JP2011015240A - 高周波電力増幅器 - Google Patents

高周波電力増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011015240A
JP2011015240A JP2009158265A JP2009158265A JP2011015240A JP 2011015240 A JP2011015240 A JP 2011015240A JP 2009158265 A JP2009158265 A JP 2009158265A JP 2009158265 A JP2009158265 A JP 2009158265A JP 2011015240 A JP2011015240 A JP 2011015240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output node
transistor
output
power amplifier
frequency power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009158265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5417064B2 (ja
Inventor
Masato Seki
正人 関
Masahiro Maeda
昌宏 前田
Masatoshi Kamiya
昌稔 上谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009158265A priority Critical patent/JP5417064B2/ja
Priority to US12/823,474 priority patent/US8134409B2/en
Publication of JP2011015240A publication Critical patent/JP2011015240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5417064B2 publication Critical patent/JP5417064B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

【課題】信号を増幅する複数の経路から、要求される出力電力に応じた1つを選択して使用する高周波電力増幅器において、メイン系回路の特性を犠牲にすることなく、サブ系回路の特性を改善する手段を提供する。
【解決手段】高周波信号が印加される入力端子121と、前記高周波信号を増幅するHBT102と、前記高周波信号を増幅するHBT103と、HBT103の出力ノードに接続された整合回路115と、整合回路115の出力ノードに接続されたスイッチ105と、HBT102の出力ノードに接続された出力整合回路113とを具備し、スイッチ105の出力ノードは、出力整合回路113を介して、HBT102の出力ノードと接続され、スイッチ105の出力ノードから当該高周波電力増幅器の出力側を見たインピーダンスが、HBT102の出力ノードから当該高周波電力増幅器の出力側を見たインピーダンスより高い。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話をはじめとする移動体通信の送信用に用いられる高周波電力増幅器に関するものである。
携帯電話機の小型・軽量・長時間通話を実現するために、バッテリーの小型化に加えて、電力消費量のウエイトが高い送信用電力増幅器の高効率化(省電力化)が重要とされている。携帯電話用の送信用電力増幅器はPAモジュール(Power Amplifierモジュール)と呼ばれ、高周波特性と電力変換効率に優れるGaAs高周波トランジスタが主に用いられている。このGaAs高周波トランジスタには大別して、電界効果型トランジスタ(以下、FETと記す。)とヘテロ接合型バイポーラトランジスタ(以下、HBTと記す。)がある。
W−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)をはじめとするCDMA方式では、基地局に到達する高周波電力がほぼ等しくなるように、基地局までの距離や周辺環境に応じて、携帯端末のアンテナから出力する高周波電力を制御する手法が用いられている。一般的には、基地局までの距離が遠い場合には、アンテナからの出力は高く、逆にその距離が近い場合には、アンテナからの出力は低い。アンテナからの出力は、PAモジュールの出力を制御することにより行われる。アンテナからの出力は、相対的に低く抑えられて使用される場合が多く、低出力条件におけるPAモジュールの高効率化を実現することは、電力消費量を低減するために極めて重要なことである。
図7は、特許文献1に示されているPAモジュールのブロック図である。
以下、この図を参照しながら従来のPAモジュールを説明する。なお、以降、同じ要素には同一の符号を付与して説明を行う。
このPAモジュールは一例として、出力端子122からの高周波出力が15dBmより大きい場合はメイン系回路が動作し、15dBm以下の場合にはサブ系回路が動作するように設計されている。
まず、メイン系回路の動作を説明する。入力端子121から入力された高周波電力は入力整合回路111を通過して前段HBT101に入力される。前段HBT101で増幅された高周波電力は、段間整合回路112を通過して後段HBT102に入力される。後段HBT102で増幅された高周波電力は、出力整合回路113を通過して出力端子122から出力される。
次に、サブ系回路の動作を説明する。入力端子121から入力された高周波電力は入力整合回路114を通過してサブ系HBT103に入力される。サブ系HBT103で増幅された高周波電力は、整合回路115、スイッチ105、出力整合回路113を順に通過して出力端子122から出力される。
米国特許第7248111号明細書
しかしながら、図7の従来のPAモジュールには、メイン系動作時のZAと、サブ系動作時のZBとを独立に設計することができないという問題がある。
図7の従来のPAモジュールのブロック図において、後段HBT102のコレクタ端子側の点をA、スイッチ105の出力ノード側の点をB、出力整合回路の入力側の点をC、サブ系回路とメイン系回路との合成点をDとし、点Aから点D側を見たインピーダンスをZA、点Bから点D側を見たインピーダンスをZB、点Cから出力端子122側を見たインピーダンスをZCとする。メイン系の動作時、スイッチ105はOFFになるので、点Dから点B側を見たインピーダンスはオープン(高インピーダンス)となる。また、サブ系の動作時、後段HBT102はOFFになるので、点Dから点A側を見たインピーダンスはオープンとなる。したがって、出力整合回路113との整合を取るためにメイン系動作時のZAとサブ系動作時のZBはいずれもZCと等しくなくてはならず、ZAとZBを独立に設計することができない。
そのため、一具体例として、次のような不都合が起こり得る。
図7の従来のPAモジュールの構成では、メイン系回路の動作において、周波数1920MHz、電源電圧3.5V、出力電力28dBmの条件で、−40dBc以下の隣接チャンネル漏洩電力(以下、単にACPRと記載する。)と、40%以上の電力変換効率(以下、単に効率と記載する。)が要望される。これを満足するためには、ZAを4Ωに設定することが好ましい。この負荷条件で図7記載のPAモジュールを評価した結果、周波数1920MHz、出力電力27dBmにおいて、ACPR−42dBc、効率42%の特性であった。
サブ系回路の動作において、周波数1920MHz、電源電圧3.5V、出力電力16dBmの条件で、−40dBc以下のACPRと、23%以上の効率が要望される。これを満足するためには、サブ系HBT103のコレクタ端子から整合回路115側を見たインピーダンスZsubを50Ωに設定することが好ましい。このときスイッチ105はON状態で、オン抵抗は2Ωである。ZBはZAと等しく4Ωである。
図8に従来のPAモジュールのZBとSWのロスの関係を表すグラフを示す。例えば、スイッチ105の抵抗が2Ωとすると、Zcが4Ωの場合にはスイッチ105での損失が1.75dBとなる。一方、スイッチ105の抵抗が2Ωの場合にも、ZBを10Ωにすることにより、ロスを0.8dBに減らすことができる。
図8で示すように、スイッチ105のオン抵抗が2Ω、ZBが4Ωの場合には、スイッチ105における高周波電力の損失は1.75dBになる。この条件で図7記載のサブ系回路を評価した結果、周波数1920MHz、出力電力16dBmにおいて、ACPR−42dBc、効率21.5%であり、目標の特性を満足することができない。
サブ系の効率を改善するためにはスイッチ105の損失を低減する必要があるが、これを実現するためにZBの値を4Ωより大きくすると、ZAの値も同時に大きくなり、メイン系に要望される特性が満足できなくなる。
他方、スイッチ105の損失を低減するために、スイッチ105として用いられるFETのゲート幅を増大することを考えると、ゲート幅2mmの場合には、スイッチのオン抵抗が1Ωなので、損失は概算で0.8dBとなる。この条件で図7記載のサブ系回路を評価した結果、周波数1920MHz、出力電力16dBmにおいて、ACPR−42dBc、効率23.5%となり、目標の特性を満足する。しかしながら、FETのゲート幅を1mmから2mmに増加することで、チップサイズが大きくなり、PAモジュールのコストが増大する。
本発明は、上記課題に鑑み、メイン系回路・サブ系回路を切替えて動作するPAモジュールにおいて、メイン系回路の特性を犠牲にすることなく、サブ系回路の特性を改善する手段を提供することを目的とする。
本発明の高周波電力増幅器は、信号を増幅する複数の経路から、要求される出力電力に応じた1つを選択して使用する高周波電力増幅器であって、高周波信号が印加される入力端子(入力端子121)と、前記入力端子に印加された前記高周波信号を増幅する第1トランジスタ(HBT102)と、前記入力端子に印加された前記高周波信号を増幅する第2トランジスタ(HBT103)と、前記第2トランジスタの出力ノードに接続された第1インピーダンス変換回路(整合回路115)と、前記第1インピーダンス変換回路の出力ノードに接続された第1スイッチ素子(スイッチ105)と、前記第1トランジスタの出力ノードに接続された第2インピーダンス変換回路(出力整合回路113)とを具備し、前記第1スイッチ素子の出力ノードは、前記第2インピーダンス変換回路を介して、前記第1トランジスタの出力ノードと接続され、前記第1スイッチ素子の出力ノードから当該高周波電力増幅器の出力側を見たインピーダンスが、前記第1トランジスタの出力ノードから当該高周波電力増幅器の出力側を見たインピーダンスより高いことを特徴とする。
また、本発明の高周波電力増幅器は、信号を増幅する複数の経路から、要求される出力電力に応じた1つを選択して使用する高周波電力増幅器であって、高周波信号が印加される入力端子と、前記入力端子に印加された前記高周波信号を増幅する第1トランジスタと、前記入力端子に印加された前記高周波信号を増幅する第2トランジスタと、前記第2トランジスタの出力ノードに接続された第1インピーダンス変換回路と、前記第1インピーダンス変換回路の出力ノードに接続された第1スイッチ素子と、前記第1トランジスタの出力ノードに接続され、高調波抑制回路(高調波抑制回路116)を含む第2インピーダンス変換回路とを具備し、前記第1スイッチ素子の出力ノードは、前記高調波抑制回路を介して、前記第1トランジスタの出力ノードと接続されていることを特徴とする。
また、前記高調波抑制回路は、前記第1スイッチ素子の出力ノードに一端が接続され他端が接地されたコンデンサ(シャントコンデンサ146)と、前記第1スイッチ素子の出力ノードに一端が接続され他端が前記第1トランジスタの出力ノードに接続された第1インダクタ素子(直列インダクタ147)とから構成されていてもよい。
また、本発明の高周波電力増幅器は、信号を増幅する複数の経路から、要求される出力電力に応じた1つを選択して使用する高周波電力増幅器であって、高周波信号が印加される入力端子と、前記入力端子に印加された前記高周波信号を増幅する第1トランジスタと、前記入力端子に印加された前記高周波信号を増幅する第2トランジスタと、前記第2トランジスタの出力ノードに接続された第1インピーダンス変換回路と、前記第1インピーダンス変換回路の出力ノードに接続された第1スイッチ素子と、前記第1トランジスタの出力ノードに接続された第2インダクタ素子(チョークコイル137)と、前記第2インダクタ素子に接続された電源端子(コレクタ電源端子126)とを具備し、前記第1スイッチ素子の出力ノードは、前記第2インダクタ素子を介して、前記第1トランジスタの出力ノードと接続されていることを特徴とする。
また、前記第1インダクタ素子は、GaAs基板上の高周波線路(スパイラルインダクタ151)により構成されていてもよい。
また、前記第1インダクタ素子は、前記第2インピーダンス変換回路を構成する高周波線路(マイクロストリップ153)と連続して形成された線路により構成されていてもよい。
また、前記他端が接地されたコンデンサは、第2スイッチ素子(スイッチ109)を介して前記第1スイッチ素子の出力ノードに接続されていてもよい。
また、前記高周波電力増幅器は、さらに、前記要求される出力電力が基準以上の場合に前記第2スイッチ素子をオフさせるオフ信号が印加され、前記要求される出力電圧が前記基準以下の場合に前記第2スイッチ素子をオンさせるオン信号が印加される制御端子(スイッチ制御端子130)を具備してもよい。
また、前記第1インダクタ素子は、インダクタ部品を用いて構成されていてもよい。
本願発明の構成を、前記第1トランジスタを含むメイン系回路、ならびに前記第2トランジスタ、前記第1スイッチ、および前記第1インピーダンス変換回路を含むサブ系回路から要求される出力電力に応じた1つを選択して動作するPAモジュールに適用することにより、前記サブ系回路に含まれる前記第1インピーダンス変換回路によって、前記メイン系回路の特性を犠牲にすることなく、前記サブ系回路の特性を改善することができ、低出力条件におけるPAモジュールの高効率化を実現することができる。
本発明の第1の実施形態に係るPAモジュールのブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係るPAモジュールの回路図である。 本発明の第2の実施形態に係るPAモジュールの回路図である。 本発明の第3の実施形態に係るPAモジュールの回路図である。 本発明の第4の実施形態に係るPAモジュールの回路図である。 本発明の第5の実施形態に係るPAモジュールの回路図である。 従来技術のPAモジュールのブロック図である。 従来技術および本発明に係るPAモジュールのZBとSWのロスの関係を表すグラフである。
以下、本発明に係る高周波電力増幅器の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図1は本発明の高周波電力増幅器の第1の実施形態に係るPAモジュールのブロック図であり、図2は前記PAモジュールの回路図である。
このPAモジュールは一例として、要求される出力電力である出力端子122からの高周波出力が15dBmより大きい場合はメイン系回路が動作し、15dBm以下の場合にはサブ系回路が動作するように設計されている。
まず、メイン系回路の構成および動作を説明する。
入力端子121から入力された高周波電力は、スイッチ104、入力整合回路111を通過して前段HBT101に入力される。スイッチ104はGaAsFETを用いたSPST(Single Pole Single Throw)である。入力整合回路111は、入力端子121から順に、直列コンデンサ131とシャントコンデンサ132と直列インダクタ133から構成されている。
前段HBT101で増幅された高周波電力は、段間整合回路112を通過して後段HBT102に入力される。段間整合回路112は、直列コンデンサ136から構成されている。後段HBT102で増幅された高周波電力は、出力整合回路113を通過して出力端子122から出力される。出力整合回路113は、後段HBT102から順に、高調波抑制回路116と基本波出力整合回路117から構成される。高調波抑制回路116は他端が接地されたシャントコンデンサ146と直列インダクタ147から構成される。基本波出力整合回路117は、マイクロストリップ139とシャントコンデンサ140から構成されている。マイクロストリップ139の特性インピーダンスは50Ωに設計されている。
コレクタ電源端子124、126は、チョークコイル134、137を介して、それぞれ前段HBT101、後段HBT102のコレクタに接続されている。このチョークコイル134、137は、高周波電力がコレクタ電源端子124、126に漏れることを防止するために設けられている。コレクタ電源端子124、126には、それぞれ他端が接地されたグランド用コンデンサ135、138の一端が接続されている。
ベース電源端子123、125は、バイアス回路106、107を介して、それぞれ前段HBT101、後段HBT102のベースに接続されている。このバイアス回路106、107は、それぞれ前段HBT101、後段HBT102のベースに電流を供給する回路として機能する。
次に、サブ系回路の動作を説明する。入力端子121から入力された高周波電力は入力整合回路114を通過してサブ系HBT103に入力される。入力整合回路114は、入力端子121から順に、直列コンデンサ141とシャントコンデンサ142と直列インダクタ143から構成されている。
サブ系HBT103で増幅された高周波電力は、整合回路115、スイッチ105、出力整合回路113を順に通過して出力端子122から出力される。整合回路115は、シャントコンデンサ144と直列インダクタ145から構成されている。スイッチ105の出力ノードは、高調波抑制回路116の直列インダクタ147とシャントコンデンサ146の間に接続されている。
スイッチ105はGaAsFETを用いたSPSTであり、FETのベース幅は1mmである。このFETのベース幅1mmあたりのオン抵抗は2Ω/mmなので、スイッチ105のON時の抵抗は2Ωである。ベース電源端子127は、バイアス回路108を介して、サブ系HBT103のベースに接続されている。
メイン系動作時、及びサブ系動作時の制御端子のシーケンスを表1に示す。ここで、ベース電源端子123、125、127は、ON時に2.8Vを印加し、OFF時に0Vを印加する。一方、スイッチ制御端子128、129は、ON時に3.5Vを印加し、OFF時に0Vを印加する。
Figure 2011015240
本発明の第1の実施形態の図2と従来構成の図8との違いは、スイッチ105の出力ノードが、高調波抑制回路116の直列インダクタ147とシャントコンデンサ146の間に接続されている点である。直列インダクタ147とシャントコンデンサ146の大きさを適切に制御することにより、メイン系動作時のZAを変化することなく、サブ系動作時のZBを最適に制御することができ、ZBの値をZAの値に比べて大きくできる。
本発明のPAモジュールのZBとSWのロスの関係は、従来技術のPAモジュールと同様、図8のグラフで表される。例えば、スイッチ105の抵抗が2Ωとすると、Zcが4Ωの場合にはスイッチ105での損失が1.75dBとなる。一方、スイッチ105の抵抗が2Ωの場合にも、Zcを10Ωにすることにより、ロスを0.8dBに減らすことができる。例えば、図2の回路図において、シャントコンデンサ146の容量値を8pF、直列インダクタ147の値を0.5nHに設定することにより、ZBを10Ωに設計することができる。この結果、メイン系の特性を犠牲にすることなく、周波数1920MHz、出力電力16dBmにおいて、ACPR−42dBc、効率23.5%の目標の特性を満足する。
本実施例では、ZBの値を10Ωにすることを検討したが、ZBの値がZAより大きくなるように高調波抑制回路116の直列インダクタ147、シャントコンデンサ146の値を調整することにより、サブ系回路の効率改善の効果が得られる。さらに高調波抑制回路116を出力整合回路113とサブ系回路の整合回路115の共通部品として使用しているために、部品数を低減することができ、小型・低コスト化に有効である。
また、直列インダクタ147をチップ部品を用いて形成することにより、GaAs基板上に形成したインダクタと比較してQ値が高いので低損失であることから、RF性能を向上することができる。
(第2の実施形態)
図3は本発明の第2の実施形態に係るPAモジュールの回路図である。図2に示した第1の実施形態に係るPAモジュールとの違いは、スイッチ105の出力ノードが、コレクタ電源端子126のチョークコイル148、149の間に接続されている点である。チョークコイル148、149の大きさを適切に制御することにより、メイン系動作時のZAを変化することなく、サブ系動作時のZBを最適に制御することができ、ZBの値をZAの値に比べて大きくできる。
ここで、インピーダンス(Z=R+jX)の変換については、実部(R部)に変化を与えることが好ましいが、虚部(X部)の変化であってもよい。
以上の実施形態では、チョークコイルを用いた場合を検討したが、他のインダクタや伝送線路の場合でも同様の効果が得られる。
(第3の実施形態)
図4は本発明の第3の実施形態に係るPAモジュールの回路図である。図2に示した第1の実施形態に係るPAモジュールの具体的構成例を示している。図4において、直列インダクタ145、147をそれぞれスパイラルインダクタ150、151で構成することにより、HBT101、102、103、スイッチ105、コンデンサ144、146と同じGaAs基板上に形成することが可能である。GaAs上のワイヤーパッド159と、基本波出力整合回路117はボンディングワイヤー161により接続されている。
(第4の実施形態)
図5は本発明の第4の実施形態に係るPAモジュールの回路図である。図4に示した第3の実施形態に係るPAモジュールとの違いは、二点あり、一点目は図4のスパイラルインダクタ150をチップインダクタ152を用いて形成していることであり、二点目は図4のスパイラルインダクタ151を樹脂基板158上のマイクロストリップ153を用いて形成している点である。
まず一点目の違いについては、チップインダクタ152は樹脂基板158上に搭載されており、チップインダクタ152とワイヤーパッド154、155とはボンディングワイヤー156、157により接続されている。インダクタ152をGaAs基板上に形成するのではなく、チップ部品を用いて形成することにより、GaAs基板のサイズを小型化することができ、低コスト化が可能となる。さらに、チップ部品のインダクタはGaAs基板上に形成したインダクタと比較してQ値が高いので、低損失であることから、RF特性を向上することができる。
次に二点目の違いについては、スパイラルインダクタ151に代えて、マイクロストリップ153を用いている。GaAs基板上のワイヤーパッド159、160と、樹脂基板158上のマイクロストリップ153はボンディングワイヤー161、162により接続されている。図4におけるスパイラルインダクタ151は高周波の損失が生じやすいため、この部分にQ値が高いマイクロストリップ線路を用いて形成することにより、RF特性を向上することができる。
(第5の実施形態)
図6は本発明の第5の実施形態に係るPAモジュールの回路図である。図2に示した第1の実施形態に係るPAモジュールとの違いは、シャントコンデンサ146がスイッチ109を介して接続されている点である。
第1の実施形態で示した本発明のPAモジュールの注意すべきポイントは、ZBの値を高くしすぎると、点Bにおいてメイン系の高周波出力の電圧振幅が高くなりすぎることである。この電圧振幅がスイッチ105を構成するFETの耐圧を上回る場合には、高周波電力のサブ系回路へのリークが発生し、高周波電力の回り込みによる正帰還により、異常発振を発生する恐れがある。本実施の形態は、この問題を解決するためのものである。表2に制御端子のシーケンスを示す。
Figure 2011015240
表2に示されるように、スイッチ制御端子130には、要求される出力電力が基準以上(出力端子122からの高周波出力が15dBmより大きい)であるメイン系回路動作時にスイッチ109をオフさせるオフ信号がスイッチ制御端子130に印加され、要求される出力電力が基準以下(出力端子122からの高周波出力が15dBm以下)であるサブ系回路動作時にスイッチ109をオンさせるオン信号が印加される。
具体的には、シャントコンデンサ146の容量値を8pF、直列インダクタ147の値を1.0nHに設定することにより、サブ系回路動作時(スイッチ109はオン)のZBを20Ωに設計することができる。メイン系回路動作時は、スイッチ109がオフになるので、シャントコンデンサ146はインピーダンス変換には寄与しない。したがって、メイン系動作時のZBは、4Ω+j10Ωとなる。
サブ系動作時のZBを20Ωに設計することにより、スイッチ105での損失はさらに低減され、スイッチ105のオン抵抗が2Ωの場合にも、損失は0.4dBまでになった。メイン系動作時は、ZBが4Ω+j10Ωであり、メイン系の出力28dBmの場合にも異常発振等の問題は発生しなかった。
以上の実施形態では、高周波トランジスタにGaAsHBTを用いた場合を検討したが、他の高周波トランジスタでも同様の効果が得られる。また、トランジスタの段数によらず効果を得ることができる。
また、以上の実施形態では、周波数1920MHzの高周波電力増幅器を検討したが、他の周波数の高周波電力増幅器に応用展開できることは言うまでもない。
本発明にかかる高周波電力増幅器は、低出力条件においても高効率化を実現することができ、携帯電話をはじめとする移動体通信の送信装置に用いられる技術として有用である。
101、102、103 HBT
104、105、109 スイッチ
106、107、108 バイアス回路
111、114 入力整合回路
112 段間整合回路
113 出力整合回路
115 整合回路
116 高調波抑制回路
117 基本波出力整合回路
121 入力端子
122 出力端子
123、125、127 ベース電源端子
124、126 コレクタ電源端子
128、129、130 スイッチ制御端子
131、136、141 直列コンデンサ
132、140、142、144、146 シャントコンデンサ
133、143、145、147 直列インダクタ
134、137、148、149 チョークコイル
135、138 グランド用コンデンサ
139、153 マイクロストリップ
150、151 スパイラルインダクタ
152 チップインダクタ
154、155、159、160 ワイヤーパッド
156、157、161、162 ボンディングワイヤー
158 樹脂基板

Claims (9)

  1. 信号を増幅する複数の経路から、要求される出力電力に応じた1つを選択して使用する高周波電力増幅器であって、
    高周波信号が印加される入力端子と、
    前記入力端子に印加された前記高周波信号を増幅する第1トランジスタと、
    前記入力端子に印加された前記高周波信号を増幅する第2トランジスタと、
    前記第2トランジスタの出力ノードに接続された第1インピーダンス変換回路と、
    前記第1インピーダンス変換回路の出力ノードに接続された第1スイッチ素子と、
    前記第1トランジスタの出力ノードに接続された第2インピーダンス変換回路と
    を具備し、
    前記第1スイッチ素子の出力ノードは、前記第2インピーダンス変換回路を介して、前記第1トランジスタの出力ノードと接続され、
    前記第1スイッチ素子の出力ノードから当該高周波電力増幅器の出力側を見たインピーダンスが、前記第1トランジスタの出力ノードから当該高周波電力増幅器の出力側を見たインピーダンスより高い
    ことを特徴とする高周波電力増幅器。
  2. 信号を増幅する複数の経路から、要求される出力電力に応じた1つを選択して使用する高周波電力増幅器であって、
    高周波信号が印加される入力端子と、
    前記入力端子に印加された前記高周波信号を増幅する第1トランジスタと、
    前記入力端子に印加された前記高周波信号を増幅する第2トランジスタと、
    前記第2トランジスタの出力ノードに接続された第1インピーダンス変換回路と、
    前記第1インピーダンス変換回路の出力ノードに接続された第1スイッチ素子と、
    前記第1トランジスタの出力ノードに接続され、高調波抑制回路を含む第2インピーダンス変換回路と
    を具備し、
    前記第1スイッチ素子の出力ノードは、前記高調波抑制回路を介して、前記第1トランジスタの出力ノードと接続されている
    ことを特徴とする高周波電力増幅器。
  3. 前記高調波抑制回路は、
    前記第1スイッチ素子の出力ノードに一端が接続され他端が接地されたコンデンサと、
    前記第1スイッチ素子の出力ノードに一端が接続され他端が前記第1トランジスタの出力ノードに接続された第1インダクタ素子と
    から構成されている
    ことを特徴とする請求項2記載の高周波電力増幅器。
  4. 信号を増幅する複数の経路から、要求される出力電力に応じた1つを選択して使用する高周波電力増幅器であって、
    高周波信号が印加される入力端子と、
    前記入力端子に印加された前記高周波信号を増幅する第1トランジスタと、
    前記入力端子に印加された前記高周波信号を増幅する第2トランジスタと、
    前記第2トランジスタの出力ノードに接続された第1インピーダンス変換回路と、
    前記第1インピーダンス変換回路の出力ノードに接続された第1スイッチ素子と、
    前記第1トランジスタの出力ノードに接続された第2インダクタ素子と、
    前記第2インダクタ素子に接続された電源端子と
    を具備し、
    前記第1スイッチ素子の出力ノードは、前記第2インダクタ素子を介して、前記第1トランジスタの出力ノードと接続されている
    ことを特徴とする高周波電力増幅器。
  5. 前記第1インダクタ素子は、GaAs基板上の高周波線路により構成されている
    ことを特徴とする請求項3記載の高周波電力増幅器。
  6. 前記第1インダクタ素子は、前記第2インピーダンス変換回路を構成する高周波線路と連続して形成された線路により構成されている
    ことを特徴とする請求項3記載の高周波電力増幅器。
  7. 前記他端が接地されたコンデンサは、第2スイッチ素子を介して前記第1スイッチ素子の出力ノードに接続されている
    ことを特徴とする請求項3記載の高周波電力増幅器。
  8. さらに、前記要求される出力電力が基準以上の場合に前記第2スイッチ素子をオフさせるオフ信号が印加され、前記要求される出力電圧が前記基準以下の場合に前記第2スイッチ素子をオンさせるオン信号が印加される制御端子を具備する
    ことを特徴とする請求項7記載の高周波電力増幅器。
  9. 前記第1インダクタ素子は、インダクタ部品を用いて構成されている
    ことを特徴とする請求項3記載の高周波電力増幅器。
JP2009158265A 2009-07-02 2009-07-02 高周波電力増幅器 Expired - Fee Related JP5417064B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158265A JP5417064B2 (ja) 2009-07-02 2009-07-02 高周波電力増幅器
US12/823,474 US8134409B2 (en) 2009-07-02 2010-06-25 Radio frequency power amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158265A JP5417064B2 (ja) 2009-07-02 2009-07-02 高周波電力増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011015240A true JP2011015240A (ja) 2011-01-20
JP5417064B2 JP5417064B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=43412315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009158265A Expired - Fee Related JP5417064B2 (ja) 2009-07-02 2009-07-02 高周波電力増幅器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8134409B2 (ja)
JP (1) JP5417064B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022220533A1 (ko) * 2021-04-13 2022-10-20 삼성전자 주식회사 전력 증폭기를 포함하는 전자 장치 및 그의 동작 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110174359A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Aspect Solar Pte Ltd. Array module of parabolic solar energy receivers
JP5313970B2 (ja) 2010-06-30 2013-10-09 パナソニック株式会社 高周波電力増幅器
US9364249B2 (en) * 2012-03-22 2016-06-14 Ethicon Endo-Surgery, Llc Method and apparatus for programming modular surgical instrument
US20130267874A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-10 Amy L. Marcotte Surgical instrument with nerve detection feature
US9692392B2 (en) * 2012-09-11 2017-06-27 Qualcomm Incorporated Filters for multi-band wireless device
US9254171B2 (en) 2013-03-14 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical instrument with multi-stage actuator
US9685918B2 (en) 2014-08-04 2017-06-20 Skyworks Solutions, Inc. Voltage mode power combiner for radio frequency linear power amplifier
US10892724B2 (en) * 2019-01-29 2021-01-12 Lockheed Martin Corporation Wideband distributed power amplifiers and systems and methods thereof
US11050395B2 (en) * 2019-11-04 2021-06-29 Nxp Usa, Inc. Radio frequency (RF) amplifier
US20220182023A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-09 Nxp Usa, Inc. Power amplifier with a power transistor and an electrostatic discharge protection circuit on separate substrates

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07336168A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Mitsubishi Electric Corp 電力増幅器
JPH0936675A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Mitsubishi Electric Corp 出力電力可変多段増幅装置
JP2008236683A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 電力増幅回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040092291A (ko) * 2003-04-26 2004-11-03 엘지전자 주식회사 전력 증폭기
US8130043B2 (en) * 2003-09-25 2012-03-06 Anadigics, Inc. Multi-stage power amplifier with enhanced efficiency
US7248111B1 (en) * 2005-04-14 2007-07-24 Anadigics, Inc Multi-mode digital bias control for enhancing power amplifier efficiency
JP2008092521A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Nec Electronics Corp 小型電力増幅器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07336168A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Mitsubishi Electric Corp 電力増幅器
JPH0936675A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Mitsubishi Electric Corp 出力電力可変多段増幅装置
JP2008236683A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 電力増幅回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022220533A1 (ko) * 2021-04-13 2022-10-20 삼성전자 주식회사 전력 증폭기를 포함하는 전자 장치 및 그의 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5417064B2 (ja) 2014-02-12
US8134409B2 (en) 2012-03-13
US20110001566A1 (en) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5417064B2 (ja) 高周波電力増幅器
US10116272B2 (en) Variable impedance match and variable harmonic terminations for different modes and frequency bands
KR102525525B1 (ko) Am-am 보상을 갖는 도허티 전력 증폭기
US9231533B2 (en) Apparatus and methods for power amplifiers
KR101089891B1 (ko) 무선 통신 장치용 집적 전력 증폭기 시스템
Kang et al. Design of bandwidth-enhanced Doherty power amplifiers for handset applications
US20200228071A1 (en) Band-Reconfigurable and Load-Adaptive Power Amplifier
US8130043B2 (en) Multi-stage power amplifier with enhanced efficiency
US8614601B2 (en) Power amplifier and operating method thereof
US7944306B2 (en) Dual bias control circuit
US10594273B2 (en) Power amplifier module
JP2007267181A (ja) 高周波電力送信装置
KR20130104639A (ko) 다중 모드 도허티 전력 증폭 장치
CN106664062B (zh) 集成3路Doherty放大器
US7501897B2 (en) High-power amplifier
JPWO2009066353A1 (ja) 電力増幅器
Grebennikov et al. High-efficiency balanced switched-path monolithic SiGe HBT power amplifiers for wireless applications
JP2017195536A (ja) 電力増幅モジュール
JP5313970B2 (ja) 高周波電力増幅器
US8860506B2 (en) Amplifying apparatus
US11894815B2 (en) Power amplifier and electronic device
JP2013026988A (ja) 高周波電力増幅器
Wang et al. Distributed amplifier with multiple power modes for linear mobile phone application
Ali et al. An optimized 2.4 GHz RF power amplifier performance for WLAN system
WO2023229833A1 (en) Doherty amplifier with adaptive biasing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130702

TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5417064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees