JP5445679B2 - 燃料電池セル - Google Patents
燃料電池セル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5445679B2 JP5445679B2 JP2012518403A JP2012518403A JP5445679B2 JP 5445679 B2 JP5445679 B2 JP 5445679B2 JP 2012518403 A JP2012518403 A JP 2012518403A JP 2012518403 A JP2012518403 A JP 2012518403A JP 5445679 B2 JP5445679 B2 JP 5445679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- protrusion
- frame
- separator
- manifold hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 122
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 37
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 32
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 claims description 15
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 7
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 6
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000135309 Processus Species 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/241—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
- H01M8/242—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0271—Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
- H01M8/0273—Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0271—Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
- H01M8/0276—Sealing means characterised by their form
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0271—Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
- H01M8/028—Sealing means characterised by their material
- H01M8/0284—Organic resins; Organic polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2465—Details of groupings of fuel cells
- H01M8/2483—Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M2008/1095—Fuel cells with polymeric electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0206—Metals or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0247—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
- H01M8/0254—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form corrugated or undulated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明は、燃料電池の発電要素として用いられる燃料電池セルに関し、とくに、複数積層して燃料電池スタックを構成する燃料電池セルに関するものである。
この種の燃料電池セルとしては、例えば、特許文献1に記載されているものがある。特許文献1に記載の燃料電池セルは、枠体を一体的に有する膜電極構造体と、この膜電極構造体を挟む一対のセパレータを備えている。そして、枠体の複数箇所に、先端が鍵状の突起を設けると共に、セパレータの複数箇所に、段差部分を設け、各突起を段差部分に夫々係止することにより、枠体一体型の膜電極構造体と一対のセパレータとを一体化したものとなっている。
しかしながら、上記したような従来の燃料電池セルでは、枠体一体型の膜電極構造体と一対のセパレータとを一体化する構成として、複数の突起及び段差部分を設けていたことから、これらを配置するためのスペースが必要であり、燃料電池の小型化を図る上で不利であった。
本発明は、上記従来の課題に着目して成されたもので、周囲にフレームを有する膜電極構造体と、フレーム及び膜電極構造体を挟持する二枚のセパレータを備えた燃料電池セルにおいて、燃料電池の小型化を実現することができる燃料電池セルを提供することを目的としている。
本発明の燃料電池セルは、周囲にフレームを有する膜電極構造体と、フレーム及び膜電極構造体を挟持する二枚のセパレータを備えると共に、フレームとセパレータとの間に反応用ガスを流通させる構造を有している。また、フレーム及び両セパレータは、表裏に開放されたマニホールド穴を有している。そして、燃料電池セルは、フレームにおけるマニホールド穴の周縁部が、セパレータのマニホールド穴の内側に延出すると共に、少なくとも一方のセパレータのマニホールド穴の内周面を覆っている構成とし、より好ましい実施形態として、フレームにおけるマニホールド穴の周縁部が、少なくとも一方のセパレータのマニホールド穴の内周面を覆う突起を有している構成としており、上記構成をもって従来の課題を解決するための手段としている。
本発明の燃料電池セルは、フレームにおけるマニホールド穴の周縁部により、フレーム及び膜電極構造体に対して二枚のセパレータを容易に且つ確実に位置決めすることができ、これらを一体化することも可能である。そして、当該燃料電池セルによれば、位置決め用の突起を配置するためのスペースをとくに必要としないので、燃料電池の小型化を実現することができる。
以下、図面に基づいて、本発明の燃料電池セルの一実施形態を説明する。なお、説明の都合上、図面の上下方向を燃料電池セルの積層方向とし、膜電極構造体のアノード側を上側とし、カソード側を下側とする。実際には、アノード側及びカソード側が上下逆でも良いし、積層方向も上下方向に限らない。
図1〜図3に示す燃料電池セルFCは、周囲にフレーム1を有する膜電極構造体2と、フレーム1及び膜電極構造体2を挟持する二枚のセパレータ3,3を備えている。そして、フレーム1とセパレータ3,3との間に反応用ガスを流通させる構造を有している。
膜電極構造体2は、一般に、MEA(Membrane Electrode Assembly)と呼ばれるものであり、とくに図3に示すように、例えば固体高分子から成る電解質層4を燃料極層(アノード)5Aと空気極層(カソード)5Bとで挟持した構造を有している。さらに、図示の膜電極構造体2は、燃料極層5Aと空気極層5Bの表面に、カーボンペーパや多孔質体等から成るガス拡散層6A,6Bが夫々積層してある。
そして、膜電極構造体2は、燃料極層5Aに一方の反応用ガスである燃料ガス(水素)が供給されると共に、空気極層5Bに他方の反応用ガスである酸化剤ガス(空気)が供給されて、電気化学反応により発電をする。なお、膜電極構造体2としては、ガス拡散層を省いて、電解質層4と燃料極層5Aと空気極層5Bで構成されるものも含まれる。
フレーム1は、樹脂成形(例えば射出成形)によって膜電極構造体2と一体化してあって、この実施形態では、膜電極構造体2を中央にして長方形状を成している。また、フレーム1は、両端部に、表裏に開放された各々三個ずつのマニホールド穴H1〜H6が配列してあり、各マニホールド穴群から膜電極構造体2に至る領域が反応用ガスの流通領域となる。このフレーム1及び両セパレータ3,3は、いずれもほぼ同等の縦横寸法を有する長方形状である。
各セパレータ3は、ステンレス等の金属板をプレス成形したものであって、膜電極構造体2に対応する中央部分が、短辺方向の断面において波形状に形成してある。この波形状は長辺方向に連続している。これにより、各セパレータ3は、波形状における各凸部分が膜電極構造体2に接触し、波形状における各凹部分が反応用ガスの流路となる。
また、各セパレータ3は、両端部に、フレーム1の各マニホールド穴H1〜H6と同様に、表裏に開放されたマニホールド穴H1〜H6を有し、各マニホールド穴群から断面波形状の部分に至る領域が反応用ガスの流通領域となる。
上記のフレーム1及び膜電極構造体2と両セパレータ3,3は、重ね合わせて燃料電池セルFCを構成する。このとき、燃料電池セルFCは、中央に、膜電極構造体2の領域である発電部を備えている。そして、発電部の両側に、反応用ガスの供給及び排出を行うマニホールド部と、各マニホールド部から発電部に至る反応用ガスの流通領域であるディフューザ部を備えたものとなる。
図2の左側に示す一方のマニホールド穴群(H1〜H3)は、燃料ガス供給用(H1)と、冷却流体供給用(H2)と、酸化剤ガス供給用(H3)を有し、積層方向に互いに連通して流体用流路を形成する。図2の右側に示す他方のマニホールド穴群(H4〜H6)は、燃料ガス排出用(H4)と、冷却流体排出用(H5)と、酸化剤ガス排出用(H6)を有し、積層方向に互いに連通して流体用流路を形成する。なお、供給用と排出用は、一部または全部が逆の位置関係でも良い。
また、燃料電池セルFCは、フレーム1と両セパレータ3との間にガスシールが施してある。すなわち、燃料電池セルFCは、フレーム1及び両セパレータ3の縁部を接着剤Bで封止する。さらに、燃料電池セルFCは、複数積層して燃料電池スタックを構成することとなり、積層する際には、隣接するセパレータ3,3同士も接着剤Bで封止する。この実施形態では、隣接するセパレータ3,3間に冷却流体を流通させる構造になっている。
上記の接着剤によるガスシールは、個々の層間において、燃料ガス、酸化剤ガス及び冷却流体の夫々の流通域を気密的に分離する。つまり、図1に示す例では、下側セパレータ3の上面(及びフレームの下面)には、酸化剤ガスを膜電極構造体2の空気極5Bに流通させるためのシールラインが設けてある。また、フレーム1の上面(及び上側セパレータの下面)には、燃料ガスを膜電極構造体2の燃料極5Aに流通させるためのシールラインが設けてある。さらに、上側セパレータ3の上面には、冷却流体を流通させるためのシールラインが設けてある。
ここで、上記の燃料電池セルFCは、フレーム1及び膜電極構造体2と両セパレータ3,3とを一体化するための構成として、フレーム1におけるマニホールド穴H2,H5の周縁部が、セパレータ3のマニホールド穴H2,H5の内側に延出すると共に、少なくとも一方のセパレータ3のマニホールド穴H2,H5の内周面を覆う構成になっている。具体的には、図1に示すように、フレーム1におけるマニホールド穴H2,H5の周縁部が、少なくともその一部に、セパレータ3の同位置のマニホールド穴H2,H5に係合する位置決め用の突起11を有している。
図1には、冷却流体の供給用及び排出用のマニホールド穴H2,H5において、その周縁部全体に前記突起11を設けた場合を例示した。この突起11は、各マニホールド穴H1〜H6に対して選択的に設けても良いし、全てのマニホールド穴H1〜H6に設けても良い。
前記突起11は、図4に示すように、両側のセパレータ3,3に向けて突出し、先端部が各セパレータ3のマニホールド穴H2,H5の周縁部(内周部)に係合する。これにより、フレーム1及び膜電極構造体2に対して、両セパレータ3,3を容易に且つ確実に位置決めすることができる。
また、フレーム1におけるマニホールド穴H2,H5の周縁部に前記突起11を設けたことから、突起11を配置するための余白のようなスペースが不要であり、しかも、セパレータ3側には位置決め専用の構成が一切不要である。これにより、燃料電池セルFCの小型化や工数の削減を実現し、燃料電池スタック並びに燃料電池全体の小型軽量化や生産効率の向上などを実現する。
さらに、この実施形態の燃料電池セルFCは、フレーム1を樹脂成形しているので、その樹脂成形の際に、突起11をフレーム1に一体化することができる。これにより、図4に示すように、両側のセパレータ3,3に係合する突起11を形成した構成では、突起11が絶縁体として機能し、両セパレータ3,3間の電気的短絡を防止する。つまり、膜電極構造体2の膨潤によりセル全体が伸び縮みしても、短絡が起こらないようにセパレータ3,3の端面を常にカバーすることができる。また、突起11によりマニホールド穴H1〜H6の内周面が保護されるので、同内周面の腐蝕速度の抑制が可能であり、燃料電池セルFC及び燃料電池スタックの耐久性や信頼性の向上に貢献することができる。
このように、上記の燃料電池セルFCは、フレーム1におけるマニホールド穴H1〜H6の周縁部、すなわちセパレータ3のマニホールド穴H2,H5の内側に延出して同マニホールド穴H2,H5の内周面を覆う周縁部、さらに具体的には、セパレータ3のマニホールド穴H2,H5の内周面を覆う突起11を有する周縁部の構成により、フレーム1及び膜電極構造体2に対するセパレータ3,3の位置決め機能と、セパレータ3の電気絶縁機能とを両立させることができる。そのため、燃料電池セルFCを数百段以上に積層する移動体用の小型燃料電池スタックにおいて、本構成は同スタックのさらなる小型化に大いに寄与するものである。故に、当該燃料電池セルFCを用いた燃料電池は、スペースが制限される自動車等の移動体への搭載に非常に好適なものとなる。
前記突起11は、図4中に仮想線で示すように、下側(又は上側)のセパレータ3に向けて長く突出したものも含まれる。この場合には、燃料電池スタックを構成した際に、突起11が、自己セパレータ3のマニホールド穴H2,H5の周縁部と、下側に隣接するセパレータ(仮想線で示す)3のマニホールド穴H2,H5の周縁部に係合する。
さらに、前記突起11は、マニホールド穴の周縁部の少なくとも一部に設けてあれば良いが、マニホールド穴の周縁部全体に設けることにより、燃料電池スタックを構成した際に、積層方向に連続させて流路を形成することができる。この場合、5(A)に示す如く上側の一部を省略したり、図5(B)に示す如く下側の一部を省略したりすることがある。
すなわち、マニホールド穴H1〜H6は、発電部Gに対する反応用ガスの供給・排出や冷却流体の供給・排出を行うものであるから、反応用ガス又は冷却流体が所定の層間に流通するように、該当部位の突起11を部分的に省略又は成形加工する。一例を挙げると、膜電極構造体2とその燃料極側に対向するセパレータ3との層間では、燃料ガス供給用及び排出用のマニホールド穴H1,H4における突起11に、燃料ガスを流通させるための切り欠きや通し孔などを設ける。
上記のように、突起11を積層方向に連続させて流路を形成すると共に、突起11の所定部位に切り欠きや通し孔を設けた構成においては、とくに、入口となる切り欠きや通し孔にディフューザ機能をもたせることができる。これにより、マニホールド部と発電部との間のディフューザ部を縮小又は廃止することが可能になり、燃料電池セルFCのさらなる小型軽量化を実現することができる。したがって、このような燃料電池セルFCの積層体である燃料電池スタックは、より小型化され、移動体用の小型燃料電池に極めて好適なものとなる。
さらに、上記の如く突起11を積層方向に連続させて流路を形成することにより、層間による流路内の凹凸を解消して、残水量を大幅に減少させることができる。また、とくに冷却流体の経路においては、積層方向に連続する流路、及び積層状態で隣接するセパレータ3,3同士の間に冷却流体が満たされる。このとき、冷却流体(冷媒)とセパレータ端面との間にフレーム1の一部である突起11が介在するので、液抵抗が増加してセパレータ端面と別のセパレータ3との間に流れる漏洩電流が小さくなり、その結果、セパレータ端面の漏洩電流による腐食速度を抑制することができる。
本発明の燃料電池セルFCは、より好ましい実施形態として、図6に示すように、フレーム1のマニホールド穴H1〜H6と同心状を成し且つ突起21に外接する輪郭線が、セパレータ3のマニホールド穴H1〜H6の輪郭線よりも外側に位置している構成とすることができる。つまり、突起21に外接する輪郭線の差し渡し寸法aが、セパレータ3のマニホールド穴H1〜H6の差し渡し寸法bよりも大きい(a>b)ものとなっている。
換言すれば、フレーム1におけるマニホールド穴H1〜H6の周縁部を構成する突起21は、少なくとも一部が、セパレータ3のマニホールド穴H1〜H6の周縁部よりも外側に位置している。また、図7に示すように、一部のマニホールド穴H1,H6に、分断された突起21を有する場合には、全ての突起21に外接する輪郭線の差し渡し寸法(a)を、マニホールド穴H1,H6の差し渡し寸法(b)よりも大きくしている。
また、図6に示す突起21は、上側及び下側の両方が、セパレータ3のマニホールド穴H1〜H6を貫通して係止する鉤状を成している。さらに、図8に示す突起31は、断面逆三角形状を成しており、この場合もセパレータ3のマニホールド穴H1〜H6を貫通して係止状態となる。さらに、図9に示す突起11は、図4及び図5に示すものと同等の形状である。
上記構成を備えた燃料電池セルFCでは、セパレータ3のマニホールド穴H1〜H6に対して、フレーム1の突起11〜31が弾性変形を伴って係合する。また、図6及び図8に示す突起21,31は、マニホールド穴H1〜H6に対し、弾性変形を伴って係合して止着される。これにより、フレーム1及び膜電極構造体2に対して、両セパレータ3,3を容易に且つ確実に位置決めすることができる上に、他の部品を用いることなく双方を容易に一体化することができる。
本発明の燃料電池セルFCは、より好ましい実施形態として、フレーム1におけるマニホールド穴H1〜H6の周縁部を構成する突起が、当該燃料電池セルFCを複数積層した際に隣接する燃料電池セル同士の間で互いに当接するアノード側及びカソード側の接合部を備えている構成とすることができる。すなわち、燃料電池スタックを構成した際に、各燃料電池セルFCの突起が連続して流路を形成する。その具体例を図10及び図11に示す。
図10に示す燃料電池セルFCにおいて、突起41は、アノード側に突出する上側突起41Aと、カソード側に突出する下側突起41Bを有している。上側突起41A及び下側突起41Bは、互いにマニホールド穴H1〜H6の内外方向へ段差状にずれている。そして、上側突起41は、セパレータ3のマニホールド穴H1〜H6の周縁部との間に隙間を形成して、その隙間を形成する先端部分を上側接合部SAとし、他方、上側突起41は、先端部分を下側接合部SBとしている。
上記の燃料電池セルFCは、積層して燃料電池スタックを構成した際に、上側の燃料電池セルFCにおける突起41の下側接合部SBを、下側の燃料電池セルFCにおける突起41の上側接合部SAに係合する。これにより、燃料電池スタックを構成する際、燃料電池セルFC同士の位置決めや一体化が非常に容易なものとなり、工数の削減や生産効率のさらなる向上を実現することができる。
図11に示す燃料電池セルFCにおいて、突起21は、アノード側に突出する鉤状の上側突起21Aと、カソード側に突出する同じく鉤状の下側突起21Bを有している。上側突起21Aは、その断面において、マニホールド穴H1〜H6に対して外向きとなる傾斜面を有し、この傾斜面を上側接合部SAとしている。他方、下側突起21Bは、その断面において、マニホールド穴H1〜H6に対して内向きとなる傾斜面を有し、この傾斜面を下側接合部SBとしている。
上記の燃料電池セルFCは、積層して燃料電池スタックを構成した際に、上側の燃料電池セルFCにおける突起21の下側接合部SBを、下側の燃料電池セルFCにおける突起21の上側接合部SAに当接させる。これにより、燃料電池スタックを構成する際の、燃料電池セルFC同士の位置決めや一体化が非常に容易なものとなり、工数の削減や生産効率のさらなる向上を実現することができる。
本発明の燃料電池セルFCは、より好ましい実施形態として、フレーム1におけるマニホールド穴H1〜H6の周縁部を構成する突起が、アノード側及びカソード側の接合部を備えた上で、これらの接合部が、互いに係合する凹凸形状を有している構成とすることができる。その具体例を図12及び図13に示す。
図12に示す燃料電池セルFCにおいて、突起51は、図10に示すものと同様に、アノード側に突出する上側突起51Aと、カソード側に突出する下側突起51Bを有している。上側突起41は、その先端部分に、マニホールド穴H1〜H6に対して外向きとなる凹凸状の上側接合部SAを有している。他方、上側突起41は、その先端部分に、マニホールド穴H1〜H6に対して内向きとなる凹凸状の下側接合部SBを有している。
上記の燃料電池セルFCは、積層して燃料電池スタックを構成した際に、上側の燃料電池セルFCにおける凹凸状の下側接合部SBを、下側の燃料電池セルFCにおける凹凸状の上側接合部SAに係合する。これにより、燃料電池スタックを構成する際の、燃料電池セルFC同士の位置決めや一体化が容易になる上に、突起51同士の係合状態がより強いものとなる。
図13に示す燃料電池セルFCにおいて、突起61は、図11に示すものと同様に、アノード側に突出する鉤状の上側突起61Aと、カソード側に突出する同じく鉤状の下側突起61Bを有している。上側突起21Aは、その断面において、マニホールド穴H1〜H6に対して外向きとなる傾斜面を有すると共に、傾斜面の一部を凹凸状に形成し、この凹凸を含む傾斜面を上側接合部SAとしている。他方、下側突起21Bは、その断面において、マニホールド穴H1〜H6に対して内向きとなる傾斜面を有すると共に、傾斜面の一部を凹凸状に形成し、この凹凸を含む傾斜面を下側接合部SBとしている。
上記の燃料電池セルFCは、積層して燃料電池スタックを構成した際に、上側の燃料電池セルFCにおける下側接合部SBを、下側の燃料電池セルFCにおける上側接合部SAに当接係合する。これにより、燃料電池スタックを構成する際、燃料電池セルFC同士の位置決めや一体化が容易になる上に、突起51同士の係合状態がより強いものとなる。
本発明の燃料電池セルFCは、より好ましい実施形態として、フレーム1におけるマニホールド穴H1〜H6の周縁部を構成する突起が、アノード側及びカソード側の接合部を備えている。そして、図13に示すように、一方の接合部が、マニホールド穴に対して内向きの傾斜面を有すると共に、他方の接合部が、マニホールド穴に対して外向きの傾斜面と、マニホールド穴に対して内外方向の可撓性とを有する構成にすることができる。図示例の場合、一方の接合部が上側接合部SAであって、他方の接合部が下側接合部SBである。
上記の燃料電池セルFCは、積層して燃料電池スタックを構成した際に、上側の燃料電池セルFCの下側接合部SBと、下側の燃料電池セルFCの上側接合部SAとが当接係合することとなるが、この際、図14及び図15に示すように、積層方向への押し込み量を適宜選択することができる。
図14(A)に示す突起61において、下側突起61Bは、下側接合部SBが凹凸を含む傾斜面になっていると共に、凸部の高さが上側から下側にかけて順次大きくなっている。これに対して、上側突起61Aは、上側接合部SAが凹凸を含む傾斜面になっていると共に、凹部の深さが上側から下側にかけて順次小さくなっている。
また、図15(A)に示す突起61において、上側突起61A及び下側突起61Bは、夫々の上側接合部SA,SBがいずれも凹凸を含む傾斜面になっていると共に、傾斜面の角度が所定量(θ)異なるものとなっている。
上記の突起61は、燃料電池スタックを構成する際に、積層方向への押し込み量を大きくすると、図14(B)及び図15(B)に示すように、可撓性を有する上側突起61Aの先端部分がマニホールド穴H1〜H6の内側へ変位する。
上記構成を有する燃料電池セルFCは、燃料電池スタックを構成する際に、先の実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる上に、積層方向への押し込み量を調整することにより、マニホールド穴H1〜H6内への上側突起61Aの変位量(図14中のQ)が増減して、突起61の内側に形成する流路の大きさ(断面積)Dを変えることができる。
すなわち、燃料電池スタックでは、マニホールド部において、積層方向に反応用ガスを流しつつ、その反応用ガスを個々の燃料電池セルFCに供給するので、上段側と下段側とでは反応用ガスの流量や流速に差が生じる場合がある。そこで、上記の如く、上側突起61Aの変位量を部分的に変更して、流路の大きさDを部分的に変えることで、積層方向における反応用ガスの流量や流速の均一化を図ることが可能となり、ひいては燃料電池の性能向上にも貢献し得るものとなる。また、凹凸の凸部の高さや深さを異ならせることで、上側突起61Aの変位の範囲(変位量Q)をより大きくすることができる。
本発明の燃料電池セルFCは、より好ましい実施形態として、図16に示すように、突起21における各接合部SA,SBの表面及びセパレータ3との接触部分が、図中太線で示すシール材料SMで被覆してある構成とすることができる。なお、シール材料SMは、製造効率等を考慮して、突起21の表面全体に設けても構わない。
上記構成を備えた燃料電池セルFCは、フレーム1及び膜電極構造体2と両セパレータ3とを重ね合わせた際に、先の各実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる上に、セパレータ3との接触部分を被覆するシール材料SMにより、反応用ガスに対するシール機能をより一層高めることができる。
また、上記の燃料電池セルFCは、複数積層して燃料電池スタックを構成した際に、各接合部SA,SBの表面を被覆するシール材料SMにより、隣接する突起21同士の密着性をより高めることができ、反応用ガスや冷却流体に対するシール機能をより一層高めることができる。なお、上記のシール材料SMは、当然のことながら、図4〜図6、図8〜図15に示す各実施形態の突起にも設けることができる。
なお、本発明の燃料電池セルは、その構成が上記の各実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各構成部位の形状や個数、材料などを適宜変更することが可能である。
1 フレーム
2 膜電極構造体
3 セパレータ
11 21 突起
31 41 突起
51 61 突起
FC 燃料電池セル
H1〜H6 マニホールド穴
SA 上側接合部
SB 下側接合部
SM シール材料
2 膜電極構造体
3 セパレータ
11 21 突起
31 41 突起
51 61 突起
FC 燃料電池セル
H1〜H6 マニホールド穴
SA 上側接合部
SB 下側接合部
SM シール材料
Claims (11)
- 周囲にフレームを有する膜電極構造体と、フレーム及び膜電極構造体を挟持する二枚のセパレータを備えると共に、フレームとセパレータとの間に反応用ガスを流通させる構造を有する燃料電池セルであって、
フレーム及び両セパレータが、表裏に開放された夫々のマニホールド穴を有し、
フレームのマニホールド穴の周縁部が、セパレータのマニホールド穴の内側に延出すると共に、少なくとも一方のセパレータのマニホールド穴の内周面を覆っていることを特徴とする燃料電池セル。 - フレームのマニホールド穴の周縁部が、少なくとも一方のセパレータのマニホールド穴の内周面を覆う突起を有していることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池セル。
- フレームのマニホールド穴と同心状を成し且つ前記突起に外接する輪郭線が、セパレータのマニホールド穴の輪郭線よりも外側に位置していることを特徴とする請求項2に記載の燃料電池セル。
- 前記突起が、セパレータのマニホールド穴を貫通して係止する鉤状を成していることを特徴とする請求項2又は3に記載の燃料電池セル。
- 前記突起が、当該燃料電池セルを複数積層した際に隣接する燃料電池セル同士の間で互いに当接するアノード側及びカソード側の接合部を備えていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の燃料電池セル。
- 前記突起のアノード及びカソード側の接合部が、互いに係合する凹凸形状を有していることを特徴とする請求項5に記載の燃料電池セル。
- アノード側及びカソード側の接合部のうちの一方の接合部が、マニホールド穴に対して内向きの傾斜面を有すると共に、他方の接合部が、マニホールド穴に対して外向きの傾斜面とマニホールド穴に対して内外方向の可撓性を有することを特徴とする請求項5又は6に記載の燃料電池セル。
- 前記突起における各接合部の表面が、シール材料で被覆してあることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の燃料電池セル。
- 前記突起におけるセパレータとの接触部分が、シール材料で被覆してあることを特徴とする請求項2〜8のいずれか1項に記載の燃料電池セル。
- 前記突起が、樹脂成形によりフレームと一体化してあることを特徴とする請求項2〜9のいずれか1項に記載の燃料電池セル。
- 請求項1〜10のいずれか1項に記載の燃料電池セルを複数枚積層して成ることを特徴とする燃料電池スタック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012518403A JP5445679B2 (ja) | 2010-06-01 | 2011-05-31 | 燃料電池セル |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010125733 | 2010-06-01 | ||
JP2010125733 | 2010-06-01 | ||
JP2012518403A JP5445679B2 (ja) | 2010-06-01 | 2011-05-31 | 燃料電池セル |
PCT/JP2011/062500 WO2011152405A1 (ja) | 2010-06-01 | 2011-05-31 | 燃料電池セル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011152405A1 JPWO2011152405A1 (ja) | 2013-08-01 |
JP5445679B2 true JP5445679B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=45066769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012518403A Active JP5445679B2 (ja) | 2010-06-01 | 2011-05-31 | 燃料電池セル |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8974980B2 (ja) |
EP (1) | EP2579376B1 (ja) |
JP (1) | JP5445679B2 (ja) |
CN (1) | CN102918699B (ja) |
CA (1) | CA2801416C (ja) |
WO (1) | WO2011152405A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5891379B2 (ja) * | 2011-02-22 | 2016-03-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池及びそれを備える燃料電池スタック |
CA2876936C (fr) * | 2012-07-10 | 2021-01-12 | Christian Quintieri | Pile a combustible a isolation electrique amelioree |
JP6014548B2 (ja) | 2012-12-07 | 2016-10-25 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池の製造方法 |
EP2991143B1 (en) | 2013-04-22 | 2018-06-06 | Nissan Motor Co., Ltd. | Cell structure for fuel cell stack |
KR101655509B1 (ko) * | 2013-12-24 | 2016-09-07 | 현대자동차주식회사 | 연료전지용 분리판 조립체 및 이의 제조방법 |
JP6395121B2 (ja) * | 2015-05-13 | 2018-09-26 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池スタック |
CN107534179B (zh) * | 2015-05-13 | 2021-07-30 | 日产自动车株式会社 | 燃料电池堆 |
CN108604692B (zh) * | 2016-02-15 | 2019-11-08 | 日产自动车株式会社 | 燃料电池的单电池构造 |
CA3015058C (en) * | 2016-02-23 | 2019-02-26 | Nissan Motor Co., Ltd. | Fuel cell stack |
JP6981317B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2021-12-15 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池スタック |
JP7061528B2 (ja) * | 2018-07-13 | 2022-04-28 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池用セパレータ及び燃料電池スタック |
JP7396069B2 (ja) * | 2020-01-21 | 2023-12-12 | トヨタ紡織株式会社 | 燃料電池のセルスタック |
DE102020213212A1 (de) * | 2020-10-20 | 2022-04-21 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Körper für eine Brennstoffzelle, Brennstoffzelle, Brennstoffzellenstapel, Verfahren zum Herstellen eines Körpers, Verfahren zum Herstellen einer Brennstoffzelle sowie Verfahren zum Herstellen eines Brennstoffzellenstapels |
DE102020216100A1 (de) * | 2020-12-17 | 2022-06-23 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Elektrochemische Zelle und Verfahren zum Herstellen einer elektrochemischen Zelle |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05234606A (ja) * | 1992-02-21 | 1993-09-10 | Fuji Electric Co Ltd | 固体高分子電解質型燃料電池 |
JPH10199551A (ja) * | 1997-01-06 | 1998-07-31 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池構造体およびその製造方法 |
JP2002305006A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-10-18 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池及び燃料電池スタック |
JP2008034156A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Toyota Motor Corp | 燃料電池 |
JP2009016067A (ja) * | 2007-07-02 | 2009-01-22 | Toyota Motor Corp | セパレータ及び燃料電池 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4993828B2 (ja) * | 2001-09-06 | 2012-08-08 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 燃料電池 |
EP1302996A3 (en) * | 2001-10-16 | 2006-04-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Polymer electrolyte fuel cell |
JP2004213972A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Hitachi Ltd | 積層形燃料電池 |
JP2007193971A (ja) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Toyota Motor Corp | 燃料電池 |
CN101322269B (zh) * | 2006-04-21 | 2010-12-08 | 松下电器产业株式会社 | 固体高分子型燃料电池 |
JP5128789B2 (ja) * | 2006-07-21 | 2013-01-23 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタック |
CN101542799B (zh) * | 2007-03-30 | 2012-10-24 | 松下电器产业株式会社 | 高分子电解质型燃料电池和电极-膜-框接合体的制造方法 |
EP2071653B1 (de) * | 2007-12-14 | 2012-10-31 | TB&C Outsert Center GmbH | Bipolarplatte beinhaltend Dichtungselement mit Positionierhilfe für MEA in einem Brennstoffzellenstapel |
JP5891379B2 (ja) * | 2011-02-22 | 2016-03-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池及びそれを備える燃料電池スタック |
-
2011
- 2011-05-31 EP EP11789808.0A patent/EP2579376B1/en active Active
- 2011-05-31 US US13/701,090 patent/US8974980B2/en active Active
- 2011-05-31 CN CN201180027174.1A patent/CN102918699B/zh active Active
- 2011-05-31 CA CA2801416A patent/CA2801416C/en active Active
- 2011-05-31 WO PCT/JP2011/062500 patent/WO2011152405A1/ja active Application Filing
- 2011-05-31 JP JP2012518403A patent/JP5445679B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05234606A (ja) * | 1992-02-21 | 1993-09-10 | Fuji Electric Co Ltd | 固体高分子電解質型燃料電池 |
JPH10199551A (ja) * | 1997-01-06 | 1998-07-31 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池構造体およびその製造方法 |
JP2002305006A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-10-18 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池及び燃料電池スタック |
JP2008034156A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Toyota Motor Corp | 燃料電池 |
JP2009016067A (ja) * | 2007-07-02 | 2009-01-22 | Toyota Motor Corp | セパレータ及び燃料電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2579376B1 (en) | 2017-04-19 |
CN102918699B (zh) | 2015-03-18 |
EP2579376A1 (en) | 2013-04-10 |
CN102918699A (zh) | 2013-02-06 |
CA2801416C (en) | 2015-03-10 |
WO2011152405A1 (ja) | 2011-12-08 |
CA2801416A1 (en) | 2011-12-08 |
US8974980B2 (en) | 2015-03-10 |
EP2579376A4 (en) | 2016-06-01 |
JPWO2011152405A1 (ja) | 2013-08-01 |
US20130115541A1 (en) | 2013-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5445679B2 (ja) | 燃料電池セル | |
JP6731008B2 (ja) | 燃料電池及び燃料電池用金属セパレータ | |
JP5234446B2 (ja) | 燃料電池スタック用金属セパレータの積層性向上構造 | |
JP5615875B2 (ja) | 燃料電池用樹脂枠付き電解質膜・電極構造体 | |
JP6500046B2 (ja) | 燃料電池用金属セパレータ及びその製造方法並びに発電セル | |
JP5532204B2 (ja) | 燃料電池の密封構造 | |
JP5846315B2 (ja) | シールプレート及びこれを用いた燃料電池スタック | |
JP2019046755A (ja) | 燃料電池用セパレータ及び発電セル | |
JP5482991B2 (ja) | 燃料電池の密封構造 | |
JP2020068062A (ja) | 燃料電池スタック | |
JP2008097899A (ja) | 燃料電池用ガスケット | |
JP6581156B2 (ja) | 発電セル | |
JP5091275B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2020004520A (ja) | 燃料電池用セパレータ及び燃料電池スタック | |
US9653747B2 (en) | Fuel cell with seal cut-outs on the separator in the gas passage | |
JP2008059760A (ja) | 燃料電池および燃料電池の製造方法 | |
JP6892463B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
JP2006024404A (ja) | 燃料電池 | |
JP2021086649A (ja) | 燃料電池用セパレータ及び発電セル | |
JP2020140944A (ja) | 燃料電池 | |
JP2006147258A (ja) | セパレータ及び燃料電池スタック | |
JP5703186B2 (ja) | 燃料電池用樹脂枠付き電解質膜・電極構造体及びその製造方法 | |
JP5804587B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
JP6208650B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP4197935B2 (ja) | 燃料電池スタック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5445679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |