JP2013233318A - X線撮影装置及び医用画像処理装置 - Google Patents

X線撮影装置及び医用画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013233318A
JP2013233318A JP2012107936A JP2012107936A JP2013233318A JP 2013233318 A JP2013233318 A JP 2013233318A JP 2012107936 A JP2012107936 A JP 2012107936A JP 2012107936 A JP2012107936 A JP 2012107936A JP 2013233318 A JP2013233318 A JP 2013233318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
ray
display
movement
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012107936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6042096B2 (ja
Inventor
Takuya Sakaguchi
卓弥 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012107936A priority Critical patent/JP6042096B2/ja
Priority to PCT/JP2013/060711 priority patent/WO2013168501A1/ja
Priority to CN201380000796.4A priority patent/CN103517673B/zh
Publication of JP2013233318A publication Critical patent/JP2013233318A/ja
Priority to US14/205,970 priority patent/US10342501B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6042096B2 publication Critical patent/JP6042096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/022Stereoscopic imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/464Displaying means of special interest involving a plurality of displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • A61B6/5264Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to motion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/026Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays for obtaining three-dimensional pictures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/414Imaging stereoscopic system
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/18Stereoscopic photography by simultaneous viewing
    • G03B35/22Stereoscopic photography by simultaneous viewing using single projector with stereoscopic-base-defining system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0085Motion estimation from stereoscopic image signals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】より簡易かつ安価な構成で診断に有用なX線画像を立体視が可能な3D画像として表示させることである。
【解決手段】実施形態に係るX線撮影装置は、X線画像収集手段、制御系及び表示処理部を備える。X線画像収集手段は、少なくとも1つの撮影系を用いて被検体のX線画像データを収集する。制御系は、前記撮影系を繰返し往復移動させることによって互いに異なる方向に対応する複数のX線画像データが収集されるように前記撮影系を制御する。表示処理部は、前記複数のX線画像データから前記被検体の撮像部位に動き又は動きの可能性がない期間に収集された立体視用の複数のX線画像データを取得し、取得した前記立体視用の複数のX線画像データに基づいて立体視することが可能な画像データを生成して表示装置に表示させる。
【選択図】 図8

Description

本発明の実施形態は、X線撮影装置及び医用画像処理装置に関する。
従来、X線撮影装置を用いて血管等の撮像対象を立体的に視認することが可能なX線診断画像を表示させる技術が提案されている。撮像対象を立体視することが可能な画像を三次元(3D: three dimensional)画像と呼ぶことにすると、3D画像を表示させるためには、左目用の画像と右目用の画像とをそれぞれ個別に左目と右目で視認できるようにすることが必要となる。
X線撮影装置を用いて左目用の画像と右目用の画像をそれぞれ取得する方法としては、画像再構成処理を行う方法の他、実際に左目用の2次元(2D: two dimensional)X線投影像と右目用の2DX線投影像とをそれぞれ収集する方法が挙げられる。左目用のX線投影像と右目用のX線投影像は、複数のX線撮影系を備えたX線撮影装置はもちろん、単一のX線撮影系を備えたX線撮影装置によっても収集することができる。
単一のX線撮影系を備えたX線撮影装置を用いる場合には、X線撮影装置のC型アームを動かすことによってX線撮影系が第1の位置に位置決めされる。そして、X線撮影系を静止させた状態で第1の位置に対応する左目用のX線投影像を撮像することができる。次に、X線撮影装置のC型アームを動かしてX線撮影系を第2の位置に位置決めし、X線撮影系を静止させた状態で第2の位置に対応する右目用のX線投影像を撮像することができる。或いは、右目用のX線投影像を収集した後に、左目用のX線投影像を収集するようにしてもよい。
一方、2つのX線撮影系を備えたX線撮影装置を用いて左目用のX線投影像と右目用のX線投影像を撮影すれば、2つのX線撮影系を適切に位置決めすることによって、左目用のX線投影像と右目用のX線投影像を略同じタイミングで収集することができる。
このようにして収集された左目用のX線投影像と右目用のX線投影像は、2視差画像として3D画像の表示に用いることができる。1組の2視差画像を立体視が可能な3D画像として表示させる方法としては、左目用の画像と右目用の画像とを交互に時分割して表示させ、専用のメガネで見るようにする方法やメガネを使用せずに専用のディスプレイで表示させる方法などが知られている。
特に、2つのX線撮影系を備えたX線撮影装置を用いて左目用のX線投影像と右目用のX線投影像を同じタイミングで収集すれば、被検体の動きの影響が小さく、良好な画質を有する3D画像を表示させることが可能となる。
更に、画像再構成処理によって2視差画像を生成すれば、様々な観察方向から立体視することが可能な3D画像を表示させることができる。
特開平4−166135号公報
しかしながら、複数のX線撮影系を備えたX線撮影装置は構造が複雑であり、かつ高価であるという問題がある。また、画像再構成処理によって立体視が可能な3D画像を生成する場合には、データ処理量が膨大となり、データ処理時間も長くなるという問題がある。
そこで、本発明は、より簡易かつ安価な構成で診断に有用なX線画像を立体視が可能な3D画像として表示させることが可能なX線撮影装置及び医用画像処理装置を提供することを目的とする。
本発明の実施形態に係るX線撮影装置は、X線画像収集手段、制御系及び表示処理部を備える。X線画像収集手段は、少なくとも1つの撮影系を用いて被検体のX線画像データを収集する。制御系は、前記撮影系を繰返し往復移動させることによって互いに異なる方向に対応する複数のX線画像データが収集されるように前記撮影系を制御する。表示処理部は、前記複数のX線画像データから前記被検体の撮像部位に動き又は動きの可能性がない期間に収集された立体視用の複数のX線画像データを取得し、取得した前記立体視用の複数のX線画像データに基づいて立体視することが可能な画像データを生成して表示装置に表示させる。
また、本発明の実施形態に係るX線撮影装置は、X線画像収集手段、制御系及び表示処理部を備える。X線画像収集手段は、少なくとも1つの撮影系を用いて被検体のX線画像データを収集する。制御系は、前記撮影系を繰返し往復移動させることによって互いに異なる方向に対応する複数のX線画像データが収集されるように前記撮影系を制御する。表示処理部は、前記被検体の撮像部位における動きを許容又は禁止する通知を出力装置に出力し、前記通知の出力タイミングに応じた期間に収集された複数のX線画像データに基づいて立体視することが可能な画像データを生成して表示装置に表示させる。
また、本発明の実施形態に係る医用画像処理装置は、画像取得部及び表示処理部を備える。画像取得部は、1つの撮影系を繰返し往復移動させて収集された異なる方向に対応する被検体の複数のX線画像データを取得する。表示処理部は、前記複数のX線画像データから前記被検体の撮像部位に動き又は動きの可能性がない期間に収集された立体視用の複数のX線画像データを取得し、取得した前記立体視用の複数のX線画像データに基づいて立体視することが可能な画像データを生成して表示装置に表示させる。
また、本発明の実施形態に係る医用画像処理装置は、画像取得部及び表示処理部を備える。画像取得部は、1つの撮影系を繰返し往復移動させて収集された異なる方向に対応する被検体の複数のX線画像データを取得する。表示処理部は、前記被検体の撮像部位における動きを許容又は禁止する通知を出力装置に出力し、前記通知の出力タイミングに応じた期間に収集された複数のX線画像データに基づいて立体視することが可能な画像データを生成して表示装置に表示させる。
本発明の実施形態に係るX線撮影装置及び医用画像処理装置の構成図。 図1に示すX線撮影装置において立体視することが可能なX線画像を表示させるための撮影系の制御方法の例を示す図。 図2(A)に示すようにX線管及びX線検出器を動作させた場合におけるX線画像データの収集位置を時系列に示した図。 図2(B)に示すようにX線管及びX線検出器を動作させた場合におけるX線画像データの収集位置を時系列に示した図。 撮影系の往路及び復路の各加速期間において1フレーム分のX線画像データをそれぞれ収集する場合におけるX線画像データの収集位置を時系列に示す図。 撮影系の往路及び復路の各減速期間において1フレーム分のX線画像データをそれぞれ収集する場合におけるX線画像データの収集位置を時系列に示す図。 複数の方向から立体視することが可能なX線画像を表示させるための表示処理部における表示処理の例を示す図。 図1に示す表示処理部における動きの影響を回避するための表示処理の方法を示す図。 図8(C)に示す表示制御処理の変形例を示す図。
本発明の実施形態に係るX線撮影装置及び医用画像処理装置について添付図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施形態に係るX線撮影装置及び医用画像処理装置の構成図である。
X線撮影装置1は、撮影系2、制御系3、データ処理系4、インターフェース部5、入力装置6及び表示装置7を備えている。撮影系2は、X線照射部8、X線検出器9、駆動機構10及び寝台11を有する。制御系3は、高電圧発生装置12及び撮影位置制御装置13を有する。
X線照射部8は、X線管を備え、寝台11にセットされた被検体Oを挟んでX線検出器9と対向配置される。X線照射部8及びX線検出器9は、駆動機構10の駆動によって相対位置を維持しながら被検体Oに対する角度及び相対位置を変えることができる。具体的には、回転機能を備えたC型アームの両端にX線照射部8及びX線検出器9が固定される。そして、X線照射部8は、X線管により被検体Oに向けて所定の角度からX線を照射し、被検体Oを透過したX線をX線検出器9で検出できるように構成される。
また、寝台11の天板の傾斜及び位置を駆動機構10によって調整することができる。従って、X線照射部8及びX線検出器9の被検体Oに対する角度を調整するのみならず、天板の角度を調整することによっても、被検体Oに対するX線の照射方向を変えることができる。
更に、寝台11にセットされた被検体Oの近傍には、必要に応じて被検体Oに造影剤を注入するための造影剤注入装置14が設けられる。
制御系3の高電圧発生装置12は、X線照射部8のX線管に高電圧を印加することによって、所望のエネルギを有するX線を被検体Oに向けて照射させる装置である。撮影位置制御装置13は、駆動機構10に制御信号を出力して制御する装置である。すなわち、X線照射部8及びX線検出器9の回転角度及び位置並びに寝台11の天板の傾斜及び位置は、撮影位置制御装置13から駆動機構10に出力される制御信号によって制御される。
データ処理系4は、A/D(analog to digital)変換器15及びコンピュータ16を有する。コンピュータ16は、プログラムを実行することにより医用画像処理装置16として機能する。すなわち、X線撮影装置1には、医用画像処理装置16が内蔵される。
但し、同様な機能を有する独立した医用画像処理装置を、ネットワークを介してX線撮影装置1に接続するようにしても良い。また、X線撮影装置1に内蔵される医用画像処理装置16又はX線撮影装置1とネットワークを介して接続される医用画像処理装置を構成するために回路を用いてもよい。一方、コンピュータ16をインターフェース部5として機能させるようにしてもよい。
医用画像処理装置16は、X線画像生成部17、X線画像取得部18及び表示処理部19を有する。X線画像生成部17は、X線検出器9からA/D変換器15を通じてデジタル化されたX線検出データを取り込んで、データ処理を行うことによりX線画像データを生成する機能を有する。
従って、X線画像生成部17が撮影系2及び制御系3と協働することにより、X線撮影装置1には撮影系2を用いて被検体OのX線画像データを収集するX線画像収集手段としての機能が備えられる。
X線画像取得部18は、X線画像生成部17において生成されたX線画像データを取得して表示処理部19に与える機能を有する。特に、X線撮影装置1にネットワークを介して接続された独立した医用画像処理装置においては、X線画像生成部17を省略することもできる。この場合には、X線撮影装置1に備えられるX線画像生成部17からネットワークを介してX線画像データを取得する機能がX線画像取得部18に備えられる。
表示処理部19は、X線画像取得部18から左目用のX線画像データと右目用のX線画像データとを含む複数のX線画像データを取得する機能、取得した複数のX線画像データに基づいて立体視することが可能な画像データを3D画像データとして生成する機能及び生成した3D画像データを表示装置7に表示させる機能を有する。
左目用のX線画像データと右目用のX線画像データとに基づいて立体視することが可能な3D画像を表示させる方法としては、公知の任意の方法を用いることができる。代表的な方法としては、通常のディスプレイと専用のメガネとを用いる方法及び専用のディスプレイを用いる方法が知られている。
専用のメガネを用いる場合には、左目用の画像と右目用の画像とを一定の時間差で交互に切換表示させる一方、専用のメガネに偏光板としての機能を設ける方法が知られている。この場合には、互いに異なる回転方向の円偏光が左目用の画像と右目用の画像とに付与され、円偏光メガネを用いることによって2視差画像が個別に左右の目で視認される。
或いは、左目用の画像と右目用の画像とを互いに異なる波長帯域の画像として時分割表示させる方法も知られている。この場合には、フィルタを透過して互いに異なる波長帯の光となった左目用の画像と右目用の画像とが波長選択メガネを介して個別に左右の目で視認される。
更に別の方法として、左目用の画像と右目用の画像とを交互に時分割表示し、時分割と同期して左目用のシャッターと右目用のシャッターが開閉するメガネで左目用の画像と右目用の画像とを視認する方法も知られている。
また、逆に専用のメガネから位置情報及び方位情報を出力させ、メガネの位置情報及び方位情報に応じてディスプレイに出力させる画像を切換える方法も知られている。
一方、専用のメガネを用いない方式としては、ディスプレイの表面に位相差を有する位相差板を重畳する方式やディスプレイの解像度と異なるスクリーン線数で凹凸が配置されたフィルムをディスプレイの表面に重畳する方式などが知られている。これらの方式は、空間分割方式とも呼ばれ、位相差板やフィルムによって左目用の画像と右目用の画像とが個別に左目及び右目により視認される。
従って、3D画像の表示方式に応じた構成要素がX線撮影装置1に備えられる。例えば、3D表示のために専用のメガネを用いる場合であれば、専用のメガネ20がコンピュータ16と接続される。また、3D表示のために専用のディスプレイを用いる場合には、表示装置7として3D表示用のディスプレイがコンピュータ16と接続される。そして、表示処理部19は、3D表示に必要な情報を表示装置7及びメガネ20の一方又は双方に入出力できるように構成されている。
一方、制御系3には、立体視に必要な左目用のX線画像データ及び右目用のX線画像データを収集するために、単一の撮影系2を制御する機能が備えられる。すなわち、制御系3は、1つの撮影系2を繰返し往復移動させることによって互いに異なる方向に対応する複数のX線画像データが収集されるように撮影系2を制御する機能を有している。このような制御を行うと、異なる方向に対応する被検体Oの複数のX線画像データがX線画像取得部18において取得される。
そして、表示処理部19は、1つの撮影系2を往復移動させて収集された複数のX線画像データの収集位置に応じた表示処理を行って3D表示用のX線画像データを生成するように構成される。具体的には、2つの互いに異なる方向に対応する2フレーム分のX線画像データを2視差画像データとして立体視することが可能な1フレーム分の画像データを生成することができる。
図2は、図1に示すX線撮影装置1において立体視することが可能なX線画像を表示させるための撮影系2の制御方法の例を示す図である。
図2(A)に示すように、C型アームを連続的に動かすことによって、撮影系2を振り子のように移動させて繰返し撮像を行うこともできる。すなわち、駆動機構10の駆動によってX線照射部8のX線管8A及びX線検出器9を往復移動させ、X線管8A及びX線検出器9の両端の位置に対応する2つのX線画像データを順次収集することができる。そして、2つの異なるX線の照射方向に対応する2フレーム分のX線画像データを、2視差を有する1フレーム分のX線画像データとして用いることができる。
図3は、図2(A)に示すようにX線管8A及びX線検出器9を動作させた場合におけるX線画像データの収集位置を時系列に示した図である。
図3(A)において横軸方向は時間を示す。図3(A)は、各X線画像データの収集タイミングにおけるX線管8A及びX線検出器9の位置を示す。また、図3(B)は、X線管8A及びX線検出器9を含む撮影系2の相対位置の時間変化を示すグラフである。すなわち、図3(B)において横軸は時間を示し、縦軸は、撮影系2の相対位置を示す。
図2(A)に示すようにX線管8A及びX線検出器9を往復動作させると、図3(A)に示すように左目用のX線画像データと右目用のX線画像データが交互に順次収集される。従って、表示処理部19により、左目用のX線画像データと右目用のX線画像データとが交互に更新されて表示されることとなる。
尚、X線管8A及びX線検出器9の折返し位置では、X線管8A及びX線検出器9の速度が一旦ゼロとなる。従って、振り子運動と同様に、図3(B)に示すように、X線管8A及びX線検出器9の速度は一定とならず、X線管8A及びX線検出器9の位置は周期的かつ非直線的に変化する。そして、図3(B)のマーキングで示すように、X線画像データの収集位置は、極大値及び極小値となる。
また、左目用のX線画像データは、常に同一のX線の照射方向に対応する画像データとなる。同様に、右目用のX線画像データも、常に同一のX線の照射方向に対応する画像データとなる。従って、左目用のX線画像データと右目用のX線画像データとを順次更新しながら3D画像として表示させると、観察角度が一定である動画のような画像となる。
但し、C型アームを備えたガントリは重量が比較的大きく、慣性力が大きい。このため、1フレーム分のX線画像データを収集した後に、C型アームを駆動させて別の1フレーム分のX線画像データを収集する場合には、重量のあるC型アームの加速及び停止が伴う。従って、2つのX線画像データの収集間隔が比較的長くなる。この結果、左目用のX線画像データの収集タイミングと右目用のX線画像データの収集タイミングとの間における被検体Oの動きの影響が無視できなくなる恐れがある。
そこで、X線管8A及びX線検出器9を備えた撮影系2の移動中に複数のX線画像データが収集されるように撮影系2を制御することができる。具体的には、図2(B)に示すように、X線管8A及びX線検出器9を往復移動させ、往路及び復路のそれぞれにおいて互いに異なる方向に対応する複数のX線画像データが収集されるように撮影系2を制御することができる。この場合、必然的に撮影系2の移動範囲の両端ではない異なる位置に対応する2フレーム分のX線画像データが収集される。
図4は、図2(B)に示すようにX線管8A及びX線検出器9を動作させた場合におけるX線画像データの収集位置を時系列に示した図である。
図4(A)において横軸方向は時間を示す。図4(A)は、各X線画像データの収集タイミングにおけるX線管8A及びX線検出器9の位置を示す。また、図4(B)は、X線管8A及びX線検出器9を含む撮影系2の相対位置の時間変化を示すグラフである。すなわち、図4(B)において横軸は時間を示し、縦軸は、撮影系2の相対位置を示す。
図2(B)に示すようにX線管8A及びX線検出器9を往復動作させて移動中に2フレーム分のX線画像データを収集すると、図4(A)に示すように左目用のX線画像データと右目用のX線画像データとを短い時間間隔で収集することができる。従って、図4(B)に示す時間軸のスケールは、図3(B)に示す時間軸のスケールと異なる。また、図4(B) のマーキングで示すように、X線画像データの収集位置は、各極大値と各極小値との間における2箇所の位置となる。
また、図2(B)及び図4に示す例に限らず、撮影系2を往復移動させ、かつ往路及び復路において互いに異なる方向に対応する1フレーム分のX線画像データが収集されるように撮影系2を制御することもできる。
図5は、撮影系2の往路及び復路の各加速期間において1フレーム分のX線画像データをそれぞれ収集する場合におけるX線画像データの収集位置を時系列に示す図である。また、図6は、撮影系2の往路及び復路の各減速期間において1フレーム分のX線画像データをそれぞれ収集する場合におけるX線画像データの収集位置を時系列に示す図である。
図5(A)及び図6(A)において各横軸方向は時間を示す。図5(A)及び図6(A)は、各X線画像データの収集タイミングにおけるX線管8A及びX線検出器9の位置を示す。また、図5(B)及び図6(B)は、X線管8A及びX線検出器9を含む撮影系2の相対位置の時間変化を示すグラフである。すなわち、図5(B)及び図6(B)において横軸は時間を示し、縦軸は、撮影系2の相対位置を示す。
図5に示すように、X線管8A及びX線検出器9が移動範囲の両端位置から中央位置に移動する期間においてX線画像データを収集するようにすれば、X線画像データは常にX線管8A及びX線検出器9の加速期間中に収集されることとなる。一方、図6に示すように、X線管8A及びX線検出器9が移動範囲の中央位置から両端位置に移動する期間においてX線画像データを収集するようにすれば、X線画像データは常にX線管8A及びX線検出器9の減速期間中に収集されることとなる。
従って、図5又は図6に示すように撮影系2を制御すれば、X線画像データを機械的に同等な条件下において収集することができる。すなわち、撮影系2の移動速度をそれぞれ一定にして複数の左目用の画像データ及び複数の右目用の画像データを収集することができる。このため、安定した3D画像の表示が可能となる。
上述のような例の他、図2(C)に示すように左目用のX線画像データと右目用のX線画像データ以外のX線画像データを任意の位置で収集することもできる。そして、任意の位置で収集されたX線画像データを3D表示のための表示処理に用いることができる。図2(C)に示す例では、撮影系2の移動範囲の中央の位置に対応するX線画像データが収集されている。
左目用のX線画像データ及び右目用のX線画像データ以外のX線画像データは、左目用のX線画像データ及び右目用のX線画像データとの合成処理など、診断目的に応じた任意の処理用に用いることができる。
図2(A), (B), (C)は、1方向から立体視することが可能なX線画像を表示させるための撮影系2の制御方法の例であるが、複数の方向から立体視することが可能なX線画像を表示できるように撮影系2を制御することもできる。複数の方向から立体視することが可能なX線画像を表示させるためには、2組以上の異なる2視差画像データが必要である。従って、3つ以上の異なるX線の照射方向に対応する複数のX線画像データを収集することが必要となる。
そこで、図2(D)に示すように、1つの撮影系2を振り子のように往復移動させ、往路及び復路それぞれにおいて3つ以上の異なる方向に対応する複数のX線画像データを収集することもできる。制御系3により図2(D)に示すように撮影系2を制御すれば、1つの撮影系2を用いて収集された3つ以上の異なる方向に対応する複数のX線画像データが画像取得部18において取得される。このため、表示処理部19において、異なる方向に対応する複数のX線画像データに基づいて、複数の方向か方法で立体視することが可能な3D画像データを生成することができる。
図7は、複数の方向から立体視することが可能なX線画像を表示させるための表示処理部19における表示処理の例を示す図である。
図7において横軸方向は時間を示す。また、図7に示すX線管8A及びX線検出器9の位置は、1フレーム分の立体視画像として表示される複数のX線画像データの収集位置を示す。
図7に示すように、2つの異なる方向に対応する2フレーム分のX線画像データに基づいて立体視することが可能な1フレーム分の画像データを順次生成することによって、互いに異なる複数の方向から立体視することが可能な複数フレーム分の画像データを生成することができる。すなわち、撮影系2を連続的に往復移動させ、新たに収集された画像と過去に収集された画像を2視差画像のペアとして順次更新表示させることができる。
図7に示すような立体視画像の表示制御を行うと、新たな画像が収集される度に立体視画像を構成する画像の1つが更新され、2視差画像のペアが変わることとなる。従って、立体視画像は、順次視点が変化する動画となる。このため、撮影対象が回転して見えることになる。
尚、図7に示す例では、隣接する画像が2視差画像のペアとして用いられているが、隣接しない画像を2視差画像のペアとして用いてもよい。2視差画像のペアとして用いられる2つの画像を収集するために照射されるX線の照射方向の角度差は、経験的には1度から3度の範囲に設定することが効果的な立体視を可能にする観点から好適である。従って、2視差画像のペアに対応するX線の照射方向の角度差を2度とすることが最も効果的である。
但し、立体視を可能とするためには、2視差画像データを構成する右目用の画像データと左目用の画像データの収集期間において被検体Oの撮像部位における動きが無視できることが必要である。仮に、2視差画像のペアの収集時において撮像部位に動きがあると、違和感が生じて立体視が困難となる。
これに対して、診断目的によっては撮像部位における動きを回避できない場合がある。例えば、近年注目されている血管内の治療においては、カテーテルやワイヤ等のデバイスが血管に挿入され、かつ操作対象となる。すなわち、X線画像をリアルタイムに参照しながらデバイスを動かすことが必要である。
そこで、表示処理部19は、上述の例のように撮影系2を往復移動させて収集された複数のX線画像データから被検体Oの撮像部位に動き又は動きの可能性がない期間に収集された立体視用の複数のX線画像データを取得し、取得した立体視用の複数のX線画像データに基づいて立体視することが可能な画像データを生成して表示装置7に表示させるように構成される。
そのために、表示処理部19は、動き検出部19A及び表示期間通知部19Bを有している。動き検出部19Aは、被検体Oの撮像部位における動きを検出する機能を有する。撮像部位における動きは、収集された複数のX線画像データに基づいて検出することができる。
具体例として、同一の方向に対応する2フレームの画像データを比較することによって動きの有無を検出することができる。また、異なる方向に対応する2フレームの画像データであっても、座標変換処理によって同一の方向に対応する2フレームの画像データを生成することにより、動きの有無を検出することができる。
動き検出処理としては、公知の処理を用いることができる。例えば、2フレームの画像データの任意の範囲における差分画像データの信号値が閾値を超えた場合には、動きがあったとみなすことができる。或いは、差分画像データの信号値の代わりに最小2乗誤差等の画像データ間における乖離量の指標を用いてもよい。更に別の例としては、2フレームの画像データの相互相関係数が閾値よりも小さくなった場合に、動きがあったとみなすこともできる。
また、ワイヤ等のデバイスがX線画像に描出される場合には、デバイスをマーカとしてマーカの移動量が閾値を超えた場合に動きがあったとみなすことができる。従って、デバイスのエッジ検出処理及びエッジ検出処理によって抽出されたデバイスの輪郭の移動量に対する閾値処理によって動き検出を行うことができる。
一方、撮像部位に動きを検出するためのセンサ21を挿入し、センサ21からの情報に基づいて動きを検出するようにすることもできる。その場合には、センサ21の出力信号を動き検出部19Aが取得できるように構成される。
実用性の高い例としては、ワイヤ等のデバイスにGPS (Global Positioning System)受信器等の受信器を備えた位置センサを設けることができる。そして、位置センサからの出力信号を無線信号として受信し、位置センサの移動量を検出することができる。或いは、センサ21として発信器を設け、発信器から受信した電波に基づいて発信器の移動量を検出することができる。このような場合には、無線の受信アンテナ22がデータ処理系4に設けられ、受信アンテナ22の出力情報を動き検出部19Aが取得できるように構成される。
そして、表示処理部19は、撮像部位の動きが検出された場合には動きの検出タイミングに応じた期間に対応する立体視することが可能な画像データを生成又は表示させないようにすることができる。
図8は、図1に示す表示処理部19における動きの影響を回避するための表示処理の方法を示す図である。
図8において横軸方向は時間を示す。図8(A)は、撮影系2の両端の位置においてX線画像を収集し、動きの影響を回避するための表示処理を行わずに立体視画像を表示させる場合における左目用の画像と右目用の画像の表示順序を示している。すなわち、X線管8A及びX線検出器9を往復移動させ、両端の位置においてX線画像データを収集すると、左目用のX線画像データ(L)と右目用のX線画像データ(R)とが交互に繰返し収集される。
従って、左目用のX線画像データ(L)と右目用のX線画像データ(R)とを2視差画像データのペアとして表示させることができる。そして、新たにX線画像データが収集される度に、左目用のX線画像データ(L)及び右目用のX線画像データ(R)を更新させることができる。この結果、一方向から立体視することが可能な時系列の立体視画像をリアルタイムに表示させることができる。
しかしながら、左目用のX線画像データ(L)の収集タイミングと右目用のX線画像データ(R)の収集タイミングとの間において撮像部位に動きがあると、立体視が困難な画像が表示される恐れがある。
そこで、図8(B)に示すように、動き検出部19Aにおいて撮像部位の動きが検出された場合には、動きの検出前後に収集された左目用及び右目用の2フレーム分のX線画像データを表示させないという表示処理を表示処理部19において行うことができる。尚、動きの検出は、100ms程度の時間があれば現実的に可能である。従って、動きが検出された直後に、次に表示される予定となっている2視差画像データのペアを表示させないという表示処理をリアルタイムに行うことができる。
但し、動きの検出前後に収集されたX線画像データに限らず、動きの検出後の数フレーム分のX線画像データなど、動きの検出タイミングに応じた期間に対応するX線画像データを表示させないようにすることができる。
従って、表示対象から除外する2視差画像データのペアを一旦生成し、生成した2視差画像データを表示させないようにする表示処理を行っても良いし、表示対象から除外する2視差画像データのペア自体を生成しないという表示処理を行っても良い。すなわち、少なくとも動きの検出に必要なX線画像データが生成されれば、表示対象から除外するX線画像データを生成しても生成しなくてもよい。従って、表示対象から除外するX線画像データを生成する場合には、表示処理部19に、複数のX線画像データから動きがない期間に収集された立体視用の複数のX線画像データを抽出する機能又は複数のX線画像データから動きがある期間に収集された立体視用のX線画像データを除外する機能が備えられる。
このような表示処理部19における表示処理によって、医師等のユーザがデバイスを動かしたとしても、デバイスが動いていない期間における立体視画像のみを選択的に表示させることが可能となる。この結果、ユーザは、デバイスの操作に関わらず撮像部位の立体視を継続的に行うことができる。
一方、表示処理部19の表示期間通知部19Bは、被検体Oの撮像部位における動きを許容又は禁止する通知を表示装置7等の出力装置に出力する機能を有する。そして、表示処理部19は、撮像部位における動きを許容又は禁止する通知の出力タイミングに応じた期間に対応する立体視することが可能な画像データを生成又は表示させない表示処理を行うように構成されている。
図8(C)は、撮像部位における動きを許容又は禁止する通知の出力とともに表示処理部19において実行される表示処理の例を示している。図8(C)に示すように、予めデバイスを動かしてよい期間をデバイス操作期間として定め、表示期間通知部19Bがデバイスを動かしてよい期間及びデバイスを動かしてはいけない期間の少なくとも一方をユーザに通知するようにすることができる。尚、通知は、表示装置7へのメッセージの表示の他、ブザー等の音や「今ワイヤを動かしていいですよ」というような音声によるメッセージの出力によって行うこともできる。
そして、表示処理部19は、表示期間通知部19Bによる通知の出力タイミングに応じた期間に収集された複数のX線画像データに基づいて立体視することが可能な画像データを生成して表示装置7に表示させる表示処理を行うことができる。例えば、撮像部位における動きを禁止する通知の出力タイミングの直後から動きを許容する通知の出力タイミングまでの連続期間中に収集された2フレームのX線画像データのみを2視差画像データのペアとして立体視用に表示させることができる。逆に、撮像部位における動きを許容する通知の出力タイミングの直後から動きを禁止する通知の出力タイミングまでの連続期間中の前後に収集された2フレームのX線画像データについては、2視差画像データのペアとして立体視用に表示させないようにすることができる。
図8(C)に示す例では、第1の方向におけるX線画像データの収集直前において、撮像部位における動きを禁止する通知が出力される。次に、第2の方向におけるX線画像データが収集される。これにより、2視差画像データのペアが得られる。更に、第2の方向におけるX線画像データの収集直後において、撮像部位における動きを許容する通知が出力される。そして、医師等のユーザは、デバイスを動かして治療を行うことができる。次に、再び撮像部位における動きを禁止する通知が出力された後、第1の方向におけるX線画像データが収集される。このような通知及び撮像の繰返しによって、撮像部位の動きの影響を受けない立体視画像を表示させることが可能となる。
図9は、図8(C)に示す表示制御処理の変形例を示す図。
図9において横軸方向は時間を示す。撮像部位における動きを許容するデバイス操作期間は、任意の間隔及び期間として可変設定することができる。例えば、図9(A)に示すように、3フレーム分のX線画像データが連続的に収集された後に、デバイス操作期間を設けることができる。また、図9(B)に示すように、X線の照射が実行される期間を含むデバイス操作期間の設定によって、動きが許容される期間を長くすることもできる。
尚、図8及び図9には、撮影系2の両端の位置においてX線画像データが収集される例を示したが、図2(B), (C), (D)、図4、図5、図6及び図7に示すように、撮影系2の移動中にX線画像データが収集される場合においても、同様に左目用の画像データと右目用の画像データの収集間において動きの検出やデバイス操作期間の設定を行うことができる。
上述のような動きの影響を回避するための表示処理の方法に加え、撮影系2の制御方法及び立体視画像の表示方法は、図1に示すインターフェース部5を通じて設定することができる。特に、動きの影響を回避するための表示処理については表示処理モードとして切換えられるようにすることができる。そのために、インターフェース部5は、撮像条件及び立体視表示のための表示処理条件の設定画面を表示装置7に表示させる機能と、設定画面を通じて入力装置6の操作によって入力された各種条件の設定情報を表示処理部19や制御系3等の対応する構成要素に出力する機能とを有している。
例えば、図8に示すように、動きの影響を回避するための表示処理を実行しない場合を通常モード、撮像部位の動きが検出された場合には動きの検出タイミングに応じた期間に対応する立体視することが可能な画像データを生成又は表示させない第1の処理モードを動き検出モード、撮像部位における動きを許容又は禁止する通知を出力装置に出力し、通知の出力タイミングに応じた期間に対応する立体視することが可能な画像データを生成又は表示させない第2の処理モードをタイミング通知モードとして選択可能に表示処理条件の設定画面に表示させることができる。そして、第1の処理モード及び第2の処理モードを含む複数の処理モードを入力装置6から入力される情報に従って切換えられるようにすることができる。
また、各表示モードを択一的に選択できるようにする他、動き検出モード及びタイミング通知モードについては、ON/OFFの切換が行えるようにしてもよい。この場合には、動きの検出並びに動きの許容及び禁止のタイミング通知が実行されることとなる。
従って、例えば、表示期間通知部19Bによる通知の出力タイミングに応じた期間に動き検出部19Aにより撮像部位の動きが検出された場合には動きの検出タイミングに応じた期間に対応する立体視することが可能な画像データを生成又は表示させない表示処理を行うことができる。或いは、撮像部位における動きを禁止する通知が出力された場合及び撮像部位における動きが検出された場合の少なくとも一方の条件が満たされた場合に、立体視することが可能な画像データを生成又は表示させない表示処理を行うようにすることもできる。
また、インターフェース部5を通じて、デバイス操作期間の間隔及び長さを設定できるようにすることもできる。つまり、インターフェース部5は、動きの影響を回避するための表示処理条件を指定する指定部として機能する。
次にX線撮影装置1の動作および作用について説明する。
まず、インターフェース部5が表示装置7に撮影系2の制御方法を含む撮像条件及び立体視画像の表示処理条件の設定画面を表示させる。この設定画面では、図2から図7に示すような様々な撮影系2の動作の設定及び図8から図9に示す表示モードの選択を行うことができる。このため、ユーザは、入力装置6を操作し、デバイスの操作の有無、要求される画質、被検体Oの被曝量等の条件を考慮して適切な撮影系2の動作条件及び立体視画像の表示モードを選択することができる。また、ユーザは、撮像条件の設定画面を通じて被検体Oの撮像部位等の立体視画像を撮像するために必要な他の撮像条件を設定する。
一方、寝台11の天板に被検体Oがセットされる。また、必要に応じて造影剤注入装置14から被検体Oに造影剤が注入される。そして、入力装置6の操作によってインターフェース部5に撮像の開始が指示されると、インターフェース部5は、設定された撮像条件に従って撮影系2の制御情報を制御系3に出力する。一方、インターフェース部5は、表示モードの選択情報を表示処理部19に出力する。
そうすると、制御系3の撮影位置制御装置13から撮像条件に対応する制御信号が出力され、駆動機構7が駆動する。これにより、X線照射部8及びX線検出器9が撮像条件に従って移動する。
一方、撮像条件に従って制御系3の高電圧発生装置12からX線照射部8のX線管8Aに高電圧が印加される。これにより、X線管8A及びX線検出器9が所定の回転角度及び位置となったタイミングでX線管8Aから被検体Oの撮像部位にX線が曝射される。そして、被検体Oを透過したX線がX線検出器9で検出される。
次にX線検出器9からX線検出信号がA/D変換器15を介して医用画像処理装置16に出力される。これにより、X線画像生成部17において、デジタル化されたX線検出データが取得される。そして、X線画像生成部17は、X線検出データに対する公知のデータ処理を行うことによってX線画像データを生成する。
X線画像生成部17において生成されたX線画像データは、X線画像取得部18に与えられる。そして、少なくとも2方向以上のX線の照射方向に対応する複数のX線画像データが同様な流れでX線画像取得部18において取得される。
次にX線画像取得部18は、複数のX線画像データを表示処理部19に与える。そうすると、表示処理部19は、立体視画像の表示方式に従って立体視を行うことが可能なX線画像を表示装置7に表示させる。例えば、左目用の画像と右目用の画像とを時分割して表示させる方式であれば、左目用に収集されたX線画像データと右目用に収集されたX線画像データが表示処理部19において時分割されて表示装置7に出力される。
このため、ユーザは専用のメガネ20を介して表示装置7に表示されたX線画像の立体視を行うことができる。例えば、2視差画像のペアが同一の位置において繰返し収集されれば、動画として立体視画像を観察することができる。また、2視差画像のペアが繰返し収集され、かつ2視差画像のペアの収集位置が変わる場合には、観察方向が時間とともに変わる動画として立体視画像を観察することができる。
但し、表示モードとして、動き検出モードが選択されている場合には、動き検出部19Aが2視差画像データのペアに基づいてペア間における動きの有無を判定する。或いは、被検体Oにセンサ21付のデバイスが挿入されている場合には、受信アンテナ22において受信されるセンサ21の出力信号に基づいて動き検出部19Aが撮像部位における動きの有無を判定する。
そして、動きが検出された場合には、表示処理部19における表示処理によって、図8(B)に示すように少なくとも動きの発生タイミング前後において収集された2視差画像データを用いた立体視画像の表示が実行されない。その後、動きの発生タイミングから所定の時間が経過した2視差画像データを用いた立体視画像の表示が実行される。
このため、ユーザは、デバイスを自由に操作して被検体Oの血管治療等の治療を行うことができる。また、デバイスを動かしたとしても、デバイスが静止している期間に収集された立体視画像が抽出されて選択的に表示装置7に表示される。従って、ユーザは、違和感のない立体視画像を参照しながら、デバイスの操作を伴う治療を行うことができる。
一方、表示モードとして、タイミング通知モードが選択されている場合には、表示期間通知部19Bが予めインターフェース部5を通じて設定された間隔で動きを許容する通知及び動きを禁止する通知の一方又は双方を出力する。これにより、ユーザはデバイスを動かして良いデバイス操作期間を把握することができる。
そして、表示処理部19は、図8(C)に示すようにデバイス操作期間の前後において収集された2視差画像データを用いた立体視画像の表示を実行しない。換言すれば、表示処理部19は、あるデバイス操作期間と次のデバイス操作期間との間に収集された2視差画像データを立体視用に表示させる。
このため、ユーザは、動きを許容する通知又は動きを禁止する通知を確認することにより、適切なタイミングでデバイスの操作を伴う被検体Oの治療を行うことができる。また、表示装置7には、デバイスの動きがない期間に対応する立体視画像が断続的に更新表示される。従って、ユーザは、違和感のない立体視画像を参照しながら、デバイスの操作を伴う治療を行うことができる。
つまり以上のようなX線撮影装置1は、単一の撮影系2を往復移動させることによって複数のX線画像データを収集し、被検体Oの撮像部位に動き又は動きの可能性がない期間において収集された複数のX線画像データを用いて立体視画像を表示できるようにしたものである。
このため、X線撮影装置1によれば、立体視用の2フレームのX線画像データの収集間において撮像部位が動いたとしても、動きの影響を低減させた立体視画像を生成及び表示させることができる。従って、例えば、血管内治療等のために医師がワイヤ等のデバイスを動かす場合であっても、違和感なくデバイスを立体視することができる。
また、X線撮影装置1によれば、単一の撮影系2を用いて立体視画像を生成及び表示させることができる。加えて、X線撮影装置1は、立体視画像の生成及び表示のために複雑な画像再構成処理を必要としない。このため、非常に安価かつ簡易な構成及びデータ処理で立体視画像を生成及び表示させることができる。換言すれば、単一の撮影系2を備えたX線撮影装置1であっても、複数の撮影系を備えたX線撮影装置や高度な画像再構成処理を実行するX線撮影装置において生成することが可能な立体視画像に劣らない立体視画像を生成及び表示させることができる。
具体的には、左目用の画像データと右目用の画像データとの収集タイミングを同一にすることができないX線撮影装置1であっても、複数の撮影系を用いて左目用の画像データ及び右目用の画像データを同時に収集することが可能なX線撮影装置と同様な被検体Oの動きの影響を低減させた立体視画像を生成して表示させることができる。
以上、特定の実施形態について記載したが、記載された実施形態は一例に過ぎず、発明の範囲を限定するものではない。ここに記載された新規な方法及び装置は、様々な他の様式で具現化することができる。また、ここに記載された方法及び装置の様式において、発明の要旨から逸脱しない範囲で、種々の省略、置換及び変更を行うことができる。添付された請求の範囲及びその均等物は、発明の範囲及び要旨に包含されているものとして、そのような種々の様式及び変形例を含んでいる。
例えば、上述の例では、単一の撮影系を備えたX線撮影装置を用いて立体視が可能な3D画像用の2視差画像を収集する場合について説明したが、複数の撮影系を備えたX線撮影装置においても、複数の撮影系のうちの1つを用いて同様な2視差画像の収集を行うことができる。つまり、少なくとも1つの撮影系を用いて被検体のX線画像データを収集するX線撮影装置を用いて3D画像用の2視差画像を収集することができる。
1 X線撮影装置
2 撮影系
3 制御系
4 データ処理系
5 インターフェース部
6 入力装置
7 表示装置
8 X線照射部
8A X線管
9 X線検出器
10 駆動機構
11 寝台
12 高電圧発生装置
13 撮影位置制御装置
14 造影剤注入装置
15 A/D変換器
16 医用画像処理装置(コンピュータ)
17 X線画像生成部
18 X線画像取得部
19 表示処理部
19A 動き検出部
19B 表示期間通知部
20 メガネ
21 センサ
22 受信アンテナ
O 被検体

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの撮影系を用いて被検体のX線画像データを収集するX線画像収集手段と、
    前記撮影系を繰返し往復移動させることによって互いに異なる方向に対応する複数のX線画像データが収集されるように前記撮影系を制御する制御系と、
    前記複数のX線画像データから前記被検体の撮像部位に動き又は動きの可能性がない期間に収集された立体視用の複数のX線画像データを取得し、取得した前記立体視用の複数のX線画像データに基づいて立体視することが可能な画像データを生成して表示装置に表示させる表示処理部と、
    を備えるX線撮影装置。
  2. 前記表示処理部は、前記撮像部位の前記動きが検出された場合には前記動きの検出タイミングに応じた期間に対応する立体視することが可能な画像データを生成又は表示させないように構成される請求項1記載のX線撮影装置。
  3. 前記表示処理部は、前記撮像部位における動きを許容又は禁止する通知を出力装置に出力し、前記通知の出力タイミングに応じた期間に対応する立体視することが可能な画像データを生成又は表示させないように構成されるように構成される請求項1又は2記載のX線撮影装置。
  4. 前記表示処理部は、前記撮像部位における動きを許容又は禁止する通知を出力装置に出力し、前記通知の出力タイミングに応じた期間に前記撮像部位の前記動きが検出された場合には前記動きの検出タイミングに応じた期間に対応する立体視することが可能な画像データを生成又は表示させないように構成されるように構成される請求項1記載のX線撮影装置。
  5. 前記表示処理部は、前記撮像部位の前記動きが検出された場合には前記動きの検出タイミングに応じた期間に対応する立体視することが可能な画像データを生成又は表示させない第1の処理モード及び前記撮像部位における動きを許容又は禁止する通知を出力装置に出力し、前記通知の出力タイミングに応じた期間に対応する立体視することが可能な画像データを生成又は表示させない第2の処理モードを含む複数の処理モードを入力装置から入力される情報に従って切換えるように構成される請求項1記載のX線撮影装置。
  6. 前記表示処理部は、複数のX線画像データに基づいて前記動きを検出するように構成される請求項2、4及び5のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
  7. 前記表示処理部は、前記撮像部位に挿入されたセンサからの情報に基づいて前記動きを検出するように構成される請求項2、4及び5のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
  8. 少なくとも1つの撮影系を用いて被検体のX線画像データを収集するX線画像収集手段と、
    前記撮影系を繰返し往復移動させることによって互いに異なる方向に対応する複数のX線画像データが収集されるように前記撮影系を制御する制御系と、
    前記被検体の撮像部位における動きを許容又は禁止する通知を出力装置に出力し、前記通知の出力タイミングに応じた期間に収集された複数のX線画像データに基づいて立体視することが可能な画像データを生成して表示装置に表示させる表示処理部と、
    を備えるX線撮影装置。
  9. 1つの撮影系を繰返し往復移動させて収集された異なる方向に対応する被検体の複数のX線画像データを取得する画像取得部と、
    前記複数のX線画像データから前記被検体の撮像部位に動き又は動きの可能性がない期間に収集された立体視用の複数のX線画像データを取得し、取得した前記立体視用の複数のX線画像データに基づいて立体視することが可能な画像データを生成して表示装置に表示させる表示処理部と、
    を備える医用画像処理装置。
  10. 1つの撮影系を繰返し往復移動させて収集された異なる方向に対応する被検体の複数のX線画像データを取得する画像取得部と、
    前記被検体の撮像部位における動きを許容又は禁止する通知を出力装置に出力し、前記通知の出力タイミングに応じた期間に収集された複数のX線画像データに基づいて立体視することが可能な画像データを生成して表示装置に表示させる表示処理部と、
    を備える医用画像処理装置。
JP2012107936A 2012-05-09 2012-05-09 X線撮影装置及び医用画像処理装置 Active JP6042096B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012107936A JP6042096B2 (ja) 2012-05-09 2012-05-09 X線撮影装置及び医用画像処理装置
PCT/JP2013/060711 WO2013168501A1 (ja) 2012-05-09 2013-04-09 X線撮影装置、医用画像処理装置、x線撮影方法及び医用画像処理方法
CN201380000796.4A CN103517673B (zh) 2012-05-09 2013-04-09 X射线摄影装置、医用图像处理装置、x射线摄影方法以及医用图像处理方法
US14/205,970 US10342501B2 (en) 2012-05-09 2014-03-12 X-ray imaging apparatus, medical image processing apparatus, X-ray imaging method and medical image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012107936A JP6042096B2 (ja) 2012-05-09 2012-05-09 X線撮影装置及び医用画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013233318A true JP2013233318A (ja) 2013-11-21
JP6042096B2 JP6042096B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=49550554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012107936A Active JP6042096B2 (ja) 2012-05-09 2012-05-09 X線撮影装置及び医用画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10342501B2 (ja)
JP (1) JP6042096B2 (ja)
CN (1) CN103517673B (ja)
WO (1) WO2013168501A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014126217A1 (ja) * 2013-02-14 2014-08-21 株式会社 東芝 X線診断装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9944237B2 (en) * 2012-04-11 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly with signal drift rejection and method
CN104198506B (zh) * 2014-08-27 2017-11-07 清华大学 小角度自摆式大型多层螺旋ct设备和检查方法
US9526468B2 (en) * 2014-09-09 2016-12-27 General Electric Company Multiple frame acquisition for exposure control in X-ray medical imagers

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240944A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Sanyo Electric Co Ltd ステレオ画像符号化装置
JP2006136741A (ja) * 2006-01-16 2006-06-01 Toshiba Corp X線断層撮影装置
JP2007028295A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Olympus Imaging Corp 3d画像ファイル、撮像装置、画像再生装置、及び画像加工装置
JP2009017322A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Yasuo Kizaki ビデオ映像の立体視化法
JP2011200408A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fujifilm Corp 放射線画像撮影表示方法およびシステム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2781914B2 (ja) * 1988-12-09 1998-07-30 日本アイデント・グラフ株式会社 連続立体撮影観察装置
JPH0669448B2 (ja) * 1989-10-09 1994-09-07 株式会社東芝 ステレオ視観察のためのx線画像取得表示方法及びその装置
JPH0669449B2 (ja) * 1989-10-30 1994-09-07 株式会社東芝 ステレオ視観察のためのx線画像取得表示方法及びその装置
JPH04166135A (ja) 1990-10-31 1992-06-12 Toshiba Corp ステレオx線診断システムおよびステレオx線診断方法
US5448610A (en) * 1993-02-09 1995-09-05 Hitachi Medical Corporation Digital X-ray photography device
JP3378401B2 (ja) * 1994-08-30 2003-02-17 株式会社日立メディコ X線装置
JP3753201B2 (ja) * 1996-07-22 2006-03-08 富士写真フイルム株式会社 視差画像入力装置
JP4868775B2 (ja) * 2005-05-31 2012-02-01 株式会社東芝 X線診断装置、画像処理装置および画像処理プログラム
US8731367B2 (en) * 2006-03-01 2014-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
JP5121173B2 (ja) * 2006-06-29 2013-01-16 株式会社東芝 3次元画像生成装置
US7693256B2 (en) * 2008-03-19 2010-04-06 C-Rad Innovation Ab Phase-contrast X-ray imaging
US7949089B2 (en) * 2008-04-10 2011-05-24 Arineta Ltd. Apparatus and method for tracking feature's position in human body
CN101561405B (zh) * 2008-04-17 2011-07-06 清华大学 一种直线轨迹扫描成像系统和方法
JP5488056B2 (ja) * 2010-03-03 2014-05-14 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5507693B2 (ja) * 2010-08-24 2014-05-28 富士フイルム株式会社 撮像装置およびその動作制御方法
JP6042095B2 (ja) * 2012-05-09 2016-12-14 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線撮影装置及び医用画像処理装置
JP6125154B2 (ja) * 2012-05-09 2017-05-10 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線撮影装置及び医用画像処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240944A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Sanyo Electric Co Ltd ステレオ画像符号化装置
JP2007028295A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Olympus Imaging Corp 3d画像ファイル、撮像装置、画像再生装置、及び画像加工装置
JP2006136741A (ja) * 2006-01-16 2006-06-01 Toshiba Corp X線断層撮影装置
JP2009017322A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Yasuo Kizaki ビデオ映像の立体視化法
JP2011200408A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fujifilm Corp 放射線画像撮影表示方法およびシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014126217A1 (ja) * 2013-02-14 2014-08-21 株式会社 東芝 X線診断装置
JP2014176639A (ja) * 2013-02-14 2014-09-25 Toshiba Corp X線診断装置
US9895118B2 (en) 2013-02-14 2018-02-20 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray diagnostic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20140192960A1 (en) 2014-07-10
US10342501B2 (en) 2019-07-09
CN103517673B (zh) 2016-09-21
JP6042096B2 (ja) 2016-12-14
WO2013168501A1 (ja) 2013-11-14
CN103517673A (zh) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125154B2 (ja) X線撮影装置及び医用画像処理装置
JP6042095B2 (ja) X線撮影装置及び医用画像処理装置
US9402586B2 (en) Stereo X-ray imaging apparatus and stereo X-ray imaging method
JP6042096B2 (ja) X線撮影装置及び医用画像処理装置
KR20150027881A (ko) 엑스선 영상 장치 및 그 제어방법
US10863960B2 (en) X-ray diagnosis apparatus
JP2011206206A (ja) 放射線撮影装置、及び放射線撮影システム
JP2013022155A5 (ja)
JP2013022155A (ja) 医用画像診断装置及び医用画像処理方法
JP2017113084A (ja) X線診断装置
US20140139646A1 (en) Method and apparatus for outputting image, method and system for providing image using the same, and recording medium
JP2014050487A (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法及び医用画像処理プログラム
JP2012192137A (ja) 放射線画像表示装置および方法
JP6548360B2 (ja) X線診断装置
US20120076261A1 (en) Radiological image displaying apparatus and method
JP6711674B2 (ja) X線診断装置
JPWO2016190219A1 (ja) X線画像生成装置およびその制御方法
WO2012043547A1 (ja) 立体視画像表示方法および立体視画像表示装置
JP5924411B2 (ja) 放射線撮影装置
JP2011172782A (ja) 医用画像処理装置および医用画像処理プログラム
US20120076388A1 (en) Radiological image displaying apparatus and method
WO2012132467A1 (ja) 放射線乳房画像撮影方法、放射線乳房画像撮影装置ならびにプログラム
JP2012152511A (ja) 放射線画像表示装置および方法
JP2012200539A (ja) 立体視画像表示装置および立体視画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6042096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350