JP2013501465A - マルチステージのインピーダンス整合 - Google Patents

マルチステージのインピーダンス整合 Download PDF

Info

Publication number
JP2013501465A
JP2013501465A JP2012523717A JP2012523717A JP2013501465A JP 2013501465 A JP2013501465 A JP 2013501465A JP 2012523717 A JP2012523717 A JP 2012523717A JP 2012523717 A JP2012523717 A JP 2012523717A JP 2013501465 A JP2013501465 A JP 2013501465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matching circuit
coupled
amplifier
stage
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012523717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5461697B2 (ja
Inventor
ネジャティー・ババク
ジャオ、ユ
プレッチャー、ナサン・エム.
ハドジクリストス、アリストテレ
セ、パイ・ヘ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013501465A publication Critical patent/JP2013501465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5461697B2 publication Critical patent/JP5461697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • H03F1/565Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for using inductive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal

Abstract

インピーダンス整合を実行する例示的な技術を記述する。装置は、第1および第2の整合回路とに結合されている増幅器を備える。第1の整合回路は、第1のノードに結合されている複数のステージを備え、増幅器に対する入力インピーダンス整合を提供する。第2の整合回路は、第2のノードに結合されている複数のステージを備え、増幅器に対する出力インピーダンス整合を提供する。少なくとも1つのスイッチは、第1のノードと第2のノードとの間に結合され、増幅器をバイパスまたは選択する。第1および第2のノードは、共通のインピーダンスを持つ。装置は、増幅器と並列に、整合回路にさらに結合されている第2の増幅器をさらに備える。第2の整合回路は、増幅器に結合されている第1の入力ステージと、第2の増幅器に結合されている第2の入力ステージと、スイッチを通して2つの入力ステージに結合されている第2のステージとを備える。
【選択図】図3

Description

米国特許法第119条の下での優先権の主張
本特許出願は、「高帯域のセルラパス用の、2ステージのマルチ帯域のマルチモード電力増幅器」と題し、2009年8月4日に出願された米国仮出願シリアル番号第61/231,242号と、「高/低帯域のセルラパス用の、2ステージのマルチ帯域のマルチモード電力増幅器」と題し、2009年8月3日に出願された米国仮出願シリアル番号第61/230,976号とに対する優先権を主張し、この両方の出願は、本発明の譲受人に譲渡され、ここに参照により明示的に組み込まれている。
背景
I.分野
本開示は、一般的に、電子技術に関し、さらに詳細には、インピーダンス整合を実行する技術に関する。
II.背景
ワイヤレス通信デバイスは、典型的に、二方向通信をサポートするために送信機と受信機とを備えている。送信機は、入力無線周波数(RF)信号を増幅するための電力増幅器(PA)を備え、アンテナを通しての送信のために高い出力電力を提供することがある。受信機は、アンテナからの受信RF信号を増幅するための低ノイズ増幅器(LNA)を備えていてもよい。電力増幅器およびLNAは、良好な性能を提供するために、入力インピーダンス整合と出力インピーダンス整合とをそれぞれ有していてもよい。効率的な方法でインピーダンス整合を実行することが好ましい。
図1は、ワイヤレス通信デバイスのブロック図を示している。 図2は、PAモジュールの例示的な設計を示している。 図3は、PAモジュールの例示的な設計を示している。 図4は、PAモジュールの例示的な設計を示している。 図5Aは、図4中のPAモジュールの動作モードを示している。 図5Bは、図4中のPAモジュールの動作モードを示している。 図5Cは、図4中のPAモジュールの動作モードを示している。 図6は、図4中のPAモジュール内の、入力整合回路と、ステージ間整合回路と、出力整合回路との例示的な設計を示している。 図7は、インピーダンス整合を実行するためのプロセスを示している。
詳細な説明
以下に示した詳細な説明は、本開示の例示的な設計の説明として意図されており、本開示を実施できる設計のみを示すことを意図しているのではない。「例として、事例として、あるいは実例として機能すること」を意味するために、ここでは「例示的な」という用語を使用する。「例示的な」ものとしてここで記述した任意の設計は、他の設計と比較して、必ずしも、好ましいものとして、または、効果的なものとして解釈すべきものではない。詳細な説明は、本開示の例示的な設計の完全な理解を提供する目的のために特定の詳細な説明を含んでいる。これらの特定の詳細な説明がなくても、ここで記述した例示的な設計を実施してもよいことは、当業者に明らかになるだろう。いくつかの事例では、ここで示した例示的な設計の新規性が不明瞭になることを避けるために、周知の構造およびデバイスをブロック図の形態で示している。
複数のステージによるインピーダンス整合を実行する技術をここで記述する。さまざまなタイプの増幅器と、他のアクティブ回路とに対して、この記述を使用してもよい。この技術はまた、ワイヤレス通信デバイス、セルラ電話機、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ハンドヘルドデバイス、ワイヤレスモデム、ラップトップコンピュータ、コードレス電話機、ブロードキャスト受信機、ブルートゥース(登録商標)デバイス、消費者電子デバイス等のような、さまざまな電子デバイスに対しても使用してもよい。明確にするために、セルラ電話機または他の何らかのデバイスであってもよいワイヤレスデバイス中での、増幅器に対するインピーダンス整合を以下に記述する。
図1は、ワイヤレス通信デバイス100の例示的な設計のブロック図を示している。この例示的な設計では、ワイヤレスデバイス100は、データプロセッサ110と、トランシーバ120とを備えている。トランシーバ120は、二方向のワイヤレス通信をサポートする、送信機130と受信機150とを備えている。一般的に、ワイヤレスデバイス100は、任意の数の通信システムと任意の数の周波数帯域とのために、任意の数の送信機と任意の数の受信機とを備えていてもよい。
送信パスでは、データプロセッサ110が、送信することになるデータを処理し、アナログ出力信号を送信機130に提供する。送信機130内で、増幅器(Amp)132によってアナログ出力信号を増幅し、ローパスフィルタ134によってフィルタリングして、デジタルアナログコンバートによって生じる影像を取り除き、可変利得増幅器(VGA)136によって増幅し、アップコンバータ138によって、ベースバンドからRFにアップコンバートする。フィルタ140によって、アップコンバートした信号をフィルタリングし、周波数アップコンバートによって生じる影像を除去して、駆動増幅器(DA)および/または電力増幅器(PA)142とによってさらに増幅し、スイッチ/デュプレクサ146を通してルーティングして、アンテナ148を通して送信する。
受信パスでは、アンテナ148が、基地局と他の送信機局とからの信号を受信し、受信したRF信号を提供し、この受信したRF信号をスイッチ/デュプレクサ146を通してルーティングし、受信機150に提供する。受信機150内で、受信したRF信号をLNA152によって増幅し、バンドパスフィルタ154によってフィルタリングして、ダウンコンバータ156によってRFからベースバンドにダウンコンバートする。ダウンコンバートした信号をVGA158によって増幅し、ローパスフィルタ160によってフィルタリングして、増幅器162によって増幅し、アナログ入力信号を取得して、このアナログ入力信号をデータプロセッサ110に提供する。
図1は、ダイレクトコンバートアーキテクチャを実現する、送信機130と受信機150とを示している。このダイレクトコンバートアーキテクチャは、1つのステージ中で、RFとベースバンドとの間で信号を周波数コンバートする。送信機130および/または受信機150はまた、スーパーヘテダロイン方式のアーキテクチャも実現してもよく、このスーパーヘテダロイン方式のアーキテクチャは、複数のステージ中で、RFとベースバンドとの間で信号を周波数コンバートする。局部発振器(LO)発生器170が、送信LO信号および受信LO信号を発生させ、これらをアップコンバータ138とダウンコンバータ156とにそれぞれ提供する。位相ロックループ(PLL)172は、データプロセッサ110から制御情報を受け取り、制御信号をLO発生器170に提供し、適切な周波数で送信LO信号および受信LO信号を発生させる。
図1は、例示的なトランシーバ設計を示している。一般的に、増幅器、フィルタ、ミキサ等の1つ以上のステージによって、送信機130および受信機150中での信号調整を実行してもよい。これらの回路ブロックは、図1中で示されている構成とは異なって配置してもよい。さらには、送信機および受信機中で信号を調整するために、図1中で示されていない他の回路ブロックも使用してもよい。図1中のいくつかの回路ブロックはまた、省略してもよい。トランシーバ120のすべて、または、一部は、アナログ集積回路(IC)、RF IC(RFIC)、混合信号IC等上で実現してもよい。例えば、送信機130中の増幅器132ないし電力増幅器142は、RFIC上で実現してもよい。
データプロセッサ110は、例えば、送信されているデータおよび受信されているデータに対する処理のような、ワイヤレスデバイス100に対するさまざまな機能を実行してもよい。メモリ112は、データプロセッサ110に対する、プログラムコードとデータとを記憶してもよい。データプロセッサ110は、1つ以上の特定用途集積回路(ASIC)および/または他のIC上で実現してもよい。
図1中で示されているように、送信機および受信機は、さまざまな増幅器を備えていてもよい。RFにおけるそれぞれの増幅器は、入力インピーダンス整合と、出力インピーダンス整合とを有していてもよく、これらは、簡単にするために、図1中では示していない。
図2は、PAモジュール200の例示的な設計のブロック図を示している。このPAモジュール200は、図1中の、駆動および電力増幅器142と、スイッチ/デュプレクサ146の一部とに対して使用してもよい。PAモジュール200内で、スイッチ212は、入力RF信号(RFin)を受け取る1つの端子と、入力整合回路210の入力に結合されているもう1つの端子とを有している。駆動増幅器220は、整合回路210の出力に結合されているその入力と、ステージ間整合回路230の入力に結合されているその出力とを有している。電力増幅器240は、整合回路230の出力に結合されているその入力と、出力整合回路250の入力に結合されているその出力とを有している。整合回路250は、出力RF信号(RFout)をスイッチプレクサ280に提供する。
図2中で示されている例示的な設計では、整合回路230は、(i)整合回路230の入力とノードAとの間に結合されている第1のステージ232と、(ii)スイッチ236と直列に結合されている第2のステージ234とを備え、この組み合わせたものが、ノードAと整合回路230の出力との間に結合されている。整合回路250は、(i)スイッチ256と直列に結合されている第1のステージ252を備え、この組み合わせたものが、整合回路250の入力とノードBとの間に結合されており、整合回路250は、(ii)ノードBと整合回路250の出力との間に結合されている第2のステージ254を備えている。図2中で示されている例示的な設計では、2つのスイッチ222および224は、直列に結合され、ノードAとノードBとの間に結合されている。2つのスイッチ222および224を使用することは、ノードAおよびノードBのそれぞれに近くに1つのスイッチを実現することを可能にし、このことは、性能を改善させることができる。別の例示的な設計では、単一のスイッチを、ノードAとノードBとの間に結合させてもよい。
スイッチプレクサ280内で、スイッチ282a、282b、282c、および282dは、整合回路250の出力に結合されているそれらの左側端子と、4つのRF出力を、RFout1、RFout2、RFout3、およびRFout4をそれぞれ提供するそれらの右側端子とを有している。例示的な設計では、RFout1は、グローバルシステムフォーモバイル通信(GSM)(登録商標)のためのものであってもよく、(図2中に示されていない)アンテナ148に結合させてもよい。RFout2は、周波数帯域1に対するコード分割多元接続(CDMA)のためのものであってもよく、RFout3は、周波数帯域2に対するCDMAのためのものであってもよく、RFout4は、周波数帯域3に対するCDMAのためのものであってもよい。RFout2、RFout3、およびRFout4は、それぞれ、(図2中に示されていない)帯域1、2、および3に対する3つのデュプレクサに結合させてもよい。CDMAは、ワイドバンドCDMA(WCDMA)、cdma2000等をカバーしてもよい。例示的な設計では、3つの周波数帯域は、1710ないし1980の周波数範囲を、例えば、UMTS帯域I、II、およびIIIをカバーしてもよい。一般的に、任意の数の無線技術および任意の数の周波数帯域に対して、任意の数のRF出力を提供してもよい。サポートされる周波数帯域は、任意の範囲の周波数をカバーしてもよい。
スイッチ214は、RFin信号を受け取る1つの端子と、スイッチ284b、284c、および284dの左側端子に結合されているもう1つの端子とを有している。スイッチ284b、284c、および284dの右側端子は、それぞれ、スイッチ282b、282c、および282dの右側端子に結合される。
信号増幅を提供するために駆動増幅器220を選択/イネーブルしてもよく、または、駆動増幅器220をバイパス/ディセーブルしてもよい。電力増幅を提供するために電力増幅器240も選択してもよく、または、電力増幅器240をバイパスしてもよい。整合回路210は、駆動増幅器220に対する入力インピーダンス整合を提供してもよい。整合回路230は、駆動増幅器220に対する出力インピーダンス整合と、電力増幅器240に対する入力インピーダンス整合とを提供してもよい。整合回路250は、電力増幅器240に対する出力インピーダンス整合を提供してもよい。整合回路250は、相対的に低いターゲット入力インピーダンス(例えば、4ないし8オーム)と、中位のターゲット出力インピーダンスZO(例えば、50オーム)とを有しているかもしれない。整合回路230は、中位の入力インピーダンス(例えば、およそ25オーム)と、ターゲット出力インピーダンス(例えば、50オーム)とを有しているかもしれない。整合回路210、230、および250はまた、例えば、高調波周波数における、望まれていない信号成分を減衰させるためにフィルタリングを提供してもよい。
図2中で示されている例示的な設計では、整合回路230および250はそれぞれ、2つのステージを備えている。図2中で示されていない例示的な設計では、整合回路230および250内のノードAおよびノードBが、異なるインピーダンスを有していることがある。この例示的な設計では、関心あるすべての周波数帯域にわたって、良好なインピーダンス整合(例えば、低い挿入損失)を提供するために、それぞれのノードにおけるインピーダンスを選択してもよい。図2中で示されている別の例示的な設計では、ノードAおよびノードBが、ZCOMMONの共通のインピーダンスを有していることがある。低いインバンド挿入損失と、良好なアウトバンドの減衰とを、関心あるすべての周波数帯域に提供するために、ZCOMMONを選択してもよい。ZOが50オームであるときに、ZCOMMONは、10ないし50オームの範囲内(例えば、14ないし25オームの範囲内)であってもよい。
ノードAおよびノードBに対する共通のインピーダンスの使用は、電力増幅器240を選択したか否か、または、バイパスしたか否かにかかわらず、結果として、良好なインピーダンス整合になるかもしれない。電力増幅器240を選択したときには、スイッチ236とスイッチ256とを閉じ、スイッチ222とスイッチ224とを開く。整合回路230および250は、それぞれ、設計されているように動作する。電力増幅器240をバイパスするときには、スイッチ236とスイッチ256とを開き、スイッチ222とスイッチ224とを閉じる。第2のステージ234および第1のステージ252は切断され、駆動増幅器220に対する出力インピーダンス整合は、第1のステージ232と第2のステージ254とによって提供される。ノードAおよびノードBにおける共通のインピーダンスは、結果として、電力増幅器240をバイパスするとき、より良好なインピーダンス整合になるかもしれない。
整合回路230および250のそれぞれに対する複数の(例えば、2つの)ステージの使用は、いくつかの利点を提供できる。第1に、複数のステージは、複数の周波数帯域に対して、低インバンド挿入損失でブロードバンドのインピーダンス整合を提供することができ、これは、望ましいことである。第2に、スイッチ222および224を、中間インピーダンスノードに置いてもよい。スイッチ222および224は、何らかのインピーダンスを有しているかもしれず、ノードAおよびノードBにおける中間インピーダンスは、結果として、これらのスイッチにより、より低い挿入損失になるかもしれない。第3に、複数のステージは、より広い帯域幅および/または高調波のより多くの阻止を提供することができるかもしれない。インピーダンス整合のために複数のステージを使用することにより、他の利点も得ることができる。
PAモジュール200は、多数の動作モードをサポートしてもよい。それぞれの動作モードは、ゼロ個以上の増幅器を通して、RFin信号用の異なる信号パスに関係付けられてもよい。所定の任意の時に、1つの動作モードを選択してもよい。PAモジュール200内のスイッチを適切に制御することによって、選択された動作モードに対する信号パスを取得してもよい。表1は、PAモジュール200によってサポートされ得る3つの動作モードをリストアップしている。表1はまた、それぞれの動作モードに対する、選択された増幅器と、スイッチ設定とを提供している。より多くのスイッチを用いて、付加的な動作モードもサポートしてもよい。すべての動作モードに対して、RFin信号またはRFout信号のいずれかを整合回路250から所望のRF出力として提供するために、スイッチプレクサ280中のスイッチのうちの1つを閉じてもよい。
Figure 2013501465
図3は、PAモジュール202の例示的な設計のブロック図を示している。このPAモジュール202も、図1中の、駆動および電力増幅器142と、スイッチ/デュプレクサ146の一部とに対して使用してもよい。PAモジュール202は、出力整合回路250以外の、図2中のPAモジュール200中のすべての回路コンポーネントを備えている。PAモジュール202は、第2の電力増幅器242と、出力整合回路250の代わりの出力整合回路260とをさらに備えている。電力増幅器242は、電力増幅器240の入力に結合されているその入力を有している。整合回路260は、(i)スイッチ266と直列に結合されている第1の入力ステージ262を備え、この組み合わせたものが、電力増幅器240の出力とノードBとの間に結合され、整合回路260は、(ii)スイッチ276と直列に結合されている第2の入力ステージ272を備え、この組み合わせたものが、電力増幅器242の出力とノードBとの間に結合され、整合回路260は、(iii)ノードBと整合回路260の出力との間に結合されている第2のステージ264を備えている。
図3は、並列に結合されている2つの電力増幅器240および242を示している。電力増幅器240および242はまた、2つの出力ステージを有する単一の電力増幅器と置換してもよく、この2つの出力ステージは、それぞれ、入力ステージ262と272とに結合させてもよい。
PAモジュール202は、表1中で示されている動作モードのすべてをサポートしてもよい。PAモジュール202は、付加的な動作モードをさらにサポートしてもよい。例えば、PAモジュール202は、(i)駆動増幅器220と、電力増幅器240と、電力増幅器242とをすべて選択する動作モード、(ii)駆動増幅器220と電力増幅器242とを選択し、電力増幅器240をバイパスする動作モード、および/または(iii)他の動作モードをサポートしてもよい。
図4は、PAモジュール204の例示的な設計のブロック図を示しており、このPAモジュール204も、図1中の、駆動および電力増幅器142と、スイッチ/デュプレクサ146の一部とに対して使用してもよい。PAモジュール204は、出力整合回路260とスイッチプレクサ280とを除く、図3中のPAモジュール202中のすべての回路コンポーネントを備えている。PAモジュール204は、(i)出力整合回路260の代わりの出力整合回路261と、(ii)スイッチプレクサ280の代わりのスイッチ/デュプレクサ290とをさらに備えている。
整合回路261は、第1の入力ステージ262と、第2の入力ステージ272と、第2のステージ264と、スイッチ266と、スイッチ276とを備えており、これらは、図3中の整合回路260について上述したように結合されている。整合回路261は、スイッチ268とスイッチ278とをさらに備え、これらのスイッチ268およびスイッチ278は、第2のステージ264からの出力RF信号とともに、2つの付加的な出力RF信号を提供する。スイッチ268は、第1の入力ステージ262の出力に結合されている1つの端子と、スイッチ/デュプレクサ290内の帯域1に対するデュプレクサ294aの送信ポートに結合されているもう1つの端子とを有している。スイッチ278は、第2の入力ステージ272の出力に結合されている1つの端子と、スイッチ/デュプレクサ290内の帯域2に対するデュプレクサ294bの送信ポートに結合されているもう1つの端子とを有している。第2のステージ264の出力は、スイッチ/デュプレクサ290中のノードCに結合されている。
スイッチ/デュプレクサ290内で、スイッチ292aは、ノードCとアンテナ148との間に結合されている。スイッチ292bは、ノードCとデュプレクサ294aの送信ポートとの間に結合されている。スイッチ292cは、ノードCとデュプレクサ294bの送信ポートとの間に結合されている。デュプレクサ294aおよび294bの受信ポートは、(図4中で示されていない)受信機に結合させてもよい。スイッチ296aは、デュプレクサ294aの出力に結合されている1つの端子と、アンテナ148に結合されているもう1つの端子とを有している。スイッチ296bは、デュプレクサ294bの出力に結合されている1つの端子と、アンテナ148に結合されているもう1つの端子とを有している。PAモジュール204は、多数の動作モードをサポートしてもよく、いくつかの動作モードを以下に記述する。
図5Aは、図4中のPAモジュール204に対するGSM高利得モードを示している。この動作モードでは、駆動増幅器220と、電力増幅器240と、電力増幅器242とを、すべて選択する。RFin信号は、スイッチ212と、整合回路210と、駆動増幅器220と、整合回路230とを通過し、電力増幅器240および242の両方に提供される。電力増幅器240と電力増幅器242とからの出力信号は、それぞれ、第1の入力ステージ262と第2の入力ステージ272とを通してルーティングされ、ノードBにおいて合成され、第2のステージ264とスイッチ292aとを通して、アンテナ148にさらにルーティングされる。電力増幅器240および242は、GSMのために高い最大の電力レベル(例えば、+33dBm)を提供できるかもしれない。
図5Bは、図4中のPAモジュール204の帯域1に対するCDMA高利得モードを示している。この動作モードでは、駆動増幅器220と電力増幅器240とを選択し、電力増幅器242をバイパスする。RFin信号は、スイッチ212と、整合回路210と、駆動増幅器220と、整合回路230とを通過し、電力増幅器240に提供される。電力増幅器240からの出力信号は、第1の入力ステージ262と、スイッチ268と、デュプレクサ294aと、スイッチ296aとを通して、アンテナ148にルーティングされる。電力増幅器240は単独で、CDMA帯域1に対する高い最大の電力レベル(例えば、+27dBm)を提供することができるかもしれない。
図4に戻って参照すると、帯域2に対するCDMA高利得モードでは、駆動増幅器220と電力増幅器242とを選択し、電力増幅器240をバイパスする。電力増幅器242からの出力信号は、第2の入力ステージ272と、スイッチ278と、デュプレクサ294bと、スイッチ296bとを通して、アンテナ148にルーティングされる。電力増幅器242は単独で、CDMA帯域2に対する高い最大の電力レベル(例えば、+27dBm)を提供することができるかもしれない。
図5Cは、帯域1に対するCDMA低利得モードを示している。この動作モードでは、駆動増幅器220を選択し、電力増幅器240と電力増幅器242とをバイパスする。RFin信号は、スイッチ212と、整合回路210と、駆動増幅器220と、整合回路230の第1のステージ232と、スイッチ222と、スイッチ224と、整合回路261の第2のステージ264と、スイッチ292bと、デュプレクサ294aと、スイッチ296aとを通して、アンテナ148に渡されてもよい。この動作モードにおいて、駆動増幅器220は単独で、出力RF信号に対する所望の出力電力を提供することができるかもしれない。
GSMとCDMAとに対して、他の動作モードもサポートしてもよい。それぞれの動作モードは、ゼロ個以上の増幅器を通して、RFin信号用の異なる信号パスに関係付けられてもよい。PAモジュール204内のスイッチを適切に制御することによって、選択した動作モードに対する信号パスを取得することができる。
図4に戻って参照すると、整合回路261内の、第1の入力ステージ262と第2の入力ステージ272は、それぞれ、ZOの出力インピーダンスを有するように設計してもよい。図5B中で示されているように、帯域1に対するCDMA高利得モードにおいて、第1の入力ステージ262の出力を、その後、デュプレクサ294aに直接的に提供してもよい。同様に、帯域2に対するCDMA高利得モードにおいて、第2の入力ステージ272の出力を、デュプレクサ294bに直接的に提供してもよい。電力増幅器240および242の両方を選択したとき、図5A中で示されているように、ノードBにおけるインピーダンスは、ZO/2であってもよい。第2のステージ264は、ZO/2の入力インピーダンスと、ZOの出力インピーダンスとを有するように設計してもよい。
整合回路230は、図4中で示されているように、ノードAにおいてZO/2のインピーダンスを有するように設計してもよい。そして、これは、結果として、ノードAおよびノードBにおいてZO/2の共通のインピーダンスになるかもしれない。電力増幅器240と、電力増幅器242とをバイパスしてもよく、整合回路230中の第1のステージ232の出力は、図5C中で示されているように、スイッチ222とスイッチ224とを通して、整合回路261中の第2のステージ264に結合させてもよい。ノードAおよびノードBにおいてZO/2の共通のインピーダンスを有することによって、改善された性能を得ることができる。
図4中で示されている例示的な設計では、PAモジュール204は、いくつかのバイパスモードを実現するために、スイッチ226とスイッチ228とをさらに備えている。スイッチ214は、RFin入力とノードDとの間に結合されている。スイッチ226は、ノードDと電力増幅器240および電力増幅器242の入力との間に結合されている。スイッチ228は、ノードDとノードBとの間に結合されている。(スイッチ214とスイッチ228とを閉じる)フルバイパスモードは、整合回路261中の第2のステージ264を除く送信チェーン全体を、バイパスさせてもよい。スイッチ292a、デュプレクサ294aまたはデュプレクサ294bを通して、アンテナ148にルーティングされるより前に、第2のステージ264は、RFin信号に対するフィルタリングを提供してもよい。第2のステージ264は、フルバイパスモードにおいて、出力インピーダンス整合をさらに提供してもよい。別の例示的な設計では、フルバイパスモードは、送信チェーン全体をバイパスさせてもよく、スイッチ228は、ノードBの代わりにノードCに結合してもよい。(スイッチ214とスイッチ226とを閉じる)入力バイパスモードは、整合回路210と、駆動増幅器220と、整合回路230とをバイパスさせてもよい。スイッチ214、222、224、226、および228により、他のバイパスモードも実現してもよい。
図2、図3、および図4中で示されている例示的な設計では、スイッチを使用して、RF信号をルーティングし、複数の動作モードをサポートしている。スイッチは、金属酸化膜半導体(MOS)トランジスタ、他のタイプのトランジスタ、および/または他の回路コンポーネントで実現してもよい。
図6は、図4中のPAモジュール204内の、入力整合回路210と、ステージ間整合回路230と、出力整合回路261との例示的な設計の概略図を示している。入力整合回路210内で、キャパシタ612は、スイッチ212に結合されている一端と、ノードEに結合されているもう一方の端とを有している。インダクタ614は、ノードEと駆動増幅器220の入力との間に結合されている。キャパシタ616は、ノードEと回路接地との間に結合されている。抵抗器618は、駆動増幅器220の入力とバイアス電圧との間に結合されている。
整合回路230内で、第1のステージ232は、インダクタ632と、キャパシタ634と、キャパシタ636とで実現され、これらのインダクタ632と、キャパシタ634と、キャパシタ636は、ハイパスネットワークを形成する。第2のステージ234は、キャパシタ638と、インダクタ640と、抵抗器642とで実現され、これらのキャパシタ638と、インダクタ640と、抵抗器642は、ローパスネットワークを形成する。第1のステージ232および第2のステージ234はまた、他のネットワークも実現してもよい。第1のステージ232では、インダクタ632が、駆動増幅器220の出力と電源との間に結合されている。キャパシタ634が、駆動増幅器220の出力とノードAとの間に結合されている。キャパシタ636が、ノードAと回路接地との間に結合されている。スイッチ236は、ノードAとノードFとの間に結合されている。第2のステージ234では、キャパシタ638は、ノードFと回路接地との間に結合されている。インダクタ640は、ノードFと電力増幅器240の入力との間に結合されている。抵抗器642は、電力増幅器240の入力とバイアス電圧との間に結合されている。
整合回路261内で、第1の入力ステージ262は、インダクタ662と、インダクタ664と、キャパシタ666とで実現され、これらのインダクタ662と、インダクタ664と、キャパシタ666は、ローパスネットワークを形成する。第2の入力ステージ272は、インダクタ672と、インダクタ674と、キャパシタ676とで実現され、これらのインダクタ672と、インダクタ674と、キャパシタ676は、ローパスネットワークを形成する。第2のステージ264は、インダクタ682と、キャパシタ684と、キャパシタ686と、キャパシタ688とで実現され、これらのインダクタ682と、キャパシタ684と、キャパシタ686と、キャパシタ688は、ローパスネットワークを形成する。ステージのすべては、図6中で示されているようなローパスネットワーク、または、他のネットワークを実現してもよい。第1の入力ステージ262では、インダクタ662は、電力増幅器240の出力と電源との間に結合されている。インダクタ664は、電力増幅器240の出力と第1の入力ステージ262の出力との間に結合されている。キャパシタ666は、第1の入力ステージ262の出力と回路接地との間に結合されている。第2の入力ステージ272では、インダクタ672は、電力増幅器242の出力と電源との間に結合されている。インダクタ674は、電力増幅器242の出力と第2の入力ステージ272の出力との間に結合されている。キャパシタ676は、第2の入力ステージ272の出力と回路接地との間に結合されている。第2のステージ264では、インダクタ682とキャパシタ684は並列に結合され、この組み合わせたものは、ノードBと第2のステージ264の出力との間に結合されている。キャパシタ686は、ノードBと回路接地との間に結合されている。キャパシタ688は、第2のステージ264の出力と回路接地との間に結合されている。
図6は、整合回路210、230、および261の例示的な設計を示している。一般的に、それぞれの整合回路は、任意の数のステージで実現してもよい。それぞれのステージは、ローパスネットワーク、ハイパスネットワーク、バンドパスネットワーク等で実現してもよい。
明確にするために、送信機130中の、駆動増幅器220と電力増幅器240と電力増幅器242とに対する、複数のステージによるインピーダンス整合を記述する。複数のステージによるインピーダンス整合はまた、受信機150中のLNA152に対して、ならびに/あるいは、送信機または受信機中の他の増幅器に対して使用してもよい。
例示的な設計では、装置は、例えば、図2中で示されているように、第1の整合回路と、第2の整合回路と、これらの整合回路に結合されている増幅器とを備えていてもよい。増幅器は、電力増幅器、駆動増幅器、LNA、または、ミキサのような他の何らかの能動回路であってもよい。第1の整合回路は、直列に結合されている複数のステージを備えていてもよく、増幅器に対する入力インピーダンス整合を提供してもよい。第2の整合回路はまた、直列に結合されている複数のステージを備えていてもよく、増幅器に対する出力インピーダンス整合を提供してもよい。
例示的な設計では、第1の整合回路は、第1のノードに、例えば、図2中のノードAに結合されている、第1のステージと第2のステージとを備えていてもよい。第2の整合回路は、第2のノードに、例えば、図2中のノードBに結合されている、第1のステージと第2のステージとを備えていてもよい。装置は、第1のノードと第2のノードとの間に結合され、増幅器をバイパスまたは選択するように動作可能な少なくとも1つのスイッチをさらに備えていてもよい。第1のノードは、第1のインピーダンスを有していてもよい。第2のノードは、(図2中に示されている)第1のインピーダンスと整合する第2のインピーダンスを、または、第1のインピーダンスとは異なる第2のインピーダンスを有していてもよい。
例示的な設計では、装置は、例えば、図4中に示されているように、増幅器と並列に結合され、そして第1の整合回路と第2の整合回路とにさらに結合されている第2の増幅器をさらに備えていてもよい。第2の整合回路は、増幅器に結合されている第1の入力ステージと、第2の増幅器に結合されている第2の入力ステージと、スイッチを通して第1の入力ステージと第2の入力ステージとに結合されている第2のステージとを備えていてもよい。第1の入力ステージは、第1のモードにおいて第1の出力RF信号を提供してもよい。第2の入力ステージは、第2のモードにおいて第2の出力RF信号を提供してもよい。第2のステージは、第3のモードにおいて第3の出力RF信号を提供してもよい。第1の入力ステージと第2の入力ステージが第2のステージに結合されていないとき、第1の入力ステージと第2の入力ステージは、それぞれ、ターゲット出力インピーダンス(例えば、ZO)を有しているかもしれない。第2のステージが、第1の入力ステージと第2の入力ステージとに結合されているとき、第2のステージはターゲット出力インピーダンス(例えば、ZO)を有しているかもしれない。少なくとも1つのスイッチが、第1のノード(例えば、ノードA)と、第2の整合回路の第2のステージとの間に結合されてもよい。第1の整合回路の第1のステージ(例えば、第1のステージ232)は、ターゲット出力インピーダンスの半分の出力インピーダンス(例えば、ZO/2)を有していてもよい。第2の整合回路の第2のステージ(例えば、第2のステージ264)は、ターゲット出力インピーダンスの半分の入力インピーダンス(例えば、ZO/2)を有していてもよい。
例示的な設計では、増幅器は、電力増幅器を含んでいてもよい。装置は、第1の整合回路に結合されている駆動増幅器と、駆動増幅器に結合されている第3の整合回路(例えば、整合回路210)とをさらに備えていてもよい。第1の整合回路は、駆動増幅器に対する出力インピーダンス整合を提供してもよい。第3の整合回路は、駆動増幅器に対する入力インピーダンス整合を提供してもよい。装置は、駆動増幅器と電力増幅器とをバイパスまたは選択するための、少なくとも1つのスイッチ(例えば、スイッチ214およびスイッチ228)をさらに備えていてもよい。少なくとも1つのスイッチは、第3の整合回路と、第2の整合回路中の2つのステージ間のノード(例えば、ノードB)との間に結合させてもよい。第2の整合回路中の少なくとも1つのステージ(例えば、第2のステージ264)は、駆動増幅器と電力増幅器とがバイパスされたときにフィルタリングを提供してもよい。
例示的な設計では、第1の整合回路は、例えば、図6中で示されているように、(i)第1のステージ用のハイパスネットワークと、(ii)第2のステージ用のローパスネットワークとを備えていてもよい。例示的な設計では、第2の整合回路は、例えば、図6中でも示されているように、(i)第1のステージ用の、または、第1の入力ステージと第2の入力ステージのそれぞれ用のローパスネットワークと、(ii)第2のステージ用のローパスネットワークとを備えていてもよい。一般的に、それぞれのステージは、ローパスネットワーク、ハイパスネットワーク、バンドパスネットワーク等を備えていてもよい。第1の整合回路および第2の整合回路は、複数の周波数帯域に対するインピーダンス整合を提供してもよい。
例示的な設計では、ワイヤレス通信デバイスは、例えば、図2中で示されているように、第1の整合回路と、第2の整合回路と、電力増幅器と、少なくとも1つのスイッチとを備えていてもよい。第1の整合回路(例えば、整合回路230)は、直列に結合され、第1のノード(例えば、ノードA)に結合されている複数のステージを備えていてもよい。第2の整合回路(例えば、整合回路250または261)は、直列に結合され、第2のノード(例えば、ノードB)に結合されている複数のステージを備えていてもよい。電力増幅器(例えば、電力増幅器240)は、第1の整合回路と第2の整合回路とに結合されていてもよい。第1の整合回路は、電力増幅器に対する入力インピーダンス整合を提供してもよい。第2の整合回路は、電力増幅器に対する出力インピーダンス整合を提供してもよい。少なくとも1つのスイッチ(例えば、スイッチ222およびスイッチ224)は、第1のノードおよび第2のノードとの間に結合されてもよく、電力増幅器をバイパスまたは選択してもよい。例示的な設計では、第1のノードは、第1のインピーダンスを有していてもよく、第2のノードは、第1のインピーダンスと整合する第2のインピーダンスを有していてもよい。
例示的な設計では、例えば、図4中で示されているように、ワイヤレスデバイスは、電力増幅器と並列に結合され、そして第1の整合回路と第2の整合回路とにさらに結合されている第2の電力増幅器(例えば、電力増幅器242)をさらに備えていてもよい。第2の整合回路は、第1の入力ステージと、第2の入力ステージと、第2のステージとを備えていてもよい。第1の入力ステージ(例えば、ステージ262)は、電力増幅器に結合されていてもよく、第1のモードにおいて第1の出力RF信号を提供してもよい。第2の入力ステージ(例えば、ステージ272)は、第2の電力増幅器に結合されていてもよく、第2のモードにおいて第2の出力RF信号を提供してもよい。第2のステージ(例えば、ステージ264)は、スイッチ(例えば、スイッチ266およびスイッチ276)を通して、第1の入力ステージと第2の入力ステージとに結合されていてもよく、第3のモードにおいて第3の出力RF信号を提供してもよい。
図7は、インピーダンス整合を実行するためのプロセス700の例示的な設計を示している。直列に結合されている複数のステージを備える第1の整合回路により、増幅器に対する入力インピーダンス整合を実行してもよい(ブロック712)。直列に結合されている複数のステージを備える第2の整合回路により、増幅器に対する出力インピーダンス整合を実行してもよい(ブロック714)。(i)第1の整合回路中の2つのステージ間の第1のノードと、(ii)第2の整合回路中の2つのステージ間の第2のノードとの間に結合されている少なくとも1つのスイッチにより、増幅器をバイパスまたは選択してもよい(ブロック716)。第1のノードおよび第2のノードは、共通のインピーダンスを有していてもよい。
例示的な設計では、第1の整合回路により、第2の増幅器に対する入力インピーダンス整合を実行してもよい(ブロック718)。第2の増幅器は、増幅器と並列に結合されていてもよい。第2の整合回路により、第2の増幅器に対する出力インピーダンス整合を実行してもよい(ブロック720)。第1のモードにおいて、増幅器に結合されている第2の整合回路の第1の入力ステージに第1の出力RF信号を提供してもよい(ブロック722)。第2のモードにおいて、第2の増幅器に結合されている第2の整合回路の第2の入力ステージに第2の出力RF信号を提供してもよい(ブロック724)。第3のモードにおいて、第1の入力ステージと第2の入力ステージとに結合されている第2の整合回路の第2のステージに第3の出力RF信号を提供してもよい(ブロック726)。
ここで記述した、マルチステージ整合回路および増幅器は、IC、アナログIC、RFIC、混合信号IC、ASIC、プリント回路基板(PCB)、電子デバイス等上で実現してもよい。整合回路および増幅器はまた、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)、N−チャネルMOS(NMOS)、P−チャネルMOS(PMOS)、バイポーラジャンクショントランジスタ(BJT)、バイポーラ−CMOS(BiCMOS)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、ガリウム砒素(GaAs)等のような、さまざまなICプロセス技術で作ってもよい。
ここで記述した、整合回路と増幅器とを実現する装置は、スタンドアローンデバイスであってもよく、または、より大きいデバイスの一部であってもよい。デバイスは、(i)スタンドアローンIC、(ii)データおよび/または命令を記憶するためのメモリICを備え得る、1組の1つ以上のIC、(iii)RF受信機(RFR)、または、RF送信機/受信機(RTR)のようなRFIC、(iv)移動局モデム(MSM)のようなASIC、(v)他のデバイス内に埋め込まれ得るモジュール、(vi)受信機、セルラ電話機、ワイヤレスデバイス、ハンドセット、または移動体ユニット、(vii)等であってもよい。
1つ以上の例示的な設計では、記述した機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組み合わせ中で実現してもよい。ソフトウェア中で実現した場合、機能は、1つ以上の命令またはコードとしてコンピュータ読み取り可能媒体上に記憶させてもよく、あるいは、1つ以上の命令またはコードとしてコンピュータ読み取り可能媒体上に送信してもよい。コンピュータ読み取り可能媒体は、1つの場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を促進する何らかの媒体を含む、コンピュータ記憶媒体および通信媒体の双方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスできる何らかの利用可能な媒体であってもよい。例示によると、このようなコンピュータ読み取り可能媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、または他の光ディスク記憶デバイス、磁気ディスク記憶デバイスまたは他の磁気記憶デバイス、あるいは命令またはデータ構成の形態で所望のプログラムコードを伝送または記憶するために使用でき、そしてコンピュータによってアクセスできる他の何らかの媒体を含むことができるが、これらに限定されない。また、あらゆる接続は、コンピュータ読み取り可能媒体と適切に呼ばれている。例えば、ソフトウェアが、ウェブサイトから、サーバから、あるいは同軸ケーブル、ファイバ光ケーブル、撚り対、デジタル加入者線(DSL)、または赤外線、無線、マイクロ波のようなワイヤレス技術を使用している他の遠隔ソースから送信された場合、同軸ケーブル、ファイバ光ケーブル、撚り対、DSL、あるいは赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。ここで使用したようなディスク(diskおよびdisc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザディスク、光ディスク、デジタル汎用ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、およびブルーレイ(登録商標)ディスクを含むが、一般的に、ディスク(disk)は、データを磁気的に再生する一方で、ディスク(disc)はデータをレーザによって光学的に再生する。先のものを組み合わせたものもまた、コンピュータ読み取り可能媒体の範囲内に含められるべきである。
この開示の前の記述は、当業者が、この開示を作り、または、使用できるように提供されている。この開示に対するさまざま改良は、当業者に容易に明らかとなり、ここに規定された一般的な原理は、この開示の範囲から逸脱することなく、他のバリエーションに適用されてもよい。したがって、この開示は、ここに記述した例および設計に限定されることを意図しているものではなく、ここで開示した原理および新規な特徴と一致した最も広い範囲に一致させるべきである。
この開示の前の記述は、当業者が、この開示を作り、または、使用できるように提供されている。この開示に対するさまざま改良は、当業者に容易に明らかとなり、ここに規定された一般的な原理は、この開示の範囲から逸脱することなく、他のバリエーションに適用されてもよい。したがって、この開示は、ここに記述した例および設計に限定されることを意図しているものではなく、ここで開示した原理および新規な特徴と一致した最も広い範囲に一致させるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する
[1]装置において、
直列に結合されている複数のステージを備える第1の整合回路と、
直列に結合されている複数のステージを備える第2の整合回路と、
前記第1の整合回路と前記第2の整合回路とに結合されている増幅器とを具備し、
前記第1の整合回路は、前記増幅器に対する入力インピーダンス整合を提供し、
前記第2の整合回路は、前記増幅器に対する出力インピーダンス整合を提供する装置。
[2]前記第1の整合回路は、第1のノードに結合されている、第1のステージと第2のステージとを備え、前記第2の整合回路は、第2のノードに結合されている、第1のステージと第2のステージとを備える[1]記載の装置。
[3]前記第1のノードと前記第2のノードとの間に結合され、前記増幅器をバイパスまたは選択する少なくとも1つのスイッチをさらに具備する[2]記載の装置。
[4]前記第1のノードは、第1のインピーダンスを有し、前記第2のノードは、前記第1のインピーダンスと整合する第2のインピーダンスを有する[2]記載の装置。
[5]前記第1のノードは、第1のインピーダンスを有し、前記第2のノードは、前記第1のインピーダンスとは異なる第2のインピーダンスを有する[2]記載の装置。
[6]前記増幅器と並列に、そして前記第1の整合回路と前記第2の整合回路とにさらに結合されている第2の増幅器をさらに具備する[1]記載の装置。
[7]前記第2の整合回路は、
前記増幅器に結合されている第1の入力ステージと、
前記第2の増幅器に結合されている第2の入力ステージと、
スイッチを通して、前記第1の入力ステージと前記第2の入力ステージとに結合されている第2のステージとを備える[6]記載の装置。
[8]前記第1の入力ステージと前記第2の入力ステージそれぞれは、前記第2のステージに結合されていないときにターゲット出力インピーダンスを有し、前記第2のステージは、前記第1の入力ステージと前記第2の入力ステージとに結合されているときに前記ターゲット出力インピーダンスを有する[7]記載の装置。
[9]前記第1の入力ステージは、第1のモードにおいて第1の出力無線周波数(RF)信号を提供し、前記第2の入力ステージは、第2のモードにおいて第2の出力RF信号を提供し、前記第2のステージは、第3のモードにおいて第3の出力RF信号を提供する[7]記載の装置。
[10]前記第1の整合回路は、第1のノードに結合されている、第1のステージと第2のステージとを備え、
前記装置は、
前記第1のノードと前記第2の整合回路の前記第2のステージとの間に結合されている少なくとも1つのスイッチをさらに具備し、
前記第1の整合回路の前記第1のステージは、ターゲット出力インピーダンスの半分の出力インピーダンスを有し、
前記第2の整合回路の前記第2のステージは、ターゲット出力インピーダンスの半分の入力インピーダンスを有する[7]記載の装置。
[11]前記増幅器は、電力増幅器を含む[1]記載の装置。
[12]前記第1の整合回路に結合されている駆動増幅器と、
前記駆動増幅器に結合されている第3の整合回路とをさらに具備し、
前記第1の整合回路は、前記駆動増幅器に対する出力インピーダンス整合を提供し、
前記第3の整合回路は、前記駆動増幅器に対する入力インピーダンス整合を提供する[11]記載の装置。
[13]前記駆動増幅器と前記電力増幅器とをバイパスまたは選択するための少なくとも1つのスイッチをさらに具備する[12]記載の装置。
[14]前記少なくとも1つのスイッチは、前記第3の整合回路と、前記第2の整合回路中の2つのステージ間のノードとの間に結合され、前記第2の整合回路中の少なくとも1つのステージは、前記駆動増幅器と前記電力増幅器とがバイパスされたときにフィルタリングを提供する[13]記載の装置。
[15]前記第1の整合回路は、前記第1のステージ用のハイパスネットワークと、前記第2のステージ用のローパスネットワークとを備える[2]記載の装置。
[16]前記第2の整合回路は、前記第1のステージ用の第1のローパスネットワークと、前記第2のステージ用の第2のローパスネットワークとを備える[2]記載の装置。
[17]前記増幅器は、駆動増幅器または低ノイズ増幅器(LNA)を含む[1]記載の装置。
[18]前記第1の整合回路と前記第2の整合回路は、複数の周波数帯域に対するインピーダンス整合を提供する[1]記載の装置。
[19]ワイヤレス通信デバイスにおいて、
直列に結合され、第1のノードに結合されている複数のステージを備える第1の整合回路と、
直列に結合され、第2のノードに結合されている複数のステージを備える第2の整合回路と、
前記第1の整合回路と前記第2の整合回路とに結合されている電力増幅器と、
前記第1のノードと前記第2のノードとの間に結合され、前記電力増幅器をバイパスまたは選択するための少なくとも1つのスイッチとを具備し、
前記第1の整合回路は、前記電力増幅器に対する入力インピーダンス整合を提供し、
前記第2の整合回路は、前記電力増幅器に対する出力インピーダンス整合を提供するワイヤレス通信デバイス。
[20]前記第1のノードは、第1のインピーダンスを有し、前記第2のノードは、前記第1のインピーダンスと整合する第2のインピーダンスを有する[19]記載の装置。
[21]前記電力増幅器と並列に、そして前記第1の整合回路と前記第2の整合回路とにさらに結合されている第2の電力増幅器をさらに具備する[19]記載の装置。
[22]前記第2の整合回路は、
前記電力増幅器に結合され、第1のモードにおいて第1の出力無線周波数(RF)信号を提供するための第1の入力ステージと、
前記第2の電力増幅器に結合され、第2のモードにおいて第2の出力RF信号を提供するための第2の入力ステージと、
スイッチを通して前記第1の入力ステージと前記第2の入力ステージとに結合され、第3のモードにおいて第3の出力RF信号を提供するための第2のステージとを備える[21]記載の装置。
[23]インピーダンス整合を実行する方法において、
直列に結合されている複数のステージを備える第1の整合回路により、増幅器に対する入力インピーダンス整合を実行することと、
直列に結合されている複数のステージを備える第2の整合回路により、前記増幅器に対する出力インピーダンス整合を実行することとを含む方法。
[24]共通のインピーダンスを有する、第1のノードと第2のノードとの間に結合されている少なくとも1つのスイッチにより、前記増幅器をバイパスまたは選択することをさらに含み、
前記第1のノードは、前記第1の整合回路中の2つのステージ間のものであり、
前記第2のノードは、前記第2の整合回路中の2つのステージ間のものである[23]記載の方法。
[25]前記第1の整合回路により、第2の増幅器に対する入力インピーダンス整合を実行することと、
前記第2の整合回路により、前記第2の増幅器に対する出力インピーダンス整合を実行することとをさらに含み、
前記第2の増幅器は、前記増幅器と並列に結合されている[23]記載の方法。
[26]第1のモードにおいて、前記増幅器に結合されている前記第2の整合回路の第1の入力ステージにより第1の出力無線周波数(RF)信号を提供することと、
第2のモードにおいて、前記第2の増幅器に結合されている前記第2の整合回路の第2の入力ステージにより第2の出力RF信号を提供することと、
第3のモードにおいて、前記第1の入力ステージと前記第2の入力ステージとに結合されている前記第2の整合回路の第2のステージにより第3の出力RF信号を提供することとをさらに含む[25]記載の装置。
[27]装置において、
直列に結合されている複数のステージを備える第1の整合回路により、増幅器に対する入力インピーダンス整合を実行する手段と、
直列に結合されている複数のステージを備える第2の整合回路により、前記増幅器に対する出力インピーダンス整合を実行する手段とを具備する装置。

Claims (27)

  1. 装置において、
    直列に結合されている複数のステージを備える第1の整合回路と、
    直列に結合されている複数のステージを備える第2の整合回路と、
    前記第1の整合回路と前記第2の整合回路とに結合されている増幅器とを具備し、
    前記第1の整合回路は、前記増幅器に対する入力インピーダンス整合を提供し、
    前記第2の整合回路は、前記増幅器に対する出力インピーダンス整合を提供する装置。
  2. 前記第1の整合回路は、第1のノードに結合されている、第1のステージと第2のステージとを備え、前記第2の整合回路は、第2のノードに結合されている、第1のステージと第2のステージとを備える請求項1記載の装置。
  3. 前記第1のノードと前記第2のノードとの間に結合され、前記増幅器をバイパスまたは選択する少なくとも1つのスイッチをさらに具備する請求項2記載の装置。
  4. 前記第1のノードは、第1のインピーダンスを有し、前記第2のノードは、前記第1のインピーダンスと整合する第2のインピーダンスを有する請求項2記載の装置。
  5. 前記第1のノードは、第1のインピーダンスを有し、前記第2のノードは、前記第1のインピーダンスとは異なる第2のインピーダンスを有する請求項2記載の装置。
  6. 前記増幅器と並列に、そして前記第1の整合回路と前記第2の整合回路とにさらに結合されている第2の増幅器をさらに具備する請求項1記載の装置。
  7. 前記第2の整合回路は、
    前記増幅器に結合されている第1の入力ステージと、
    前記第2の増幅器に結合されている第2の入力ステージと、
    スイッチを通して、前記第1の入力ステージと前記第2の入力ステージとに結合されている第2のステージとを備える請求項6記載の装置。
  8. 前記第1の入力ステージと前記第2の入力ステージそれぞれは、前記第2のステージに結合されていないときにターゲット出力インピーダンスを有し、前記第2のステージは、前記第1の入力ステージと前記第2の入力ステージとに結合されているときに前記ターゲット出力インピーダンスを有する請求項7記載の装置。
  9. 前記第1の入力ステージは、第1のモードにおいて第1の出力無線周波数(RF)信号を提供し、前記第2の入力ステージは、第2のモードにおいて第2の出力RF信号を提供し、前記第2のステージは、第3のモードにおいて第3の出力RF信号を提供する請求項7記載の装置。
  10. 前記第1の整合回路は、第1のノードに結合されている、第1のステージと第2のステージとを備え、
    前記装置は、
    前記第1のノードと前記第2の整合回路の前記第2のステージとの間に結合されている少なくとも1つのスイッチをさらに具備し、
    前記第1の整合回路の前記第1のステージは、ターゲット出力インピーダンスの半分の出力インピーダンスを有し、
    前記第2の整合回路の前記第2のステージは、ターゲット出力インピーダンスの半分の入力インピーダンスを有する請求項7記載の装置。
  11. 前記増幅器は、電力増幅器を含む請求項1記載の装置。
  12. 前記第1の整合回路に結合されている駆動増幅器と、
    前記駆動増幅器に結合されている第3の整合回路とをさらに具備し、
    前記第1の整合回路は、前記駆動増幅器に対する出力インピーダンス整合を提供し、
    前記第3の整合回路は、前記駆動増幅器に対する入力インピーダンス整合を提供する請求項11記載の装置。
  13. 前記駆動増幅器と前記電力増幅器とをバイパスまたは選択するための少なくとも1つのスイッチをさらに具備する請求項12記載の装置。
  14. 前記少なくとも1つのスイッチは、前記第3の整合回路と、前記第2の整合回路中の2つのステージ間のノードとの間に結合され、前記第2の整合回路中の少なくとも1つのステージは、前記駆動増幅器と前記電力増幅器とがバイパスされたときにフィルタリングを提供する請求項13記載の装置。
  15. 前記第1の整合回路は、前記第1のステージ用のハイパスネットワークと、前記第2のステージ用のローパスネットワークとを備える請求項2記載の装置。
  16. 前記第2の整合回路は、前記第1のステージ用の第1のローパスネットワークと、前記第2のステージ用の第2のローパスネットワークとを備える請求項2記載の装置。
  17. 前記増幅器は、駆動増幅器または低ノイズ増幅器(LNA)を含む請求項1記載の装置。
  18. 前記第1の整合回路と前記第2の整合回路は、複数の周波数帯域に対するインピーダンス整合を提供する請求項1記載の装置。
  19. ワイヤレス通信デバイスにおいて、
    直列に結合され、第1のノードに結合されている複数のステージを備える第1の整合回路と、
    直列に結合され、第2のノードに結合されている複数のステージを備える第2の整合回路と、
    前記第1の整合回路と前記第2の整合回路とに結合されている電力増幅器と、
    前記第1のノードと前記第2のノードとの間に結合され、前記電力増幅器をバイパスまたは選択するための少なくとも1つのスイッチとを具備し、
    前記第1の整合回路は、前記電力増幅器に対する入力インピーダンス整合を提供し、
    前記第2の整合回路は、前記電力増幅器に対する出力インピーダンス整合を提供するワイヤレス通信デバイス。
  20. 前記第1のノードは、第1のインピーダンスを有し、前記第2のノードは、前記第1のインピーダンスと整合する第2のインピーダンスを有する請求項19記載の装置。
  21. 前記電力増幅器と並列に、そして前記第1の整合回路と前記第2の整合回路とにさらに結合されている第2の電力増幅器をさらに具備する請求項19記載の装置。
  22. 前記第2の整合回路は、
    前記電力増幅器に結合され、第1のモードにおいて第1の出力無線周波数(RF)信号を提供するための第1の入力ステージと、
    前記第2の電力増幅器に結合され、第2のモードにおいて第2の出力RF信号を提供するための第2の入力ステージと、
    スイッチを通して前記第1の入力ステージと前記第2の入力ステージとに結合され、第3のモードにおいて第3の出力RF信号を提供するための第2のステージとを備える請求項21記載の装置。
  23. インピーダンス整合を実行する方法において、
    直列に結合されている複数のステージを備える第1の整合回路により、増幅器に対する入力インピーダンス整合を実行することと、
    直列に結合されている複数のステージを備える第2の整合回路により、前記増幅器に対する出力インピーダンス整合を実行することとを含む方法。
  24. 共通のインピーダンスを有する、第1のノードと第2のノードとの間に結合されている少なくとも1つのスイッチにより、前記増幅器をバイパスまたは選択することをさらに含み、
    前記第1のノードは、前記第1の整合回路中の2つのステージ間のものであり、
    前記第2のノードは、前記第2の整合回路中の2つのステージ間のものである請求項23記載の方法。
  25. 前記第1の整合回路により、第2の増幅器に対する入力インピーダンス整合を実行することと、
    前記第2の整合回路により、前記第2の増幅器に対する出力インピーダンス整合を実行することとをさらに含み、
    前記第2の増幅器は、前記増幅器と並列に結合されている請求項23記載の方法。
  26. 第1のモードにおいて、前記増幅器に結合されている前記第2の整合回路の第1の入力ステージにより第1の出力無線周波数(RF)信号を提供することと、
    第2のモードにおいて、前記第2の増幅器に結合されている前記第2の整合回路の第2の入力ステージにより第2の出力RF信号を提供することと、
    第3のモードにおいて、前記第1の入力ステージと前記第2の入力ステージとに結合されている前記第2の整合回路の第2のステージにより第3の出力RF信号を提供することとをさらに含む請求項25記載の装置。
  27. 装置において、
    直列に結合されている複数のステージを備える第1の整合回路により、増幅器に対する入力インピーダンス整合を実行する手段と、
    直列に結合されている複数のステージを備える第2の整合回路により、前記増幅器に対する出力インピーダンス整合を実行する手段とを具備する装置。
JP2012523717A 2009-08-03 2010-08-03 マルチステージのインピーダンス整合 Active JP5461697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23097609P 2009-08-03 2009-08-03
US61/230,976 2009-08-03
US23124209P 2009-08-04 2009-08-04
US61/231,242 2009-08-04
US12/641,228 2009-12-17
US12/641,228 US8536950B2 (en) 2009-08-03 2009-12-17 Multi-stage impedance matching
PCT/US2010/044306 WO2011017368A1 (en) 2009-08-03 2010-08-03 Multi-stage impedance matching

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013501465A true JP2013501465A (ja) 2013-01-10
JP5461697B2 JP5461697B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=43065689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012523717A Active JP5461697B2 (ja) 2009-08-03 2010-08-03 マルチステージのインピーダンス整合

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8536950B2 (ja)
EP (1) EP2462693B1 (ja)
JP (1) JP5461697B2 (ja)
KR (1) KR101364878B1 (ja)
CN (1) CN102474226B (ja)
WO (1) WO2011017368A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8102205B2 (en) 2009-08-04 2012-01-24 Qualcomm, Incorporated Amplifier module with multiple operating modes
JP5696911B2 (ja) * 2011-05-18 2015-04-08 株式会社村田製作所 電力増幅器およびその動作方法
US9231536B2 (en) * 2011-07-24 2016-01-05 Ethertronics, Inc. Multi-mode multi-band self-realigning power amplifier
US8773196B2 (en) * 2011-09-30 2014-07-08 Clevech Corporation Resource pooling amplifier
US8634782B2 (en) 2011-10-14 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Multi-antenna wireless device with power combining power amplifiers
US9748790B2 (en) 2012-01-12 2017-08-29 Facebook, Inc. System and method for a variable impedance transmitter path for charging wireless devices
US8666338B2 (en) * 2012-01-23 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Multi-mode bypass driver amplifier with tunable load matching
US9331720B2 (en) 2012-01-30 2016-05-03 Qualcomm Incorporated Combined directional coupler and impedance matching circuit
US8975966B2 (en) * 2012-03-07 2015-03-10 Qualcomm Incorporated Shared bypass capacitor matching network
WO2013153894A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 三菱電機株式会社 カスコード増幅器及び増幅回路
EP2926109B1 (en) 2012-12-03 2020-02-05 Dockon AG In medium communication system using log detector amplifier
US9160377B2 (en) 2012-12-19 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Multi-mode multi-band power amplifiers
KR101444551B1 (ko) * 2012-12-20 2014-09-24 삼성전기주식회사 전력 증폭 회로 및 그를 포함하는 프론트 엔드 모듈
US9130535B2 (en) 2012-12-20 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Driver amplifier with asymmetrical T-coil matching network
US9184707B2 (en) * 2013-01-17 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Amplifier with switchable common gate gain buffer
US9236892B2 (en) 2013-03-15 2016-01-12 Dockon Ag Combination of steering antennas, CPL antenna(s), and one or more receive logarithmic detector amplifiers for SISO and MIMO applications
US9048943B2 (en) 2013-03-15 2015-06-02 Dockon Ag Low-power, noise insensitive communication channel using logarithmic detector amplifier (LDA) demodulator
EP2974000A4 (en) 2013-03-15 2017-04-05 Dockon AG Frequency selective logarithmic amplifier with intrinsic frequency demodulation capability
JP6517185B2 (ja) 2013-03-15 2019-05-22 ドックオン エージー 万能の復調能力を備えた対数増幅器
US11082014B2 (en) 2013-09-12 2021-08-03 Dockon Ag Advanced amplifier system for ultra-wide band RF communication
EP3044723A4 (en) 2013-09-12 2017-05-03 Dockon AG Logarithmic detector amplifier system for use as high sensitivity selective receiver without frequency conversion
US11183974B2 (en) 2013-09-12 2021-11-23 Dockon Ag Logarithmic detector amplifier system in open-loop configuration for use as high sensitivity selective receiver without frequency conversion
US9595933B2 (en) * 2013-12-30 2017-03-14 Lansus Technologies Inc. Power amplifier device and circuits
JP5900756B2 (ja) * 2014-02-28 2016-04-06 株式会社村田製作所 電力増幅モジュール
US9685918B2 (en) * 2014-08-04 2017-06-20 Skyworks Solutions, Inc. Voltage mode power combiner for radio frequency linear power amplifier
US9853603B2 (en) * 2014-11-14 2017-12-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Power amplifier for amplifying radio frequency signal
US9716471B2 (en) 2014-12-22 2017-07-25 Raytheon Company Quasi-switched, multi-band, high-power amplifier and method
CN104660179B (zh) * 2014-12-30 2018-02-16 上海华虹宏力半导体制造有限公司 低噪声放大器
US9882538B2 (en) * 2015-03-24 2018-01-30 Skyworks Solutions, Inc. Distributed output matching network for a radio frequency power amplifier module
KR102123600B1 (ko) * 2015-05-29 2020-06-15 삼성전기주식회사 프론트 엔드 회로
US9634618B2 (en) * 2015-07-20 2017-04-25 City University Of Hong Kong Impedance matching arrangement for an amplifier
US9843291B2 (en) * 2015-08-07 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Cascaded switch between pluralities of LNAS
US10063211B2 (en) 2016-02-03 2018-08-28 Qualcomm Incorporated Compact bypass and decoupling structure for millimeter-wave circuits
JP2018019231A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 株式会社村田製作所 電力増幅モジュール
US10177723B2 (en) 2016-08-30 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Reconfigurable power amplifier
US10211791B2 (en) * 2017-06-02 2019-02-19 Gear Radio Electronics Corp. Hybrid RF transceiver circuit
KR20190124448A (ko) * 2018-04-26 2019-11-05 삼성전기주식회사 캐리어 어그리게이션(ca) 지원 가능한 멀티 입력 및 출력 구조를 갖는 저잡음 증폭회로
TWI668961B (zh) * 2018-09-12 2019-08-11 立積電子股份有限公司 具有旁通功能之控制電路
CN109525201B (zh) * 2018-11-07 2023-01-20 安克创新科技股份有限公司 一种射频电路的阻抗匹配方法及射频电路
US11973474B2 (en) * 2019-04-22 2024-04-30 Georgia Tech Research Corporation Power amplifiers and transmission systems and methods of broadband and efficient operations
US11817832B2 (en) 2020-01-03 2023-11-14 Skyworks Solutions, Inc. Power amplifier output matching
US11757419B2 (en) * 2020-02-25 2023-09-12 Smarter Microelectronics (Guang Zhou) Co., Ltd. Radio frequency power amplifier circuit and gain control method
CN113824463A (zh) * 2020-06-19 2021-12-21 珠海深圳清华大学研究院创新中心 信号收发装置及具有该装置的智能交通系统
US20220029646A1 (en) * 2020-07-27 2022-01-27 Corning Research & Development Corporation Radio frequency transceiver filter circuit having inter-stage impedance matching
US11431301B2 (en) * 2020-09-10 2022-08-30 Psemi Corporation Wideband amplifier tuning
KR20220120350A (ko) * 2021-02-23 2022-08-30 삼성전자주식회사 증폭기 모듈을 포함하는 통신 회로와 그것을 포함한 전자 장치
US20220376722A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Ignion, S.L. Multiband antenna booster architecture with a single switch

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0936675A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Mitsubishi Electric Corp 出力電力可変多段増幅装置
JPH1056340A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Murata Mfg Co Ltd 高周波増幅器
JPH1056339A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Murata Mfg Co Ltd 高周波増幅器
JPH11145748A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Nec Corp 電力増幅回路
JP2001217653A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波増幅回路およびそれを用いた移動体通信端末
JP2002290157A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Mobile Communications Tokyo Inc 高周波電力増幅装置
JP2005244862A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Wavics Inc バイパススイッチなしでバイアス変調オプションを有する複数電力モード用電力増幅器
WO2008068809A1 (ja) * 2006-11-30 2008-06-12 Mitsubishi Electric Corporation 高周波増幅器

Family Cites Families (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3325738A (en) 1964-02-17 1967-06-13 Avco Corp Signal to noise ratio controlled squelch circuit
US3469195A (en) 1965-11-29 1969-09-23 Rca Corp Detector and agc circuit stabilization responsive to power supply changes
US3514710A (en) 1968-11-04 1970-05-26 Avco Corp Signal amplifier with direct current energy supply and dynamic range controlled in accordance with composite input signal level
US3665507A (en) 1971-01-04 1972-05-23 Gen Electric Signal processor for reception of amplitude or frequency modulated signals
JPS5549450B2 (ja) 1973-01-12 1980-12-12
US4263560A (en) 1974-06-06 1981-04-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Log-exponential AGC circuit
GB1546672A (en) 1975-07-03 1979-05-31 Sony Corp Signal compression and expansion circuits
US4041369A (en) * 1975-12-17 1977-08-09 General Motors Corporation Storage battery charging system fault indicating circuit
US4041396A (en) 1975-12-22 1977-08-09 Motorola, Inc. Environmentally sensitive transmit power maximizing circuitry and method
DE2803204C2 (de) 1978-01-25 1983-04-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verstärker für elektrische Signale
US4158180A (en) 1978-04-13 1979-06-12 General Electric Company Temperature control circuit
US4207538A (en) 1978-08-29 1980-06-10 Rca Corporation Temperature compensation circuit
US4320350A (en) 1979-11-29 1982-03-16 Rockwell International Corporation Sliding power supply for RF power amplifier
US4380711A (en) 1980-12-15 1983-04-19 Rockwell International Corporation Linearization circuit
FR2512292B1 (fr) 1981-08-25 1986-11-21 Lmt Radio Professionelle Amplificateur hyperfrequence a transistors a effet de champ, notamment pour radar doppler
US4426625A (en) 1981-08-27 1984-01-17 Rca Corporation Circuit for linearly gain controlling a differential amplifier
US4439744A (en) 1981-12-24 1984-03-27 Rca Corporation Variable power amplifier
DE3204217A1 (de) 1982-02-08 1983-08-18 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltung zur elektronischen verstaerkungsstellung
GB2117583B (en) 1982-03-31 1986-01-29 Ferranti Plc Gain control circuit
US4447783A (en) 1982-05-19 1984-05-08 The Perkin-Elmer Corp. Programmable RF power regulator (stabilizer)
US4560949A (en) 1982-09-27 1985-12-24 Rockwell International Corporation High speed AGC circuit
JPS5981113U (ja) 1982-11-25 1984-06-01 日本電気株式会社 出力電力制御回路
US4495648A (en) 1982-12-27 1985-01-22 At&T Bell Laboratories Transmitter power control circuit
US4523155A (en) 1983-05-04 1985-06-11 Motorola, Inc. Temperature compensated automatic output control circuitry for RF signal power amplifiers with wide dynamic range
NL8400495A (nl) 1984-02-16 1985-09-16 Philips Nv In versterking geregelde versterkerinrichting.
US4593409A (en) 1984-04-04 1986-06-03 Motorola, Inc. Transceiver protection arrangement
JPS60223231A (ja) 1984-04-19 1985-11-07 Nec Corp 無線通信機
US4613990A (en) 1984-06-25 1986-09-23 At&T Bell Laboratories Radiotelephone transmission power control
US4592252A (en) 1984-07-23 1986-06-03 Cdp, Ltd. Rolling cutters for drill bits, and processes to produce same
US4661993A (en) 1984-10-12 1987-04-28 At&T Company Technique for improving radio system performance during fading
JPS61210728A (ja) 1985-03-14 1986-09-18 Alps Electric Co Ltd 送信機の出力電力制御装置
US4602218A (en) 1985-04-30 1986-07-22 Motorola, Inc. Automatic output control circuitry for RF power amplifiers with wide dynamic range
JPS62199133A (ja) 1986-02-27 1987-09-02 Nec Corp 自動車電話接続方式
US4740964A (en) 1986-06-20 1988-04-26 Rockwell International Corporation Alarm indications signal detection apparatus
US4901307A (en) 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
JPS63226124A (ja) 1986-10-29 1988-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 無線装置用レベル制御回路
FR2606953A1 (fr) 1986-11-18 1988-05-20 Radiotechnique Compelec Circuit d'amplification a gain variable et son application a un dispositif de controle automatique de gain
US4727337A (en) 1987-04-24 1988-02-23 Motorola, Inc. Protection circuit for RF power amplifiers
US4816772A (en) 1988-03-09 1989-03-28 Rockwell International Corporation Wide range linear automatic gain control amplifier
US5163181A (en) 1988-10-21 1992-11-10 Harris Corporation Multiple rf signal amplification method and apparatus
US4901032A (en) 1988-12-01 1990-02-13 General Electric Company Digitally controlled variable power amplifier
JP2609310B2 (ja) 1988-12-22 1997-05-14 株式会社日立製作所 送信回路
US4893093A (en) 1989-02-02 1990-01-09 United Technologies Incorporated Switched power splitter
FI81931C (fi) 1989-05-12 1990-12-10 Nokia Mobira Oy Foerfarande foer alstring av laoga effektnivaoer i saendaren av en radiotelefon.
CA2017904C (en) 1989-05-31 1993-11-16 Shinichi Miyazaki High frequency amplifier circuit capable of optimizing a total power consumption
CA2035455C (en) 1989-06-30 1995-08-22 Kouji Chiba Linear transmitter
JP2986832B2 (ja) 1990-03-13 1999-12-06 三菱電機株式会社 利得可変増幅器
JPH0454006A (ja) 1990-06-22 1992-02-21 Fujitsu Ltd 増幅装置
DE59009594D1 (de) 1990-06-28 1995-10-05 Siemens Ag Pulsleistungsverstärker.
US5099204A (en) 1990-10-15 1992-03-24 Qualcomm Incorporated Linear gain control amplifier
US5107225A (en) 1990-11-30 1992-04-21 Qualcomm Incorporated High dynamic range closed loop automatic gain control circuit
US5132634A (en) 1991-03-25 1992-07-21 Motorola, Inc. Amplifier circuit with envelope smoothing
US5136300A (en) 1991-06-13 1992-08-04 Westinghouse Electric Corp. Modular solid state radar transmitter
US5175871A (en) 1991-08-08 1992-12-29 Ericsson/Ge Mobile Communication Holding Inc. Power amplifier for a cellular telephone
DE59107736D1 (de) 1991-08-24 1996-05-30 Itt Ind Gmbh Deutsche Monolithisch integrierter Differenzverstärker mit digitaler Verstärkungseinstellung
US5192919A (en) 1991-10-03 1993-03-09 Motorola, Inc. Transmitter having a temperature adjusted power amplifier
US5287543A (en) 1991-10-07 1994-02-15 General Electric Co. Multichannel communication system with an amplifier in each channel
IT1251931B (it) 1991-10-16 1995-05-27 Fiar Spa Dispositivo di controllo particolarmente per amplificatori in satelliti e simili.
FI93411C (fi) 1992-02-24 1995-03-27 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä radiolähetinyksikön ohjaamiseksi
WO1993018590A1 (en) 1992-03-13 1993-09-16 Motorola, Inc. Power amplifier combining network
SE470078B (sv) 1992-03-27 1993-11-01 Ericsson Telefon Ab L M Basstation för cellindelade frekvenshoppande TDMA- radiokommunikationssystem
WO1994007304A1 (en) 1992-09-15 1994-03-31 Analogic Corporation High power solid state r.f. amplifier
US5302914A (en) 1992-10-20 1994-04-12 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for reducing the peak-to-average power in multi-carrier RF communication systems
US5339046A (en) 1993-06-03 1994-08-16 Alps Electric Co., Ltd. Temperature compensated variable gain amplifier
US5423082A (en) 1993-06-24 1995-06-06 Motorola, Inc. Method for a transmitter to compensate for varying loading without an isolator
US5530923A (en) 1994-03-30 1996-06-25 Nokia Mobile Phones Ltd. Dual mode transmission system with switched linear amplifier
US5457427A (en) 1994-04-29 1995-10-10 Philips Electronics North America Corporation High-frequency amplifier means with enhanced output resistance
JP3444653B2 (ja) 1994-06-09 2003-09-08 三菱電機株式会社 電力増幅器
US5541554A (en) 1995-03-06 1996-07-30 Motorola, Inc. Multi-mode power amplifier
US5608353A (en) 1995-03-29 1997-03-04 Rf Micro Devices, Inc. HBT power amplifier
US5661434A (en) 1995-05-12 1997-08-26 Fujitsu Compound Semiconductor, Inc. High efficiency multiple power level amplifier circuit
US5568086A (en) 1995-05-25 1996-10-22 Motorola, Inc. Linear power amplifier for high efficiency multi-carrier performance
US5678208A (en) 1995-07-19 1997-10-14 Motorola, Inc. Transmission system
JPH09148852A (ja) 1995-11-24 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力可変装置
US5872481A (en) 1995-12-27 1999-02-16 Qualcomm Incorporated Efficient parallel-stage power amplifier
US5974041A (en) 1995-12-27 1999-10-26 Qualcomm Incorporated Efficient parallel-stage power amplifier
KR0157206B1 (ko) * 1996-03-28 1999-02-18 김광호 저잡음 증폭기
JPH10173453A (ja) 1996-12-09 1998-06-26 Sony Corp 高周波可変利得増幅装置および無線通信装置
JPH10242776A (ja) 1996-12-24 1998-09-11 Murata Mfg Co Ltd 高周波増幅器
US6069526A (en) 1998-08-04 2000-05-30 Qualcomm Incorporated Partial or complete amplifier bypass
US6107885A (en) * 1999-01-25 2000-08-22 General Instrument Corporation Wideband linear GaAsFET ternate cascode amplifier
US6271722B1 (en) 1999-09-28 2001-08-07 Qualcomm Inc. Partial or complete amplifier bypass
US6690251B2 (en) * 2001-04-11 2004-02-10 Kyocera Wireless Corporation Tunable ferro-electric filter
US7579912B2 (en) 2001-08-15 2009-08-25 Broadcom Corporation Method and system for multiple tuner application using a low noise broadband distribution amplifier
US6731166B1 (en) 2001-11-26 2004-05-04 Analog Devices, Inc. Power amplifier system with multiple primary windings
US6603352B2 (en) 2001-12-03 2003-08-05 Icefyre Semiconductor Corporation Switched-mode power amplifier integrally performing power combining
US6996379B2 (en) 2002-07-23 2006-02-07 Broadcom Corp. Linear high powered integrated circuit transmitter
US6822321B2 (en) * 2002-09-30 2004-11-23 Cree Microwave, Inc. Packaged RF power transistor having RF bypassing/output matching network
US7161422B2 (en) 2003-01-03 2007-01-09 Junghyun Kim Multiple power mode amplifier with bias modulation option and without bypass switches
US6828862B2 (en) * 2003-03-11 2004-12-07 Wiseband Communications Ltd. RF power amplifier with low intermodulation distortion and reduced memory effect
JP2004336448A (ja) 2003-05-08 2004-11-25 Nec Corp マルチポート増幅装置
US7512386B2 (en) * 2003-08-29 2009-03-31 Nokia Corporation Method and apparatus providing integrated load matching using adaptive power amplifier compensation
US8130043B2 (en) 2003-09-25 2012-03-06 Anadigics, Inc. Multi-stage power amplifier with enhanced efficiency
US7183841B2 (en) 2004-01-05 2007-02-27 Infineon Technologies Ag Power amplifier arrangement, and a method for amplification of a signal
US7157965B1 (en) 2004-06-21 2007-01-02 Qualcomm Incorporated Summing power amplifier
EP1612932A1 (en) 2004-06-23 2006-01-04 Wavics, Inc. Multiple power mode amplifier with bias modulation option and without bypass switches
JPWO2006006244A1 (ja) * 2004-07-14 2008-04-24 三菱電機株式会社 高出力増幅器
US7345534B2 (en) * 2005-05-31 2008-03-18 M/A-Com Eurotec Bv Efficient power amplification system
US7385445B2 (en) 2005-07-21 2008-06-10 Triquint Semiconductor, Inc. High efficiency amplifier circuits having bypass paths
US7340237B2 (en) 2005-07-25 2008-03-04 Integrated System Solution Corp. Dual-band active filter
CN1905357A (zh) * 2005-07-27 2007-01-31 松下电器产业株式会社 射频放大装置
JP2007104280A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Nec Electronics Corp 高周波電力増幅回路
KR100821197B1 (ko) * 2005-10-17 2008-04-11 한국전자통신연구원 고효율 혼합모드 전력 증폭기
US7482868B2 (en) * 2005-10-25 2009-01-27 Skyworks Solutions, Inc. Dual mode power amplifier
JP4838572B2 (ja) * 2005-11-24 2011-12-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 安定化回路、マルチバンド増幅回路
US7518446B2 (en) * 2006-03-21 2009-04-14 Fairchild Semiconductor Corporation Multi-mode power amplifier with reduced low power current consumption
US7479827B2 (en) * 2006-03-21 2009-01-20 Fairchild Semiconductor Corporation Multi-mode power amplifier with high efficiency under backoff operation
JP2007267181A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力送信装置
EP2011230B1 (en) * 2006-04-14 2011-09-07 Nxp B.V. Doherty amplifier
US7417508B1 (en) * 2007-03-08 2008-08-26 Sige Semiconductor (U.S.), Corp. Multiple RF path amplifiers
JP2008236683A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 電力増幅回路
KR100862056B1 (ko) 2007-08-06 2008-10-14 (주) 와이팜 광대역 전력 증폭 장치
US7944291B2 (en) 2009-06-30 2011-05-17 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Power amplifier having parallel amplification stages and associated impedance matching networks
US8102205B2 (en) 2009-08-04 2012-01-24 Qualcomm, Incorporated Amplifier module with multiple operating modes
US8149050B2 (en) 2009-11-13 2012-04-03 Qualcomm, Incorporated Cascaded amplifiers with transformer-based bypass mode

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0936675A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Mitsubishi Electric Corp 出力電力可変多段増幅装置
JPH1056340A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Murata Mfg Co Ltd 高周波増幅器
JPH1056339A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Murata Mfg Co Ltd 高周波増幅器
JPH11145748A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Nec Corp 電力増幅回路
JP2001217653A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波増幅回路およびそれを用いた移動体通信端末
JP2002290157A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Mobile Communications Tokyo Inc 高周波電力増幅装置
JP2005244862A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Wavics Inc バイパススイッチなしでバイアス変調オプションを有する複数電力モード用電力増幅器
WO2008068809A1 (ja) * 2006-11-30 2008-06-12 Mitsubishi Electric Corporation 高周波増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5461697B2 (ja) 2014-04-02
KR20120053026A (ko) 2012-05-24
EP2462693B1 (en) 2019-02-20
US20110037516A1 (en) 2011-02-17
KR101364878B1 (ko) 2014-02-19
CN102474226B (zh) 2014-12-17
WO2011017368A1 (en) 2011-02-10
EP2462693A1 (en) 2012-06-13
US8536950B2 (en) 2013-09-17
CN102474226A (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5461697B2 (ja) マルチステージのインピーダンス整合
JP6169637B2 (ja) マルチモードマルチバンド電力増幅器モジュール
EP2462691B1 (en) Amplifier module with multiple operating modes
US8432237B2 (en) Output circuit with integrated impedance matching, power combining and filtering for power amplifiers and other circuits
KR102279652B1 (ko) 결합된 출력들을 갖는 저잡음 증폭기들
KR101355349B1 (ko) 멀티 모드 동작에 대한 스위칭된 출력 매칭을 갖는 전력 증폭기를 포함하는 신호 전송 장치 및 방법
EP3471278B1 (en) Wireless device with filters to support co-existence in adjacent frequency bands

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5461697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250