JP2013197315A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013197315A
JP2013197315A JP2012062901A JP2012062901A JP2013197315A JP 2013197315 A JP2013197315 A JP 2013197315A JP 2012062901 A JP2012062901 A JP 2012062901A JP 2012062901 A JP2012062901 A JP 2012062901A JP 2013197315 A JP2013197315 A JP 2013197315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
semiconductor device
electrode
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012062901A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Imada
忠紘 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012062901A priority Critical patent/JP2013197315A/ja
Priority to TW102103673A priority patent/TW201344902A/zh
Priority to US13/758,078 priority patent/US20130240897A1/en
Priority to KR1020130015358A priority patent/KR101456774B1/ko
Priority to CN201310053713XA priority patent/CN103325824A/zh
Publication of JP2013197315A publication Critical patent/JP2013197315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8252Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using III-V technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823481MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0814Diodes only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41758Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices with structured layout for source or drain region, i.e. the source or drain region having cellular, interdigitated or ring structure or being curved or angular

Abstract

【課題】窒化物半導体を用いた半導体装置において、電気的特性を低下させることなく、素子分離領域を形成することのできる、信頼性の高い半導体装置を提供する。
【解決手段】基板10の上に形成された第1の半導体層22と、前記第1の半導体層の上に形成された第2の半導体層24と、前記第2の半導体層の上に形成された電極31,32,33と、前記第2の半導体層の上に形成された第3の半導体層40と、を有し、前記第3の半導体層は、前記電極の形成されている各々の素子を素子ごとに囲うように形成されており、前記第3の半導体層は、前記第1の半導体層において生じたキャリアの極性とは反対の極性の導電型の半導体層であることを特徴とする半導体装置により上記課題を解決する。
【選択図】図3

Description

本発明は、半導体装置及び半導体装置の製造方法に関する。
窒化物半導体であるGaN、AlN、InNまたは、これらの混晶からなる材料等は、広いバンドギャップを有しており、高出力電子デバイスまたは短波長発光デバイス等として用いられている。例えば、窒化物半導体であるGaNは、バンドギャップが3.4eVであり、Siのバンドギャップ1.1eV、GaAsのバンドギャップ1.4eVよりも大きい。
このような高出力電子デバイスとしては、電界効果型トランジスタ(FET:Field effect transistor)、特に、高電子移動度トランジスタ(HEMT:High Electron Mobility Transistor)がある。このような窒化物半導体を用いたHEMTは、高出力・高効率増幅器、大電力スイッチングデバイス等に用いられる。具体的には、AlGaNを電子供給層、GaNを走行層に用いたHEMTでは、AlGaNとGaNとの格子定数差による歪みによりAlGaNにピエゾ分極及び自発分極が生じ、高濃度の2DEG(Two-Dimensional Electron Gas:2次元電子ガス)が発生する。このため、高電圧における動作が可能であり、高効率スイッチング素子、電気自動車用等における高耐圧電力デバイスに用いることが可能である。
特開2010−153493号公報 特開2009−49288号公報 特開平7−153938号公報
ところで、高耐圧電力デバイスにおいても、通常のシリコン等の半導体材料を用いたデバイスと同様に素子分離を行なう必要がある。しかしながら、通常のシリコン等の半導体材料を用いたデバイスと同様のイオン注入や絶縁材料による素子分離領域を形成した場合、GaN等の窒化物半導体材料にダメージを与え、結晶性が低下し、絶縁耐圧が低下するといった問題点を有している。このことを図1に基づき説明する。図1は、窒化物半導体材料を用いたHEMTにおいて、従来の方法であるイオン注入により素子分離領域を形成したものを示す。具体的には、図1に示すものは、シリコン等の基板910の上に、窒化物半導体材料により、バッファ層921、電子走行層922、中間層923、電子供給層924等が積層して形成されている。バッファ層921はAlNにより形成されており、電子走行層922はi−GaNにより形成されており、中間層923はi−AlGaNにより形成されており、電子供給層924はn−AlGaNにより形成されている。これにより、電子供給層924との界面近傍における電子走行層922または中間層923には、2DEG922aが形成される。また、電子供給層924の上には、ゲート電極931、ソース電極932及びドレイン電極933が形成されており、更には、各々の素子を素子ごとに分離する素子分離領域940が形成されている。
素子分離領域940は、例えば、素子分離領域940が形成される領域に、Arイオンを加速電圧が100keV、ドーズ量が1×1014cm−2の条件で所定の濃度となるようにイオン注入を行なうことにより形成することができる。これにより、Arイオンが注入されている領域が素子分離領域940となり、素子同士を電気的に分離することができる。このように素子分離領域940を形成する方法では、Arイオンを注入することにより、電子走行層922等がダメージを受けるため、窒化物半導体層の結晶が崩れ、絶縁耐圧の低下や、リーク電流が増加してしまう。これにより、半導体装置における電気的特性の低下や、信頼性の低下を招いてしまう。また、絶縁材料により埋め込むことにより素子分離領域を形成する方法の場合、素子分離領域を形成する際、窒化物半導体層をドライエッチング等により除去するため、電子走行層922等がダメージを受け、同様の問題が生じる。
よって、窒化物半導体を用いた半導体装置において、電気的特性を低下させることなく、素子分離がなされている信頼性の高い半導体装置及び半導体装置の製造方法が求められている。
本実施の形態の一観点によれば、基板の上に形成された第1の半導体層と、前記第1の半導体層の上に形成された第2の半導体層と、前記第2の半導体層の上に形成された電極と、前記第2の半導体層の上に形成された第3の半導体層と、を有し、前記第3の半導体層は、前記電極の形成されている各々の素子を素子ごとに囲うように形成されており、前記第3の半導体層は、前記第1の半導体層において生じたキャリアの極性とは反対の極性の導電型の半導体層であることを特徴とする。
また、本実施の形態の他の一観点によれば、基板の上に、第1の半導体層、第2の半導体層、第3の半導体層を形成材料が含まれる膜を順次積層して形成する工程と、第3の半導体層を形成材料が含まれる膜の一部を除去することにより第3の半導体層を形成する工程と、前記第2の半導体層の上に、電極を形成する工程と、を有し、前記第3の半導体層は、前記電極の形成されている各々の素子を素子ごとに囲うように形成されており、前記第3の半導体層は、前記第1の半導体層において生じたキャリアの極性とは反対の極性の導電型の半導体層であることを特徴とする。
また、本実施の形態の他の一観点によれば、基板の上に、第1の半導体層、第2の半導体層を順次積層して形成する工程と、前記第2の半導体層の上に、所定の領域に開口部を有するマスクを形成する工程と、前記マスクの開口部において露出している第2の半導体層の上に、第3の半導体層を形成する工程と、前記マスクを除去する工程と、前記第2の半導体層の上に、電極を形成する工程と、を有し、前記第3の半導体層は、前記電極の形成されている各々の素子を素子ごとに囲うように形成されており、前記第3の半導体層は、前記第1の半導体層において生じたキャリアの極性とは反対の極性の導電型の半導体層であることを特徴とする。
開示の半導体装置及び半導体装置の製造方法によれば、窒化物半導体を用いた半導体装置において、電気的特性を低下させることなく、素子分離をすることのできるため、信頼性の高い半導体装置を得ることができる。
従来の半導体装置の構造図 第1の実施の形態における半導体装置の上面図 第1の実施の形態における半導体装置の構造図 第1の実施の形態における半導体装置の説明図 第1の実施の形態における半導体装置の製造方法の工程図(1) 第1の実施の形態における半導体装置の製造方法の工程図(2) 半導体装置に電圧を印加した試験における時間経過と流れる電流の相関図 第2の実施の形態における半導体装置の製造方法の工程図(1) 第2の実施の形態における半導体装置の製造方法の工程図(2) 第3の実施の形態における半導体装置の構造図 第3の実施の形態における半導体装置の製造方法の工程図(1) 第3の実施の形態における半導体装置の製造方法の工程図(2) 第4の実施の形態における半導体装置の上面図 第4の実施の形態における半導体装置の構造図 第4の実施の形態における半導体装置の説明図 第4の実施の形態における半導体装置の製造方法の工程図(1) 第4の実施の形態における半導体装置の製造方法の工程図(2) 第5の実施の形態における半導体デバイスの説明図(1) 第5の実施の形態における半導体デバイスの説明図(2) 第5の実施の形態におけるPFC回路の回路図 第5の実施の形態における電源装置の回路図 第5の実施の形態における高出力増幅器の構造図
発明を実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。
〔第1の実施の形態〕
(半導体装置)
図2及び図3に基づき、第1の実施の形態における半導体装置について説明する。尚、図2は、本実施の形態における半導体装置の上面図であり、図3は、図2における一点鎖線2A−2Bにおいて切断した断面を含む断面図である。本実施の形態における半導体装置は、HEMTと呼ばれるトランジスタ(素子)が複数形成されおり、シリコン等の基板10上に、窒化物半導体材料によりバッファ層21、電子走行層22、中間層23、電子供給層24等が形成されている。バッファ層21はAlN等により形成されており、電子走行層22はi−GaN等により形成されており、中間層23はi−AlGaN等により形成されており、電子供給層24はn−AlGaN等により形成されている。これにより、電子供給層24との界面近傍における電子走行層22または中間層23には、2DEG22aが形成される。このように形成される2DEG22aは、GaNにより形成される電子走行層22とAlGaNにより形成される電子供給層24等との格子定数の相違に基づいて生成されるものである。尚、本実施の形態における半導体装置は、電子供給層24の上に、不図示のキャップ層を形成した構造のものであってもよい。
尚、上記においては、基板10として、シリコンを用いた場合について説明したが、シリコン以外にも、サファイア、GaAs、SiC、GaN等により形成された基板を用いてもよい。また、基板10を形成している材料は、半絶縁性であってもよく、導電性を有するものであってもよい。
本実施の形態における半導体装置においては、電子供給層24の上には、ゲート電極31、ソース電極32及びドレイン電極33が形成されており、更には、各々の素子を素子ごとに分離するための分離領域形成層40がp−GaNにより形成されている。分離領域形成層40は、従来素子分離領域が形成されていた領域における電子供給層24の上に形成されており、p−GaNにより分離領域形成層40を形成することにより、分離領域形成層40の直下における2DEG22aを消失させることができる。即ち、分離領域形成層40は、各々の素子の周囲を囲むように形成されており、このように分離領域形成層40を形成することにより、分離領域形成層40の直下における2DEG22aを消失させることにより、各々の素子の素子分離をすることができる。尚、上述した半導体装置は、電子走行層22等において2DEG22aが形成されているものであるため、電子がキャリアとなり動作するものである。よって、分離領域形成層40は、p型の半導体、即ち、p−GaNにより形成されている。しかしながら、半導体装置が、ホールがキャリアとなり動作するものである場合には、本実施の形態における半導体装置の分離領域形成層40は、n型の半導体層により形成される。尚、本実施の形態においては、電子走行層22を第1の半導体層と、電子供給層24を第2の半導体層と、分離領域形成層40を第3の半導体層と記載する場合がある。
図4は、本実施の形態における半導体装置であって、複数のHMET(素子)が形成されているものを示す。各々の素子の間には分離領域形成層40が形成されており、分離領域形成層40の直下の2DEGが消失するため、各々の素子の素子分離がなされている。尚、各々のHEMT(素子)におけるソース電極32はソース電極パッド62に接続されており、ドレイン電極33はドレイン電極パッド63に接続されており、ゲート電極31は、不図示の配線等によりゲート電極パッド61に接続されている。
(半導体装置の製造方法)
次に、本実施の形態における半導体装置の製造方法について図5及び図6に基づき説明する。
最初に、図5(a)に示すように、基板10上に、バッファ層21、電子走行層22、中間層23、電子供給層24、分離領域形成膜40a等からなる窒化物半導体層を有機金属気相成長(MOVPE:Metal-Organic Vapor Phase Epitaxy)法により形成する。尚、これらの窒化物半導体層は、MOVPEによるエピタキシャル成長により形成されているが、MOVPE以外の方法、例えば、分子線エピタキシー(MBE:Molecular Beam Epitaxy)法により形成してもよい。基板10には、シリコン基板が用いられており、バッファ層21は、厚さが0.1μmのAlNにより形成されており、電子走行層22は、厚さが3μmのi−Ganにより形成されており、中間層23は、厚さが5nmのi−AlGaNにより形成されている。また、電子供給層24は、厚さが30nmのn−AlGaNにより形成されており、分離領域形成膜40aは、厚さが10nmのp−GaNにより形成されている。尚、分離領域形成膜40aは後述する分離領域形成層40を形成するためのものである。また、電子供給層24の上には、不図示のキャップ層を形成した構造のものであってもよい。
本実施の形態においては、MOVPEによりAlN、GaN、AlGaNを形成する際には、原料ガスとして、Al源となるトリメチルアルミニウム(TMA)、Ga源となるトリメチルガリウム(TMG)、N源となるアンモニア(NH)等のガスが用いられる。窒化物半導体層であるAlN、GaN、AlGaNの層は、上述した原料ガスを成膜される窒化物半導体層の組成に応じて所定の割合で混合させて供給することにより成膜することができる。尚、本実施の形態における半導体装置において、MOVPEにより窒化物半導体層を形成する際には、アンモニアガスの流量は100ccm〜10LMであり、成膜する際の装置内部の圧力は50Torr〜300Torr、成長温度は1000℃〜1200℃である。
また、電子供給層24となるn−AlGaNには、n型となる不純物元素としてSiがドープされている。具体的には、電子供給層24の成膜の際に、SiHガスを所定の流量で原料ガスに添加することにより、電子供給層24にSiをドーピングすることができる。このように形成されたn−AlGaNにドーピングされているSiの濃度は、1×1018cm−3〜1×1020cm−3、例えば、約5×1018cm−3である。尚、不図示のキャップ層としてn−GaN等を形成する場合においても、同様の方法により形成することができる。
また、分離領域形成膜40aとなるp−GaNには、p型となる不純物元素としてMgがドープされており、ドーピングされているMgの濃度は、1×1020cm−3〜1×1022cm−3、例えば、約1×1021cm−3である。尚、分離領域形成膜40aは成膜した後、活性化のためのアニールを行なう。
次に、図5(b)に示すように、素子分離するための分離領域形成層40をp−GaNにより形成する。具体的には、分離領域形成膜40aの上に、フォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行なうことにより、分離領域形成層40が形成される領域に不図示のレジストパターンを形成する。この後、RIE(Reactive
Ion Etching)等のドライエッチングを行なうことにより、レジストパターンが形成されていない領域の分離領域形成膜40aを除去し、p−GaNにより分離領域形成層40を形成する。更に、この後、不図示のレジストパターンは、有機溶剤等により除去する。
次に、図5(c)に示すように、電子走行層24の上に、ソース電極32及びドレイン電極33を形成する。具体的には、電子走行層24及び分離領域形成層40の上に、フォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行なうことにより、ソース電極32及びドレイン電極33が形成される領域に開口部を有する不図示のレジストパターンを形成する。この後、ソース電極32及びドレイン電極33を形成するための金属膜を真空蒸着により成膜し、有機溶剤等に浸漬させることにより、レジストパターンの上に成膜された金属膜をレジストパターンとともにリフトオフにより除去する。これにより、残存した金属膜によりソース電極32及びドレイン電極33が形成される。
次に、図6(a)に示すように、電子走行層24の上において、ソース電極32とドレイン電極33との間に、ゲート電極31を形成する。具体的には、電子走行層24及び分離領域形成層40の上に、フォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行なうことにより、ゲート電極31が形成される領域に開口部を有する不図示のレジストパターンを形成する。この後、ゲート電極31を形成するための金属膜を真空蒸着により成膜し、有機溶剤等に浸漬させることにより、レジストパターンの上に成膜された金属膜をレジストパターンとともにリフトオフにより除去する。これにより、残存した金属膜によりゲート電極31が形成される。
次に、図6(b)に示すように、電子走行層24、ゲート電極31、ソース電極32、ドレイン電極33、分離領域形成層40の上に、絶縁膜50を形成する。絶縁膜50は、パッシベーション膜となるものであり、SiO、SiN等の絶縁材料により形成されており、プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)等により形成される。
以上により、本実施の形態における半導体装置の製造方法により半導体装置を製造することができる。
(実験結果)
次に、本実施の形態における半導体装置と従来の構造の半導体装置について、ストレス試験を行なった結果について説明する。本実施の形態における半導体装置として、図3に示す構造の半導体装置を作製し、従来の構造の半導体装置として、図1に示す構造の半導体装置を作製した。本実施の形態の半導体装置については、分離領域形成層40を挟んだソース電極32とドレイン電極33との間、即ち、ある素子のソース電極32と分離領域形成層40を挟んだ隣の素子のドレイン電極33との間に600Vの電圧を印加し、流れる電流量を測定した。また、図1に示す従来の構造の半導体装置については、素子分離領域940を挟んだソース電極932とドレイン電極933との間に600Vの電圧を印加し、流れる電流量を測定した。この結果を図7に示す。図7は、時間の経過とともに、流れる電流量を測定したものであり、形成されている分離領域形成層40の幅が5μm、環境温度が200℃の上面において測定したものである。尚、図7において、本実施の形態における半導体装置の特性を7Aに、従来の構造の半導体装置の特性を7Bに示す。7Aに示される本実施の形態における半導体装置は1×10秒から破壊が開始しているのに対し、7Bに示される従来の構造の半導体装置は1×10秒から破壊が開始しており、破壊開始の時間が1桁程長くなっている。このように、本実施の形態における半導体装置は、従来の構造の半導体装置に比べて、破壊に至るまでの時間が長く、破壊されにくくなっており、信頼性が向上している。また、リーク電流も7Aに示される本実施の形態における半導体装置の方が、7Bに示される従来の構造の半導体装置よりも低い。
このように、従来の構造の半導体装置と比べて本実施の形態における半導体装置が破壊されにくく、リーク電流も低くなるのは、本実施の形態においては、窒化物半導体層においてダメージを与えることなく、素子分離がなされていることによるものと推察される。
〔第2の実施の形態〕
次に、第2の実施の形態について説明する。本実施の形態は、第1の実施の形態における半導体装置の製造方法であって、第1の実施の形態における半導体装置の製造方法とは、異なる製造方法である。図8及び図9に基づき本実施の形態における半導体装置の製造方法について説明する。
最初に、図8(a)に示すように、基板10上に、バッファ層21、電子走行層22、中間層23、電子供給層24等からなる窒化物半導体層をMOVPE法により形成する。尚、これらの窒化物半導体層は、MOVPEによるエピタキシャル成長により形成されているが、MOVPE以外の方法、例えば、MBE法により形成してもよい。基板10には、シリコン基板が用いられており、バッファ層21は、厚さが0.1μmのAlNにより形成されており、電子走行層22は、厚さが3μmのi−Ganにより形成されており、中間層23は、厚さが5nmのi−AlGaNにより形成されている。また、電子供給層24は厚さが30nmのn−AlGaNにより形成されており、電子供給層24の上には、不図示のキャップ層を形成した構造のものであってもよい。
本実施の形態においては、MOVPEによりAlN、GaN、AlGaNを形成する際には、原料ガスとして、Al源となるトリメチルアルミニウム(TMA)、Ga源となるトリメチルガリウム(TMG)、N源となるアンモニア(NH)等のガスが用いられる。窒化物半導体層であるAlN、GaN、AlGaNの層は、上述した原料ガスを成膜される窒化物半導体層の組成に応じて所定の割合で混合させて供給することにより成膜することができる。尚、本実施の形態における半導体装置において、MOVPEにより窒化物半導体層を形成する際には、アンモニアガスの流量は100ccm〜10LMであり、成膜する際の装置内部の圧力は50Torr〜300Torr、成長温度は1000℃〜1200℃である。
また、電子供給層24となるn−AlGaNには、n型となる不純物元素としてSiがドープされている。具体的には、電子供給層24の成膜の際に、SiHガスを所定の流量で原料ガスに添加することにより、電子供給層24にSiをドーピングすることができる。このように形成されたn−AlGaNにドーピングされているSiの濃度は、1×1018cm−3〜1×1020cm−3、例えば、約5×1018cm−3である。尚、不図示のキャップ層等としてn−GaN等を形成する場合においても、同様の方法により形成することができる。
次に、図8(b)に示すように、分離領域形成層40が形成される領域に開口部151aを有する酸化シリコンマスク151を形成する。具体的には、電子供給層24の上に、プラズマCVD等により酸化シリコン膜を成膜した後、成膜された酸化シリコン膜の上に、フォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行なうことにより不図示のレジストパターンを形成する。このように形成された不図示のレジストパターンは、分離領域形成層40が形成される領域に相当する部分に開口部を有している。この後、RIE等のドライエッチングにより、レジストパターンが形成されていない領域における酸化シリコン膜を除去することにより、分離領域形成層40が形成される領域に開口部151aを有する酸化シリコンマスク151を形成する。この後、不図示のレジストパターンは、有機溶剤等により除去する。
次に、図8(c)に示すように、酸化シリコンマスク151の開口部151aに、p−GaNによる分離領域形成層40を形成する。具体的には、酸化シリコンマスク151が形成されている面に、p−GaNをMOCVDによりエピタキシャル成長させることにより形成する。p−GaNのエピタキシャル成長は、電子供給層24が露出している結晶面においては結晶成長するものの、酸化シリコンマスク151のようなアモルファス面においては結晶成長しない。即ち、p−GaNのエピタキシャル成長は選択成長するものであるため、酸化シリコンマスク151の開口部151aにおいてのみ、エピタキシャル成長させることができるため、p−GaNによる分離領域形成層40を形成することができる。分離領域形成層40は、厚さが10nmのp−GaNにより形成されており、p型となる不純物元素としてMgがドープされており、ドーピングされているMgの濃度は、1×1020cm−3〜1×1022cm−3、例えば、約1×1021cm−3である。尚、分離領域形成膜40aは成膜した後、活性化のためのアニールを行なう。
次に、図9(a)に示すように、電子走行層24の上に、ソース電極32及びドレイン電極33を形成する。具体的には、電子走行層24及び分離領域形成層40の上に、フォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行なうことにより、ソース電極32及びドレイン電極33が形成される領域に開口部を有する不図示のレジストパターンを形成する。この後、ソース電極32及びドレイン電極33を形成するための金属膜を真空蒸着により成膜し、有機溶剤等に浸漬させることにより、レジストパターンの上に成膜された金属膜をレジストパターンとともにリフトオフにより除去する。これにより、残存した金属膜によりソース電極32及びドレイン電極33が形成される。
次に、図9(b)に示すように、電子走行層24の上において、ソース電極32とドレイン電極との間に、ゲート電極31を形成する。具体的には、電子走行層24及び分離領域形成層40の上に、フォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行なうことにより、ゲート電極31が形成される領域に開口部を有する不図示のレジストパターンを形成する。この後、ゲート電極31を形成するための金属膜を真空蒸着により成膜し、有機溶剤等に浸漬させることにより、レジストパターンの上に成膜された金属膜をレジストパターンとともにリフトオフにより除去する。これにより、残存した金属膜によりゲート電極31が形成される。
次に、図9(c)に示すように、電子走行層24、ゲート電極31、ソース電極32、ドレイン電極33、分離領域形成層40の上に、絶縁膜50を形成する。絶縁膜50は、パッシベーション膜となるものであり、SiO、SiN等の絶縁材料により形成されており、プラズマCVD等により形成される。
以上により、本実施の形態における半導体装置の製造方法により半導体装置を製造することができる。尚、上記以外の内容については、第1の実施の形態と同様である。
〔第3の実施の形態〕
(半導体装置)
図10に基づき、第3の実施の形態における半導体装置について説明する。本実施の形態における半導体装置は、HEMTと呼ばれるトランジスタ(素子)が複数形成されおり、シリコン等の基板10上に、窒化物半導体材料によりバッファ層21、電子走行層22、中間層23、電子供給層24等が形成されている。バッファ層21はAlN等により形成されており、電子走行層22はi−GaN等により形成されており、中間層23はi−AlGaN等により形成されており、電子供給層24はn−AlGaN等により形成されている。これにより、電子供給層24との界面近傍における電子走行層22または中間層23には、2DEG22aが形成される。このように形成される2DEG22aは、GaNにより形成される電子走行層22とAlGaNにより形成される電子供給層24等との格子定数の相違に基づいて生成されるものである。尚、本実施の形態における半導体装置は、電子供給層24の上に、不図示のキャップ層を形成した構造のものであってもよい。
尚、上記においては、基板10として、シリコンを用いた場合について説明したが、シリコン以外にも、サファイア、GaAs、SiC、GaN等により形成された基板を用いてもよい。また、基板10を形成している材料は、半絶縁性であってもよく、導電性を有するものであってもよい。
本実施の形態における半導体装置においては、電子供給層24の上には、ゲート電極31、ソース電極32及びドレイン電極33が形成されており、更には、各々の素子を素子ごとに分離するための分離領域形成層40がp−GaNにより形成されている。また、分離領域形成層40の上には、金属材料により形成された分離領域形成電極240が形成されている。分離領域形成電極240には、0Vまたは負の電位が印加されており、これにより、分離領域形成層40の直下における2DEG22aをより確実に消失させることができ、各々の素子の間における素子分離をより確実に行なうことができる。尚、上述した半導体装置は、電子走行層22等において2DEG22aが形成されているものであるため、電子がキャリアとなり動作するものである。よって、分離領域形成層40は、p型の半導体、即ち、p−GaNにより形成されている。しかしながら、半導体装置が、ホールがキャリアとなり動作するものである場合には、本実施の形態における半導体装置は、分離領域形成層40は、n型の半導体層により形成される。
また、本実施の形態における半導体装置では、高電圧が印加された場合においても、p−GaNにより形成された分離領域形成層40を介し、分離領域形成電極240へと電流等を流すことができる。これにより、高電圧による半導体装置の破壊を防ぐことができ、長寿命で信頼性の高い半導体装置を得ることができる。
(半導体装置の製造方法)
次に、本実施の形態における半導体装置の製造方法について図11及び図12に基づき説明する。
最初に、図11(a)に示すように、基板10上に、バッファ層21、電子走行層22、中間層23、電子供給層24、分離領域形成膜40a等からなる窒化物半導体層をMOVPE法により形成する。尚、これらの窒化物半導体層は、MOVPEによるエピタキシャル成長により形成されているが、MOVPE以外の方法、例えば、MBE法により形成してもよい。基板10には、シリコン基板が用いられており、バッファ層21は、厚さが0.1μmのAlNにより形成されており、電子走行層22は、厚さが3μmのi−Ganにより形成されており、中間層23は、厚さが5nmのi−AlGaNにより形成されている。また、電子供給層24は、厚さが30nmのn−AlGaNにより形成されており、分離領域形成膜40aは、厚さが10nmのp−GaNにより形成されている。尚、分離領域形成膜40aは後述する分離領域形成層40を形成するためのものである。また、電子供給層24の上には、不図示のキャップ層を形成した構造のものであってもよい。
本実施の形態においては、MOVPEによりAlN、GaN、AlGaNを形成する際には、原料ガスとして、Al源となるトリメチルアルミニウム(TMA)、Ga源となるトリメチルガリウム(TMG)、N源となるアンモニア(NH)等のガスが用いられる。窒化物半導体層であるAlN、GaN、AlGaNの層は、上述した原料ガスを成膜される窒化物半導体層の組成に応じて所定の割合で混合させて供給することにより成膜することができる。尚、本実施の形態における半導体装置において、MOVPEにより窒化物半導体層を形成する際には、アンモニアガスの流量は100ccm〜10LMであり、成膜する際の装置内部の圧力は50Torr〜300Torr、成長温度は1000℃〜1200℃である。
また、電子供給層24となるn−AlGaNには、n型となる不純物元素としてSiがドープされている。具体的には、電子供給層24の成膜の際に、SiHガスを所定の流量で原料ガスに添加することにより、電子供給層24にSiをドーピングすることができる。このように形成されたn−AlGaNにドーピングされているSiの濃度は、1×1018cm−3〜1×1020cm−3、例えば、約5×1018cm−3である。尚、不図示のキャップ層としてn−GaN等を形成する場合においても、同様の方法により形成することができる。
また、分離領域形成膜40aとなるp−GaNには、p型となる不純物元素としてMgがドープされており、ドーピングされているMgの濃度は、1×1020cm−3〜1×1022cm−3、例えば、約1×1021cm−3である。尚、分離領域形成膜40aは成膜した後、活性化のためのアニールを行なう。
次に、図11(b)に示すように、素子分離するための分離領域形成層40をp−GaNにより形成する。具体的には、分離領域形成膜40aの上に、フォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行なうことにより、分離領域形成層40が形成される領域に不図示のレジストパターンを形成する。この後、RIE等のドライエッチングを行なうことにより、レジストパターンが形成されていない領域の分離領域形成膜40aを除去し、p−GaNにより分離領域形成層40を形成する。更に、この後、不図示のレジストパターンは、有機溶剤等により除去する。
次に、図11(c)に示すように、電子走行層24の上に、ソース電極32及びドレイン電極33を形成する。具体的には、電子走行層24及び分離領域形成層40の上に、フォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行なうことにより、ソース電極32及びドレイン電極33が形成される領域に開口部を有する不図示のレジストパターンを形成する。この後、ソース電極32及びドレイン電極33を形成するための金属膜を真空蒸着により成膜し、有機溶剤等に浸漬させることにより、レジストパターンの上に成膜された金属膜をレジストパターンとともにリフトオフにより除去する。これにより、残存した金属膜によりソース電極32及びドレイン電極33が形成される。
次に、図12(a)に示すように、電子走行層24の上におけるソース電極32とドレイン電極33との間に、ゲート電極31を形成し、分離領域形成層40の上に、分離領域形成電極240を形成する。具体的には、電子走行層24及び分離領域形成層40の上に、フォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行なうことにより、ゲート電極31が形成される領域及び分離領域形成層40の上に、開口部を有する不図示のレジストパターンを形成する。この後、ゲート電極31及び分離領域形成電極240を形成するための金属膜を真空蒸着により成膜し、有機溶剤等に浸漬させることにより、レジストパターンの上に成膜された金属膜をレジストパターンとともにリフトオフにより除去する。これにより、残存した金属膜によりゲート電極31及び分離領域形成電極240が形成される。尚、上記においては、ゲート電極31と分離領域形成電極240とを同じ工程で同時に形成する場合について説明したが、ゲート電極31と分離領域形成電極240とを各々別の工程で形成してもよい。
次に、図12(b)に示すように、電子走行層24、ゲート電極31、ソース電極32、ドレイン電極33、分離領域形成電極240の上に、絶縁膜50を形成する。絶縁膜50は、パッシベーション膜となるものであり、SiO、SiN等の絶縁材料により形成されており、プラズマCVD等により形成される。
以上により、本実施の形態における半導体装置の製造方法により半導体装置を製造することができる。尚、上記以外の内容については、第1の実施の形態と同様である。
〔第4の実施の形態〕
(半導体装置)
図13及び図14に基づき、第4の実施の形態における半導体装置について説明する。尚、図13は、本実施の形態における半導体装置の上面図であり、図14は、図13における一点鎖線13A−13Bにおいて切断した断面を含む断面図である。本実施の形態における半導体装置は、窒化物半導体を用いた高電子移動度ダイオード(素子)が複数形成されおり、シリコン等の基板10上に、窒化物半導体材料によりバッファ層21、電子走行層22、中間層23、電子供給層24等が形成されている。バッファ層21はAlN等により形成されており、電子走行層22はi−GaN等により形成されており、中間層23はi−AlGaN等により形成されており、電子供給層24はn−AlGaN等により形成されている。これにより、電子供給層24との界面近傍における電子走行層22または中間層23には、2DEG22aが形成される。このように形成される2DEG22aは、GaNにより形成される電子走行層22とAlGaNにより形成される電子供給層24等との格子定数の相違に基づいて生成されるものである。尚、本実施の形態における半導体装置においては、電子供給層24の上に、不図示のキャップ層を形成した構造のものであってもよい。
尚、上記においては、基板10として、シリコンを用いた場合について説明したが、シリコン以外にも、サファイア、GaAs、SiC、GaN等により形成された基板を用いてもよい。また、基板10を形成している材料は、半絶縁性であってもよく、導電性を有するものであってもよい。
本実施の形態における半導体装置においては、電子供給層24の上には、カソード電極331及びアノード電極332が形成されており、更には、各々の素子を素子ごとに分離するための分離領域形成層40がp−GaNにより形成されている。分離領域形成層40は、従来素子分離領域が形成されていた領域における電子供給層24の上に形成されており、p−GaNにより分離領域形成層40を形成することにより、分離領域形成層40の直下における2DEG22aを消失させることができる。このように、分離領域形成層40の直下における2DEG22aを消失させることにより、各々の素子の素子分離をすることができる。尚、上述した半導体装置は、電子走行層22等において2DEG22aが形成されているものであるため、電子がキャリアとなり動作するものである。従って、分離領域形成層40は、p型の半導体、即ち、p−GaNにより形成されている。しかしながら、半導体装置が、ホールがキャリアとなり動作するものである場合には、本実施の形態における半導体装置の分離領域形成層40は、n型の半導体層により形成される。
図15は、本実施の形態における半導体装置であって、複数の高電子移動度ダイオード(素子)が形成されているものを示す。各々の素子の間には分離領域形成層40が形成されており、分離領域形成層40の直下の2DEGが消失するため、各々の素子の素子分離がなされている。尚、各々の高電子移動度ダイオード(素子)におけるカソード電極331はカソード電極パッド361に接続されており、アノード電極332はアノード電極パッド362に接続されている。
(半導体装置の製造方法)
次に、本実施の形態における半導体装置の製造方法について図16及び図17に基づき説明する。
最初に、図16(a)に示すように、基板10上に、バッファ層21、電子走行層22、中間層23、電子供給層24、分離領域形成膜40a等からなる窒化物半導体層をMOVPE法により形成する。尚、これらの窒化物半導体層は、MOVPEによるエピタキシャル成長により形成されているが、MOVPE以外の方法、例えば、MBE法により形成してもよい。基板10には、シリコン基板が用いられており、バッファ層21は、厚さが0.1μmのAlNにより形成されており、電子走行層22は、厚さが3μmのi−Ganにより形成されており、中間層23は、厚さが5nmのi−AlGaNにより形成されている。また、電子供給層24は、厚さが30nmのn−AlGaNにより形成されており、分離領域形成膜40aは、厚さが10nmのp−GaNにより形成されている。尚、分離領域形成膜40aは後述する分離領域形成層40を形成するためのものである。また、電子供給層24の上には、不図示のキャップ層を形成した構造のものであってもよい。
本実施の形態においては、MOVPEによりAlN、GaN、AlGaNを形成する際には、原料ガスとして、Al源となるトリメチルアルミニウム(TMA)、Ga源となるトリメチルガリウム(TMG)、N源となるアンモニア(NH)等のガスが用いられる。窒化物半導体層であるAlN、GaN、AlGaNの層は、上述した原料ガスを成膜される窒化物半導体層の組成に応じて所定の割合で混合させて供給することにより成膜することができる。尚、本実施の形態における半導体装置において、MOVPEにより窒化物半導体層を形成する際には、アンモニアガスの流量は100ccm〜10LMであり、成膜する際の装置内部の圧力は50Torr〜300Torr、成長温度は1000℃〜1200℃である。
また、電子供給層24となるn−AlGaNには、n型となる不純物元素としてSiがドープされている。具体的には、電子供給層24の成膜の際に、SiHガスを所定の流量で原料ガスに添加することにより、電子供給層24にSiをドーピングすることができる。このように形成されたn−AlGaNにドーピングされているSiの濃度は、1×1018cm−3〜1×1020cm−3、例えば、約5×1018cm−3である。尚、不図示のキャップ層としてn−GaN等を形成する場合においても、同様の方法により形成することができる。
また、分離領域形成膜40aとなるp−GaNには、p型となる不純物元素としてMgがドープされており、ドーピングされているMgの濃度は、1×1020cm−3〜1×1022cm−3、例えば、約1×1021cm−3である。尚、分離領域形成膜40aは成膜した後、活性化のためのアニールを行なう。
次に、図16(b)に示すように、素子分離するための分離領域形成層40をp−GaNにより形成する。具体的には、分離領域形成膜40aの上に、フォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行なうことにより、分離領域形成層40が形成される領域に不図示のレジストパターンを形成する。この後、RIE等のドライエッチングを行なうことにより、レジストパターンが形成されていない領域の分離領域形成膜40aを除去し、p−GaNにより分離領域形成層40を形成する。この後、不図示のレジストパターンは、有機溶剤等により除去する。
次に、図16(c)に示すように、電子走行層24の上に、カソード電極331を形成する。具体的には、電子走行層24及び分離領域形成層40の上に、フォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行なうことにより、カソード電極331が形成される領域に開口部を有する不図示のレジストパターンを形成する。この後、カソード電極331を形成するための金属膜を真空蒸着により成膜し、有機溶剤等に浸漬させることにより、レジストパターンの上に成膜された金属膜をレジストパターンとともにリフトオフにより除去する。これにより、残存した金属膜によりカソード電極331が形成される。
次に、図17(a)に示すように、電子走行層24の上に、アノード電極332を形成する。具体的には、電子走行層24及び分離領域形成層40の上に、フォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行なうことにより、アノード電極332が形成される領域に開口部を有する不図示のレジストパターンを形成する。この後、アノード電極332を形成するための金属膜を真空蒸着により成膜し、有機溶剤等に浸漬させることにより、レジストパターンの上に成膜された金属膜をレジストパターンとともにリフトオフにより除去する。これにより、残存した金属膜によりアノード電極332が形成される。
次に、図17(b)に示すように、電子走行層24、カソード電極331、アノード電極332、分離領域形成層40の上に、絶縁膜50を形成する。絶縁膜50は、パッシベーション膜となるものであり、SiO、SiN等の絶縁材料により形成されており、プラズマCVD等により形成される。
以上により、本実施の形態における半導体装置の製造方法により半導体装置を製造することができる。尚、上記以外の内容については、第1の実施の形態と同様である。
〔第5の実施の形態〕
次に、第5の実施の形態について説明する。本実施の形態は、半導体デバイス、電源装置及び高周波増幅器である。
本実施の形態における半導体デバイスは、第1から第4の実施の形態におけるいずれかの半導体装置をディスクリートパッケージしたものであり、このようにディスクリートパッケージされた半導体デバイスについて、図18及び図19に基づき説明する。尚、図18及び図19は、ディスクリートパッケージされた半導体装置の内部を模式的に示すものであり、電極の配置等については、第1から第4の実施の形態に示されているものとは、異なっている。
(半導体デバイス1)
図18に示されるものは、第1から第3の実施の形態におけるいずれかの半導体装置をディスクリートパッケージしたものである。
最初に、第1から第3の実施の形態において製造された半導体装置をダイシング等により切断することにより、GaN系の半導体材料のHEMTの半導体チップ410を形成する。この半導体チップ410をリードフレーム420上に、ハンダ等のダイアタッチ剤430により固定する。尚、この半導体チップ410は、第1から第3の実施の形態における半導体装置に相当するものである。
次に、ゲート電極411をゲートリード421にボンディングワイヤ431により接続し、ソース電極412をソースリード422にボンディングワイヤ432により接続し、ドレイン電極413をドレインリード423にボンディングワイヤ433により接続する。尚、ボンディングワイヤ431、432、433はAl等の金属材料により形成されている。また、本実施の形態においては、ゲート電極411はゲート電極パッドの一種であり、第1から第3の実施の形態における半導体装置のゲート電極31と接続されている。また、ソース電極412はソース電極パッドの一種であり、第1から第3の実施の形態における半導体装置のソース電極32と接続されている。また、ドレイン電極413はドレイン電極パッドの一種であり、第1から第3の実施の形態における半導体装置のドレイン電極33と接続されている。
次に、トランスファーモールド法によりモールド樹脂440による樹脂封止を行なう。このようにして、GaN系の半導体材料を用いたHEMTのディスクリートパッケージされている半導体デバイスを作製することができる。
(半導体デバイス2)
図19に示されるものは、第4の実施の形態における半導体装置をディスクリートパッケージしたものである。
最初に、第4の実施の形態において製造された半導体装置をダイシング等により切断することにより、GaN系の半導体材料のダイオードの半導体チップ415を形成する。この半導体チップ415をリードフレーム420上に、ハンダ等のダイアタッチ剤430により固定する。尚、この半導体チップ415は、第4の実施の形態における半導体装置に相当するものである。
次に、カソード電極416をカソードリード426にボンディングワイヤ436により接続し、アノード電極417をアノードリード427にボンディングワイヤ437により接続する。尚、ボンディングワイヤ436、437はAl等の金属材料により形成されている。また、本実施の形態においては、カソード電極416はカソード電極パッドの一種であり、第4の実施の形態における半導体装置のカソード電極331と接続されている。また、アノード電極417はアノード電極パッドの一種であり、第4の実施の形態における半導体装置のアノード電極332と接続されている。
次に、トランスファーモールド法によりモールド樹脂440による樹脂封止を行なう。このようにして、GaN系の半導体材料を用いた高電子移動度ダイオードのディスクリートパッケージされている半導体デバイスを作製することができる。
(PFC回路、電源装置及び高周波増幅器)
次に、本実施の形態におけるPFC回路、電源装置及び高周波増幅器について説明する。本実施の形態におけるPFC回路、電源装置及び高周波増幅器は、第1から第4の実施の形態におけるいずれかの半導体装置を用いた電源装置及び高周波増幅器である。
(PFC回路)
次に、本実施の形態におけるPFC(Power Factor Correction)回路について説明する。本実施の形態におけるPFC回路は、第1から第4の実施の形態における半導体装置を有するものである。
図20に基づき、本実施の形態におけるPFC回路について説明する。本実施の形態におけるPFC回路450は、スイッチ素子(トランジスタ)451と、ダイオード452と、チョークコイル453と、コンデンサ454、455と、ダイオードブリッジ456と、不図示の交流電源とを有している。スイッチ素子451には、第1から第3の実施の形態における半導体装置であるAlGaN/GaNにより形成されたHEMTが用いられている。また、ダイオード452には、第4の実施の形態における半導体装置であるAlGaN/GaNにより形成された高電子移動度ダイオードが用いられている。
PFC回路450では、スイッチ素子451のドレイン電極とダイオード452のアノード端子及びチョークコイル453の一方の端子とが接続されている。また、スイッチ素子451のソース電極とコンデンサ454の一方の端子及びコンデンサ455の一方の端子とが接続されおり、コンデンサ454の他方の端子とチョークコイル453の他方の端子とが接続されている。コンデンサ455の他方の端子とダイオード452のカソード端子とが接続されており、コンデンサ454の双方の端子間にはダイオードブリッジ456を介して不図示の交流電源が接続されている。このようなPFC回路450においては、コンデンサ455の双方端子間より、直流(DC)が出力される。
本実施の形態におけるPFC回路では、信頼性が高く、特性の良好な第1から第4の実施の形態における半導体装置を用いているため、PFC回路の信頼性及び特性を向上させることができる。
(電源装置)
次に、本実施の形態における電源装置について説明する。本実施の形態における電源装置は、第1から第3の実施の形態におけるAlGaN/GaNにより形成されたHEMT及び第4の実施形態におけるAlGaN/GaNにより形成された高電子移動度ダイオードを有する電源装置である。
図21に基づき本実施の形態における電源装置について説明する。本実施の形態における電源装置は、前述した本実施の形態におけるPFC回路450を含んだ構造のものである。
本実施の形態における電源装置は、高圧の一次側回路461及び低圧の二次側回路462と、一次側回路461と二次側回路462との間に配設されるトランス463とを有している。
一次側回路461は、前述した本実施の形態におけるPFC回路450と、PFC回路450のコンデンサ455の双方の端子間に接続されたインバータ回路、例えばフルブリッジインバータ回路460とを有している。フルブリッジインバータ回路460は、複数(ここでは4つ)のスイッチ素子464a、464b、464c、464dを有している。また、二次側回路462は、複数(ここでは3つ)のスイッチ素子465a、465b、465cを有している。尚、ダイオードブリッジ456には、交流電源457が接続されている。
本実施の形態においては、一次側回路461におけるPFC回路450のスイッチ素子451において、第1から第3の実施形態のいずれかの半導体装置であるAlGaN/GaNにより形成されたHEMTが用いられている。更に、フルブリッジインバータ回路460におけるスイッチ素子464a、464b、464c、464dにおいて、第1から第3の実施形態のいずれかの半導体装置であるAlGaN/GaNにより形成されたHEMTが用いられている。一方、二次側回路462のスイッチ素子465a、465b、465cは、シリコンを用いた通常のMIS構造のFETが用いられている。
本実施の形態における電源装置では、信頼性が高く、特性の良好な第1から第4の実施の形態における半導体装置を用いているため、電源装置の信頼性及び特性を向上させることができる。
(高周波増幅器)
次に、本実施の形態における高周波増幅器について説明する。本実施の形態における高周波増幅器は、第1から第3の実施の形態におけるいずれかの半導体装置であるAlGaN/GaNにより形成されたHEMTが用いられている構造のものである。
図22に基づき、本実施の形態における高周波増幅器について説明する。本実施の形態における高周波増幅器は、ディジタル・プレディストーション回路471、ミキサー472a、472b、パワーアンプ473及び方向性結合器474を備えている。
ディジタル・プレディストーション回路471は、入力信号の非線形歪みを補償するものである。ミキサー472aは、非線形歪みが補償された入力信号と交流信号をミキシングするものである。パワーアンプ473は、交流信号とミキシングされた入力信号を増幅するものであり、第1から第3の実施の形態における半導体装置であるAlGaN/GaNにより形成されたHEMTを有している。方向性結合器474は、入力信号や出力信号のモニタリング等を行なう。尚、図22では、例えばスイッチの切り替えにより、出力側の信号をミキサー472bで交流信号とミキシングしてディジタル・プレディストーション回路471に送出することができる。
本実施の形態における電源装置では、信頼性が高く、特性の良好な第1から第3の実施の形態における半導体装置を用いているため、高周波増幅器の信頼性及び特性を向上させることができる。
以上、実施の形態について詳述したが、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。
上記の説明に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
基板の上に形成された第1の半導体層と、
前記第1の半導体層の上に形成された第2の半導体層と、
前記第2の半導体層の上に形成された電極と、
前記第2の半導体層の上に形成された第3の半導体層と、
を有し、
前記第3の半導体層は、前記電極の形成されている各々の素子を素子ごとに囲うように形成されており、
前記第3の半導体層は、前記第1の半導体層において生じたキャリアの極性とは反対の極性の導電型の半導体層であることを特徴とする半導体装置。
(付記2)
前記第1の半導体層、前記第2の半導体層、前記第3の半導体層は、窒化物半導体であることを特徴とする付記1に記載の半導体装置。
(付記3)
前記第1の半導体層において、前記第1の半導体層と前記第2の半導体層との界面近傍には電子が生成されており、
前記第3の半導体層は、p型であることを特徴とする付記1または2に記載の半導体装置。
(付記4)
前記電極は、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極であって、前記第3の半導体層に囲まれた領域の第2の半導体層の上に、形成されていることを特徴とする付記1から3のいずれかに記載の半導体装置。
(付記5)
前記半導体装置はHEMTであることを特徴とする付記4に記載の半導体装置。
(付記6)
前記電極は、カソード電極及びアノード電極であって、前記第3の半導体層に囲まれた領域の第2の半導体層の上に形成されていることを特徴とする付記1から3のいずれかに記載の半導体装置。
(付記7)
前記第1の半導体層は、GaNを含む材料により形成されているものであることを特徴とする付記1から6のいずれかに記載の半導体装置。
(付記8)
前記第2の半導体層は、AlGaNを含む材料により形成されているものであることを特徴とする付記1から7のいずれかに記載の半導体装置。
(付記9)
前記第2の半導体層は、n型であることを特徴とする付記1から8のいずれかに記載の半導体装置。
(付記10)
前記第3の半導体層は、GaNを含む材料により形成されているものであることを特徴とする付記1から9のいずれかに記載の半導体装置。
(付記11)
第3の半導体層の上には、電極が形成されていることを特徴とする付記1から10のいずれかに記載の半導体装置。
(付記12)
基板の上に、第1の半導体層、第2の半導体層、第3の半導体層を形成材料が含まれる膜を順次積層して形成する工程と、
第3の半導体層を形成材料が含まれる膜の一部を除去することにより第3の半導体層を形成する工程と、
前記第2の半導体層の上に、電極を形成する工程と、
を有し、
前記第3の半導体層は、前記電極の形成されている各々の素子を素子ごとに囲うように形成されており、
前記第3の半導体層は、前記第1の半導体層において生じたキャリアの極性とは反対の極性の導電型の半導体層であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記13)
基板の上に、第1の半導体層、第2の半導体層を順次積層して形成する工程と、
前記第2の半導体層の上に、所定の領域に開口部を有するマスクを形成する工程と、
前記マスクの開口部において露出している第2の半導体層の上に、第3の半導体層を形成する工程と、
前記マスクを除去する工程と、
前記第2の半導体層の上に、電極を形成する工程と、
を有し、
前記第3の半導体層は、前記電極の形成されている各々の素子を素子ごとに囲うように形成されており、
前記第3の半導体層は、前記第1の半導体層において生じたキャリアの極性とは反対の極性の導電型の半導体層であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記14)
前記マスクは、アモルファスであって、
前記第3の半導体層は、MOVPEまたはMBEにより形成されているものであることを特徴とする付記13に記載の半導体装置の製造方法。
(付記15)
前記電極を形成する工程において、前記第3の半導体層の上にも電極を形成することを特徴とする付記12から14のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
(付記16)
前記電極を形成する工程において、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極が形成されるものであることを特徴とする付記12から15のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
(付記17)
前記電極を形成する工程において、カソード電極及びアノード電極が形成されるものであることを特徴とする付記12から15のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
(付記18)
付記1から11のいずれかに記載の半導体装置を有することを特徴とするPFC回路。
(付記19)
付記1から11のいずれかに記載の半導体装置を有することを特徴とする電源装置。
(付記20)
付記1から11のいずれかに記載の半導体装置を有することを特徴とする増幅器。
10 基板
21 バッファ層
22 電子走行層(第1の半導体層)
22a 2DEG
23 中間層
24 電子供給層(第2の半導体層)
31 ゲート電極
32 ソース電極
33 ドレイン電極
40 分離領域形成層(第3の半導体層)
50 絶縁膜

Claims (10)

  1. 基板の上に形成された第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層の上に形成された第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層の上に形成された電極と、
    前記第2の半導体層の上に形成された第3の半導体層と、
    を有し、
    前記第3の半導体層は、前記電極の形成されている各々の素子を素子ごとに囲うように形成されており、
    前記第3の半導体層は、前記第1の半導体層において生じたキャリアの極性とは反対の極性の導電型の半導体層であることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1の半導体層、前記第2の半導体層、前記第3の半導体層は、窒化物半導体であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1の半導体層において、前記第1の半導体層と前記第2の半導体層との界面近傍には電子が生成されており、
    前記第3の半導体層は、p型であることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記電極は、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極であって、前記第3の半導体層に囲まれた領域の第2の半導体層の上に、形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 前記電極は、カソード電極及びアノード電極であって、前記第3の半導体層に囲まれた領域の第2の半導体層の上に形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 第3の半導体層の上には、電極が形成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 基板の上に、第1の半導体層、第2の半導体層、第3の半導体層を形成材料が含まれる膜を順次積層して形成する工程と、
    第3の半導体層を形成材料が含まれる膜の一部を除去することにより第3の半導体層を形成する工程と、
    前記第2の半導体層の上に、電極を形成する工程と、
    を有し、
    前記第3の半導体層は、前記電極の形成されている各々の素子を素子ごとに囲うように形成されており、
    前記第3の半導体層は、前記第1の半導体層において生じたキャリアの極性とは反対の極性の導電型の半導体層であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 基板の上に、第1の半導体層、第2の半導体層を順次積層して形成する工程と、
    前記第2の半導体層の上に、所定の領域に開口部を有するマスクを形成する工程と、
    前記マスクの開口部において露出している第2の半導体層の上に、第3の半導体層を形成する工程と、
    前記マスクを除去する工程と、
    前記第2の半導体層の上に、電極を形成する工程と、
    を有し、
    前記第3の半導体層は、前記電極の形成されている各々の素子を素子ごとに囲うように形成されており、
    前記第3の半導体層は、前記第1の半導体層において生じたキャリアの極性とは反対の極性の導電型の半導体層であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 前記マスクは、アモルファスであって、
    前記第3の半導体層は、MOVPEまたはMBEにより形成されているものであることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記電極を形成する工程において、前記第3の半導体層の上にも電極を形成することを特徴とする請求項7から9のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
JP2012062901A 2012-03-19 2012-03-19 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Pending JP2013197315A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062901A JP2013197315A (ja) 2012-03-19 2012-03-19 半導体装置及び半導体装置の製造方法
TW102103673A TW201344902A (zh) 2012-03-19 2013-01-31 半導體裝置及其製造方法
US13/758,078 US20130240897A1 (en) 2012-03-19 2013-02-04 Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR1020130015358A KR101456774B1 (ko) 2012-03-19 2013-02-13 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
CN201310053713XA CN103325824A (zh) 2012-03-19 2013-02-19 半导体器件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062901A JP2013197315A (ja) 2012-03-19 2012-03-19 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013197315A true JP2013197315A (ja) 2013-09-30

Family

ID=49156835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012062901A Pending JP2013197315A (ja) 2012-03-19 2012-03-19 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130240897A1 (ja)
JP (1) JP2013197315A (ja)
KR (1) KR101456774B1 (ja)
CN (1) CN103325824A (ja)
TW (1) TW201344902A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014045154A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP2016131207A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 株式会社豊田中央研究所 集積した半導体装置
JP2016527716A (ja) * 2013-07-08 2016-09-08 エフィシエント パワー コンヴァーション コーポレーション 窒化ガリウムデバイスにおける分離構造及び集積回路
JP2017098511A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社豊田中央研究所 窒化物半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102100928B1 (ko) * 2013-10-17 2020-05-15 삼성전자주식회사 고전자 이동도 트랜지스터
TWI556321B (zh) * 2014-04-23 2016-11-01 穩懋半導體股份有限公司 高電子遷移率電晶體植入硼隔離結構之製程方法
US10756084B2 (en) * 2015-03-26 2020-08-25 Wen-Jang Jiang Group-III nitride semiconductor device and method for fabricating the same
JP6957982B2 (ja) 2017-05-29 2021-11-02 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP7316757B2 (ja) * 2018-02-23 2023-07-28 ローム株式会社 半導体装置
CN108717943B (zh) * 2018-03-30 2021-08-31 中国科学院微电子研究所 Hemt与单刀双掷开关电路
DE102020112069B4 (de) * 2020-02-27 2022-03-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Source-leckstromunterdrückung durch source-umgebende gate-struktur und verfahren zur herstellung der gate-struktur
US11791388B2 (en) * 2020-02-27 2023-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Source leakage current suppression by source surrounding gate structure

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322441A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Nec Corp 化合物半導体装置
JP2006073802A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Toshiba Corp 窒化物含有半導体装置
JP2008078526A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2011228398A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177060A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Nec Corp モノリシック集積回路装置及びその製造方法
US7202531B2 (en) * 2004-04-16 2007-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
JP2005328035A (ja) 2004-04-16 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2007165446A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子のオーミックコンタクト構造
JP2009038175A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Panasonic Corp 窒化物半導体トランジスタとその製造方法
JP5533661B2 (ja) * 2008-10-29 2014-06-25 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5658472B2 (ja) * 2010-03-26 2015-01-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電界効果トランジスタ
US8723222B2 (en) * 2011-07-19 2014-05-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Nitride electronic device and method for manufacturing the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322441A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Nec Corp 化合物半導体装置
JP2006073802A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Toshiba Corp 窒化物含有半導体装置
JP2008078526A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2011228398A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014045154A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP2016527716A (ja) * 2013-07-08 2016-09-08 エフィシエント パワー コンヴァーション コーポレーション 窒化ガリウムデバイスにおける分離構造及び集積回路
JP2016131207A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 株式会社豊田中央研究所 集積した半導体装置
JP2017098511A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社豊田中央研究所 窒化物半導体装置及びその製造方法
KR20170062393A (ko) * 2015-11-27 2017-06-07 도요타지도샤가부시키가이샤 질화물 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN107017255A (zh) * 2015-11-27 2017-08-04 丰田自动车株式会社 氮化物半导体装置及其制造方法
KR101871599B1 (ko) * 2015-11-27 2018-06-26 도요타지도샤가부시키가이샤 질화물 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN107017255B (zh) * 2015-11-27 2020-09-01 丰田自动车株式会社 氮化物半导体装置及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201344902A (zh) 2013-11-01
US20130240897A1 (en) 2013-09-19
KR20130106293A (ko) 2013-09-27
KR101456774B1 (ko) 2014-10-31
CN103325824A (zh) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054621B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6017248B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP6161246B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5990976B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR101456774B1 (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US9224848B2 (en) Compound semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2013074069A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9653569B1 (en) Compound semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2014072426A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US10964805B2 (en) Compound semiconductor device
JP6703269B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPWO2016181441A1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2018010937A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6106951B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR101418211B1 (ko) 반도체 장치
JP6187167B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2022152049A (ja) 窒化物半導体装置及び窒化物半導体装置の製造方法
JP2022110730A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2017022214A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160809