JP6395121B2 - 燃料電池スタック - Google Patents

燃料電池スタック Download PDF

Info

Publication number
JP6395121B2
JP6395121B2 JP2017517538A JP2017517538A JP6395121B2 JP 6395121 B2 JP6395121 B2 JP 6395121B2 JP 2017517538 A JP2017517538 A JP 2017517538A JP 2017517538 A JP2017517538 A JP 2017517538A JP 6395121 B2 JP6395121 B2 JP 6395121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
frame
cell stack
inner peripheral
manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017517538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016181522A1 (ja
Inventor
基 ▲柳▼沼
基 ▲柳▼沼
明 安武
明 安武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2016181522A1 publication Critical patent/JPWO2016181522A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6395121B2 publication Critical patent/JP6395121B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、固体高分子型燃料電池などの燃料電池の改良に関し、とくに、膜電極接合体と一対のセパレータとを備えた単セルを複数枚積層した構造を有する燃料電池スタックに関するものである。
従来において、上記したような燃料電池スタックとしては、例えば、特許文献1に記載されたものがある。特許文献1に記載の燃料電池スタックは、電解質・電極構造体と金属セパレータとを水平方向に沿って交互に積層すると共に、積層方向に貫通して冷却媒体又は反応ガスのいずれかの流体を流す流体連通孔を形成している。そして、燃料電池スタックは、金属セパレータに、同金属セパレータの面及び流体連通孔の内壁を覆って絶縁部材を設け、この絶縁部材により冷却媒体又は反応ガスのいずれかの流体のシール性を確保した構成である。
日本国特許第4551746号公報
ところで、上記したような燃料電池スタックでは、発電に伴って水が生成されることとなり、積層方向に形成した流体連通孔のうちの排出用の流体連通孔が、生成水の排出経路としても用いられる。これに対して、上記従来の燃料電池スタックは、流体連通孔の内周が各層の隙間により凹凸状になっているので、流体連通孔の内部に生成水が滞留し易いという問題点があり、このような問題点を解決することが課題であった。
なお、流体連通孔における生成水の滞留を防止するには、例えば、流体連通孔の内周全面を絶縁部材で被覆することも考えられるが、この場合には、製造コストが嵩むほか、温度や絶縁部材の圧縮条件などにより流路面積が変化し、流路の圧力損失や各単セルへの流体の分配に悪影響を与える恐れがある。
本発明は、上記従来の状況の課題に着目して成されたもので、積層方向に反応用ガス流通用のマニホールドを有する燃料電池スタックであって、反応用ガスの流通性の低下や製造コストの増加を招くことなく、マニホールドを通して生成水を良好に排出することができる燃料電池スタックを提供することを目的としている。
本発明に係わる燃料電池スタックは、周囲にフレームを有する膜電極接合体と、フレーム及び膜電極構造体を挟持する一対のセパレータとを備えた単セルを複数枚積層した構造を有している。そして、燃料電池スタックは、各単セルのフレーム及びセパレータが、積層状態で互いに連続して反応用ガス流通用のマニホールドを形成する流通穴を有し、マニホールドの内周面の少なくとも一部が、単セルの積層方向に連続した平面状に形成されていることを特徴としている。
本発明に係わる燃料電池スタックは、積層方向に反応用ガス流通用のマニホールドを有する燃料電池スタックにおいて、特別な部材を用いることなく、フレームやセパレータである積層部材の端面(流通穴の内周面)により、マニホールドの内周面の少なくとも一部が、単セルの積層方向に隙間無く連続した平面状に形成される。つまり、マニホールドの内周面の少なくとも一部において、積層部材の端面が同一平面状に連続した状態となる。
これにより、燃料電池スタックは、反応用ガスの流通性の低下や製造コストの増加を招くことなく、マニホールドを通して生成水を良好に排出することができる。また、燃料電池スタックは、マニホールドの内周面にフレームやセパレータである積層部材の端面が露出していても、排水性が良好であるから、滞留した生成水による積層部材の腐食を防止することができる。
本発明に係わる燃料電池スタックの第1実施形態を説明する分解状態の斜視図(A)、及び組立て後を示す斜視図(B)である。 図1に示す燃料電池スタックを構成する単セルを説明する分解状態の平面図(A)、及び組立て後を示す平面図(B)である。 膜電極接合体のアノード側を示す部分平面図(A)、及びカソード側を示す部分平面図(B)である。 図3中のX−X線に基づく燃料電池スタックの要部の斜視断面図(A)、及び流通穴部分の拡大断面図(B)である。 本発明に係わる燃料電池スタックの第2実施形態を説明する要部の斜視断面図(A)、及び流通穴部分の拡大断面図(B)である。 本発明に係わる燃料電池スタックの第3実施形態を説明する要部の斜視断面図である。 本発明に係わる燃料電池スタックの第4実施形態を説明する要部の斜視断面図である。
〈第1実施形態〉
図1〜図4は、本発明に係わる燃料電池スタックの第1実施形態を説明する図である。
図1(A)に示す燃料電池スタックFSは、単セルCの積層体Aに対し、積層方向の一端部(図1中で右側端部)に、集電板54A及びスペーサ55を介してエンドプレート56Aが設けてあると共に、他端部に、集電板54Bを介してエンドプレート56Bが設けてある。また、燃料電池スタックFSは、積層体Aに対し、単セルCの長辺側となる両面(図1中で上下面)に、締結板57A,57Bが設けてあると共に、短辺側となる両面に、補強板58A,58Bが設けてある。
そして、燃料電池スタックFSは、各締結板57A,57B及び補強板58A,58BをボルトBにより両エンドプレート56A,56Bに連結する。このようにして、燃料電池スタックFSは、図1(B)に示すようなケース一体型構造となり、積層体Aをその積層方向に拘束・加圧して個々の単セルCに所定の接触面圧を加え、ガスシール性や導電性等を良好に維持する。
単セルCは、図2に示すように、周囲にフレーム51を有する膜電極接合体1と、フレーム51及び膜電極接合体1を挟持する一対のセパレータ2A,2Bとを備え、フレーム51及び膜電極接合体1と夫々のセパレータ2A,2Bとの間に、アノード及びカソードのガス流路を夫々形成する。
膜電極接合体1は、一般に、MEA(Membrane Electrode Assembly)と呼ばれるものであって、詳細な図示を省略したが、固体高分子から成る電解質層をカソード電極層とアノード電極層とで挟持した周知の構造を有するものである。
フレーム51は、樹脂成形(例えば射出成形)により膜電極接合体1と一体化してあり、この実施形態では、膜電極接合体1を中央にして長方形状を成している。また、フレーム51は、短辺両側に、各々三個ずつの反応用ガス流通用の流通穴H1〜H3,H4〜H6が配列してある。
各セパレータ2A,2Bは、フレーム5とほぼ同等の縦横寸法を有する金属製の長方形状の板部材であって、例えばステンレス製であり、プレス加工により適宜の表裏反転形状に成形してある。図示例のセパレータ2A,2Bは、少なくとも膜電極接合体1に対応する中央部分が断面凹凸形状に形成してある。両セパレータ2A,2Bは、断面凹凸形状を長辺方向に連続的に有しており、膜電極接合体1に波形凸部を接触させると共に、波形凹部により、膜電極接合体1との間にアノード及びカソードのガス流路を形成する。また、各セパレータ2A,2Bは、短辺両側に、フレーム51の各流通穴H1〜H6と同等の流通穴H1〜H6が形成してある。
上記のフレーム51及び膜電極接合体1と両セパレータ2A,2Bは、重ね合わせて単セルCを構成する。このとき、単セルCは、フレーム51及び各セパレータ2A,2Bの流通穴H1〜H6同士が互いに連続して反応用ガス流通用のマニホールドM1〜M6を形成する。また、単セルCは、複数枚積層して前記燃料電池スタック(積層体A)FSを構成し、積層方法に隣接する単セルC同士の間に冷却用流体の流路を形成する。これにより、燃料電池スタックFSは、単セルCの積層方向に反応用ガス流通用のマニホールドM1〜M6を有するものとなる。
ここで、図2(B)に示す単セルCにおいて、図中左側である一端側のマニホールドM1〜M3は、上から順に、カソードガス供給用(M1)、冷却用流体供給用(M2)、及びアノードガス排出用(M3)である。また、同単セルCにおいて、図中右側である他端側のマニホールドM4〜M6は、上から順に、アノードガス供給用(M4)、冷却用流体排出用(M5)、及びカソードガス供給用(M6)である。なお、アノードガスは、水素含有ガスである。カソードガスは、酸素含有ガスであって、例えば空気である。冷却用流体は、例えば水である。
さらに、上記の単セル池Cは、図3にフレーム51及び膜電極接合体1を示すように、フレーム51の縁部や、流通穴H1〜H3の周囲に、セパレータ2A,2Bとの間を封止するガスシールSが設けてある。このガスシールSは、フレーム51とセパレータ2A,2Bとを接合する接着剤により形成することが可能である。なお、図3に示す流通穴H1〜H3は、図1及び2に示すものと形状が異なるが、その機能に変わりはない。
この際、ガスシールSは、図3(A)に示すアノード側においては、アノードガスの流通を妨げないように、アノードガス排出用の流通穴H3の一辺を除く縁部(太線部)に設けられる。換言すれば、ガスシールSは、流通穴H3の縁部の適宜の箇所に、アノードガスを流通させる開放部(不連続部)が設けられる。
また、ガスシールSは、図3(B)に示すカソード側においては、カソードガスの流通を妨げないように、カソードガス供給用の流通穴H1の一辺を除く縁部(太線部)に設けられる。なお、図示は省略したが、単セルC同士の間(相対向するセパレータ同士の間)においても、冷却用流体の流通を妨げないように、セパレータの流通穴H2,H4の一辺を除く縁部にシールが設けられる。
上記の単セルCを複数枚積層して成る燃料電池スタックFSは、とくに、反応用ガス排出用のマニホールドM3,M6の内周面の少なくとも一部が、単セルCの積層方向に連続した平面状に形成されている。より具体的には、燃料電池スタックFSは、フレーム51やセパレータ2A,2Bである積層部材の端面(流通穴H3,H6の内周面)により、マニホールドM3,M6の内周面の少なくとも一部が、単セルCの積層方向に連続した平面状に形成される。つまり、マニホールドM3,M6の内周面の少なくとも一部において、積層部材(51,2A,2B)の端面が同一平面状に連続した状態になっている。
この実施形態における燃料電池スタックFSは、図1に示すように、単セルCの長辺が水平になる姿勢で設置される。この場合、マニホールドM3,M6の内周面において平面状に形成される部分は、重力方向において少なくとも下側の部分である。なお、平面状に形成される部分は、下側の部分に加えて、それ以外の部分を含めても良いし、さらに、排出用のマニホールドM3,M6に加えて、供給用のマニホールドM1,M4の内周面に形成しても良い。
図4は、図3中のX−X線に基づく斜視断面図であり、アノードガス排出用のマニホールドM3の部分を示している。なお、図4(A)では、マニホールドM3内のガスの流通方向が矢印で示す下方向であるが、先述したように、燃焼電池スタックFSの姿勢が図1に示すものである場合、ガスの流通方向は水平方向である。
この実施形態では、図4(B)に拡大した断面を示すように、各単セルCのフレーム51及びセパレータ2A,2Bが、夫々の流通穴H3の内周部に、平坦形成面F1,F2,F3を有している。そして、各々の平坦形成面F1,F2,F3同士を互いに同一平面状に連続させることにより、マニホールドM3の内周面の少なくとも一部を、単セルCの積層方向に連続した平面状に形成している。
より具体的には、フレーム51は、流通穴H3の内周部に、カソード側(図4中で下側)の面に突出するリブ21を一体的に有しており、このリブ21を含む流通穴H3の内周面を平坦形成面F1としている。また、セパレータ2A,2Bは、夫々の流通穴H3の内周面を平坦形成面F2,F3としている。
さらに、先述したガスシールSは、アノード側セパレータ2A及びフレーム51の各流通穴H3の縁部同士の間、フレーム51及びカソード側セパレータ2Bの各流通穴H3の縁部同士の間、隣接する単セルCのカソード側セパレータ2B及びアノード側セパレータ2Aの縁部同士の間に設けられる。
このとき、図示例の燃料電池スタックFSでは、フレーム51のカソード側の面に突出するリブ21を有しているので、リブ21の先端面とカソード側セパレータ2Bとの間にガスシールが設けられる。この場合、先述したカソードガスの流通させるための開放部は、リブ21の一部を除去して設けることができる。なお、図4には、アノードガス排出用のマニホールドM3を例示したが、それ以外の反応用ガスのマニホールドM1,M4,M6に同様の構成を採用することも当然可能である。
上記構成を備えた燃料電池スタックFSは、各単セルCにおいて、膜電極接合体1のアノード電極層及びカソード電極層にアノードガス及びカソードガスを夫々供給することにより、電気化学反応により発電をし、この際、発電に伴って水が生成される。この生成水は、主に反応用ガス排出用のマニホールドM3,M6を通して排出される。
これに対して、燃料電池スタックFSは、特別な部材を用いることなく、フレーム51やセパレータ2A,2Bである積層部材の端面により、マニホールドM3の内周面の少なくとも一部が、単セルCの積層方向に隙間無く連続した平面状に形成されている。
とくに、上記の実施形態における燃料電池FSは、各フレーム51及び各セパレータ2A,2Bが、夫々の流通穴H3の内周部に、平坦形成面F1〜F3を有し、各々の平坦形成面F1〜F3同士を互いに同一平面状に連続させることにより、マニホールドM3の内周面の少なくとも一部が、単セルCの積層方向に連続した平面状に形成されている。
このため、燃料電池スタックFSは、反応用ガスの流通性の低下や、製造コストの増加を招くことなく、マニホールドM3を通して生成水を良好に排出することができる。しかも、燃料電池スタックFSは、マニホールドM3の内周面にフレーム51やセパレータ2A,2Bである積層部材の端面、すなわち平坦形成面F1〜F3端面が露出していても、排水性が良好であるから、滞留した生成水による積層部材(51,2A,2B)の腐食を防止することができる。
さらに、上記実施形態における燃料電池スタックFSは、マニホールドM3の内周面において平面状に形成された部分が、重力方向において少なくとも下側の部分であることから、生成水をより円滑に且つ速やかに排出することができる。
〈第2実施形態〉
図5は、本発明に係る燃料電池の第2実施形態を説明する図であって、図4と同様に、図3中のX−X線に基づく斜視断面図及び拡大断面図である。つまり、図5は、アノードガス排出用のマニホールドM3の部分を示している。なお、図5〜図7に示す第2〜第4の実施形態において、第1実施形態と同一の構成部位は、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
図5に示す燃料電池スタックFSは、各単セルCのフレーム51が、夫々の流通穴H3の内周部(縁部)に、当該フレーム51の少なくとも一方側の面に突出してセパレータ2A,2Bの流通穴H3の内周面を被覆するリブ21と、リブ21の側面を含む平坦形成面F1とを有している。図示例のフレーム51は、カソード側(図5中で下側)の面に突出するリブ21を一体的に有している。
そして、燃料電池スタックFSは、各フレーム51の平坦形成面F1同士を互いに同一平面状に連続させることにより、マニホールドM3の内周面の少なくとも一部を、単セルCの積層方向に隙間無く連続した平面状に形成している。つまり、先の第1実施形態では、フレーム51及びセパレータ2A,2Bの平坦形成面F1〜F3でマニホールドM3の平面を形成していたのに対して、この実施形態では、フレーム51の平坦形成面F1だけでマニホールドM3の平面を形成している。
上記の燃料電池スタックFSは、第1実施形態と同様に、反応用ガスの流通性の低下や、製造コストの増加を招くことなく、マニホールドM3を通して生成水を良好に排出することができる。しかも、燃料電池スタックFSは、樹脂製のフレーム51に設けたリブ21により金属製のセパレータ2A,2Bの流通穴H3の内周面を被覆しているので、その内周面に生成水が接触することがなく、腐食に対する内周面の充分な保護機能を得ることができる。
〈第3実施形態〉
図6は、本発明に係わる燃料電池スタックの第3実施形態を示す図であって、図3中のX−X線に基づく単セルの流通穴部分の断面図である。
図6に示す単セルCのフレーム51は、流通穴H3の内周部(縁部)に、当該フレーム51の両方の面に突出したリブ21,21を一体的に有しており、リブ21,21の側面を含む内周部を平坦形成面F1としている。
そして、単セルCは、フレーム51の流通穴H3の縁部に、積層方向に隣接する相手部材との接着部を有すると共に、接着部の流通穴の反対側に、接着剤22の溜まり部を有している。
接着部は、硬化後にシールとして機能する接着剤22を塗布した部分であって、先述したガスシール(図3参照)と同等のものであり、図示例の場合は、リブ21の先端面である。また、積層方向に隣接する相手部材は、アノード側及びカソード側のセパレータ2A,2Bである。また、溜まり部23は、フレーム51に形成した溝状の凹部であって、接着部に接着剤22を塗布してセパレータ2A,2Bを接合した際に、余剰となった接着剤22を逃がす部分である。
上記構成の単セルCを積層して成る燃料電池スタックは、先の実施形態と同様に、反応用ガスの流通性の低下や、製造コストの増加を招くことなく、マニホールドM3を通して生成水を良好に排出することができる。さらには、フレーム51とセパレータ2A,2Bとの間は、接着剤22により隙間無く埋められると共に、溜まり部23により、余剰となった接着剤22を逃がして流通穴H3側へのはみ出しが抑制されるので、マニホールドM3の内周面を平面状に形成することができる。
〈第4実施形態〉
図7は、本発明に係わる燃料電池スタックの第実施形態を示す図であって、図3中のX−X線に基づく単セルの流通穴部分の断面図である。
図7に示す単セルCのフレーム51は、流通穴H3の内周部(縁部)に、当該フレーム51の両方の面に突出したリブ21,21を一体的に有しており、リブ21,21の側面を含む内周部を平坦形成面F1としている。
そして、単セルCは、フレーム51の流通穴H3の縁部に、積層方向に隣接する相手部材(セパレータ2A,2B)との接着部を有すると共に、接着部の流通穴H3の反対側に、接着剤22の溜まり部23を有し、さらに、接着部が、溜まり部23に向けて下り勾配を成す傾斜面24を有している
上記構成の単セルCを積層して成る燃料電池スタックは、先の実施形態と同様に、反応用ガスの流通性の低下や、製造コストの増加を招くことなく、マニホールドM3を通して生成水を良好に排出することができる。さらには、フレーム51とセパレータ2A,2Bとの間は、接着剤22により隙間無く埋められると共に、傾斜面24により、余剰となった接着剤22を積極的に溜まり部23に逃がすことができる。これにより、流通穴H3側への接着剤22のはみ出しがより確実に抑制されるので、マニホールドM3の内周面を平面状に形成することができる。
本発明に係わる燃料電池スタックは、その構成が上記各実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の細部を適宜変更したり、上記各実施形態の構成を適宜組み合わせたりすることが可能である。
1 膜電極接合体
2A,2B セパレータ
21 リブ
22 接着剤
23 溜まり部
24 傾斜面
51 フレーム
C 単セル
FS 燃料電池スタック
F1 フレームの平坦形成面
F2,F3 セパレータの平坦形成面
H1〜H6 流通穴
M1 カソードガス供給用のマニホールド
M3 アノードガス排出用のマニホールド
M4 アノードガス供給用のマニホールド
M6 カソードガス排出用のマニホールド

Claims (6)

  1. 周囲にフレームを有する膜電極接合体と、フレーム及び膜電極構造体を挟持する一対のセパレータとを備えた単セルを複数枚積層した構造を有し、
    各単セルのフレーム及びセパレータが、積層状態で互いに連続して反応用ガス流通用のマニホールドを形成する流通穴を有し、
    マニホールドの内周面の少なくとも一部が、単セルの積層方向に連続した平面状に形成されていることを特徴とする燃料電池スタック。
  2. 各フレーム及び各セパレータが、夫々の流通穴の内周部に、平坦形成面を有しており、
    各々の平坦形成面同士を互いに連続させることにより、マニホールドの内周面の少なくとも一部を、単セルの積層方向に連続した平面状に形成していることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池スタック。
  3. 各フレームが、夫々の流通穴の内周部に、当該フレームの少なくとも一方側の面に突出してセパレータの流通穴の内周面を被覆するリブと、リブの側面を含む平坦形成面とを有しており、
    各フレームの平坦形成面同士を互いに連続させることにより、マニホールドの内周面の少なくとも一部を、単セルの積層方向に連続した平面状に形成していることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池スタック。
  4. マニホールドの内周面において平面状に形成された部分は、重力方向において少なくとも下側の部分であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池スタック。
  5. 各フレームが、夫々の流通穴の縁部に、積層方向に隣接する相手部材との接着部を有すると共に、接着部の流通穴の反対側に、接着剤の溜まり部を有していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の燃料電池スタック。
  6. 前記接着部が、溜まり部に向けて下り勾配を成す傾斜面を有していることを特徴とする請求項5に記載の燃料電池スタック。
JP2017517538A 2015-05-13 2015-05-13 燃料電池スタック Expired - Fee Related JP6395121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/063753 WO2016181522A1 (ja) 2015-05-13 2015-05-13 燃料電池スタック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016181522A1 JPWO2016181522A1 (ja) 2018-03-08
JP6395121B2 true JP6395121B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=57249070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517538A Expired - Fee Related JP6395121B2 (ja) 2015-05-13 2015-05-13 燃料電池スタック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10312528B2 (ja)
EP (1) EP3297080B1 (ja)
JP (1) JP6395121B2 (ja)
KR (1) KR101963998B1 (ja)
CN (1) CN107534178B (ja)
CA (1) CA2985885C (ja)
WO (1) WO2016181522A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6607411B2 (ja) * 2015-11-06 2019-11-20 日産自動車株式会社 燃料電池の単セル構造、及び該燃料電池単セルを積層した燃料電池のスタック構造

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045413A (en) 1989-05-03 1991-09-03 Institute Of Gas Technology Fully internal mainfolded fuel cell stack
US6613470B1 (en) 1999-09-01 2003-09-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Solid polymer electrolyte fuel cell stack
JP4151314B2 (ja) * 2001-06-18 2008-09-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP4993828B2 (ja) * 2001-09-06 2012-08-08 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料電池
JP2004192893A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Toyota Motor Corp 積層型燃料電池、積層型燃料電池の製造方法および積層型燃料電池の製造装置
JP2004213972A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Hitachi Ltd 積層形燃料電池
JP4551746B2 (ja) 2004-11-24 2010-09-29 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
FR2887686B1 (fr) 2005-06-28 2010-08-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Joint d'etancheite et cellule de pile a combustible comportant un tel joint appose sur les plaques bipolaires
JP2007250232A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Equos Research Co Ltd 燃料電池スタック
JP4099519B2 (ja) * 2006-06-16 2008-06-11 松下電器産業株式会社 燃料電池用膜電極接合体、高分子電解質型燃料電池用セル、高分子電解質型燃料電池及び膜電極接合体の製造方法
JP5146899B2 (ja) * 2006-10-24 2013-02-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP5286895B2 (ja) * 2008-04-04 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 単セルアセンブリ、および燃料電池
JP5353558B2 (ja) * 2009-08-21 2013-11-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタック
KR101154396B1 (ko) * 2009-11-27 2012-06-15 현대자동차주식회사 자동차용 연료 전지 스택에 구비되는 세퍼레이터
JP5445679B2 (ja) * 2010-06-01 2014-03-19 日産自動車株式会社 燃料電池セル
JP5666396B2 (ja) * 2011-07-14 2015-02-12 本田技研工業株式会社 燃料電池用金属セパレータの製造方法
JP5773232B2 (ja) * 2012-03-21 2015-09-02 日産自動車株式会社 燃料電池
CA2896297C (en) 2012-12-26 2019-11-12 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell stack including deformation absorbing member

Also Published As

Publication number Publication date
KR101963998B1 (ko) 2019-03-29
JPWO2016181522A1 (ja) 2018-03-08
EP3297080A1 (en) 2018-03-21
EP3297080B1 (en) 2020-12-23
US20180138524A1 (en) 2018-05-17
US10312528B2 (en) 2019-06-04
EP3297080A4 (en) 2018-05-30
WO2016181522A1 (ja) 2016-11-17
CN107534178A (zh) 2018-01-02
KR20170129272A (ko) 2017-11-24
CN107534178B (zh) 2019-01-22
CA2985885A1 (en) 2016-11-17
CA2985885C (en) 2019-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5445986B2 (ja) 燃料電池セル
JP5516917B2 (ja) 燃料電池セル
US9178226B2 (en) Fuel cell sealing structure
JP5234446B2 (ja) 燃料電池スタック用金属セパレータの積層性向上構造
US9099693B2 (en) Fuel cell and fuel cell separator
JP5482991B2 (ja) 燃料電池の密封構造
US20160190610A1 (en) Membrane electrode assembly with frame, fuel cell single cell, and fuel cell stack
US9318753B2 (en) Fuel cell
JP6395121B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6395122B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5148246B2 (ja) 燃料電池
JP5756388B2 (ja) 燃料電池
JP2012069445A (ja) 燃料電池
JP6666665B2 (ja) 燃料電池用樹脂枠付き電解質膜・電極構造体
JP5734823B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6150528B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5729682B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP5050434B2 (ja) 燃料電池
JP6656596B2 (ja) 燃料電池の単セル構造
JP2015170406A (ja) セパレータ及びこれを備えた燃料電池
JP2011008951A (ja) 燃料電池用ガスケット、燃料電池用積層部材、および燃料電池
JP2008192338A (ja) 燃料電池
JP2011228053A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180806

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6395121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180819

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees