JP2013508480A - 膜形成樹脂組成物及び充填材を含む表面処理剤、及びその使用 - Google Patents

膜形成樹脂組成物及び充填材を含む表面処理剤、及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013508480A
JP2013508480A JP2012534541A JP2012534541A JP2013508480A JP 2013508480 A JP2013508480 A JP 2013508480A JP 2012534541 A JP2012534541 A JP 2012534541A JP 2012534541 A JP2012534541 A JP 2012534541A JP 2013508480 A JP2013508480 A JP 2013508480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface treatment
treatment agent
filler
volume
agent according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012534541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5781522B2 (ja
Inventor
ウフェ ラウルセン,
Original Assignee
ウルマダン−アール.ディー. エーピーエス
ホマグ ホルズベアバイツングスシステム アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウルマダン−アール.ディー. エーピーエス, ホマグ ホルズベアバイツングスシステム アーゲー filed Critical ウルマダン−アール.ディー. エーピーエス
Publication of JP2013508480A publication Critical patent/JP2013508480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5781522B2 publication Critical patent/JP5781522B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D15/00Woodstains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N7/00After-treatment, e.g. reducing swelling or shrinkage, surfacing; Protecting the edges of boards against access of humidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/40Glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 膜形成樹脂組成物(2)及び充填材(3)を含む表面処理剤(8)を提供する。
【解決手段】 前記充填材(3)は無機酸、チョーク(CaCO)、ガラス、プラスチック、木粉、またはそれらの組み合わせから選ばれた粒状物質を含む。充填材(3)は400μm以下の粒子寸法を持つ。表面処理剤(8)は特に無垢材の、ベニヤ板及びチップボード、MDF板のような積層木材系製品の、及びミネラルウール及び石膏の板の板形状要素(4)の面及び/または縁に付与するために使用される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、充填材を含むUV硬化性ラッカーのような、液体形態の表面処理剤の形態の表面処理のための組成物に関する。
本発明はまた、板形状要素の面及び/または縁の予備処理のためのこの組成物の使用に関する。
家具及び木材産業では、板、例えば無垢材の板、ベニヤ板または多孔板、例えばチップボードまたはMDF板(MDF=中密度板)、及びロックウール及び石膏から作られた板の縁及び表面の予備処理のために、例えばアクリル系ラッカーの形態のプライマーまたはシーラーを使用することが知られている。予備処理は、その後になされうる仕上げ処理(単数または複数)のために良好な付着力を持つ均一な表面を作る役目をする。
例えばラッカーの第一層の付与後に、板は通常、サンドペーパー、バンドグラインダー等で研摩されるであろう。それに続いて処理及び研摩がもう一回または数回繰り返されることができる。完了した処理後に、ペンキ、ラッカー等の一つ以上の終了層が予備処理された表面に付与されることができる。これに代えて、表面及び/または縁は、仕上げ板を達成するために、紙、ラミネート、ABSプラスチック、箔または同様な表面で被覆されることができる。処理された板は次いで、家具、テーブルトップ、床仕上げ材等の物品のためにさらに加工されることができる。
予備処理中に、多孔性表面及び縁の小さな穴はラッカーで充たされ、それは続いて一般的に知られた硬化方法により、例えば紫外(UV)光による照明下に、硬化される。
特に多孔性の無垢材の板の縁のラッカーによる(予備)処理のための系の一例は、WO99/51361A1に見出されることができる。
しかしながら、特にUV硬化性ラッカーを含む、多孔性板の予備処理のための既知のラッカーは、それらが比較的高価であるという欠点を持つ。それは、多孔性表面及び縁の空洞が予備処理工程時に高価なラッカーにより充たされるので、特に多孔性板の表面及び縁の最初の表面処理が完成した製品の製造価格の比較的高い割合を構成することを意味する。
表面処理剤にUV吸収性を与えるために(US2005/0147571A1参照)、そしてかき傷抵抗表面を達成するために(EP1319524A1参照)、表面処理剤にガラス粒子を使用することが知られている。しかしながら、これらの文献は、ガラス粒子の添加が特にUV硬化性樹脂組成物の硬化工程に対して重要性を持つかどうかまたは重要性を持つことができるかどうかに関しては何も触れていない。
本発明は、安価な充填材の使用による低い製造費用のために既知のアクリル系ラッカー
より使用時にあまり高価でなく、また環境及び作業環境に対して優しく、かつさらに環境問題、従って表面処理された製品が使用完了後に処理されるかまたは破棄されるべきとき、危険な廃棄物として処理に関してより厳しい要求の一因とならない、例えばUV硬化性アクリル系ラッカーを含む液体表面処理剤を提供しようとするものである。最後に、製造でのエネルギー費用が低く、かつCO寄与を減らし、または既知の表面処理剤に対してその寄与を著しく増やさない表面処理剤を提供することが望ましい。
これは、請求項1に述べたように、表面処理剤が膜形成材料及び充填材を含むことで達成される。特に、好適な充填材は、無機塩または単に塩、チョーク(CaCO)、ガラス、プラスチック、木粉またはこれらの一つ以上の組み合わせから選ばれた粒状材料を含む。特に食塩、チョーク及び木粉に関しては、これらの充填材は環境的に優しく、しかも安価な製品である。
充填材は、特にUV硬化性アクリル系ラッカー内にアクリル含有樹脂を含む膜形成材料が処理表面を覆うことができるが、表面処理剤の付着及び/または被覆力に影響を及ぼさない量で添加されるべきである。これは、高価なUV硬化性ラッカーを含む表面処理剤の処理表面m当たりの減少した量を使用可能にし、より安価な表面処理工程が達成される。さらに、充填材の添加が処理後の工具及び研摩手段に対して減少した摩滅効果を持つことが見出された。
請求項2に述べたように、粒状充填材は、有利には、表面処理剤の合計量の10〜85%、特に25〜80%、最も好ましくは40〜75%(容積%)の量で存在する。これは、表面処理剤中の膜形成樹脂組成物の良好な「希釈」を達成し、それにより表面処理の品質が充填材なしの比較的高価なUV硬化性ラッカーの使用に対して目だって低下されることなしに、処理表面m当たりの価格の大きな減少を達成する。
無機塩は、例えば硫酸塩、亜硫酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物、または炭酸塩であることができ、または、それは、クエン酸塩、マロン酸塩または酢酸塩のような簡単な有機酸(10個未満の炭素原子、例えば6個以下の炭素原子)の塩であることができる。無機塩のカチオンの例は、アルカリまたはアルカリ土類金属イオンを含み、アンモニウムイオン及び第一遷移系列の金属イオンもまた使用されることができる。好適なカチオンの例は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、及びアルミニウムを含む。好適なアニオンの例は、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、チオ亜硫酸塩、リン酸塩、一塩基性リン酸塩、二塩基性リン酸塩、次亜リン酸塩、ピロリン酸二水素塩、四ホウ酸塩、ホウ酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、メタケイ酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、酪酸塩、プロピオン酸塩、安息香酸塩、酒石酸塩、アスコルビン酸塩及びグルコン酸塩を含む。特に硫酸塩、亜硫酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩、硝酸塩、塩化物及び炭酸塩のアルカリまたはアルカリ土類金属塩、及びクエン酸塩、マロン酸塩または酢酸塩のような簡単な有機酸の塩が好ましい。使用されることができる無機塩の特別な例は、NaHPO,NaHPO,NaPO,(NH)HPO,KHPO,KHPO4,NaSO,KSO,KHSO,ZnSO,MgSO,CuSO,M(NO,(NHSO,NaCl、タルク(ケイ酸マグネシウム)、チョーク(CaCO)、酢酸マグネシウム、及びクエン酸ナトリウムを含む。
特にUV硬化性ラッカー内に、特にUV硬化性アクリル含有ラッカー内に、特にUV硬化性表面処理剤内の粒状充填材として食塩(NaCl)を使用することが好ましいが、この充填材はまた、例えば酸または熱硬化であるラッカーを含む他の表面処理剤中で使用されることができる。驚くべきことに、硬化工程の速度自体は、充填材なしのUV硬化性ラッカーの使用と比較して大きく減少しないことが見出された。この理由は、恐らく塩粒子が透明であり、かつUV光を周囲のポリマー相に導いて拡散することができることにある。塩の添加は、表面処理の平方メートル価格をかなり減らす。充填材と一緒に反応性の低いUV硬化性アクリル含有ラッカーを、すなわち充填材なしの高価なUV硬化性ラッカーの使用と比較して表面処理の品質が目だって低下されることなしに、わずかに遅い硬化工程を持つラッカーを、使用することもまた可能である。これはまた、表面処理の平方メートル価格を追加的に減らすであろう。同時に充填材なしのUV硬化性アクリル系ラッカーが使用されるとき、研摩工具の工具寿命に関して充填材として塩粒子を持つUV硬化性アクリル系ラッカーで多孔性板が予備処理されるとき、研摩工具(研摩バンド等)の工具寿命が延ばされることが見出され、この効果はまた、塩が他のUV硬化性ラッカーでまたは酸または熱硬化性ラッカーも含む他のラッカーで使用されるときに観察されることが期待される。
加えて、多孔性表面及び縁内の空洞はまた、充填材を含む表面処理剤により十分に充たされ、かつ表面処理剤中のポリマー相またはラッカー相がまた、多孔性表面中の空洞に十分正確に硬化されるので、例えばMDF板、チップボード等の多孔性表面に関連して均一に硬化した表面が達成される。最後に、食塩は環境的に優しい製品であり、それは環境または作業環境に目立つ程度に影響を及ぼさない。
対応する効果は、透明プラスチックまたはガラス粒子、例えばガラスボール及びガラス繊維で見られ、この効果はまた、ガラス繊維布により達成されることができる。
また、例えばチョーク粒子及び他の不透明粒子または低い透明性の粒子、例えばプラスチック粒子及び木粉が対応する効果を持つことが見出された。
好ましくは、膜形成樹脂組成物は、アクリル系UV硬化性ラッカーを含むUV硬化性アルリル含有樹脂、またはラッカーを含む他のUV硬化性樹脂を含む。充填材はまた、他の表面処理剤、例えば酸硬化性または熱硬化性樹脂またはラッカー系において恐らく有用である。
最後に、無垢材、ベニヤ板を含む積層木系製品、またはチップボードを含み任意選択的にベニヤ、MDF板等で被覆された多孔性木系材料の板形状要素のラッカープライマー処理を含む予備処理のために表面処理剤を使用することが好ましい。
本発明による表面処理剤は、透明組成物(すなわちラッカー)及び着色組成物を含むことができる。本発明による表面処理剤は、プライマーまたは封止ベース塗料として特に使用され、以下で表面処理剤またはラッカーと呼ばれるであろう。
表面処理剤は、家具、床及び木材産業で使用される上述の木系板の表面及び縁上のプライマーまたは封止層として特に適している。
表面処理剤は、膜形成樹脂組成物及び充填材を含む。膜形成樹脂は熱及び/または酸硬化性樹脂であることができ、本発明による充填材はまた、接着剤に含まれる殆どのタイプの膜形成樹脂と関連して使用されることができる。
しかし、膜形成樹脂組成物は、好ましくはUV硬化性樹脂を含み、例えばアクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂またはグラフトポリマー及び/またはそれらの混合物を含むことができる。
表面処理剤は、混合物の粘度及び/またはレオロジーを調整するための薬剤、表面活性剤、分散剤、顔料、及び硬化剤または触媒のような、染料−ラッカー産業内の他の一般的に知られた成分を含むことができ、かつ含むことも多いであろう。UV硬化性表面処理剤の場合には、例えば一つ以上の光重合開始剤が通常、硬化工程を開始及び/または促進するために添加される。
本発明によれば、木材の表面処理の分野で特に使用されるラッカーを含む多数の商業的に入手可能な表面処理剤、特にUV硬化性組成物を本発明に従って使用することができる。
しかし、アクリル含有UV硬化性ラッカー、例えばアクリル、アクリルポリエステルまたはアクリルポリウレンタンポリマー組成物に基づくラッカーまたはペイントを使用することが好ましい。本発明によれば、特に充填材が塩粒子を含むとき、UV硬化性ラッカーが水系でないことがさらに好ましい。本発明による膜形成樹脂組成物として使用されることができる幾つかの商業的に入手可能なUV硬化性アクリル含有組成物がある。
従って、本発明による充填材と組み合わせて高反応性のUV硬化性プライマーを使用することができる。ここで高反応性という表現は、プライマーが非常に迅速に硬化するということを言う。かかる高粘稠で高反応性のプライマーの例は、非水性、UV硬化性、高粘度ポリエステルアクリルラッカーであることができ、それは、特に50〜75%のポリエステルアクリレート、0.1〜1%の2,2′−オキシジエチルジアクリレート、0.1〜1%のヒドロキシエチルアクリレート、並びに2.5〜10%のオリゴトリアクリレート、例えばプロポキシル化グリセロールのアクリル酸とのエステルを含む(EC No.500−114−5;CAS RN 52408−84−1)(重量%)。
表面処理またはベース処理の品質が高価な高反応性のプライマーまたは充填材なしのラッカーの使用に対して目だって影響を受けることなしに、本発明による充填材と組み合わせて低反応性のラッカーにより高反応性のプライマーを置換することもまた可能である。かかる低反応性のUV硬化性プライマーの例は、非水性、高粘度アクリル含有ラッカーまたはプライマーであることができ、それは、10〜25%のジアクリレート、好ましくはオキシビス(メチル−2,1−エタンジイル)ジアクリレート、3.5〜10%の光重合開始剤、好ましくは2.5〜10%の2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、及び1〜2.5%のベンゾフェノン、並びに10〜25%のオリゴトリアクリレート、例えばグリセロール、プロポキシレート化、アクリル酸とのエステルを含む(EC No.500−114−5;CAS RN 52408−84−1)(重量%)。本発明により使用されることができる好適な低反応性のUV硬化性プライマーの別の例は、非水性高粘度アクリル含有ラッカーであり、それは、10〜25%のオキシビス(メチル−2,1−エタンジイル)ジアクリレート、並びに10〜25%のオリゴトリアクリレート、例えばプロポキシル化グリセロールのアクリル酸とのエステルを含む(EC No.500−114−5;CAS RN 52408−84−1)(重量%)。
充填材は、食塩(NaCl),チョーク(CaCO)、ガラス、プラスチック、木粉、またはそれらの組み合わせから選ばれた粒状物質を含み、その添加は、表面処理のかなり低価格の平方メートル価格をもたらすであろうし、それはまた、環境的に優しく、表面処理された製品が使用完了後に廃棄物として処分されるときに有意な環境問題を伴なわない。
例えば、充填材(例えば塩)を含むUV硬化性アクリル系ラッカーが例えばチップボード、MDF板上の表面及び/または縁に付与されるとき、板の多孔性表面及び縁の小さな空洞は、充填材を含むポリマー塊/ラッカー塊で充たされるであろう。充填材は表面処理剤の重要な部分を構成するので、充填材はまた、板の表面及び縁中の空洞及び孔の容積のかなりの部分を充たし、それに対応して高価なアクリル系ラッカーまたはプライマーの対応してより少ない量を使用することができる。
食塩は容易に入手可能であり、安価であり、かつ環境的に優しいので、粒状充填材は食塩(NaCl)であることが好ましい。食塩は透明な結晶粒状物質であり、それは上述のタイプの表面処理剤の充填材として非常に適しており、それはUV硬化性アクリル系ラッカー中の充填材として特に適していることが見出された。食塩は、粒子、例えばプリズム形状、立方体またはボール形状結晶の形態で添加されることができ、食塩粒子の適度な含有量から高含有量までを、表面処理剤の硬化、付着及び/または被覆力を低下することなく、表面処理剤に添加することができる。なぜならば食塩粒子を含む透明粒子は、UV光を案内し、それを全方向に広げるために適しているからである。アクリル含有ラッカー中の充填材として食塩が使用されるとき、食塩粒子はラッカーの膜中に封入される。これは、プライマー層中の食塩が溶解されないことを意味し、それは続いて透明または着色ラッカーを含む水系トップコートが仕上げ処理またはトップコートのために使用されるときに予期されるかもしれないことを意味する。
他の塩、好ましくは透明な塩の粒子または結晶を使用することもまた可能であり、これらの塩を含む表面処理剤が使用される製品は普通の燃焼性廃棄物としてかつ環境的に危険な廃棄物としてではなく処分できるべきであることを考慮すべきである。従って、これらの塩は、処分時に環境問題を含むかもしれないまたは作業環境問題を含むかもしれないイオンを含むべきでない。
また、この効果を示す他の透明充填材は、例えばプラスチックまたはガラスボール、並びに小さな粒子に引き裂かれた及び粒状とされたガラスまたはプラスチックの繊維または繊維布も含む透明なプラスチックまたはガラス粒子である。
粒子のために特定のタイプのガラス材料が選ばれることは本発明にとって必須ではないが、例えばアルミニウムの表面処理で発泡剤として使用されるガラス粒子が充填材として適していることが見出された。ガラス粒子はまた、UV硬化性水系アクリルラッカーも含む水系アクリル含有ラッカー中の充填材として使用されることができる。特定のタイプのプラスチックが粒子のために使用されることもまた本発明にとって必須ではない。しかし、使用されるプラスチックの充填材が表面処理剤を吸収することまたは膨潤することまたはその中で溶解されることができないことは必要である。
透明充填材は、プライマーまたは封止ラッカーを含む透明な表面処理系のために特に適している。
他の好適な充填材は、不透明充填材、例えばチョーク粉末、透明性に劣るプラスチックまたは木粉である。
透明並びに透明性に劣る充填材は、特に着色トップコートの下のプライマー、及びプライマー処理後に表面及び/または縁が紙、積層物、ABSプラスチック、箔押等で被覆されるような別の態様でさらに加工される板の処理のためのプライマーを含む着色表面処理系と関連して特に適している。
有利には、表面処理の品質が充填材なしの高価なUV硬化性ラッカーの使用に関して目だって低下されることなしに、充填材は、仕上げられた表面処理剤の10〜85%、特に25〜80%、好ましくは40〜75%(容量%)の量で添加されることができる。
有利には、食塩は40〜80容量%の量で添加されることができ、それは55〜75容量%(特に約70容量%を含む)を添加することが好ましい。有利には、チョーク粉末は40〜70容量%の量で添加されることができ、45〜60容量%(特に約50容量%を含む)を添加することが特に好ましい。有利には、ガラス粒子または粒状化されたガラス織物材料は40〜80容量%の量で添加されることができ、45〜65容量%(特に50〜60容量%を含む)を添加することが特に好ましい。有利には、プラスチックは40〜80容量%の量で添加されることができ、55〜75容量%(特に60〜70容量%を含む)を添加することが特に好ましい。有利には、木粉は40〜80容量%の量で添加されることができ、40〜50容量%を添加することが特に好ましい(全ての%は仕上げられた表面処理剤の容量%として表わされている)。
充填材の粒子寸法は、より大きな粒子が板の多孔性表面及び縁中の空洞及び開口中に十分な範囲まで侵入することができないので、約400μm以下であるべきである。粒子の寸法は20〜300μmであることが好ましい。なぜなら、そうでなければ粒子は仕上げられた表面処理後に、特に透明処理系で使用されたとき、目に見えることがありうるからである。塩粒子の粒子寸法は50〜300μm、例えば125〜300μm、特に100〜150μmであることが好ましい。ガラス及びプラスチック粒子の粒子寸法は50〜300μm、特に50〜250μmであることが好ましい。木粉の粒子寸法は400μm以下、好ましくは300〜360μmであることが好ましい。
充填材は例えば丸いまたは鋭い、例えば立方体またはプリズム形状をした粒子または顆粒の形態で添加されることが好ましく、プラスチック及びガラスの充填材のためには、ガラスの繊維または織物またはプラスチック材料の粒状化された粒子を使用することもできる。
本発明による表面処理剤は、無垢材の木板、積層木板、ベニヤ船側等の縁及び表面の処理のために特に適しており、かつWO99/51351Aに記載されたものと同様の系により多孔性板の縁に付与されることができる。表面処理剤を多孔性板の表面に付与するために一般的に知られたローラー付与機を使用することができる。次いで、ラッカーは、好ましくはガリウム(Ga)及び/または水銀(Hg)ランプによる及び/または任意選択的には鉄(Fe)ランプによるUV照明下で硬化する。
本発明の詳細な記載並びに本発明の作業例は、図面に関してより完全に以下に説明されるであろう。
図1は、本発明による充填材の粒子が分散されている表面処理剤の拡大図の形態の基本スケッチを示す。
図2は、UV硬化性ラッカーによる多孔性板の縁の表面処理のためのWO99/51351A1による既知の系を示す。
図3は、板の表面の表面処理の例を示す。
実施例1
非水性、高粘度、透明、UV硬化性アクリルラッカー(「高反応性」)が30%のアクリルラッカー及び70%の食塩(容量%)の混合割合で食塩(NaCl)粒子と混合される。これは図1に示され、そこではラッカー2は食塩結晶3と混合されて示されている。
使用されたUV硬化性アクリル含有ラッカーは、AkzoNobel(登録商標)により販売される「UV solid edge 1153」であり、それは、50〜75%のポリエステルアクリレート、0.1〜1%の2,2′−オキシジエチルジアクリレート、0.1〜1%の2−ヒドロキシエチルアクリレート、並びに2.5〜10%の、プロポキシル化グリセロールのアクリル酸とのエステルの形態のオリゴトリアクリレートを含む(EC No.500−114−5;CAS RN 52408−84−1)(重量%)。
食塩は、ボール形状粒子及び50〜300μmμの範囲の粒子寸法を持つ工業用食塩であり、それは例えばAkzoNobelにより販売されている。
実施例2
より低い硬化速度を持つ、透明、非水性、UV硬化性アクリルラッカー(「低反応性」)が30%のアクリルラッカー及び70%の食塩(容量%)の混合割合で食塩(NaCl)粒子と混合される。
使用されたUV硬化性アクリル含有ラッカーはAkzoNobel(登録商標)により販売される「UV SEALER 2780」であり、それは、10〜25%のジアクリレート、好ましくはオキシビス(メチル−2,1−エタンジイル)ジアクリレート、2.5〜10%の2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、及び1〜2.5%のベンゾフェノン、並びに10〜25%の、プロポキシル化グリセロールのアクリル酸とのエステルの形態のオリゴトリアクリレートを含む(EC No.500−114−5;CAS RN 52408−84−1)(重量%)。
食塩は、実施例1で使用されたものと同じタイプのものであるが、125〜300μmの範囲の粒子寸法を持つ。
実施例3
より低い含有量の光重合開始剤を持つ、透明、非水性、UV硬化性アクリルラッカー(「高反応性」)が40%のアクリルラッカー及び60%のガラス粒子(容量%)の混合割合でガラス粒子と混合される。
使用されたUV硬化性アクリル含有ラッカーは「UV solid edge 1153」であり、それは、AkzoNobel(登録商標)により販売され、かつ実施例1でも使用される。
ガラス粒子は、50〜250μmの範囲の粒子寸法を持つボール形状である。
実施例4
実施例1で作られた混合物に相当する充填材として食塩ボールを持つUV硬化性アクリルラッカーが試験板に付与され、そこでは6mmの長さ、3mmの幅、及び4mmの深さの標準化された穴が縁に作られる。
混合物は、図2に示されたタイプのかつWO99/51361Aに記載された系の板の縁に付与され、そこでは付与速度(系を通る板の速度)は約22m/分である。
ラッカー8は、付与車輪5により付与され、かつ従動車輪6により滑らかにされる。
付与完了後、アクリルラッカーは、板の縁がUV照明のために組み合わされて最初にガリウムランプを、次いで水銀ランプを通過するときにUV照明下で硬化する。試験板の縁の表面はUV照明下で直ちに硬化し、かつ後の検査で仕上げ処理された試験板は、穴がラッカーにより完全に閉じられかつ全てのラッカーが硬化した表面を示す。
図3は、板4へのラッカーの表面付与の例を示す。板はベルト7上の矢印の方向に進められ、表面剤は層8を付与するローラー5に供給され、前記層は均らしローラー6により滑らかにされる。付与後、ラッカー8は一般的に知られた方法で硬化する。
実施例5
実施例4の実験は、実施例2で作られたものと同じ充填材としての食塩ボールとUV硬化性アクリルラッカーの混合物により繰り返された。
ここでもまた、仕上げ処理された試験板は、穴がラッカーにより完全に閉じられかつ全てのラッカーが硬化した表面を示す。
実施例6
実施例4の実験は、実施例3で作られたものと同じ充填材としてのガラスボールとUV硬化性アクリルラッカーの混合物により繰り返される。
ここでもまた、仕上げ処理された試験板は、穴がラッカーにより完全に閉じられかつ全てのラッカーが硬化した表面を示す。
実施例7
実施例4の実験は、添加された充填材なしのかつ実施例1の混合物のために使用されるアルリルラッカーに相当する伝統的な透明UV硬化性アクリルラッカーにより繰り返される。
ここでもまた、仕上げ処理された試験板は、穴がラッカーにより完全に閉じられかつ全てのラッカーが硬化した表面を示す。
実施例8
処理された表面からの工具上の摩耗が、実施例4〜7の処理に相当する表面処理を受けた試験板により試験され、摩耗に対して続いて検査される処理表面上で伝統的な研磨バンドが使用される。
(食塩粒子を含むラッカー塗りを持つ)実施例4〜5からの試験板上の表面は、充填材粒子を持たない伝統的なラッカーによる対応する試験板からの摩耗(実施例7)より少ない工具上の摩耗を示した。従って、特に研磨バンドを含む板の続いての処理のために使用された工具の工具寿命は、板が食塩粒子を含むUV硬化性アクリルラッカーにより予備処理されるときに延長される。

Claims (21)

  1. 充填材の形態の添加物を持つ膜形成樹脂組成物を含む、液体形態の表面処理剤において、充填材(3)が無機塩、チョーク(CaCO)、ガラス、プラスチック、木粉、またはそれらの組み合わせから選ばれた粒状物質を含むことを特徴とする表面処理剤。
  2. 充填材(3)が400μm以下の粒子寸法を持つことを特徴とする請求項1に記載の表面処理剤。
  3. 充填材(3)が表面処理剤(8)の10〜85容量%、特に25〜80容量%、好ましくは40〜75容量%の量で存在することを特徴とする請求項1または2に記載の表面処理剤。
  4. 充填材(3)が食塩を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の表面処理剤。
  5. 食塩の粒子寸法が50〜300μm、好ましくは125〜300μm、特に100〜150μmであることを特徴とする請求項4に記載の表面処理剤。
  6. 食塩が表面処理剤(8)の40〜80容量%、好ましくは55〜75容量%、特に40〜75%の量で存在することを特徴とする請求項4または5のいずれかに記載の表面処理剤。
  7. 充填材(3)がチョーク粉末を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の表面処理剤。
  8. チョーク粉末(3)が表面処理剤(8)の40〜70容量%、好ましくは45〜60容量%、特に50容量%の量で存在することを特徴とする請求項7に記載の表面処理剤。
  9. 充填材(3)がガラス、プラスチック及び/または木粉を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の表面処理剤。
  10. 充填材(3)がガラスの粒子及び/または顆粒を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかまたは請求項9に記載の表面処理剤。
  11. ガラス粒子(3)及び/またはガラス顆粒が表面処理剤の40〜80容量%、好ましくは45〜65容量%、特に50〜60容量%の量で存在することを特徴とする請求項9または10に記載の表面処理剤。
  12. 充填材(3)がプラスチックの粒子及び/または顆粒を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の表面処理剤。
  13. プラスチック粒子及び/またはプラスチック顆粒が表面処理剤(8)の40〜80容量%、好ましくは55〜75容量%、特に60〜70容量%の量で存在することを特徴とする請求項9または12に記載の表面処理剤。
  14. 充填材(3)の粒子寸法が50〜300μm、特に50〜250μmであることを特徴とする請求項9〜13のいずれかに記載の表面処理剤。
  15. 充填材(3)が木粉の粒子を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の表面処理剤。
  16. 木粉(3)が表面処理剤(8)の40〜80容量%、好ましくは40〜50容量%の量で存在することを特徴とする請求項15に記載の表面処理剤。
  17. 充填材(3)の粒子寸法が400μm以下、好ましくは300〜360μmであることを特徴とする請求項15または16に記載の表面処理剤。
  18. 膜形成樹脂組成物(2)がUV硬化性であることを特徴とする請求項1〜17のいずれかに記載の表面処理剤。
  19. 膜形成樹脂組成物(2)がアクリル系樹脂を含むことを特徴とする請求項1〜18のいずれかに記載の表面処理剤。
  20. 膜形成樹脂組成物(2)が熱硬化性または酸硬化性であることを特徴とする請求項1〜17のいずれかまたは請求項19に記載の表面処理剤。
  21. 請求項1〜19のいずれかに記載の表面処理剤の使用において、その使用が無垢材の、ベニヤ板、またはチップボード、MDF板を含む多孔性木材系材料を含む積層木材系製品の、及びミネラルウール及び石膏の板形状要素(4)の面及び/または縁に表面処理剤(8)を付与することを含むことを特徴とする使用。
JP2012534541A 2009-10-23 2010-10-22 膜形成樹脂組成物及び充填材を含む表面処理剤、及びその使用 Expired - Fee Related JP5781522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200901148 2009-10-23
DKPA200901148 2009-10-23
PCT/DK2010/000141 WO2011047683A1 (en) 2009-10-23 2010-10-22 A surface treating agent containing a film forming resin composition as well as fillers, and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013508480A true JP2013508480A (ja) 2013-03-07
JP5781522B2 JP5781522B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=43533183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534541A Expired - Fee Related JP5781522B2 (ja) 2009-10-23 2010-10-22 膜形成樹脂組成物及び充填材を含む表面処理剤、及びその使用

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2491085A1 (ja)
JP (1) JP5781522B2 (ja)
KR (1) KR101450412B1 (ja)
CN (1) CN103068938B (ja)
BR (1) BR112012009518A2 (ja)
CA (1) CA2781561C (ja)
RU (1) RU2534530C2 (ja)
WO (1) WO2011047683A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBO20120061A1 (it) * 2012-02-09 2013-08-10 Sorbini Srl Apparato per conferire ai lati grezzi di pannelli in truciolare di legno o simili, un aspetto regolare, liscio ed in grado di ricevere un qualsiasi trattamento di finitura.
EP3722375A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-14 Hesse GmbH & Co. KG Lacksystem zum zwischenschlifffreien auftrag auf eine holzoberfläche

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298386A (ja) * 1989-05-10 1990-12-10 Eidai Co Ltd 多孔体の表面又は木口に均一な塗装を行うための下地処理方法
JPH0565433A (ja) * 1990-05-11 1993-03-19 Suzuki Sogyo Co Ltd 水生生物の付着防止材料
JP2004195728A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Dainippon Ink & Chem Inc 化粧板目止め用硬化性樹脂組成物、化粧板及びその製造法
JP2005324186A (ja) * 2004-04-15 2005-11-24 Sk Kaken Co Ltd 塗装仕上げ方法
JP2006503131A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 熱硬化性および化学線硬化性の被覆材料および微孔性表面の被覆方法
JP2007534829A (ja) * 2004-04-29 2007-11-29 アシュランド・ライセンシング・アンド・インテレクチュアル・プロパティー・エルエルシー 木製基材用の放射線硬化可能な多官能性アクリレートオリゴマー製コーティング

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB266401A (en) * 1925-09-26 1927-02-28 Erich Walter Frenkel Improved manufacture of priming material for coating porous bodies
GB266363A (en) * 1926-02-17 1927-08-11 Ig Farbenindustrie Ag Improvements in priming wood and other supports
GB768028A (en) * 1953-10-13 1957-02-13 Pittsburgh Plate Glass Co Improvements in or relating to alkylated catechol and compositions comprising the same
US4308298A (en) * 1980-05-08 1981-12-29 International Paper Company Upgrading of cellulosic boards
DE3502944A1 (de) * 1985-01-30 1986-07-31 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Waessrige grundierung fuer holzanstriche
DE3707712A1 (de) * 1986-12-13 1988-06-23 Rudolf Esser Werkstoff, verfahren und werkzeug zum verfugen von kacheln
RU2049661C1 (ru) * 1994-08-09 1995-12-10 Товарищество с ограниченной ответственностью "Авангард" Паркетная плита и способ ее изготовления
FR2755443B1 (fr) * 1996-11-05 1999-01-15 Centre Nat Etd Spatiales Pigments revetus d'un agent absorbant le rayonnement ultraviolet, procede pour leur preparation et peintures les contenant
US6013230A (en) 1998-04-02 2000-01-11 Kuchar; Michael A. Multi-functional holder article and method of using same
DK173410B1 (da) * 1998-04-07 2000-09-25 Ulmadan Aps Fremgangsmåde, anlæg samt anvendelse af fremgangsmåde og anlæg til påføring af lak
CN1266076A (zh) * 1999-03-09 2000-09-13 崔玉堂 耐水型内外墙用腻子粉
KR20020014891A (ko) * 2000-08-19 2002-02-27 이계안 차체외판용 열경화성 수지 조성물
KR100454672B1 (ko) 2001-07-12 2004-11-03 주식회사 나노코 상온 경화성 페놀 수지를 이용한 불연성 건축자재 및 그제조 방법
DE10161093B4 (de) 2001-12-12 2008-04-17 Ackner, Friedrich Kratz- und abriebfeste Dekorfolie und Verfahren zu deren Herstellung
DE10305612B4 (de) * 2003-02-11 2005-04-07 Ashland-Südchemie-Kernfest GmbH Beschichtungsmassen für Gusskerne
US7338986B2 (en) * 2003-10-14 2008-03-04 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc UV curable low gloss additives for overprint varnish coating formulations and coatings therefrom
US20050147571A1 (en) 2003-11-05 2005-07-07 Loyd Dennis D. Ultraviolet absorption
JP2005200508A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Toshiyuki Aeba 壁面塗装材とこれを塗布した壁紙並びに壁材
US20050170100A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Weine Ramsey Sally J. Process for applying an opaque, corrosion resistant, 100% solids, UV curable finish to parts for underhood use in motor vehicles
WO2005076894A2 (en) * 2004-02-04 2005-08-25 Ecology Coatings, Inc. Environmentally friendly, 100% solids, actinic radiation curable coating compositions and coated surfaces and coated articles and coating methods and assemblages thereof
US20050234152A1 (en) 2004-04-16 2005-10-20 Ecology Coatings, Inc. Enviromentally friendly, 100% solids, actinic radiation curable coating compositions for coating surfaces of wooden objects and methods, processes and assemblages for coating thereof
US7419615B2 (en) * 2005-06-30 2008-09-02 The Boeing Company Renewable superhydrophobic coating
CN100519672C (zh) * 2006-12-11 2009-07-29 中国林业科学研究院木材工业研究所 木粉腻子及其制备方法
JP7002916B2 (ja) 2017-11-07 2022-02-04 中部エコテック株式会社 廃棄物処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298386A (ja) * 1989-05-10 1990-12-10 Eidai Co Ltd 多孔体の表面又は木口に均一な塗装を行うための下地処理方法
JPH0565433A (ja) * 1990-05-11 1993-03-19 Suzuki Sogyo Co Ltd 水生生物の付着防止材料
JP2006503131A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 熱硬化性および化学線硬化性の被覆材料および微孔性表面の被覆方法
JP2004195728A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Dainippon Ink & Chem Inc 化粧板目止め用硬化性樹脂組成物、化粧板及びその製造法
JP2005324186A (ja) * 2004-04-15 2005-11-24 Sk Kaken Co Ltd 塗装仕上げ方法
JP2007534829A (ja) * 2004-04-29 2007-11-29 アシュランド・ライセンシング・アンド・インテレクチュアル・プロパティー・エルエルシー 木製基材用の放射線硬化可能な多官能性アクリレートオリゴマー製コーティング

Also Published As

Publication number Publication date
CA2781561A1 (en) 2011-04-28
CN103068938B (zh) 2015-11-25
KR101450412B1 (ko) 2014-10-14
RU2534530C2 (ru) 2014-11-27
CA2781561C (en) 2015-04-28
JP5781522B2 (ja) 2015-09-24
BR112012009518A2 (pt) 2016-05-17
RU2012121350A (ru) 2013-11-27
KR20130058655A (ko) 2013-06-04
CN103068938A (zh) 2013-04-24
WO2011047683A1 (en) 2011-04-28
EP2491085A1 (en) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dimitriou et al. The effect of four methods of surface activation for improved adhesion of wood polymer composites (WPCs)
JP6819102B2 (ja) 化粧シート、化粧板及び化粧板の製造方法
US20150093509A1 (en) Substrate stain compositions and methods of application
JP5781522B2 (ja) 膜形成樹脂組成物及び充填材を含む表面処理剤、及びその使用
CN1330460C (zh) 一种砂纸用超涂层材料及其制备方法
CN104844817A (zh) 一种pcb钻孔用垫板及其制造方法
US6489037B1 (en) Coating for inhibiting stain formation in floor covering
KR101324840B1 (ko) 3d 무늬가 형성된 보드의 제조방법
CN102673082B (zh) 一种以硅酸钙为基材板的饰面板制造工艺
CN108034328B (zh) 一种修补人造板饰面层缺陷的改性脲醛树脂修补液及其制备方法
US20130217810A1 (en) Surface Treating Agent Containing a Film Forming Resin Composition as Well as Fillers, and Use Thereof
US3011903A (en) Process for patching and repairing surface defects in plywood and the like and the articles resulting therefrom
Guo et al. Effects of surface treatment on the properties of UV coating
JP2011246301A (ja) ケイ酸カルシウム板の改質方法及び化粧板
JP4792782B2 (ja) 化粧シート
CN101942236A (zh) 一种水性环保腻子
KR20100008884A (ko) 표면에 보호막을 갖는 인조 대리석 및 그 제조방법
ES2366455T3 (es) Procedimiento de fabricación para la producción de una pieza de construcción, en particular para piezas de mobiliario, pieza de construcción y aparato de producción relativo.
JP6948707B2 (ja) リグノセルロース複合材およびその作製方法
CA2429914C (en) Method for producing wood composite products with phenolic resins and borate-treated wood materials
CA2281267C (en) Coating for inhibiting stain formation in floor covering
JP2010208141A (ja) 木質化粧板およびその製造方法
JP7478563B2 (ja) 窯業系無機質基材の塗装方法、及び窯業系無機質基材塗装品
JP5055708B2 (ja) 化粧シート
JP4792783B2 (ja) 化粧シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5781522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees