JP2013198295A - 移動体 - Google Patents

移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013198295A
JP2013198295A JP2012062858A JP2012062858A JP2013198295A JP 2013198295 A JP2013198295 A JP 2013198295A JP 2012062858 A JP2012062858 A JP 2012062858A JP 2012062858 A JP2012062858 A JP 2012062858A JP 2013198295 A JP2013198295 A JP 2013198295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activation
lid
flag
communication
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012062858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5450700B2 (ja
Inventor
Koichi Takaku
晃一 高久
Kazuhiro Wake
千大 和氣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012062858A priority Critical patent/JP5450700B2/ja
Priority to DE102013204633.2A priority patent/DE102013204633B4/de
Publication of JP2013198295A publication Critical patent/JP2013198295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450700B2 publication Critical patent/JP5450700B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/06Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with compressed gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/002Automated filling apparatus
    • F17C5/007Automated filling apparatus for individual gas tanks or containers, e.g. in vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0335Check-valves or non-return valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/031Air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/035High pressure (>10 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0107Single phase
    • F17C2225/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/035High pressure, i.e. between 10 and 80 bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/032Control means using computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/034Control means using wireless transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/036Control means using alarms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0439Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0478Position or presence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • F17C2260/024Improving metering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/04Effects achieved by gas storage or gas handling using an independent energy source, e.g. battery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/065Fluid distribution for refueling vehicle fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0134Applications for fluid transport or storage placed above the ground
    • F17C2270/0139Fuel stations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】適切な通信充填を行える場合にのみ通信充填を行うことができる燃料電池車両を提供すること。
【解決手段】燃料電池車両は、圧力センサ及び温度センサと、これらセンサの出力に基づいて生成されたデータ信号を送信する通信システムと、バッテリと、水素を充填するための水素導入口をその内部で保護するリッドボックスと、リッドの開状態を検出するリッドスイッチと、リッドが開かれた後に通信システムを起動する通信充填ECUと、を備える。通信充填ECUは、リッドの開状態が検出されたことに応じて(S1)、通信システムの起動が許可されていない状態であるか否かを、センサ故障フラグ、バッテリ電圧低下フラグ、及びタイムアウトフラグで構成される起動禁止フラグの状態から判定し(S2、S4,S5)、起動禁止フラグがオンである場合には通信システムを起動せず、起動禁止フラグがオフである場合には通信システムを起動する。
【選択図】図2

Description

本発明は、移動体に関する。より詳しくは、貯蔵容器や蓄電装置などのエネルギ源を蓄える装置を備え、外部の供給装置から貯蔵容器に燃料ガスを充填したり蓄電装置に電力を供給したりする移動体に関する。
燃料電池車両は、含酸素の空気と水素を燃料電池に供給し、これによって発電した電力を利用して電動機を駆動することにより走行する。近年、このような燃料電池を、動力を発生するためのエネルギ源として利用した燃料電池車両の実用化が進められている。燃料電池で発電するには水素が必要となるが、近年の燃料電池車両では、高圧タンクや吸蔵合金を備えた水素タンク内に予め十分な量の水素を貯蔵しておき、走行にはタンク内の水素を利用するものが主流となっている。また、これに合わせ、タンクに水素を充填するための技術についても盛んに研究が進められている。
例えば特許文献1の燃料充填システムでは、ステーションの燃料充填装置と車両とを接続し車両のタンク内に燃料ガスを充填する際、車両側からはタンクの温度や圧力に関するデータ信号をステーション側に送信し、ステーション側では受信したデータ信号に基づいて燃料ガスの流量を調整している。以下では、車両側とステーション側とで通信を行いながら燃料ガスを充填することを、通信充填という。
特開2010−144771号公報
ところで、このような通信充填を行う場合、ステーション側からは車両のタンクの状態に応じた適切な流量で燃料ガスを供給できるようにするためには、車両側からステーション側へ送信するデータ信号は、現在のタンクの状態が正確に反映された信頼性の高いものである必要がある。
本発明は、適切な通信充填を行える場合にのみ通信充填を行うことができる移動体を提供することを目的とする。
(1)上記目的を達成するため、本発明は、燃料ガスを貯蔵する貯蔵容器(例えば、後述の高圧タンク32)と、前記貯蔵容器内の圧力を検出する圧力検出手段(例えば、後述の圧力センサ36)と、前記貯蔵容器の温度を検出する温度検出手段(例えば、後述の温度センサ37)と、前記検出された圧力及び温度に基づいて生成されたデータ信号を、外部の燃料ガス供給装置へ送信する送信手段(例えば、後述の通信システム5、及びその通信充填ECU51及び赤外線送信器56など)と、前記送信手段に電力を供給する通信電力供給装置(例えば、後述のバッテリ52)と、前記貯蔵容器に燃料ガスを充填するためのガス導入口(例えば、後述の水素導入口22)をその内部で保護するリッドボックス(例えば、後述のリッドボックス21)と、前記リッドボックスのリッド(例えば、後述のリッド23)の開状態を検出するリッド開状態検出手段(例えば、後述のリッドスイッチ57)と、前記リッドが開かれた後に前記送信手段を起動し、当該送信手段と前記燃料ガス供給装置との間で通信を行う制御装置(例えば、後述の通信充填ECU51)と、を備えた移動体(例えば、後述の燃料電池車両2)を提供する。前記制御装置は、前記リッドの開状態が検出されたことに応じて、前記送信手段の起動が許可されていない状態であるか否かを判定する起動可否判定手段(例えば、後述の通信充填ECU51、及び図2のS2、S4,S5の実行に係る手段)を備え、当該起動可否判定手段により起動が許可されていない状態であると判定された場合には前記送信手段を起動せず、起動が許可された状態であると判定された場合には前記送信手段を起動することを特徴とする。
(1)本発明によれば、移動体の貯蔵容器に外部の燃料ガス供給装置から燃料ガスを充填しようとする際、利用者によってリッドが開かれると、リッド開状態検出手段はこれを検出し、これを契機として通信充填を行うために送信手段の起動が許可されていない状態であるか否かが判定され、送信手段の起動が許可されている状態であると判定された場合にのみ送信手段を起動し、通信充填を開始する。このように本発明では、リッドが開かれた場合には一旦送信手段の起動が許可されていない状態であるか否かを判定することにより、送信手段から送信されるデータ信号の信頼性が十分に保証されている場合にのみ通信充填を行うことができる。
(2)この場合、前記制御装置は、所定の禁止条件が成立したことに応じて、前記送信手段の起動が許可されていない状態であることを示す起動禁止フラグ(例えば、後述のセンサ故障フラグ、バッテリ電圧低下フラグ、タイムアウトフラグ)をオフからオンにするフラグ設定手段(例えば、後述の通信充填ECU51、及び図2のS10、図3〜図5の処理の実行に係る手段)をさらに備え、前記起動可否判定手段は、前記起動禁止フラグがオンである場合には前記送信手段の起動が許可されていない状態であると判定し、前記起動禁止フラグがオフである場合には前記送信手段の起動が許可された状態であると判定することが好ましい。
(2)本発明では、リッドが開かれた場合には、その都度送信手段の起動が許可された状態であるか否かを各種センサを利用して直接的に判定するのではなく、その時のフラグの状態から間接的に判定することにより、リッドが開かれた後、瞬時に送信手段の起動の可否を判定することができる。
(3)この場合、前記制御装置は、前記リッドの開状態が検出されてから経過した時間を測定する計時手段(例えば、後述の通信充填ECU51、及び図2のS7の実行に係る手段)をさらに備え、前記禁止条件は、前記計時手段により測定された時間が所定時間を超えたことを含むことが好ましい。
(3)本発明では、リッドが開かれたことに応じて送信手段を起動し通信充填を行う。したがって、例えば、利用者がリッドを開いて送信手段を起動した後リッドを閉め忘れた場合、リッドが開かれている間、送信手段は起動されたままであるため、通信電力供給装置の残量はリッドを開いている時間に比例して減少すると考えられる。このため、次回の充填時には通信電力供給装置の残量が十分でなく、送信手段を起動しても、信頼性の高いデータ信号を送信できない場合がある。そこで本発明では、リッドが開かれてから経過した時間が所定時間を超えた場合には、リッドが閉め忘れられているものと推定し、次回の送信手段の起動を禁止すべく起動禁止フラグをオンにする。これにより、送信手段から送信されるデータ信号の信頼性が十分に保証されている場合にのみ通信充填を行うことができる。また、電解装置などから長時間かけて燃料ガスを充填する場合にも通信電力供給装置の残量の過剰な低下を防止することもできる。
(4)この場合、前記制御装置は、前記通信電力供給装置の残量を検出する残量検出手段(例えば、後述の通信充填ECU51、及び図4のS31の実行に係る手段)をさらに備え、前記禁止条件は、前記残量検出手段により検出された残量が所定値以下になったことを含むことが好ましい。
(4)上述のように、通信電力供給装置の残量が少なくなると、送信手段を起動しても、信頼性の高いデータ信号を送信できない場合がある。そこで本発明では、電力供給手段の残量が所定値以下となった場合には、次回の送信手段の起動を禁止すべく起動禁止フラグをオンにし、これにより、送信手段から送信されるデータ信号の信頼性が十分に保証されている場合にのみ通信充填を行うことができる。
(5)この場合、前記移動体は、前記リッドの閉状態を検出するリッド閉状態検出手段(例えば、後述のリッドスイッチ57)をさらに備え、前記フラグ設定手段は、前記起動禁止フラグがオンになっている間に前記リッド閉状態検出手段により前記リッドの閉状態が検出された場合には、当該起動禁止フラグをオンからオフにすることが好ましい。
(5)本発明では、リッドの閉状態が検出された場合には、利用者によって適切にリッドが閉じられたため、次回の送信手段の起動時における通信電力供給装置の残量の過剰な低下は無いであろうと推定し、起動禁止フラグをオフにする。これにより、送信手段の起動が過剰に禁止されるのを防止できる。
(6)この場合、前記移動体は、前記貯蔵容器内の燃料ガスを利用して発電する燃料電池システム(例えば、後述の燃料電池システム3)と、当該燃料電池システムに対する起動要求を検出する起動要求検出手段(例えば、後述のイグニッションスイッチ39)と、を備えた燃料電池車両(例えば、後述の燃料電池車両2)であり、前記フラグ設定手段は、前記起動禁止フラグがオンになっている間に前記起動要求検出手段により前記燃料電池システムに対する起動要求が検出された場合には、当該起動禁止フラグをオンからオフにすることが好ましい。
(6)燃料電池システムを起動すると、発電した電力を通信電力供給装置に供給することができる。そこで本発明では、燃料電池システムが起動された場合には、次回の送信手段の起動時における通信電力供給装置の残量の過剰な低下は無いであろうと推定し、起動禁止フラグをオフにする。これにより、送信手段の起動が過剰に禁止されるのを防止できる。
(7)この場合、前記制御装置は、前記圧力検出手段の故障を検出する第1故障検出手段(例えば、後述の通信充填ECU51、及び図5のS42の実行に係る手段)と、前記温度検出手段の故障を検出する第2故障検出手段(例えば、後述の通信充填ECU51、及び図5のS41の実行に係る手段)と、をさらに備え、前記禁止条件は、前記第1故障検出手段及び前記第2故障検出手段のうち少なくとも一方により故障が検出されたことを含むことが好ましい。
(7)本発明によれば、圧力検出手段及び温度検出手段のうち少なくとも一方の故障が検出された場合には、送信手段から送信するデータ信号そのものの信頼性が十分で無いと判断し、起動禁止フラグをオンにする。これにより、送信手段から送信されるデータ信号の信頼性が十分に保証されている場合にのみ通信充填を行うことができる。
(8)上記目的を達成するため、本発明は、電力を蓄える蓄電装置と、前記蓄電装置の状態に相関のあるパラメータを検出する状態検出手段と、前記検出されたパラメータに基づいて生成されたデータ信号を、外部の電力供給装置へ送信する送信手段と、前記送信手段に電力を供給する通信電力供給装置と、前記蓄電装置に電力を供給するための給電口をその内部で保護するリッドボックスと、前記リッドボックスのリッドの開状態を検出するリッド開状態検出手段と、前記リッドが開かれた後に前記送信手段を起動し、当該送信手段と前記電力供給装置との間で通信を行う制御装置と、を備えた移動体を提供する。前記制御装置は、前記リッドの開状態が検出されたことに応じて、前記送信手段の起動が許可されていない状態であるか否かを判定する起動可否判定手段を備え、当該起動可否判定手段により起動が許可されていない状態であると判定された場合には前記送信手段を起動せず、起動が許可された状態であると判定された場合には前記送信手段を起動することを特徴とする。
(9)この場合、前記制御装置は、所定の禁止条件が成立したことに応じて、前記送信手段の起動が許可されていない状態であることを示す起動禁止フラグをオフからオンにするフラグ設定手段をさらに備え、前記起動可否判定手段は、前記起動禁止フラグがオンである場合には前記送信手段の起動が許可されていない状態であると判定し、前記起動禁止フラグがオフである場合には前記送信手段の起動が許可された状態であると判定することが好ましい。
(10)この場合、前記制御装置は、前記リッドの開状態が検出されてから経過した時間を測定する計時手段と、前記通信電力供給装置の残量を検出する残量検出手段と、前記リッドの閉状態を検出するリッド閉状態検出手段と、をさらに備え、前記禁止条件は、前記計時手段により測定された時間が所定時間を超えたこと、及び前記残量検出手段により検出された残量が所定値以下になったことを含み、
前記フラグ設定手段は、前記起動禁止フラグがオンになっている間に前記リッド閉状態検出手段により前記リッドの閉状態が検出された場合には、当該起動禁止フラグをオンからオフにすることが好ましい。
(11)この場合、前記移動体は、内燃機関と、当該内燃機関で発生した動力を利用して発電する発電機と、前記内燃機関に対する起動要求を検出する起動要求検出手段と、を備えたハイブリッド車両であり、前記フラグ設定手段は、前記起動禁止フラグがオンになっている間に前記起動要求検出手段により前記内燃機関に対する起動要求が検出された場合には、当該起動禁止フラグをオンからオフにすることが好ましい。
(8)〜(11)の発明によれば、上記(1)〜(7)と同様の効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る車両と水素ガスステーションとで構成された水素充填システムの構成を示す図である。 通信システムの起動/停止処理の手順を示すフローチャートである。 タイムアウトフラグをリセットする手順を示すフローチャートである。 バッテリ電圧低下フラグの更新処理の手順を示すフローチャートである。 センサ故障フラグの更新処理の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る車両2と水素ガスステーション1とで構成された水素充填システムSの構成を示す図である。車両2は、高圧タンク32内に貯蔵された水素を利用して発電する燃料電池システム3を備え、この燃料電池システム3で発電した電力を利用して走行する燃料電池車両と呼称される移動体である。水素ガスステーション1は、車両2の走行に必要とされる水素を高圧タンク32に充填する、車両2とは別の設備である。以下、水素ガスステーション1及び燃料電池車両2の構成について順に説明する。
<水素ガスステーションの構成>
水素ガスステーション1は、水素貯蔵タンク11と、ディスペンサ12とを備える。
水素貯蔵タンク11には、車両2に供給するための水素が高圧で貯蔵されている。この水素貯蔵タンク11内の水素は、液体水素を気化したもの、改質装置により原料を改質することで製造されたもの、或いは電解装置によって製造されたものなどを圧縮機で圧縮したものが用いられる。
ディスペンサ12は、その水素充填ノズル13が車両2に設けられた水素導入口22に差し込むと、水素貯蔵タンク11から供給された水素を減圧し、好ましい流量に調整した上で水素充填ノズル13から水素を供給する。この水素充填ノズル13には、赤外線通信器14が設けられている。赤外線通信器14は、水素充填ノズル13を車両2の水素導入口22に差し込むことにより、車両2に搭載された後述の通信システム5との間で赤外線を介したデータ信号の送受信が可能となっている。ディスペンサ12では、車両2への水素の充填にあたって、通信充填と呼称される充填方法と、非通信充填と呼称される充填方法との2つの充填方法を選択的に実行できる。
通信充填とは、車両2及びステーション1間で通信を行いながら、車両2に水素を充填する充填方法である。より具体的には、ディスペンサ12は、車両2に搭載された後述の通信システム5から、高圧タンク32の現在の状態を示すデータ信号を赤外線通信器14によって受信し、このデータ信号から現在の高圧タンク32の状態を把握し、状態に応じて充填流量を調整しながら高圧タンク32に水素を充填する。
非通信充填とは、車両2及びステーション1間で通信を行うことなく車両2に水素を充填する充填方法である。より具体的には、ディスペンサ12は、予め定められた既定の充填流量で高圧タンク32に水素を充填する。非通信充填時のディスペンサ12は、現在の高圧タンク32は高温の状態であると想定し、したがって充填流量は比較的小さな値に設定される。ただし非通信充填では、通信充填と異なりディスペンサ12は、高圧タンク32の現在の状態を把握できないため、充填中にタンク内の温度が上昇しても、これに応じて充填流量を低減したりすることはできず、一定の流量で充填し続ける。このため、非通信充填では、充填中に高圧タンク32内の温度が規定の上限温度に近づいてしまい、満充填に達する前に充填が中断される場合がある。したがって、充填中の高圧タンク32内の温度が規定の上限温度を超えないことを条件とすれば、通信充填と非通信充填とを比較すると通信充填の方が充填流量を適切に制御できるため、速やかに満充填にできる。
<燃料電池車両の構成>
車両2は、燃料電池システム3と通信システム5とを備える。
燃料電池システム3は、燃料電池31と、この燃料電池31に燃料ガスとしての水素を供給する高圧タンク32と、燃料電池31に酸化剤ガスとしての空気を供給するエアポンプ33と、燃料電池システム3に対する起動要求を検出するイグニッションスイッチ39と、を備える。
燃料電池31は、例えば、数十個から数百個のセルが積層されたスタック構造である。各燃料電池セルは、膜電極構造体(MEA)を一対のセパレータで挟持して構成される。膜電極構造体は、アノード電極(陰極)及びカソード電極(陽極)の2つの電極と、これら電極に挟持された固体高分子電解質膜とで構成される。通常、両電極は、固体高分子電解質膜に接して酸化・還元反応を行う触媒層と、この触媒層に接するガス拡散層とから形成される。
エアポンプ33は、エア供給管路34を介して燃料電池31のカソード電極側に形成されたカソード流路に接続されている。高圧タンク32は、水素供給管路35を介して燃料電池31のアノード電極側に形成されたアノード流路に接続されている。利用者によるイグニッションスイッチ39の操作を契機として燃料電池システム3が起動されると、燃料電池31のアノード流路には高圧タンク32からの水素が供給され、カソード流路にはエアポンプ33からの空気が供給され、これにより発電する。燃料電池31で発電した電力は、図示しない駆動モータに供給され、これにより車両2は走行する。
高圧タンク32は、高圧に圧縮された水素を貯蔵するタンク本体321と、水素導入管322と、を備える。水素導入管322は、一端側がタンク本体321に接続され、他端側が後述のリッドボックス21内に設けられた水素導入口22に接続されている。水素導入管322には、タンク本体321側から車両2の外側へ水素が逆流するのを防止するため、タンク本体321の近傍と水素導入口22の近傍にそれぞれ逆止弁324,325が設けられている。
また、高圧タンク32には、その状態を検出するためのセンサとして、圧力センサ36と温度センサ37とが設けられている。圧力センサ36は、高圧タンク32のうち水素導入管322内の水素圧力を検出し、検出値に略比例した検出信号を通信システム5に送信する。温度センサ37は、高圧タンク32のうちタンク本体321内の水素温度を検出し、検出値に略比例した検出信号を通信システム5に送信する。
リッドボックス21は、車両2の側部後方に設けられており、その内部で水素導入口22を保護する。このリッドボックス21には、リッド23が回動可能に設けられている。水素ガスステーション1において、利用者はリッド23を開き水素導入口22を外部に露出させ、ディスペンサ12の水素充填ノズル13を水素導入口22に差し込み、水素を充填する。
通信システム5は、通信充填ECU51と、バッテリ52と、赤外線送信器56と、リッドスイッチ57と、電圧センサ58と、センサ故障警告灯59と、を備える。
バッテリ52は、主に通信充填ECU51、赤外線送信器56、リッドスイッチ57等の通信システム5を構成する電気機器の電力供給源として利用されるが、通信システム5の他、車両2における図示しない補機類の電力供給源としても利用される。このバッテリ52は、燃料電池31で発電した電力が充電されるようになっている。電圧センサ58は、バッテリ52の電圧を検出し、検出値に略比例した検出信号を通信充填ECU51に送信する。
リッドスイッチ57は、リッドボックス21に設けられており、リッド23の開閉状態を検出する。リッドスイッチ24は、リッド23が閉じられリッドボックス21内に水素導入口22が保護された状態では、これを示す閉信号を通信充填ECU51に送信し、リッド23が開かれ水素導入口22が外部に露出した状態では、これを示す開信号を通信充填ECU51に送信する。なお、これら閉信号及び開信号のうち何れかは無信号としてもよい。
センサ故障警告灯59は、圧力センサ36及び温度センサ37の状態を表示する表示装置として車両2のメータパネルに設けられる。センサ故障警告灯59は、後述の図2に示す処理において、通信システム5の起動に際しセンサ36,37の何れかが故障していると判定されたことに応じて点灯する。これにより、利用者は、センサ36,37の何れかが故障していること、及びこれらの故障が原因で通信システム5の起動が許可されていない状態であることを認識できる。
赤外線送信器56は、赤外線LED54とそのドライバ55で構成される。ドライバ55は、通信充填ECU51から送信されたデータ信号に基づいて赤外線LED54を点滅させる。
通信充填ECU51は、通信充填を行うために通信システム5を構成する各種装置を制御する制御装置であり、CPU、ROM、RAM、及び各種インターフェースなどの電子回路を含んで構成される。通信充填ECU51には、リッドスイッチ57、電圧センサ58、圧力センサ36、温度センサ37、及びイグニッションスイッチ39など、通信システム5及び燃料電池システム3の各種センサからの検出信号が入力される。
通信充填の実行時、通信充填ECU51は、現在の高圧タンク32の状態に関する情報をステーション1側へ送信するため、圧力センサ36及び温度センサ37で検出された圧力及び温度に基づいてデータ信号を生成し、このデータ信号をドライバ55に送信する。ドライバ55は、これに応じて赤外線LED54を点滅させることにより、データ信号をステーション1側の赤外線通信器14へ送信する。
以上のように構成された通信システム5は、利用者によるリッド23の開閉を契機として起動/停止する。以下、通信システム5の起動手順及び停止手順について説明する。
<通信システムの起動>
利用者によってリッド23が開かれると、リッドスイッチ57はこれを検出し、リッド23が開かれたことを示す開信号をスリープ状態にある通信充填ECU51に送信する。これに応じて通信充填ECU51は、後に図2を参照して詳細に説明する手順により起動禁止フラグ(タイムアウトフラグ、バッテリ電圧低下フラグ、センサ故障フラグ)がオフになっているか否かを判定し、起動禁止フラグがオフになっている場合にのみスリープ状態から復帰するとともに、赤外線送信器56へのバッテリ52からの電力の供給を開始する。その後、通信システム5からのデータ信号の送信が可能な状態になり、かつステーション1側の水素充填ノズル13が水素導入口22に差し込まれ、水素の充填と、車両2とステーション1との間の通信が可能な状態になったことに応じて、通信充填が開始する。
<通信システムの停止>
通信充填が適切に終了すると、利用者によって水素充填ノズル13が水素導入口22から抜き出され、そしてリッド23が閉じられる。リッド23が閉じられると、リッドスイッチ57はこれを検出し、リッド23が閉じられたことを示す閉信号を通信充填ECU51に送信する。これに応じて通信充填ECU51は、赤外線送信器56への電力の供給を停止するとともに、スリープ状態になる。
次に、図2〜図5を参照して、通信システムの起動と停止の具体的な手順について、フローチャートを参照しながら説明する。
図2は、通信システム5を起動してから停止するまでの手順を示すフローチャートである。この通信システム起動/停止処理は、イグニッションスイッチがオフにされかつスリープ状態にある通信充填ECUにおいて実行される。
S1では、リッドが開かれたか否か(リッドセンサによりリッドの開状態が検出されたか否か)を判定し、リッドが開かれた場合にのみ、次ステップS2へ移る。
S2では、センサ故障フラグがオフであるか否かを判定する。センサ故障フラグは、圧力センサ及び温度センサの少なくとも何れかが故障した状態であることを示すフラグであり、後述の図5に示す手順により更新される。このS2の判定がNOである場合、すなわち温度センサ又は圧力センサの何れかが故障している場合には、S3に移り、センサが故障していること及びセンサの故障により通信システムの起動が許可されていない状態であることを示す警告灯を点灯した後、通信システムを起動することなくこの処理を終了する。S2の判定がYESの場合、S4に移る。
S4では、バッテリ電圧低下フラグがオフであるか否かを判定する。バッテリ電圧低下フラグは、上述のバッテリの残量が少ない状態であることを示すフラグであり、後述の図4に示す手順により更新される。S4の判定がYESの場合、S5に移る。
S5では、タイムアウトフラグがオフであるか否かを判定する。タイムアウトフラグは、前回の通信システムの起動時においてリッドが閉じ忘れられたことにより通信システムが強制的に停止されたことを示すフラグであり、後述のS10及び図3に示す手順により更新される。
S5の判定がYESの場合には、通信システムを起動すべく次ステップS6に移る。すなわち、上記S2,S4,S5における判定が何れもYESである場合にのみ、すなわち、センサ故障フラグ、バッテリ電圧低下フラグ、及びタイムアウトフラグが何れもオフである場合にのみ、通信システムを起動すべく次ステップS6に移る。上記3つのフラグのうち何れかがオンとなっている場合には、通信システムが起動されることはない。すなわち、これら3つのフラグは、それぞれ、通信システムの起動が許可されていない状態であることを示す起動禁止フラグとして機能する。
センサ故障フラグがオンである場合、すなわち圧力センサ及び温度センサの何れかが故障している場合、通信システムを起動しても信頼性のあるデータ信号を送信できないおそれがあることから、通信システムの起動は禁止される。
バッテリ電圧低下フラグがオンである場合、すなわちバッテリの残量が少ない場合、安定して通信充填ECU及び赤外線送信器に電力を供給できず、信頼性のあるデータ信号を送信できないおそれがあることから、通信システムの起動は禁止される。
タイムアウトフラグがオンである場合、すなわち前回に通信システムを起動した際にリッドが閉め忘れられていた場合には、長時間にわたり通信システムを起動し続けたことによりバッテリの残量が少なくなっており、安定して通信充填ECU及び赤外線送信器に電力を供給できず、信頼性のあるデータ信号を送信できないおそれがあることから、通信システムの起動は禁止される。
S6では、通信システムを起動し、S7に移る。より具体的には、通信充填ECUをスリープ状態から復帰させるとともに、バッテリから赤外線送信器に電力を供給し、ステーション側との赤外線通信が可能な状態にする。これ以降、通信充填が開始する。なお、上記S1〜S5の処理は、何れもスリープ状態にある通信充填ECUにより実行される。
S7では、上記S1においてリッドが開かれたことが検出されてから所定の通信終了時間が経過したか否かを判定する。このS7の判定がNOである場合にはS8に移り、リッドが閉じられたか否かを判定する。このS8の判定がYESである場合、適切に通信充填が終了し利用者によってリッドが閉じられたと判断し、S9に移り、通信システムを停止する。すなわち、送信器ドライバへのバッテリからの電力の供給を終了するとともに、通信充填ECUをスリープ状態にする。
一方、S8の判定がNOの場合には、再びS7に移り、通信終了時間が経過したか否かを判定する。このS7における判定がYESである場合には、リッドは利用者によって閉め忘れられたものと判断し、バッテリのバッテリ上がりを防ぐべくタイムアウトフラグをオフからオンにした上で(S10)、通信システムを停止する(S9)。ここで、一旦タイムアウトフラグがオンになると、このタイムアウトフラグは、後に図3を参照して説明する手順においてオフにリセットされない限り、オンに保持されたままとなる。
図3は、タイムアウトフラグをオフにリセットする手順を示すフローチャートであり、上記図2のS10において、タイムアウトフラグがオンにセットされ、通信システムが停止された後、スリープ状態となった通信充填ECUにおいて実行される。
S21では、リッドが閉じられたか否かを判定する。このS21の判定がYESである場合には、リッドは利用者によって適切に閉じられたため、バッテリのバッテリ上がりの可能性は低く、以降の通信システムの起動を禁止する必要性に乏しいと判断し、タイムアウトフラグをオフにリセットした後(S22)、この処理を終了する。
S21の判定がNOである場合には、S23に移り、イグニッションスイッチがオンにされたか否かを判定する。このS23の判定がYESである場合には、燃料電池において発電が開始することにより車両上でバッテリが充電可能な状態となることから、バッテリのバッテリ上がりの可能性は低く、以降の通信システムの起動を禁止する必要性に乏しいと判断し、タイムアウトフラグをオフにリセットした後(S22)、この処理を終了する。なお、この図3のタイムアウトフラグのリセット処理が実行される場合とは、利用者が水素充填ノズルを水素導入口に接続したまま放置している場合が想定される。したがって、この場合、イグニッションスイッチがオンにされたことに応じて、燃料電池による発電は許可するものの、水素充填ノズルが接続されたまま車両が走り出されるのを防止するため、車両の走行は許可されない。S23の判定がNOである場合には、再びS21に移り、リッドが閉じられたか否かを判定する。
図4は、バッテリ電圧低下フラグをオフからオンに更新する手順を示すフローチャートである。このバッテリ電圧低下フラグの更新処理は、イグニッションスイッチがオフにされた後、通信充填ECUにおいて実行される。
S31では、バッテリ電圧センサの出力に基づいて、バッテリの残量(SOC)を算出し、このバッテリ残量が所定値より小さいか否かを判定する。このS31の判定がYESである場合には、バッテリのバッテリ上がりの可能性が高いと判断し、以降の通信システムの起動を禁止すべく、バッテリ電圧低下フラグをオフからオンにセットし(S32)、この処理を終了する。
なお、バッテリ電圧低下フラグは、一旦S32においてオンとなった後は、その後、イグニッションスイッチがオンになったことに応じて再びオフにリセットされる。上述のように、イグニッションスイッチがオンにされ燃料電池により発電が可能になると、バッテリが充電可能な状態となることから、バッテリのバッテリ上がりの可能性は低く、以降の通信システムの起動を禁止する必要性に乏しいと考えられるからである。
なお、上記S31では、バッテリ電圧センサの出力値に基づいてバッテリの残量を算出した上で、これを所定値と比較することで、バッテリ上がりの可能性を判定したが、これに限らない。すなわち、バッテリは放電に伴って電圧が徐々に低下することから、電圧センサの検出値を所定値と比較することでバッテリ上がりの可能性を判定してもよい。
図5は、センサ故障フラグをオフからオンに更新する手順を示すフローチャートである。このセンサ故障フラグの更新処理は、イグニッションスイッチがオンにされている間、及び水素の充填中(通信システムの起動中、図2中S6〜S9参照)において、通信充填ECUにより行われる。
S41では、温度センサが故障したか否かを判定し、S42では、圧力センサが故障したか否かを判定する。ここで、温度センサ及び圧力センサの故障の判定は、既知の方法が用いられる。具体的には、例えば、温度センサ及び圧力センサ共に予め2つずつ設けておき、それぞれの検出値に大きな差がある場合には、何れかが故障したと判定することができる。この他、温度センサ及び圧力センサに自己故障診断機能が搭載されたものを用いる場合には、この機能を利用して故障を判定することができる。
これらS41及びS42における判定の何れかがYESである場合、すなわち温度センサ及び圧力センサの少なくとも何れかの故障が検出された場合には、S43に移り、これ以降の通信システムの起動を禁止すべくセンサ故障フラグをオフからオンにセットし、この処理を終了する。
なお、このセンサ故障フラグは、上述のバッテリ電圧低下フラグと同様に、一旦S43においてオンとなった後は、その後イグニッションスイッチがオンになったことに応じて再びオフにリセットされる。これは、イグニッションスイッチがオフにされている間に修理等によりセンサの故障が解消されている場合があるからであり、センサが故障していないにも関わらずセンサの故障判定が有効なまま継続するのを防止するためである。
以上詳述した本実施形態の燃料電池車両2によれば、以下の効果を奏する。
(1)本実施形態では、リッド23が開かれた場合には一旦通信システム5の起動が許可されていない状態であるか否かを判定することにより、赤外線送信器送信手段から送信されるデータ信号の信頼性が十分に保証されている場合にのみ通信充填を行うことができる。
(2)本実施形態では、リッド23が開かれた場合には、その都度通信システム5の起動が許可された状態であるか否かを各種センサを利用して直接的に判定するのではなく、その時の起動禁止フラグの状態から間接的に判定することにより、リッド23が開かれた後、瞬時に通信システム5の起動の可否を判定することができる。
(3)本実施形態では、リッド23が開かれてから経過した時間が所定時間を超えた場合には、リッド23が閉め忘れられているものと推定し、次回の通信システム5の起動を禁止すべくタイムアウトフラグをオンにする。これにより、通信システム5から送信されるデータ信号の信頼性が十分に保証されている場合にのみ通信充填を行うことができる。また、電解装置などから長時間かけて燃料ガスを充填する場合にも通信電力供給装置の残量の過剰な低下を防止することもできる。
(4)本実施形態では、バッテリ52の残量が所定値以下となった場合には、次回の通信システム5の起動を禁止すべくバッテリ電圧低下フラグをオンにし、これにより、通信システム5から送信されるデータ信号の信頼性が十分に保証されている場合にのみ通信充填を行うことができる。
(5)本実施形態では、リッド23の閉状態が検出された場合には、利用者によって適切にリッドが閉じられたため、次回の通信システム5の起動時におけるバッテリ52の残量の過剰な低下は無いであろうと推定し、タイムアウトフラグをオフにする。これにより、通信システム5の起動が過剰に禁止されるのを防止できる。
(6)本実施形態では、燃料電池システム3が起動された場合には、次回の通信システム5の起動時におけるバッテリ52の残量の過剰な低下は無いであろうと推定し、タイムアウトフラグやバッテリ電圧低下フラグをオフにする。これにより、通信システム5の起動が過剰に禁止されるのを防止できる。
(7)本実施形態によれば、圧力センサ36及び温度センサ37のうち少なくとも一方の故障が検出された場合には、通信システム5から送信するデータ信号そのものの信頼性が十分で無いと判断し、センサ故障フラグをオンにする。これにより、通信システム5から送信されるデータ信号の信頼性が十分に保証されている場合にのみ通信充填を行うことができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限るものではない。
上記実施形態では、通信システム5の起動時にセンサ故障フラグがオンであった場合には、メータパネルに設けられた警告灯を点灯することで、センサ36,37が故障した状態であること、及びセンサ36,37の故障により通信システム5の起動が許可されていない状態であることを利用者に報知したが、報知の手段はこれに限らず、例えば車両の灯火類を点滅させるなどにより報知してもよい。
上記実施形態では、燃料ガスを貯蔵する貯蔵容器を高圧タンクとした例について説明したが、これに限らず、吸蔵合金を備えた水素タンクを貯蔵容器としてもよい。
また、上記実施形態では、水素を燃料ガスとした燃料電池車両を例について説明したが、これに限らず、天然ガスを燃料ガスとした天然ガス自動車にも適用できる。
また、上記実施形態では、燃料電池車両を移動体とした例について説明したが、これに限らず、バイク、船舶、宇宙船、ロボットなどの移動体にも適用できる。
また、本発明は、上記実施形態の燃料電池車両2でいうところのリッドボックス21と、その内部で保護する水素導入口22とに相当する構成を備えた移動体であれば適用できる。例えば、電動車両は、電力を蓄える蓄電装置と、蓄電装置の状態(例えば、蓄電装置の残量)に相関のあるパラメータを検出する状態検出手段(例えば、蓄電装置の電圧センサ、電流センサ、温度センサなど)と、検出されたパラメータに基づいて生成されたデータ信号を、外部の電力供給装置(例えば、蓄電装置の充電設備)へ送信する送信手段と、蓄電装置に電力を供給するための給電口をその内部で保護するリッドボックスと、リッドボックスのリッドの開状態を検出するリッドスイッチと、を備える。この電動車両では、上記実施形態の燃料電池車両2と対比すると、蓄電装置が高圧タンク32に相当し、状態検出手段が圧力センサ36や温度センサ37に相当し、電力供給装置が水素ガスステーション1に相当し、給電口が水素導入口22に相当する。さらに、上記実施形態の燃料電池車両2で言うところの、高圧タンク32内の水素残量を、蓄電装置の電力残量に置き換えることにより、図2〜図5に示す燃料電池車両2の通信システム5の起動/停止に係る処理は、何れも上述のような電動車両に置き換えることができる。
S…水素充填システム
1…水素ガスステーション
12…ディスペンサ(燃料ガス供給装置)
2…燃料電池車両(移動体)
21…リッドボックス
22…水素導入口
23…リッド
3…燃料電池システム
31…燃料電池
32…高圧タンク(貯蔵容器)
36…圧力センサ(圧力検出手段)
37…温度センサ(温度検出手段)
39…イグニッションスイッチ(起動要求検出手段)
通信システム5
51…通信充填ECU(送信手段、制御装置、起動可否判定手段、フラグ設定手段、計時手段、残量検出手段、第1故障検出手段、第2故障検出手段)
56…赤外線送信器(送信手段)
56…バッテリ(通信電力供給装置)
57…リッドスイッチ(リッド開状態検出手段、リッド閉状態検出手段)

Claims (11)

  1. 燃料ガスを貯蔵する貯蔵容器と、
    前記貯蔵容器内の圧力を検出する圧力検出手段と、
    前記貯蔵容器の温度を検出する温度検出手段と、
    前記検出された圧力及び温度に基づいて生成されたデータ信号を、外部の燃料ガス供給装置へ送信する送信手段と、
    前記送信手段に電力を供給する通信電力供給装置と、
    前記貯蔵容器に燃料ガスを充填するためのガス導入口をその内部で保護するリッドボックスと、
    前記リッドボックスのリッドの開状態を検出するリッド開状態検出手段と、
    前記リッドが開かれた後に前記送信手段を起動し、当該送信手段と前記燃料ガス供給装置との間で通信を行う制御装置と、を備えた移動体であって、
    前記制御装置は、前記リッドの開状態が検出されたことに応じて、前記送信手段の起動が許可されていない状態であるか否かを判定する起動可否判定手段を備え、当該起動可否判定手段により起動が許可されていない状態であると判定された場合には前記送信手段を起動せず、起動が許可された状態であると判定された場合には前記送信手段を起動することを特徴とする移動体。
  2. 前記制御装置は、所定の禁止条件が成立したことに応じて、前記送信手段の起動が許可されていない状態であることを示す起動禁止フラグをオフからオンにするフラグ設定手段をさらに備え、
    前記起動可否判定手段は、前記起動禁止フラグがオンである場合には前記送信手段の起動が許可されていない状態であると判定し、前記起動禁止フラグがオフである場合には前記送信手段の起動が許可された状態であると判定することを特徴とする請求項1に記載の移動体。
  3. 前記制御装置は、前記リッドの開状態が検出されてから経過した時間を測定する計時手段をさらに備え、
    前記禁止条件は、前記計時手段により測定された時間が所定時間を超えたことを含むことを特徴とする請求項2に記載の移動体。
  4. 前記制御装置は、前記通信電力供給装置の残量を検出する残量検出手段をさらに備え、
    前記禁止条件は、前記残量検出手段により検出された残量が所定値以下になったことを含むことを特徴とする請求項2又は3に記載の移動体。
  5. 前記移動体は、前記リッドの閉状態を検出するリッド閉状態検出手段をさらに備え、
    前記フラグ設定手段は、前記起動禁止フラグがオンになっている間に前記リッド閉状態検出手段により前記リッドの閉状態が検出された場合には、当該起動禁止フラグをオンからオフにすることを特徴とする請求項2から4の何れかに記載の移動体。
  6. 前記移動体は、前記貯蔵容器内の燃料ガスを利用して発電する燃料電池システムと、当該燃料電池システムに対する起動要求を検出する起動要求検出手段と、を備えた燃料電池車両であり、
    前記フラグ設定手段は、前記起動禁止フラグがオンになっている間に前記起動要求検出手段により前記燃料電池システムに対する起動要求が検出された場合には、当該起動禁止フラグをオンからオフにすることを特徴とする請求項2から5の何れかに記載の移動体。
  7. 前記制御装置は、前記圧力検出手段の故障を検出する第1故障検出手段と、前記温度検出手段の故障を検出する第2故障検出手段と、をさらに備え、
    前記禁止条件は、前記第1故障検出手段及び前記第2故障検出手段のうち少なくとも一方により故障が検出されたことを含むことを特徴とする請求項2から6の何れかに記載の移動体。
  8. 電力を蓄える蓄電装置と、
    前記蓄電装置の状態に相関のあるパラメータを検出する状態検出手段と、
    前記検出されたパラメータに基づいて生成されたデータ信号を、外部の電力供給装置へ送信する送信手段と、
    前記送信手段に電力を供給する通信電力供給装置と、
    前記蓄電装置に電力を供給するための給電口をその内部で保護するリッドボックスと、
    前記リッドボックスのリッドの開状態を検出するリッド開状態検出手段と、
    前記リッドが開かれた後に前記送信手段を起動し、当該送信手段と前記電力供給装置との間で通信を行う制御装置と、を備えた移動体であって、
    前記制御装置は、前記リッドの開状態が検出されたことに応じて、前記送信手段の起動が許可されていない状態であるか否かを判定する起動可否判定手段を備え、当該起動可否判定手段により起動が許可されていない状態であると判定された場合には前記送信手段を起動せず、起動が許可された状態であると判定された場合には前記送信手段を起動することを特徴とする移動体。
  9. 前記制御装置は、所定の禁止条件が成立したことに応じて、前記送信手段の起動が許可されていない状態であることを示す起動禁止フラグをオフからオンにするフラグ設定手段をさらに備え、
    前記起動可否判定手段は、前記起動禁止フラグがオンである場合には前記送信手段の起動が許可されていない状態であると判定し、前記起動禁止フラグがオフである場合には前記送信手段の起動が許可された状態であると判定することを特徴とする請求項8に記載の移動体。
  10. 前記制御装置は、前記リッドの開状態が検出されてから経過した時間を測定する計時手段と、前記通信電力供給装置の残量を検出する残量検出手段と、前記リッドの閉状態を検出するリッド閉状態検出手段と、をさらに備え、
    前記禁止条件は、前記計時手段により測定された時間が所定時間を超えたこと、及び前記残量検出手段により検出された残量が所定値以下になったことを含み、
    前記フラグ設定手段は、前記起動禁止フラグがオンになっている間に前記リッド閉状態検出手段により前記リッドの閉状態が検出された場合には、当該起動禁止フラグをオンからオフにすることを特徴とする請求項9に記載の移動体。
  11. 前記移動体は、内燃機関と、当該内燃機関で発生した動力を利用して発電する発電機と、前記内燃機関に対する起動要求を検出する起動要求検出手段と、を備えたハイブリッド車両であり、
    前記フラグ設定手段は、前記起動禁止フラグがオンになっている間に前記起動要求検出手段により前記内燃機関に対する起動要求が検出された場合には、当該起動禁止フラグをオンからオフにすることを特徴とする請求項9又は10に記載の移動体。
JP2012062858A 2012-03-19 2012-03-19 移動体 Expired - Fee Related JP5450700B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062858A JP5450700B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 移動体
DE102013204633.2A DE102013204633B4 (de) 2012-03-19 2013-03-15 Beweglicher Körper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062858A JP5450700B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013198295A true JP2013198295A (ja) 2013-09-30
JP5450700B2 JP5450700B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=49044218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012062858A Expired - Fee Related JP5450700B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 移動体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5450700B2 (ja)
DE (1) DE102013204633B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105552409A (zh) * 2014-10-24 2016-05-04 丰田自动车株式会社 罐装置、车辆及压力传感器的输出判定方法
US10186722B2 (en) 2014-11-14 2019-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system, movable body, and control method
JP2019027549A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車
WO2021049760A1 (ko) * 2019-09-09 2021-03-18 주식회사 엘지화학 통신 장치, 통신 방법 및 전기 차량
CN114909603A (zh) * 2021-02-07 2022-08-16 广州汽车集团股份有限公司 氢燃料电池汽车加氢控制方法、系统和氢燃料电池汽车
CN114909603B (zh) * 2021-02-07 2024-05-31 广州汽车集团股份有限公司 氢燃料电池汽车加氢控制方法、系统和氢燃料电池汽车

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016217341A1 (de) * 2016-09-12 2018-03-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Feststellen der Startfähigkeit eines Fahrzeugs
DE102017208895A1 (de) 2017-05-26 2018-11-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer elektrischen Ladesteuervorrichtung und Kraftfahrzeug mit einer elektrischen Ladesteuervorrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006715A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料補給施設、燃料補給装置、及び燃料補給方法
JP2010177111A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Honda Motor Co Ltd 燃料電池移動体
JP2010198944A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2011033068A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Toyota Motor Corp ガス充填システム
WO2011086697A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 トヨタ自動車株式会社 車両の表示システムおよびそれを備える車両
JP2013016397A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Honda Motor Co Ltd 燃料ガス利用装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010144771A (ja) 2008-12-17 2010-07-01 Toyota Motor Corp 燃料充填装置および燃料充填システム
CN102448765B (zh) * 2009-05-28 2014-09-10 丰田自动车株式会社 充电系统、车辆以及充电系统的控制方法
RU2012139662A (ru) * 2010-02-16 2014-03-27 Гордон Иан ПАТТЕРСОН Система управления для безопасной заправки топливом транспортных средств

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006715A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料補給施設、燃料補給装置、及び燃料補給方法
JP2010177111A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Honda Motor Co Ltd 燃料電池移動体
JP2010198944A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2011033068A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Toyota Motor Corp ガス充填システム
WO2011086697A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 トヨタ自動車株式会社 車両の表示システムおよびそれを備える車両
JP2013016397A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Honda Motor Co Ltd 燃料ガス利用装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105552409A (zh) * 2014-10-24 2016-05-04 丰田自动车株式会社 罐装置、车辆及压力传感器的输出判定方法
JP2016084844A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 トヨタ自動車株式会社 タンク装置と車両および圧力センサーの出力判定方法
KR20170134296A (ko) * 2014-10-24 2017-12-06 도요타지도샤가부시키가이샤 탱크 장치와 차량 및 압력 센서의 출력 판정 방법
US10060897B2 (en) 2014-10-24 2018-08-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tank device, a vehicle, and a method for evaluating an output of a pressure sensor
KR102176431B1 (ko) 2014-10-24 2020-11-09 도요타지도샤가부시키가이샤 탱크 장치와 차량 및 압력 센서의 출력 판정 방법
US10186722B2 (en) 2014-11-14 2019-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system, movable body, and control method
JP2019027549A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車
WO2021049760A1 (ko) * 2019-09-09 2021-03-18 주식회사 엘지화학 통신 장치, 통신 방법 및 전기 차량
CN113874245A (zh) * 2019-09-09 2021-12-31 株式会社Lg新能源 通信控制器、通信方法和电动车辆
CN113874245B (zh) * 2019-09-09 2024-03-01 株式会社Lg新能源 通信控制器、通信方法和电动车辆
CN114909603A (zh) * 2021-02-07 2022-08-16 广州汽车集团股份有限公司 氢燃料电池汽车加氢控制方法、系统和氢燃料电池汽车
CN114909603B (zh) * 2021-02-07 2024-05-31 广州汽车集团股份有限公司 氢燃料电池汽车加氢控制方法、系统和氢燃料电池汽车

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013204633A1 (de) 2013-09-19
JP5450700B2 (ja) 2014-03-26
DE102013204633B4 (de) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591854B2 (ja) 移動体及びその燃料充填システム
US8948947B2 (en) Moving body
JP6053722B2 (ja) 燃料電池車両
JP5450700B2 (ja) 移動体
JP5833808B2 (ja) 移動体
US9917313B2 (en) Apparatus using fuel gas
JP5959463B2 (ja) 燃料電池車両及び移動体
JP5503156B2 (ja) 燃料電池移動体
JP5395116B2 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2013200019A (ja) 燃料ガス充填方法
JP5622798B2 (ja) 車両
JP6432745B2 (ja) 電力供給システム
JP5744094B2 (ja) 燃料電池システムの制御方法
JP2016085835A (ja) 燃料電池システムと車両および開閉バルブの駆動不良判定方法
US9293774B2 (en) Fluid supply system and method of controlling fluid supply system
JP2017204401A (ja) 燃料電池車両の制御方法
JP2013200020A (ja) 燃料ガス充填システム
JP2013201872A (ja) 移動体
WO2010112995A1 (en) Fuel cell system, and electric vehicle equipped with the fuel cell system
JP4814930B2 (ja) 燃料電池システム
JP2010004628A (ja) 燃料電池車両
JP2014192047A (ja) 燃料電池車両の制御方法
JP2014192048A (ja) 燃料電池車両の制御方法
JP2010238531A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムを搭載した電動車両
JP2015035889A (ja) 燃料電池車両への燃料充填制御方法及び燃料電池車両

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5450700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees