項18に記載のトランジスタであって、前記障壁層が、前記Siの層の横方向に近接して位置する、トランジスタ。
  20. 請求項19に記載のトランジスタであって、前記障壁層がインジウムを更に含む、トランジスタ。
JP2012551188A 2010-01-30 2011-01-12 低リークganmosfet Active JP5730332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/697,235 US8624260B2 (en) 2010-01-30 2010-01-30 Enhancement-mode GaN MOSFET with low leakage current and improved reliability
US12/697,235 2010-01-30
PCT/US2011/020916 WO2011094059A2 (en) 2010-01-30 2011-01-12 Low leakage gan mosfet

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013518436A true JP2013518436A (ja) 2013-05-20
JP2013518436A5 JP2013518436A5 (ja) 2014-03-20
JP5730332B2 JP5730332B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=44320049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551188A Active JP5730332B2 (ja) 2010-01-30 2011-01-12 低リークganmosfet

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8624260B2 (ja)
JP (1) JP5730332B2 (ja)
CN (1) CN102834920B (ja)
TW (1) TWI546864B (ja)
WO (1) WO2011094059A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037148A (ja) * 2013-08-15 2015-02-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016139781A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 蘇州捷芯威半導体有限公司Gpower Semiconductor,Inc. エンハンスメント型高電子移動度トランジスタおよびその製作方法
JP2017228685A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8785973B2 (en) * 2010-04-19 2014-07-22 National Semiconductor Corporation Ultra high voltage GaN ESD protection device
RU2615481C2 (ru) * 2010-12-29 2017-04-04 Нестек С.А. Композиция наполнителя, содержащая инкапсулированное масло
US9024357B2 (en) * 2011-04-15 2015-05-05 Stmicroelectronics S.R.L. Method for manufacturing a HEMT transistor and corresponding HEMT transistor
KR20130008281A (ko) * 2011-07-12 2013-01-22 삼성전자주식회사 파워소자의 제조방법
US8878188B2 (en) * 2013-02-22 2014-11-04 Translucent, Inc. REO gate dielectric for III-N device on Si substrate
US9202903B2 (en) * 2013-03-01 2015-12-01 Cree, Inc. Tunnel junction field effect transistors having self-aligned source and gate electrodes and methods of forming the same
US9178016B2 (en) * 2013-03-01 2015-11-03 Infineon Technologies Austria Ag Charge protection for III-nitride devices
KR20150085724A (ko) * 2014-01-16 2015-07-24 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
US9640620B2 (en) * 2014-11-03 2017-05-02 Texas Instruments Incorporated High power transistor with oxide gate barriers
ITUB20155503A1 (it) * 2015-11-12 2017-05-12 St Microelectronics Srl Metodo di fabbricazione di un transistore hemt e transistore hemt con migliorata mobilita' elettronica
JP6640687B2 (ja) 2016-09-09 2020-02-05 株式会社東芝 半導体装置
CN106409901B (zh) * 2016-10-27 2019-10-11 苏州捷芯威半导体有限公司 一种半导体器件及其制备方法
WO2019015754A1 (en) * 2017-07-20 2019-01-24 Swegan Ab ELECTRON HIGH MOBILITY TRANSISTOR HETERROSTRUCTURE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
CN107634009A (zh) * 2017-08-10 2018-01-26 北京大学深圳研究生院 一种GaN MOS‑HEMT器件及其制备方法
TWI670775B (zh) * 2018-08-27 2019-09-01 世界先進積體電路股份有限公司 半導體裝置結構及其製造方法
CN110875385B (zh) * 2018-09-04 2023-03-17 世界先进积体电路股份有限公司 半导体装置结构及其制造方法
US10651033B1 (en) 2019-01-07 2020-05-12 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor device structures and methods for manufacturing the same
CN113677878A (zh) 2019-04-17 2021-11-19 株式会社Ihi 涡轮机外壳及增压器
US11133408B2 (en) * 2019-08-06 2021-09-28 Iqe Plc Dielectric passivation for layered structures

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64756A (en) * 1987-03-20 1989-01-05 Hitachi Ltd Semiconductor device and capacitor device and manufacture thereof
JP2006173294A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置
JP2008305816A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2009076673A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Furukawa Electric Co Ltd:The Iii族窒化物半導体を用いた電界効果トランジスタ
JP2009231396A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593193B2 (en) * 2001-02-27 2003-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
AU2002357640A1 (en) * 2001-07-24 2003-04-22 Cree, Inc. Insulting gate algan/gan hemt
US7847344B2 (en) * 2002-07-08 2010-12-07 Micron Technology, Inc. Memory utilizing oxide-nitride nanolaminates
US7547928B2 (en) * 2004-06-30 2009-06-16 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) AlGaN/GaN high electron mobility transistor devices
US7238560B2 (en) * 2004-07-23 2007-07-03 Cree, Inc. Methods of fabricating nitride-based transistors with a cap layer and a recessed gate
US20070018199A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Cree, Inc. Nitride-based transistors and fabrication methods with an etch stop layer
US7399692B2 (en) 2005-10-03 2008-07-15 International Rectifier Corporation III-nitride semiconductor fabrication
JP5065595B2 (ja) * 2005-12-28 2012-11-07 株式会社東芝 窒化物系半導体装置
JP4580899B2 (ja) * 2006-06-08 2010-11-17 株式会社東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
US8309987B2 (en) * 2008-07-15 2012-11-13 Imec Enhancement mode semiconductor device
US7985986B2 (en) * 2008-07-31 2011-07-26 Cree, Inc. Normally-off semiconductor devices
US8802516B2 (en) 2010-01-27 2014-08-12 National Semiconductor Corporation Normally-off gallium nitride-based semiconductor devices

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64756A (en) * 1987-03-20 1989-01-05 Hitachi Ltd Semiconductor device and capacitor device and manufacture thereof
JP2006173294A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置
JP2008305816A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2009076673A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Furukawa Electric Co Ltd:The Iii族窒化物半導体を用いた電界効果トランジスタ
JP2009231396A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037148A (ja) * 2013-08-15 2015-02-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016139781A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 蘇州捷芯威半導体有限公司Gpower Semiconductor,Inc. エンハンスメント型高電子移動度トランジスタおよびその製作方法
JP2017228685A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201140701A (en) 2011-11-16
US20110186855A1 (en) 2011-08-04
JP5730332B2 (ja) 2015-06-10
WO2011094059A3 (en) 2011-11-10
WO2011094059A2 (en) 2011-08-04
CN102834920B (zh) 2015-06-10
CN102834920A (zh) 2012-12-19
US8624260B2 (en) 2014-01-07
TWI546864B (zh) 2016-08-21
US8940593B2 (en) 2015-01-27
US20140094005A1 (en) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5730332B2 (ja) 低リークganmosfet
JP5051980B2 (ja) 半導体装置
JP5785153B2 (ja) 補償型ゲートmisfet及びその製造方法
US7592647B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5670427B2 (ja) GaNバッファ層におけるドーパント拡散変調
KR101773259B1 (ko) 질화갈륨(GaN) 고 전자이동도 트랜지스터용 구조체
JP2011198837A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007220895A (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2006278812A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びにその半導体装置製造用基板およびその製造方法。
US10784361B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2011082216A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2009141244A (ja) 窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法
JP2009231395A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5166576B2 (ja) GaN系半導体素子の製造方法
JP2010225765A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5731687B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
US20180097096A1 (en) Semiconductor device
JP2009170546A (ja) GaN系電界効果トランジスタ
JP2014229767A (ja) ヘテロ接合電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP7308593B2 (ja) 窒化物半導体装置
JP5448530B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US8421182B2 (en) Field effect transistor having MOS structure made of nitride compound semiconductor
JP2014007389A (ja) ヘテロ接合型fet
JP5458084B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20230134698A1 (en) Apparatus and method to control threshold voltage and gate leakage current for gan-based semiconductor devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5730332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250