JP2013212589A - シート供給装置、印刷装置、およびシート処理装置 - Google Patents

シート供給装置、印刷装置、およびシート処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013212589A
JP2013212589A JP2012082680A JP2012082680A JP2013212589A JP 2013212589 A JP2013212589 A JP 2013212589A JP 2012082680 A JP2012082680 A JP 2012082680A JP 2012082680 A JP2012082680 A JP 2012082680A JP 2013212589 A JP2013212589 A JP 2013212589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
information
printing
unit
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012082680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5955058B2 (ja
JP2013212589A5 (ja
Inventor
Masakazu Nagashima
匡和 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012082680A priority Critical patent/JP5955058B2/ja
Priority to US13/840,163 priority patent/US9162490B2/en
Publication of JP2013212589A publication Critical patent/JP2013212589A/ja
Publication of JP2013212589A5 publication Critical patent/JP2013212589A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955058B2 publication Critical patent/JP5955058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/009Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/048Conveyor belts or like feeding devices

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

【課題】 供給部に装填された連続シートのシート情報の読み取りができない状態であっても、シート情報を確定することができる装置の提供。
【解決手段】 複数の連続シートを装填することが可能である供給部と、連続シートが持つシート情報を読み取る読取部と、前記供給部に連続シートが装填されたら、前記読取部で前記シート情報を読み取ることができる第1状態であれば前記読取部で前記シート情報の読み取りを行わせ、前記読取部で前記シート情報を読み取ることができない第2状態であればユーザーに対してシート情報の入力を促すよう制御する制御部とを有する。
【選択図】 図10

Description

本発明は連続シートを供給する供給装置および印刷装置に関する。
ロール状に巻かれた連続シート(ロールシート)から引き出された連続シートにインクジェット方式を用いて印刷を行なうプリンタが知られている。ロールシートの種類は、新品のロールシートをプリンタにセットしたときに、ユーザーがプリンタの操作部から種類を入力することにより、ロールシートとその種類が対応付けられる。入力されたロールシートの種類は、以後の画像形成や搬送制御のために用いられる。種類が入力されたロールシートをプリンタから取り外すときには、ロールシートのシート端部(先端)にシート種類を特定するパターン(以後、バーコードと表記)を印刷することにより、ロールシートとその種類の対応付けが維持される。バーコードが印刷されたロールシートをプリンタにセットしたときは、プリンタがバーコードを読み取ることにより、シートの種類が自動的に設定されるため、ユーザーは種類を設定する入力が省ける。
特許文献1に開示されているプリンタでは、印刷中に印刷に使用されていないロールシートの交換を可能としている。そして、印刷中のロールシートがなくなったら交換されたロールシートを給送してバーコードを読み取り、印刷していたロールシートと種類が一致していたら印刷を続行する。印刷していたロールシートと種類が一致していない場合は印刷を中止してエラーを表示する。
特開2010−264672
特許文献1のプリンタでは印刷中の他のロールシートの交換が可能であるが、交換したロールシートの種類が印刷していたロールシートの種類と一致していない場合は、ユーザーが正しいロールシートと交換するまで印刷が中断される。
しかし、装填されたロールシートにバーコードが印刷されていない場合や、汚れなどによってバーコードの読み取りができない場合は、ユーザーが紙種の情報をマニュアルで入力しないと装填されたロールシートの特定ができないという問題が発生する。しかも、印刷中の外のロールシートがなくなって、装填されたロールシートのバーコードの読み取りが行われるまでは、バーコードの読み取りが不可であることが分らない。そのためユーザーがプリンタから離れていると、プリンタによるロールシートの特定ができない状態のままになってしまう。
本発明はこのような課題の認識に基づいてなされたものである。本発明の目的は、ユーザーが連続シート装填後にその場を離れたとしても、装填された連続シートのシート情報が確定されないまま放置される事態が防止できる。
本発明のシート供給装置は、複数の連続シートを装填することが可能である供給部と、連続シートが持つシート情報を読み取る読取部と、前記供給部に連続シートが装填されたら、前記読取部で前記シート情報を読み取ることができる第1状態であれば前記読取部で前記シート情報の読み取りを行わせ、前記読取部で前記シート情報を読み取ることができない第2状態であればユーザーに対してシート情報の入力を促すよう制御する制御部とを有する。
本発明によれば、供給部に装填された連続シートのシート情報の読み取りができない状態であっても、シート情報を確定することができる。そのため、ユーザーが連続シート装填後にその場を離れたとしても、装填された連続シートのシート情報が確定されないまま放置される事態が防止できる。
本実施形態の印刷装置の正面斜視図 本実施形態の印刷装置の背面斜視図 本実施形態のブロック図 本実施形態の印刷装置の断面図 本実施形態の印刷装置の断面図 本実施形態の印刷装置の断面図 本実施形態の印刷装置の断面図 本実施形態のバーコードのパターン図 本実施形態の印刷装置の断面図 動作シーケンスを示すフローチャート 動作シーケンスを示すフローチャート
以下、図を参照して本発明の実施形態について説明する。図1、2はシート供給装置を備えた印刷装置の一例である、インクジェットプリンタの正面側斜視図と背面側斜視図である。図4は、インクジェットプリンタの概略断面図である。なお、本発明はインクジェット方式以外の印刷装置にも適用可能である。さらに本発明は、印刷装置に限らず、供給されたシートに対して印刷以外の種々の処理(加工、塗布、熱処理、読み取りなど)を行う処理部を有するシート処理装置にも適用可能である。
図2において、本実施形態の印刷装置101の第1供給部140、第2供給部150はそれぞれ、ロールシートのスプール125、135を支持するスプール支持部124、134を有している。スプール125は左右一対のフランジ123と、それらを連結する不図示の貫通軸に支持された、ロール状に巻かれた連続シートであるロールシート121とで構成される。スプール135は同じく左右一対のフランジ133と、それらを連結する不図示の貫通軸に支持された、ロール状に巻かれた連続シートであるロールシート131とで構成される。スプール支持部124、134に支持されたロールシート121、131はロール部から引き出されて印刷装置101の第1供給口141、第2供給口151から供給される。ここで、印刷装置はロールシートを支持/供給できるスプールが3つ以上の構成であっても良い。各供給部140、150はロール部から引き出されたロールシートを供給する第1供給路146、第2供給路156を備えている。供給路146、156は印刷部の搬送路に合流している。
図1において、供給されたロールシート121は不図示の給送部により給送され、引き続き同じく不図示の印刷部まで給送される。その前後において、ユーザーが操作パネル107から該当紙のシート情報を入力し、情報に応じた制御プログラムが実行される。印刷部において印刷されたロールシート121は、印刷装置101の排紙口182より排出される。
図3は、本発明の印刷装置の制御部を示すブロック図である。同図において、印刷装置101は制御部であるコントローラ部192とエンジン部193と操作パネル194を有している。コントローラ部192はホスト195から入力された印刷ジョブの解析などの処理を行なって、エンジン部193で印刷可能な形式の印刷データを生成する。操作パネル194は入力手段である操作キー196と報知手段である表示パネル197を有している。ユーザーは操作キー196によって印刷装置191の動作環境の設定などのための入力を行なう。表示パネル197は、印刷装置191の状態表示や、使用者に対して操作キー196による操作を促すための表示などを行なう。エンジン部193では、シートの給送、コントローラ部192で生成された印刷データに基づくシートへの画像の印刷、シートの排出を行う。また、エンジン部193は各種のセンサによってシートの搬送の状況や印刷の状況など検知して検知信号をコントローラ部192に送る。同様に、エンジン部193にて発生しているシート詰まりやシート切れなど、各種異常事態もコントローラ部192に通知される。それら状況毎に、適宜、コントローラ部192は表示パネル197に復帰方法を表示する、あるいはホスト195への通知処理などを行なう。
次に、コントローラ部192の内部構成について説明する。198はコントローラマイコン、199はインターフェース回路(以下I/F回路と表記)、200は受信バッファ、201は画像処理回路、202はコントローラメモリである。
外部から入力された印刷ジョブの解析、画像処理、ビットマップへの変換処理などの全ての制御はコントローラマイコン198が司る。コントローラマイコン198は制御部として機能する。
印刷データの流れは次のようになる。ホスト195から入力され印刷ジョブはI/F回路199を介して受信バッファ200に格納され、印刷ジョブを受信したことがI/F回路199からコントローラマイコン198に通知される。印刷ジョブには、画像データやシートのサイズや種類などのさまざまな設定情報が含まれる。コントローラマイコン198は受信した印刷ジョブを解析し、画像処理回路201やエンジン部193に指示する。受信バッファ200に格納された画像データは画像処理回路201により画像処理されてビットマップ形式となり、コントローラメモリ202に格納された後、エンジン部193へ送出される。
続いて、エンジン部動作を具体的に説明する。図4において概略を述べると、エンジン部は給紙センサ142、退避センサ145、LFセンサ162のシート検出を起点にして、給紙ローラ143、LFローラ163の各種制御を行う。また、ロールシート121に印刷をするためにキャリッジ171とLFローラ163が連携して動作するように両者を制御する。印刷後はカッタ181にて印刷後のロールシート121を切断し、機外に排出制御する。
連続シートの装填について以下詳細に述べる。ユーザーは、ロールシート121を反時計回り方向(以下、CCW)に回転させて巻き解き、シート(連続シート)の先端122を供給口141に挿入する。供給口141下流側の搬送経路には各種シート検知センサが設けられており、給紙センサ142がシート先端122の通過を検知すると、給紙ローラ143はCCWに回転を始める。
ロールシート121のシート先端122は、CCWに回転する給紙ローラ143とピンチローラ144とのニップ部に突き当たり、それらの挟持により自動搬送が開始される。この時点でユーザーはロールシートから手を離すことになる。そして、搬送されたシート先端122は、退避センサ145を通過し、印刷部が動作待ちならば更に下流方向に搬送される。
ここでいう動作待ちとは、キャリッジ171が印刷待ちでホームポジション付近に待機している場合を指す。且つ、キャリッジ171に搭載された記録ヘッド173の、インク吐出面のワイパークリーニングやインク吐出ノズルの予備吐/吸引なども行っていない場合を指す。ワイパークリーニングとは、インク吐出面に付着する不要なインク残りや、それを拠り所にした浮遊物が混在した粘性物を、接触式拭き取り部材にて欠き落とす動作である。予備吐/吸引とは、微細なインク吐出ノズルが外気に触れることで、インクの水分が蒸発、固形化し、目詰まりすることを防止する動作である。つまり、キャリッジ171に保持されたマルチセンサ174が印刷部に到達したロールシート121のバーコードを、直ぐに読み取りに行ける状態を指す。マルチセンサ174は連続シートが持つシート情報を読み取る読取部として機能する。
今回は印刷、ワイパークリーニング、予備吐/吸引等が実施されていない状況なので、バーコードは読み取りに行けるものとする。引き続き、搬送されたシート先端122はラインフィード(以下、LF)センサ162を通過し、それを契機にLFローラ163はCCW(反時計回り方向)に回転を始める。ロールシート121のシート先端122は、CCWに回転するLFローラ163とピンチローラ164の挟持により搬送が引き継がれる。ちなみに、図示されているような屈曲した搬送経路の場合、シートの摺動摩擦を軽減させるために、押圧力が高くなる曲部内周面に回動自在のガイドコロ165を配置することが通常である。
そして、シート先端122がマルチセンサ174の直下を通過すると印刷部までシートが間違いなく到達したとみなし、給紙ローラ143とピンチローラ144の挟持は不図示の解除機構により解除され、それぞれ離間する。これは、後述する印刷動作時のLFローラ163とピンチローラ164の協働によるシート搬送制御を妨げないようにする施策である。この時点でシートに記録されているシート情報(以下、バーコード)を、マルチセンサ174で読み取ることが可能になる。これ以降、ロールシート121は印刷可能状態であり、印刷指令を受信するまで待機することになる。以上の動作は、ロールシート131が供給口151より挿入される場合も同様である。
これを図3のブロック図にて説明すると、シート先端が退避センサを通過した時点で、コントローラマイコン198はエンジン部193の状態を確認し、この先への搬送が可能との判定をする。ここで判別している内容とは、マルチセンサが使用可能な状態なのか、不可能な状態なのかである。すなわち、装填された連続シート以外のシートが搬送路に存在している、あるいは、印刷中(記録中)である場合はシート情報の読取行為が不可能状態(第2状態)であると判断し、印刷やヘッドのメンテナンスを行っていないときは可能状態(第1状態)と判断する。
次に、コントローラマイコン198の指令に基づきエンジン部は動作し、シートは搬送されマルチセンサ174によってシート先端に記録されているシート情報であるバーコードを読み取る。このバーコード情報を元に、コントローラマイコン198は予め定められた動作方法をエンジン部193に指令し、エンジン部は各種動作を続行する。バーコードがシートに記録されていなかった場合は、コントローラマイコン198はユーザーに対し、シートの情報を操作キー196によって入力するように表示パネル197で報知し、操作キー196からの情報の入力を待つ。情報が入力された後に、コントローラマイコン198の指令が下り、各種動作が実行される。
供給口141と供給口151から挿入されたシートは合流部161の下流において搬送経路を共有している。よって、複数のロールシートを同時にセット可能にするために、セット済みのロールシートが有る場合、他のセット未了のロールシートに影響しない位置までセット済みのロールシートの先端を退避させる必要がある。すなわち、セット済のロールシートの先端を供給源である供給部の供給路の退避位置に戻す。図5において、ロールシート121がセット済みで、ロールシート131を新たにセットさせる場合の退避動作を説明する。まず、退避位置への指令を元に、離間中の給紙ローラ143とピンチローラ144の近接動作が始まり、ロールシート121が挟持される。退避位置への指令の起点は給紙センサ152のシート検出であったり、図1における操作パネル107からのシート交換入力であったり、不図示の遠隔PC端末で起動しているプリンタドライバーからのシート指定であったりする。その後、給紙ローラ143とLFローラ163がCW(時計回り方向)に回転を始め、シート先端122は給紙ローラ143とピンチローラ144、LFローラ163とピンチローラ164、それぞれの協働により上流側に搬送される。シート先端122がLFセンサ162を通過すると、LFローラ163の回転は停止し、LFローラ163とピンチローラ164の協働搬送は終了となる。引き続き、シート先端122は給紙ローラ143とピンチローラ144の協働により上流に搬送され、退避センサ145を通過すると、給紙ローラ143は一時停止する。この間、前述搬送に連動してロールシート貫通軸126もCWに回転し、ロールシート121の弛みを巻き取っている。直後に給紙ローラ143はCCWに回転を始め、シート先端122は給紙ローラ143とピンチローラ144の協働により下流側に搬送される。シート先端122が再度、退避センサ145を通過した後、所定量で給紙ローラ143は停止する。この所定量をもって、シート先端122は安定して機内に留まり、且つ合流部161に干渉しない退避位置に移動完了となる。以上をもって、合流部161より下流側の共有している搬送経路は空き状態になっているので、ロールシート131はセット可能になる。
ユーザーはロールシート131をセットし、シートの先端132を供給口151に挿入する。給紙センサ152がシート先端132の通過を検知すると、給紙ローラ153はCCWに回転を始める。
ロールシート131のシート先端132は、CCWに回転する給紙ローラ153とピンチローラ154とのニップ部に突き当たり、それらの挟持により自動搬送が開始される。搬送されたシート先端132は、退避センサ155を通過し、印刷部が動作待ちならば更に下流方向に搬送される。以降はロールシート121と同様の動作である。
続いて印刷動作について詳細に説明する。図6において、図中の手前奥行き方向(逆も含む)を主走査方向と定義し、左右方向(逆も含む)を副走査方向と定義する。キャリッジ171は両端部が固定され、且つ主走査方向に互いに平行に配置された、メインシャフト172と不図示のガイドレールに沿って摺動可能に支持されている。そのキャリッジ171には記録ヘッド173とマルチセンサ174が搭載され、記録ヘッド173の対向面にはプラテン175が配置されている。
マルチセンサ174はキャリッジ171に搭載されているので、ロールシート121の上面の画像を主走査方向の任意の位置で読み取ることができる。マルチセンサ174はロールシート121を搬送することによってロールシートの副走査方向の任意の部位を読み取ることができる。つまり、マルチセンサ174はキャリッジ171に搭載することで、付随的に二次元平面を走査可能になるので、この配置が最良と考える。
記録ヘッド173は印刷面に対向した面に主走査方向に並ぶ複数のノズル列を有する。各ノズル列が異なる色のインクを吐出する。尚、この記録ヘッド173には各色のノズルに対して各々のインク供給チューブ176を介して、インク供給部177に設置されたインクタンク178より各色のインクが供給される。そして、印刷部まで搬送されてきたシートに向け、キャリッジ171を主走査方向に往復動させながら、記録ヘッド173よりインクを吐出することにより、シート上に画像が印刷される。印刷部においてキャリッジ171の往動または復動による1ライン分の走査により画像を印刷すると、シートをLFローラ163とピンチローラ164の協働により副走査方向に所定ピッチだけ送ってシートを停止させる。シート停止後にキャリッジ171を再び移動させて停止中のシートに次のラインの画像形成を行う。これを繰り返してページ全体に画像が形成される。画像が印刷されたシートは、排紙口182から機外に排出され、排紙ガイド183上に積層されていく。画像記録が終了すると、シートはLFローラ163とピンチローラ164の協働により所定の切断位置まで搬送され、カッタ181によって切断される。
セット済みのロールシートを機外に取り外す際には、シート先端付近にシート情報をコード化したバーコードが記録される。図7にバーコード記録のパターンのイメージを示す。バーコードはシートの様式や状態をコード化したパターンで構成されており、バーコードを読み取ることによりシートの種類、サイズ、使用履歴などシートに関する情報(シート情報)を特定することができる。このバーコード記録により、次回、ロールシートの再セットが為された時に、この記録されているバーコードをマルチセンサで読み取ることで、その際の情報の入力が不要になる。印刷動作に準じてバーコード記録されたシートは、インク乾燥のための放置時間を経て、カッタによる切断を行わずに排出動作開始に移行する。
ロールシートを取り出すときの排出動作を説明する。図8において、LFローラ163がCWに回転を始め、シート先端122はLFローラ163とピンチローラ164の協働により上流側に搬送される。同時にロールシート貫通軸126もCWに回転し、ロールシート121の巻き取りを開始する。シート先端122がLFセンサ162を通過すると、LFローラ163の回転は停止し、LFローラ163とピンチローラ164の協働搬送は終了となる。引き続き、ロールシート貫通軸126はCWに回転し、退避センサ145、給紙センサ142を通過したのち、シート先端122が供給口141より、機外に排出されるに十分な回転量をもって停止する。
以上がロールシートのセットから排紙までの一連の流れである。ここで課題となるのが、一方はロールシートセット済みで、他方はロールシートセット未了であり、且つセット済みのロールシートが印刷中の場合である。この場合、既に述べたように、セット済みのロールシートを搬送路から退避させて他方のロールシートをセットできるようにする、というシーケンスは好ましくない。なぜなら、印刷中のロールシートを退避することは、印刷成果物を未完のまま途中放棄することになり、各色インクやロールシートを浪費してしまうからである。
この課題を解決する本実施形態のシーケンスを以下説明する。図9において、一方のロールシート121は印刷中であり、他方のロールシート131をセットしたい場合を説明する。まず、ユーザーの手によりロールシート131のシート先端132が供給口151より挿入されると、給紙センサ152がシート先端132を検知し、給紙ローラ153がCCWに回転を始める。さらに挿入されたシート先端132は、給紙ローラ153とピンチローラ154とのニップ部に突き当たり、それらの挟持により自動搬送が開始される。その後、搬送されたシート先端132は退避センサ155を通過し、印刷部が動作中ならば所定量をもって給紙ローラ153の回転は停止し、搬送は一時中断する。この所定量はシート先端132が安定して機内に留まり、且つ合流部161に干渉しない位置への移動量である。また、ここでいう動作中は2つに大別され、1つは、印刷中でキャリッジ171が主走査方向に往復運動をしている場合を指す。ある種のインクジェットプリンタは、計画的に記録ヘッドのインク吐出面のワイパークリーニングやインク吐出ノズルの予備吐出など、インクの吐出性能を良好に保つためのメンテナンスを行う。これらは、機構上、主走査方向所定の位置で行わなければならず、マルチセンサ174によるバーコードの読み取りを妨げるので、このタイミングでのロールシートセットは困難である。
よって、もう1つはキャリッジ171に搭載された記録ヘッド173の、インク吐出面のワイパークリーニングやインク吐出ノズルの予備吐/吸引などを行っている場合を指す。つまり、両者共、キャリッジ171に搭載したマルチセンサ174が、印刷部に到達したロールシート121のバーコードを読み取りに行けない状態を指す。今回は印刷中なので、バーコードは読み取りに行けないものとする。
先の理由により、搬送中断と同時に、操作パネルでの表示や音声による報知により、ユーザーに情報の入力を促す。ユーザーは操作パネルからの情報の入力を済ませたら、ロールシート131のセットを完了し、ユーザーはその場を離れることができる。ロールシート121は、合流部161より下流側の占有状態を維持したままなので、引き続き印刷可能となっている。
図3のブロック図にて説明すると、シート先端が退避センサを通過した後、コントローラマイコン198はエンジン部193を確認し、印刷中であるためこれ以上の搬送ができないとの判定をする。ここで確認している内容とは、印刷部の状態、つまりマルチセンサが使用可能な状態なのか、不可能な状態なのかである。判定と同時にコントローラマイコン198はエンジン部193に搬送停止指令を出す。次に、表示パネル197に情報の入力を報知し、操作キー196からの入力を待つ。情報の入力が確認されると、コントローラマイコン198は入力されたシート情報を、コントローラメモリ202に記憶(格納)する。コントローラマイコン198は表示パネル197にロールシートのセット完了の旨、通知する。
図9に戻り、更なる改善として供給口151より下流側、合流部161より上流側にバーコードの有無を検出するセンサを配置しても良い。センサはバーコードの存在のみを検出する、比較的低コストなものよい。センサによりバーコードが検出された場合は、ユーザーに操作パネルからの報知を行わない。これにより、バーコードが有る場合は、後に行うマルチセンサ174のバーコード読み取りまで、ロールシートの情報の確定を先送りすることで、ユーザーの入力手間を省く効果がある。他には、操作パネルからの報知により、バーコードの「有り/無し」を確認、入力させる手法も考えられる。「有り」との入力の場合は、前述同様ロールシートの情報の確定を先送りし、「無し」との入力の場合は、引き続きユーザーに情報の入力を促す。「有り」との入力の場合は、若干のユーザーの入力手間を省く効果がある。
その後、ロールシート121の印刷が終了し、引き続いての印刷指令が無ければ、既に述べた退避動作に基づき、シート先端122は退避位置に移動する。そしてロールシート121の退避が確認された後、既に述べた給紙動作に基づき、ロールシート131は搬送されて、バーコードがある場合はマルチセンサ174で読み取り、印刷待機状態に移行する。また、この効果はロールシート131が印刷中で、ロールシート121を新たにセットしたい場合であっても有効であり、新たにセットしたいロールシートが他に2つ3つある場合であっても、同様に有効である。
ロールシートセット時にユーザーにより操作パネルから入力された情報と、給紙動作後に読み取ったバーコードが持つ情報とが一致しない場合、どのような判定を行うかを説明する。
最初に、ロールシートセット時の入力情報を有効とする場合を考える。過去、どのような経緯で記録されたバーコードであったとしても、訂正の意味も含めて、最新情報に上書きするという点において有効である。次に、バーコードが持つ情報を有効とする場合を考える。これは開封直後の情報、つまりロールシート梱包箱に記載されている一番確度が高い、該当紙の履歴を脈々と引き継ぐという点において有効である。つまり、両情報それぞれがもつ有益度は、何を重要視するかにより、ユーザーに選択権を委ねる仕様が望ましい。
図10のフローチャートを用いて。ロールシート挿入からセット完了に至る動作シーケンスを説明する。
図10において、供給口にてロールシート検出により、マルチセンサが読み取り可能な状態にあるのか、不可能な状態にあるのか状況確認し、マルチセンサまで搬送するのか、搬送しないのかを判定する(S102)。読み取り可能な状態の場合、搬送手段により印刷部マルチセンサ直下まで搬送する(S103)。マルチセンサの検出動作にてバーコードが有るのか、無いのか判定する(S104)。バーコードが有る場合、マルチセンサでバーコードを読み取る(S105)。シート情報が確定する(S107)。
分岐S104に戻り、バーコードが無い場合、操作パネルからのシート情報の入力を要求する情報の発信を行い、ユーザーの情報入力を待つ(S106)。シート情報が入力されるとシート情報はコントローラメモリ202に記憶(格納)され、シート情報が確定する(S107)。
分岐S102に戻り、読み取り不可能な状態の場合、バーコードが有るのか、無いのか判定する(S108)。バーコードが有る場合、画像印刷あるいは記録ヘッドのメンテナンス動作(クリーニング、予備吐出)など、マルチセンサのバーコード読み取りを阻害する動作を終了する(S109)。例えばロールシート121に印刷中であった場合には上述したように、印刷中であったロールシートの先端122が退避位置に移動するようにLFローラ163、給紙ローラ143を制御する。次に新たに挿入されたロールシートの先端を搬送手段により印刷部マルチセンサ直下まで搬送する(S110)。マルチセンサでバーコードを読み取る(S111)。マルチセンサで読み取られたシート情報はコントローラメモリ202に格納され、シート情報が確定する(S112)。
分岐S108に戻り、バーコードが無い場合、操作パネルからのシート情報の入力を要求する報知を行い、ユーザーの情報入力を待つ(S113)。シート情報が入力されるとシート情報はコントローラメモリ202に格納され、マルチセンサによるバーコードの読み取りは行われることなくシート情報が確定する(S112)。
以上、述べてきたように、状況に応じた2つのタイミングを使い分けることで、プリンタがどのような状態にあっても、ユーザー任意のタイミングでロールシートセットが可能になる。よって、ひたすらプリンタ傍で印刷を待つ事や、離れた場所で印刷が終了するのを気にし続ける必要も無くなるので他の作業に専念できる。また、いかなる場合においても、必要なロールシートの情報は入力済みなので、セット完了に至る手順不足が原因による、手戻り操作も無くなる。
以上説明した実施形態の変形例として、バーコードの読み取りを「する」/「しない」について、ユーザーが操作パネルから設定できる、よりシンプルな仕様も考えられる。
仮に「する」を選択した場合、従来例同等でロールシートセットが不可能になる場面に遭遇する。装填されたロールシートのシート情報を読み取りが不可能な状態のときは、第1の実施形態も並行して活用して、操作パネルからのシート情報の入力の要求をユーザーに報知する。このような構成にすれば、様々な状況下であってもロールシートセットが可能であることは言うまでも無い。
逆に「しない」を選択した場合、バーコードの有り無しに係わらず、ロールシートの挿入直後に操作パネルからのシート情報の入力の要求をユーザーに報知する。この時点でシート情報は確定するので、印刷装置の状態に拠らずロールシートセット完了に遷移できる。
図11のフローチャートを用いて、ロールシート挿入からセット完了に至る動作シーケンスを説明する。
図11において、供給口にてロールシート検出により、バーコードの読み取りを実行する設定か、しない設定かを状況確認する(S101)。読み取りを実行する設定の場合、マルチセンサが読み取り可能な状態にあるのか、不可能な状態にあるのか状況確認し、マルチセンサまで搬送するのか、搬送しないのかを判定する(S102)。読み取り可能な状態の場合、搬送手段により印刷部マルチセンサ直下まで搬送する(S103)。マルチセンサの検出動作にてバーコードが有るのか、無いのか判定する(S104)。バーコードが有る場合、マルチセンサでバーコードを読み取って(S105)、シート情報をコントローラメモリに格納すれば、シート情報が確定する(S107)。
分岐S104に戻り、バーコードが無い場合、操作パネルからシート情報の入力要求の報知を行い、ユーザーの情報入力を待つ(S106)。ユーザーによるシート情報の入力があったら、入力されたシート情報をコントローラメモリに格納すれば、シート情報が確定する(S107)。
分岐S102に戻り、読み取り不可能な状態の場合、ロールシートセットは出来ないので、シート情報の入力の要求と、シート情報の入力がない場合はロールシートセットを受け付けない旨、操作パネルで報知する(S116)。
分岐S101に戻り、バーコードの読み取りを実行しない設定の場合、操作パネルからのシート情報の入力の要求を報知を行い、ユーザーの情報入力を待つ(S114)。シート情報が入力されるとシート情報は格コントローラメモリ202に格納され、マルチセンサによるバーコードの読み取りは行われることなくシート情報が確定する(S115)。
以上、述べてきたように、本実施形態はロールシートにバーコードが無い事が確定している場合のユーザーにとっては有効な仕様である。
上述してきた実施形態では、操作部でのシート情報(ロールシート種類やサイズ)の入力を、状況に応じて2つのタイミングに選別している。1つ目は、プリンタがロールシートのバーコード読み取りを実行した後、該当紙にバーコードがなかった場合、ユーザーに入力を報知するタイミングである。このタイミングの選択条件は、例えばロールシート2をセットしようとした場合、ロールシート1が既にセットされてはいるが、印刷動作に影響しない位置まで退避中であり、キャリッジに搭載したセンサが読み取り可能な時である。もちろん、先行するロールシートがセットされていない場合も含む。2つ目は、プリンタがロールシートのバーコード読み取りを実行する前、事前にユーザーに入力を報知するタイミングである。このタイミングの選択条件は、例えばロールシート2をセットしようとした場合、ロールシート1が既にセットされており、且つ印刷中でキャリッジに搭載したセンサが読み取り不可能な時である。また、ある種のプリンタにおいては、印刷中以外にも前述同様にセンサが読み取り不可能になる場合があるので、それも本条件に該当する。それは、例えば計画的に実行されるキャリッジに搭載された、インクジェットヘッドの吐出面を清掃するワイパークリーニング動作や、吐出口の目詰まりを改善する予備吐動作など、キャリッジが他の目的で動作している場合である。上記、状況に応じた2つのタイミングを使い分けることで、プリンタがどのような状態にあっても、ユーザー任意のタイミングでロールシートセットが可能になる。よって、ひたすらプリンタ傍で印刷を待つ事や、離れた場所で印刷が終了するのを気にし続ける必要も無くなるので他の作業に専念できる。また、いかなる場合においても、必要なロールシートの情報は入力済みなので、セット完了に至る手順不足が原因による、手戻り操作も無くなる。
上述の実施形態では、ユーザーにより操作パネルからシート情報が入力された場合、マルチセンサによるバーコードの読み取りは行わず、入力された情報をメモリに格納してシート情報を確定している。これに限らず、操作パネルからシート情報が入力された場合であっても、その後にマルチセンサでバーコードを読み取ってもよい。この場合、入力情報と読取情報が異なっていたら、入力情報を優先して入力情報がメモリに格納された状態のままにする、または読取情報を優先してメモリに格納された入力情報を読取情報に書き換える。あるいは、入力情報と読取情報が異なることを報知し、操作パネルによってユーザーに正しい情報を選択するように促すようにしてもよい。
101 印刷装置
107 操作パネル
121 ロールシート
131 ロールシート
140 第1供給部
143 給紙ローラ
150 第2供給部
161 合流部
163 LFローラ
171 キャリッジ
173 記録ヘッド
174 マルチセンサ
192 コントローラ部
193 エンジン部
194 操作パネル
196 表示パネル
197 操作キー
198 コントローラマイコン
202 コントローラメモリ

Claims (12)

  1. 複数の連続シートを装填することが可能である供給部と、
    連続シートが持つシート情報を読み取る読取部と、
    前記供給部に連続シートが装填されたら、前記読取部で前記シート情報を読み取ることができる第1状態であれば前記読取部で前記シート情報の読み取りを行わせ、前記読取部で前記シート情報を読み取ることができない第2状態であればユーザーに対してシート情報の入力を促すよう制御する制御部と、
    を有するシート供給装置。
  2. 前記制御部は、前記読取部で読み取られたもしくはユーザーにより入力された前記シート情報を格納するメモリを有する、請求項1記載のシート供給装置。
  3. 前記制御部は、装填された連続シート以外のシートが搬送路に存在するときは、前記第2状態であると判断する、請求項1または2に記載のシート供給装置。
  4. 前記制御部は、前記供給部から供給する連続シートに印刷部で印刷しているとき、もしくは前記印刷部のメンテナンスを行っているときは、前記第2状態であると判断する、請求項1または2に記載のシート供給装置。
  5. 前記供給部からシートが供給される供給路に、連続シートに前記シート情報が有るか無いかを検知するセンサを有し、
    前記制御部は、前記第2状態であって、且つ、前記センサが前記シート情報が有ると検知したら、前記ユーザーに対して前記シート情報の入力を促さないよう制御する、請求項4に記載のシート供給装置。
  6. 前記制御部は、前記第2状態であって、且つ、前記センサが前記シート情報が無いと検知したら、前記ユーザーに対して前記シート情報の入力を促すよう制御する、請求項5に記載のシート供給装置。
  7. 前記制御部は、前記第2状態であって、且つ、前記センサが前記シート情報が無いと検知したら、前記第1状態になるまで待って前記読取部で前記シート情報を読み取るよう制御する、請求項5に記載のシート供給装置。
  8. 前記制御部は、装填された連続シート以外の連続シートに印刷を行っているために前記第1状態である場合は、印刷が終了した連続シートを前記供給部に送り戻してから、前記読取部によって装填された連続シートの前記シート情報を読み取るよう制御する、請求項7に記載のシート供給装置。
  9. ユーザーによって入力されたシート情報と、前記読取部によって読み取られたシート情報とが異なる場合には、いずれか一方のシート情報を選択する、請求項1から8のいずれか1項に記載のシート供給装置。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載のシート供給装置と、前記シート供給装置により供給されるシートに印刷を行う印刷部を有する印刷装置。
  11. 前記印刷部は記録ヘッドを搭載して移動するキャリッジを有し、前記読取部は前記キャリッジに保持されたセンサを有する、請求項10に記載の印刷装置。
  12. 請求項1から9のいずれか1項に記載のシート供給装置と、前記シート供給装置により供給されるシートに処理を行う処理部を有するシート処理装置。
JP2012082680A 2012-03-30 2012-03-30 シート供給装置、印刷装置、およびシート処理装置 Active JP5955058B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082680A JP5955058B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 シート供給装置、印刷装置、およびシート処理装置
US13/840,163 US9162490B2 (en) 2012-03-30 2013-03-15 Sheet supply apparatus and printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082680A JP5955058B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 シート供給装置、印刷装置、およびシート処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013212589A true JP2013212589A (ja) 2013-10-17
JP2013212589A5 JP2013212589A5 (ja) 2015-05-14
JP5955058B2 JP5955058B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=49234376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012082680A Active JP5955058B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 シート供給装置、印刷装置、およびシート処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9162490B2 (ja)
JP (1) JP5955058B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182267A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 三菱電機株式会社 プリンタ
JP2021070558A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 株式会社リコー シート折り装置、シート折り方法、シート折りプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3373128B1 (en) * 2017-03-08 2023-02-15 Canon Production Printing Holding B.V. Method and printing system for processing a printjob
JP6750882B2 (ja) * 2017-03-10 2020-09-02 キヤノン株式会社 シート供給装置およびプリント装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301673A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Sato:Kk 印字装置のロール状被印字媒体判別機構
JP2001105675A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Seiko Epson Corp プリンタ、プリンタホスト、これらを備えたプリンタシステム、プリンタホストの動作プログラムが記憶された記憶媒体、印刷用紙
JP2007152877A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Ricoh Printing Systems Ltd 連続紙プリンタ
JP2008074051A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Olympus Corp 画像記録装置
JP2010201701A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Canon Inc 印刷装置
JP2010264672A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Canon Inc 印刷システム
JP2011131554A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP2012045770A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Canon Inc 記録装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175709A (ja) 1994-12-27 1996-07-09 Nec Data Terminal Ltd 給紙装置
JP2004168514A (ja) 2002-11-21 2004-06-17 Canon Inc 画像形成装置及び記録媒体用保持部材

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301673A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Sato:Kk 印字装置のロール状被印字媒体判別機構
JP2001105675A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Seiko Epson Corp プリンタ、プリンタホスト、これらを備えたプリンタシステム、プリンタホストの動作プログラムが記憶された記憶媒体、印刷用紙
JP2007152877A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Ricoh Printing Systems Ltd 連続紙プリンタ
JP2008074051A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Olympus Corp 画像記録装置
JP2010201701A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Canon Inc 印刷装置
JP2010264672A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Canon Inc 印刷システム
JP2011131554A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP2012045770A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Canon Inc 記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182267A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 三菱電機株式会社 プリンタ
JP2021070558A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 株式会社リコー シート折り装置、シート折り方法、シート折りプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130257958A1 (en) 2013-10-03
JP5955058B2 (ja) 2016-07-20
US9162490B2 (en) 2015-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6362382B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法
JP5803504B2 (ja) 媒体処理装置、及び、媒体処理装置の制御方法
US9056501B2 (en) Method and device for controlling a recording medium in a printing device
JP2012000840A (ja) 印刷装置
CN107856412B (zh) 印刷装置以及印刷装置的控制方法
JP5955058B2 (ja) シート供給装置、印刷装置、およびシート処理装置
JP2009269713A (ja) 記録装置
CN107199788B (zh) 记录装置以及记录装置的介质输送方法
JP5181909B2 (ja) プリンタの再印刷制御方法およびプリンタ
JP5050936B2 (ja) プリンタの印刷用紙交換方法およびプリンタ
JP6705260B2 (ja) インクジェット記録装置
US9493018B2 (en) Printing apparatus with cut unit configured to cut a sheet according to an operator's instructions
US8792112B2 (en) Printing apparatus and error processing method thereof
JP2012045860A (ja) 記録装置および記録方法
CN209980377U (zh) 图像形成装置
JP5609999B2 (ja) プリンタの再印刷制御方法およびプリンタ
US20120153000A1 (en) Conveying device and printer
JP2010030188A (ja) プリンタの印刷位置制御方法およびプリンタ
JP2011073184A (ja) プリンターの記録紙搬送制御方法およびプリンター
JP5451024B2 (ja) 搬送装置及び該装置を備えた記録装置
JP2010030088A (ja) プリンタの制御方法およびプリンタ
JP5910319B2 (ja) プリンターおよびその制御方法
JP2010162902A (ja) 画像記録装置
JP2012176575A (ja) プリンター、給紙方法
JP2008105436A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5955058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151