JP2013210411A - レジストの現像方法、レジストパターンの形成方法およびモールドの製造方法並びにそれらに使用される現像液 - Google Patents

レジストの現像方法、レジストパターンの形成方法およびモールドの製造方法並びにそれらに使用される現像液 Download PDF

Info

Publication number
JP2013210411A
JP2013210411A JP2012078659A JP2012078659A JP2013210411A JP 2013210411 A JP2013210411 A JP 2013210411A JP 2012078659 A JP2012078659 A JP 2012078659A JP 2012078659 A JP2012078659 A JP 2012078659A JP 2013210411 A JP2013210411 A JP 2013210411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
compound
carboxylic acid
pattern
isobutyrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012078659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5952613B2 (ja
Inventor
Yukio Takano
行央 高野
Toru Dobashi
徹 土橋
Tomokazu Seki
友和 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012078659A priority Critical patent/JP5952613B2/ja
Priority to PCT/JP2013/002011 priority patent/WO2013145695A1/ja
Priority to KR1020147030180A priority patent/KR102106346B1/ko
Priority to TW102111289A priority patent/TWI596450B/zh
Publication of JP2013210411A publication Critical patent/JP2013210411A/ja
Priority to US14/497,616 priority patent/US9417530B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5952613B2 publication Critical patent/JP5952613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0017Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor for the production of embossing, cutting or similar devices; for the production of casting means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/325Non-aqueous compositions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/82Disk carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】非化学増幅型レジストの現像において、冷温維持せずとも超微細なレジストパターンの形成を可能とする。
【解決手段】非化学増幅型レジストの現像方法において、分岐鎖状のアルキル基を有するカルボン酸エステルであって総炭素数が8以上であるカルボン酸系化合物を主成分とする現像液を用いる。特に上記カルボン酸系化合物は、酪酸イソブチル、イソ酪酸ブチル、イソ酪酸イソブチル、イソ酪酸イソアミルおよび2−メチル酪酸2−メチルブチルのうち少なくとも1種の化合物であることが好ましい。また、非化学増幅型レジストは、α−クロロアクリル酸エステル系化合物とα−メチルスチレン系化合物との共重合体を主成分とするレジストであることが好ましい。
【選択図】図2B

Description

本発明は、基板に微細なパターンを形成するためのレジストの現像方法、レジストパターンの形成方法およびモールドの製造方法並びにそれらに使用される現像液に関するものである。
ナノインプリントは、凹凸パターンを形成した型(一般的にモールド、スタンパ、テンプレートとも呼ばれる)を被加工物上に塗布されたレジストに押し付け、レジストを力学的に変形または流動させて微細なパターンを精密に転写する技術である。モールドを一度作製すれば、ナノレベルの微細構造を簡単に繰り返して成型できるため経済的であるとともに、有害な廃棄物および排出物が少ない転写技術であるため、近年、さまざまな分野へ応用が期待されている。
そして、ナノインプリントは上記のような利点から、半導体およびハードディスクの製造の分野において活発に技術開発が行われている。次世代の半導体およびハードディスクの製造においては、十数nmスケールの超微細パターンの形成が必要とされており、例えば、2011年度のITRS;国際半導体技術ロードマップでは、2015年までに15nmスケールという高い解像性が必要となるとの報告もある。
したがって、そのような超微細パターンを有するモールドの製造においては、高い解像性が得られ易い非化学増幅型レジストとして、例えばα−クロロアクリル酸エステル系化合物とα−メチルスチレン系化合物との共重合体を主成分とするレジスト(例えば、日本ゼオン株式会社製のZEP520A)等の主鎖切断型レジストが広く使用されている。この主鎖切断型レジストは、電子ビーム等の放射線による露光によりポリマー主鎖が切断されて、露光された部分のみが低分子化する性質を有する。したがって、このレジストを使用する場合、露光部および未露光部それぞれの溶剤に対する溶解速度の差によってパターンが形成される。
上記のようなレジストに対する現像液としては例えば、アルキル基を有するカルボン酸エステル溶剤である酢酸nアミル(例えば、日本ゼオン株式会社製のZED−N50)が広く用いられている。また、アルコキシ基を有するカルボン酸エステル溶剤であるプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)(特許文献1)、並びに、酢酸基、ケトン基、エーテル基およびフェニル基のうち少なくとも2種の化学構造を有する溶剤(特許文献2)が知られている。
一方、高い解像性を有する現像方法として冷温現像が知られている(特許文献3並びに非特許文献1および2)。冷温現像とは、現像液を0から5℃程度の冷温状態に維持しながら現像を実施するものである。
特許第3779882号公報 特開2006−227174号公報 特開2011−215242号公報
L. E. Ocola and A. Stein, Journal of Vacuum Science & Technology B, Vol. 24, No. 6 (2006), p.3061 H. Wang, and G. M. Laws, et al., Journal of Vacuum Science & Technology B, Vol. 25, No. 1 (2007), p.102
しかしながら、酢酸nアミルや特許文献1および2に示される現像液では二十数nmスケールが解像性の限界であり、更なるレジストパターンの微細化は難しい。さらに、冷温現像によっても、ハーフピッチ(HP)18nm程度のスケールまでは解像性を向上させることは可能であるが、それ以上の向上は難しい。また、実際に冷温現像を実施する際には、現像液だけでなく、現像の対象物や現像機器等の周囲環境まで冷温状態に維持する必要があり、設備コストが増加してしまう問題もある。
実際に、酢酸nアミル、特許文献1または2に示される現像液を使用した現像結果、並びに、酢酸nアミルで冷温現像を実施した現像結果を図1に示す。図1は、上記それぞれの現像を実施した結果得られたレジストパターンの走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。図1より、上記のような現像方法ではHP18nmを切ることが難しいことが分かる。なお、それぞれの化合物の名称および特徴は表1の通りである。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、非化学増幅型レジストの現像において、冷温維持せずとも超微細なレジストパターンの形成を可能とするレジストの現像方法およびレジストパターンの形成方法並びにそれらに使用される現像液を提供することを目的とするものである。
さらに本発明は、モールドの製造において、超微細な凹凸パターンの形成を可能とするモールドの製造方法を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、本発明に係るレジストの現像方法は、
非化学増幅型レジストの現像方法において、
分岐鎖状のアルキル基を有するカルボン酸エステルであって総炭素数が8以上であるカルボン酸系化合物を主成分とする現像液を用いることを特徴とするものである。
また、本発明に係るレジストパターンの形成方法は、
非化学増幅型レジストからなるレジストパターンの形成方法であって、
上記レジストを基板上に塗布してレジスト膜を基板上に形成し、
レジスト膜の所定のパターン部分を露光した後、分岐鎖状のアルキル基を有するカルボン酸エステルであって総炭素数が8以上であるカルボン酸系化合物を主成分とする現像液を用いてレジスト膜を現像することを特徴とするものである。
また、本発明に係るモールドの製造方法は、
微細な凹凸パターンを表面に有するモールドの製造方法であって、
非化学増幅型レジストを基板上に塗布してレジスト膜を基板上に形成し、
形成すべき凹凸パターンに対応したレジスト膜のパターン部分を露光した後、分岐鎖状のアルキル基を有するカルボン酸エステルであって総炭素数が8以上であるカルボン酸系化合物を主成分とする現像液を用いてレジスト膜を現像し、
現像後のレジスト膜をマスクとしてエッチングすることを特徴とするものである。
また、本発明に係る現像液は、
非化学増幅型レジストの現像に使用される現像液であって、
分岐鎖状のアルキル基を有するカルボン酸エステルであって総炭素数が8以上であるカルボン酸系化合物を主成分とすることを特徴とするものである。
本発明に係るレジストの現像方法、レジストパターンの形成方法およびモールドの製造方法並びにそれらに使用される現像液において、上記カルボン酸系化合物の総炭素数は20以下であることが好ましい。さらに、この場合において、上記カルボン酸系化合物は、酪酸イソブチル、イソ酪酸ブチル、イソ酪酸イソブチル、イソ酪酸イソアミルおよび2−メチル酪酸2−メチルブチルのうち少なくとも1種の化合物であることが好ましい。また、非化学増幅型レジストは、α−クロロアクリル酸エステル系化合物とα−メチルスチレン系化合物との共重合体を主成分とするレジストであることが好ましい。
本発明に係るレジストの現像方法およびレジストパターンの形成方法並びにそれらに使用される現像液によれば、現像液の主成分が分岐鎖状のアルキル基を有するカルボン酸エステルであって総炭素数が8以上であるカルボン酸系化合物であるから、非化学増幅型レジストの現像において、冷温維持せずとも超微細なレジストパターンの形成が可能となる。
また、本発明に係るモールドの製造方法によれば、上記のように形成された超微細なレジストパターンをマスクとしてエッチングするから、モールドの製造において、超微細な凹凸パターンの形成が可能となる。
表1の各化合物を現像液として使用することにより形成されたレジストパターンの電子顕微鏡画像を示す図である。 表2の各化合物を現像液として使用することにより形成されたレジストパターンの電子顕微鏡画像を示す図である。 表2の各化合物を現像液として使用することにより形成されたレジストパターンの電子顕微鏡画像を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明するが、本発明はこれに限られるものではない。なお、視認しやすくするため、図面中の各構成要素の縮尺等は実際のものとは適宜異ならせてある。
「レジストの現像方法およびレジストパターンの形成方法並びにそれらに使用される現像液」
本実施形態におけるレジストの現像方法は、非化学増幅型レジストの現像方法において、分岐鎖状のアルキル基を有するカルボン酸エステルであって総炭素数が8以上であるカルボン酸系化合物を主成分とする現像液を用いるものである。すなわち、上記レジストの現像方法は、本発明の現像液を使用して現像を行うものである。
また、本実施形態におけるレジストパターンの形成方法は、非化学増幅型レジストからなるレジストパターンの形成方法であって、上記レジストを基板上に塗布してレジスト膜を基板上に形成し、レジスト膜の所定のパターン部分を露光した後、分岐鎖状のアルキル基を有するカルボン酸エステルであって総炭素数が8以上であるカルボン酸系化合物を主成分とする現像液を用いてレジスト膜を現像するものである。すなわち、上記レジストパターンの形成方法は、非化学増幅型レジスト膜に対して、上記レジストの現像方法を適用したものである。
<レジスト>
非化学増幅型レジストは、特に限定されないが、主鎖切断型レジストであることが好ましく、α−クロロアクリル酸エステル系化合物とα−メチルスチレン系化合物との共重合体を主成分とするレジストであることがより好ましい。
α−クロロアクリル酸エステル系化合物とα−メチルスチレン系化合物との共重合体を主成分とするレジストは、非化学増幅型かつポジ型の放射線レジストとして知られている。すなわち、上記レジストは、放射線照射(露光)によって上記共重合体のポリマー鎖が切断され分子量が変化することによって、現像液に対する溶解性が向上する反応系を構成する。したがって、上記レジストを使用すると、露光部分および未露光部分それぞれでの溶解性の差がパターンのコントラストとなり、レジストパターンが形成される。上記共重合体が上記レジストの「主成分」であるとは、上記レジストに対する当該共重合体の成分が90wt%以上であることを意味する。一般にポジ型放射線レジストは、主成分の外に例えば界面活性剤などを含むことができる。上記レジストは、アニソール等で希釈することにより所望の粘度に調整することができる。
「α−クロロアクリル酸エステル系化合物」とは、α−クロロアクリル酸エステルおよびその誘導体を含む意味である。α−クロロアクリル酸エステル誘導体としては、例えばα−クロロアクリル酸2,2,2−トリクロロエチルエステル、α−クロロアクリル酸2,2,3,3,3−ペンタクロロプロピルエステルまたはα−クロロアクリル酸ペンタクロロフェニルエステルが用いられる。「α−メチルスチレン系化合物」とは、α−メチルスチレンおよびその誘導体を含む意味である。α−メチルスチレン誘導体としては、例えば4−クロロ−α−メチルスチレンまたは3,4−ジクロロ−α−メチルスチレンが用いられる。上記のような共重合体としては、高い解像性やエッチング耐性を得る観点から、α−クロロアクリル酸エステルとα−メチルスチレンとの共重合体が好ましい。
上記共重合体の重量平均分子量は、10000〜1000000が好ましく、30000〜120000がより好ましく、50000〜70000が特に好ましい。重量平均分子量が小さい上記共重合体では、現像液に対する溶解性が高すぎて、レジストパターンのコントラストが低下する場合があるためである。重量平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィーによるポリスチレン換算値のことである。カラム溶媒としては、テトラヒドロフランを用いる。
上記の要件を満たすレジストとして、例えば日本ゼオン株式会社製のZEP520Aを使用することができる。
<基板>
基板はモールドとなる基となる部材である。基板の材料としては特に制限されず、例えばシリコン、酸化シリコンおよび石英等を使用することができる。例えば基板として、シリコンウェハや、クロム等のハードマスク付き石英基板を使用することができる。
<レジストの塗布>
レジストの塗布方法は、特に限定されず、公知の方法を使用することが可能である。例えば、スピンコート法によって基板上にレジスト膜を形成することができる。レジスト膜の厚さは露光や現像の条件に応じて、例えば15〜100nm、より好ましくは20〜40nmの範囲で適宜調整される。
<露光>
露光は、例えば紫外線照射装置(アライナー、ステッパーまたはエキシマレーザを光源とする露光装置)、電子線露光装置およびX線露光装置を用いて実施される。特にスポット型ビームまたは可変整形型ビームを照射可能な電子線露光装置が好ましい。
<現像>
現像方式としては特に限定されず、例えばパドル方式、ディップ方式およびスプレー方式等を使用することができる。
本発明では、現像液として、分岐鎖状のアルキル基を有するカルボン酸エステルであって総炭素数が8以上であるカルボン酸系化合物を主成分とするものを使用する。上記カルボン酸系化合物が上記現像液の「主成分」であるとは、上記現像液に対する当該カルボン酸系化合物の成分が90wt%以上であることを意味する。なお、上記カルボン酸系化合物は必ずしも1種類の化合物である必要はなく、総炭素数が異なる複数種類の化合物の混合物でもよい。この場合には、上記カルボン酸系化合物全体として主成分を構成すればよい。一般に現像液は、主成分の外に例えば界面活性剤などを含むことができる。
分岐鎖状のアルキル基を有するカルボン酸エステルであって総炭素数が8以上であるカルボン酸系化合物は下記一般式1で表される。
一般式1
一般式1において、RおよびRは共にアルキル基であり、RおよびRのうち少なくとも一方は分岐構造を有する。さらに、RおよびRにおける炭素数の合計は7以上である。つまり上記化合物は、RおよびRのうち少なくとも一方に分岐鎖状のアルキル基を有していればよい。アルキル基が分岐構造を有するか否かは、例えば炭素原子に結合する隣の炭素原子の数によって判断することができる。すなわち、隣に炭素原子が3つ結合している炭素原子(第3級炭素原子)または4つ結合している炭素原子(第4級炭素原子)がアルキル基中に存在する場合に、当該アルキル基は分岐構造を有すると言える。
上記カルボン酸系化合物において、総炭素数は感度の観点から20以下であることが好ましい。
例えば総炭素数が8である上記カルボン酸系化合物は分子式C16で表される。さらに、この場合における上記化合物としては、例えば酪酸イソブチル、イソ酪酸ブチルおよびイソ酪酸イソブチルが挙げられる。
また、総炭素数が9である上記カルボン酸系化合物は分子式C18で表される。さらに、この場合における上記化合物としては、例えばイソ酪酸イソアミル、2−メチル酪酸イソブチルおよび3−メチルペンタン酸イソプロピル等が挙げられる。
また、総炭素数が10である上記カルボン酸系化合物は分子式C1020で表される。さらに、この場合における上記化合物としては、例えば2−メチル酪酸2−メチルブチル、2−メチルペンタン酸イソブチルおよび酢酸2エチルヘキシル等が挙げられる。
また、総炭素数が11である上記カルボン酸系化合物は分子式C1122で表される。さらに、この場合における上記化合物としては、例えば2,2−ジメチル酪酸2,2−ジメチルプロピル、2−メチルヘキサン酸tert−ブチルおよび酢酸1−イソブチル−3−メチルブチル等が挙げられる。
また、総炭素数が12である上記カルボン酸系化合物は分子式C1224で表される。さらに、この場合における上記化合物としては、例えば2、2−ジメチルプロパン酸1,1−ジメチルペンチル、2−エチル酪酸2−エチルブチルおよび3,5,5−トリメチルヘキサン酸1−メチルエチル等が挙げられる。
現像時間は、例えば5〜200秒、より好ましくは15〜90秒の範囲で適宜調整される。また、現像温度は、例えば18〜30℃、より好ましくは23℃前後の範囲で適宜調整される。現像後はリンス処理を実施することもできる。リンス液としては、例えばメチルイソブチルケトン(MIBK)やイソプロピルアルコール(IPA)等を使用することができ、またはそれらの混合液を使用することもできる。
本発明によれば、後述する実施例で示されるように、非化学増幅型レジストの現像において、冷温維持せずとも15nmスケールの超微細パターンを形成することができる。本発明の現像液を使用することにより超微細パターンの形成が可能となる詳細なメカニズムは不明であるが、例えば以下のような現象が解像性の向上に作用している可能性がある。
従来、主鎖切断型レジストの解像限界の主要因については、レジスト膜中には20〜30nm径の高分子集合体が存在し、これらの集合体が現像時に集合体脱離現象を起こしてパターン側壁に露出して寸法揺らぎを起こし、超微細パターン形成を阻害すると考えられていた。このため、現像液には集合体自体の溶解を促進するために、総炭素数の少ない(つまり分子量の低い)溶剤を現像液として使用することが提案されている(例えばT. Yamaguchi and H. Namatsu, Journal of Vacuum Science & Technology B, Vol. 22, (2004), p.1037)。
しかしながら、発明者らは鋭意研究の結果、解像限界の主要因には、集合体脱離現象の影響は小さいこと、さらに、上記非特許文献に示されるように現像液の分子量を低くすると、溶解速度が上がることにより溶解コントラスト(未露光部の溶解速度と露光部の溶解速度の差)が低くなり、解像性には弊害の方が大きいことを見出した。
本発明では、現像液の主成分となる溶剤において総炭素数が8以上でありかつ分岐構造という複雑な構造を有する結果、レジストの溶解速度が下がり溶解コントラストが高まったと考えられる。このように溶解コントラストが高くなるのは、未露光部および露光部それぞれ一律に溶解速度が低下するのではなく、上記複雑な構造を有する結果レジストの未露光部への溶剤の浸透が露光部への浸透に比べて抑制され、未露光部において溶解速度がより低下しやすいためと考えられる。この結果、レジストの未露光部および露光部のパターンのコントラストが生じやすくなる効果をもたらすと考えられる。さらに、レジストの未露光部への溶剤の浸透が抑制されることにより、パターン強度の低下が抑制されてパターンが倒れにくくなるという、もう1つの大きな効果をもたらしたと考えられる(実施例参照)。この結果、冷温維持する以上に、超微細なレジストパターンの形成が可能となったと考えられる。
「モールドの製造方法」
次にモールドの製造方法の実施形態について説明する。本実施形態では、前述したレジストパターンの形成方法を用いてモールドの製造を行う。
本実施形態のモールドの製造方法は、微細な凹凸パターンを表面に有するモールドの製造方法であって、α−クロロアクリル酸エステル系化合物とα−メチルスチレン系化合物との共重合体を主成分とするレジストを基板上に塗布してレジスト膜を基板上に形成し、形成すべき凹凸パターンに対応したレジスト膜のパターン部分を露光した後、分岐鎖状のアルキル基を有するカルボン酸エステルであって総炭素数が8以上であるカルボン酸系化合物を主成分とする現像液を用いてレジスト膜を現像し、現像後のレジスト膜をマスクとしてエッチングするものである。
すなわち、上記モールドの製造方法は、前述したレジストパターンの形成方法によって所定の凹凸パターンが形成されたレジスト膜をマスクにして、基板のエッチングを行うものである。その結果、レジストパターンに対応した凹凸パターンが基板の表面に形成される。例えば、このようなモールドは、それ自身がナノインプリント用のモールドとして使用されたり、そのようなモールドを例えば電鋳法により複製するための原盤として使用されたりする。
エッチングとしては、基板に凹凸パターンを形成できるものであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、反応性イオンエッチング(RIE)、イオンミリング法、スパッタエッチング、などが挙げられる。これらの中でもRIEおよびイオンミリング法が特に好ましい。
RIEのエッチャントとしては、基板材料に応じて適宜選択される。例えば基板がシリコンウェハである場合には、フッ素系ガスや塩素系ガスを用いることができる。
以上のように、本発明に係るモールドの製造方法によれば、上記のように形成された超微細なレジストパターンをマスクとしてエッチングするから、モールドの製造において、超微細な凹凸パターンの形成が可能となる。
本発明に係るレジストの現像方法およびレジストパターンの形成方法並びにそれらに使用される現像液の実施例を以下に示す。
<レジスト膜の形成および露光>
まず、日本ゼオン株式会社製のZEP520Aをアニソールで希釈してレジストを用意した。その後、このレジストを8インチのシリコンウェハ上にスピンコートで塗布し、厚さ30nmのレジスト膜をシリコンウェハ上に形成した。その後、日本電子株式会社製の加速電圧50kVのスポットビーム型の電子線露光装置のJBX−6000FS/Eを使用し、ハーフピッチ(ライン幅)が50〜15nmまでの複数のライン&スペースパターンを同一のレジスト膜上に描画した。
<現像>
下記表2に示された13種類のカルボン酸系化合物のそれぞれを現像液として使用して、レジスト膜の現像を行った。現像時間は30秒とし、現像後にIPAによるリンス処理およびスピンドライ装置による乾燥処理を行った。
<評価>
測長可能な電子顕微鏡(CD−SEM)によって、レジストパターンを観察し、どのスケールまで欠陥なくレジストパターンが形成出来たかを評価した。
<結果>
図2Aおよび図2Bは、表2の各カルボン酸系化合物を現像液として使用することにより形成されたレジストパターンそれぞれのSEM画像を示す図である。図2Aおよび図2Bより、本発明の現像液(化合物9〜13)を使用した場合には、冷温維持せずとも超微細なレジストパターンの形成が可能となることがわかる。また、化合物4〜7の場合ではHP15nmの画像にパターン倒れが確認できるが、本発明の現像液(化合物9〜13)を使用した場合には、そのようなパターン倒れすら生じないことがわかる。

Claims (16)

  1. 非化学増幅型レジストの現像方法において、
    分岐鎖状のアルキル基を有するカルボン酸エステルであって総炭素数が8以上であるカルボン酸系化合物を主成分とする現像液を用いることを特徴とする現像方法。
  2. 前記カルボン酸系化合物の総炭素数が20以下であることを特徴とする請求項1に記載の現像方法。
  3. 前記カルボン酸系化合物が、酪酸イソブチル、イソ酪酸ブチル、イソ酪酸イソブチル、イソ酪酸イソアミルおよび2−メチル酪酸2−メチルブチルのうち少なくとも1種の化合物であることを特徴とする請求項2に記載の現像方法。
  4. 前記非化学増幅型レジストが、α−クロロアクリル酸エステル系化合物とα−メチルスチレン系化合物との共重合体を主成分とするレジストであることを特徴とする請求項1から3いずれかに記載の現像方法。
  5. 非化学増幅型レジストからなるレジストパターンの形成方法であって、
    前記レジストを基板上に塗布してレジスト膜を前記基板上に形成し、
    前記レジスト膜の所定のパターン部分を露光した後、分岐鎖状のアルキル基を有するカルボン酸エステルであって総炭素数が8以上であるカルボン酸系化合物を主成分とする現像液を用いて前記レジスト膜を現像することを特徴とするレジストパターンの形成方法。
  6. 前記カルボン酸系化合物の総炭素数が20以下であることを特徴とする請求項5に記載のレジストパターンの形成方法。
  7. 前記カルボン酸系化合物が、酪酸イソブチル、イソ酪酸ブチル、イソ酪酸イソブチル、イソ酪酸イソアミルおよび2−メチル酪酸2−メチルブチルのうち少なくとも1種の化合物であることを特徴とする請求項6に記載のレジストパターンの形成方法。
  8. 前記非化学増幅型レジストが、α−クロロアクリル酸エステル系化合物とα−メチルスチレン系化合物との共重合体を主成分とするレジストであることを特徴とする請求項5から7いずれかに記載のレジストパターンの形成方法。
  9. 微細な凹凸パターンを表面に有するモールドの製造方法であって、
    非化学増幅型レジストを基板上に塗布してレジスト膜を前記基板上に形成し、
    形成すべき前記凹凸パターンに対応した前記レジスト膜のパターン部分を露光した後、分岐鎖状のアルキル基を有するカルボン酸エステルであって総炭素数が8以上であるカルボン酸系化合物を主成分とする現像液を用いて前記レジスト膜を現像し、
    現像後の前記レジスト膜をマスクとしてエッチングすることを特徴とするモールドの製造方法。
  10. 前記カルボン酸系化合物の総炭素数が20以下であることを特徴とする請求項9に記載のモールドの製造方法。
  11. 前記カルボン酸系化合物が、酪酸イソブチル、イソ酪酸ブチル、イソ酪酸イソブチル、イソ酪酸イソアミルおよび2−メチル酪酸2−メチルブチルのうち少なくとも1種の化合物であることを特徴とする請求項10に記載のモールドの製造方法。
  12. 前記非化学増幅型レジストが、α−クロロアクリル酸エステル系化合物とα−メチルスチレン系化合物との共重合体を主成分とするレジストであることを特徴とする請求項9から11いずれかに記載のモールドの製造方法。
  13. 非化学増幅型レジストの現像に使用される現像液であって、
    分岐鎖状のアルキル基を有するカルボン酸エステルであって総炭素数が8以上であるカルボン酸系化合物を主成分とすることを特徴とする現像液。
  14. 前記カルボン酸系化合物の総炭素数が20以下であることを特徴とする請求項13に記載の現像液。
  15. 前記カルボン酸系化合物が、酪酸イソブチル、イソ酪酸ブチル、イソ酪酸イソブチル、イソ酪酸イソアミルおよび2−メチル酪酸2−メチルブチルのうち少なくとも1種の化合物であることを特徴とする請求項14に記載の現像液。
  16. 前記非化学増幅型レジストが、α−クロロアクリル酸エステル系化合物とα−メチルスチレン系化合物との共重合体を主成分とするレジストであることを特徴とする請求項13から15いずれかに記載の現像液。
JP2012078659A 2012-03-30 2012-03-30 レジストの現像方法、レジストパターンの形成方法およびモールドの製造方法並びにそれらに使用される現像液 Active JP5952613B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078659A JP5952613B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 レジストの現像方法、レジストパターンの形成方法およびモールドの製造方法並びにそれらに使用される現像液
PCT/JP2013/002011 WO2013145695A1 (ja) 2012-03-30 2013-03-25 レジストの現像方法、レジストパターンの形成方法およびモールドの製造方法並びにそれらに使用される現像液
KR1020147030180A KR102106346B1 (ko) 2012-03-30 2013-03-25 레지스트의 현상 방법, 레지스트 패턴의 형성 방법, 몰드의 제조 방법, 및 그들에 사용되는 현상액
TW102111289A TWI596450B (zh) 2012-03-30 2013-03-29 抗蝕劑的顯影方法、抗蝕劑圖案的形成方法與模具的製造方法
US14/497,616 US9417530B2 (en) 2012-03-30 2014-09-26 Method for developing resist, method for forming a resist pattern, method for producing a mold, and developing fluid utilized in these methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078659A JP5952613B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 レジストの現像方法、レジストパターンの形成方法およびモールドの製造方法並びにそれらに使用される現像液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013210411A true JP2013210411A (ja) 2013-10-10
JP5952613B2 JP5952613B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=49258998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012078659A Active JP5952613B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 レジストの現像方法、レジストパターンの形成方法およびモールドの製造方法並びにそれらに使用される現像液

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9417530B2 (ja)
JP (1) JP5952613B2 (ja)
KR (1) KR102106346B1 (ja)
TW (1) TWI596450B (ja)
WO (1) WO2013145695A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016025210A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 Tokyo Electron Limited Critical dimension control in photo-sensitized chemically-amplified resist
JP2017120287A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 日本ゼオン株式会社 レジストパターン形成方法および現像条件の決定方法
US9977339B2 (en) 2014-01-27 2018-05-22 Tokyo Electron Limited System and method for shifting critical dimensions of patterned films
JP2020086062A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 日本ゼオン株式会社 レジストパターン形成方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015115524A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 大日本印刷株式会社 インプリントモールドの製造方法
US11846885B2 (en) * 2013-12-30 2023-12-19 Rohm And Haas Electronic Materials, Llc Topcoat compositions and photolithographic methods
US9459536B1 (en) * 2015-06-30 2016-10-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Negative tone developer composition for extreme ultraviolet lithography
EP3410209B1 (en) 2016-01-29 2021-03-10 Zeon Corporation Method of forming resist pattern
JP6699203B2 (ja) * 2016-01-29 2020-05-27 日本ゼオン株式会社 レジストパターン形成方法
KR102494961B1 (ko) 2016-12-27 2023-02-01 니폰 제온 가부시키가이샤 중합체, 포지티브형 레지스트 조성물, 및 레지스트 패턴 형성 방법
WO2020066806A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 日本ゼオン株式会社 共重合体およびポジ型レジスト組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249049A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Kuraray Co Ltd レジスト現像方法
JPH04500278A (ja) * 1988-08-23 1992-01-16 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー フレクソグラフ用印刷レリーフの作成方法
JPH0545892A (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 感光性エラストマ―組成物の現像方法
JP2006227174A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Ricoh Co Ltd レジスト現像液及びパターン形成方法
JP2013101270A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Fujifilm Corp パターン形成方法、感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、感活性光線性又は感放射線性膜、電子デバイスの製造方法、及び、電子デバイス

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3678146D1 (de) * 1985-12-25 1991-04-18 Tosoh Corp Halogen enthaltende polyacrylat-derivate.
US5354645A (en) * 1988-08-23 1994-10-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the production of flexographic printing reliefs
JP2000039717A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Fujitsu Ltd レジストパターンの形成方法および半導体装置の製造方法
US6221568B1 (en) * 1999-10-20 2001-04-24 International Business Machines Corporation Developers for polychloroacrylate and polychloromethacrylate based resists
JP3779882B2 (ja) * 2000-02-28 2006-05-31 三菱電機株式会社 現像方法、パターン形成方法およびこれらを用いたフォトマスクの製造方法、半導体装置の製造方法
TWI281101B (en) 2000-02-28 2007-05-11 Mitsubishi Electric Corp Developing process, process for forming pattern and process for preparing semiconductor device using same
US6541182B1 (en) 2000-06-09 2003-04-01 Tdk Corporation Method for forming fine exposure patterns using dual exposure
WO2004019134A1 (ja) * 2002-08-22 2004-03-04 Daikin Industries, Ltd. 剥離液
US7425392B2 (en) * 2005-08-26 2008-09-16 Motorola, Inc. Lithographic template and method of formation and use
JP2008065910A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Fujifilm Corp マスター記録媒体、磁気転写方法、磁気転写装置、及びこれにより作製された磁気記録媒体、磁気記録再生装置
JP5125655B2 (ja) * 2008-03-24 2013-01-23 凸版印刷株式会社 インプリントモールド
JP2011215242A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Hoya Corp レジストパターンの形成方法及びモールドの製造方法
JP5602475B2 (ja) * 2010-03-31 2014-10-08 Hoya株式会社 レジストパターンの形成方法及びモールドの製造方法
WO2011125099A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 株式会社 東芝 スタンパ製造用原盤
JP2012150441A (ja) 2010-12-27 2012-08-09 Hoya Corp レジスト現像剤、レジストパターンの形成方法及びモールドの製造方法
EP2492749A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-29 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Photoresist compositions and methods of forming photolithographic patterns
EP2492753A2 (en) * 2011-02-28 2012-08-29 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Developer compositions and methods of forming photolithographic patterns
JP5740375B2 (ja) * 2011-09-30 2015-06-24 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、並びに、それを用いた感活性光線性又は感放射線性膜及びパターン形成方法
CN103576458B (zh) * 2012-07-31 2018-02-27 罗门哈斯电子材料有限公司 光刻胶组合物和形成光刻图案的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249049A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Kuraray Co Ltd レジスト現像方法
JPH04500278A (ja) * 1988-08-23 1992-01-16 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー フレクソグラフ用印刷レリーフの作成方法
JPH0545892A (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 感光性エラストマ―組成物の現像方法
JP2006227174A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Ricoh Co Ltd レジスト現像液及びパターン形成方法
JP2013101270A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Fujifilm Corp パターン形成方法、感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、感活性光線性又は感放射線性膜、電子デバイスの製造方法、及び、電子デバイス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9977339B2 (en) 2014-01-27 2018-05-22 Tokyo Electron Limited System and method for shifting critical dimensions of patterned films
WO2016025210A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 Tokyo Electron Limited Critical dimension control in photo-sensitized chemically-amplified resist
JP2017120287A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 日本ゼオン株式会社 レジストパターン形成方法および現像条件の決定方法
JP2020086062A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 日本ゼオン株式会社 レジストパターン形成方法
JP7225730B2 (ja) 2018-11-21 2023-02-21 日本ゼオン株式会社 レジストパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140148457A (ko) 2014-12-31
KR102106346B1 (ko) 2020-05-04
WO2013145695A1 (ja) 2013-10-03
TWI596450B (zh) 2017-08-21
US9417530B2 (en) 2016-08-16
US20150008211A1 (en) 2015-01-08
TW201403265A (zh) 2014-01-16
JP5952613B2 (ja) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5952613B2 (ja) レジストの現像方法、レジストパターンの形成方法およびモールドの製造方法並びにそれらに使用される現像液
Krysak et al. Development of an inorganic nanoparticle photoresist for EUV, e-beam, and 193nm lithography
TWI342984B (en) Positive photoresist composition with a polymer including a fluorosulfonamide group and process for its use
JP6365015B2 (ja) ポジ型レジスト組成物及びその製造方法、並びに、当該ポジ型レジスト組成物を用いたレジストパターンの製造方法
JP5514759B2 (ja) レジストパターン形成方法、レジストパターン、有機溶剤現像用の架橋性ネガ型化学増幅型レジスト組成物、レジスト膜、及びレジスト塗布マスクブランクス
US8703402B2 (en) Resist pattern forming method and developer
CN1310091C (zh) 正型光刻胶组合物及光刻胶图案形成方法
KR101936566B1 (ko) 상층막 형성용 조성물 및 이를 사용한 레지스트 패턴 형성 방법
TW200836015A (en) Resist pattern forming method
TW200827935A (en) Pattern formation method
TW200534040A (en) Negative type resist composition
KR101820310B1 (ko) 포토레지스트 도포장비 세정용 씬너 조성물
JPWO2004111734A1 (ja) ポジ型レジスト組成物、レジスト積層体、およびレジストパターン形成方法
TWI509360B (zh) 正型光阻組成物及圖案形成方法
WO2014142296A1 (ja) 上層膜形成用組成物およびそれを用いたレジストパターン形成方法
WO2008001782A1 (fr) Composition de résine photosensible et procédé de formation d'un motif
JP2008159874A (ja) レジストパターン形成方法
JP2001318472A (ja) 現像方法、パターン形成方法およびこれらを用いたフォトマスクの製造方法、半導体装置の製造方法
JP2001318472A5 (ja)
JP2006189612A (ja) バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法
JP2019201079A (ja) テンプレートの製造方法およびテンプレート
JP7295251B2 (ja) パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
JP2007201446A (ja) 半導体素子の微細パターンの形成方法
JP2008098231A (ja) レジストパターン形成方法
JP2010156985A (ja) バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5952613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250