JP5900756B2 - 電力増幅モジュール - Google Patents

電力増幅モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5900756B2
JP5900756B2 JP2014038745A JP2014038745A JP5900756B2 JP 5900756 B2 JP5900756 B2 JP 5900756B2 JP 2014038745 A JP2014038745 A JP 2014038745A JP 2014038745 A JP2014038745 A JP 2014038745A JP 5900756 B2 JP5900756 B2 JP 5900756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
signal
power amplifier
input terminal
amplification module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014038745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015162875A (ja
Inventor
孝幸 筒井
孝幸 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014038745A priority Critical patent/JP5900756B2/ja
Priority to US14/620,968 priority patent/US9397710B2/en
Priority to CN201510090710.2A priority patent/CN104883143B/zh
Publication of JP2015162875A publication Critical patent/JP2015162875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5900756B2 publication Critical patent/JP5900756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0277Selecting one or more amplifiers from a plurality of amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/191Tuned amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0458Arrangements for matching and coupling between power amplifier and antenna or between amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/111Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a dual or triple band amplifier, e.g. 900 and 1800 MHz, e.g. switched or not switched, simultaneously or not
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/222A circuit being added at the input of an amplifier to adapt the input impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/27A biasing circuit node being switched in an amplifier circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/318A matching circuit being used as coupling element between two amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/387A circuit being added at the output of an amplifier to adapt the output impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/429Two or more amplifiers or one amplifier with filters for different frequency bands are coupled in parallel at the input or output
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21142Output signals of a plurality of power amplifiers are parallel combined to a common output
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7206Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by a switch in the bias circuit of the amplifier controlling a bias voltage in the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7209Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched from a first band to a second band
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7236Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by putting into parallel or not, by choosing between amplifiers by (a ) switch(es)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は、電力増幅モジュールに関する。
近年、複数の周波数帯域(バンド)に対応した移動体通信機が用いられている。このようなマルチバンド対応の移動体通信機においては、基地局へ送信する信号の電力を増幅するための電力増幅モジュール(パワーアンプモジュール)も、マルチバンドへの対応が求められる。例えば、特許文献1には、複数のバンドの無線周波数(RF:Radio Frequency)信号に対応した複数の入力端子を備える電力増幅モジュールが開示されている。
特開2011−166354号公報
特許文献1に開示されている電力増幅モジュールでは、複数のバンドの中から選択された1つのバンドのRF信号を電力増幅器に入力するために、複数の入力端子のうちの1つを電力増幅器に選択的に接続するためのスイッチが用いられている。スイッチには電界効果トランジスタ(FET:Field Effect Transistor)を用いることが一般的である。そのため、ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT:Heterojunction Bipolar Transistor)等のバイポーラトランジスタを用いて電力増幅器を構成する場合、電力増幅モジュールの製造プロセスが複雑になり、コスト増加を招くこととなる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、マルチバンド対応の電力増幅モジュールの製造コストを低減させることを目的とする。
本発明の一側面に係る電力増幅モジュールは、第1の周波数帯域の第1の無線周波数信号が入力される第1の信号入力端子と、第2の周波数帯域の第2の無線周波数信号が入力される第2の信号入力端子と、第1〜第3の電力増幅器と、バイアス制御回路と、を備え、第1の信号入力端子と第1の電力増幅器の入力端子とが電気的に接続され、第2の信号入力端子と第2の電力増幅器の入力端子とが電気的に接続され、第1及び第2の電力増幅器の出力端子と第3の電力増幅器の入力端子とが電気的に接続され、バイアス制御回路は、第1及び第2の周波数帯域のうちの選択された周波数帯域に応じて、第1及び第2の電力増幅器の一方にバイアス電流を供給するための制御をする。
本発明によれば、マルチバンド対応の電力増幅モジュールの製造コストを低減させることが可能となる。
本発明の一実施形態である通信ユニット100の構成例を示す図である。 電力増幅モジュール180の構成の一例を示すブロック図である。 電力増幅モジュール180の一部の構成例を示す図である。 バイアス制御電圧VC2がハイレベルの場合における、ドライブ段の電力増幅器230及び231と、パワー段の電力増幅器322との接続点(図3に示すA点)から見た、電力増幅器231側のインピーダンスの一例を示すシミュレーション結果である。 バイアス制御電圧VC2がローレベルの場合における、ドライブ段の電力増幅器230及び231と、パワー段の電力増幅器322との接続点(図3に示すA点)から見た、電力増幅器231側のインピーダンスの一例を示すシミュレーション結果である。 HBTチップ200のレイアウトの一例を示す図である。 RF信号の入力端子部のボンディングワイヤとボンディングワイヤを用いたインダクタがシャント接続される端子とをHBTチップ200の同一の辺に形成した場合における、相互のワイヤのカップリング効果を考慮した電力増幅モジュール180における安定係数Kの一例を示すシミュレーション結果である。 RF信号の入力端子部のボンディングワイヤとボンディングワイヤを用いたインダクタがシャント接続される端子とを図5に示したように形成した場合における、相互のワイヤのカップリング効果を考慮した電力増幅モジュール180における安定係数Kの一例を示すシミュレーション結果である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態である通信ユニットの構成例を示す図である。通信ユニット100は、携帯電話等の移動体通信機において、基地局との間でRF信号を送受信するためのユニットである。図1に示すように、通信ユニット100は、ベースバンド部110、RF部120、一体型送受信モジュール130、及びアンテナ140を含む。
ベースバンド部110は、HSUPA(High Speed Uplink Packet Access)やLTE(Long Term Evolution)等の変調方式に基づいて、ベースバンド信号に対するデジタル信号処理を行う。基地局に信号を送信する場合、ベースバンド部110は、入力信号を変調方式に基づいて変調し、変調信号をRF部120に出力する。基地局から信号を受信する場合、ベースバンド部110は、RF部120から受信する変調信号を、変調方式に基づいて復調する。
RF部120は、ベースバンド信号とRF信号との変換を行う。基地局に信号を送信する場合、RF部120は、ベースバンド部110から受信するベースバンド信号を、無線送信を行うためのRF信号に変換し、一体型送受信モジュール130に出力する。基地局から信号を受信する場合、RF部120は、一体型送受信モジュール130から受信するRF信号をベースバンド信号に変換し、ベースバンド部110に出力する。RF信号は、例えば、数百MHzから数GHz程度である。ベースバンド部110は、複数の周波数帯域(バンド)のRF信号を出力可能である。RF部120において選択されるRF信号の周波数帯域は、例えば、ベースバンド部110からの制御信号によって制御される。
一体型送受信モジュール130は、アンテナ140を介してRF信号を送受信するための信号処理を行う。図1に示すように、一体型送受信モジュール130は、送信モジュール150、受信モジュール160、及びアンテナスイッチ170を含む。
送信モジュール150は、RF信号を基地局に送信するための信号処理を行う。図1に示すように、送信モジュール150は、電力増幅モジュール180を含む。送信モジュール150は、RF信号の周波数帯域に応じたフィルタリング処理を行ったり、電力増幅モジュール180を用いてRF信号の増幅処理を行ったりする。
受信モジュール160は、基地局から受信したRF信号に対して、RF信号の周波数帯域に応じたフィルタリング処理を行ったり、低雑音増幅器(LNA:Low Noise Amplifier)を用いてノイズ除去処理を行ったりする。
アンテナスイッチ170は、送信モジュール150及び受信モジュール160との間で、送受信するRF信号の周波数帯域に応じて信号経路の切り替えを行う。
図2は、電力増幅モジュール180の構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、電力増幅モジュール180は、HBTチップ200、整合回路(MN:Matching Network)201,202、バイアス制御回路210、及びスイッチ220を含む。電力増幅モジュール180は、複数の周波数帯域に対応している。図2に示す例では、電力増幅モジュール180は、B1(1920〜1980MHz)、B2(1850〜1910MHz)、B3(1710〜1785MHz)、B4(1710〜1755MHz)、B26(814〜849MHz)、B20(832〜862MHz)、B5(824〜849MHz)、及びB8(880〜915MHz)の8つの周波数帯域に対応している。なお、本実施形態では、B1、B2、B3、及びB4の4つの周波数帯域をハイバンド、B26,B20、B5、及びB8の4つの周波数帯域をローバンドという。
HBTチップ200は、複数の周波数帯域のRF信号の増幅を行うための集積回路であり、HBTを用いて構成される。なお、本実施形態では、RF信号の増幅を行うための増幅素子としてHBTを用いた構成を説明するが、RF信号の増幅を行うためにHBT以外のトランジスタを用いてもよい。図1に示すように、HBTチップ200は、電力増幅器(PA:Power Amplifier)230〜235、バイアス回路240〜245、整合回路250〜255、及びインダクタIL1〜IL4を含む。
電力増幅器230〜235は、RF信号の増幅を行うための増幅回路である。電力増幅器230〜232はハイバンドの増幅用、電力増幅器233〜235はローバンドの増幅用に設けられている。
より具体的には、電力増幅器230(第1の電力増幅器)は、端子IN1(第1の信号入力端子)から入力されるB1又はB2の周波数帯域のRF信号(第1の無線周波数信号)を増幅する初段(ドライブ段)の電力増幅器である。また、電力増幅器231(第2の電力増幅器)は、端子IN2(第2の信号入力端子)から入力されるB3又はB4の周波数帯域のRF信号(第2の無線周波数信号)を増幅する初段(ドライブ段)の電力増幅器である。そして、電力増幅器232(第3の電力増幅器)は、B1、B2、B3、又はB4の周波数帯域のRF信号を増幅する二段目(パワー段)の電力増幅器である。
同様に、電力増幅器233(第4の電力増幅器)は、端子IN3(第3の信号入力端子)から入力されるB26又はB20の周波数帯域のRF信号(第3の無線周波数信号)を増幅する初段(ドライブ段)の電力増幅器である。また、電力増幅器234(第5の電力増幅器)は、端子IN4(第4の信号入力端子)から入力されるB5又はB8の周波数帯域のRF信号(第4の無線周波数信号)を増幅する初段(ドライブ段)の電力増幅器である。そして、電力増幅器235(第6の電力増幅器)は、B26、B20、B5、又はB8の周波数帯域のRF信号を増幅する二段目(パワー段)の電力増幅器である。
バイアス回路240〜245は、それぞれ、バイアス制御回路210から供給されるバイアス制御電圧VC1〜VC6に基づいて、電力増幅器230〜235に対してバイアス電流を供給する。例えば、バイアス回路240は、バイアス制御電圧VC1がハイレベルの場合、バイアス電流を電力増幅器230に供給し、バイアス制御電圧VC1がローレベルの場合、バイアス電流を生成しない。バイアス回路241〜245についても同様に動作する。
なお、本実施形態において、バイアス制御電圧VC1〜VC6は、送信対象として選択された周波数帯域に応じて制御される。具体的には、例えば、選択された周波数帯域がB1である場合、バイアス制御電圧VC1及びVC3はハイレベルに制御される一方、バイアス制御電圧VC2はローレベルに制御される。この場合、バイアス回路241からバイアス電流が供給されないため、電力増幅器231はオフとなる。これにより、電力増幅器231の出力はハイインピーダンスとなり、電力増幅器230からのRF信号は電力増幅器232に入力される。また例えば、選択された周波数帯域がB3である場合、バイアス制御電圧VC2及びVC3はハイレベルに制御される一方、バイアス制御電圧VC1はローレベルに制御される。この場合、バイアス回路240からバイアス電流が供給されないため、電力増幅器230はオフとなる。これにより、電力増幅器230の出力はハイインピーダンスとなり、電力増幅器231からのRF信号は電力増幅器232に入力される。ローバンド側においても同様である。このように、HBTチップ200においては、電力増幅器に入力する信号をスイッチで切り替えることなく、複数の周波数帯域に対応することができる。
整合回路250〜255は、それぞれ、前後の回路間のインピーダンスを整合させるための回路であり、キャパシタやインダクタを用いて構成される。
インダクタIL1〜IL4は、出力端子が電気的に接続されている電力増幅器間のアイソレーションを向上させ、かつ整合を取りやすくするために設けられている。具体的には、インダクタIL1(第1のインダクタ)及びインダクタIL2(第2のインダクタ)は、電力増幅器230及び231の間のアイソレーションを向上させ、かつ各々のドライブ段からパワー段へのインピーダンス整合を取りやすくするために設けられている。また、インダクタIL3及びIL4は、同様に電力増幅器233及び234の間のアイソレーションを向上させ、かつ各々のドライブ段からパワー段へのインピーダンス整合を取りやすくするために設けられている。なお、インダクタIL1のインダクタンスよりもインダクタIL2のインダクタンスを大きくすることができる。これは、電力増幅器230側から出力されるRF信号(B1またはB2)の方が、電力増幅器231から出力されるRF信号(B3またはB4)よりも高周波であり、対象となるインピーダンス整合の周波数が高い分、必要とされるインダクタンス成分が小さいためである。インダクタIL3及びIL4についても同様である。
バイアス制御回路210は、周波数帯域を選択するための制御信号CTRLに基づいて、バイアス制御電圧VC1〜VC6のレベルを制御する。バイアス制御回路210は、例えば、FETを用いて構成される。具体的には、例えば、B1またはB2が選択された場合、バイアス制御回路210は、バイアス制御電圧VC1及びVC3をハイレベルとし、他のバイアス制御電圧をローレベルとする。また例えば、B3またはB4が選択された場合、バイアス制御回路210は、バイアス制御電圧VC2及びVC3をハイレベルとし、他のバイアス制御電圧をローレベルとする。また例えば、B26またはB20が選択された場合、バイアス制御回路210は、バイアス制御電圧VC4及びVC6をハイレベルとし、他のバイアス制御電圧をローレベルとする。また例えば、B5またはB8が選択された場合、バイアス制御回路210は、バイアス制御電圧VC5及びVC6をハイレベルとし、他のバイアス制御電圧をローレベルとする。
スイッチ220は、周波数帯域を選択するための制御信号CTRLに基づいて、電力増幅器232または電力増幅器235から出力されるRF信号を、選択された周波数帯域の出力端子に出力する。なお、図2に示す構成では、周波数帯域ごとに出力端子が1つずつ設けられているが、1つの出力端子をいくつかの周波数帯域で共有してもよい。
図3は、電力増幅モジュール180の一部の構成例を示す図である。具体的には、図3には、ハイバンド側の回路である、電力増幅器230〜232、バイアス回路240〜242、及び整合回路252の構成例が示されている。図3には示されていないが、ローバンド側の回路も同様に構成することができる。
電力増幅器230は、トランジスタT1及び抵抗R1を含む。トランジスタT1は、コレクタに、インダクタPL1を介して電源電圧VCCが印加され、ベースに、抵抗R1を介して、周波数帯域B1またはB2のRF信号が入力され、エミッタが接地される。トランジスタT1は、エミッタに入力されるRF信号を増幅し、コレクタから出力する。トランジスタT1からの増幅信号は、インダクタIL1及び整合回路252を介してパワー段の電力増幅器232に出力される。
電力増幅器231は、トランジスタT2及び抵抗R2を含む。トランジスタT2は、コレクタに、インダクタPL2を介して電源電圧VCCが印加され、ベースに、抵抗R2を介して、周波数帯域B3またはB4のRF信号が入力され、エミッタが接地される。トランジスタT2は、エミッタに入力されるRF信号を増幅し、コレクタから出力する。トランジスタT2からの増幅信号は、インダクタIL2及び整合回路252を介してパワー段の電力増幅器232に出力される。
電力増幅器232は、トランジスタT3及び抵抗R3を含む。トランジスタT3は、コレクタに、インダクタPL3を介して電源電圧VCCが印加され、ベースに、抵抗R3を介して、ドライブ段の電力増幅器230または231からのRF信号が入力され、エミッタが接地される。トランジスタT3は、エミッタに入力されるRF信号を増幅し、コレクタから出力する。トランジスタT3からの増幅信号は、整合回路201を介して出力される。
バイアス回路240は、トランジスタT4及び抵抗R4,R5を含む。トランジスタT4は、コレクタに電源電圧VCCが印加され、ベースにバイアス制御電圧VC1が抵抗R4を介して印加され、エミッタが抵抗R5を介して電力増幅器230の入力に接続される。例えば、バイアス制御電圧VC1がハイレベルの場合、トランジスタT4がオンとなり、バイアス電流が電力増幅器230に供給される。一方、バイアス制御電圧VC1がローレベルの場合、トランジスタT4がオフとなり、バイアス電流は電力増幅器230に供給されない。
バイアス回路241は、トランジスタT5及び抵抗R6,R7を含む。トランジスタT5は、コレクタに電源電圧VCCが印加され、ベースにバイアス制御電圧VC2が抵抗R6を介して印加され、エミッタが抵抗R7を介して電力増幅器231の入力に接続される。例えば、バイアス制御電圧VC2がハイレベルの場合、トランジスタT5がオンとなり、バイアス電流が電力増幅器231に供給される。一方、バイアス制御電圧VC2がローレベルの場合、トランジスタT5がオフとなり、バイアス電流は電力増幅器231に供給されない。
バイアス回路242は、トランジスタT6及び抵抗R8,R9を含む。トランジスタT6は、コレクタに電源電圧VCCが印加され、ベースにバイアス制御電圧VC3が抵抗R8を介して印加され、エミッタが抵抗R9を介して電力増幅器232の入力に接続される。例えば、バイアス制御電圧VC3がハイレベルの場合、トランジスタT6がオンとなり、バイアス電流が電力増幅器232に供給される。一方、バイアス制御電圧VC3がローレベルの場合、トランジスタT6がオフとなり、バイアス電流は電力増幅器232に供給されない。
整合回路252は、キャパシタC1,C2及びインダクタSL1を含む。キャパシタC1,C2は、シリーズ接続されている。インダクタSL1(第3のインダクタ)は、キャパシタC1,C2の間に、端子LT1(シャント接続端子)を介してシャント接続されている。
図4A及び図4Bは、ドライブ段の電力増幅器230及び231と、パワー段の電力増幅器322との接続点(図3に示すA点)から見た、電力増幅器231側のインピーダンスの一例を示すシミュレーション結果である。図4Aは、バイアス制御電圧VC2がハイレベルの場合、図4Bは、バイアス制御電圧VC2がローレベルの場合を示している。
バイアス制御電圧VC2がハイレベルの場合、バイアス回路241がオンとなり、バイアス電流が電力増幅器231に供給され、電力増幅器231がオンとなる。この場合、図4Aに示すように、A点から見た電力増幅器231側のインピーダンスは比較的小さくなっている。一方、バイアス制御電圧VC2がローレベルの場合、バイアス回路241がオフとなり、バイアス電流が電力増幅器231に供給されず、電力増幅器231がオフとなる。この場合、図4Bに示すように、A点から見た電力増幅器231側のインピーダンスは比較的大きくなっている。
このように、周波数帯域B1またはB2が選択された場合には、バイアス制御電圧VC2をローレベルとすることによって、バイアス回路241及び電力増幅器231をオフとし、A点から電力増幅器231側をハイインピーダンスとすることができる。これにより、スイッチを用いることなく、周波数帯域B1またはB2のRF信号の信号経路を選択することができる。他の周波数帯域についても同様に、バイアス制御電圧VC1〜VC6の制御により、スイッチを用いることなく、RF信号の信号経路を選択することができる。
図5は、HBTチップ200のレイアウトの一例を示す図である。なお、図5には、ここでの説明に関係する要素のみ示されている。即ち、図5には、HBTチップ200に含まれる全ての要素が示されているわけではない。例えば、図5には、6つの端子IN1〜IN4,LT1,LT2が示されているが、HBTチップ200には他の端子も存在する。
図5に示すように、破線X−Yの右側には、ハイバンド側の回路が配置されている。具体的には、破線X−Yの右側には、ハイバンド側の回路として、電力増幅器230及びバイアス回路240のHBT、電力増幅器231及びバイアス回路241のHBT、電力増幅器232及びバイアス回路242のHBT、及び整合回路250〜252が配置されている。また、破線X−Yの左側には、ローバンド側の回路として、電力増幅器233及びバイアス回路243のHBT、電力増幅器234及びバイアス回路244のHBT、電力増幅器235及びバイアス回路245のHBT、及び整合回路253〜255が配置されている。このように、HBTチップ200においては、ハイバンド側の回路とローバンド側の回路とが、破線X−Yを基準として略線対称に配置されている。これにより、HBTチップ200内に効率的に回路を配置することが可能となり、チップ面積を縮小させることが可能となる。
また、図5に示すように、ハイバンド側の回路において、RF信号の入力端子IN1,IN2は、図5における上側の辺に設けられており、整合回路252のインダクタSL1を接続するための端子LT1は、図5における右側の辺に設けられている。このように、入力端子IN1,IN2と端子LT1とを同一または対向する辺ではなく、隣接する辺に形成することにより、入力端子IN1,IN2に接続される配線(ボンディングワイヤ)の向きと、端子LT1に接続される配線(ボンディングワイヤ)の向きとを直交させることができる。したがって、入力端子IN1,IN2に接続される配線と、端子LT1に接続される配線とのカップリングを抑制することができる。さらに、図5に示すように、入力端子IN1,IN2と端子LT1との距離を比較的大きくすることにより、配線間のカップリング抑制効果を高めることができる。ローバンド側の回路における、入力端子IN3,IN4及び端子LT2についても同様である。なお、端子LT2は、整合回路255においてシャント接続されるインダクタを接続するための端子である。
図6A及び図6Bは、電力増幅モジュール180における安定係数Kの一例を示すシミュレーション結果である。図6A及び図6Bにおいて、横軸は周波数(GHz)、縦軸は安定係数である。図6Aは、RF信号の入力端子部のボンディングワイヤと、ボンディングワイヤを用いたインダクタがシャント接続される端子とを、HBTチップ200の同一の辺に形成した場合における、相互のワイヤのカップリング効果を考慮した電力増幅モジュール180における安定係数Kの一例を示すシミュレーション結果である。図6Bは、RF信号の入力端子部のボンディングワイヤと、ボンディングワイヤを用いたインダクタがシャント接続される端子とを、図5に示したように形成した場合における、相互のワイヤのカップリング効果を考慮した電力増幅モジュール180における安定係数Kの一例を示すシミュレーション結果である。
図6Aに示すように、RF信号の入力端子とインダクタがシャント接続される端子とをHBTチップ200の同一の辺に形成した場合、1.5〜1.8GHz付近において、安定係数が1未満となっている。このように安定係数が1未満になると、電力増幅モジュール180の動作が不安定となってしまう。一方、図6Bに示すように、RF信号の入力端子とインダクタがシャント接続される端子とを図5に示したように形成した場合、シミュレーションを行った全周波数帯域において、安定係数は1以上となっている。このシミュレーション結果からも、RF信号の入力端子とインダクタがシャント接続される端子とを図5に示したように形成することにより、カップリングが抑制され、電力増幅モジュール180の動作の安定性が向上することがわかる。
以上、本発明の一実施形態について説明した。本実施形態の電力増幅モジュール180によれば、ドライブ段のバイアス回路におけるバイアス電流の生成を制御することにより、FETにより構成されるスイッチを用いることなく、RF信号の信号経路を選択することができる。したがって、マルチバンド対応の電力増幅モジュールの製造コストを低減させることが可能となる。また、FETにより構成されるスイッチをHBTチップとは別チップとする場合と比較して、チップ間接続が少なくなり、信号の伝送ロスを低減させることが可能となる。
また、本実施形態によれば、ドライブ段の電力増幅器230,231,233,234の出力に、アイソレーション用のインダクタIL1〜IL4を設けることにより、出力端子が電気的に接続されている電力増幅器間のアイソレーションを向上させることができる。なお、本実施形態では、アイソレーション用のインダクタIL1〜IL4を設けた構成のみを示したが、これらのインダクタIL1〜IL4を設けない構成を採用することも可能である。
また、本実施形態によれば、RF信号の入力端子とインダクタがシャント接続される端子とを、HBTチップ200における隣接する辺に形成することにより、カップリングを抑制し、電力増幅モジュール180の動作の安定性を向上させることができる。
また、本実施形態によれば、ハイバンド側の回路とローバンド側の回路とを略線対称に配置することにより、チップ面積を縮小させることができる。
なお、本実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更/改良され得るととともに、本発明にはその等価物も含まれる。
100 通信ユニット
110 ベースバンド部
120 RF部
130 一体型送受信モジュール
140 アンテナ
150 送信モジュール
160 受信モジュール
170 アンテナスイッチ
180 電力増幅モジュール
200 HBTチップ
201,202,250〜255 整合回路
210 バイアス制御回路
220 スイッチ
230〜235 電力増幅器
240〜245 バイアス回路

Claims (6)

  1. 第1の周波数帯域の第1の無線周波数信号が入力される第1の信号入力端子と、
    第2の周波数帯域の第2の無線周波数信号が入力される第2の信号入力端子と、
    第1〜第3の電力増幅器と、
    バイアス制御回路と、
    を備え、
    前記第1の信号入力端子と前記第1の電力増幅器の入力端子とが電気的に接続され、
    前記第2の信号入力端子と前記第2の電力増幅器の入力端子とが電気的に接続され、
    前記第1及び第2の電力増幅器の出力端子と前記第3の電力増幅器の入力端子とが電気的に接続され、
    前記バイアス制御回路は、前記第1及び第2の周波数帯域のうちの選択された周波数帯域に応じて、前記第1及び第2の電力増幅器の一方にバイアス電流を供給するための制御をする、
    電力増幅モジュール。
  2. 請求項1に記載の電力増幅モジュールであって、
    前記第1及び第2の電力増幅器の出力端子と前記第3の電力増幅器の入力端子との接続点と、前記第1の電力増幅器の出力端子との間に設けられた第1のインダクタと、
    前記接続点と、前記第2の電力増幅器の出力端子との間に設けられた第2のインダクタと、
    を備える電力増幅モジュール。
  3. 請求項2に記載の電力増幅モジュールであって、
    前記第1の周波数帯域は、前記第2の周波数帯域より高い周波数帯域であり、
    前記第2のインダクタのインダクタンスは、前記第1のインダクタのインダクタンスより大きい、
    電力増幅モジュール。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の電力増幅モジュールであって、
    前記第1及び第2の電力増幅器の出力端子と前記第3の電力増幅器の入力端子との間に電気的に接続されるシャント接続端子と、
    一端が前記シャント接続端子と電気的に接続され、他端が接地される第3のインダクタとをさらに備え、
    前記第1及び第2の信号入力端子は、半導体集積回路の第1の辺に形成され、
    前記シャント接続端子は、前記半導体集積回路の前記第1の辺に隣接する第2の辺に形成され、
    前記第1及び第2の信号入力端子に接続される配線の向きと、前記シャント接続端子に接続される配線の向きとが直交する、
    電力増幅モジュール。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の電力増幅モジュールであって、
    第3の周波数帯域の第3の無線周波数信号が入力される第3の信号入力端子と、
    第4の周波数帯域の第4の無線周波数信号が入力される第4の信号入力端子と、
    第4〜第6の電力増幅器と、
    をさらに備え、
    前記第3の信号入力端子と前記第4の電力増幅器の入力端子とが電気的に接続され、
    前記第4の信号入力端子と前記第5の電力増幅器の入力端子とが電気的に接続され、
    前記第4及び第5の電力増幅器の出力端子と前記第6の電力増幅器の入力端子とが電気的に接続され、
    前記バイアス制御回路は、第1〜第4の周波数帯域のうちの選択された周波数帯域に応じて、前記第1〜第4の電力増幅器のいずれかにバイアス電流を供給するように構成され、
    前記第1〜第3の電力増幅器と、前記第4〜第6の電力増幅器とは、略線対称に配置されてなる、
    電力増幅モジュール。
  6. 請求項1〜5の何れか一項に記載の電力増幅モジュールを含み、アンテナを介して無線周波数信号を送信する送信モジュールと、
    前記アンテナを介して無線周波数信号を受信する受信モジュールと、
    を備える一体型送受信モジュール。
JP2014038745A 2014-02-28 2014-02-28 電力増幅モジュール Active JP5900756B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014038745A JP5900756B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 電力増幅モジュール
US14/620,968 US9397710B2 (en) 2014-02-28 2015-02-12 Power amplifier module
CN201510090710.2A CN104883143B (zh) 2014-02-28 2015-02-28 功率放大模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014038745A JP5900756B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 電力増幅モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015162875A JP2015162875A (ja) 2015-09-07
JP5900756B2 true JP5900756B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=53950500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014038745A Active JP5900756B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 電力増幅モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9397710B2 (ja)
JP (1) JP5900756B2 (ja)
CN (1) CN104883143B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5900756B2 (ja) * 2014-02-28 2016-04-06 株式会社村田製作所 電力増幅モジュール
JP6216753B2 (ja) * 2014-09-16 2017-10-18 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. バンドローディングを低減するマルチバンドデバイス
US9685907B2 (en) 2015-06-30 2017-06-20 Texas Instruments Incorporated Variable gain power amplifiers
US20170099036A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-06 Ferfics Limited Rf front end architectures
US10965261B2 (en) * 2017-12-05 2021-03-30 Qualcomm Incorporated Power amplifier circuit
CN110234049B (zh) * 2018-03-05 2021-09-24 重庆川水渔农智能科技有限公司 一种驱动电路
KR102480672B1 (ko) 2018-06-11 2022-12-27 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 모듈 및 통신 장치
CN111565057B (zh) * 2020-06-23 2020-10-30 锐石创芯(深圳)科技有限公司 一种射频前端模块、天线装置及通信终端

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307228A (ja) * 1995-04-27 1996-11-22 Toshiba Corp 信号選択スイッチ回路
JP3942479B2 (ja) * 2002-04-26 2007-07-11 株式会社ルネサステクノロジ 高周波電力増幅モジュール
KR100651159B1 (ko) * 2002-06-01 2006-11-29 김송강 고효율 전력 증폭기
JP4160365B2 (ja) * 2002-11-07 2008-10-01 株式会社ルネサステクノロジ 高周波電力増幅用電子部品および無線通信システム
WO2006109731A1 (ja) * 2005-04-08 2006-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高周波増幅器、および送受信システム
US7482868B2 (en) * 2005-10-25 2009-01-27 Skyworks Solutions, Inc. Dual mode power amplifier
JP2008035487A (ja) * 2006-06-19 2008-02-14 Renesas Technology Corp Rf電力増幅器
JP4836253B2 (ja) * 2006-09-01 2011-12-14 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 電力増幅装置および携帯電話端末
JP4859049B2 (ja) * 2006-11-27 2012-01-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Rf電力増幅装置およびそれを搭載した無線通信端末装置
CN101364791A (zh) * 2007-08-07 2009-02-11 曹志明 一种多频带可变增益的低噪声放大器
US8160275B2 (en) * 2008-04-28 2012-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for an integrated, multi-mode, multi-band, and multi-stage power amplifier
JP2010278521A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Mitsubishi Electric Corp 電力増幅器
US8536950B2 (en) * 2009-08-03 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Multi-stage impedance matching
JP5333272B2 (ja) 2010-02-08 2013-11-06 Tdk株式会社 パワーアンプモジュール
US8417196B2 (en) * 2010-06-07 2013-04-09 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and method for directional coupling
US9007128B2 (en) * 2010-11-01 2015-04-14 Newlans, Inc. Method and apparatus for power amplifier linearization
US8797103B2 (en) * 2010-12-07 2014-08-05 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for capacitive load reduction
US8598950B2 (en) * 2010-12-14 2013-12-03 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for capacitive load reduction
US8610503B2 (en) * 2010-12-17 2013-12-17 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for oscillation suppression
WO2012157645A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 株式会社村田製作所 電力増幅器およびその動作方法
JP5655704B2 (ja) * 2011-05-19 2015-01-21 三菱電機株式会社 高周波電力増幅器
US20130043946A1 (en) * 2011-08-16 2013-02-21 Qualcomm Incorporated Low noise amplifiers with combined outputs
KR101214761B1 (ko) * 2011-09-19 2013-01-09 삼성전기주식회사 다중대역 증폭기 및 다중대역 증폭방법
JP5799767B2 (ja) * 2011-11-18 2015-10-28 三菱電機株式会社 電力増幅器
CN103490733B (zh) * 2013-09-26 2016-06-08 华东交通大学 一种频率比1.25至2.85的双频带Doherty功率放大器
JP5900756B2 (ja) * 2014-02-28 2016-04-06 株式会社村田製作所 電力増幅モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015162875A (ja) 2015-09-07
CN104883143A (zh) 2015-09-02
US20150249433A1 (en) 2015-09-03
CN104883143B (zh) 2019-01-22
US9397710B2 (en) 2016-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5900756B2 (ja) 電力増幅モジュール
JP6965316B2 (ja) キャリアアグリゲーション回路、高周波モジュール、および無線装置
CN105743452B (zh) 功率放大器的共发共基开关
US10594273B2 (en) Power amplifier module
US10097148B2 (en) Power amplification module
JP2011015242A (ja) 高周波電力増幅器
KR20170117497A (ko) 감소된 크기를 갖는 도허티 전력 증폭기
JP2018107502A (ja) 通信モジュール
TWI664810B (zh) 與多模多頻段功率放大器之低功率效能改進有關之系統、電路及方法
JP2014204170A (ja) 電力増幅器及び通信装置
US20140097907A1 (en) Micro cmos power amplifier
US20140266443A1 (en) High-frequency, broadband amplifier circuit
US9048898B2 (en) Front end module
US8279010B2 (en) Radio frequency power amplifier
CN110995178A (zh) 功率放大电路以及功率放大器
CN110011626B (zh) 功率放大电路
US20170003733A1 (en) Power amplifier with general purpose input output module
KR20140080309A (ko) 전력 증폭 회로 및 그를 포함하는 프론트 엔드 모듈
WO2023157702A1 (ja) 高周波回路および通信装置
JP2019118094A (ja) 電力増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5900756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150