JP2013510063A - 単結晶立方晶系三二酸化物の製造方法及びその使用 - Google Patents

単結晶立方晶系三二酸化物の製造方法及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013510063A
JP2013510063A JP2012537437A JP2012537437A JP2013510063A JP 2013510063 A JP2013510063 A JP 2013510063A JP 2012537437 A JP2012537437 A JP 2012537437A JP 2012537437 A JP2012537437 A JP 2012537437A JP 2013510063 A JP2013510063 A JP 2013510063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cooling
solution
solute
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012537437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5647256B2 (ja
Inventor
フィリップ・ヴェベール
マティアス・ヴェラズケズ
ジャン−ピエール・シャミナード
ウードムサック・ヴィラフォン
Original Assignee
サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク filed Critical サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク
Publication of JP2013510063A publication Critical patent/JP2013510063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5647256B2 publication Critical patent/JP5647256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B17/00Single-crystal growth onto a seed which remains in the melt during growth, e.g. Nacken-Kyropoulos method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/02Liquid-phase epitaxial-layer growth using molten solvents, e.g. flux
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/02Liquid-phase epitaxial-layer growth using molten solvents, e.g. flux
    • C30B19/04Liquid-phase epitaxial-layer growth using molten solvents, e.g. flux the solvent being a component of the crystal composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/06Reaction chambers; Boats for supporting the melt; Substrate holders
    • C30B19/062Vertical dipping system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/24Complex oxides with formula AMeO3, wherein A is a rare earth metal and Me is Fe, Ga, Sc, Cr, Co or Al, e.g. ortho ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B9/00Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B9/00Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents
    • C30B9/04Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by cooling of the solution

Abstract

本発明は、+IIIの原子価を有するランタニドイオンがドープされたスカンジウム、イットリウム又は希土類金属の立方晶系三二酸化物(空間群番号206、Ia−3)のバルク又は薄膜単結晶を高温フラックス成長技術により製造する方法及びこの方法により得られた単結晶の様々な用途、特に光学分野での用途に関する。

Description

本発明は、+IIIの原子価を有するランタニドイオンがドープされたスカンジウム、イットリウム又は希土類金属の立方晶系三二酸化物(空間群番号206、Ia−3)のバルク又は薄膜単結晶を高温フラックス成長技術により製造する方法及びこの方法により得られた単結晶の様々な用途、特に光学分野での用途に関する。
レーザーは、誘導放出によって増幅される光(電磁放射線)を放射する装置である。レーザーという用語は、「放射の誘導放出による光増幅(light amplification by stimulated emission of radiation)」に由来する頭字語である。レーザーは、レーザー効果に基づきコヒーレント光を空間的及び時間的に発生させる。誘導放出プロセスによって、放射された光子は、光キャビティを通じて移動する光子と同じ波数ベクトル、同じ偏光及び同じ相を有する。これが干渉性放射源となる。
様々なタイプのレーザーが存在しているところ、特に言及できるものとしては、気体レーザー、化学レーザー、有機色素レーザー、金属蒸気レーザー、固体レーザー及び半導体レーザーが挙げられる。
固体レーザーは、光子の放射(自発的及び誘導)用媒質及び増幅媒質として結晶やガラスなどの固体媒質を使用する。増幅媒質(又は利得媒質ともいう)は、光学的ポンピング源からの放射線を吸収しかつ光子の放射によって脱励起するイオンをドープすることにより光学的に活性にされるマトリックス(ガラス又は水晶)を含む光学的に活性な材料からなる。第1のレーザーはルビーレーザーであり、その放射はCr3+イオンによって生じる。他のイオンが多く使用される:大多数は希土類金属イオン:Nd3+、Yb3+、Pr3+、Er3+、Tm3+・・・であり、又は遷移金属イオン、例えば特にTi3+やCr3+などである。レーザーの放射波長は、基本的に、いかなる場合でも希土類金属イオンについてのドープイオンとマトリックスの特性とに依存する。遷移金属イオンの場合には後者の影響が非常に大きい。例えば、ネオジムがドープされたガラスは、イットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)として知られており、かつ、ネオジムがドープされたY3Al512(1064nm)からなる結晶性固体と同じ波長(1053nm)では放射しない。固体レーザーは、連続モード又はパルスモード(数マイクロ秒から数フェムト秒までのパルス)で機能する。これらは、可視領域、近赤外領域、中赤外線領域及び紫外領域で等しく放射できる。
許容できる光学的品質の結晶サイズよりも上では、これらのレーザーは、およそ10ワットの出力を連続的に得ることを可能にし、またパルスモードではそれよりも高い出力を得ることを可能にする。これらは、材料の溶接、マーキング及び切断といった科学的用途及び産業用途の両方に使用されている。
また、マトリックスとドープイオンとから形成されるこれらの固体材料は、高出力レーザー及び/又は短パルスレーザーを製造する際に使用されることに加えて、眼に安全なレーザー、手術用及び/又は眼科用レーザー(赤色領域、緑色領域及び中赤外線領域まででのパルス又は連続ダイオード励起レーザー)、シンチレーター、導波管、ボロメータ(熱/光の識別を有する検出器)を製造する際に、光冷却のため、発光材料として或いは量子情報の保存及び取り扱いのための材料として使用することもできる。
現時点では、これらの用途、特にレーザーの製造にとって最も期待できる結晶性固体は、希土類金属イオンがドープされた、式R23(式中、Rは、スカンジウム、イットリウム及び希土類金属(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu)などのIIIの原子価を有する金属から選択される1種以上の元素を表す。)の立方晶系(すなわち等方性)三二酸化物である。これらのうちいくつかのものは、特に、希土類金属イオンがドープされたYAGよりも大きい熱伝導率を示すが、それでもなお、現時点では最も広く使用されているレーザー材料である。また、これらの立方晶系三二酸化物は、これらに希土類金属イオンを容易にドープすることができ、しかもこれらが高い密度(およそ4〜9.5g.cm-3)を有する範囲では有益である。さらに、イットリウム、スカンジウム、ガドリニウム及び三酸化二ルテチウムは、大多数の酸化物、特にYAGと比較して低いフォノンエネルギーを有する。
現時点では、これらの材料は、主として、好ましくは真空下で高圧及び高温の焼成により製造された透明なセラミックの形態で得られる。しかしながら、これらのセラミックは、それらの用途の基礎となる物性を損なう(光子の散乱、不純物の存在、低い熱伝導率など)多数の粒界を持つ多結晶微細構造を有する。
実際は、これらの様々な用途(レーザー、シンチレーターなど)において最適な方法で使用することができるためには、これらの立方晶系三二酸化物は、ミリメートルからセンチメートルのサイズを有し、かつ、十分な光学的品質を有する単結晶として得られなければならない。
非常に高い融点(T>2400℃)及び溶融状態での高い化学反応性の結果として、単結晶の形態でかつ十分な光学的品質を有する立方晶系三二酸化物を製造するための条件を実施するのは困難で、高価で、危険な場合があることが判明し、しかもその時間のほとんどが、高温で数時間にわたる成長後処理(アニーリング)を要する。
希土類金属三二酸化物の単結晶を合成するための様々な技術がAkira Yoshikawa及びAndrey Novoselovにより検討されている(書籍:Shaped Crystals;出版社:Springer Berlin Heidelberg;Part III,第187−202頁;Copyright 2007)。これらの著者は、読者に、溶融状態での非常に高い化学反応性の結果、これらの材料は、原則として、例えばベルヌイ法(R.A.Lefever外,Rev.Sci.Instrum.,1963,33,769)、D.B.Gasson外,J.Mater.Sci.,1970,5,100に記載された「レーザー加熱ペデスタル成長」(LHPG)という用語で知られている帯域溶融技術などの「るつぼなし」技術に従って、或いは「スカル融解」という用語でも知られ、かつ、特にV.V.Osiko,J.Cryst.Growth,1983,65,235に記載されたコールドるつぼ又は自己るつぼ技術に従って合成されなければならないことを想起させている。J.Czochralski(Z.Phys.Chem.,1918,92,219)の結晶技術などの他の結晶成長技術は、るつぼ内で結晶生成を実施する。この場合、成長させるべき材料の融点よりも高い融点、すなわち、この場合、2400℃を越える融点を有する材料、例えば融点が3100℃を越えるレニウムから作られたるつぼなどの特別のるつぼ内で結晶の成長を実施することが必須である(L.Fornasiero外,Cryst.Res.Technol.,1999,34,255)。しかしながら、これらの技術には、小さすぎる単結晶(大きくてもおよそ数ミリメートル)及び/又は考えられる用途にとって不十分な光学的品質を有する単結晶をもたらすという不利益がある。Akira Yoshikawa及びAndrey Novoselovは、各部で、希土類金属三二酸化物の単結晶の合成を実施するためのマイクロ引下げ(μ−PD)技術の使用法、その原理、及びそれを使用することにより単結晶繊維を製造することが可能であることを提供している。これは、粉末混合物をその融点にするるつぼ下に設置されるマイクロメートルサイズのノズルから下向きに繊維を引き出すことに関連する。しかしながら、上で定義したようなR23型の材料の成長の場合には、この技術は、特別で高価な装置(産業的に機能できない場合もある)を必要とし、しかも繊維状の結晶しか得ることができない。そのため、サイズの大きいバルク単結晶が得られない。これに対し、V.Peters外(J.Cryst.Growth,2002,237−239,879−883)に記載された「Heat Exchanger Method」の頭文字HEMとして知られている技術により、融点(T>2400℃)にされるR23の溶融浴を含むレニウム製るつぼの底部を緩やかに冷却することによって数センチメートルのサイズを有するR23型の単結晶を得ることが可能になる。それにもかかわらず、この技術は、その非常に高いコスト(例えばレニウムの値段)、その危険性及びるつぼ内に存在する元素同士の高い化学反応性の結果として産業規模に移行することが不可能である。その理由は、耐火性セラミックス及びレニウムるつぼは、水素H2(成長雰囲気の爆発性ガスであり、結果として高温では非常に危険)の存在下では、成長後に化学攻撃の強いサイン(耐火性セラミックスの黒ずみ、結晶の汚染をもたらするつぼの溶解)を示し、その結果、それらをわずか数回の成長後に事実上体系的に交換する必要があるためである。
また、熱水手段によりR23型、特にスカンジウムの三二酸化物を単結晶の状態で合成することは、特に米国特許出願2009/0151621号において既に提供されている。この方法は、R23粉末(ここで、Rはスカンジウム、イットリウム及びランタニドから選択される1種以上の元素を表す)を、水酸化物イオンを含む水溶液に溶解させ、続いて得られた溶液を4〜40kpsi(すなわち、約3×107〜3×109Pa)の範囲とすることができる圧力下で450℃〜750℃の温度にすることからなる。この方法により、およそ数mmからセンチメートルの範囲とすることができるサイズのR23単結晶が得られる。しかしながら、これには、非常に高い圧力で操作することが必要となり、その結果、好適でかつ必然的に高価な装置が必要となる。この技術には、環境に対して腐食性の高い溶液を使用し、その結果容器として使用される銀製のるつぼに化学攻撃を生じさせるという不利益がある。続いて、これにより、Ag+イオンで結晶の汚染が生じ、それに加えて、溶液中に最初に存在するOH-イオンでも汚染が生じる。さらに、熱水手段による結晶の成長速度は非常に緩やかである(一般には0.5mm/日未満)ため、ほぼセンチメートル程度の結晶サイズを達成しようとするためには極めて長い成長時間が必要となる。
最後に、酸化鉛PbO及び/又は弗化鉛PbF2(両方とも毒性が高い)並びに酸化バナジウムV25を主成分とする高温溶液からの酸化スカンジウムSc23の成長に関する試験がChen外(J.Cryst.Growth,1990,104,672−676)により実施された。用いる成長温度は、一般に1300℃を超えるため、サイズがおよそミリメートルで、不適切な光学的品質の結晶しか得られなかった。
このように、現時点では、同等の化学組成で、従来技術の方法に従って得られた単結晶よりも大きなサイズを有すると共に非常に良好な光学的特性を有する、希土類金属イオンがドープされたスカンジウム、イットリウム又は希土類金属の立方晶系三二酸化物の単結晶を、簡単な方法で、しかも特別な器具や極限的な温度及び圧力条件を使用することなく得ることを可能にする方法は存在していない。
米国特許出願2009/0151621号
Akira Yoshikawa及びAndrey Novoselov,Shaped Crystals;出版社:Springer Berlin Heidelberg;Part III,第187−202頁,2007 R.A.Lefever外,Rev.Sci.Instrum.,1963,33,p.769 D.B.Gasson外,J.Mater.Sci.,1970,5,p.100 V.V.Osiko,J.Cryst.Growth,1983,65,p.235 J.Czochralski,Z.Phys.Chem.,1918,92,p.219 L.Fornasiero外,Cryst.Res.Technol.,1999,34,p.255 V.Peters外,J.Cryst.Growth,2002,237−239,p.879−883 Chen外,J.Cryst.Growth,1990,104,p.672−676
本発明者は、このような単結晶を得ることを可能にする方法を利用可能にすることを目的に定めた。
本発明の主題は、ランタニド系列の少なくとも1種の元素がドープされたスカンジウム、イットリウム及び/又は希土類金属の立方晶系三二酸化物のマトリックスから形成されたバルク単結晶又は薄膜単結晶の製造方法であって、該単結晶は次式(I):
1 23:R2 (I)
(式中、
・R1は、スカンジウム、イットリウム及びランタニド系列の元素、すなわち元素の周期律表に従う57(ランタン)〜71(ルテチウム)の範囲の原子番号を有する元素から選択されるIIIの原子価を有する少なくとも1種の金属;
・R2は、ランタニド系列から選択される少なくとも1種の元素である。)
に相当し、
該方法は、化学的に不活性なるつぼ内で実施され、しかも次の(1)〜(5)からなる工程を含むことを特徴とする:
(1)少なくとも次のものを含む粉末混合物(PM1)を製造する工程:
・モルパーセント(1−x)の次式(IIa)の少なくとも1種の三二酸化物とモルパーセント(x)の次式(IIb)の少なくとも1種の三二酸化物との機械的混合物から形成される1種の溶質:
(R’1 231-x (IIa) + (R’2 23x (IIb)
(式中、R’1はR1に等しく、R’2はR2に等しく、0<x≦25モル%であり、該溶質は、5<z≦30モル%となる量で該混合物PM1中に存在するものとする。)
・次式(III)の合成溶媒:
[Li6(R”1 1-x'R”2 x')(BO33] (III)
(式中、
・R”1及びR”2は、それぞれR1及びR2に等しく、x’=xである。)
(2)該工程(1)で得られた該粉末混合物PM1を該混合物の融点(TM.p.)に少なくとも等しい温度(TPM1)でかつ≦1250℃にして、該溶質を該式(III)の溶媒に溶解させ、そして該溶質の該式(III)の溶媒への溶液を得る工程;
(3)該溶液の温度を、垂直軸の周囲を回転する固体支持体の手段により撹拌しながら少なくとも6時間にわたり該温度TPM1に保持する工程;
(4)該溶液を該温度TPM1から該溶液の飽和温度(TSat)と該溶液の臨界過飽和温度(CTSuper)又は該溶液の固化温度との間の温度にまで制御冷却して、該溶液中に浸漬され、かつ、垂直軸の周囲で回転する該固体支持体上で所期の式(I)の三二酸化物の制御結晶化をもたらし、該冷却を1℃.h-1の最大速度で実施する工程;
(5)該固体支持体を該溶液から取り出し、続いて該固体支持体上で結晶化した式(I)の三二酸化物を該温度TExpから周囲温度にまで50℃.h-1の最大速度で制御冷却する工程。
図1は、溶媒/溶質状態図である。 図2は、垂直管状炉を示す図である。 図3は、Y23:Yb3+単結晶の写真を示す。 図4は、Y23:Yb3+結晶の発光スペクトルを示す図である。 図5は、ラウエ法で得られたラウエ回折図を示す図である。 図6は、Gd23:Yb3+単結晶の写真である。 図7は、Gd23:Yb3+単結晶の発光スペクトルを示す図である。 図8は、Gd23:Yb3+単結晶のラウエ回折図である。 図9は、Lu23:Yb3+単結晶の写真である。 図10は、Lu23:Yb3+単結晶の蛍光分光分析の発光スペクトルを示す図である。 図11は、Lu23:Yb3+単結晶のラウエ回折図である。 図12は、Gd23:Yb3+単結晶の写真である。 図13は、Gd23:Yb3+単結晶の粉末回折図である。
本発明において、R1及びR2を参照してR’1、R”1、R’2及びR”2基を説明するために使用する用語「等しい」とは、R’1及びR”1がR1と同じ元素を表し、R’2及びR”2がR2と同じ元素を表すことを意味する。したがって、例えば、R1がイットリウム(Y)の場合には、R’1=R”1=Yであり、R2がイッテルビウム(Yb)の場合には、R’2=R”2=Ybである。
飽和温度とは、溶液の溶質の溶解限度に到達(溶解度平衡)する温度を意味するものとする。この温度で、しかも既に導入されかつ溶液に溶解された溶質の所定量以上では、この追加の溶質は、固体の状態で沈殿する場合がある。飽和温度は、溶液中の溶質のモル分率「z」に依存する。このときに、溶液中の溶質のモル分率に応じた溶解度平衡は、添付した図1に見られるような溶媒/溶質状態図における液相曲線により説明される。
臨界過飽和温度とは、溶質の沈殿が自発的に生じる温度のことである。この限界(溶液中の溶質のモル分率「z」の関数でもある)よりも下では、溶質の結晶化は制御できず、自発的に生じてしまう。
過飽和温度(TSuper)とは、飽和温度よりも低く、かつ、臨界過飽和温度よりも高い温度のことである。これは、溶質が沈殿を生じさせることなく制御された方法で結晶化を可能にする準安定状態で生じる温度の範囲に相当する。熱力学的準安定領域は、飽和温度と臨界過飽和温度との間にある。これは、溶液中の溶質のモル分率「z」の関数であり、「Ostwald−Miers域」と呼ばれるものである(添付図1参照)。
したがって、本発明によれば、TExpは、式(I)の三二酸化物の制御結晶化を実施する「実験」温度に相当する。上記のように、この温度は、溶液の飽和温度(TSat)と、溶液の臨界過飽和温度(CTSuper)又は溶液の固化温度との間にある。所定の溶質について、この温度は、Ostwald−Miers域内にある。
これらの定義は、D.Elwell及びH.J.Scheel,Crystal Growth from High−Temperature Solutions,Academic Press,1975,第4章(pp.138−201)及び第7章(pp.278−432)にある。
さらに、本発明によれば、「薄膜」とは、1〜500μm、好ましくは1〜100μmの範囲の厚みを有するフィルムを意味するものとする。
従来技術の方法と比較して、本発明の方法は、次の利点を有する:
・式(III)の合成溶媒の融点は、およそ860℃である。これにより、様々なタイプの雰囲気(還元性、空気、酸化性)下で満足のいくフラックスとなり、揮発が抑えられ、しかも化学的に不活性になる;
・式(III)の合成溶媒を使用することで、式(I)の単結晶の成長を産業的観点から採用するのが容易な条件(大気圧及び加圧下の両方について見込まれる作業)下において低温(1000〜1200℃)で実施できるのに対し、一般的に使用される方法のほとんどは、極度の熱力学的条件:非常に高い温度、非常に高い圧力を伴う;
・式(III)の合成溶媒の成分である3価イオン(Sc、Y、希土類金属)は、式(IIa)及び(IIb)の三二酸化物((R’1 23)及び(R’2 23))のそれと同じであり、合成溶媒の他のイオン(Li+及びBO3 3-)は、式(IIa)及び(IIb)の三二酸化物には溶解しないが、これにより高い結晶品質を有する単結晶が得られることになる(特に、これらはOH基を有しないためである);
・「フラックス」としても知られている式(III)の合成溶媒は、高温(本発明の方法に従って使用される温度範囲内)ではその環境に対して腐食性ではないという利点を有する;
・単結晶の成長速度は、熱水手段による合成方法を実施するときに得られるものと少なくとも同等である;
・この式(III)の溶媒を使用することにより達成される比較的穏やかな(約1000〜1200℃)結晶化温度により、例えばユーロピウム(Eu)、イッテルビウム(Yb)、サマリウム(Sm)及びツリウム(Tm)などの、酸化状態(+2)に容易に還元され得る所定の希土類金属イオンをこの酸化状態(+3)で安定化させることを予想することが可能である;
・結晶形成方法は、特定の安全性の問題なしに比較的安価に実施されるところ、これは、支持体が配向単結晶又は多結晶希土類金属三二酸化物である場合には、薄膜の成長と同様に、例えば液相エピタキシー(LPE)によるバルク結晶の成長(従来のフラックス技術)によく適している;
・成長後熱処理(アニーリング)を必要とせずに、良好な結晶品質(酸素ギャップがなく、転位における濃度が低い)を有する単結晶が得られる;
・ドープを実施するのが容易である(式(I)の単結晶の酸化物マトリックスの対陽イオンと同じドープイオン);
・この方法は、約センチメートルのサイズを達成することのできる単結晶をもたらす。
上記式(I)においては、R1がIIIの原子価を有する少なくとも1種の金属を表すことが示されている。これは、R1が、スカンジウム、イットリウム及びランタニド系列の元素から選択される単一の元素又はこれらの元素の少なくとも2種の組み合わせ、例えば、Y/Gd、Gd/La、Y/Lu、Gd/Lu、La/Lu、Y/La、Y/Sc、Gd/Sc又はLu/Sc組み合わせのいずれかであることができることを意味する。この場合には、式(I)の結晶は、少なくとも1種の希土類金属イオンがドープされた固溶体と呼ぶのが適切なものである。
同様に、上記式(I)においては、R2がランタニド系列から選択される少なくとも1種の元素を示すことが示されている。これは、R2が単一の元素又はこれらの元素の少なくとも2種の組み合わせ、例えば、Yb/Pr、Yb/Tm、Yb/Tb、Yb/Ho、Er/Yb、Tm/Tb又はTm/Hoという組み合わせのいずれかであることができることを意味する。この場合に使用する用語は、共ドーピング又は共ドープ結晶である。
本発明の好ましい実施形態によれば、R1は、Y、Gd、Sc及びLuの元素並びにY/Gd、Y/Sc、Gd/Sc、Lu/Sc、Gd/La、Gd/Lu及びY/Luの元素の組み合わせから選択される。
また、本発明の好ましい実施形態によれば、R2は、Yb、Tm、Er、Pr、Tb、Nd、Ce、Ho、Eu、Sm及びDyの元素並びにYb/Tm、Yb/Pr、Tm/Ho、Er/Yb、Yb/Tb、Yb/Ho及びTm/Tbの元素の組み合わせから選択される。
本発明の好ましい実施形態によれば、該方法は、Y23:Yb;Y23:Pr;Y23:Eu、Y23:Nd;Y23:Tm;Gd23:Yb;Gd23:Pr;Gd23:Eu;Gd23:Nd;Gd23:Tm;Lu23:Yb;Lu23:Pr;Lu23:Eu;Lu23:Nd;Lu23:Tm;(Y,Gd)23:Yb;(Y,Gd)23:Pr;(Y,Gd)23:Eu;(Y,Gd)23:Nd;(Y,La)23:Pr;(Gd,La)23:Pr;(Gd,La)23:Yb;(Gd,La)23:Eu;(Gd,La)23:Nd;(Y,La)23:Yb;Y23:Er:Yb;Y23:Pr:Yb;Gd23:Er:Yb;Gd23:Pr:Yb;Gd23:Tm:Yb;Lu23:Tm:Yb;Y23:Tm:Ho;Y23:Tm:Yb、Y23:Tm:Tb、Sc23:Eu、(Y,Lu)23:Eu及び(Gd,Lu)23:Euから選択される式(I)の三二酸化物を製造するために実施される。
本発明において、「溶質」とは、マトリックスの少なくとも1種の成分である式(IIa)の三二酸化物と、少なくとも1種のドーピングイオンを含む式(IIb)の少なくとも1種の三二酸化物とからなる機械的混合物をいう。
上で定義したように、溶質は、混合物PM1の5<z≦30モル%となるような量で存在する。この量は、1200℃未満の温度範囲で式(III)の溶媒から単結晶形に結晶化できる溶質の最大量に相当する。
本発明の好ましい実施形態によれば、粉末混合物PM1中に存在する溶質の量zは、>10モル%かつ≦30モル%、さらに好ましくは15≦z≦20モル%である。
本発明の好ましい形態によれば、0<x=x’≦5モル%である。
本発明の特定かつ好ましい実施形態によれば、前記工程(1)の間に製造され、かつ、式(IIa)及び(IIb)の三二酸化物と式(III)の合成溶媒との機械的混合物からなる溶質を含む粉末混合物PM1は、次からなるサブ工程を含む方法に従って製造される:
(i)6モルのLi2CO3と、6モルのH3BO3と、(1+z’)モルの、式(IIa)及び(IIb)の三二酸化物の機械的混合物とを含む粉末混合物(PM2)(ここで、z’/(2+z’)=zである)を機械的磨砕により製造し;
(ii)該混合物PM2に次の段階を含む熱処理を施し:
・約120〜180℃.h-1の温度上昇勾配に従う、約400〜500℃の温度T1までの温度上昇、
・温度T1を約6〜12時間にわたって保持する静止期、
・約120〜180℃.h-1の温度上昇勾配に従う、約700〜800℃の温度T2までの温度上昇、
・温度T2を約6〜12時間にわたって保持する静止期、
・約120から180℃.h-1までの冷却勾配で周囲温度にまで戻して、zモル%の溶質との混合物としての式(III)の合成溶媒からなる、粒子の状態の固体材料を得ること;
(iii)該工程(ii)で得られた固体材料を機械的に磨砕して粉末混合物PM1を得ること。
上記工程(iii)の磨砕により、上記工程(ii)において粗い粒子として得られた固体材料の粒度を減少させ、しかも、式(III)の合成溶媒と溶質との均質な混合物の状態で混合物PM1を得ることが可能になる。
工程(2)の間に、温度TPM1は好ましくは1200℃〜1250℃であり、混合物PM1を温度TPM1にする速度は、好ましくはおよそ120℃.h-1程度である。
工程(4)の間に、温度CTSuperは、好ましくはおよそ1000℃程度であり、温度TPM1から温度TExpまでの溶液の制御冷却は、好ましくは0.1〜1℃.h-1の速度で実施される。
該方法の特定の実施形態によれば、制御冷却の工程(4)は、結晶を引っ張る、すなわち固体支持体を回転下で垂直運動に従ってゆっくりと引き上げることによって実施できる。この引っ張りにより、想定される用途に応じた望ましい物性に相当する単結晶を得る目的で、よく決定された平面群に従う所定の成長方向を優先することが可能になる。この場合には、この引っ張りは、0.01≦RP≦0.1mm.h-1となるような引張速度(RP)で実施できる。
本発明の好ましい実施形態によれば、工程(4)は、結晶を引っ張ることなく(RP=0mm.h-1)実施される。
本発明に従う方法の工程(1)で使用される溶質は商品ではない。このものは、(1−x)モル%の、少なくとも1種の市販の式(IIa)の三二酸化物(マトリックス):
R’1 23 (IIa)
(式中、R’1はスカンジウム、イットリウム及びランタニド系列の元素から選択されるIIIの原子価を有する金属である。)と、
xモル%の、少なくとも1種の市販の次式(IIb)の三二酸化物(ドーピング酸化物):
R’2 23 (IIb)
(式中、R’2はランタニド系列から選択される元素である。)
とを単純に混合させ磨砕させることによって製造できる。
本発明に従う方法の様々な工程、また、適宜、工程(1)のサブ工程(i)〜(iii)は、含まれる存在物に対して化学的に不活性なるつぼ内で実施される。このようなるつぼは、例えば、白金、イリジウム又はガラス状炭素のるつぼから選択できる。
白金るつぼ(この場合にのみ)を使用するときに、方法の様々な工程を空気中(大気圧)で実施することができるが、ただし、R1及び/又はR2がセリウム(Ce)の場合を除く。この場合、該方法の工程は、好ましくは、中性又は還元性雰囲気下、例えば5体積%の水素を含むアルゴン下で実施される。イリジウム又はガラス状炭素るつぼを使用する場合には、該方法の工程は、好ましくは中性雰囲気下、例えばアルゴンで実施されるが、とはいえ、還元性雰囲気下でも実施可能であるが、ただしセリウムの場合を除きこれは好ましくはない。
固相結晶化支持体は、好ましくは、アルミナロッドに取り付けられた白金パドル若しくは白金ワイヤー又はアルミナロッドからつるされた白金ワイヤー自体に取り付けられた配向種結晶からなる。
好ましい実施形態によれば、固相結晶化支持体は、ショベル形の白金パドル、白金ワイヤー(ミリメートル程度の直径)の形の白金パドル又は白金から作られた逆「T」の形の白金パドルである(この場合には、「T」の水平バーがるつぼの底部に平行である)。
式(I)の単結晶を、固体支持体として配向種単結晶又は多結晶を使用して成長させる場合には、後者のものは、結晶化するのが望まれている溶質と同じ化学的及び/構造的性質のものである(例えば、希土類金属三二酸化物)。続いて、この種を溶液中に浸漬させて、溶質の液相エピタキシー(LPE)による成長を該種について実施できるようにするが、この場合にも、上記白金対象物を使用する。成長がLPEによって実施される場合には、式(I)の単結晶は、薄膜の状態で得られる。
撹拌なしの熱処理を必要とする該方法の様々な工程(工程(2)及び工程(1)のサブ工程(ii))は、好ましくは、垂直管状炉又はマッフル炉で実施される。
撹拌しながらの熱処理を必要とする該方法の様々な工程(工程(3)及び(4))は、好ましくは、沈殿作用を均一化しかつ無効にするためのパドルであって、結晶化の支持体として機能することのできるものを備える垂直管状炉で実施される。ここで、該パドルは、回転/牽引/秤量システムに連結されたアルミナロッド自体に取り付けられた固相結晶化支持体(種結晶又は白金ワイヤー又は白金パドル)を介して機械的回転/移動/秤量システムと一体となっている。
該方法の工程(5)は、好ましくは、撹拌することなく垂直管状炉内で実施される。
工程(3)及び(4)並びに(5)の間において、固体支持体の回転速度は、好ましくは、制御冷却(結晶化)工程(4)及び(5)中に20〜50回転/分、特に20〜35回転/分の範囲にある。
本発明の方法の好ましい実施形態によれば、工程(4)の冷却は、該支持体が該溶液から取り出され、溶液上に設置された後に、温度TPM1から1000℃の温度CTSuperまで0.5℃.h-1の速度で実施され、続いて、1000℃の温度を1時間未満の時間にわたって維持(熱化)してから、工程5)で述べた冷却を実施する。この場合には、工程(5)の冷却は、好ましくは約50℃.h-1未満の速度で実施される。
本発明の方法の別の好ましい実施形態によれば、工程(4)の冷却は、「ノコギリ」冷却、すなわち、交互の冷却工程及び昇温工程を含む熱処理であり、その際、各昇温工程の振幅は、これに先行する冷却工程の振幅よりも少ない。特定の実施形態によれば、工程(4)の冷却は次の熱処理に従って実施される:
(i)前記溶液を温度TPM1から1150℃まで1℃.h-1の速度で冷却し、
(ii)1150℃〜1180℃の温度に120℃.h-1の速度で上昇させ、
(iii)1180℃を1100℃に0.7℃.h-1の速度で冷却し、
(iv)1100℃から1150℃までの温度に120℃.h-1の速度で上昇させ、
(v)1150℃を1000℃(CTSat)に0.5℃.h-1の速度で冷却する。
この場合には、工程(5)の冷却は、好ましくは約50℃.h-1の速度で実施される。
このような「ノコギリ」熱処理に従って工程(4)を実施することには、固体担体(種結晶、白金パドル又はワイヤー)上での多数の不均一な核形成を制限し、それによって良好な品質の1種のみの単結晶の生成を促進させるという利益がある。
本発明の方法に従って得られる式(I)の単結晶三二酸化物は、それらの非常に良好な結晶品質及びそれらの大きな寸法のため、光学分野で有利に使用できる。
本発明の別の主題は、上記の及び本発明の方法に従って得られた式(I)の単結晶三二酸化物の、光冷却用材料の製造の際の光学的用途のための使用である。
次の実施例により本発明を例示するが、ただし、これらの実施例には限定されない。

これらの例で使用した出発材料は、99.999%の純度の粉末である。
これらを使用する前に、酸化イットリウム、酸化ガドリニウム及び酸化ルテチウム粉末を、次の熱処理に従って予め別々に加熱して完全に脱水された粉末を得ておいた:
(1)180℃.h-1の500℃までの勾配、続いて12時間続行する静止期;
(2)180℃.h-1の1000℃までの勾配、続いて12時間続行する静止期;
(3)周囲温度までの180℃.h-1の冷却速度での冷却。
この熱処理を大気圧(空気)下において白金るつぼ中で実施した。
その後、脱水された粉末を、湿気の吸収を防止するために上記熱処理の終了後1時間以内に結晶の合成に使用した。
他の粉末は、製造者から受け取ったときに使用した。
溶質の粉末及び式(III)の合成溶媒の合成反応は、これらのものを互いに混合し磨砕した後に同じ白金るつぼ内で同時に実施できる。
例1
イッテルビウムが5%(モル)ドープされたY 2 3 単結晶の結晶形成
この例では、イッテルビウムがドープされたイットリウムの単結晶立方晶系三二酸化物:Y23:Yb3+を、合成溶媒として[Li6(Y0.95Yb0.05)(BO33]を使用して製造した。
(1)第1工程:三酸化二イットリウムと三酸化二イッテルビウムとの機械的混合物からなる溶質の製造:
この溶質を、0.95モル%のY23と0.05モル%のYb23とを機械的に混合させることによって製造した。
市販のY23及びYb23粉末を、上記化学量論的割合に従って混合し、続いて、可能な限り最も細かい粒度及び可能な限り最も均質な機械的混合を得るように乳鉢中でしっかりと磨砕した。
(2)第2工程:合成溶媒[Li 6 (Y 0.95 Yb 0.05 )(BO 3 3 ]の製造
この溶媒を次の反応1の従って合成した:
6Li2CO3+6H3BO3+0.95Y23+0.05Yb23
2[Li6(Y0.95Yb0.05)(BO33]+9H2O+6CO2 (反応1)
市販のLi2CO3、H3BO3、Y23及びYb23粉末を上記反応1により示される化学量論的割合に従って混合させ、続いて可能な限り最も細かい粒度及び可能な限り最も均質な機械的混合を得るように乳鉢中でしっかりと磨砕した。その後、この混合物を空気雰囲気下で白金るつぼ内において次の熱処理に従って加熱した:
(1)180℃.h-1の450℃までの勾配、続いて12時間続行する静止期;
(2)180℃.h-1の750℃までの勾配、続いて12時間続行する静止期;
(3)周囲温度までの180℃.h-1の冷却速度での冷却。
このようにして得られた合成溶媒[Li6(Y0.95Yb0.05)(BO33]を、その後瑪瑙製の乳鉢及び乳棒を使用して磨砕した。
(3)第3工程:Y 2 3 :Yb 3+ 単結晶の結晶形成
上記工程(2)で得られた88.199g(80.2モル%)の合成溶媒[Li6(Y0.95Yb0.05)(BO33]及び上記工程(1)で得られた酸化物の16.369g(19.8モル%)の機械的混合物を、可能な限り細かい粒度及び可能な限り均質な機械的混合を得るように乳鉢中で互いにしっかりと混合させ、そして磨砕した。その後、この混合物を白金るつぼ内に置いた。
その後、この溶体を、垂直管状炉内において空気雰囲気下で、まず1200℃まで180℃.h-1の温度上昇勾配を適用することによって溶融させた。
この例及び以下の例で使用した垂直管状炉を添付図2に示している。該炉は、水冷式ステンレススチールチャンバー(1)を備え、該チャンバー内には、発熱体(2)及びFibrothal(商標)のアルミナ管(3a)とシリカウール(3b)とアルミナワッシャ(3c)とから構成される耐熱材料から作られた内部チャンバー(3)が設置されている。内部チャンバー(3)は、熱反射器(4)を備え、該熱反射器は、溶融反応混合物(溶液)(6)を含有するるつぼ(5)付近に位置する。該熱反射器(4)は、熱反射器(4)用のバッキングアルミナ管(4a)からなり、該バッキングアルミナ管は白金ワッシャ(4b)に取り囲まれ、該白金ワッシャ自体は、アルミナワッシャ(4c)に取り囲まれている。その上部で、チャンバー(1)には、炉のチャンバー内に成長雰囲気を確保する漏れ止め路(7)が備えられ、これを介して、機械的回転/移動システム及び秤量装置(10-3gの精度を有する天秤)(9)と一体で、かつ、その端部に、単結晶の成長用の溶媒中で溶質を撹拌することによって該溶質の沈殿作用を均質化し防止するための固体支持体(10)を備えるアルミナロッド(8)が通る。該支持体(10)は、るつぼ(5)内に存在する反応混合物(6)に浸漬される。
支持体(10)は、アルミナロッドに取り付けられる白金パドル又は白金ワイヤー、或いはアルミナロッドからつるされた白金ワイヤー自体に取り付けられた配向種結晶からなることができる。
この例では、使用した固体支持体(10)は、逆T形の白金パドルであった。
炉内の温度勾配(径方向及び長手方向の勾配)は、反応混合物の最低温度が反応混合物の中心部と表面とに位置するように、1℃.cm-1程度である。
白金ワッシャ(厚み>1mm)(4b)並びにアルミナワッシャ(厚み>2mm)(4c)を備える熱反射器(4)は、温度勾配を減少させることを可能にする。このようにして、反応混合物中の温度を均一にする。
熱化後、パドル(10)を構成する白金のみが溶融反応混合物と接触し、しかもアルミナロッド(8)の端部(白金パドルとロッドとの間にある連結点)が反応混合物の表面から少なくとも1cmを超えるように、該パドルを、炉(1)及びるつぼ(5)の軸線に沿って、るつぼの底部から1mmの高さにまでの反応混合物に移動させることによって浸漬させる。
適宜、フラックス中の溶解物(溶質)を完全に均質化させ、そしてこれらが沈降しないようにすることを目的として、およそ30回転/分程度でロッドの軸線の周りを回転させることによる撹拌を4時間にわたり1200℃で実施した。
成長をパドル上で実施した(コールドポイント)。この支持体を1200℃でるつぼの中心部の表面に近い反応混合物中に移動により浸漬させた。溶融浴が高粘度であることを考慮すると、これらの物体が液相全体にわたって溶解し、しかも溶質の沈殿効果を軽減するためには、およそ20回転/分以上の十分な撹拌が必要であることが分かった。
結晶成長を次の熱処理プログラムに従って実施した:
・0.5℃.h-1の速度で1200℃〜1035℃までの緩やかな冷却、
・溶液からの引き出しなし、
・溶融浴上でのパドルの抜き出し、
・42℃.h-1の速度での周囲温度にまでの冷却。
このようにしてY23:Yb3+単結晶を得た;これらのうち一つの写真を添付図3に与えている(倍率×20)。この図において、Y23:Yb3+結晶は、ミリメートル単位で徐々に変化するルーラーの反対側に位置している。結晶は、センチメートル程度のサイズを有すると認められる。
このようにして得られたY23:Yb3+結晶を、周囲温度での蛍光分光分析によって特徴付けた。HORIBA Jobin Yvon社がFluoroLog−3(商標)という商品名で販売する蛍光分光分析器を用いて、励起源として、240nmの励起波長を有する450WのXeランプを使用して特徴付けた。発光スペクトルを添付図4に示している。この図中において、発光強度(任意単位)は、波長λ(nm)に応じたものである。
図4に示された発光スペクトルは、3価のイッテルビウムがY23マトリックス中に取り込まれたことを示している(25/2レベルと27/2レベルとの間の輝線の位置が次の文献と一致:Doctoral Thesis 2006, Universite Claude Bernard Lyon I, Order No.: 66-2007, Sana Hraiech, 「Monocristaux cubiques de sesquioxides Ln2O3 (Ln = Y, Lu et Sc) et de fluorures CaF2 dopes par l’ion terre rare laser Yb3+ : Croissance, caracterisations structurale et spectroscopique [Ln23三二酸化物の立方晶系単結晶(Ln=Y、Lu及びSc)及びYb3+レーザー希土類金属イオンがドープされた弗化物CaF2:成長、構造的特徴及び分光学的同定]」。
さらに、ラウエ法で得られたラウエ回折図[J.J.Rousseau,Cristallographie geometrique et radiocristallographie[幾何結晶学及びラジオ結晶学],Masson,1995(ISBN 2−225−84990−0),第11章(「Laue Diagrams」)]が添付図5に示されている。簡単にいうと、ラウエ法は、静止単結晶のX線の多色ビームの回折写真を集めることからなるラジオ結晶学的方法である。
測定は、配向(−2−1−1)Y23:Yb3+単結晶の天然面について、デルタ・テクノロジーズ・インターナショナル社がGM WSシリーズX線として販売するゴニオメーターで、銅対陰極及びコダック・インダストレックス(商標)AA400ブランドの写真用フィルムを使用して行った。
この図は、所期の理論構造に従うものであり、かつ、得られたY23:Yb3+単結晶の立方晶系構造に合致する。
例2
イッテルビウムがドープされたGd 2 3 単結晶5%(モル)の結晶形成
この例では、イッテルビウムがドープされたガドリニウムの単結晶立方晶系三二酸化物:Gd23:Yb3+を、合成溶媒として[Li6(Gd0.95Yb0.05)(BO33]を使用して製造した。
(1)第1工程:三酸化二ガドリニウムと三酸化二イッテルビウムとの機械的混合物から構成される溶質の製造:
溶質を、0.95モル%のGd23と0.05モルのYb23とを機械的に混合させることによって製造した。
市販のGd23及びYb23粉末を、上記化学量論的割合に従って混合し、続いて、可能な限り最も細かい粒度及び可能な限り最も均質な機械的混合を得るように乳鉢中でしっかりと磨砕した。
(2)第2工程:合成溶媒[Li 6 (Gd 0.95 Yb 0.05 )(BO 3 3 ]の製造
溶媒を次の反応2に従って合成した:
6Li2CO3+6H3BO3+0.95Gd23+0.05Yb23
2[Li6(Gd0.95Yb0.05)(BO33]+9H2O+6CO2 (反応2)
市販のLi2CO3、H3BO3、Gd23及びYb23粉末を上記反応2により示される化学量論的割合に従って混合させ、続いて可能な限り最も細かい粒度及び可能な限り最も均質な機械的混合を得るように乳鉢中でしっかりと磨砕した。その後、この混合物を空気雰囲気下で白金るつぼ内において次の熱処理に従って加熱した:
(1)180℃.h-1の450℃までの勾配、続いて12時間続行する静止期;
(2)180℃.h-1の750℃までの勾配、続いて12時間続行する静止期;
(3)周囲温度までの180℃.h-1の冷却速度での冷却。
こうして得られた合成溶媒[Li6(Gd0.95Yb0.05)(BO33]を、その後瑪瑙製の乳鉢及び乳棒を使用して磨砕した。
(3)第3工程:Gd 2 3 :Yb 3+ 単結晶の結晶形成
上記工程(2)で得られた100g(80モル%)の合成溶媒[Li6(Gd0.95Yb0.05)(BO33]及び上記工程(1)で製造された24.199g(20モル%)の三二酸化物の機械的混合物を、可能な限り細かい粒度及び可能な限り均質な機械的混合を得るように乳鉢中で互いにしっかりと混合させ、そして磨砕した。その後、この混合物を白金るつぼ内に置いた。
その後、[Li6(Gd0.95Yb0.05)(BO33](合成溶媒)と前記溶質とから構成される溶体を、上記例1に記載したのと同じ条件下で溶融させた。
Gd23:Yb3+の結晶化を、上記例1で記載した炉内において、例1で記載したプロトコールに従い、結晶化の支持体として、アルミナロッドに取り付けられたショベルの形の白金パドルを使用して、空気雰囲気下で次の熱処理プログラムに従って実施した:
出発温度:1200℃
・1000℃まで1℃.h-1の勾配
・1175℃まで180℃.h-1の勾配、
・1100℃まで0.7℃.h-1の勾配、
・1150℃まで180℃.h-1の勾配、
・1000℃まで0.5℃.h-1の勾配、
・溶液からの引上げなし、
・溶融浴から上にパドルを引き出し、
・44℃.h-1の速度で周囲温度にまで冷却する。
Gd23:Yb3+単結晶が得られた。その写真を添付図6に与える(倍率×20)。この図において、Gd23:Yb3+結晶をグラフ用紙のシート上に置いた。この結晶は5mm(側面の長さ)よりも大きいサイズを有することが分かる。
蛍光分光分析の発光スペクトル(FluoroLog−3(商標)装置で記録、励起源:240nmでの450W Xeランプ(上の曲線)又は932nmでのInGaAsレーザーダイオード(下の曲線))を添付図7に与えるが、図中、発光の強さ(任意単位)は、波長λ(nm)の関数である。
図7に示される発光スペクトルは、3価イッテルビウムがGd23マトリックスに取り込まれたことを示している(25/2レベルと27/2レベルとの間の輝線の位置が次の文献と一致:Doctoral Thesis 2006,Sana Hraiech,前記の箇所)。
ラウエ回折図が添付図8に示されている。測定を、配向(−2−1−1)Gd23:Yb3+単結晶の天然面で実施した。
この図は、所期の理論構造に従うものであり、かつ、得られるGd23:Yb3+単結晶の立方晶系構造を確認するものである。
例3
イッテルビウムがドープされたLu 2 3 単結晶5%(モル)の結晶形成
この例では、イッテルビウムがドープされたルテチウムの単結晶立方晶系三二酸化物:Lu23:Yb3+、合成溶媒として[Li6(Lu0.95Yb0.05)(BO33]を使用して製造した。
(1)第1工程:三酸化二ルテチウムと三酸化二イッテルビウムとの混合物からなる溶質の製造
溶質を、0.95モル%のLu23と0.05モルのYb23とを機械的に混合させることによって製造した。
市販のLu23及びYb23粉末を、上記化学量論的割合に従って混合し、続いて、可能な限り最も細かい粒度及び可能な限り最も均質な機械的混合を得るように乳鉢中でしっかりと磨砕した。
(2)第2工程:合成溶媒[Li 6 (Lu 0.95 Yb 0.05 )(BO 3 3 ]の製造
溶媒を次の反応3に従って合成した:
6Li2CO3+6H3BO3+0.95Lu23+0.05Yb23
2[Li6(Lu0.95Yb0.05)(BO33]+9H2O+6CO2 (反応3)
市販のLi2CO3、H3BO3、Lu23及びYb23粉末を上記反応3により示される化学量論的割合に従って混合させ、続いて可能な限り最も細かい粒度及び可能な限り最も均質な機械的混合を得るように乳鉢中でしっかりと磨砕した。その後、この混合物を空気雰囲気下で白金るつぼ内において次の熱処理に従って加熱した:
(1)180℃.h-1の450℃までの勾配、続いて12時間続行する静止期;
(2)180℃.h-1の750℃までの勾配、続いて12時間続行する静止期;
(3)周囲温度までの180℃.h-1の冷却速度での冷却。
こうして得られた合成溶媒[Li6(Lu0.95Yb0.05)(BO33]を、その後瑪瑙製の乳鉢及び乳棒を使用して磨砕した。
(3)第3工程:Lu 2 3 :Yb 3+ 単結晶の結晶形成
上記工程(2)で得られた46.365g(80モル%)の合成溶媒[Li6(Lu0.95Yb0.05)(BO33]及び上記工程(1)で製造された11.733g(20モル%)の三二酸化物の機械的混合物を、可能な限り細かい粒度及び可能な限り均質な機械的混合を得るように乳鉢中で互いにしっかりと混合させ、そして磨砕した。その後、この混合物を白金るつぼ内に置いた。
その後、[Li6(Lu0.95Yb0.05)(BO33](合成溶媒)と前記溶質とから構成される溶体を、上記例1に記載したのと同じ条件下で溶融させた。
Lu23:Yb3+の結晶化を、上記例1に記載された炉内において、例1に記載のプロトコールに従って、結晶化支持体として、アルミナロッドに取り付けられたショベルの形のパドルを使用して、空気雰囲気下で次の処理プログラムに従って実施した:
出発温度:1200℃
・1000℃まで0.5℃.h-1の勾配、
・溶液からの引上げなし、
・溶融浴から上にパドルを引き出し、
・44℃.h-1の速度で周囲温度にまで冷却する。
Lu23:Yb3+単結晶が得られた。その写真を添付図9に与える(倍率約20倍)。この図において、2つのLu23:Yb3+結晶をグラフ用紙のシート上に置いた。これらの結晶は、3mmよりも大きいサイズ(側面の長さ)を有することが分かる。
蛍光分光分析の発光スペクトル(FluoroLog−3(商標)装置で記録、励起源:240nmで450WのXeランプ)を添付図10に与えるが、図中、発光の強さ(任意単位で表す)は、波長λ(nm)の関数である。
図10に示された発光スペクトルは、3価イッテルビウムがLu23マトリックスに取り込まれたことを示す(25/2レベルと27/2レベルとの間の輝線の位置が次の文献と一致:Doctoral Thesis 2006,Sana Hraiech、前記の箇所)。
ラウエ回折図を添付図11に示す。測定を、配向(−2−1−1)Lu23:Yb3+単結晶の天然面で実施した。
この図は、所期の理論構造に従うものであり、かつ、得られるLu23:Yb3+単結晶の立方晶系構造を確認するものである。
例4
イッテルビウムがドープされたGd 2 3 単結晶10%(モル)の結晶形成
この例では、イッテルビウムがドープされたガドリニウムの単結晶立方晶系三二酸化物:Gd23:Yb3+を、合成溶媒として[Li6(Gd0.9Yb0.1)(BO33]を使用して製造した。
(1)第1工程:三酸化二ガドリニウムと三酸化二イッテルビウムとの機械的混合物からなる溶質の製造:
溶質を、0.9モル%のGd23と0.1モル%のYb23とを機械的に混合させることによって製造した。
市販のGd23及びYb23粉末を、上記化学量論的割合に従って混合し、続いて、可能な限り最も細かい粒度及び可能な限り最も均質な機械的混合を得るように乳鉢中でしっかりと磨砕した。
(2)第2工程:合成溶媒[Li 6 (Gd 0.9 Yb 0.1 )(BO 3 3 ]の製造
溶媒を次の反応4に従って合成した:
6Li2CO3+6H3BO3+0.9Gd23+0.1Yb23
2[Li6(Gd0.9Yb0.1)(BO33]+9H2O+6CO2 (反応4)
市販のLi2CO3、H3BO3、Gd23及びYb23粉末を上記反応4により示される化学量論的割合に従って混合させ、続いて可能な限り最も細かい粒度及び可能な限り最も均質な機械的混合を得るように乳鉢中でしっかりと磨砕した。その後、この混合物を空気雰囲気下で白金るつぼ内において次の熱処理に従って加熱した:
(1)120℃.h-1の505℃までの勾配、続いて12時間続行する静止期;
(2)120℃.h-1の800℃までの勾配、続いて12時間続行する静止期;
(3)1250℃まで180℃.h-1の勾配、続いて2時間続行する静止期;
(4)周囲温度までの180℃.h-1の冷却速度での冷却。
こうして得られた合成溶媒[Li6(Gd0.9Yb0.1)(BO33]を、その後瑪瑙製の乳鉢及び乳棒を使用して磨砕した。
(3)第3工程:Gd 2 3 :Yb 3+ 単結晶の結晶形成
上記工程(2)で得られた133.3062g(80モル%)の合成溶媒[Li6(Gd0.9Yb0.1)(BO33]及び上記工程(1)で製造された32.4g(20モル%)の溶質を、可能な限り細かい粒度及び可能な限り均質な機械的混合を得るように乳鉢中で互いにしっかりと混合させ、そして磨砕した。その後、この混合物を白金るつぼ内に置いた。
その後、[Li6(Gd0.9Yb0.1)(BO33](合成溶媒)と溶質とからなる溶体を上記例1に記載したのと同じ条件下で溶融させた。
Gd23:Yb3+の結晶化を、上記例1で記載した炉内において、例1で記載したプロトコールに従い、結晶化の支持体として、アルミナロッドに取り付けられたショベルの形の白金パドルを使用して、空気雰囲気下で次の熱処理プログラムに従って実施した:
出発温度:20℃
・1250℃まで136.7℃.h-1の勾配、その後1時間続行する静止期、
・1200℃まで180℃.h-1の勾配、その後1時間続行する静止期、
・1100℃まで0.5℃.h-1の勾配、
・1150℃まで180℃.h-1の勾配、
・1000℃まで0.3℃.h-1の勾配、
・溶液からの引上げなし、
・1000℃で溶融浴の上にパドルを取り出す、
・2℃.h-1の速度で800℃まで冷却、
・60℃.h-1の速度で周囲温度にまで冷却。
Gd23:Yb3+単結晶が得られた。その写真を添付図12に与える。この図において、Gd23:Yb3+結晶をグラフ用紙のシート上に置いた。これらの結晶は、センチメートル程度のサイズ(大きい方の長さ)を有することが分かる。
結晶を磨砕し、得られた粉末をX線回折で分析した。使用した装置は、Bragg−Brentano(θ−θ)配置Cu−Kα(λ=1.54187Å)でのPANalytical X’Pert MPD回折計である。粉末回折図を添付図13に示す。
この図は、所期の理論構造に従うものであり、かつ、得られるGd23:Yb3+単結晶の立方晶系構造を確認するものである。
1 水冷式ステンレススチールチャンバー
2 発熱体
3 内部チャンバー
4 熱反射器
5 るつぼ
6 溶融反応混合物
7 漏れ止め路
8 アルミナロッド
9 機械的回転/移動システム及び秤量装置
10 固体支持体

Claims (20)

  1. ランタニド系列の少なくとも1種の元素がドープされたスカンジウム、イットリウム及び/又は希土類金属の立方晶系三二酸化物のマトリックスから形成されたバルク単結晶又は薄膜単結晶の製造方法であって、該単結晶は次式(I):
    1 23:R2 (I)
    (式中、
    ・R1は、スカンジウム、イットリウム及びランタニド系列の元素から選択されるIIIの原子価を有する少なくとも1種の金属であり;
    ・R2は、ランタニド系列から選択される少なくとも1種の元素である。)
    に相当し、
    該方法は、化学的に不活性なるつぼ内で実施され、しかも次の(1)〜(5)からなる工程を含むことを特徴とする:
    (1)少なくとも次のものを含む粉末混合物(PM1)を製造する工程:
    ・モルパーセント(1−x)の次式(IIa)の少なくとも1種の三二酸化物とモルパーセント(x)の次式(IIb)の少なくとも1種の三二酸化物との機械的混合物から形成される1種の溶質:
    (R’1 231-x (IIa) + (R'2 23x (IIb)
    (式中、R’1はR1に等しく、R’2はR2に等しく、0<x≦25モル%であり、該溶質は、5<z≦30モル%となる量で該混合物PM1中に存在するものとする。)
    ・次式(III)の合成溶媒:
    [Li6(R”1 1-x'R”2 x')(BO33] (III)
    (式中、
    ・R”1及びR”2は、それぞれR1及びR2に等しく、x’=xである。)
    (2)該工程(1)で得られた該粉末混合物PM1を該混合物の融点(TM.p.)に少なくとも等しい温度(TPM1)でかつ≦1250℃にして、該溶質を該式(III)の溶媒に溶解させ、そして該溶質の該式(III)の溶媒への溶液を得る工程;
    (3)該溶液の温度を、垂直軸の周囲を回転する固体支持体の手段により撹拌しながら少なくとも6時間にわたり該温度TPM1に保持する工程;
    (4)該溶液を該温度TPM1から該溶液の飽和温度(TSat)と該溶液の臨界過飽和温度(CTSuper)又は該溶液の固化温度との間の温度にまで制御冷却して、該溶液中に浸漬され、かつ、垂直軸の周囲で回転する該固体支持体上で所期の式(I)の三二酸化物の制御結晶化をもたらし、該冷却を1℃.h-1の最大速度で実施する工程;
    (5)該固体支持体を該溶液から取り出し、続いて該固体支持体上で結晶化した式(I)の三二酸化物を該温度TExpから周囲温度にまで50℃.h-1の最大速度で制御冷却する工程。
  2. 1がY、Gd、Sc及びLuの元素並びにY/Gd、Y/Sc、Gd/Sc、Lu/Sc、Gd/La、Gd/Lu及びY/Luの元素の組み合わせから選択されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 2がYb、Tm、Er、Pr、Tb、Nd、Ce、Ho、Eu、Sm及びDyの元素並びにYb/Tm、Yb/Pr、Tm/Ho、Er/Yb、Yb/Tb、Yb/Ho及びTm/Tbの元素の組み合わせから選択されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記方法がY23:Yb、Y23:Pr、Y23:Eu、Y23:Nd、Y23:Tm、Gd23:Yb、Gd23:Pr、Gd23:Eu、Gd23:Nd、Gd23:Tm、Lu23:Yb、Lu23:Pr、Lu23:Eu、Lu23:Nd、Lu23:Tm、(Y,Gd)23:Yb、(Y,Gd)23:Pr、(Y,Gd)23:Eu、(Y,Gd)23:Nd、(Y,La)23:Pr、(Gd,La)23:Pr、(Gd,La)23:Yb、(Gd,La)23:Eu、(Gd,La)23:Nd、(Y,La)23:Yb、Y23:Er:Yb、Y23:Pr:Yb、Gd23:Er:Yb、Gd23:Pr:Yb、Gd23:Tm:Yb、Lu23:Tm:Yb;Y23:Tm:Ho、Y23:Tm:Yb、Y23:Tm:Tb、Sc23:Eu、(Y,Lu)23:Eu及び(Gd,Lu)23:Euから選択される式(I)の三二酸化物の製造のために使用されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 粉末混合物PM1中に存在する溶質の量zが、>10モル%、かつ、≦30モル%であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 0<x=x’≦5モル%であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記工程(1)の間に製造され、かつ、式(IIa)及び(IIb)の三二酸化物と式(III)の合成溶媒との機械的混合物からなる溶質を含む粉末混合物PM1を、次からなるサブ工程を含む方法に従って製造することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の方法:
    (i)6モルのLi2CO3と、6モルのH3BO3と、(1+z’)モルの、式(IIa)及び(IIb)の三二酸化物の機械的混合物とを含む粉末混合物(PM2)(ここで、z'/(2+z’)=zである)を機械的磨砕により製造し;
    (ii)該混合物PM2に次の段階を含む熱処理を施し:
    ・約120〜180℃.h-1の温度上昇勾配に従う、約400〜500℃の温度T1までの温度上昇、
    ・温度T1を約6〜12時間にわたって保持する静止期、
    ・約120〜180℃.h-1の温度上昇勾配に従う、約700〜800℃の温度T2までの温度上昇、
    ・温度T2を約6〜12時間にわたって保持する静止期、
    ・120から180℃.h-1までの冷却勾配で周囲温度にまで戻して、zモル%の溶質との混合物としての式(III)の合成溶媒からなる、粒子の状態の固体材料を得ること;
    (iii)該工程(ii)で得られた固体材料を機械的に磨砕して粉末混合物PM1を得ること。
  8. 前記工程(2)の間に、前記温度TPM1が1200℃〜1250℃であり、前記混合物PM1を温度TPM1にする速度が120℃.h-1であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記工程(4)の間に、前記温度CTSuperが1000℃であり、前記温度TPM1から温度TExpまでの溶液の制御冷却を0.1〜1℃.h-1の速度で実施することを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記固相結晶化支持体が、アルミナロッドに取り付けられた白金パドル若しくは白金ワイヤー又はアルミナロッドからつるされた白金ワイヤー自体に取り付けられた配向種結晶からなる、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記固体支持体が、前記溶液中に浸漬される溶質と同じ化学的性質及び/又は構造的性質の配向種単結晶又は多結晶であり、しかもその成長を液相エピタキシーにより実施することを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 工程(3)及び(4)を、前記溶液を均質化しかつその沈殿に対抗するためのパドルを備える垂直管状炉内で実施し、該パドルは、結晶化支持体として機能することができるものであり、しかも機械的回転/牽引/秤量システムに連結されたアルミナロッド自体に取り付けられた固相結晶化支持体を介して該機械的回転/移動/秤量システムと一体になっていることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 工程(3)及び(4)並びに(5)の間に、前記固体支持体の回転速度が20〜50回転/分の範囲にあることを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記制御冷却工程(4)及び(5)の間に、前記固体支持体の回転速度が20〜35回転/分の範囲にあることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 工程(4)の冷却を、前記支持体を前記溶液から引き出し、該支持体を該溶液の上に位置させた後に、前記温度TPM1から1000℃の温度CTSuperまで0.5℃.h-1の速度で実施し、続いて、該1000℃の温度を1時間未満の時間にわたって維持してから、前記工程(5)に記載の冷却を実施することを特徴とする、請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記工程(5)の冷却を50℃.h-1未満の速度で実施することを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 前記工程(4)の冷却が交互の冷却工程及び昇温工程を含み、各昇温工程の振幅が、それに先行する冷却工程の振幅よりも少ないことを特徴とする、請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  18. 前記工程(4)の冷却を次の熱処理に従って実施することを特徴とする、請求項17に記載の方法:
    (i)前記溶液を温度TPM1から1150℃まで1℃.h-1の速度で冷却し、
    (ii)1150℃〜1180℃の温度に120℃.h-1の速度で上昇させ、
    (iii)1180℃を1100℃に0.7℃.h-1の速度で冷却し、
    (iv)1100℃から1150℃までの温度に120℃.h-1の速度で上昇させ、
    (v)1150℃を1000℃(CTSuper)に0.5℃.h-1の速度で冷却する。
  19. 前記工程(5)の冷却を50℃.h-1の速度で実施することを特徴とする、請求項17又は18に記載の方法。
  20. 請求項1〜19のいずれかに記載の方法に従って得られる次式(I):
    1 23:R2 (I)
    (式中、
    ・R1は、スカンジウム、イットリウム及びランタニド系列の元素から選択されるIIIの原子価を有する少なくとも1種の金属であり;
    ・R2は、ランタニド系列から選択される少なくとも1種の元素である。)
    の単結晶三二酸化物の、光冷却用材料の製造における使用。
JP2012537437A 2009-11-03 2010-11-03 単結晶立方晶系三二酸化物の製造方法及びその使用 Active JP5647256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0957772A FR2952074B1 (fr) 2009-11-03 2009-11-03 Procede de preparation de sesquioxydes cubiques monocristallins et leurs applications
FR0957772 2009-11-03
PCT/FR2010/052355 WO2011055075A1 (fr) 2009-11-03 2010-11-03 Procede de preparation de sesquioxydes cubiques monocristallins et leurs applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013510063A true JP2013510063A (ja) 2013-03-21
JP5647256B2 JP5647256B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=42167492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012537437A Active JP5647256B2 (ja) 2009-11-03 2010-11-03 単結晶立方晶系三二酸化物の製造方法及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9187845B2 (ja)
EP (1) EP2496736B1 (ja)
JP (1) JP5647256B2 (ja)
CN (1) CN102791910B (ja)
FR (1) FR2952074B1 (ja)
WO (1) WO2011055075A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525066A (ja) * 2013-07-24 2016-08-22 サントレ ナティオナル ド ラ ルシェルシェ シアンティフィク 単結晶立方晶系三二酸化物の調製法及び用途
WO2023176251A1 (ja) * 2022-03-14 2023-09-21 キヤノンオプトロン株式会社 イオン伝導性固体及び全固体電池
WO2023176235A1 (ja) * 2022-03-14 2023-09-21 キヤノンオプトロン株式会社 イオン伝導性固体及び全固体電池

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9238773B2 (en) 2011-09-22 2016-01-19 Lawrence Livermore National Security, Llc Lutetium oxide-based transparent ceramic scintillators
CN105951176A (zh) * 2016-06-16 2016-09-21 中国科学院合肥物质科学研究院 一种稀土倍半氧化物激光晶体的助熔剂提拉生长方法
US11757055B2 (en) * 2018-06-26 2023-09-12 Mitsubishi Electric Corporation Electromagnetic wave detector, and electromagnetic wave detector array
CN108977882B (zh) * 2018-08-31 2021-02-12 山东大学 倍半氧化物单晶光纤及其制备方法与应用
CN109881251A (zh) * 2019-02-25 2019-06-14 上海大学 稀土掺杂倍半氧化物亚微米x射线成像用单晶薄膜闪烁屏及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255696A (ja) * 1984-05-30 1985-12-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ビスマス置換磁性ガ−ネツト単結晶の製造方法
WO2006006640A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Kabushiki Kaisha Ohara 蛍光ガラス
JP2007226192A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Tdk Corp 光学素子の製造方法
JP2007334357A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Schott Ag 光学素子並びにマッピング部品
WO2009004791A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Hitachi Metals, Ltd. 単結晶シンチレータ材料およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3936767B2 (ja) * 1997-02-21 2007-06-27 財団法人国際超電導産業技術研究センター 酸化物結晶の作製法
CN1616594A (zh) * 2004-09-21 2005-05-18 同济大学 锂离子掺杂Gd2O3:Eu透明发光薄膜及其制备方法
CN1321229C (zh) * 2004-12-10 2007-06-13 中国科学院理化技术研究所 一种R2CaB10O19单晶的助熔剂生长方法
CN100406536C (zh) * 2005-06-09 2008-07-30 上海师范大学 一种新型稀土三基色荧光粉及其制备方法
CN101245490B (zh) * 2007-02-15 2010-08-18 中国科学院理化技术研究所 一种CsLiB6O10晶体的助熔剂生长方法
US7563320B2 (en) 2007-12-18 2009-07-21 Joseph Kolis Hydrothermal method for preparing large single crystals of scandium, yttrium, and lanthanide sesquioxides

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255696A (ja) * 1984-05-30 1985-12-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ビスマス置換磁性ガ−ネツト単結晶の製造方法
WO2006006640A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Kabushiki Kaisha Ohara 蛍光ガラス
JP2007226192A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Tdk Corp 光学素子の製造方法
JP2007334357A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Schott Ag 光学素子並びにマッピング部品
WO2009004791A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Hitachi Metals, Ltd. 単結晶シンチレータ材料およびその製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014010785; L. Laversenne et al.: 'Optimization of spectroscopic properties of Yb3+-doped refractory sesquioxides: Y2O3, Lu2O3 and mono' Opt. Mater. Vol. 16, 200105, pp. 475-483, Elsevier B. V. *
JPN6014010787; Y. Guyot et al.: 'Luminescence properties of Y2O3 single crystals doped with Pr2+ or Tm3+ and codoped with Yb3+, Tb3+' Opt. Mater. Vol. 5, 199601, pp. 127-136, Elsevier B. V. *
JPN6014010788; A. Brenier and G. Boulon: 'Laser heated pedestal growth and spectroscopic investigations of Nd3+-doped Gd2O3 single crystal fib' J. Lumin. Vol. 82, 199910, pp. 285-289, Elsevier B. V. *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525066A (ja) * 2013-07-24 2016-08-22 サントレ ナティオナル ド ラ ルシェルシェ シアンティフィク 単結晶立方晶系三二酸化物の調製法及び用途
WO2023176251A1 (ja) * 2022-03-14 2023-09-21 キヤノンオプトロン株式会社 イオン伝導性固体及び全固体電池
WO2023176235A1 (ja) * 2022-03-14 2023-09-21 キヤノンオプトロン株式会社 イオン伝導性固体及び全固体電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011055075A1 (fr) 2011-05-12
EP2496736B1 (fr) 2017-02-22
CN102791910B (zh) 2015-07-01
JP5647256B2 (ja) 2014-12-24
US20120273713A1 (en) 2012-11-01
US9187845B2 (en) 2015-11-17
EP2496736A1 (fr) 2012-09-12
FR2952074B1 (fr) 2013-08-02
CN102791910A (zh) 2012-11-21
FR2952074A1 (fr) 2011-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647256B2 (ja) 単結晶立方晶系三二酸化物の製造方法及びその使用
CN102803582B (zh) 氧化物及磁光学设备
Yoshikawa et al. Challenge and study for developing of novel single crystalline optical materials using micro-pulling-down method
Petrosyan Crystal growth of laser oxides in the vertical Bridgman configuration
JP6518663B2 (ja) 単結晶立方晶系三二酸化物の調製法及び用途
Veber et al. Flux growth of Yb 3+-doped RE 2 O 3 (RE= Y, Lu) single crystals at half their melting point temperature
Maltsev et al. Crystal growth of CW diode-pumped (Er3+, Yb3+): GdAl3 (BO3) 4 laser material
Maltsev et al. Flux growth and laser-related spectroscopic properties of (Er, Yb): LuAl 3 (BO 3) 4 crystals
JP5337011B2 (ja) 磁気光学素子用酸化テルビウム結晶
Fedorov et al. Lithium rare-earth fluorides as photonic materials: 1. Physicochemical characterization
Suda et al. Crystal growth of La2Hf2O7 by micro-pulling-down method using W crucible
Mun et al. Growth of Yb3+-doped Y2O3 single crystal rods by the micro-pulling-down method
Serrano et al. Growth and spectroscopic investigation of ytterbium-doped NaLa (WO4) 2 single crystals
Szysiak et al. The investigation of YAlO3–NdAlO3 system, synthesis and characterization
Maltsev et al. Growth and Thermophysical Properties of RAl 3 (BO 3) 4 (R= Y, Nd, Gd, Lu) and RMgB 5 O 10 (R= Y, La, Gd) Crystals
Kusuma et al. Estimation of crystallite size, density, and compositional of the Ti: Al2O3 single crystal
Volkova et al. Flux growth of NdAl 3 (BO 3) 4 single crystals from a K 2 Mo 3 O 10 based system
Klimm The melting behavior of lutetium aluminum perovskite LuAlO3
Tupitsyna et al. Growth of samarium doped zinc tungstate crystals by the Czochralski method
Novoselov et al. Micro-pulling-down: a viable approach to the crystal growth of refractory rare-earth sesquioxides
Král et al. Preparation and characterization of pure and Pr (III)-doped lead chloride single crystals grown by modified micro-pulling-down method
Leonyuk et al. High-temperature crystallization of novel rare-earth borate materials: Single crystals and thin films
Subbotin et al. Growth, structure refinement, thermal expansion and optical spectroscopy of Tm3+-doped MgMoO4
Lipińska et al. Nd (III) and Yb (III) ions incorporated in Y4Al2O9 obtained by sol‐gel method: synthesis, structure, crystals and luminescence
Amami et al. New optical tools used for characterization of phase transitions in nonlinear nano-crystals. Example of Yb3+-doped BaTiO3

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250