JP2013504707A - 還元剤の送給装置 - Google Patents

還元剤の送給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013504707A
JP2013504707A JP2012528328A JP2012528328A JP2013504707A JP 2013504707 A JP2013504707 A JP 2013504707A JP 2012528328 A JP2012528328 A JP 2012528328A JP 2012528328 A JP2012528328 A JP 2012528328A JP 2013504707 A JP2013504707 A JP 2013504707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding device
housing
reducing agent
suction pipe
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012528328A
Other languages
English (en)
Inventor
ロルフ ブリュック
ヤン ホジソン
スヴェン シェパーズ
Original Assignee
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JP2013504707A publication Critical patent/JP2013504707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/16Selection of particular materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03427Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for heating fuel, e.g. to avoiding freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/10Adding substances to exhaust gases the substance being heated, e.g. by heating tank or supply line of the added substance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1406Storage means for substances, e.g. tanks or reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1426Filtration means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1473Overflow or return means for the substances, e.g. conduits or valves for the return path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1814Tank level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6416With heating or cooling of the system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

本発明は、金属ハウジング(6)、少なくとも1つの外部に取り付けられた金属サクションパイプ(4)、および外部の圧力パイプ接続(5)を備える、還元剤の送給装置(1)に関する。少なくとも1つのポンプ(8)およびダクト(9)が設けられる金属ベースプレート(7)が、ハウジング(6)の内部に配置される。サクションパイプ(4)、ハウジング(6)、金属ベースプレート(7)およびポンプ(8)は、互いに熱伝導接触状態にあり、そして細長い加熱エレメント(24)が、サクションパイプ(4)に隣接して配置される。
【選択図】図6

Description

本発明は、液体還元剤および/または還元剤前駆体をタンク装置から送給するための装置に関する。
内燃機関の排ガスは、環境への放出が望ましくない物質を概して含む。例えば、多くの国々において、内燃機関の排ガスに含まれてよい窒素酸化物(NOx)は、特定の限界値だけである。エンジン内部の測定はさておき、その測定によって窒素酸化物の放出は、内燃機関の運転ポイントをできるだけ適切に選択することを通じて減少する。後処理方法もまた確立されていて、それによって窒素酸化物のさらなる減少は可能である。
窒素酸化物の放出をさらに減らすための1つのオプションは、いわゆる選択接触還元(SCR)である。ここで、窒素分子(N)を形成するための窒素酸化物の選択還元は、還元剤を用いて起こる。1つの可能な還元剤は、アンモニア(NH)である。ここで、アンモニアは、アンモニアの形でしばしば格納されない。むしろ、必要に応じてアンモニアに転換されるアンモニア前駆体が格納される。これは還元剤前駆体と呼ばれる。自動車において使用できる1つの重要な可能な還元剤前駆体は、尿素((NHCO)である。尿素は、尿素水溶液の形で格納されることが好ましい。尿素および、特に尿素水溶液は、健康に有害でなく、容易に流通されて格納される。32.5%の尿素量を有するこの種の尿素水溶液は、商品名「AdBlue」で市場に出される。
尿素水溶液にとって、自動車のタンクシステムに乗せられて、ポンプおよびインジェクタを備えるインジェクションシステムによって排気システム内に1回分の方法で加えられることは、一般的である。排ガスの望まれない窒素酸化物の減少のための尿素の消費は、関係する自動車の燃費の最高10%に達する。還元剤を1回分の方法で加えるために、還元剤にとって、定義済みの圧力でインジェクタに供給されることは、必要である。還元剤を定義済みの圧力で供給するときの課題は、尿素水溶液が低温で通常は凍結するということである。32.5%の尿素量を有する尿素水溶液は、例えば、ほぼ−11℃で凍結する。凍結した液体尿素は、通常、ポンプによって送給されることができない。同時に、凍結が発生するときの氷の圧力のせいで、ポンプ装置は容易に破壊されてしまう。尿素のポンプ装置にとって、低い外気温でさえ急速に作動のための準備状態に達することは重要である。なぜなら、特に大量の有害な放出は、通常、自動車の運転の開始時にリリースされるからである。さらに、インジェクションシステムは、それに含まれる還元剤前駆体の凍結によって損傷を受けてはならない。
前記先行技術を出発点として、本発明の目的は、先行技術と関連して強調される技術的課題を軽減することである。低温でさえ急速に再起動することができる、還元剤のための特に安価で耐久性のある送給装置を提案することが、特に探求される。
前記目的は、請求項1の特徴による送給装置によって達成される。本発明による送給装置を有するタンク装置、本発明による送給装置を加熱する方法、および本発明による送給装置を有する自動車もまた特定される。送給装置の、およびタンク装置のさらに有利な実施形態は、それぞれの従属請求項において特定される。請求項において個々に特定される特徴は、任意の所望の技術的に意味のある方法で互いに組み合わされてよく、特定されている本発明のさらなる設計異型については、記述からの説明的な事実によって補充されてよい。
本発明による装置は、金属のハウジングを有する還元剤の送給装置であって、ハウジングは、外側に固定される少なくとも1つの金属のサクションパイプを有し、および外部の圧力ラインポートを有する。ハウジング内には金属のベースプレートが設けられ、金属のベースプレート上には少なくとも1つのポンプおよびダクトが設けられる。サクションパイプ、ハウジング、金属のベースプレートおよびポンプは、互いに熱伝導接触状態にあり、そして細長い加熱エレメントが、サクションパイプに隣接して配置される。
本発明の文脈の範囲内で、表現「還元剤」はまた、好ましくは32.5重量%の尿素比率を有する還元剤前駆体(例えば尿素水溶液)を含む。
本発明による送給装置の基本的な基礎的概念は、送給装置内の還元剤が凍結するときに、装置を特に容易に加熱できるようにすることである。この理由で、液体還元剤を満たされるすべての構成要素は、共通の金属ベースプレート上に固定されて、それを介して、前記構成要素は、互いに熱伝導接触状態にある。したがって、本発明による装置の効率的な加熱が、サクションパイプに(平行に)沿った単一の細長い加熱エレメントによって実現されることは、可能である。
本発明による送給装置のサクションパイプは、通常、還元剤のためのタンク内に配置される。加熱エレメントがサクションパイプに沿ってサクションパイプに隣接しておよび/またはサクションパイプと平行に配置されるので、サクションパイプの周辺に位置するタンク内の還元剤の効率的な加熱も実現される。この方法において、第1に、そこに提供される還元剤にとって、急速に溶解して、したがってまた迅速かつ容易に吸い込まれることが可能である。第2に、サクションパイプの周辺で還元剤タンク内に形成されたかもしれないシート状の氷は、溶解される。そうすると、吸い込みは、シート状の氷の下に負圧を生じさせることができない。その負圧は、還元剤タンクからの還元剤の送給を妨げるかまたは妨害さえする。
加熱エレメントは、クランプによってサクションパイプに対して押圧されることが好ましい。クランプは、熱伝導材料(例えばアルミニウム)から成る。前記クランプは、サクションパイプの内表面に対して広い領域を通じて支えるように設計される。そうすると、良好な熱伝達は、クランプからジャケットパイプまで提供される。加熱エレメントは、例えば、クランプにハンダ付けされるかまたは溶接される。そうすると、良好な熱伝達は、加熱エレメントとクランプとの間にも提供される。クランプは、サクションパイプの内表面の半径よりもわずかに大きい拡張された状態の半径を有する曲がった金属シートとして形成されることが好ましい。クランプは、したがって、サクションパイプ内に予負荷の下で配置され、そしてその内部に粘着的に固定される必要がない。クランプは、適切な場合、加熱エレメントからサクションパイプへの熱伝達を設定するための孔を有してよい。
金属ベースプレート上の還元剤を含む重要な構成要素(すなわち主にポンプおよびダクト)の実装は、さらに、本発明による装置の単純な組立てを可能にする。前記構成要素をハウジング内に直接組み立てることは必要でない。前記構成要素は、むしろ、金属ベースプレート上に予め組み立てられてよく、その後アセンブリとして金属ハウジング内に導入されてよい。
ダクトが金属ベースプレートに形成され、そして、サクションパイプ、ポンプおよびラインポートがダクトを介して金属ベースプレートに流体的に接続される場合、本発明による送給装置は特に有利である。
(一体成形)金属ベースプレートは、例えば機械加工されたおよび/または鋳造された部品として形成されてよい。したがって、ダクトにとって単純な方法で(例えば孔の形で)金属ベースプレート内に作成されることは、可能である。鋳造された部品の場合、ダクトは、鋳物の芯を用いて単純な方法で作成されてよい。金属ベースプレート内のダクトによって直接、送給装置の個々の構成要素の間の流体接続を提供することは、必要な個々の部品の数を減らし、したがって装置の組立ての単純化に、そしてしたがってよりコスト効率のよい実現に貢献する。ベースプレートからダクトに急速に熱を導入することもまた、このようにして可能になる。そうすると、前記ダクトに存在する還元剤は、急速に液化する。
金属ベースプレートは、突出している桁座面を設けられてよい。そうすると、金属ベースプレートにとって金属ハウジングから取り除かれる必要なしに、構成要素(例えば、ポンプ、弁および圧力センサ)の実装または交換は、上記から実行されることができる。
金属ベースプレート(そして適切な場合、本明細書で金属として特定されるさらなる構成要素/全部の構成要素)は、(少なくとも表面が、しかし特に好ましくは全体にまたは完全に)鋼からまたは鋼と共に製造されることが好ましい。適切な場合、アルミニウムが金属ベースプレートのための材料として用いられることは、同様に可能である。加熱エレメントから送給装置の個々の構成要素への特に良好な熱伝導は、したがって、金属ベースプレートを介して可能である。
金属ハウジングは、深絞りによって製造されること(深絞り部品)が好ましい。サクションパイプを金属ハウジングに接続するために、ハウジングは、サクションパイプを金属ハウジングの中央に置くのに役立つ突出しているフランジ部分を有することが好ましい。サクションパイプと金属ハウジングとの間の接続は、ハンダ付けまたはレーザー溶接によって実現されなければならない。
本発明による送給装置のすべての金属構成要素は、防腐オーステナイト鋼(例えば、ドイツの「Stahlschlussel」による材料番号1.4301または1.4828を有する鋼のうちの1つ)から、またはその代わりに、防腐フェライト鋼(例えば、ドイツの「Stahlschlussel」による材料番号1.4607を有する鋼)から製造されることが好ましい。金属構成要素は、特に、ベースプレート、フィルタハウジング、サクションパイプおよびフィルタ装置のハウジングを含む。ここで、ベースプレートおよび/またはフィルタハウジングは、鋳鋼または鋳造アルミニウムから製造されてよく、そして適切な場合、追加的にコーティングを有してよい。
フィルタが配置可能かまたは配置される金属フィルタハウジングがベースプレートに接続される場合、本発明による装置はまた、特に有利である。
液体還元剤は、送給装置の構成要素に損害を与えかねない比較的小さい粒子をしばしば含む。送給装置の特に感度が高い部品は、例えば、ポンプの弁または、還元剤を内燃機関の排気システム内に導入することができるインジェクタである。この理由で、還元剤を濾過することは有利である。液体還元剤はまた、フィルタにおいて、またはフィルタを囲んでいるフィルタハウジングにおいてとどまる。そうすると、凍結もまたここで発生する。フィルタハウジングにとって、金属ベースプレートに熱伝導方式で共に接続されることは、したがって有利である。そうすると、フィルタハウジングの効率的な加熱も実現される。そして、フィルタハウジング内で冷凍した還元剤は、したがって溶解する。
金属フィルタハウジングおよびベースプレートは、共通の構成要素でもよい。前記構成要素は、例えば金属ブロックから機械加工されてよく、または鋳造されてよい。熱が金属フィルタハウジングからベースプレートへ、そしてその逆へ特に効率的に導通されることは、したがって可能である。同時に、この種の共通の構成要素については、本発明による送給装置の組立ての経費は減少する。
サクションパイプが加熱エレメントと共にフィルタハウジング内に延びる場合、本発明による送給装置は、さらに特に有利である。
この種の装置は、第1に、フィルタハウジングの特に効率的な加熱を可能にする。フィルタハウジングは、還元剤で満たされる最大容積を有する送給装置の構成要素である。したがって、熱エネルギーの特に大きい量は、還元剤が凍る場合に還元剤を溶解させるために、特にここに導入されなければならない。
フィルタハウジング内に共に延びるサクションパイプを有することは、多くの効果がある。第1に、ハウジングまたは金属ベースプレートとサクションパイプとの接続は、機械的に相当に安定である。サクションパイプがフィルタハウジング内に延びるので、比較的大きい曲げモーメントがサクションパイプからハウジング内に伝わることは可能である。そして、その曲げモーメントは、例えば、組立工程中にサクションパイプに対する衝撃の結果として、または自動車の運転中に加速プロセスの結果として作用する。
フィルタは、本発明による送給装置の下流の機能的構成要素を主に保護するために設けられる。フィルタは、したがって、適切な場合、タンクから送給装置の圧力ラインポートに向かう還元剤の経路に沿って最初に配置される機能的構成要素である。サクションパイプがフィルタハウジング内に直接延びることは、したがって、特に有利である。なぜなら、本発明による送給装置の特にコンパクトでかつ一体的な設計が可能になるからである。
30μm(マイクロメートル)よりも大きい粒子のための金属粗フィルタがサクションパイプ上に形成される場合、本発明による送給装置は、さらに有利である。
金属ベースプレート上のフィルタハウジング内に配置されることができるフィルタは、通常、非常により小さい粒子を濾過するために設計される。例えば、フィルタは、10μm(マイクロメートル)未満の直径を有する粒子、そして好ましくは3μm(マイクロメートル)未満の直径を有する粒子を保持しなければならない。
サクションパイプ上に設けられる金属粗フィルタによって、ハウジング内に設けられるフィルタが早期にブロックされないことを確実にすることができる。ハウジング内のフィルタの実用寿命がかなり延長されることは、したがって可能である。その結果、本発明による送給装置のためのサービス間隔は、延長されることができる。
金属粗フィルタがサクションパイプの吸入端部をポットのように囲むスクリーンを備える場合、本発明による送給装置はまた、特に有利である。吸入端部は、通常、送給装置のハウジングとは反対側のサクションパイプの下端にある。
還元剤は、通常、サクションパイプの吸入端部で、サクションパイプに吸い込まれる。金属粗フィルタの構成要素としてのスクリーンは、特に安価に生産することができる。さらに、適切に寸法取りされたスクリーンは、サクションパイプの直に周辺での還元剤タンク内における還元剤のスロッシング運動を減少させる。スクリーンの適切な構成によって、前記スロッシング運動を減少させるためのタンク内に設けられるサージポットを省くことは、したがって可能である。自動車のタンク内のスロッシング運動は、自動車が加速、制動またはコーナリングをするときの加速度によって、運転中に生じる。
粗フィルタまたはスクリーンは、加熱エレメントと熱伝導接触状態にあるように固定されることが好ましい。
タンク内の還元剤の充填レベルを決定することができる少なくとも1つのレベルセンサ電極がサクションパイプに固定される場合、本発明による送給装置はまた、特に有利である。
単一の点状またはボタン形状のレベルセンサ電極によって、還元剤タンクの予備充填レベルまで届いているかどうかについて決定することが、例えば可能である。2つの点状またはボタン形状のレベルセンサ電極が設けられる場合、加えて、還元剤タンクの満杯に対応する還元剤タンクの充填レベルにあるかどうか決定することができる。2つのレベルセンサ電極間の範囲において、システムの充填レベルは、排気システム内に注入される還元剤の量をモニタするソフトウェアによって決定されることができる。還元剤タンク内の充填レベルを連続的に直接決定する細長いレベルセンサ電極もまた、設けることが可能である。レベルセンサ電極は、還元剤の導電度によって充填レベルを通常決定することができる。
(点状またはボタン形状の)1つのレベルセンサ電極は、送給装置の金属ハウジングに取り付けられてもよい。金属ハウジングは、その後、還元剤用のタンク装置の範囲内に少なくとも部分的に配置される。ここで、タンク装置は、還元剤が金属ハウジングの周辺にも存在するまで、還元剤で満たされることができる。タンク装置のこの種の充填レベルは、送給装置の金属ハウジングに取り付けられるレベルセンサ電極によって決定されることもできる。
加熱エレメントがPTC(正の温度係数)加熱エレメントである場合、本発明による送給装置はまた、特に有利である。
PTC加熱エレメントは、PTC熱導体に基づく。この種の熱導体は、特定の温度より上で電気抵抗の強度の増加を示す。このようにして、PTC加熱エレメントは、特定の加熱温度に自動調整する。正確に1つのPTC加熱エレメントだけがサクションパイプに沿って設けられて、そのPTC加熱エレメントが必要に応じて送給装置を能動的に加熱することは、ここで好ましい。
適切な場合、必要な加熱作用が、作動中に、ポンプの廃熱、弁、フィルタその他によって少なくとも部分的に支援されてもよい。
サクションパイプが内側のコンジットパイプおよび外側の保持パイプを備え、加熱エレメントがコンジットパイプと保持パイプとの間に配置される場合、本発明による送給装置はまた、特に有利である。
内側のコンジットパイプおよび加熱エレメントを囲むこの種の外側の保持パイプは、第1に、ハウジングから突出するサクションパイプの機械的強度を増加させる。第2に、加熱エレメントがコンジットパイプに加えてサクションパイプ内に共に設けられる場合であっても、サクションパイプの円筒状の外部形状は選択されることができる。
サクションパイプの全部品は、金属でできていて、互いに金属接触ポイントを有することが好ましい。そうすると、構成要素間での効率的な熱交換が可能であり、そして熱が加熱エレメントから外側の保持パイプへ容易に移動する。外側の保持パイプは、通常、タンク内の周囲の還元剤と接触していて、したがって、前記還元剤を加熱することができる。
さらに、ハウジングおよび少なくともサクションパイプまたは外側の保持パイプが1つの部品で形成されることは、特に有利である。さらに有利な実施形態において、ハウジングは、サクションパイプおよびサクションパイプの外側の保持パイプと共に1つの部品で形成される。ハウジングおよびサクションパイプの外側の保持パイプは、深絞り部品として一体に作られることが好ましい。ハウジングおよび外側の保持パイプおよび/またはサクションパイプが最初は別々であり、その後、ハウジングおよび外側の保持パイプから成る単一部品構成要素がまず形成されるように、第1の生産ステップにおいて相互に好ましくは密着して接続され、そして、送給装置のさらなる組立てがその後行われることも、しかしながら可能である。ここで、ハウジングが一方の、そしてサクションパイプ/保持パイプが他方の、異なる直径を有することは、さらに好ましい。
送給装置はまた、戻し弁を有する戻りラインが設けられることが非常に特に好ましい。そして戻し弁は、還元剤を加熱するヒータとして作動することができる。前記実施形態に関するより詳細な説明は、換気および加熱プロセスと共に以下でさらになされる。
本発明はまた、タンクの開口部を有する還元剤タンクを有し、および本発明による送給装置も有するタンク装置に関する。タンクの開口部は、送給装置によって閉鎖され、サクションパイプは、還元剤タンクの底部に向かって延びる。
タンク装置からの還元剤のスロッシングが発生できないように、還元剤のためのタンク装置は、作動中、閉鎖されなければならない。同時に、還元剤タンクは、(それを通してタンクの開口部の清掃を実行することができる)十分なサイズの閉鎖可能な開口部を有しなければならない。還元剤が、通常、還元剤タンクの汚染(contamination)に至る可能性のある粒子を含むことは、すでに上述された。送給装置のハウジングによってタンクの前記開口部を閉鎖することは、技術的に特に単純である。そしてこれは、特にスペースをとらない方法において実現することができる。
タンクの開口部は、サクションパイプの吸入端部がタンクの底部付近に位置して、特にタンクの底部と接触しないように、送給装置のハウジングによって閉鎖されることが好ましい。吸入端部を保持するための別のブラケットが、タンクベース上にまたは内に設けられてよい。そして、そのブラケットは、例えば自動車の運転中に加速の結果として起こるサクションパイプ上の力を、例えば吸収する。還元剤のためのタンクは、プラスチックから製造されることが好ましい。ハウジングによって閉鎖されるタンクの開口部は、ねじ結合を有してよい。ハウジングには対応するねじが形成されていてよい。さらに、開口部上にシールが設けられてよい。そのシールは、開口部内へのハウジングの挿入の結果として圧縮されて、したがってハウジングの開口部を閉め切る。
ハウジングの50%以上がハウジングの開口部の下方に配置される場合、タンク装置もまた本発明にかなう。可能であれば、送給装置のハウジングの80%以上でさえ、そして特にほぼ100%でさえ、タンクの開口部の下方に配置されなければならない。
送給装置のハウジングのこの配置は、還元剤タンクおよびハウジングの特にスペースをとらない配置を可能にする。還元剤タンクが利用できる取付け空間は、還元剤タンク自体によって完全に満たされることができる。このタンクの容量は、還元剤に利用でき、そして、ただ送給装置の容量だけが差し引かれなければならない。完全に充填されたタンクの場合、還元剤がハウジングの周辺に存在するまで、タンクは満たされてさえよい。タンク内における送給装置のハウジングのこの配置の場合、ハウジングが、サクションパイプと共に、金属ベースプレートと熱伝導方法で接続されることは、特に有利である。還元剤タンク内に存在するシート状の氷の溶解が、その後、(金属)ハウジングから進んで発生することも可能である。これは、タンク内の還元剤の充填レベルがハウジングの高さである状況において実現されることができる。ハウジングおよびタンクの開口部が丸いことは、特に有利である。ハウジングによる還元剤タンクの閉鎖は、できるだけ密封されなければならない。ハウジングとタンクの開口部との間の丸くて平坦な接触面は、通常、特に安価な密封された接続を生じることを可能にする。
適切な場合、本発明による送給装置は、2つの異なる直径を有する抽出パイプとして記述されてもよい。加圧液体還元剤を提供するためのすべての構成要素は、共に集積される。ここで、サクションパイプの直径は、抽出パイプの第1の直径を構成する。ここでは、サクションパイプの外側の保持パイプの直径は、通常、抽出パイプの第1の直径で決定的である。ハウジングの直径は、抽出パイプの第2の直径である。必要な機能的構成要素(例えば、ポンプ、ライン、フィルタ等)は、ハウジングのより大きい直径内に容易に置かれることができる。2つの異なる直径を有する抽出パイプ(加圧液体還元剤を提供するためのすべての構成要素が共に集積される)は、すでに上述された特徴の独立した発明でもある。前記発明は、明らかに、本明細書に記述されている本発明による送給装置の全ての好適な実施形態を任意の所望の方法にて組み合わせてよい。本発明による送給装置のこの種の異型にとって、ハウジングが、適切な場合サクションパイプおよび/またはサクションパイプの外側の保持パイプと共に、1つの部品で形成されることは、特に有利である。
サクションパイプがタンク装置の底部の窪み内に位置する吸入端部を有する場合、タンク装置はまた特に有利である。還元剤の吸入がタンクの最下位点で起こることは、通常、特に有利である。なぜなら、このようにして、タンクは実質的に完全に空にされることができ、すなわち、タンクの容量を完全に利用することができるからである。同時に、タンクの底部の窪みは、タンク内のスロッシング運動の場合でさえ、還元剤がサクションパイプの吸入端部の周辺に常に存在することを確実にするサージポットとして作用してよい。
本発明による送給装置を加熱する方法は、ここに説明される。送給装置は、戻し弁を有する。戻し弁は、開放電流が戻し弁に供給されるときに開放される。そして、戻し弁は、閉鎖状態において、開放電流よりも小さい加熱電流が戻し弁に供給されるときにヒータとして作動する。
前記「受動的な」補助加熱プロセスは、他の送給システムと基本的に組み合わされてもよく、そしてそれ単独で発明を構成してもよい。
本発明による送給装置は、通常、送給装置を換気するために使われる戻りラインを有する。例えば、還元剤を含む構成要素において気泡がある場合、換気のための戻りラインは必要である。特に、気泡は、ポンプのポンプ運動のせいで、ポンプによって輸送することが非常に困難である。これは、本発明による送給装置にとって好適な、受動的な弁を有するダイヤフラムポンプにとって特に真実である。システムは、戻りラインによって最初に作動されることができる。そうすると、吸い込まれた還元剤は、サクションパイプおよび戻りラインを通して低い送給圧で輸送され、そして送給装置内に空気がなくなるまで回路のタンクの中へと戻し送られる。加圧還元剤が供給される送給装置の正常運転において、戻りラインは、ポンプによって加圧された送給装置内の圧力が消散されないように、閉鎖される。ここで、戻し弁は、戻りラインのためにおよび/または戻りラインの閉鎖のために提供される。記述される方法には、電流が通過するときに開放され、電流が通過しないときに閉鎖される弁が、用いられる。正常な状態が閉鎖状態(そこでは送給装置内に圧力が広がる)であり、そして開放状態は閉鎖状態に比べて希にしか発生しないので、この種の弁の使用はまた好ましい。この理由で、エネルギーは、この種の戻し弁によって節約されることができる。戻し弁が、戻し弁を開くのに十分でない電流によっても作動されることができる場合は、ここで特に有利である。この場合、戻し弁における電気的導線は、抵抗加熱器のように作用する。それによって、送給装置および/または送給装置内に含まれるおそらく凍結した還元剤は(金属ベースプレートを介して間接的に)加熱される。戻し弁から金属ベースプレートへの、したがって金属ハウジングへも、そして金属サクションパイプへの熱伝導接続のせいで、ヒータとして作動する戻し弁によって、還元剤タンク内の還元剤を加熱することも可能である。ヒータとしてのこの種の戻し弁の使用も、本発明による送給装置の他の特徴から独立して発明として見なされなければならない。同時に、戻し弁に関して、および戻りラインに関してここでなされる説明は、ヒータとして使用する戻し弁でも独立して有効であり、そして本発明による送給装置に可能な改良も構成する。
本発明は、窒素酸化物の選択接触還元を実行するように設計された排気システムを有する内蔵燃焼エンジンを有する自動車にも関する。自動車は、本発明によるタンク装置または本発明による送給装置を有する。
本発明による送給装置に関して述べられる実施形態および効果は、自動車に、加熱および換気方法に、およびタンク装置に、類似して移転可能である。
本発明および発明の技術分野は、図に基づいて下でさらに詳細に説明される。図は、特に好適な例示的実施形態を示す。しかしながら、本発明はそれに制限されない。さらに、図および示される特にプロポーションは、単に概略的である点に注意する。
図1は、本発明による送給装置の斜視図を示す。 図2は、本発明による送給装置の第1の異型による断面図を示す。 図3は、本発明によるさらなる送給装置によるさらなる断面図を示す。 図4は、本発明による送給装置のさらなる実施形態による断面図を示す。 図5は、本発明による送給装置のまださらなる実施形態による断面図を示す。 図6は、本発明による送給装置を有する本発明によるタンク装置を有する自動車を示す。
図1は、本発明による送給装置1を例示する。送給装置1は、金属ハウジング6および金属サクションパイプ4を有する。サクションパイプ4の吸入端部18には、スクリーン17を有する粗フィルタ16が設けられる。ハウジング6は、フランジ12を有し、それによってハウジング6は、例えばタンク装置上の対応するフランジに対してシールされ得る。ハウジング6にはまた、カバー15が設けられる。カバー15は、開けることができ、カバー15を通じて本発明による送給装置1の例えば整備を行うことができる。送給装置1におけるフィルタ(ここでは例示されない)にとって、カバー15を通じて交換されることは、例えば可能である。
図2は、本発明による送給装置1による断面図を示す。この図もまた、ハウジング6およびサクションパイプ4を示す。ハウジング6内には、金属ベースプレート7が設けられ、金属ベースプレート7に、本発明による送給装置の基本的な構成要素が固定される。構成要素として、図2は、(金属)フィルタハウジング13および戻し弁20を示す。フィルタ14も、フィルタハウジング13内に設けられる。フィルタハウジング13への直接のアクセスは、ハウジング6のカバー15を通じて可能である。そうすると、フィルタ14は、迅速かつ容易に交換可能である。有利な実施形態において、フィルタハウジング13は、カバー15が開いているときでも、フィルタハウジング13の内部空間がハウジング6の内部空間に関して閉鎖されるように、ハウジング6に対してシールされる。ハウジング6内の還元剤は、したがって、フィルタ14の交換中でさえ、それが着いてはならない場所に着くのを防止されることができる。フィルタ14は、通常、本発明による送給装置の中で最も頻繁に修理されなければならない部品であるので、カバー15を通じてフィルタ14の交換が可能であることは、特に有利である。
本発明による送給装置1の異型において、フィルタ14は、フィルタカートリッジとして設計されてよい。送給装置1およびフィルタ14は、フィルタ14が取り付けられるときに、フィルタ14と送給装置15との間の少なくとも1つの流体接続を生成する接続エレメントを各々有してよい。接続エレメントは、フィルタ14が送給装置1から取り外されるときに、フィルタ14および送給装置11もの双方が液密方法で閉鎖されるように、さらに設計されてよい。フィルタ14が送給装置1から取り外されるときに、還元剤は送給装置1からまたはフィルタ14から出てこないことが、したがって確実にできる。この種の実施形態において、フィルタ14の交換は、安全かつ信頼性の高い方法で実行されることができる。
補償構成要素36もまた、カバー15に設けられてよい。この種の補償構成要素36は、還元剤が凍結するときに還元剤の膨張を補償するために、弾力性のある充填材(例えば多孔性ゴム)という形態を例えばとってよい。そうすると、本発明による送給装置1は、凍結プロセスによって損傷を受けない。
本発明による送給装置1の有利な実施形態において、フィルタ14を除く送給装置1のすべての構成要素は、それらが送給装置1の実用寿命を通じて交換される必要がないように設計されて、寸法取りされる。そして、送給装置1の(カバー15を除く)ハウジング6は、頑丈で、耐久性があり、破壊されずには開くことができないように設計される。
ハウジング6は、ハウジング6を例えば還元剤タンクに接続するためのフランジ12を有することも示され得る。ハウジングの上部には、圧力ラインポート5が設けられ、加圧還元剤は、圧力ラインポート5を通じて送給装置1から送出されることができる。圧力ラインポート5は、金属ベースプレート7上に直接設けられてよく、または、金属ベースプレート7が鋳物部品として形成される場合にはそれと一体に鋳造されることができる。圧力ラインポート5と金属ベースプレート7との間の非常に良好な熱伝達を達成することは、したがって可能である。圧力ラインポート5は、その後、金属ベースプレート7を介して受動的に(熱伝導によって)共に加熱されることができる。圧力ラインポート5は、良好な熱伝導度を有する材料によって製造されることが好ましい。圧力ラインポート5は、アルミニウムまたはステンレス鋼から製造されることが好ましい。戻りライン21は、ハウジング6の底部から出る。戻し弁20が開くとき、還元剤は、戻りライン21を通じて送給装置1から還元剤タンク内へと戻されることができる。
サクションパイプ4は、内側のコンジットパイプ25および外側の保持パイプ26から造られる。内側のコンジットパイプ25と保持パイプ26との間に、(単一のPTC)加熱エレメント24が設けられ、加熱エレメント24は、サクションパイプ4に沿ってハウジング6および/またはフィルタハウジング13内に延びる。サクションパイプ4上には、レベルセンサ電極22も設けられ、レベルセンサ電極22によって、還元剤の充填レベルを決定することが可能である。図2のように、サクションパイプ4の吸入端部18には、スクリーン17を有する粗フィルタ16も設けられる。
サクションパイプ4の外側の保持パイプ26の延長として、加熱エレメント24を収容するためのフィルタ内部ハウジング40は、フィルタハウジング13内に通常位置する。フィルタ内部ハウジング40と内側のコンジットパイプ25との接続ポイント39は、通常、本発明による送給装置1の液密性にとって、非常に重要である。前記接続ポイント39は、ハンダ付けまたはレーザー溶接のいずれかされなければならず、および/または少なくとも1つのO−リングシールとともに形成されなければならない。さもなければ作動中に還元剤が送給装置1のハウジング6内に浸透し得るので、前記接続ポイント39の液密性は必要である。接続ポイント39がハンダ付けまたはレーザー溶接である場合、加熱エレメント24は、組み立て後、送給装置1を破壊することなくアクセスすることができない。接続ポイント39がO−リングシールで形成される場合、送給装置1の加熱エレメント24は、交換することができる。
ここに示される送給装置1の実施形態において、還元剤の吸い込みは、半径方向孔37を通してサクションパイプ4の吸入端部18で起こる。半径方向孔37は、外側の保持パイプ26、内側のコンジットパイプ25およびプラグ28を通って延びる。プラグ28は、外側の保持パイプ26および内側のコンジットパイプ25を吸入端部18の下部領域において互いに接続して、そして、環境に関して外側の保持パイプ26と内側のコンジットパイプ25との中間の隙間を同時にシールする。複数の半径方向孔37は、吸入端部18に設けられてよい。プラグ38は、好ましくは金属であり、内側のコンジットパイプ25に対して、そして外側の保持パイプ26に対してハンダ付けまたは溶接されることが好ましい。
図3は本発明による送給装置1によるさらなる断面図を示す。この断面は、図2に示すハウジング6の3−3線によってとられたものである。図3のハウジング6内には金属ベースプレート7が示され、金属ベースプレート7上には、ポンプ8、戻し弁20、圧力センサ19およびフィルタハウジング13が設けられる。金属ベースプレート7内にはダクト9が設けられ、ダクト9によって、ポンプ8、圧力センサ19、フィルタハウジング13および戻し弁20の間の流体接続が生成される。フィルタ14は、フィルタハウジング13内に配置される。上から見ると、サクションパイプ4および加熱エレメント24は、フィルタハウジングの範囲内に示され得る。システムの個々の構成要素(例えば、フィルタハウジング13、ハウジング6またはサクションパイプ4)は、接触面29を介して熱伝導接触状態にある。1つの構成要素から隣接する構成要素への熱の移動も、接触面29を介して可能である。システムの構成要素が、設計の理由で互いに少し離れて配置される場合、熱ブリッジ30によって熱伝導接続を生成してもよい。この種の熱ブリッジ30は、ここでは例として金属ベースプレート7とポンプ8との間に示される。
図4および5は、本発明による送給装置1のさらなる好ましい実施形態による断面図を示す。両図は、ハウジング6、圧力ラインポート5、フィルタハウジング13、カバー15、フランジ12および戻し弁20を示す。内側のコンジットパイプ25、外側の保持パイプ26および加熱エレメント24を有するサクションパイプ4も示される。図4および図5による両実施形態において、スクリーン17を有する粗フィルタ16は、サクションパイプ4の吸入端部18に設けられる。
特殊機能として、図4による実施形態は戻りライン21を有し、戻りライン21は、粗フィルタ16とサクションパイプ4との中間の隙間内に導く。戻りライン21のこの特別なレイアウトの結果として、還元剤が戻りライン21を通って戻るときに、粗フィルタ16は、内側から洗浄されることが可能である。このようにして、本発明による送給装置1の長い作動期間を越えてさえ、粗フィルタ16の特に良好な透過性を確実にすることは、可能である。
図5による実施形態は、特殊機能として、細長いレベルセンサ電極22を有する。レベルセンサ電極22によって、還元剤タンクの充填レベル23は、連続的に決定することができる。さらに、図5による実施形態において、フィルタ14は、サクションパイプ4の吸入端部18で、粗フィルタ16とサクションパイプ4との中間の隙間内に設けられる。このようにして、フィルタハウジング13のフィルタ14を免除することは可能である。これは、図5によるシステムを特に安価にする。還元剤タンク内において吸入端部10の下方に開口部が付加的に設けられる場合、フィルタ14の交換は、本発明による送給装置1をカバー15によって開く必要なしに、特に単純な方法で実行することができる。下方向へのタンクの開口部は、さらに、タンク内に形成される堆積物が非常に容易にタンクから放出されることができる効果がある。
図2、図4および図5による本発明による送給装置の実施形態のさまざまな特徴は、本発明の文脈の範囲内で、任意の所望の技術的に意味がある方法において互いに組み合わせてよい。
図6は、内燃機関35および排気システム33を有する自動車34を示す。還元剤は、インジェクタ32を介して排気システム33に供給される。排気システム33は、選択接触還元を実施するために設けられる。自動車34は、タンク装置27を有し、タンク装置27内には送給装置1が配置される。送給装置1は、タンク装置27の還元剤タンク2の開口部10を閉じる。送給装置1のフランジ12は、開口部10上の対応する相手方フランジに接続する。図6の送給装置1上にはまた、カバー15、サクションパイプ4、粗フィルタ16、戻りライン21およびハウジング6が示される。さらに、サクションパイプ4にはレベルセンサ電極22が固定され、レベルセンサ電極22によって、還元剤タンク2内の充填レベル23は決定されることができる。還元剤タンク2は、サクションパイプ4の吸入端部18の領域に窪み28を有するタンクの底部11を有する。そうすると、タンクは、実質的に完全に空にされることができる。還元剤タンク2内にはタンク加熱手段31を設けてよい。タンク加熱手段31は、本発明による送給装置1によって提供される加熱作用に加えて、タンク内の還元剤を加熱するのに役立つ。還元剤タンク2内の還元剤のこの種の加熱は、例えば冷却水によって実現されてよい。送給装置1の圧力ラインポート5は、ライン3によって接合され、ライン3を通って、加圧還元剤は、送給装置1によって排気システム33内におけるインジェクタ32に送給される。
送給装置1のフランジ12とタンク装置27の還元剤タンク2の開口部10との間に、好ましくは互いに同心的に隣接して配置される2つの平行なO−リングシールから成る二重O−リングシールは、通常設けられる。この種の二重O−リングシールはまた、送給装置1と還元剤タンク2との間の接続が還元剤タンク2の最大充填レベル23の下方に位置する場合、その接続を閉め切ることもできる。還元剤タンク2は、開口部2の領域において通常は金属から成る。O−リングシールによるシーリングは、したがって、2つの金属表面間に起こる。金属表面は、通常、プラスチック表面よりも高い精度で製造されることができる。したがって、二重O−リングシールのせいで、対応する液密性シーリングは、ここに実現されることができる。送給装置1と還元剤タンク2との間の開口部10での接続は、SAEねじ接続によって実現されることが好ましい。
本発明による送給装置および本発明によるタンク装置は、特に単純なおよび安価な構造であり、還元剤の供給における高いレベルの安全性および信頼性を同時に許容する。前記の送給装置およびタンク装置は、したがって、先行技術を越える相当な改良を表す。
1…送給装置
2…還元剤タンク
3…ライン
4…サクションパイプ
5…圧力ラインポート
6…ハウジング
7…ベースプレート
8…ポンプ
9…ダクト
10…開口部
11…底部
12…フランジ
13…フィルタハウジング
14…フィルタ
15…カバー
16…粗フィルタ
17…スクリーン
18…吸入端部
19…圧力センサ
20…戻し弁
21…戻りライン
22…レベルセンサ電極
23…充填レベル
24…加熱エレメント
25…コンジットパイプ
26…保持パイプ
27…タンク装置
28…窪み
29…接触面
30…熱ブリッジ
31…タンク加熱手段
32…インジェクタ
33…排気システム
34…自動車
35…内燃機関
36…補償エレメント
37…半径方向孔
38…プラグ
39…接続ポイント
40…フィルタ内部ハウジング

Claims (14)

  1. 金属ハウジング(6)を有する還元剤の送給装置(1)であって、前記ハウジング(6)は、外側に固定される少なくとも1つの金属サクションパイプ(4)を有し、および外部の圧力ラインポート(5)を有し、前記ハウジング(6)内には金属ベースプレート(7)が設けられ、前記金属ベースプレート(7)上には少なくとも1つのポンプ(8)およびダクト(9)が設けられ、前記サクションパイプ(4)、前記ハウジング(6)、前記金属ベースプレート(7)および前記ポンプ(8)は、互いに熱伝導接触状態にあり、そして細長い加熱エレメント(24)が、前記サクションパイプ(4)に隣接して配置される、送給装置(1)。
  2. 前記ダクト(9)は、前記金属ベースプレート(7)内に形成され、前記サクションパイプ(4)、前記ポンプ(8)および前記ラインポート(5)は、前記金属ベースプレート(7)内の前記ダクト(9)によって流体的に接続される、請求項1に記載の送給装置(1)。
  3. フィルタ(14)を内部に配置可能な金属フィルタハウジング(13)が、前記ベースプレート(7)に熱伝導方式で接続される、請求項1または2に記載の送給装置(1)。
  4. 前記サクションパイプ(4)は、前記加熱エレメント(24)と共に前記フィルタハウジング(13)内に延びる、請求項3に記載の送給装置(1)。
  5. 30μmよりも大きい粒子用の金属粗フィルタ(16)が、前記サクションパイプ(4)上に形成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の送給装置(1)。
  6. 前記金属粗フィルタ(16)は、前記サクションパイプ(4)の吸入端部(18)をポット方式で囲むスクリーンを具える、請求項5に記載の送給装置(1)。
  7. 前記サクションパイプ(5)には少なくとも1つのレベルセンサ電極(22)が固定され、前記レベルセンサ電極(22)によって、前記還元剤タンク(2)内の還元剤の充填レベル(23)を決定することができる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の送給装置(1)。
  8. 前記加熱エレメント(24)は、PTC(正の温度係数)加熱エレメントである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の送給装置(1)。
  9. 前記サクションパイプ(4)は、内側のコンジットパイプ(25)および外側の保持パイプ(26)を備え、前記加熱エレメント(24)は、前記コンジットパイプ(25)と前記保持パイプ(26)との間に配置される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の送給装置(1)。
  10. 前記ハウジング(6)および少なくとも前記サクションパイプ(4)または外側の保持パイプ(26)は、1つの部品に形成される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の送給装置(1)。
  11. 戻し弁(20)を有する戻りライン(21)が設けられ、前記戻し弁(20)は、還元剤を加熱するためのヒータとして作動することができる、請求項1〜10のいずれか1項に記載の送給装置(1)。
  12. タンクの開口部(10)を有する還元剤タンク(2)を有し、請求項1〜11のいずれか1項に記載の送給装置(1)も有するタンク装置(27)であって、前記タンクの開口部(10)は、前記送給装置(1)によって閉鎖され、前記サクションパイプ(4)は、前記還元剤タンク(2)の底部(11)に向かって延びる、タンク装置(27)。
  13. 前記ハウジング(6)の50%以上が前記タンクの開口部(10)の下方に配置される、請求項12に記載のタンク装置(27)。
  14. 窒素酸化物の選択接触還元を実行するように設計される排気システム(33)を有する内燃機関(35)を有する自動車(34)であって、請求項12および13のいずれかに記載のタンク装置(27)あるいは請求項1〜11のいずれか1項に記載の送給装置(1)を有する、自動車(34)。
JP2012528328A 2009-09-11 2010-09-03 還元剤の送給装置 Pending JP2013504707A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009041179A DE102009041179A1 (de) 2009-09-11 2009-09-11 Fördervorrichtung für ein Reduktionsmittel
DE102009041179.8 2009-09-11
PCT/EP2010/062943 WO2011029780A1 (de) 2009-09-11 2010-09-03 Fördervorrichtung für ein reduktionsmittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013504707A true JP2013504707A (ja) 2013-02-07

Family

ID=43034119

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528328A Pending JP2013504707A (ja) 2009-09-11 2010-09-03 還元剤の送給装置
JP2012528325A Expired - Fee Related JP5684812B2 (ja) 2009-09-11 2010-09-03 還元剤の供給装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528325A Expired - Fee Related JP5684812B2 (ja) 2009-09-11 2010-09-03 還元剤の供給装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9038374B2 (ja)
EP (2) EP2475850B1 (ja)
JP (2) JP2013504707A (ja)
KR (2) KR101345972B1 (ja)
CN (2) CN102575560B (ja)
DE (1) DE102009041179A1 (ja)
ES (1) ES2528247T3 (ja)
IN (1) IN2012DN02109A (ja)
PL (1) PL2475850T3 (ja)
RU (2) RU2505687C2 (ja)
WO (2) WO2011029780A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106194706A (zh) * 2016-09-22 2016-12-07 凯龙高科技股份有限公司 一种带阻尼孔的压力开关
JP2017503958A (ja) * 2014-01-14 2017-02-02 キャタピラー インコーポレイテッドCaterpillar Incorporated 流体貯蔵所のためのフィルタシステムおよびフィルタリング方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010014314A1 (de) * 2010-04-09 2011-10-13 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Vorrichtung zur Bereitstellung von flüssigem Reduktionsmittel
DE102010062333A1 (de) * 2010-12-02 2012-06-06 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Versorgung eines Abgasnachbehandlungssystems mit einem Reduktionsmittel
DE102011010640A1 (de) 2011-02-09 2012-08-09 Emitec France S.A.S Fördereinheit zur Förderung von Reduktionsmittel
DE102011014634A1 (de) * 2011-03-21 2012-09-27 Albonair Gmbh Abgasnachbehandlungssystem
CN102758672A (zh) * 2011-04-29 2012-10-31 北京理工大学 Scr泵喷嘴装置
DE102011112326A1 (de) * 2011-09-02 2013-03-07 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Vorrichtung zur Bereitstellung von flüssigem Reduktionsmittel mit einem Partikelsieb
DE102011119772A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-06 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Vorrichtung zur Bereitstellung vonReduktionsmittel
CN103291421B (zh) * 2012-02-23 2016-06-08 天纳克(苏州)排放系统有限公司 空气辅助式还原剂计量喷射系统
EP2823526B1 (en) * 2012-03-09 2015-11-18 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell stack and seal plate used for the same
JP2013221425A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Denso Corp 排気浄化装置のインジェクタ制御装置
CN103511033A (zh) * 2012-06-28 2014-01-15 安徽华菱汽车有限公司 汽车及其scr系统
WO2014024307A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 トヨタ自動車 株式会社 内燃機関の添加剤供給装置
DE102012110585A1 (de) 2012-11-06 2014-05-08 Emitec Denmark A/S Vorrichtung zur Bereitstellung eines flüssigen Additivs und Verfahren zum Heizen des Additivs
DE102012111917A1 (de) 2012-12-07 2014-06-12 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zur Entleerung einer Vorrichtung zur Bereitstellung eines flüssigen Additivs
DE102012111919A1 (de) 2012-12-07 2014-06-12 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zum Betrieb einer Vorrichtung zur Bereitstellung eines flüssigen Additivs
DE102012224095A1 (de) 2012-12-20 2014-06-26 Continental Automotive Gmbh Reduktionsmitteltank
DE102013001237B4 (de) * 2013-01-25 2015-04-16 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Filtervorrichtung für einen Flüssigkeitsbehälter, insbesondere für wässrige Harnstofflösung
CN103291424B (zh) * 2013-06-13 2015-12-09 中国第一汽车股份有限公司无锡油泵油嘴研究所 一种还原剂供应单元的加热解冻装置
US20150218990A1 (en) * 2014-02-03 2015-08-06 Caterpillar Inc. Diesel exhaust fluid filter permeability detection strategy and machine using same
CN204186452U (zh) * 2014-06-27 2015-03-04 康明斯排放处理公司 还原剂供应装置和还原剂供应系统及发动机系统
US20150023843A1 (en) * 2014-10-09 2015-01-22 Caterpillar Inc. Reductant supply system
KR200480838Y1 (ko) * 2014-11-21 2016-07-22 대우조선해양 주식회사 석션 파이프 일체형 레벨 스위치 및 그 설치구조
JP6187505B2 (ja) * 2015-03-02 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置
DE102015205499A1 (de) * 2015-03-26 2016-09-29 Robert Bosch Gmbh Fördermodul zum Fördern von wasserhaltigen Flüssigkeiten
EP3088231A1 (en) * 2015-04-28 2016-11-02 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Ammonia precursor refill device
EP3168439B1 (en) * 2015-11-16 2019-03-20 Wema System AS Debubbling sleeve for fluid sensors and sensor systems comprising same
EP3387227B1 (de) 2015-12-10 2020-11-04 Vitesco Technologies GmbH Tanksystem für ein reduktionsmittel
GB2545674B (en) * 2015-12-21 2021-03-31 Bamford Excavators Ltd Dosing module
EP3414435A1 (de) * 2016-02-09 2018-12-19 Kautex Textron GmbH & Co. Kg System zur bevorratung und zuführung einer hilfsflüssigkeit an eine brennkraftmaschine eines kraftfahrzeuges oder an teile der brennkraftmaschine des kraftfahrzeuges
JP6373291B2 (ja) * 2016-03-02 2018-08-15 日立建機株式会社 建設機械
US9804004B1 (en) 2016-05-13 2017-10-31 Deere & Company Fluid quality sensor and cover assembly
CN105909351A (zh) * 2016-05-31 2016-08-31 苏州新力迈特汽车系统有限公司 一种汽车scr后处理系统用尿素滤清器
DE102017201124A1 (de) * 2017-01-25 2018-07-26 Robert Bosch Gmbh Fördermodul für ein Dosiersystem zum Eindosieren eines Reduktionsmittels in den Abgasstrang eines Kraftfahrzeugs sowie Dosiersystem
DE102017203283A1 (de) * 2017-03-01 2018-09-06 Robert Bosch Gmbh Heizeinrichtung
DE102017114333A1 (de) * 2017-06-28 2019-01-03 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Betriebsflüssigkeitstank
DE102018208643A1 (de) * 2018-05-30 2019-12-05 Röchling Automotive SE & Co. KG Kfz-Tankbaugruppe und Entnahmemodul mit einem porösen Förderkörper
CN108869114A (zh) * 2018-07-09 2018-11-23 慈溪市三新汽车零部件有限公司 一种燃油加热供给系统
FR3088675B1 (fr) * 2018-11-15 2020-10-30 Continental Automotive France Module de dosage d'agent reducteur avec revetement de transfert thermique
KR102197079B1 (ko) * 2019-08-06 2020-12-30 주식회사 현대기전 고상우레아에 기반한 선택적환원촉매 탈질 설비용 암모니아 환원제 공급 설비 시스템의 용융우레아 공급장치, 이의 공급 운용 방법, 및 이를 포함하는 선택적환원촉매 탈질 설비용 암모니아 환원제 공급 설비 시스템
KR102197077B1 (ko) * 2019-08-06 2020-12-30 주식회사 현대기전 선택적환원촉매 탈질 설비용 암모니아 환원제 공급 설비 시스템의 고상우레아 용융장치, 및 이를 포함하는 선택적환원촉매 탈질 설비용 암모니아 환원제 공급 설비 시스템
CN112145261B (zh) * 2020-08-05 2021-12-07 中船澄西船舶修造有限公司 一种船用低温自清洁式尿素舱

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002527660A (ja) * 1998-10-13 2002-08-27 クリーン ディーゼル テクノロジーズ インコーポレーテッド 選択的触媒作用による軽減のための温度制御尿素注入によるエンジンからのNOx放出物の軽減
JP2003502568A (ja) * 1999-06-22 2003-01-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 還元媒体の調量のための装置
JP2005337404A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Toyota Motor Corp 電磁弁制御装置
WO2007126366A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Volvo Lastvagnar Ab A liquid receptacle for a vehicle
JP2008115784A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Hino Motors Ltd 尿素水貯蔵装置
JP2009057863A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Hino Motors Ltd 尿素水供給管
US20090078692A1 (en) * 2005-08-06 2009-03-26 Eichenauer Heizelente Gnbh & Co. Kg Heating System
US20090183778A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Dbk David + Baader Gmbh Tank withdrawal system with electric and fluidic heating device

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3633622A (en) * 1970-09-03 1972-01-11 Gen Electric Valve mechanism for dishwasher
GB2121951B (en) * 1982-05-28 1985-08-29 Tokyo Shibaura Electric Co A heat pot
US4807584A (en) * 1984-11-30 1989-02-28 Davco Manufacturing Corp. Fuel tank heating system
JPH0392686A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Mitsubishi Electric Corp 電磁弁
US5201341A (en) * 1991-03-19 1993-04-13 Nippon Soken, Inc. Electromagnetic type fluid flow control valve
US5718208A (en) * 1996-09-16 1998-02-17 Ford Motor Company Fuel vapor management system
JP3303708B2 (ja) * 1997-01-31 2002-07-22 三菱電機株式会社 車両用燃料供給装置
WO1999025975A1 (fr) * 1997-11-19 1999-05-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme d'alimentation en carburant pour vehicules
JP3745384B2 (ja) * 1998-07-02 2006-02-15 三菱電機株式会社 車両用燃料供給装置
JP2000027627A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Hino Motors Ltd 排気ガス浄化触媒用還元剤保温装置及びそれを組込んだ排気ガス浄化装置
DE10139139A1 (de) * 2001-08-09 2003-06-12 Bosch Gmbh Robert Dosiersystem zur Dosierung eines Reduktionsmittels für eine Abgasnachbehandlung
US20040113731A1 (en) * 2002-10-09 2004-06-17 David Moyer Electromagnetic valve system
JP2004190491A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Hitachi Unisia Automotive Ltd 燃料供給装置
ATE411468T1 (de) * 2002-12-23 2008-10-15 Grundfos Nonox As Dosierpumpenaggregat
US6901748B2 (en) * 2003-05-14 2005-06-07 Detroit Diesel Corporation Heater system for diesel engines having a selective catalytic reduction system
JP3751962B2 (ja) * 2003-09-05 2006-03-08 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
WO2005093382A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. 還元剤容器の構造
DE102004051746A1 (de) * 2004-10-23 2006-04-27 Robert Bosch Gmbh Tankmodul für ein Reduktionsmittel und Dosiersystem
JP3686668B1 (ja) * 2004-10-29 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 還元剤容器の構造
JP4313289B2 (ja) * 2004-11-24 2009-08-12 本田技研工業株式会社 燃料タンクのポンプモジュール構造
WO2006131201A2 (de) * 2005-06-04 2006-12-14 Eichenauer Heizelemente Gmbh & Co.Kg Harnstoffversorgungssystem für einen abgasreinigungskatalysator und hierfür geeigneter heizeinsatz
DE102006027487A1 (de) * 2005-09-12 2007-03-15 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugtank für ein flüssiges Reduktionsmittel, insbesondere für eine Harnstofflösung
DE102006012855A1 (de) * 2006-03-21 2007-09-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Dosiersystem zur Schadstoffreduktion in Kraftfahrzeugabgasen
KR20140081861A (ko) * 2006-06-08 2014-07-01 이너지 오토모티브 시스템즈 리서치 (소시에떼 아노님) 엔진 배기 가스 첨가제의 저장 시스템
DE102006032099A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-24 Siemens Ag Fördereinheit zum Fördern von Kraftstoff
DE102006032101A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-24 Siemens Ag Fördereinheit zum Fördern von Kraftstoff
US7549438B2 (en) * 2006-11-03 2009-06-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Valve heated by split solenoid
DE102006061736A1 (de) * 2006-12-28 2008-07-03 Robert Bosch Gmbh Fördermodul für selektive katalytische Reduktion
DE102007022585A1 (de) * 2007-05-14 2008-11-27 Robert Bosch Gmbh Leitungsdurchführung durch einen Heiztopfdeckel eines Heiztopfs eines Reduktionsmitteltanks
DE102007027413B4 (de) * 2007-06-11 2016-10-20 Eichenauer Heizelemente Gmbh & Co. Kg Reduktionsmittelversorgungssystem für einen Abgasreinigungskatalysator eines Verbrennungsmotors
DE102007031413A1 (de) * 2007-07-05 2009-01-08 Eichenauer Heizelemente Gmbh & Co. Kg Reduktionsmittelversorgungssystem für einen Abgasreinigungskatalysator eines Verbrennungsmotors und Verfahren zum Beheizen seiner Flüssigkeitsleitungen
DE102007050272A1 (de) * 2007-10-18 2009-04-23 Robert Bosch Gmbh Tank zur Bevorratung eines Reduktionsmittels
DE102008045958B4 (de) * 2008-09-04 2013-01-03 Continental Automotive Gmbh Reduktionsmittelzuführsystem für einen SCR-Katalysator einer Brennkraftmaschine
US8359831B2 (en) * 2008-10-31 2013-01-29 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Reactant delivery for engine exhaust gas treatment

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002527660A (ja) * 1998-10-13 2002-08-27 クリーン ディーゼル テクノロジーズ インコーポレーテッド 選択的触媒作用による軽減のための温度制御尿素注入によるエンジンからのNOx放出物の軽減
JP2003502568A (ja) * 1999-06-22 2003-01-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 還元媒体の調量のための装置
JP2005337404A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Toyota Motor Corp 電磁弁制御装置
US20090078692A1 (en) * 2005-08-06 2009-03-26 Eichenauer Heizelente Gnbh & Co. Kg Heating System
WO2007126366A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Volvo Lastvagnar Ab A liquid receptacle for a vehicle
JP2009535253A (ja) * 2006-04-27 2009-10-01 ボルボ ラストバグナー アーベー 車両用の液体受容器
JP2008115784A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Hino Motors Ltd 尿素水貯蔵装置
JP2009057863A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Hino Motors Ltd 尿素水供給管
US20090183778A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Dbk David + Baader Gmbh Tank withdrawal system with electric and fluidic heating device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017503958A (ja) * 2014-01-14 2017-02-02 キャタピラー インコーポレイテッドCaterpillar Incorporated 流体貯蔵所のためのフィルタシステムおよびフィルタリング方法
CN106194706A (zh) * 2016-09-22 2016-12-07 凯龙高科技股份有限公司 一种带阻尼孔的压力开关
CN106194706B (zh) * 2016-09-22 2018-09-28 凯龙高科技股份有限公司 一种带阻尼孔的压力开关

Also Published As

Publication number Publication date
RU2505687C2 (ru) 2014-01-27
US20120181261A1 (en) 2012-07-19
CN102498270B (zh) 2014-04-09
RU2012113925A (ru) 2013-10-20
US20120186237A1 (en) 2012-07-26
KR20120076353A (ko) 2012-07-09
RU2012113926A (ru) 2013-10-20
CN102575560A (zh) 2012-07-11
WO2011029774A1 (de) 2011-03-17
CN102498270A (zh) 2012-06-13
DE102009041179A1 (de) 2011-03-24
RU2504669C2 (ru) 2014-01-20
ES2528247T3 (es) 2015-02-05
JP2013504706A (ja) 2013-02-07
KR20120053526A (ko) 2012-05-25
KR101345972B1 (ko) 2014-01-02
KR101331687B1 (ko) 2013-11-20
JP5684812B2 (ja) 2015-03-18
EP2475850B1 (de) 2014-11-05
PL2475850T3 (pl) 2015-04-30
EP2475853B1 (de) 2014-11-19
EP2475850A1 (de) 2012-07-18
US9038374B2 (en) 2015-05-26
EP2475853A1 (de) 2012-07-18
WO2011029780A1 (de) 2011-03-17
IN2012DN02109A (ja) 2015-08-21
CN102575560B (zh) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013504707A (ja) 還元剤の送給装置
KR101451073B1 (ko) 환원제 탱크 어셈블리 및 공급 시스템
JP5629748B2 (ja) エンジン排気ガス添加剤貯蔵システム
JP5406309B2 (ja) 水溶液を収容するタンク
US9562458B2 (en) Filter insert
US8393142B2 (en) Reductant dosing manifold
CN101828012B (zh) 用于储存还原剂的罐
US9708948B2 (en) Device for supplying fluid media at low temperatures
US20040191093A1 (en) Diaphragm pump with integrated pressure sensor
EP2336515A2 (en) Urea delivery tank module
KR101490931B1 (ko) 요소수 펌핑모듈
US20170107881A1 (en) Device for providing a liquid additive
US20150059322A1 (en) Liquid cooled reductant delivery unit for automotive selective catalytic reduction systems
WO2013121004A1 (en) Filter cartridge for a reducing agent delivery device
US10507722B2 (en) Container assembly for a motor vehicle
US9057305B2 (en) Reservoir tank for a reducing agent
WO2013072191A1 (en) Delivery device for delivering a liquid additive out of a tank and method therefore
US20180252138A1 (en) Carrier Assembly for a Selective Catalytic Reduction System and a Selective Catalytic Reduction System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141014