JP2013248259A - 測定装置、眼科撮影装置、制御方法及びプログラム - Google Patents
測定装置、眼科撮影装置、制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013248259A JP2013248259A JP2012126195A JP2012126195A JP2013248259A JP 2013248259 A JP2013248259 A JP 2013248259A JP 2012126195 A JP2012126195 A JP 2012126195A JP 2012126195 A JP2012126195 A JP 2012126195A JP 2013248259 A JP2013248259 A JP 2013248259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- imaging
- image
- unit
- focusing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/1025—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for confocal scanning
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/14—Arrangements specially adapted for eye photography
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/26—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】 AOSLO装置においては、被検物に照射したビーコン光(測定光)206−3の戻り光に基づいて波面センサ255で収差を測定する。更に、収差を測定する測定光206−3を発生させるための光源201−3と、測定光206−3を被検物に合焦させるフォーカスレンズ235−16とを有する。制御PC106は特定の被検物の識別情報にそれぞれ対応するフォーカスレンズ235−16の状態を示す情報等の撮影パラメータを記憶部から取得する。そして、制御PC106は、取得された撮影パラメータに基づいて、当該特定の被検物に測定光206−3を照射するためにフォーカスレンズ235−16の位置を制御する。
【選択図】 図2
Description
図1に基づき、本実施例におけるAOSLO装置101の外観構成について説明する。図1(a)はAOSLO装置101を上側から見た上面図であり、図1(b)はAOSLO装置101を側面から見た側面図である。
次に、図2を用いて、ヘッド部102に内蔵される光学系について、具体的に説明する。
つぎに、光源(第一の撮影光源)201−1の周辺について説明する。光源201−1は、代表的な低コヒーレント光源であるSLD(Super Luminescent Diode)である。波長は840nmバンド幅50nmである。ここでは、スペックルノイズの少ない平面画像を取得するために低コヒーレント光源を選択している。また、光源の種類は、ここでは、SLDを選択したが低コヒーレント光が出射できればよくASE(Amplified Spontaneous Emission)等も用いることができる。
光源201−1から出射された光は、シングルモードファイバー230−1と光カプラー231とを介して、参照光205と撮影光206−1とに90:10の割合で分割される。253は偏光コントローラである。
次に、参照光205の光路について説明する。
次に、撮影光206−1の光路について説明する。
次に、被検眼207にて発生する収差を測定するためのビーコン(収差測定)部について説明する。
AOSLO装置101には、AOSLOよりも広画角の画像を撮影するためのWFSLO部を設けることができる。以下WFSLO部について説明する。
次に、撮影光206−2の光路について説明する。
AOSLO装置101には、被検眼に固視させるための固視灯を設けることができる。固視灯256は、発光型のディスプレイモジュールからなり表示面(□27mm、128×128画素)をXY平面に有する。ここでは、液晶、有機EL、LEDアレイ等を用いることができる。被検眼207が、固視灯256からの光束257を注視することで、被検眼207の固視あるいは回旋が促される。固視灯256の表示面には例えば図7に示すように、任意の点灯位置265に十字のパターンが点滅して表示される。
次に、前眼部観察部について説明する。
以上のように、ヘッド部102に内蔵される光学系は、AOSLO部、WFSLO部、ビーコン部、固視灯部、前眼部観察部からなる。この中でAOSLO部、WFSLO部、ビーコン部、固視灯部はそれぞれ個別に電動ステージ217−1〜4を持ち、4つの電動ステージを連動させて動かしている。ただし、個別にフォーカス位置を調整したい場合には、個別に電動ステージを動かすことで調整可能である。
AOSLO部、WFSLO部、ビーコン部、固視灯部、前眼部観察部に用いられている光源の波長分布を図3に示す。それぞれの光をダイクロイックミラー270−1〜4で分けるために、それぞれ異なる波長帯になるようにしている。なお、図3は各光源の波長の違いを示すものであり、その強度およびスペクトル形状を規定するものではない。
次に、撮像画像の構成方法について説明する。
図4に基づき、制御PC106の撮影条件の再利用に関する構成の詳細について説明する。制御PC106は、撮影情報取得部401と、撮影パラメータ生成部402と、記憶部制御部403と、撮影パラメータ取得部404と、識別情報取得部405と、フォーカス制御部406と、顎受け制御部407と、アラインメント制御部408と、表示制御部409と、記憶部410tを有する。また制御PC106は、ドライバ部281、操作部451、液晶モニタ105と接続されている。ドライバ部281には、フォーカスドライバ部としてAOSLOフォーカスドライバ部283−1、WFSLOフォーカスドライバ部283−2、Beacon(ビーコン)フォーカスドライバ部283−3、固視灯フォーカスドライバ部283−4を有する。また顎受け制御ドライバ部285と、アラインメントドライバ部286とを有する。
図5、図6に基づいて、表示制御部408により液晶モニタ105に表示されるGUIを説明する。図5は撮影前の調整を行うためのGUIの例である。実行ボタン501は、本装置による撮影を開始するボタンであり、押下により前眼部の撮影光源201−4が点灯し、CCDカメラ260による検出され撮影された画像が前眼部モニタ512に表示される。ストップボタン502は撮影を終了させるためのボタンである。電動ステージボタン503は顎受けを移動させるためのボタンであり、X方向、Y方向,Z方向それぞれに対応するボタンが設けられている。ボタン503の押下に応じて顎受け駆動部109を微動させることができる。また、ヘッド部102をX,Y、Z方向に移動させるためのボタンを設けても良い。
次に、本実施例のAOSLO装置における撮像手順について図8及び図5の制御ソフトのGUIを用いて説明する。
制御PC106及びAOSLO装置の電源を入れる。次に、測定用の制御ソフトを起動すると、図5に示す制御ソフト画面が液晶モニタ105に表示される。ここで被検者に顔を顔受け部104にセットしてもらう。
制御ソフト画面の実行ボタン501を押すと図6に示す被検者選定画面が表示され表601にて被検者を選定し選定ボタン602を押し被検者を確定する。
表に被検者の情報がない場合は表601に被検者情報を登録する。
被検者が選定されると、撮影パラメータ取得部404は対応する撮影パラメータを検索する。検索の結果、撮影パラメータが取得できない場合には、記憶部410から既定の初期値を取得することとしてもよい。あるいは、糖尿病や加齢黄斑変性など診断項目別に初期値を用意しておき、その値を記憶部410から取得することとすれば、全快の撮影パラメータが存在せずとも、診断項目に応じた調整を迅速に行わせることができる。
制御ソフト画面の被検眼の左右選択ボタン509で右、又は左を選択すると、制御PC106は被検者情報に保存されている選択された眼に対応したステージ部103の位置、顎受けステージ部109、AOSLO部、WFSLO部、ビーコン部、固視灯部のフォーカス用レンズレンズ235−10、14、16、18の各々の電動ステージ217−1〜4の位置を呼び出し、その位置に駆動する。これらの位置は前撮像時のステップS810にて保存された、選択された被検者の前撮像した時の位置であり、初回撮像時は装置のデフォルト値が保存されている。
略正しい状態で前眼部画像が表示された場合、WFSLO像がWFSLOモニタ515に表示される。固視灯位置モニタ513で固視灯を中央位置に設定し、被検眼207の視線を中心に誘導する。
表示されたWFSLO像を確認し、AOSLO像を取得したい位置を後述の手段を用いて決める。次に、その位置がWFSLOモニタ515の中央にくるように被検眼207の視線を誘導する。
収差測定ボタン506を押すと、WFSLO撮影光である撮影光206−2が遮断され、ビーコン光のシャッタが開いてビーコン光である測定光206−3が被検眼207に照射される。波面センサモニタ514に波面センサ255で検出されたハルトマン像が表示される。このハルトマン像から計算された収差が収差補正モニタ511に表示される。収差はデフォーカス(defocus)成分(μm単位)と、全ての収差量(μmRMS単位)に分けて表示される。ここで、ステップS804において、AOSLO撮影光とビーコン光のフォーカスレンズであるレンズ235−10、16の位置が調整されているため、この工程で収差測定の準備が整っている。具体的には、測定光206−3に対する戻り光208が、ピンホール298をけられることなく通過し、波面センサ255に到達する状態になっている。
AOSLO測定ボタン507が押されると、ビーコン光である測定光206−3が遮断され、AOSLO撮影光206−1のシャッタが開いて撮影光206−1が被検眼207に照射される。AOSLOモニタ518に収差補正済みのAOSLO像が表示される。また、AOSLO強度モニタ519に、WFSLO強度モニタ516と同様に、AOSLO部で検出された信号強度が時系列に表示される。
ステージ部103の位置、顎受けステージ部109、AOSLO部、WFSLO部、ビーコン部、固視灯部のフォーカス用レンズレンズ235−10、14、16、18の各々の電動ステージ217−1〜4の位置をステップS803で選択された被検者のステップS804で選択された被検眼に対し書き込み保存する。
撮像位置の変更を行う場合にはステップS806に、左右眼の切り替えを行う場合にはステップS804に戻る。撮像を終了する場合には、次の工程に移動する。
STOPボタン502を押すと、制御ソフトが停止する。
なお、ステップS906の微調整が開始されると略同時にステップS907の調整を開始することとすれば、調整時間の短縮が図れる。
ステップS909で波面センサ255にハルトマン像の形成を開始させる。また、得られたハルトマン像を制御PC106で取得する。表示制御部407は液晶モニタ105の波面センサモニタ514にハルトマン像を表示させる。更に、波面センサ255は得られたハルトマン像について逐次、収差を計算する。制御PC106は計算された収差を取得する。表示制御部407は液晶モニタ105の収差補正モニタ511に計算された収差を表示させる。収差の計算値が出力されることに応じて、制御PC106はドライバ部281の空間光変調器ドライバ288を介して空間光変調器259の状態を変更する。制御PC106は、計算された収差を低減するように空間光変調器259により生ずる位相差を制御する。
102 ヘッド部
103 ステージ部
104 顔受け部
105 液晶モニタ
106 制御PC
Claims (19)
- 被検物に照射した測定光の戻り光に基づいて収差を測定する測定装置であって、
測定光の光源と、
前記測定光を被検物に合焦させる合焦手段と、
特定の被検物の識別情報に対応する前記合焦手段の位置を示す情報を記憶部から取得する取得手段と、
前記取得された前記合焦手段の位置を示す情報に基づいて前記合焦手段の位置を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする測定装置。 - 前記制御手段は、前記情報が示す前記合焦手段の位置を初期位置として合焦位置の探索を開始させる
ことを特徴とする請求項1に記載の測定装置。 - 前記合焦手段を経由した前記測定光に基づいて収差を測定する収差測定手段と、
前記収差を測定した際の前記合焦手段の位置を示す情報を前記被検物の識別情報と関連付けて記憶部に記憶させる記憶手段と、
を有することを特徴とする請求項1または2に記載の測定装置。 - 前記制御手段は、合焦手段の位置の制御を継続して行い、
前記測定された収差の値が特定の基準を満たす際の前記合焦手段の位置に基づいて前記記憶用の合焦手段の位置を示す情報を生成する生成手段と、
を更に有することを特徴とする請求項3に記載の測定装置。 - 前記収差測定手段により測定された収差に基づいて前記収差を補正する補償光学系を更に有し、
前記記憶手段は、前記測定された収差に基づいて状態が変更された後の前記補償光学系の状態を前記被検物の情報と関連付けて前記記憶部に記憶させることを特徴とする請求項3または4に記載の測定装置。 - 画像を撮影するための光を被検眼に照射する撮影光源と、
前記撮影光源からの光を前記被検眼に合焦させる撮影光合焦手段と、
前記撮影光合焦手段を経由した前記撮影光源からの光を検出して前記被検物の画像を得る撮影手段を更に有し、
前記記憶手段は、前記画像の撮影の際の前記撮影光合焦手段の状態を前記被検物の識別情報と関連付けて記憶部に記憶させる
ことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載の測定装置。 - 第一の画像を撮影するための第一の光を被検眼に照射する第一の撮影光源と、
前記第一の撮影光源からの光を前記被検眼に合焦させる第一の撮影光合焦手段と、
前記補償光学系及び前記第一の撮影光合焦手段を経由した前記第一の撮影光源からの光を検出して前記被検物の第一の画像を得る第一の撮影手段と、
前記第一の画像よりも広画角の画像を撮影するための第二の光を被検眼に照射する第二の撮影光源と、
前記第二の撮影光源からの光を前記被検眼に合焦させる第二の撮影光合焦手段と、
前記第二の撮影光合焦手段を経由した前記第二の撮影光源からの光を検出して前記被検物の第二の画像を得る第二の撮影手段と、を有し、
前記記憶手段は、前記第一の画像の撮影の際の前記第一の撮影光合焦手段の状態と、前記第二の画像の撮影の際の前記第二の撮影光合焦手段の状態とを前記被検物の識別情報と関連付けて前記記憶部に記憶させる
ことを特徴とする請求項5に記載の測定装置。 - 前記記憶手段は、前記画像の撮影の際の前記合焦手段の位置を前記被検物の識別情報と関連付けて記憶部に記憶させる
ことを特徴とする請求項6または7に記載の測定装置。 - 前記被検物は被検者の眼底であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の測定装置。
- 前記被検者の頭部の位置を調整するための調整部を更に有し、
前記記憶手段は、前記測定の際の前記調整部の位置を前記被検物の識別情報と関連付けて記憶部に記憶させる
ことを特徴とする請求項9に記載の測定装置。 - 前記記憶手段は、前記被検者の被検眼の視度の情報を前記合焦手段の位置を示す情報として記憶部に記憶させる
ことを特徴とする請求項9に記載の測定装置。 - 少なくとも前記光源及び合焦手段を内蔵する測定部の前記被検物に対する位置を変更する変更手段を更に有し、
前記記憶手段は、前記測定の際の前記測定部の位置を前記被検物の識別情報と関連付けて記憶部に記憶させる
ことを特徴とする請求項3乃至11のいずれか1項に記載の測定装置。 - 前記制御手段は、特定の被検物の識別情報に対応して前記記憶手段に記憶された情報に基づく制御を行うことを特徴とする請求項3乃至12のいずれか1項に記載の測定装置。
- 被検者の被検眼に照射する測定光を被検眼に合焦させる測定光合焦手段と、
前記合焦手段を経由した測定光の戻り光に基づいて収差を測定する収差測定手段と、
前記収差測定手段により測定された収差に基づいて前記収差を補正する補償光学系と、
第一の画像を撮影するための第一の光を被検眼に照射する第一の撮影光源と、
前記第一の撮影光源からの光を前記被検眼に合焦させる第一の撮影光合焦手段と、
前記補償光学系及び前記第一の撮影光合焦手段を経由した前記第一の撮影光源からの光を検出して前記被検物の第一の画像を得る第一の撮影手段と、
前記第一の画像よりも広画角の画像を撮影するための第二の光を被検眼に照射する第二の撮影光源と、
前記第二の撮影光源からの光を前記被検眼に合焦させる第二の撮影光合焦手段と、
前記第二の撮影光合焦手段を経由した前記第二の撮影光源からの光を検出して前記被検物の第二の画像を得る第二の撮影手段と、
前記測定光合焦手段、前記収差測定手段、前記補償光学系、前記第一及び第二の撮影光源、前記第一の及び第二の撮影光合焦手段ならびに前記第一及び第二の撮影手段を内蔵する筐体と、
前記筐体の位置を変更する変更手段と、
前記被検者の頭部の位置を調整するための顎受け部と、
前記第一の画像の撮影の際の、前記測定光合焦手段の状態、前記第一の撮影光合焦手段の状態、前記第二の撮影光合焦手段の状態、前記筐体の位置、及び前記顎受け部の位置の少なくともいずれかを前記被検眼の識別情報と関連付けて記憶部に記憶させる記憶手段と、
を有することを特徴とする眼科撮影装置。 - 前記記憶手段は、前記第一の画像の撮影の際の、前記測定光合焦手段の状態、前記第一の撮影光合焦手段の状態、前記第二の撮影光合焦手段の状態、前記筐体の位置、及び前記顎受け部の位置を前記被検眼の識別情報と関連付けて記憶部に記憶させる
ことを特徴とする請求項14に記載の眼科撮影装置。 - 前記記憶手段は、前記被検眼の視度の情報を前記測定光合焦手段の状態及び前記第二の撮影光合焦手段の状態を示す情報として記憶させるとともに、前記視度の情報とは別に前記第一の撮影光合焦手段の状態を示す情報を前記記憶部に記憶させる
ことを特徴とする請求項15に記載の眼科撮影装置。 - 被検物に照射した測定光の戻り光に基づいて収差を測定する装置の制御方法であって、
前記測定光を前記被検物に合焦させるための合焦手段の前記収差を測定した際の位置を示す情報を被検者の情報と関連付けて記憶部に記憶させるステップと、
被検物の識別情報を取得するステップと、
前記取得された被検物の識別情報を用いて該被検物に関連付けられた合焦手段の位置を示す情報を前記記憶部から取得するステップと、
前記取得された合焦手段の位置を示す情報に基づいて前記測定光を合焦させる制御を指示するステップと、
を有することを特徴とする制御方法。 - 収差を補正する収差補正デバイスを経由した光を照射することにより撮影される被検眼の第一の画像と、該第一の画像よりも広画角の第二の画像とを撮影するための、位置を変更可能な測定部と、被検者の頭部の位置を調整するための顎受けとを有する眼科撮影装置の制御方法であって、
前記第一の画像の撮影する際の、眼科撮影装置の測定部の位置を示す情報と、顎受け部の位置を示す情報と、収差を測定するための測定光を被検眼に合焦させるための合焦手段の状態を示す情報と、第一の画像を撮影するための撮影光を合焦させるための合焦手段の状態を示す情報と、前記第一の画像よりも広画角の第二の画像を撮影するための撮影光を合焦させるための合焦手段の状態を示す情報と、の少なくともいずれかを前記被検眼の識別情報と関連付けて記憶部に記憶させるステップと、
特定の被検眼の識別情報を用いて、前記被検眼に関連付けられた前記情報を前記記憶部から取得するステップと、
前記情報に基づいて前記眼科撮影装置の各部を制御するステップと、
を有することを特徴とする制御方法。 - 請求項17または18に記載の制御方法をコンピュータに実行させるための、コンピュータ読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012126195A JP6049309B2 (ja) | 2012-06-01 | 2012-06-01 | 測定装置、眼科撮影装置、制御方法及びプログラム |
US13/904,802 US8998413B2 (en) | 2012-06-01 | 2013-05-29 | Measurement apparatus, ophthalmologic imaging apparatus, control method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012126195A JP6049309B2 (ja) | 2012-06-01 | 2012-06-01 | 測定装置、眼科撮影装置、制御方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013248259A true JP2013248259A (ja) | 2013-12-12 |
JP2013248259A5 JP2013248259A5 (ja) | 2015-06-18 |
JP6049309B2 JP6049309B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=49669861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012126195A Expired - Fee Related JP6049309B2 (ja) | 2012-06-01 | 2012-06-01 | 測定装置、眼科撮影装置、制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8998413B2 (ja) |
JP (1) | JP6049309B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015166551A1 (ja) * | 2014-04-30 | 2015-11-05 | 株式会社クリュートメディカルシステムズ | 視覚機能計測装置 |
JP2016067767A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 株式会社ニデック | 波面補償付眼底撮影装置および眼科用撮影プログラム。 |
JP2017185229A (ja) * | 2016-04-06 | 2017-10-12 | キヤノン株式会社 | 光学撮像装置を制御する方法、これを記憶する記憶媒体、コントローラー、及び光学撮像装置 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6041538B2 (ja) | 2012-06-01 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 眼科装置 |
JP2013248254A (ja) | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Canon Inc | 眼科装置 |
JP6049310B2 (ja) | 2012-06-01 | 2016-12-21 | キヤノン株式会社 | 撮影装置、制御方法及びプログラム |
JP6041539B2 (ja) | 2012-06-01 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 眼科装置 |
JP6041540B2 (ja) | 2012-06-01 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 眼科装置 |
JP6075844B2 (ja) * | 2012-10-18 | 2017-02-08 | キヤノン株式会社 | 眼科装置および眼科方法並びに記憶媒体 |
US9774839B2 (en) * | 2013-08-30 | 2017-09-26 | Glasses.Com Inc. | Systems and methods for color correction of images captured using a mobile computing device |
JP6865680B2 (ja) * | 2014-10-06 | 2021-04-28 | ライカ マイクロシステムズ (シュヴァイツ) アクチエンゲゼルシャフトLeica Microsystems (Schweiz) AG | 顕微鏡 |
EP3204808B1 (de) * | 2014-10-06 | 2021-05-05 | Leica Microsystems (Schweiz) AG | Mikroskop |
JP6805135B2 (ja) * | 2014-10-06 | 2020-12-23 | ライカ マイクロシステムズ (シュヴァイツ) アクチエンゲゼルシャフトLeica Microsystems (Schweiz) AG | 顕微鏡 |
KR102238741B1 (ko) * | 2015-01-06 | 2021-04-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널의 발광 상태 측정 방법 및 표시 패널의 발광 상태 보정 방법 |
US20170004344A1 (en) * | 2015-07-02 | 2017-01-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Robust Eye Tracking for Scanning Laser Ophthalmoscope |
KR102147201B1 (ko) * | 2019-12-03 | 2020-08-24 | 가톨릭대학교 산학협력단 | 안저 카메라를 이용한 다초점 인공수정체의 다초점기능 자동검사 장치, 그 방법 및 기록매체 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002200043A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Topcon Corp | 眼科装置及び眼科装置システム |
JP2003126042A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-07 | Canon Inc | 眼科装置 |
JP2010259543A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Nidek Co Ltd | 眼底撮影装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6337993B1 (en) * | 1997-02-27 | 2002-01-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Blood flow measuring apparatus |
JP2000245699A (ja) | 1998-12-30 | 2000-09-12 | Canon Inc | 眼科装置 |
JP3664937B2 (ja) | 2000-03-27 | 2005-06-29 | 株式会社ニデック | 眼科装置 |
JP3942965B2 (ja) | 2002-06-28 | 2007-07-11 | 株式会社ニデック | 眼科装置システム |
US7347553B2 (en) * | 2004-09-24 | 2008-03-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Ophthalmic image sensing apparatus |
US7374282B2 (en) | 2005-09-06 | 2008-05-20 | Tendler Robert K | Method and apparatus for viewing polarized displays |
JP4823693B2 (ja) | 2006-01-11 | 2011-11-24 | 株式会社トプコン | 光画像計測装置 |
JP2007252402A (ja) | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Topcon Corp | 眼科測定装置 |
JP4776450B2 (ja) | 2006-06-16 | 2011-09-21 | 株式会社トプコン | 眼科撮影装置 |
JP4878277B2 (ja) * | 2006-11-29 | 2012-02-15 | キヤノン株式会社 | 眼科撮影装置及び該眼科撮影装置に使用するフォーカスユニット |
JP4819851B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2011-11-24 | キヤノン株式会社 | 診断支援装置およびその方法、プログラム、記録媒体 |
JP5426960B2 (ja) | 2009-08-04 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
JP5539089B2 (ja) | 2010-07-23 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 眼科装置、眼科装置の制御方法及びプログラム |
IT1401283B1 (it) | 2010-08-05 | 2013-07-18 | Strumenti Oftalmici C S O S R L Costruzioni | Strumento e metodo oftalmico |
JP5835938B2 (ja) | 2011-05-10 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | 収差補正方法、および該方法を用いた眼底撮像方法、および眼底撮像装置 |
JP6041538B2 (ja) | 2012-06-01 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 眼科装置 |
JP6041539B2 (ja) | 2012-06-01 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 眼科装置 |
JP6041540B2 (ja) | 2012-06-01 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 眼科装置 |
JP6049310B2 (ja) | 2012-06-01 | 2016-12-21 | キヤノン株式会社 | 撮影装置、制御方法及びプログラム |
JP2013248254A (ja) | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Canon Inc | 眼科装置 |
JP6151897B2 (ja) | 2012-08-30 | 2017-06-21 | キヤノン株式会社 | 光断層撮像装置及びその制御方法 |
-
2012
- 2012-06-01 JP JP2012126195A patent/JP6049309B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-05-29 US US13/904,802 patent/US8998413B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002200043A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Topcon Corp | 眼科装置及び眼科装置システム |
JP2003126042A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-07 | Canon Inc | 眼科装置 |
JP2010259543A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Nidek Co Ltd | 眼底撮影装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015166551A1 (ja) * | 2014-04-30 | 2015-11-05 | 株式会社クリュートメディカルシステムズ | 視覚機能計測装置 |
JP2016067767A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 株式会社ニデック | 波面補償付眼底撮影装置および眼科用撮影プログラム。 |
JP2017185229A (ja) * | 2016-04-06 | 2017-10-12 | キヤノン株式会社 | 光学撮像装置を制御する方法、これを記憶する記憶媒体、コントローラー、及び光学撮像装置 |
JP7182855B2 (ja) | 2016-04-06 | 2022-12-05 | キヤノン株式会社 | 光学撮像装置を制御する方法、これを記憶する記憶媒体、コントローラー、及び光学撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6049309B2 (ja) | 2016-12-21 |
US20130321769A1 (en) | 2013-12-05 |
US8998413B2 (en) | 2015-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6049309B2 (ja) | 測定装置、眼科撮影装置、制御方法及びプログラム | |
JP6049310B2 (ja) | 撮影装置、制御方法及びプログラム | |
JP6045895B2 (ja) | 眼科観察装置 | |
JP6566541B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP6292799B2 (ja) | 眼科装置およびその制御方法 | |
JP6041538B2 (ja) | 眼科装置 | |
US9119576B2 (en) | Ophthalmic device | |
JP6498398B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP2011245183A (ja) | 眼底撮影装置 | |
US9339185B2 (en) | Imaging apparatus that acquires a first image and, via an aberration correction unit, a second image of an area corresponding to a part of the first image | |
WO2019172062A1 (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP2016097251A (ja) | 眼科装置 | |
US10485419B2 (en) | Optical imaging apparatus and method for controlling the same | |
JP6061498B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP6407631B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP6279682B2 (ja) | 眼科観察装置 | |
JP2016150090A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2021094456A (ja) | 眼科装置 | |
JP2017093999A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、並びに、プログラム | |
JP7123628B2 (ja) | 眼底撮影装置およびその制御方法 | |
JP2019150424A (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP2019213752A (ja) | 眼科装置、及び眼科装置の制御方法 | |
JP6045200B2 (ja) | 光画像撮像装置 | |
JP2017144058A (ja) | 眼科装置及びその制御方法、並びに、プログラム | |
JP2016002177A (ja) | 眼科装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150423 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161122 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6049309 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |