JP2013191474A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2013191474A
JP2013191474A JP2012058096A JP2012058096A JP2013191474A JP 2013191474 A JP2013191474 A JP 2013191474A JP 2012058096 A JP2012058096 A JP 2012058096A JP 2012058096 A JP2012058096 A JP 2012058096A JP 2013191474 A JP2013191474 A JP 2013191474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous body
fuel cell
frame
porous
electrolyte membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012058096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6274608B2 (ja
Inventor
Motoi Yaginuma
基 柳沼
Toshikazu Kotaka
敏和 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2012058096A priority Critical patent/JP6274608B2/ja
Priority to PCT/JP2013/001742 priority patent/WO2013136806A1/en
Priority to US14/384,255 priority patent/US9843063B2/en
Priority to EP13717333.2A priority patent/EP2826088B1/en
Priority to CA2867228A priority patent/CA2867228C/en
Priority to CN201380013588.8A priority patent/CN104170133B/zh
Publication of JP2013191474A publication Critical patent/JP2013191474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6274608B2 publication Critical patent/JP6274608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

【課題】電解質膜の周縁部分に過剰な面圧がかかることを防止することにより、電解質膜の面圧を適正化する。
【解決手段】本発明は、電解質膜50の両側に積層した各触媒層60,70の表面に、互いに弾性率の異なる二以上の多孔体80,90をそれぞれ有する膜電極接合体Cと、この膜電極接合体Cとの間にガス流路を区画形成するセパレータ15,15とを有し、かつ、上記電解質膜50の外周を枠体20で囲繞している燃料電池において、上記セパレータ15,15と接する多孔体80の外縁部が枠体20に延出形成されており、そのセパレータ15と接する多孔体80の外延部と枠体20との間に弾性体40を介挿したことを特徴としている。
【選択図】図3

Description

本発明は、高分子電解質形燃料電池(以下、「PEFC」という。)等の燃料電池に関する。
この種の燃料電池に関連する従来技術として、「膜−電極接合体」とした名称において特許文献1に開示されたものがある。
特許文献1に開示された膜−電極接合体は、膜-膜補強部材接合体、アノード触媒層(第1触媒層)、カソード触媒層(第2触媒層)、アノードガス拡散層(第1ガス拡散層)、及びカソードガス拡散層(第2ガス拡散層)を有したものである。
膜−膜補強部材接合体は、高分子電解質膜と、全体として高分子電解質膜の周縁に沿って延在するように、その高分子電解質膜の主面の上に配置された1以上の膜片状の第1膜補強部材と、全体として高分子電解質膜の周縁に沿って延在し、かつ、高分子電解質膜の厚み方向から見て、その内縁と第1膜補強部材の内縁とが互いに一致しないように、第1膜補強部材の上に配置された1以上の膜片状の第2膜補強部材とを備えたものである。なお、第1膜補強部材、及び第2膜補強部材は主に合成樹脂によって構成される。
アノード触媒層は、第1膜補強部材に形成された開口を埋めるようにして、高分子電解質膜の主面を覆うように形成されており、同様に、カソード触媒層は、高分子電解質膜の主面を覆うように形成されている。アノードガス拡散層はアノード触媒層と第1膜補強部材の主面の一部を覆うように配置され、カソードガス拡散層はカソード触媒層と第1膜補強部材の主面の一部を覆うように配置されている。
上記の構成とすることにより、ガス拡散層の端部が接触することによる高分子電解質膜の破損を防止し、かつ、第1膜補強部材の端部による高分子電解質膜の破損をより確実に抑制し、耐久性を向上させようとしたものである。
WO2008/126350号公報
ところで近年、燃料電池の小型化を図るために、ガス拡散層の材料にはカーボン材料に代わって金属多孔体材料の使用が検討されている。ガス拡散層として金属多孔体材料を使用しつつ、上記特許文献1に開示されたように、ガス拡散層が第1膜補強部材を覆うように配置されると、ガス拡散層と第1膜補強部材とが重なる部分(高分子電解質膜の周縁部分)に過剰な面圧が作用してしまい、触媒層が形成された高分子電解質膜の面圧を適正化することが困難であるという課題が未解決のままである。
そこで本発明は、高分子電解質膜の周縁部分に過剰な面圧がかかることを防止することにより、高分子電解質膜の面圧を適正化できる燃料電池の提供を目的としている。
上記課題を解決するための本発明に係る燃料電池は、電解質膜の両側に積層した各触媒層の表面に、互いに弾性率の異なる二以上の多孔体をそれぞれ有する膜電極接合体と、この膜電極接合体との間にガス流路を区画形成するセパレータとを有し、かつ、上記電解質膜の外周を枠体で囲繞している燃料電池において、上記二以上の多孔体のうち、上記セパレータに隣接する多孔体には、これの外縁部を枠体に重なるように延出した外延部が形成されており、当該多孔体の外延部と枠体との間に弾性体を介挿したことを特徴としている。
本発明によれば、上記セパレータに隣接する多孔体の外延部と、枠体との間に介挿された弾性体が、多孔体の外延部と枠体との間に作用する面圧を受けて、この部分に過剰な面圧が作用することを防止して、触媒層が形成される電解質膜の面圧を適正化する。
本発明の第一の実施形態に係る燃料電池を積層させてなる燃料電池スタックの斜視図である。 (A)は、本発明の第一の実施形態に係る燃料電池の一部をなす枠体と膜電極接合体の平面図、(B)は、(A)に示すI‐I線に沿う断面図である。 図2に包囲線IIで示す部分に相当する燃料電池の部分の詳細を示す部分拡大図である。 本発明の第二の実施形態に係る燃料電池の部分拡大図であり、上記した図2の包囲線Iで示す部分に相当している。 本発明の第三の実施形態に係る燃料電池の部分拡大図であり、上記した図2の包囲線Iで示す部分に相当している。 本発明の第四の実施形態に係る燃料電池の部分拡大図であり、上記した図2の包囲線Iで示す部分に相当している。
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の第一の実施形態に係る燃料電池を積層させてなる燃料電池スタックの斜視図、図2(A)は、本発明の第一の実施形態に係る燃料電池の一部をなす枠体と膜電極接合体の平面図、(B)は、(A)に示すI‐I線に沿う断面図、図3は、図2に包囲線IIで示す部分に相当する燃料電池の部分の詳細を示す部分拡大図である。
なお、図3では、セパレータとシール材を追記して示している。
燃料電池スタックAは、本発明の第一の実施形態に係る燃料電池B1を複数積層してなるものであり、それは、それらの燃料電池B1を一対のエンドプレート10,10間に積層させ、かつ、それらのエンドプレート10,10により、それら燃料電池B1どうしを挟圧した構成のものである。
燃料電池B1は、図3に示す一対のセパレータ15,15(一方は図示していない)間に、それぞれ発電用ガスを流通させるためのガス流通路15bを区画形成するようにして、膜電極接合体Cと枠体(以下、「フレーム」という。)20を介設したものである。
なお、フレームに代えてガスケットを枠体として採用することができる。
「発電用ガス」は、水素含有ガスと酸素含有ガスである。
フレーム20は樹脂製のものであり、本実施形態においては、図1に示す燃料電池B1の積層方向αから見た正面視において横長方形にし、かつ、後記する膜電極接合体Cよりも厚い一定の板厚tにして形成されており、これの中央部分に膜電極接合体Cを配置している。
また、上記膜電極接合体Cの外壁面に当接するフレーム20の内壁面は平坦に形成されている。
上記フレーム20の両側部には、図2(A)に示すように、水素含有ガス又は酸素含有ガス又は冷却流体の供給・排出を行うためのマニホールド部M1,M2が形成されている。
一側部のマニホールド部M1はマニホールド孔H1〜H3からなる。
それらマニホールド孔H1〜H3は、酸素含有ガス供給用(H1)、冷却流体供給用(H2)及び水素含有ガス供給用(H3)のものであり、図1に示す積層方向αにそれぞれの流路をなしている。
他方のマニホールド部M2はマニホールド孔H4〜H6からなる。
各マニホールド孔H4〜H6は、水素含有ガス排出用(H4)、冷却流体排出用(H5)及び酸素含有ガス排出用(H6)のものであり、上記した積層方向αにそれぞれの流路をなしている。なお、供給用と排出用は一部又は全部が逆の位置関係でもよい。
上記フレーム20の上下面には、セパレータ15の下面15aとの間にシール11,11が、また、その内周縁部に弾性体40,40がそれぞれ延在形成されている。
膜電極接合体Cは、MEA(Membrane Electrode Assembly)とも呼称されるものであり、図3に示すように、例えば固体高分子からなる電解質膜50を、一対の触媒層60,70により挟持し、触媒層60,70の表面にガス拡散層100を被覆形成した構造を有している。電解質膜50の外周はフレーム20で囲繞されている。
ガス拡散層100は、互いに弾性率の異なる第一,第二の多孔体80,90から構成されている。
第一,第二の多孔体80,90は、図2,3に示すように、第二の多孔体90が電解質膜50に隣接しているとともに、第一の多孔体80がセパレータ15に隣接するように積層形成されている。
第二の多孔体90は、これの側面90bが触媒層60,70の側壁面(境界面)Caと面一にし、かつ、その上面90aを、フレーム20の上面20aよりも高くなるようにして形成されている。
図3に示すように、第一の多孔体80の外縁部は、フレーム20の内縁部に向けて延出されており、この延出した部分を外延部80aとしている。
すなわち、図3に示すように、フレーム20の上面20aとの間に間隙をもって、外延部80aを延出させている。
その延出した外延部80aと、フレーム20の上面20aとの間に上記した弾性体40を配設している。
弾性体40は、カーボン材料、ばね、エラストマー、ゴム、接着剤又はそれらの複合体により形成しているとともに、第一の多孔体80及びフレーム20の圧縮弾性率より低い弾性率にし、かつ、本実施形態においては第一の多孔体80の外延部80a下面に接着剤aを介して一体的に形成されている。
また、フレーム20の上面20aとセパレータ15の下面15aの間であって、上記弾性体40の外側にシール材11が配設されている。
本実施形態においては、第一の多孔体80の圧縮弾性率を、第二の多孔体90の圧縮弾性率より大きくしている。
第一の多孔体80は、鉄、ステンレス鋼、アルミニウム及びアルミニウム合金、チタン及びチタン合金、クロム及びクロム合金、ニッケル及びニッケル合金、マグネシウム及びマグネシウム合金のうちのいずれか1種類以上の金属で形成している。また、第一の多孔体80は金網、パンチングメタル、エッチングメタル、及びエキスパンドメタル等で構成される。
また、第二の多孔体90はカーボン材料で形成している。
以上の構成からなる燃料電池B1によれば、次の効果を得ることができる。
・弾性体40が、多孔体の外延部80aとフレーム20との間に作用する面圧を受けて、この部分に過剰な面圧が作用することを防止して、触媒層60、70が形成される電解質膜50の面圧を適正化する。
・第一の多孔体80の外延部80aは、フレーム20の内縁部に向けて延出されており、第一の多孔体80の端部が電解質膜に接触して電解質膜が破損することを防止する。また、第一の多孔体80の外延部80aは、カソードとアノードとの差圧、又は電解質膜50の膨潤・収縮によるフレーム20の変動を抑制するので、触媒層60、70とフレーム20との境界面における電解質膜50への応力集中を緩和している。
また、第一の多孔体80の圧縮弾性率を、第二の多孔体90の圧縮弾性率より大きくしているので、弾性体40による面圧吸収をより効果的に行なわせることができる。
弾性体40を、第一の多孔体80及びフレーム20の圧縮弾性率より低い弾性率にしているので、スタック時において多孔体の外延部80aとフレーム20との間に過剰な面圧が作用することを防止することができる。
弾性体40を、第一の多孔体80と一体に形成しているので、スタッキング時の位置決めを行いやすくすることができるとともに、弾性体40の面圧吸収や変動吸収の効果を上げることができる。
次に、図4〜6を参照して、第二〜第四の実施形態に係る燃料電池について説明する。図4〜6は、第二〜第四の実施形態に係る燃料電池の部分拡大図であり、それぞれ上記した図2の包囲線IIで示す部分に相当している。なお、上述した実施形態において説明したものと同等のものについては、それらと同一の符号を付して説明を省略する。
図4に示す第二の実施形態に係る燃料電池B2は、弾性体40が接着材aを介してフレーム20に一体的に固定されているものである。
また、フレーム20の側縁部に弾性体40と同等のものを一体に形成したものを採用することができる。弾性体40を、フレーム20と一体に形成しているので、スタッキング時の位置決めを行いやすくすることができる。
図5に示す第三の実施形態に係る燃料電池B3は、第二の多孔体90の側面90bに、接着材sを介して弾性体40を一体に固定したものである。弾性体40を、第二の多孔体90と一体に形成しているので、スタッキング時の位置決めを行いやすくすることができる。
図6に示す第四の実施形態に係る燃料電池B4は、フレーム20の電解質膜50を挟む上下内辺縁部に、内方に突出した鍔部20b,20cを全周にわたり形成しているとともに、第二の多孔体90,90の側面90b,90bに鍔部90c,90cを形成している。
すなわち、第二の多孔体90,90の鍔部90c,90cと、これに当接対向するフレーム20の鍔部20b,20cとにより、フレーム20と第二の多孔体90の側面90bとの間に弾性体嵌合凹部βを区画形成するとともに、その弾性体嵌合凹部に弾性体40,40を嵌合している。
以上詳細に説明したが、いずれにしても、上記各実施形態において説明した各構成は、それら各実施形態にのみ適用することに限らず、一の実施形態において説明した構成を、他の実施形態に準用若しくは適用し、さらには、それを任意に組み合わせることができるものである。
15 セパレータ
20 枠体(フレーム)
50 電解質膜
60,70 触媒層
80,90 多孔体(第一,第二の多孔体)
C 膜電極接合体

Claims (8)

  1. 電解質膜の両側に積層した各触媒層の表面に、互いに弾性率の異なる二以上の多孔体をそれぞれ有する膜電極接合体と、この膜電極接合体との間にガス流路を区画形成するセパレータとを有し、かつ、上記電解質膜の外周を枠体で囲繞している燃料電池において、
    上記二以上の多孔体のうち、上記セパレータに隣接する多孔体には、これの外縁部を枠体に重なるように延出した外延部が形成されており、
    上記セパレータと接する多孔体の外延部と枠体との間に弾性体を介挿したことを特徴とする燃料電池。
  2. 多孔体は、互いに弾性率の異なる第一,第二の多孔体からなり、
    第一の多孔体がセパレータに、かつ、第二の多孔体が触媒層にそれぞれ隣接して積層形成されている請求項1に記載の燃料電池。
  3. 第一の多孔体の圧縮弾性率を、第二の多孔体の圧縮弾性率より大きくしている請求項2に記載の燃料電池。
  4. 弾性体を、第一の多孔体及び枠体の圧縮弾性率より低い弾性率にしている請求項2又は3に記載の燃料電池。
  5. 弾性体は、少なくとも第一の多孔体、第二の多孔体又は枠体と一体に形成されている請求項2〜4のいずれか1項に記載の燃料電池。
  6. 弾性体は、カーボン材料、ばね、エラストマー、ゴム、接着剤又はそれらの複合体である請求項1〜5のいずれか1項に記載の燃料電池。
  7. 第一の多孔体が、鉄、ステンレス鋼、アルミニウム及びアルミニウム合金、チタン及びチタン合金、クロム及びクロム合金、ニッケル及びニッケル合金、マグネシウム及びマグネシウム合金のうちのいずれか1種類以上の金属である請求項2〜6のいずれか1項に記載の燃料電池。
  8. 第二の多孔体をカーボン材料で形成している請求項2〜7のいずれか1項に記載の燃料電池。
JP2012058096A 2012-03-15 2012-03-15 燃料電池 Expired - Fee Related JP6274608B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058096A JP6274608B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 燃料電池
PCT/JP2013/001742 WO2013136806A1 (en) 2012-03-15 2013-03-14 Fuel cell
US14/384,255 US9843063B2 (en) 2012-03-15 2013-03-14 Fuel cell
EP13717333.2A EP2826088B1 (en) 2012-03-15 2013-03-14 Fuel cell
CA2867228A CA2867228C (en) 2012-03-15 2013-03-14 Fuel cell for pressure optimization of electrolyte membrane
CN201380013588.8A CN104170133B (zh) 2012-03-15 2013-03-14 燃料电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058096A JP6274608B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013191474A true JP2013191474A (ja) 2013-09-26
JP6274608B2 JP6274608B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=48142046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012058096A Expired - Fee Related JP6274608B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 燃料電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9843063B2 (ja)
EP (1) EP2826088B1 (ja)
JP (1) JP6274608B2 (ja)
CN (1) CN104170133B (ja)
CA (1) CA2867228C (ja)
WO (1) WO2013136806A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10637076B2 (en) * 2015-06-02 2020-04-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Assembly, fuel cell using same, and method of disassembling same
US10847826B2 (en) * 2017-02-16 2020-11-24 Panasonic Intelletual Property Management Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cells and production method thereof
KR102683801B1 (ko) * 2018-12-12 2024-07-09 현대자동차주식회사 연료전지용 탄성체 셀 프레임 및 그 제조방법과 이를 이용한 단위 셀
KR20200132294A (ko) * 2019-05-16 2020-11-25 현대자동차주식회사 연료전지용 탄성체 셀 프레임 및 그 제조방법과 이를 이용한 연료전지 스택
CN114142058A (zh) * 2021-11-25 2022-03-04 同济大学 一种燃料电池膜电极密封框架

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114227A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Nok Corp 燃料電池セルの密封構造
JP2007329083A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2008123883A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Toyota Motor Corp 燃料電池、燃料電池の製造方法、および、単セルアッセンブリ
WO2008126350A1 (ja) * 2007-03-14 2008-10-23 Panasonic Corporation 膜-膜補強部材接合体、膜-触媒層接合体、膜-電極接合体、高分子電解質形燃料電池、及び膜-電極接合体の製造方法
JP2009099537A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 電解質膜−電極接合体及びこれを用いた固体高分子形燃料電池
JP2009099312A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Equos Research Co Ltd 燃料電池スタック
JP2010040278A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Honda Motor Co Ltd 電解質膜・電極構造体及び燃料電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1536698B (zh) * 2003-04-02 2010-12-15 松下电器产业株式会社 燃料电池用电解质膜结构、mea结构及燃料电池
US20070026288A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Jacob Friedman Electrochemical cell with flow field member
KR100876262B1 (ko) * 2006-06-26 2008-12-26 파나소닉 주식회사 고체 고분자 전해질형 연료전지
US8512907B2 (en) * 2007-09-27 2013-08-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Membrane catalyst layer assembly with reinforcing films, membrane electrode assembly with reinforcing films, and polymer electrolyte fuel cells
JP5321801B2 (ja) 2008-10-31 2013-10-23 Nok株式会社 燃料電池
JP2010192420A (ja) * 2009-01-23 2010-09-02 Toshiba Corp 燃料電池
WO2010100906A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 パナソニック株式会社 高分子電解質型燃料電池用ガスケット

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114227A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Nok Corp 燃料電池セルの密封構造
JP2007329083A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2008123883A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Toyota Motor Corp 燃料電池、燃料電池の製造方法、および、単セルアッセンブリ
WO2008126350A1 (ja) * 2007-03-14 2008-10-23 Panasonic Corporation 膜-膜補強部材接合体、膜-触媒層接合体、膜-電極接合体、高分子電解質形燃料電池、及び膜-電極接合体の製造方法
JP2009099537A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 電解質膜−電極接合体及びこれを用いた固体高分子形燃料電池
JP2009099312A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Equos Research Co Ltd 燃料電池スタック
JP2010040278A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Honda Motor Co Ltd 電解質膜・電極構造体及び燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US9843063B2 (en) 2017-12-12
EP2826088A1 (en) 2015-01-21
US20150072264A1 (en) 2015-03-12
CN104170133A (zh) 2014-11-26
CN104170133B (zh) 2017-05-24
JP6274608B2 (ja) 2018-02-07
WO2013136806A1 (en) 2013-09-19
CA2867228C (en) 2018-10-16
CA2867228A1 (en) 2013-09-19
EP2826088B1 (en) 2018-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366469B2 (ja) 電解質膜・電極構造体
JP6274608B2 (ja) 燃料電池
JP5482991B2 (ja) 燃料電池の密封構造
JP6082362B2 (ja) 燃料電池
JP2007053007A (ja) 燃料電池
JP5075462B2 (ja) 燃料電池
JP5148246B2 (ja) 燃料電池
JP5756388B2 (ja) 燃料電池
JP6666665B2 (ja) 燃料電池用樹脂枠付き電解質膜・電極構造体
JP5427049B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6170868B2 (ja) 燃料電池
JP5734823B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6395121B2 (ja) 燃料電池スタック
CN104067427B (zh) 燃料电池
US20110014540A1 (en) Fuel Cell Gas Diffusion Layer Integrated Gasket
JP5694113B2 (ja) 燃料電池
JP5338512B2 (ja) 燃料電池用ガスケット、燃料電池用積層部材、および燃料電池
JP2010170785A (ja) 燃料電池及びその組み立て方法
JP2009043492A (ja) 燃料電池
JP2013251203A (ja) 燃料電池
JP2014216247A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160912

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6274608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees