JP2013513401A - 超音波スケーラー用チップ - Google Patents

超音波スケーラー用チップ Download PDF

Info

Publication number
JP2013513401A
JP2013513401A JP2012525360A JP2012525360A JP2013513401A JP 2013513401 A JP2013513401 A JP 2013513401A JP 2012525360 A JP2012525360 A JP 2012525360A JP 2012525360 A JP2012525360 A JP 2012525360A JP 2013513401 A JP2013513401 A JP 2013513401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
scaler
artificial tooth
tooth root
curved portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012525360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5502203B2 (ja
Inventor
哲司 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUGEN KAISHA SIESTA
Original Assignee
YUGEN KAISHA SIESTA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUGEN KAISHA SIESTA filed Critical YUGEN KAISHA SIESTA
Priority to JP2012525360A priority Critical patent/JP5502203B2/ja
Publication of JP2013513401A publication Critical patent/JP2013513401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5502203B2 publication Critical patent/JP5502203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/20Power-driven cleaning or polishing devices using ultrasonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C3/00Dental tools or instruments
    • A61C3/02Tooth drilling or cutting instruments; Instruments acting like a sandblast machine
    • A61C3/03Instruments operated by vibration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

効率よく人工歯根の周囲に付着した歯石などを除去できる超音波スケーラー用チップを提供する。チタニウム又はチタニウム合金以外の金属材料(例えば、鉄など)が人工歯根の周囲に付着して、人工歯根に対する組織の成長および付着が妨げられることのない超音波スケーラーを提供する。前記チップ本体の基端部は、前記歯科用超音波スケーラーの先端部に着脱可能に装着される。前記湾曲部が、前記人工歯根の外周に沿った内面を有する。

Description

本発明は、歯科用の超音波スケーラー用チップに関する。
歯石やプラーク(歯垢)は、歯周病やウ蝕の主因を成している。そのため、歯面や歯根面、人工修復補綴物や人工歯根材に付着したこれら歯石やプラークを除去することは、歯の病気の治療や予防をする上で重要である。このような歯科治療において、歯面の歯石の除去、ポケット内のデブライドメント、根面を滑沢にする歯根面の無毒化、すなわちスケーリングやルートプレーニングは重要な基本処置となっている。
スケーリング操作やルートプレーニング操作は、通常、手用の金属製スケーラー、特に手用キュレットスケーラーを用いて行われている。しかし、手用のキュレットスケーラーによるスケーリングやルートプレーニングは、熟練を要する操作であり、しかも手間のかかる操作である。
手用キュレットスケーラーを用いる方法の他に、エンジン用ロトソニック、タービン用エアスケーラー、超音波スケーラーなどの治療具を用いて、スケーリングやルートプレーニングを行うことがある。これらの治療具のうち、超音波スケーラーは、所定振動数の超音波を発振する超音波振動源に、所定の形状をした歯科用チップを接続して構成される。
この歯科用チップは、基端部から先端部までが一体化物となっている。歯科用チップの基端部が超音波振動源に接続される。超音波振動源を超音波域で振動させると、超音波振動はチップの基端部からチップの先端部にまで伝達される。そして、その先端部を歯表面の治療対象個所に押し当てることにより歯石などが研削除去される。
従来より、特開平8−229054号公報(特許文献1)、特開平10−28694号公報(特許文献2)、特開平5−154164号公報(特許文献3)には、種々の形状をしたチップが開示されている。
ところで、図11および図12に示すように、上顎部あるいは下顎部の骨20にインプラントと呼ばれるピン状の人工歯根12を埋め込み、骨20から突出した人工歯根12の端部に形成されているネジ穴にアバットメント16をねじ込んで取り付け、そのアバットメント16に人工歯冠18を被せる方法が知られている。
従来のチップを用いて人工歯根の周囲に付着した歯石などを除去しようとすると、上記した従来のチップは主に天然歯の周囲に付着した歯石やプラークを除去するものであるため、効率よく除去できない。
特開平8−229054号公報 特開平10−28694号公報 特開平5−154164号公報
本発明は上記従来技術を解消するためになされたものであって、その目的は、効率よく人工歯根の周囲に付着した歯石などを除去できる超音波スケーラー用チップを提供することにある。
本発明の他の目的は、チタニウム又はチタニウム合金以外の金属材料(例えば、鉄など)が人工歯根の周囲に付着して、人工歯根に対する組織の成長および付着が妨げられることのない超音波スケーラー用チップを提供することにある。
従って、本発明は以下を提供する。
本発明のスケーラー用チップは、内部に振動子が配設された歯科用超音波スケーラーの先端部に装着されるスケーラー用チップであって、チタニウム又はチタニウム合金から形成されるチップ本体を有し、該チップ本体の先端部に人工歯根の周囲に沿って接触し得る湾曲した湾曲部が形成されている。
好ましくは、本発明のスケーラー用チップにおいて、前記チップ本体の基端部は、前記歯科用超音波スケーラーの先端部に着脱可能に装着される。
さらに好ましくは、本発明のスケーラー用チップにおいて、前記湾曲部が、前記人工歯根の外周に沿った内面を有する。
さらに好ましくは、本発明のスケーラー用チップにおいて、前記湾曲部が、前記人工歯根の外径に相当する直径を持った内面を有する。
さらに好ましくは、本発明のスケーラー用チップにおいて、前記湾曲部の断面形状が略三角形又は略台形であり、湾曲部の側面に人工歯根のネジ溝内に挿入し得る先端部が形成されている。
さらに好ましくは、本発明のスケーラー用チップにおいて、前記湾曲部が、人工歯根の外周面に沿った円弧状の内面を有し、該湾曲部が人工歯根の外周に形成されたネジ溝内に入るように形成されている。
さらに好ましくは、本発明のスケーラー用チップにおいて、前記湾曲部の曲率半径が1.0〜8.0mmであり、該湾曲部の断面の外径が0.3〜0.8mmである。
本発明のスケーラー用チップによれば、チップ本体の先端部に人工歯根の周囲に沿って接触し得る湾曲した湾曲部が形成されているので、この湾曲部が超音波振動しながら人工歯根の周囲に接触し、特に人工歯根の周囲に形成されたネジ溝に湾曲部が入り込んで振動するので、人工歯根の周囲に付着した歯石などを効率よく除去することができる。
また、このチップは、チタニウム又はチタニウム合金から形成されるので、超音波振動によってチップが人工歯根の周囲に接触する場合に、チタニウム又はチタニウム合金が人工歯根の周囲に付着した場合でも、人工歯根に対する組織の成長および付着が妨げられることがない。
特に、チップをチタニウム合金で形成することにより、チップの形状を人工歯根の周囲に適合するように容易に加工することができる。
図1は、本発明に係る超音波スケーラー用チップを歯科用超音波スケーラーに装着した使用状態の概略図。 図2は、本発明に係る超音波スケーラー用チップの要部の拡大図。 図3は、本発明に係る超音波スケーラー用チップの概略正面図。 図4は、本発明に係る超音波スケーラー用チップの湾曲部を人工歯根の外周に沿わせた状態の断面図であって、図4(a)は湾曲部をほぼ半円形状の面を有する形状としたもの、図4(b)は、湾曲部を円弧状の面を有する形状としたものである。 図5は、本発明に係る超音波スケーラー用チップの種々の形態を示す概略図。 図6は、本発明に係る超音波スケーラー用チップの種々の形態を示す断面図。 図7(a)は本発明に係る超音波スケーラー用チップの一実施形態の斜視図、図7(b)はその正面図、図7(c)はその平面図、図7(d)はその側面図。 図8(a)は本発明に係る超音波スケーラー用チップの他の実施形態の斜視図、図8(b)はその正面図、図8(c)はその平面図、図8(d)はその側面図。 図9(a)は本発明に係る超音波スケーラー用チップのさらに他の実施形態の斜視図、図9(b)はその正面図、図9(c)はその平面図、図9(d)はその側面図。 図10(a)は本発明に係る超音波スケーラー用チップのさらに他の実施形態の斜視図、図10(b)はその正面図、図10(c)はその平面図、図10(d)はその側面図。 図11は、従来の人工歯根にアバットメントを取り付け、補綴冠を被せた状態の分解斜視図。 図12は、従来の人工歯根を歯槽骨に固定し、人工歯根の先端にアバットメントを取り付け、補綴冠を被せた状態の断面図。
以下に本発明の実施の形態について説明する。
図1〜図4に示すように、本発明の歯科用スケーラー用チップ2は、ハンドピースのような歯科用超音波スケーラー4に装着されるものである。歯科用超音波スケーラー4の内部にはモータおよび振動子(図示せず)がそれぞれ配設され、スケーラー用チップ2の先端部に振動が伝達される。
スケーラー用チップ2は、チタニウム又はチタニウム合金から形成されるチップ本体10を有し、該チップ本体10は、比較的外径が大きい基端部6と先端部8とを備えた一体物として形成されている。スケーラー用チップ2は、全体として、基端部6から先端部8に向かって先細りする形状になっている。スケーラー用チップ2は、そのチップ本体10の先端部8に人工歯根12の周囲に沿って接触し得る湾曲した棒状の湾曲部14が形成されている。
該湾曲部14としては、図4(a)に示すように、人工歯根12の外径に相当する直径を持った略半円形状の内面15を有するように形成してもよい。または、図4(b)に示すように、人工歯根12の外周面に沿った円弧状の内面15を有するように形成してもよい。すなわち、湾曲部14の内径およびその内面15の形状は、人工歯根12の外周に形成されたネジ溝13に沿い、かつ該ネジ溝13内に湾曲部14が入るように形成されている(図1および図2)。
例えば、図4(a)および(b)に示す湾曲部14の内径は、1.0〜8.0mmが好ましい。さらに好ましくは2.0〜6.0mmである。湾曲部14の曲率半径は、1.0〜8.0mmが好ましく、さらに好ましくは0.5〜4.0mm、最も好ましくは1.0〜3.0mmである。
該湾曲部14の断面の外径は、人工歯根12のネジ溝13に湾曲部14が入るように設定されている。通常は0.3〜0.8mm(好ましくは0.5〜0.8mm)である。人工歯根12のネジ溝13のピッチは、一番ピッチの細かいもので、0.6mm前後であるので、このネジ溝13に湾曲部14が入るように構成される。
湾曲部14の断面の形状は、図6(a)、図6(b)に示すように、略三角形、または略台形とすることができる。湾曲部14の側部に形成される先端部14a、14bがネジ溝13に容易に入るように、該先端部14a、14bは鋭角とするのが好ましい。なお、チップ本体10は、図1および図2に示すように、やや屈曲または湾曲させても良い。
スケーラー用チップ2は、チタニウム又はチタニウム合金から形成された部材を曲げ加工して形成してもよく、あるいは金型などを用いて成型してもよい。
図1および図2に示すように、通常は、金属にて形成されるチップ本体10の先端部8を湾曲加工してチップ2が作製される。チップ本体10の基端部6は先端部8よりも大径に形成され、この基端部6は歯科用超音波スケーラー4の端部に着脱可能に取り付けられる。通常は、チップ本体10の基端部6には雌ネジ穴(又は雄ネジ)等が形成され、スケーラー4の先端部に形成された雄ネジ(又は雌ネジ穴)が該穴(又はネジ)に螺合される。
チップの形状は種々の変更が可能である。人工歯根12のサイズに応じて種々のサイズのチップを準備してもよい。
例えば、図5(a)に示すように、湾曲部14のほぼ中央部からチップ本体10を延出してチップ2を形成してもよい。図5(b)に示すように、湾曲部14の片側の端部付近からチップ本体10を延出してチップ2を形成してもよい。
本発明のスケーラー用チップ2の使用に際しては、図1に示したように、チップ2はスケーラー4の先端部に装着される。湾曲部14が人工歯根12の外周に沿うようにチップ2を差し込み、スケーラー4の操作スイッチを入れるとスケーラー4内部に配設されている超音波振動子が駆動される。この駆動によりチップ2の湾曲部14が振動し、人工歯根12の周囲の歯石などを除去することができる。チップ本体10の先端部8の形状が湾曲しているので、広い面積で効率よく人工歯根12の周囲の清掃を行うことができる。
また、このチップはチタニウム又はチタニウム合金から形成されるので、従来のステンレス製のチップのように、鉄成分が人工歯根の周囲に付着して人工歯根に対する組織の成長および付着が妨げられることがない。
なお、人工歯根12の外径、形状等に合わせて、適切な大きさのチップ2が選択される。さらに、サイズや形状の異なる複数種類のチップを準備しておくことにより、患者の人工歯根の大きさなどに合わせて選択することで、人工歯根の状態に合わせた有効な除去を行うことができる。
図7〜図10は、各種のチップを示したものである。
図7と図8に示すチップは、左右対称の関係にある。図7および図8に示すチップは、チタニウム又はチタニウム合金から形成されるチップ本体10を有し、該チップ本体10の基端部6は、2.5〜3.5mm(好ましくは2.8〜3.2mm)の外径、5〜12mmの長さを有している。該基端部6から本体の中間部11が7〜12mm(好ましくは9〜10mm)側方へ湾曲し、本体10の先端部8は、さらに中間部11の先端から3〜5mm(好ましくは3.5〜4.5mm)程度、該中間部11の湾曲方向と略80°から100°交差する方向へ湾曲している。該湾曲部14の曲率半径は2.0〜6.0mm(好ましくは3.0〜5.0mm)である。本体10の内部には冷却水を通す通路21が形成され、本体10の側部には溝19が形成されている。
図8において、L1〜L8の好ましい範囲は次のとおりである。
L1:33〜40mm(さらに好ましくは36〜39mm)
L2:28〜36mm(さらに好ましくは30〜34mm)
L3:4〜8mm(さらに好ましくは5〜6mm)
L4:10〜14mm(さらに好ましくは11〜13mm)
L5:8〜14mm(さらに好ましくは10〜12mm)
L6:5〜9mm(さらに好ましくは6〜8mm)
L7:3〜6mm(さらに好ましくは4〜5mm)
L8:2〜6mm(さらに好ましくは3〜5mm)
図9と図10に示すチップは、左右対称の関係にある。図9および図10に示すチップは、チタニウム又はチタニウム合金から形成されるチップ本体10を有し、該チップ本体10の基端部6は、2.5〜3.5mm(好ましくは2.8〜3.2mm)の外径、5〜12mmの長さを有している。該基端部6から本体の中間部11が7〜12mm(好ましくは9〜10mm)側方へ湾曲し、本体10の先端部8は、さらに中間部11の先端から3〜5mm(好ましくは3.5〜4.5mm)程度、該中間部11の湾曲方向と略80°から100°交差する方向へ湾曲している。該湾曲部14の曲率半径は2.0〜6.0mm(好ましくは3.0〜5.0mm)である。本体10の内部には冷却水を通す通路21が形成され、本体10の側部には溝19が形成されている。
図10において、L1〜L8の好ましい範囲は次のとおりである。
L1:28〜36mm(さらに好ましくは31〜34mm)
L2:22〜28mm(さらに好ましくは23〜26mm)
L3:6〜10mm(さらに好ましくは7〜9mm)
L4:11〜15mm(さらに好ましくは12〜14mm)
L5:10〜14mm(さらに好ましくは11〜13mm)
L6:3〜7mm(さらに好ましくは4〜6mm)
L7:2〜5mm(さらに好ましくは3〜4mm)
L8:2〜5mm(さらに好ましくは3〜4mm)
なお、湾曲部14はいずれの実施形態のチップにおいても、先端部ほど次第に外径が小さくなっており、湾曲部14の基部の外径は0.5〜0.8mmが好ましく、湾曲部14の先端の外径は0.2〜0.5mmが好ましい。
人工歯根材に付着した歯石やプラークを除去することにより、歯の病気の治療や予防を行うことができる。
2 超音波スケーラー用チップ
4 スケーラー
6 基端部
8 先端部
10 チップ本体
14 湾曲部

Claims (7)

  1. 内部に振動子が配設された歯科用超音波スケーラーの先端部に装着されるスケーラー用チップであって、
    チタニウム又はチタニウム合金から形成されるチップ本体を有し、該チップ本体の先端部に人工歯根の周囲に沿って接触し得る湾曲した湾曲部が形成されているスケーラー用チップ。
  2. 前記チップ本体の基端部は、前記歯科用超音波スケーラーの先端部に着脱可能に装着される請求項1に記載のスケーラー用チップ。
  3. 前記湾曲部が、前記人工歯根の外周に沿った内面を有する請求項1に記載のスケーラー用チップ。
  4. 前記湾曲部が、前記人工歯根の外径に相当する直径を持った内面を有する請求項1に記載のスケーラー用チップ。
  5. 前記湾曲部の断面形状が略三角形又は略台形であり、湾曲部の側面に先端が尖った鋭角部が形成され、該鋭角部が人工歯根のネジ溝内に挿入し得る請求項1に記載のスケーラー用チップ。
  6. 前記湾曲部が、人工歯根の外周面に沿った円弧状の内面を有し、該湾曲部が人工歯根の外周に形成されたネジ溝内に入るように形成されている請求項1に記載のスケーラー用チップ。
  7. 前記湾曲部の曲率半径が1.0〜8.0mmであり、該湾曲部の断面の外径が0.3〜0.8mmである請求項1に記載のスケーラー用チップ。
JP2012525360A 2009-12-10 2010-12-08 超音波スケーラー用チップ Active JP5502203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012525360A JP5502203B2 (ja) 2009-12-10 2010-12-08 超音波スケーラー用チップ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009281046 2009-12-10
JP2009281046 2009-12-10
JP2012525360A JP5502203B2 (ja) 2009-12-10 2010-12-08 超音波スケーラー用チップ
PCT/JP2010/007154 WO2011070782A1 (en) 2009-12-10 2010-12-08 Ultrasonic scaler tip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013513401A true JP2013513401A (ja) 2013-04-22
JP5502203B2 JP5502203B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=44145341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012525360A Active JP5502203B2 (ja) 2009-12-10 2010-12-08 超音波スケーラー用チップ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9351802B2 (ja)
EP (1) EP2509529B1 (ja)
JP (1) JP5502203B2 (ja)
KR (1) KR101387562B1 (ja)
CN (1) CN102655819B (ja)
HK (1) HK1175092A1 (ja)
WO (1) WO2011070782A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101471298B1 (ko) * 2013-07-24 2014-12-09 김현식 임플란트 스케일러팁
CN103989534A (zh) * 2014-05-13 2014-08-20 桂林市啄木鸟医疗器械有限公司 一种超声洁牙机工作尖
US9820826B2 (en) * 2014-09-23 2017-11-21 Societe Pour La Conception Des Applications Des Techniques Electroniques Ultrasonic tip for ultrasonic instrument and method of dental treatment with said ultrasonic tip
RU2624364C1 (ru) * 2016-03-17 2017-07-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Томский государственный университет систем управления и радиоэлектроники Способ изготовления деталей зубного имплантата
US20170333169A1 (en) * 2016-05-19 2017-11-23 Tram Quynh Hoang Scaler Tips and Implant Cleaning Inserts
CN106312698A (zh) * 2016-08-31 2017-01-11 深圳天珑无线科技有限公司 一种抛光设备
US11583364B2 (en) * 2019-11-12 2023-02-21 Sylvia McPartland Implant scaler

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058118U (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 株式会社 ミクロン スケ−ラ−チツプ
JPS61156913U (ja) * 1985-03-22 1986-09-29
JPH08229054A (ja) * 1994-12-29 1996-09-10 Kazuko Himeno 歯科用チップ
US20040023187A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-05 Hickok Teresa R. Ultrasonic surgical dental tool and method of making same

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1109924A (en) * 1913-07-09 1914-09-08 Harry M Hoffman Dental instrument.
US1220933A (en) * 1914-09-23 1917-03-27 Thomas F Bates Dental scaler.
US1605320A (en) * 1923-07-09 1926-11-02 Thomas F Bates Dental curette
US1605322A (en) * 1925-11-27 1926-11-02 Thomas F Bates Pyorrhea curette
US3811190A (en) * 1973-05-29 1974-05-21 A Sertich Air-vibrator dental scaler
US4283175A (en) * 1979-11-05 1981-08-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Dental scaler having scaling tip with rounded edge work surfaces particularly suitable for circular or ellipsoidal patterns of vibration
US4283174A (en) * 1979-11-05 1981-08-11 Sertich Anthony T Dental scaler having scaling tip particularly suitable for circular or ellipsoidal patterns of vibration
JPS58149695A (ja) 1982-02-26 1983-09-06 Nippon Oil Co Ltd 醗酵法ビタミンb↓1↓2の製法
JPS6039889A (ja) 1983-08-12 1985-03-01 大日本インキ化学工業株式会社 レジストパタ−ンの形成方法
JPS6058118A (ja) 1983-09-09 1985-04-04 松下電器産業株式会社 調理機
EP0140167B1 (de) * 1983-10-01 1988-07-20 Stefan Dr. Neumeyer Zahnärztliches Werkzeug
JPS61156913A (ja) 1984-12-27 1986-07-16 Toshiba Corp 光結合素子を有する信号増幅器
US5188531A (en) * 1986-09-12 1993-02-23 Lloyd Von Sutfin Method and equipment for treatment of periodontal disease
JPH0234737A (ja) 1988-07-22 1990-02-05 Masumoto Takeshi 耐食、耐熱性アルミニウム基合金薄膜とその製造法
US5004419A (en) * 1989-05-08 1991-04-02 Kline Joseph M Scalers for periodontal use
JPH0642653Y2 (ja) * 1990-03-31 1994-11-09 株式会社モリタ製作所 歯科用超音波振動チップ
JP3184884B2 (ja) 1991-12-02 2001-07-09 和子 姫野 超音波研削装置
US5388989A (en) * 1992-12-09 1995-02-14 Kountis; Demetrios A. Occlusal sculpting tool
JPH07330867A (ja) 1994-06-06 1995-12-19 Cmk Corp 銅箔ラミネート方式ビルドアップ用絶縁樹脂組成物とこれを用いた多層プリント配線板の製造方法
US5624259A (en) * 1995-05-08 1997-04-29 Tulsa Dental Products, L.L.C. Dental hand instrument
US5704787A (en) * 1995-10-20 1998-01-06 San Diego Swiss Machining, Inc. Hardened ultrasonic dental surgical tips and process
US6257887B1 (en) * 1995-12-21 2001-07-10 American Eagle Instruments, Inc. Dental hand instrument
JP3668357B2 (ja) 1996-04-12 2005-07-06 和子 姫野 歯科用チップ装置
WO1997038644A1 (fr) * 1996-04-12 1997-10-23 Hakusui Trading Co., Ltd. Support d'apex dentaire et apex dentaire l'utilisant
AU5936300A (en) * 1999-06-04 2000-12-28 Dentsply International Inc. Microendodontics ultrasonic surgical dental tool having water port and method ofmaking same
US6910889B1 (en) * 2000-11-02 2005-06-28 San Diego Swiss Machining, Inc. Ultrasonic surgical dental tool having a rasp tip
US6893260B2 (en) * 2003-07-30 2005-05-17 Colgate-Palmolive Company Dental instrument
FR2869792B1 (fr) * 2004-05-05 2006-07-14 Satelec Soc Instrument dentaire a ultrasons
US7077653B2 (en) * 2004-08-24 2006-07-18 Debra M Haab Dental scaler for use in cleaning teeth of orthodontic patients
KR100853476B1 (ko) * 2007-02-22 2008-08-21 이재우 치과용 익스플로러 기구
US20080248444A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Bahcall James K Ultrasonic endodontic tip having a low-modulus of elasticity
EP2170211A1 (de) * 2007-07-16 2010-04-07 Dentalpoint Ag Zahnimplantat
US20090181342A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Hua-Hong Chien Tooth Extration Assisting Device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058118U (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 株式会社 ミクロン スケ−ラ−チツプ
JPS61156913U (ja) * 1985-03-22 1986-09-29
JPH08229054A (ja) * 1994-12-29 1996-09-10 Kazuko Himeno 歯科用チップ
US20040023187A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-05 Hickok Teresa R. Ultrasonic surgical dental tool and method of making same

Also Published As

Publication number Publication date
HK1175092A1 (en) 2013-06-28
EP2509529A1 (en) 2012-10-17
US9351802B2 (en) 2016-05-31
EP2509529A4 (en) 2014-06-04
US20120237895A1 (en) 2012-09-20
WO2011070782A1 (en) 2011-06-16
JP5502203B2 (ja) 2014-05-28
KR101387562B1 (ko) 2014-04-23
EP2509529B1 (en) 2018-09-19
CN102655819B (zh) 2015-08-05
KR20120096481A (ko) 2012-08-30
CN102655819A (zh) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502203B2 (ja) 超音波スケーラー用チップ
JPH09509344A (ja) ヒト及び動物の硬又は柔組織の及び歯又は骨代替材料の超音波調製のための装置、方法及び補助材料並びにそれから得られた物
JP2002508991A (ja) 歯周ポケットを治療するための歯科用超音波器具
US7021933B2 (en) Universal depth cut burr having dental and skeletal applications
US6705865B1 (en) Dental hand instrument
US9579166B2 (en) Root canal probe tool and method of removing a broken instrument fragment from a root canal
US6517348B1 (en) Dental oscillating cleaning implement and method of using same
JP2015159889A (ja) スケーラー用チップ、及びこれを用いたスケーラー
US20030186193A1 (en) Hand-held medical/dental tool
KR100853476B1 (ko) 치과용 익스플로러 기구
US7293989B2 (en) Periodontal therapy instrument
JP4341042B1 (ja) 歯科用切削チップ
KR101471298B1 (ko) 임플란트 스케일러팁
JP3668357B2 (ja) 歯科用チップ装置
WO2007125739A1 (ja) インプラント前窩形成用の補助具
JPH09502121A (ja) 歯周治療器具
JP2017047146A (ja) Peek樹脂キャップ付き歯科用スケーラチップ
JP4460599B2 (ja) 抜歯工具
JP2007135945A (ja) 抜歯工具
RU155559U1 (ru) Насадка инструмента для обработки фуркационной области моляров
JP2003325551A (ja) 歯科用スケーラーチップ及びこれを用いた歯科用スケーラー
KR101339320B1 (ko) 미니 치과용 임플란트
JPH10211216A (ja) 歯科用器具
JP2009045093A (ja) 歯科用インプラント治療用骨のみおよびそれに用いる歯科用インプラント
KR20230161835A (ko) 치과용 초음파 스케일러를 이용한 임플란트 세정도구

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5502203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250