JP2008236683A - 電力増幅回路 - Google Patents

電力増幅回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2008236683A
JP2008236683A JP2007077328A JP2007077328A JP2008236683A JP 2008236683 A JP2008236683 A JP 2008236683A JP 2007077328 A JP2007077328 A JP 2007077328A JP 2007077328 A JP2007077328 A JP 2007077328A JP 2008236683 A JP2008236683 A JP 2008236683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power
input
signal
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007077328A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimimasa Maemura
公正 前村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007077328A priority Critical patent/JP2008236683A/ja
Priority to US11/834,216 priority patent/US7554394B2/en
Publication of JP2008236683A publication Critical patent/JP2008236683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0261Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0277Selecting one or more amplifiers from a plurality of amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • H03G3/3042Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • H03G3/3042Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers
    • H03G3/3047Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers for intermittent signals, e.g. burst signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/318A matching circuit being used as coupling element between two amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21109An input signal being distributed by switching to a plurality of paralleled power amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21145Output signals are combined by switching a plurality of paralleled power amplifiers to a common output

Abstract

【課題】低電力時と大電力時の双方において電力効率を高くすることができる電力増幅回路を得る。
【解決手段】第1動作時には第1増幅回路11a、第2動作時には第2増幅回路11b、第3動作時には第1,第2増幅回路11a,11bの双方が入力信号を増幅させる。分配回路12は、第3動作時において、第1増幅回路11aに入力させる信号の電力を、第1増幅回路11aの入力電力と出力電力が比例する範囲に調整する。第1,第2増幅回路11a,11bの入力電力と出力電力が比例する線形動作時において、第1増幅回路11aから比較回路15へ入力される信号の電力と第2増幅回路11bから比較回路15へ入力される信号の電力は同じである。比較回路15は、第1,第2増幅回路11a,11bから入力された信号の差に基づいて、第2増幅回路11bの利得又は飽和電力量を調整して、第2増幅回路11bの入力電力と出力電力が比例するように制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、高周波信号を増幅する電力増幅回路に関し、特に低電力時と大電力時の双方において電力効率を高くすることができる電力増幅回路に関するものである。
電力増幅回路は、電力効率を向上するために、大電力時に電力効率が最もよくなるように設計されている。このため、その電力以下では電力効率が低下する。
図12は、従来の電力増幅回路の一例を示すブロック図である。ここでは、2段の増幅用トランジスタ22,24が設けられている。電源電圧(3.5V)が端子Vc1,Vc2,Vcbに入力される。制御端子cont1にON信号が入力されると制御回路14は、増幅用トランジスタ22,24を動作させる。入力端子INから入力された高周波信号は、入力整合回路21、1段目の増幅用トランジスタ22、段間整合回路23、2段目の増幅用トランジスタ24及び出力整合回路25を順番に通過して、出力端子OUTから出力される。
図13は、従来の電力増幅回路の出力電力と電力効率の関係を示した図である。例えば、CDMA(Code Division Multiple Access)の電話機用の送信用電力増幅回路は最大出力が27dBmであり、この時(大電力時)の電力効率は45%程度である。一方、17dBm出力時(低電力時)の電力効率は、15%程度と非常に小さい。そこで、低電力時には、電源電圧を低くすることで効率の向上を図っている。例えば、電源電圧を1.5Vまで低下させることで、電力効率は25%程度まで向上する。しかし、電源電圧を低減するためのDC/DCコンバータが必要になるという問題があった。
図14は、従来の電力増幅回路の他の例を示すブロック図である。この増幅回路は、2段目の増幅用トランジスタ24を通過させずにバイパスさせる迂回経路61を有する。制御端子cont2にOFF信号が入力されると、制御回路14は、2段目の増幅用トランジスタ24の動作を停止させる。そして、信号は迂回経路61を経由して出力される。この場合、2段目の増幅用トランジスタ24には電流が流れないため、電力効率が増加する。また、電源電圧が通常の3.5Vのままでも、例えば16dBm出力時(低電力時)に25%程度の電力効率を得ることができる。
この構成において、出力部で2つの経路からの信号を合成するために、切替えスイッチ又は結合回路が必要である。図15は切替えスイッチ62を用いた従来の電力増幅回路を示す図であり、図16は結合回路13を用いた従来の電力増幅回路を示す図である(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−185967号公報
電力効率ηは、η=出力電力/電源電圧/消費電流で表される。結合回路等が無い場合は、出力電力が27dBm、電源電圧3.5V、電力効率45%とすると、消費電流はIct=10^(27/10)/3.5/0.45=318mAとなる。
一方、結合回路等の損失が0.5dBとすると、結合回路等の前段で27.5dBmの電力が必要となる。従って、結合回路等の前段での電力効率が45%とすると、消費電流はIct=10^(27.5/10)/3.5/0.45=357mAとなる。従って、電力増幅回路の出力は0.5dB下がって27dBmとなるので、結合回路等の後段での電力効率は40%まで低下する。即ち、図14〜16の回路は、低電力時の電力効率を高くすることはできるが、大電力時の電力効率が悪い。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、低電力時と大電力時の双方において電力効率を高くすることができる電力増幅回路を得るものである。
本発明に係る電力増幅回路は、第1,第3動作時において信号を増幅する第1増幅回路と、第2,第3動作時において信号を増幅する第2増幅回路と、第1動作時において入力信号を第1増幅回路に入力させ、第2動作時において入力信号を第2増幅回路に入力させ、第3動作時において入力信号を分配して第1,第2増幅回路にそれぞれ入力させる分配回路と、第3動作時において第1,第2増幅回路の出力信号を結合する結合回路と、第1,第2増幅回路、分配回路及び結合回路を制御する制御回路と、第1,第2増幅回路から入力された信号の差を求める比較回路とを有し、分配回路は、第3動作時において、第1増幅回路に入力させる信号の電力を、第1増幅回路の入力電力と出力電力が比例する範囲に調整し、第1,第2増幅回路の入力電力と出力電力が比例する線形動作時において、第1増幅回路から比較回路へ入力される信号の電力と第2増幅回路から比較回路へ入力される信号の電力は同じであり、比較回路は、第1,第2増幅回路から入力された信号の差に基づいて、第2増幅回路の利得又は飽和電力量を調整して、第2増幅回路の入力電力と出力電力が比例するように制御する。本発明のその他の特徴は以下に明らかにする。
本発明により、低電力時と大電力時の双方において電力効率を高くすることができる。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る電力増幅回路を示すブロック図である。電力増幅回路は、第1,第2増幅回路11a,11bと、分配回路12と、結合回路13と、制御回路14と、比較回路15と、入力端子INと、出力端子OUTと、制御端子cont1,cont2と、電源端子Vc1,Vc2とを有する。
第1増幅回路11aは、入力整合回路21a、1段目の増幅用トランジスタ22a、段間整合回路23a、2段目の増幅用トランジスタ24a、出力整合回路25a及び第1カップリング回路26aを有している。第2増幅回路11bは、同様に、入力整合回路21b、1段目の増幅用トランジスタ22b、段間整合回路23b、2段目の増幅用トランジスタ24b、出力整合回路25b及び第1カップリング回路26bを有している。
第1増幅回路11aの増幅用トランジスタ22a,24aは、第2増幅回路11bの増幅用トランジスタ22b,24bに比べてサイズが小さい(例えば1/5以下)ため、第1増幅回路11aは第2増幅回路11bよりも出力電力が小さい。増幅用トランジスタ22a,24a,22b,24bの電源端子Vc1及び制御回路14と比較回路15の電源端子Vc2には3.5Vが入力されている。
制御回路14の出力信号は、増幅用トランジスタ22a,24a,22b,24bのゲート又はベースに入力される。即ち、制御回路14は、第1,第2増幅回路11a,11bの増幅用トランジスタ22a,24a,22b,24bのゲート電圧又はベース電圧を制御することで、第1,第2増幅回路11a,11bに第1〜第3動作の何れかを行わせる。比較回路15の出力信号は、制御回路14の出力信号と共に、第2増幅回路11bの2段目の増幅用トランジスタ24bのベースに入力される。
図2は、分配回路の構成例を示す図である。第1スイッチ31は、制御回路14の出力信号に応じて、入力端子32を第1増幅回路11aへの出力端子33に接続させるか、第2増幅回路11bへの出力端子34に接続させるかを切り換える。第2スイッチ35は、制御回路14の出力信号に応じて、入力端子32を減衰器36を介して出力端子33に接続させるか否かを切り換える。
次に、本発明の実施の形態1に係る電力増幅回路の動作について説明する。制御回路14は、外部から制御端子cont1,cont2に入力された制御信号に応じて、第1,第2増幅回路11a,11b、分配回路12及び結合回路13を制御して、下記の動作を行わせる。
まず、電力増幅回路を動作させない場合には、制御端子cont1,cont2に共に0Vが入力される。この場合、制御回路14の出力信号は0Vとなるため、増幅用トランジスタ22a,24a,22b,24bにベース電圧が入力されない。従って、第1,第2増幅回路11a,11b共に動作しないため、電力増幅回路は信号を出力しない。
小出力(例えば16dBm以下)を得る場合(第1動作時)には、制御端子cont1にHigh(例えば3V)、制御端子cont2にはLOW(0V)が入力される。この制御回路14からの信号に応じて、分配回路12の第1スイッチ31は入力端子32と出力端子33を接続させる。第2スイッチ35は入力端子32と減衰器36を接続させず、オープンになっている。これにより、入力端子32から入力された信号は出力端子33から出力される。即ち、分配回路12は、入力端子INから入力された入力信号を第1増幅回路11aのみに入力させる。そして、制御回路14から増幅用トランジスタ22a,24aにベース電圧が入力され、第1増幅回路11aが入力信号を増幅する。この増幅された信号は結合回路13を経由して出力端子OUTから出力される。
中出力(例えば16〜26dBm)を得る場合(第2動作時)には、制御端子cont1にはLOW、制御端子cont2にはHIGHが入力される。この制御回路14からの信号に応じて、分配回路12の第1スイッチ31は入力端子32と出力端子34を接続させる。第2スイッチ35は入力端子32と減衰器36を接続させず、オープンになっている。これにより、入力端子32から入力された信号は出力端子33から出力される。即ち、分配回路12は、入力信号を第2増幅回路11bのみに入力させる。そして、制御回路14から増幅用トランジスタ22b,24bにベース電圧が入力され、第2増幅回路11bが入力信号を増幅する。この増幅された信号は結合回路13を経由して出力端子OUTから出力される。
高出力を得る場合(第3動作時)には、制御端子cont1,cont2に共にHIGHが入力される。この制御回路14からの信号に応じて、第1スイッチ31は入力端子32と出力端子34を接続させ、第2スイッチ35は入力端子32と減衰器36を接続させる。これにより、分配回路12は、入力信号を分配して第1,第2増幅回路11a,11bにそれぞれ入力させる。そして、制御回路14から増幅用トランジスタ22a,24a,22b,24bにベース電圧が入力され、第1,第2増幅回路11a,11bが共に信号を増幅する。結合回路13は、第1,第2増幅回路11a,11bの出力信号を結合する。結合回路13の出力信号は、出力端子OUTから出力される。
ここで、減衰器36の減衰量は20dB程度であるため、第3動作時において、入力信号のほとんどの電力は第2増幅回路11bに入力され、1/100の電力(−20dBの電力)のみが第1増幅回路11aに入力される。
第2増幅回路11bの出力電力は、入力電力が小さいと入力電力に比例するが、入力電力が26dBm以上になると比例しなくなる。このように、入力電力の増加に伴い入力電力と出力電力が比例しなくなることを「飽和」という。
一方、第1増幅回路11aに入力される信号の電力は小さいため、第1増幅回路11aの出力電力は飽和せず歪みの発生も少ない。言い換えると、分配回路12は、第3動作時において、第1増幅回路11aに入力させる信号の電力を、第1増幅回路11aの入力電力と出力電力が比例する範囲に調整している。これにより、低電力時において電力効率を高くすることができる。第1増幅回路11aの飽和を防ぐためには、分配回路12が第3動作時において入力信号を分配して第2増幅回路11bに入力させる信号の電力を、第1増幅回路11aに入力させる信号の電力の10倍以上とすればよい。
第1,第2カップリング回路26a,26bは、第1,第2増幅回路11a,11bの出力信号からそれぞれ比較回路15へ入力する信号を取り出す。ここで、第1カップリング回路26aのカップリング量は−10dB、第2カップリング回路26bのカップリング量は−30dBに設定されている。即ち、第2カップリング回路26bのカップリング量は第1カップリング回路26aのカップリング量よりも小さくなっている。この結果、第1,第2増幅回路11a,11bの入力電力と出力電力が比例する線形動作時において、第1増幅回路11aから比較回路15へ入力される信号の電力と第2増幅回路11bから比較回路15へ入力される信号の電力は同じになっている。
第1増幅回路11aは、入力側に減衰量20dB程度の減衰器36を配置しているため飽和することは無いが、第2増幅回路11bは入力電力が大きくなると飽和する。この場合、第1,第2増幅回路11a,11bから入力された信号に差が発生する。そこで、比較回路15は、第1,第2増幅回路11a,11bから入力された信号の差を求める。そして、この信号の差に基づいて、第2増幅回路11bの増幅用トランジスタ24bのゲート電圧又はベース電圧を制御することで、第2増幅回路11bの利得又は飽和電力量を調整して、第2増幅回路11bの入力電力と出力電力が比例するように制御する。
図3は、本発明の実施の形態1に係る電力増幅回路の動作を説明するための波形図である。比較回路15は、第1増幅回路11aからの信号と補正前の第2増幅回路11bからの信号(補正前)との差を出力する。この比較回路15の出力信号は、第2増幅回路11bの出力信号の歪を検出したものと言える。従って、比較回路15の出力信号を電圧に変換して増幅用トランジスタ24bのゲート電圧又はベース電圧に重畳する。これにより、第2増幅回路11bの信号が増加し、結果として歪の少ない出力信号を得ることができる。即ち、大電力時においても電力効率を高くすることができる。
なお、上記の例では、比較回路15は第1,第2増幅回路11a,11bから入力された信号の波形を比較していた。しかし、これに限らず、比較回路15が第1,第2増幅回路11a,11bから入力された信号(高周波信号)をDC信号に変換して電圧の差を求めるようにしてもよい。第2増幅回路11bの出力電圧が、第1増幅回路11aの出力電圧より小さくなった場合は、第2増幅回路11bの動作が飽和に近くなっていることを示す。この場合に、増幅用トランジスタ24bのゲート又はベースに、比較回路15からの信号を入力することでも、同じ効果が得られる。図4は、相互変調歪みの出力電力依存性を示す図である。第2増幅回路11bの2段目の増幅用トランジスタ24bのゲート電圧又はベース電圧を増加することで、相互変調歪みが低減されることが確認できた。
また、結合回路13の代わりに、低電力時・中電力時には第1,第2増幅回路11a,11bの対応する方のみがONとなり、大電力時には第1,第2増幅回路11a,11bの双方がONとなるスイッチを用いてもよい。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2に係る電力増幅回路の要部を示すブロック図である。出力整合回路25bは、容量41〜44、インダクタ45、トランジスタ47を有する。なお、比較回路15とトランジスタ47の間に、高周波信号を低周波信号に変換する回路を設けてもよい。その他の構成は実施の形態1と同様である。
トランジスタ47は、ベースに入力される比較回路15の出力信号により、ON/OFF動作を行う。即ち、比較回路15は、第2増幅回路11bの出力整合回路25bを制御することにより、第2増幅回路11bの飽和電力量を調整する。
次に、本発明の実施の形態2に係る電力増幅回路の動作について説明する。第2増幅回路11bの出力信号は、通常はOFFであるため、容量41はオープンに見え、その容量値は高周波的に小さく見える。一方、第2増幅回路11bが飽和して比較回路15から信号が出力されると、トランジスタ47がONする。トランジスタ47のON抵抗は、ベースへ入力される信号の電圧の増加に比例して減少する。これにより、容量41とGNDの間の抵抗が減少し、容量41の容量が高周波的に大きくなる。従って、出力整合回路25bのインピーダンスが低くなり、第2増幅回路11bの飽和電力量が増大し、結果として歪の少ない出力信号を得ることができる。即ち、大電力時において電力効率を高くすることができる。
また、実施の形態1と同様に、分配回路12は、第3動作時において、第1増幅回路11aに入力させる信号の電力を、第1増幅回路11aの入力電力と出力電力が比例する範囲に調整している。これにより、低電力時において電力効率を高くすることができる。従って、実施の形態1と同様に、低電力時と大電力時の双方において電力効率を高くすることができる。
実施の形態3.
図6は、本発明の実施の形態3に係る電力増幅回路を示すブロック図である。信号を減衰させる減衰器51が、第1増幅回路11aと比較回路15の間に設けられている。この減衰器51の減衰量は外部からの信号により可変である。また、比較回路15の出力が外部でモニターできるように出力端子52が設けられている。その他の構成は実施の形態1と同様である。なお、減衰器51を第2増幅回路11bと比較回路15の間に設けてもよい。
実施の形態1,2では、比較回路15への入力電力は回路設計により決定されるため、製作時のパラメータの変動により比較回路15への入力電力にずれが生じた場合に問題が発生する可能性がある。そこで、本実施の形態3では減衰器51を設けている。
第1,第2増幅回路11a,11bの双方を小信号で動作させる場合は、どちらの回路も飽和しないため、比較回路15への2つの入力が同一でなければならない。同一でない場合は、比較回路15からの出力信号が出力端子52を介してモニターされる。そこで、比較回路15への2つの入力が同一になるように、外部信号により減衰器51の減衰量を調整する。これにより、精度の良い動作を実現することができる。その他、実施の形態1と同様の効果を奏する。
実施の形態4.
図7は、本発明の実施の形態4に係る電力増幅回路を示すブロック図である。比較回路15から第2増幅回路11bへの制御信号を遅延させる遅延回路53が設けられている。その他の構成は実施の形態1と同様である。遅延回路53は、RCなどの回路で構成しても良いし、配線で構成も良い。また、一度、電力増幅器の外部に出力し、一定の時間後に内部に、再入力する構成としてもよい。
携帯電話などの高周波機器では、頻繁に出力電力を変更しない。そこで、例えば10ms毎に信号を送信している場合は、比較回路15から第2増幅回路11bへの帰還を遅延回路53により1タイミングスロット分遅らせる。これにより、頻繁な制御を行わないために、回路動作の安定化を図ることができる。その他、実施の形態1と同様の効果を奏する。
実施の形態5.
図8は、本発明の実施の形態5に係る電力増幅回路を示すブロック図である。入力信号の電力を検出する電力検出回路54を更に有する。その他の構成は実施の形態1と同様である。
実施の形態1〜4では、制御回路14は、外部から入力された制御信号に応じて、第1,第2増幅回路11a,11b、分配回路12及び結合回路13を制御していた。これに対し、本実施の形態5では、制御回路14は、電力検出回路54により検出された入力信号の電力に応じて、第1〜第3動作の何れかを、第1,第2増幅回路11a,11b、分配回路12及び結合回路13に行わせる。これにより、第1〜第3動作を回路内部で自動的に切り換えることができる。その他、実施の形態1と同様の効果を奏する。
実施の形態6.
第3動作時において、第1,第2増幅回路11a,11bは双方とも動作する。この場合に、本発明の実施の形態6では、第1増幅回路11aがC級動作するように、制御回路14から供給される第1増幅回路11aのベース電圧を設定する。その他の構成は実施の形態1と同様である。
図9は、本発明の実施の形態6に係る電力増幅回路の動作を説明するための波形図である。第1増幅回路11aはC級動作するため、その出力は半波の信号となる。この信号の位相を調整して第2増幅回路11bの出力と合成して出力信号を得る。これにより、第2増幅回路11bが飽和して出力に歪みが発生したときに、第1増幅回路11aの出力で補償することができる。
また、実施の形態1と同様に、分配回路12は、第3動作時において、第1増幅回路11aに入力させる信号の電力を、第1増幅回路11aの入力電力と出力電力が比例する範囲に調整している。これにより、低電力時において電力効率を高くすることができる。従って、実施の形態1と同様に、低電力時と大電力時の双方において電力効率を高くすることができる。
実施の形態7.
図10は、本発明の実施の形態7に係る電力増幅回路を示すブロック図である。結合回路13は、第3動作時において第1,第2増幅回路11a,11bの出力信号と比較回路15の出力信号を結合する。比較回路15は、第1,第2増幅回路11a,11bから入力された信号(高周波信号)の位相差を求める。その他の構成は実施の形態1と同様である。これにより、歪の少ない出力信号を得ることができる。即ち、大電力時において電力効率を高くすることができる。
また、実施の形態1と同様に、分配回路12は、第3動作時において、第1増幅回路11aに入力させる信号の電力を、第1増幅回路11aの入力電力と出力電力が比例する範囲に調整している。これにより、低電力時において電力効率を高くすることができる。従って、実施の形態1と同様に、低電力時と大電力時の双方において電力効率を高くすることができる。
また、比較回路15で比較のために時間が必要な場合は、結合回路13内に遅延回路を設けて、第1,第2増幅回路11a,11bからの信号を遅延させた後に、比較回路15の信号と合成するようにしてもよい。比較回路15の出力電力が小さい場合は、この信号を増幅する増幅回路を比較回路15と結合回路13の間に設けてもよい。
実施の形態8.
図11は、本発明の実施の形態8に係る電力増幅回路を示すブロック図である。本実施の形態8では、減衰器55を更に有する点と、比較回路15の機能が異なる点以外の構成は実施の形態1と同様である。
減衰器55は、第1,第2増幅回路11a,11bの入力電力と出力電力が比例する線形動作時において、第1増幅回路11aから入力された信号を減衰させて第2増幅回路11bから入力された信号と同じ電力になるようにする。なお、減衰器55としてアッテネータを用いることができる。
実施の形態1では比較回路15の信号を第2増幅回路11bに入力していたが、本実施の形態8では第1増幅回路に入力する。比較回路15は、第3動作時において、減衰器55の出力信号と第2増幅回路11bから入力された信号を比較する。そして、比較回路15は、減衰器55の出力信号の電力が第2増幅回路11bから入力された信号の電力より小さくなった場合、第1増幅回路11aの出力電力が大きくなるように制御する。これにより、第2増幅回路11bの出力信号が飽和してきた場合でも、第2増幅回路11bの出力信号は、電力が大きくなった第1増幅回路11aの出力信号と結合回路13において結合されるため、結果として歪の少ない出力信号を得ることができる。即ち、大電力時において電力効率を高くすることができる。
また、実施の形態1と同様に、分配回路12は、第3動作時において、第1増幅回路11aに入力させる信号の電力を、第1増幅回路11aの入力電力と出力電力が比例する範囲に調整している。これにより、低電力時において電力効率を高くすることができる。従って、実施の形態1と同様に、低電力時と大電力時の双方において電力効率を高くすることができる。
また、比較回路15は、第1増幅回路11aの出力電力の増加量に合わせて減衰器55の減衰量が大きくなるように制御する。これにより、減衰器55の出力信号と第2増幅回路11bから入力された信号が同じ電力になるため、比較回路での誤動作を防ぐことができる。ただし、この動作では、第1,第2増幅回路11a,11bと比較回路15の電力に関係がなくなるため、継続動作ができない。そこで、時間ごとに、第1増幅回路11aの利得と、第1増幅回路11aから比較回路15までの損失とを0に戻す。例えば、時分割動作を行っている携帯電話の送信用電力増幅器では、そのタイムスロット毎の最初にこれらを0に戻す。
本発明の実施の形態1に係る電力増幅回路を示すブロック図である。 分配回路の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る電力増幅回路の動作を説明するための波形図である。 相互変調歪みの出力電力依存性を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る電力増幅回路の要部を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3に係る電力増幅回路を示すブロック図である。 本発明の実施の形態4に係る電力増幅回路を示すブロック図である。 本発明の実施の形態5に係る電力増幅回路を示すブロック図である。 本発明の実施の形態6に係る電力増幅回路の動作を説明するための波形図である。 本発明の実施の形態7に係る電力増幅回路を示すブロック図である。 本発明の実施の形態8に係る電力増幅回路を示すブロック図である。 従来の電力増幅回路の一例を示すブロック図である。 従来の電力増幅回路の出力電力と電力効率の関係を示した図である。 従来の電力増幅回路の他の例を示すブロック図である。 切替えスイッチを用いた従来の電力増幅回路を示す図である。 結合回路を用いた従来の電力増幅回路を示す図である
符号の説明
11a 第1増幅回路
11b 第2増幅回路
12 分配回路
13 結合回路
14 制御回路
15 比較回路
22a,24a,22b,24b 増幅用トランジスタ
25b 出力整合回路
26a 第1カップリング回路
26b 第2カップリング回路
51,55 減衰器
53 遅延回路
54 電力検出回路

Claims (13)

  1. 第1,第3動作時において信号を増幅する第1増幅回路と、
    第2,第3動作時において信号を増幅する第2増幅回路と、
    第1動作時において入力信号を前記第1増幅回路に入力させ、第2動作時において前記入力信号を前記第2増幅回路に入力させ、第3動作時において前記入力信号を分配して前記第1,第2増幅回路にそれぞれ入力させる分配回路と、
    第3動作時において前記第1,第2増幅回路の出力信号を結合する結合回路と、
    前記第1,第2増幅回路、前記分配回路及び前記結合回路を制御する制御回路と、
    前記第1,第2増幅回路から入力された信号の差を求める比較回路とを有し、
    前記分配回路は、第3動作時において、前記第1増幅回路に入力させる信号の電力を、前記第1増幅回路の入力電力と出力電力が比例する範囲に調整し、
    前記第1,第2増幅回路の入力電力と出力電力が比例する線形動作時において、前記第1増幅回路から前記比較回路へ入力される信号の電力と前記第2増幅回路から前記比較回路へ入力される信号の電力は同じであり、
    前記比較回路は、前記第1,第2増幅回路から入力された信号の差に基づいて、前記第2増幅回路の利得又は飽和電力量を調整して、前記第2増幅回路の入力電力と出力電力が比例するように制御することを特徴とする電力増幅回路。
  2. 前記比較回路は、前記第1,第2増幅回路から入力された信号をDC信号に変換して電圧の差を求めることを特徴とする請求項1に記載の電力増幅回路。
  3. 前記第1,第2増幅回路は、出力信号から前記比較回路へ入力する信号を取り出すための第1,第2カップリング回路をそれぞれ有し、
    前記第2カップリング回路のカップリング量は、前記第1カップリング回路のカップリング量よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の電力増幅回路。
  4. 前記分配回路が第3動作時において前記入力信号を分配して前記第2増幅回路に入力させる信号の電力は、前記第1増幅回路に入力させる信号の電力の10倍以上であることを特徴とする請求項1に記載の電力増幅回路。
  5. 前記制御回路は、前記第1,第2増幅回路の増幅用トランジスタのゲート電圧又はベース電圧を制御することで、前記第1,第2増幅回路に第1〜第3動作の何れかを行わせ、
    前記比較回路は、前記第2増幅回路の増幅用トランジスタのゲート電圧又はベース電圧を制御することで、前記第2増幅回路の利得又は飽和電力量を調整することを特徴とする請求項1に記載の電力増幅回路。
  6. 前記比較回路は、前記第2増幅回路の出力整合回路を制御することにより、前記第2増幅回路の飽和電力量を調整することを特徴とする請求項1に記載の電力増幅回路。
  7. 前記第1増幅回路又は前記第2増幅回路と前記比較回路の間に設けられ、信号を減衰させる減衰器を更に有することを特徴とする請求項1に記載の電力増幅回路。
  8. 前記減衰器の減衰量は外部からの信号により可変であることを特徴とする請求項7に記載の電力増幅回路。
  9. 前記比較回路から前記第2増幅回路への制御信号を遅延させる遅延回路を更に有することを特徴とする請求項1に記載の電力増幅回路。
  10. 前記入力信号の電力を検出する電力検出回路を更に有し、
    前記制御回路は、前記電力検出回路により検出された前記入力信号の電力に応じて、第1〜第3動作の何れかを、前記第1,第2増幅回路、前記分配回路及び前記結合回路に行わせることを特徴とする請求項1に記載の電力増幅回路。
  11. 第1,第3動作時において信号を増幅する第1増幅回路と、
    第2,第3動作時において信号を増幅する第2増幅回路と、
    第1動作時において入力信号を前記第1増幅回路に入力させ、第2動作時において前記入力信号を前記第2増幅回路に入力させ、第3動作時において前記入力信号を分配して前記第1,第2増幅回路にそれぞれ入力させる分配回路と、
    第3動作時において前記第1,第2増幅回路の出力信号を結合する結合回路と、
    前記第1,第2増幅回路、前記分配回路及び前記結合回路を制御する制御回路とを有し、
    前記第1増幅回路は、第3動作時においてC級動作することを特徴とする電力増幅回路。
  12. 第1,第3動作時において信号を増幅する第1増幅回路と、
    第2,第3動作時において信号を増幅する第2増幅回路と、
    第1動作時において入力信号を前記第1増幅回路に入力させ、第2動作時において前記入力信号を前記第2増幅回路に入力させ、第3動作時において前記入力信号を分配して前記第1,第2増幅回路にそれぞれ入力させる分配回路と、
    前記第1,第2増幅回路、前記分配回路及び前記結合回路を制御する制御回路と、
    前記第1,第2増幅回路から入力された信号の位相差を求める比較回路と、
    第3動作時において前記第1,第2増幅回路の出力信号と前記比較回路の出力信号を結合する結合回路とを有し、
    前記分配回路は、第3動作時において、前記第1増幅回路に入力させる信号の電力を、前記第1増幅回路の入力電力と出力電力が比例する範囲に調整することを特徴とする電力増幅回路。
  13. 第1,第3動作時において信号を増幅する第1増幅回路と、
    第2,第3動作時において信号を増幅する第2増幅回路と、
    第1動作時において入力信号を前記第1増幅回路に入力させ、第2動作時において前記入力信号を前記第2増幅回路に入力させ、第3動作時において前記入力信号を分配して前記第1,第2増幅回路にそれぞれ入力させる分配回路と、
    第3動作時において前記第1,第2増幅回路の出力信号を結合する結合回路と、
    前記第1,第2増幅回路、前記分配回路及び前記結合回路を制御する制御回路と、
    前記第1,第2増幅回路の入力電力と出力電力が比例する線形動作時において、前記第1増幅回路から入力された信号を減衰させて前記第2増幅回路から入力された信号と同じ電力になるようにする減衰器と、
    前記減衰器の出力信号と前記第2増幅回路から入力された信号を比較する比較回路とを有し、
    前記分配回路は、第3動作時において、前記第1増幅回路に入力させる信号の電力を、前記第1増幅回路の入力電力と出力電力が比例する範囲に調整し、
    前記比較回路は、前記減衰器の出力信号の電力が前記第2増幅回路から入力された信号の電力より小さくなった場合、前記第1増幅回路の出力電力が大きくなるように制御し、前記第1増幅回路の出力電力の増加量に合わせて前記減衰器の減衰量が大きくなるように制御することを特徴とする電力増幅回路。
JP2007077328A 2007-03-23 2007-03-23 電力増幅回路 Pending JP2008236683A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007077328A JP2008236683A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 電力増幅回路
US11/834,216 US7554394B2 (en) 2007-03-23 2007-08-06 Power amplifier circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007077328A JP2008236683A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 電力増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008236683A true JP2008236683A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39774080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007077328A Pending JP2008236683A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 電力増幅回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7554394B2 (ja)
JP (1) JP2008236683A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154512A (ja) * 2008-11-07 2010-07-08 Epcos Ag 多層増幅器モジュール
JP2011015240A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Panasonic Corp 高周波電力増幅器

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1774620B1 (en) 2004-06-23 2014-10-01 Peregrine Semiconductor Corporation Integrated rf front end
JP2008092521A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Nec Electronics Corp 小型電力増幅器
US7795968B1 (en) * 2008-01-12 2010-09-14 Peregrine Semiconductor Corporation Power ranging transmit RF power amplifier
CN101582682B (zh) * 2009-06-12 2011-12-28 华为技术有限公司 一种功率放大器和发射机
US8536950B2 (en) * 2009-08-03 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Multi-stage impedance matching
US8102205B2 (en) 2009-08-04 2012-01-24 Qualcomm, Incorporated Amplifier module with multiple operating modes
JP5313970B2 (ja) * 2010-06-30 2013-10-09 パナソニック株式会社 高周波電力増幅器
KR101843436B1 (ko) * 2011-08-25 2018-03-29 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 전력 소모를 줄이기 위한 장치 및 방법
US9287835B2 (en) * 2012-09-07 2016-03-15 Broadcom Corporation Low-quiescent current headset driver
US9130530B2 (en) * 2013-02-01 2015-09-08 Rf Micro Devices, Inc. Gain synchronization circuitry for synchronizing a gain response between output stages in a multi-stage RF power amplifier
KR102465833B1 (ko) * 2017-11-28 2022-11-11 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 전력 설정 방법 및 이를 위한 장치
US11539289B2 (en) 2019-08-02 2022-12-27 Qorvo Us, Inc. Multi-level charge pump circuit
US11539330B2 (en) 2020-01-17 2022-12-27 Qorvo Us, Inc. Envelope tracking integrated circuit supporting multiple types of power amplifiers
US11716057B2 (en) 2020-01-28 2023-08-01 Qorvo Us, Inc. Envelope tracking circuitry
US11728774B2 (en) 2020-02-26 2023-08-15 Qorvo Us, Inc. Average power tracking power management integrated circuit
US11588449B2 (en) 2020-09-25 2023-02-21 Qorvo Us, Inc. Envelope tracking power amplifier apparatus
US11909385B2 (en) 2020-10-19 2024-02-20 Qorvo Us, Inc. Fast-switching power management circuit and related apparatus
US20220263474A1 (en) * 2021-02-15 2022-08-18 Qorvo Us, Inc. Power amplifier system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103809B2 (ja) 1988-06-10 1994-12-14 三菱電機株式会社 増幅回路
JPH0454006A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Fujitsu Ltd 増幅装置
JPH05145357A (ja) 1991-11-20 1993-06-11 Nec Corp 電力増幅器
JP3444653B2 (ja) 1994-06-09 2003-09-08 三菱電機株式会社 電力増幅器
JP3094955B2 (ja) 1997-06-23 2000-10-03 日本電気株式会社 送信増幅器制御回路
FI106412B (fi) * 1998-11-10 2001-01-31 Nokia Mobile Phones Ltd Lineaarinen tehovahvistinjärjestely ja menetelmä sen käyttämiseksi
JP3712909B2 (ja) 1999-04-01 2005-11-02 日本電信電話株式会社 高出力電力増幅器
JP2001068952A (ja) 1999-08-25 2001-03-16 Nec Corp 電力増幅器
JP2001185967A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅器
KR100651159B1 (ko) 2002-06-01 2006-11-29 김송강 고효율 전력 증폭기
KR20040062783A (ko) 2003-01-03 2004-07-09 주식회사 케이티 Tdsl 기반 t-lan 전송장치에 의한 누화간섭 영향저감 장치
JP4572103B2 (ja) 2004-11-04 2010-10-27 Necネットワーク・センサ株式会社 電力増幅器および電力増幅方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154512A (ja) * 2008-11-07 2010-07-08 Epcos Ag 多層増幅器モジュール
JP2011015240A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Panasonic Corp 高周波電力増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
US20080231358A1 (en) 2008-09-25
US7554394B2 (en) 2009-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008236683A (ja) 電力増幅回路
JP4792273B2 (ja) 増幅器
US8421539B2 (en) Multi-mode high efficiency linear power amplifier
JP5397307B2 (ja) 高周波電力増幅器
WO2012098754A1 (ja) 出力モード切替増幅器
DK2622736T3 (en) Adjustment of working cycle to improve the efficiency of a digital RF PA
US10797736B2 (en) Radio-frequency power amplification circuit and radio-frequency mode adjustment method
US20130127528A1 (en) Power amplifier and amplification method thereof
JP3133659U (ja) 自動利得制御回路
JP2008277882A (ja) 増幅回路および無線通信装置
JP2008277882A5 (ja)
JP2009246529A (ja) 差動単相変換回路
US7355471B2 (en) Circuit for DC offset cancellation
JP2008125044A (ja) 増幅器
JPWO2006006244A1 (ja) 高出力増幅器
JP5313970B2 (ja) 高周波電力増幅器
WO2012053086A1 (ja) 出力モード切替え増幅器
JP2014209673A (ja) 電力増幅器
US9130530B2 (en) Gain synchronization circuitry for synchronizing a gain response between output stages in a multi-stage RF power amplifier
US9667202B2 (en) Power amplifier and method
EP1909387A1 (en) Conversion circuit for converting differential signal into single-phase signal
US20080143442A1 (en) Electrical Circuit
JP2009303040A (ja) 高周波電力増幅器、および増幅方法
JP2011130257A (ja) 高周波増幅器
JP2016015708A (ja) 多段電力増幅器