JP2013203766A - 希土類元素が拡散された酸化物セラミック蛍光材料 - Google Patents

希土類元素が拡散された酸化物セラミック蛍光材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2013203766A
JP2013203766A JP2012071174A JP2012071174A JP2013203766A JP 2013203766 A JP2013203766 A JP 2013203766A JP 2012071174 A JP2012071174 A JP 2012071174A JP 2012071174 A JP2012071174 A JP 2012071174A JP 2013203766 A JP2013203766 A JP 2013203766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
earth element
activator
ceramic
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012071174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5842701B2 (ja
Inventor
Toshihiro Tsumori
俊宏 津森
Kazuhiro Wataya
和浩 綿谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2012071174A priority Critical patent/JP5842701B2/ja
Priority to US13/849,236 priority patent/US9115311B2/en
Priority to EP20130160918 priority patent/EP2644581A1/en
Priority to KR1020130032104A priority patent/KR102059425B1/ko
Priority to TW102110724A priority patent/TWI576327B/zh
Priority to CN201310192368.8A priority patent/CN103360110B/zh
Publication of JP2013203766A publication Critical patent/JP2013203766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5842701B2 publication Critical patent/JP5842701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/115Translucent or transparent products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/75Products with a concentration gradient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/60Forming at the joining interface or in the joining layer specific reaction phases or zones, e.g. diffusion of reactive species from the interlayer to the substrate or from a substrate to the joining interface, carbide forming at the joining interface

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

【解決手段】Y3Al512、Lu3Al512、(Y,Lu)3Al512、(Y,Gd)3Al512、Al23から選ばれる少なくとも1種の多結晶セラミック焼結体の表面からCe,Eu,Tbから選ばれる少なくとも1種の希土類元素を蛍光賦活剤として拡散させてなり、上記多結晶セラミック焼結体の表面から50μm以上の深さ位置より600μmまでの深さ位置の間のいずれかの位置において上記希土類元素の濃度が1質量%であり、該位置より多結晶セラミック焼結体表面側における上記希土類元素の濃度が1質量%以上であることを特徴とする希土類元素が拡散された酸化物セラミック蛍光材料。
【効果】本発明の蛍光材料は酸化物セラミック焼結体よりなっており、従来の樹脂製蛍光材料に比べ耐熱性の点で高出力疑似白色LED照明に適している。
【選択図】なし

Description

本発明は、青色LEDを光源とする一般照明、バックライト光源、ヘッドライト光源等の照明装置において所定の色相を具現するため、光源からの発光を波長変換する酸化物セラミック蛍光材料に関するものである。
発光ダイオードは、現在利用可能な光源の中で最も効率的な光源の一つである。近年、青色発光LEDと蛍光体を組み合わせた白色LEDについての開発が盛んに行われている。その中でも現在主流になっているのは、青色発光ダイオードと黄色発光蛍光体による疑似白色LEDであり、この黄色発光蛍光体としてはY3Al512:Ce、(Y,Gd)3(Al,Ga)512:Ce、(Y,Gd)3Al512:Ce、Tb3Al512:Ce、CaGa24:Eu、(Sr,Ca,Ba)2SiO4:Eu、Ca−α−サイアロン:Eu等が知られている。
疑似白色LED照明装置では、透明樹脂に上記の黄色発光蛍光体粒子を分散した樹脂蛍光体材料を作製し、これを青色LEDの前面に置くことにより青色LED発光光の一部を波長変換し、これを青色LEDからの光と合わせることで疑似白色光として用いるのが一般的である。
これに関連し、特開2007−150331号公報(特許文献1)では、ガーネット等を含む蛍光材料として、発光素子より放出される光を励起光として蛍光発光する透光性で、かつ均質な蛍光材料と、この蛍光材料部品として備える発光装置についての記載がなされている。この蛍光材料は、従来用いられている蛍光体粉とそれを分散させる樹脂とを組み合わせた樹脂蛍光材料と比較し、高い耐熱性と高い機械的強度とが期待でき、将来発光素子の出力が大きくなるところで素子の発熱が増大した場合おいても、高い耐久性が期待できるとしている。
このような焼結蛍光材料は、予め蛍光体の構成元素と同じ組成の蛍光体原料粉を調製した後、これを成型加工した上で焼結したものである。
特開2007−150331号公報
蛍光の中心となる結晶が高密度に凝集した焼結体蛍光体材料は、光透過性の観点で厚み80μm内外のものが好ましいとされている。しかしながら、このような薄い焼結酸化物は焼結後の採寸や仕上げ加工において破損しやすい上に発光特性が寸法に依存するため、製造歩留まりが低くなってしまうという問題があった。また、必要とされる蛍光体の特性、厚み等に応じ、焼結前の蛍光原料中の賦活剤の濃度、種類を個別に調整してやる必要があった。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、透明のセラミック焼結体の表面に賦活剤となる希土類元素を拡散させ、所望の特性を有する肉薄かつ均一な、希土類元素が拡散された酸化物セラミック蛍光材料を提供することを目的とする。
本発明者らは、均一性及び耐熱性に優れた白色照明用途の青色光励起蛍光体材料を得るべく、まず本発明に先立ち蛍光体原料粉としてY3Al512:Ce2%を用い、1800℃の温度にて焼結を行い、耐熱性に優れた焼結蛍光材料の製作することを試みた。これにより得られた蛍光体材料は、青色LED光の照射により黄色の蛍光発光を示した。しかしながら、白色発光が得られる厚み0.1mm以下の焼結体を得ようとした場合、焼結体の厚みのみならず含有するCe気散の関係も相まって、材料強度が低下してしまうという問題が生じた。
一方で、焼結体を肉厚とし、Ce量を減少させることで蛍光特性の調整を図った場合、材料内部にCe分布の不均一が生じ、結果として蛍光特性にムラが生じてしまう問題が生じた。
そこで、これらの知見を踏まえ、種々の透明酸化物セラミック焼結材料を作製し、これに蛍光賦活剤となる希土類酸化物をスパッタ等により酸化物セラミック焼結材料表面に塗布した後、アニール処理を行うことで当該元素を材料内部に拡散させ、これにより表面に蛍光体層を有する酸化物セラミック蛍光材料を製造することを試みた。更に、セラミック材料、賦活剤、並びに賦活剤の拡散層厚みについて検討を行なった結果、発光特性に優れた酸化物セラミック蛍光材料を完成するに至った。
従って、本発明は、Y3Al512、Lu3Al512、(Y,Lu)3Al512、(Y,Gd)3Al512、Al23から選ばれる少なくとも1種の多結晶セラミック焼結体の表面からCe,Eu,Tbから選ばれる少なくとも1種の希土類元素を蛍光賦活剤として拡散させてなり、上記多結晶セラミック焼結体の表面から50μm以上の深さ位置より600μmまでの深さ位置の間のいずれかの位置において上記希土類元素の濃度が1質量%であり、該位置より多結晶セラミック焼結体表面側における上記希土類元素の濃度が1質量%以上であることを特徴とする希土類元素が拡散された酸化物セラミック蛍光材料を提供する。この場合、蛍光賦活剤の希土類元素が、多結晶セラミック焼結体の結晶粒の粒界に沿って焼結体表面から中心部に行くに従ってその濃度が低下する濃度分布を有することが好ましい。
本発明の蛍光材料は酸化物セラミック焼結体よりなっており、従来の樹脂製蛍光材料に比べ耐熱性の点で高出力疑似白色LED照明に適している。また、母材として比較的入手が容易な肉厚の透明セラミック材料が使用可能であり、その機械強度が大幅に向上し、製造歩留も向上する。更に、従来は後加工により必要とされる特性の蛍光体層を形成するために蛍光特性の調整に従来必要であった賦活剤濃度を変化させた多種の原料が不要となる。
賦活剤(酸化セリウム)を拡散処理した後の透光セラミックスの断面観察顕微鏡写真である。 同拡散処理後の表面近傍の元素分布を示す。 実施例2における表面近傍の断面の50倍2次電子線像を示す。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明に用いる母体となる透光性の酸化物セラミックは、Y3Al512、Lu3Al512、(Y,Lu)3Al512、(Y,Gd)3Al512、Al23から選ばれ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。これらの酸化物セラミック焼結体は本発明の蛍光体材料用途以外に光学材料、構造材料として広く用いられており、比較的入手が容易な材料である。これに対し従来、これらの材料を母体とした蛍光焼結体を使用する場合は、目的の蛍光特性毎に賦活剤の濃度、粒径が異なる酸化物セラミック粉を予め合成した後、これを焼結成形して蛍光材料を得ていた。この方法で得られた焼結蛍光体材料によって目的とする発光特性を得ようとする場合、波長変換部品の賦活剤濃度やサイズがわずかに変わっても、目的とする発光特性が得られないため、成形後の形状との見合いで賦活剤の濃度、粒径を厳密にコントロールする必要があった。
このように従来の焼結法による蛍光体でも、各々の賦活剤濃度を含んだ混合原料を合成することで成形、焼結体の蛍光特性を調整することができる。但しこの場合、賦活剤濃度を変化させるために非常に多種の組成の原料が必要となるという問題があった。また、青色LEDを光源として白色光を得ようとした場合、発光均一性と適当な青色光の透過性を維持した焼結体を得ようとするとその厚みが0.1mm内外と薄くなってしまい、焼結後に精密な加工技術が必要となる。
このような製造上の困難さを改善するためには、透光性セラミックスに含有される賦活剤の量を部品の母材の種類や加工サイズによらずにコントロールできる方法が好ましく、本発明ではこの点で従来の方法よりも優れた蛍光体材料を提供することができる。
3Al512、Lu3Al512、(Y,Lu)3Al512、(Y,Gd)3Al512、Al23等の透光性の酸化物セラミックスは各々組成が決まっている物質であり、単一サイズの焼結体を製造することは比較的容易である。これらのセラミックス焼結体を製造する方法については、例えばY3Al512セラミックスについては特許第2866891号公報等でその製造方法が詳細に述べられている。これらの透光性の酸化物セラミックス焼結体に賦活剤を導入する方法としては、透光性の酸化物セラミックス焼結体の表面に賦活剤を塗布した後、セラミックス内部に賦活剤を拡散する方法がとられる。この際、セラミックスは多結晶体であることが必要である。賦活剤は多結晶の結晶粒界に沿って内部に拡散し、更に結晶粒中に拡散してゆくため、単結晶では波長変換部品として使用するに十分な量の賦活剤を導入することができないからである。透光性の酸化物セラミックス焼結体中への賦活剤の拡散方法は、セラミックス焼結体表面に賦活剤が塗布された状態で高温でアニールする方法がよい。
ここで、賦活剤としては、セリウム、ユウロピウム及びテルビウムから選ばれる元素の酸化物が用いられる。
透光性の酸化物セラミックスに塗布する賦活剤の形態としては、酸化物粒子、金属箔、酸化物蒸着膜、無機塩、有機塩、錯体等の形態が挙げられるが、母体となる透光性セラミックス上に均一な塗布が可能な形状であればどのような形状でもよい。
この場合、好ましくは酸化物等の粒子を水、アルコール等の溶媒に分散したものを塗布した後、溶媒を揮散等により除去する方法を採用し得る。或いはスパッタリング、真空蒸着等の手段で賦活剤を透光性セラミックスに沈着塗布することもできる。
賦活剤の塗布量は1cm2あたり3×10-6モル以上3×10-5モル以下がよい。塗布量が1cm2あたり3×10-6モル未満では拡散する賦活剤の量が少なく、発光セラミックスとして良好な性能を得られないおそれがある。また、1cm2あたり3×10-5モル/cm2を超える塗布量では、高温での焼成時に表面での賦活剤単独での焼結や表面付近での賦活剤と母体の反応により複合物が生成し、賦活剤の母体への拡散が阻害されるため、良好な賦活剤の拡散状態が得られない場合がある。
賦活剤の塗布量は上記範囲内で変化させることで、例えば同じ青色LEDを照射した場合でも異なった発光色を得ることができる。一例を挙げると、透光性YAGに対して酸化セリウムを均一に塗布した後アニールしたものでは、塗布する酸化セリウムを少なくして製造した波長変換部品は、青色LEDを照射した際に黄色光に変換する割合が少なく、色温度の高い発光が得られるが、塗布する酸化セリウムの量を増やすに従って全体として暖色の発光になってゆく。本発明では賦活剤の塗布量を変えることで、波長変換部品の発色を変えることができるため、波長変換部品の精密な加工が不要になる点が特徴である。
塗布された賦活剤はその性状によっては塗布後に乾燥、800℃以下での仮焼成等を行なってもよい。
賦活剤が塗布された透光性セラミックスは高温で加熱されることで、賦活剤が透光性セラミックス内に拡散する。賦活剤の拡散に適した焼成温度は透光性セラミックスの種類、賦活剤の種類によって異なるが、1000〜1800℃、好ましくは1500℃以上1700℃以下、より好ましくは1600℃以上1700℃以下がよい。1000℃未満の温度では、賦活剤の透光性セラミックスへの拡散が十分に進まないおそれがあるためであり、1800℃を超える温度では母体となる透光性セラミックス自身が変形などするおそれがあるため、いずれも良好な波長変換部品が得られにくい場合があるからである。
焼成雰囲気は賦活剤の種類によるが、大気雰囲気、還元性雰囲気、真空雰囲気等がよい。また、焼成後再度高温での加熱処理を行なってもよい。
なお、焼成時間は、通常1〜24時間であり、より好ましくは3〜15時間、更に好ましくは5〜12時間である。
透光性セラミックス内部への賦活剤成分の拡散は、まず透光性セラミックスの粒界に沿って起こり、更には粒界から結晶粒子内部へと拡散していく。この場合、賦活剤が透光性セラミックスの粒界に沿って拡散することで、粒界近傍における濃度が結晶粒の中心に比べ高濃度となり、また結晶粒の粒界から中心部に向うに従いその濃度が低下するような賦活剤の濃度分布を有する。
本発明の粒界に沿った拡散形での拡散においては、結晶粒間の狭い領域で拡散が進行するため、深さ方向の拡散深度は各部で一定ほぼとなると考えられる。
賦活剤の拡散する深さは、透光性セラミックスの種類、結晶粒の大きさ、賦活剤の種類、賦活剤の塗布量、焼成温度、時間によるが、本発明においては、透光性の酸化物セラミックス(多結晶セラミック焼結体)の表面から50μm以上の深さ位置より600μmまでの深さ位置の間、好ましくは200μm以上500μmまでの間のいずれかの位置において賦活剤(上記希土類元素)の濃度が1質量%であり、該位置より上記表面側における賦活剤(上記希土類元素)濃度が1質量%以上である。なお、該位置よりセラミックス表面側より遠ざかる方向における濃度は1質量%未満となる。賦活剤濃度が1質量%の位置が表面から50μmに達しない位置であると、つまり拡散層の厚みが50μm未満の場合、蛍光特性が低く、蛍光成分が少なくなり過ぎる一方、賦活剤濃度が1質量%の位置が600μmを超えた場合、つまり拡散層の厚みが600μmを超えた場合には、形成される拡散層が厚くなり過ぎ、蛍光材料を透過する青色光の割合が蛍光に対して減少することで白色光が得られない。
なお、賦活剤濃度は、その表層からセラミックス深部に向うに従い、次第に低くなるような厚み方向濃度分布を有する。
透光性の酸化物セラミックス(多結晶セラミック焼結体)の厚さは0.1〜3mm、特に0.5〜2mmであることが好ましい。
賦活剤を拡散した透光性セラミックスは、未拡散の賦活剤の除去を目的として賦活剤塗布面を研磨してもよいし、光の拡散性の向上や透過性の向上を目的として凹凸を増やすためにサンドブラスト等で荒らしてもよい。
このような方法で製造された波長変換部品は透光性が高く、また吸収光に対する発光の内部量子効率も高いものが得られる。
本発明においてアニール後に得られた透光性セラミックスの表面は平滑であり、BEIによる断面観察では表面の狭い範囲に限局して母材の結晶粒界に賦活剤拡散領域が確認された。この希土類拡散領域の厚み及び希土類元素の拡散状況は透光性セラミックス表面の各部で均一であり、青色LEDからの励起による白色光が確認された。
ここで、本発明が目的とする白色光とは色度座標上でxが0.28以上0.4以下であり、かつyが0.3以上0.45以下にある色相をいう。
本発明は波長450nmの励起光を用いる透過型の蛍光材料において、賦活剤の拡散深さを変えることで上記範囲の任意の色相を具現するものである。
拡散深さと色相はセラミックの不純物、表面粗さなどの要素により若干の変動はあるものの概ね後述する表2の関係となるため、拡散層深さを50μm以上600μm以下としたものである。
以下に実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[実施例1]
純度99.99%、厚さ1mm、450nm光の直線透過率が75%の透光性YAGセラミックスに粒径200nmの酸化セリウム粒子を塗布した。この透光性YAGセラミックスを600℃で仮焼したのち、Ar98%,水素2%の混合ガス雰囲気中で1650℃で5時間焼成を行なった。焼成された透光性YAGセラミックスの酸化セリウム塗布面を研磨機で研磨して波長変換部品を得た。
この波長変換部品の断面観察を行なったところ、セリウムは透光性YAGセラミックスの結晶粒界に沿って内部に拡散しており、その拡散深さは約100μmであった。
得られた波長変換部品に波長450nmの光を照射すると、透過光に加え発光波長ピークが約552nmの蛍光発光が観察された。酸化物セラミック表面からの光は白色光であった。
図1に賦活剤(酸化セリウム)を拡散処理した後の透光性セラミックスの断面観察図を示す(BEI×2000)。なお、図1におけるP1表面白色部とP2灰色部、YAGセラミックス(焼結体)の半定量分析値を表1に示す。
なお、半定量分析は、定量分析とは異なり、スペクトルデータから定量補正を行う。すなわち、定性分析ソフトウェアで認識された同定元素をもとに定性のスペクトルからピークバックグラウンド強度を求め、この強度と純元素の特性X線強度との比を計算し、これから種々補正を行なって得られた値である。
また、図2に拡散処理後の表面近傍の元素の分布を示す。
[実施例2]
純度99.99%、厚さ1mm、450nm光の直線透過率が75%の透光性YAGセラミックスにマグネトロンスパッタリング装置で酸化セリウム粒子を塗布した。この透光性YAGセラミックスをAr98%,水素2%の混合ガス雰囲気中で1650℃で5時間焼成を行なった。焼成された透光性YAGセラミックスの酸化セリウム塗布面を研磨機で研磨して透光性のYAGセラミックスを得た。
この波長変換部品の断面観察をEPMAにより行なった。表面近傍の断面の50倍の2次電子線像を図3に示す。図3からセリウムは、透光性YAGセラミックスの結晶粒界に沿って内部へ拡散しており、その深さは、515μmであった。得られた透光性YAGセラミックスに450nmの光を照射すると、透過光に加え発光波長ピークが552nmの蛍光が観察された。酸化物セラミック表面からの光は白色光であった。
[比較例1]
純度99.99%、厚さ1mm、450nm光の直線透過率が75%の透光性YAGセラミックスにマグネトロンスパッタリング装置で酸化セリウム粒子を塗布した。この透光性YAGセラミックスをAr98%,水素2%の混合ガス雰囲気中で1700℃で1時間焼成を行なった。焼成された透光性YAGセラミックスの酸化セリウム塗布面を研磨機で研磨して透光性のYAGセラミックスを得た。
この波長変換部品の断面観察を行なったところ、セリウムは透光性YAGセラミックスの結晶粒界に沿って内部に拡散しており、その拡散深さは約20μmであった。
得られた透光性YAGセラミックスに波長450nmの光を照射すると、セラミックスの透過側からは青色の光が認められた。
[比較例2]
純度99.99%、厚さ1mm、450nm光の直線透過率が75%の透光性YAGセラミックスにマグネトロンスパッタリング装置で酸化セリウム粒子を塗布した。この透光性YAGセラミックスをAr98%,水素2%の混合ガス雰囲気中で1650℃で12時間焼成を行なった。焼成された透光性YAGセラミックスの酸化セリウム塗布面を研磨機で研磨して透光性のYAGセラミックスを得た。
この波長変換部品の断面観察を行なったところ、セリウムは透光性YAGセラミックスの結晶粒界に沿って内部に拡散しており、その拡散深さは約900μmであった。
得られた透光性YAGセラミックスに波長450nmの光を照射すると、セラミックスのからは黄色の蛍光発光が認められた。
表2に、実施例1,2、比較例1,2の拡散深さと色座標のx、y座標の関係を示す。
本発明者らは、均一性及び耐熱性に優れた白色照明用途の青色光励起蛍光体材料を得るべく、まず本発明に先立ち蛍光体原料粉としてY3Al512:Ce2%を用い、1800℃の温度にて焼結を行い、耐熱性に優れた焼結蛍光材料の製作することを試みた。これにより得られた蛍光体材料は、青色LED光の照射により黄色の蛍光発光を示した。しかしながら、白色発光が得られる厚み0.1mm以下の焼結体を得ようとした場合、焼結体の厚みのみならず含有するCe散の関係も相まって、材料強度が低下してしまうという問題が生じた。
一方で、焼結体を肉厚とし、Ce量を減少させることで蛍光特性の調整を図った場合、材料内部にCe分布の不均一が生じ、結果として蛍光特性にムラが生じてしまう問題が生じた。

Claims (2)

  1. 3Al512、Lu3Al512、(Y,Lu)3Al512、(Y,Gd)3Al512、Al23から選ばれる少なくとも1種の多結晶セラミック焼結体の表面からCe,Eu,Tbから選ばれる少なくとも1種の希土類元素を蛍光賦活剤として拡散させてなり、上記多結晶セラミック焼結体の表面から50μm以上の深さ位置より600μmまでの深さ位置の間のいずれかの位置において上記希土類元素の濃度が1質量%であり、該位置より多結晶セラミック焼結体表面側における上記希土類元素の濃度が1質量%以上であることを特徴とする希土類元素が拡散された酸化物セラミック蛍光材料。
  2. 蛍光賦活剤の希土類元素が、多結晶セラミック焼結体の結晶粒の粒界に沿って焼結体表面から中心部に行くに従ってその濃度が低下する濃度分布を有する請求項1記載の酸化物セラミック蛍光材料。
JP2012071174A 2012-03-27 2012-03-27 希土類元素が拡散された酸化物セラミック蛍光材料 Active JP5842701B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071174A JP5842701B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 希土類元素が拡散された酸化物セラミック蛍光材料
US13/849,236 US9115311B2 (en) 2012-03-27 2013-03-22 Oxide ceramic fluorescent material having rare earth diffused therein
EP20130160918 EP2644581A1 (en) 2012-03-27 2013-03-25 Oxide Ceramic Fluorescent Material Having Rare Earth Diffused Therein
KR1020130032104A KR102059425B1 (ko) 2012-03-27 2013-03-26 희토류 원소가 확산된 산화물 세라믹 형광 재료
TW102110724A TWI576327B (zh) 2012-03-27 2013-03-26 內部擴散有稀土元素之氧化物陶瓷螢光材料
CN201310192368.8A CN103360110B (zh) 2012-03-27 2013-03-27 其中扩散有稀土元素的氧化物陶瓷荧光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071174A JP5842701B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 希土類元素が拡散された酸化物セラミック蛍光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013203766A true JP2013203766A (ja) 2013-10-07
JP5842701B2 JP5842701B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=47913285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012071174A Active JP5842701B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 希土類元素が拡散された酸化物セラミック蛍光材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9115311B2 (ja)
EP (1) EP2644581A1 (ja)
JP (1) JP5842701B2 (ja)
KR (1) KR102059425B1 (ja)
CN (1) CN103360110B (ja)
TW (1) TWI576327B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013003644B1 (pt) 2010-07-28 2020-11-17 Lanzatech New Zealand Limited isolado biologicamente puro de uma bactéria clostridium autoethanogenum
KR20180063541A (ko) * 2016-12-02 2018-06-12 엘지전자 주식회사 다결정 형광막 및 그 제조 방법 및 그를 이용한 차량 램프 장치
CN108610023B (zh) * 2016-12-09 2021-07-23 深圳光峰科技股份有限公司 陶瓷复合材料的制备方法、陶瓷复合材料及波长转换器
CN107763462A (zh) * 2017-09-29 2018-03-06 安徽省华腾农业科技有限公司 一种白光led灯的制备方法
JP6923804B2 (ja) * 2017-12-08 2021-08-25 日亜化学工業株式会社 波長変換部材及びその製造方法
KR102500926B1 (ko) * 2018-07-11 2023-02-17 니뽄 도쿠슈 도교 가부시키가이샤 광파장 변환 부재 및 발광 장치
CN110078510B (zh) * 2019-04-28 2021-07-23 苏州君诺新材科技有限公司 一种自透镜激光照明用荧光陶瓷平片及其制造方法
CN110423109A (zh) * 2019-09-02 2019-11-08 谢琳祥 一种陶瓷配方、制备方法、陶瓷管及陶瓷管使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004146835A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Ledおよび発光変換体を有する光源、および発光変換体の製造方法
JP2005023317A (ja) * 2003-06-13 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光体とその製造方法、および前記蛍光体を用いたガス放電表示パネルおよび蛍光ランプ
JP2008533270A (ja) * 2005-03-14 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多結晶セラミック構造の蛍光体、及び前記蛍光体を有する発光素子
WO2011097137A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-11 Nitto Denko Corporation Light emissive ceramic laminate and method of making same
WO2012010702A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Garnet material, method for its manufacturing and radiation-emitting component comprising the garnet material

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2866891B2 (ja) 1990-06-21 1999-03-08 神島化学工業株式会社 多結晶透明イットリウムアルミニウムガーネット焼結体及びその製造方法
US7361938B2 (en) 2004-06-03 2008-04-22 Philips Lumileds Lighting Company Llc Luminescent ceramic for a light emitting device
US7341878B2 (en) * 2005-03-14 2008-03-11 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wavelength-converted semiconductor light emitting device
US7514721B2 (en) * 2005-11-29 2009-04-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Luminescent ceramic element for a light emitting device
RU2009106671A (ru) * 2006-07-26 2010-09-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Керамический гранатовый материал на основе аиг, содержащий по меньшей мере один многоузельный элемент
US20080066683A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 General Electric Company Assembly with Enhanced Thermal Uniformity and Method For Making Thereof
US7902564B2 (en) 2006-12-22 2011-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-grain luminescent ceramics for light emitting devices
DE102008051029A1 (de) * 2008-10-13 2010-04-15 Merck Patent Gmbh Dotierte Granat-Leuchtstoffe mit Rotverschiebung für pcLEDs
TWI486254B (zh) 2010-09-20 2015-06-01 Nitto Denko Corp 發光陶瓷層板及其製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004146835A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Ledおよび発光変換体を有する光源、および発光変換体の製造方法
JP2005023317A (ja) * 2003-06-13 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光体とその製造方法、および前記蛍光体を用いたガス放電表示パネルおよび蛍光ランプ
JP2008533270A (ja) * 2005-03-14 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多結晶セラミック構造の蛍光体、及び前記蛍光体を有する発光素子
WO2011097137A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-11 Nitto Denko Corporation Light emissive ceramic laminate and method of making same
WO2012010702A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Garnet material, method for its manufacturing and radiation-emitting component comprising the garnet material

Also Published As

Publication number Publication date
US20130256600A1 (en) 2013-10-03
CN103360110B (zh) 2018-04-10
TW201404761A (zh) 2014-02-01
CN103360110A (zh) 2013-10-23
KR102059425B1 (ko) 2019-12-26
EP2644581A1 (en) 2013-10-02
KR20130110076A (ko) 2013-10-08
US9115311B2 (en) 2015-08-25
JP5842701B2 (ja) 2016-01-13
TWI576327B (zh) 2017-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5842701B2 (ja) 希土類元素が拡散された酸化物セラミック蛍光材料
JP4420021B2 (ja) 白色発光ダイオード装置
JP6834491B2 (ja) 焼結蛍光体、発光装置、照明装置、車両前照灯、及び焼結蛍光体の製造方法
JP5356822B2 (ja) 向上したCaAlSiN光変換材料を有する発光デバイス
CN101536199A (zh) 包括单片陶瓷发光转换器的照明系统
JP6140766B2 (ja) 発光デバイス用のセラミック体
JP2016204563A (ja) 蛍光部材、その製造方法および発光装置
JP2008538652A (ja) セラミック発光コンバーターを含む照明システム
CN111574062B (zh) 一种氮化物红光玻璃及其应用
JP2009530839A (ja) セラミックガーネット材料を有する発光デバイス
JP5862841B1 (ja) 光変換用セラミックス複合材料、その製造方法、およびそれを備えた発光装置
KR20140015392A (ko) 형광체 성분을 갖는 발광 복합물
JP2013203762A (ja) 波長変換部品及びその製造方法並びに発光装置
JP2014172940A (ja) 蛍光体分散セラミックプレート
KR101127480B1 (ko) 박막형광체 제조방법과 박막형광체 및 이를 이용한 제품
JP6492824B2 (ja) 光変換用セラミックス複合材料およびその製造方法
JP5509997B2 (ja) 光変換用セラミック複合体の製造方法
CN107651955A (zh) 一种白光led照明用的复相透明陶瓷及其制备方法
CN112340982A (zh) 一种复合玻璃材料及其制备和应用
CN111040762A (zh) 单一基质色度可调的发光材料及其制备方法与应用
CN111434641A (zh) 用于白光照明的荧光陶瓷、制备方法及白光光源装置
JP2017058550A (ja) 多結晶セラミックス光変換部材、その製造方法、および発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5842701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150