JP2013165258A - Ledモジュール - Google Patents

Ledモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2013165258A
JP2013165258A JP2012274845A JP2012274845A JP2013165258A JP 2013165258 A JP2013165258 A JP 2013165258A JP 2012274845 A JP2012274845 A JP 2012274845A JP 2012274845 A JP2012274845 A JP 2012274845A JP 2013165258 A JP2013165258 A JP 2013165258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led module
module according
resin case
mounting surface
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012274845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6034175B2 (ja
Inventor
Masahiko Kobayakawa
正彦 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2012274845A priority Critical patent/JP6034175B2/ja
Priority to US13/738,063 priority patent/US9030096B2/en
Publication of JP2013165258A publication Critical patent/JP2013165258A/ja
Priority to US14/705,342 priority patent/US9502618B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6034175B2 publication Critical patent/JP6034175B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】 パーツフィーダを使用する場合にLEDモジュール相互間で表面どうしが密着するのを抑制することが可能なLEDモジュールを提供すること。
【解決手段】 本発明のLEDモジュール101は、LEDチップ200と、LEDチップ200を囲む反射面601を有する樹脂ケース600と、を備え、樹脂ケース600の表面には、外物と面的に接触するのを抑制する面接触抑制部(平面部611,612およびこれら平面部611,612の間の段差613)が設けられている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光源としてLEDチップを備えるLEDモジュールに関する。
図17は、従来のLEDモジュールの一例を示している(たとえば、特許文献1参照)。同図に示されたLEDモジュール900は、基板901にLEDチップ902が搭載されている。LEDチップ902は、枠状のリフレクタ905によって囲まれている。リフレクタ905によって囲まれた空間には、封止樹脂906が充填されている。LEDチップ902は、Siからなるサブマウント基板903とサブマウント基板903上に積層された半導体層904を有する。半導体層904は、サブマウント基板903を介して基板901に導通している。LEDモジュール900は、全体として概略直方体形状とされている。
上記構成のLEDモジュール900は、たとえば、パーツフィーダによって整列させられたうえで使用される場合がある。パーツフィーダは、容器内にランダムに投入された多数のLEDモジュール900を1列に並んだ状態で順次送り出すものである。ここで、LEDモジュール900は、概略直方体形状とされており、リフレクタ905の表面部分は、一様な平面形状とされている。このため、パーツフィーダの容器内では、リフレクタ905の表面部分は、他のLEDモジュール900のリフレクタ905の表面部分と、比較的に大きな面積をもって面的に接触しやすい。リフレクタ905の材質としては、たとえば比較的に軟質な樹脂が用いられる場合があり、軟質樹脂は、比較的に密着性が高い。このため、リフレクタ905がこのような軟質樹脂によって構成された場合には、パーツフィーダにおいて、複数のLEDモジュール900相互間でリフレクタ905の表面どうしが密着し、次工程に適切に送り出されない場合がある。
特開2004−119743号公報
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、パーツフィーダを使用する場合にLEDモジュール相互間で表面どうしが密着するのを抑制することが可能なLEDモジュールを提供することをその課題とする。
本発明によって提供されるLEDモジュールは、LEDチップと、上記LEDチップを囲む反射面を有する樹脂ケースと、を備え、上記樹脂ケースの表面には、外物と面的に接触するのを抑制する面接触抑制部が設けられている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記樹脂ケースは、その硬度がショアD硬度で50以下の樹脂材料からなる。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記樹脂ケースは、シリコーン樹脂またはシリコーン樹脂を主成分とする樹脂からなる。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記LEDチップが搭載される搭載面を有する基材をさらに備える。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記樹脂ケースは、内側面に上記反射面を有し、上記搭載面から遠ざかるように突出する枠状部を含んで構成される。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記面接触抑制部は、上記枠状部の外側面の少なくとも一部に設けられている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記枠状部の外側面に設けられた上記面接触抑制部は、第1平面部と、この第1平面部とは異なる部分であって上記基材に対して上記第1平面部よりも遠くに位置する第2平面部と、を含んで構成される。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記第1平面部と上記第2平面部との間には、上記第1平面部寄りの端部が上記第2平面部寄りの端部よりも上記LEDチップに対して遠くに位置する段差が設けられている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記第1平面部と上記第2平面部とは、上記搭載面の法線に対する角度が互いに異なる。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記第1平面部と上記第2平面部のうち少なくともいずれか一方は、上記搭載面の法線方向において上記搭載面から遠ざかるほど、上記法線方向に対して直角である方向において上記LEDチップに近づくように傾斜する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記第1平面部と上記搭載面とがなす第1角度は、上記第2平面部と上記搭載面とがなす第2角度よりも小である。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記枠状部の外側面に設けられた上記面接触抑制部は、曲面状部分を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記枠状部の外側面に設けられた上記面接触抑制部は、少なくとも1つの帯状隆起部を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記帯状隆起部は、上記搭載面から遠ざかる方向へ延びている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記樹脂ケースは、上記搭載面の法線方向視において矩形状であり、上記樹脂ケースの四方を向くすべての上記外側面に上記面接触抑制部が形成されている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記面接触抑制部は、凹凸状部分を含んで構成される。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記基材は、上記搭載面を有する金属製のリードによって構成される。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記樹脂ケースは、上記リードに対して上記搭載面とは反対側に隣接し、かつ上記枠状部と一体形成された土台部を含んで構成される。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
本発明の第1実施形態に基づくLEDモジュールを示す斜視図である。 図1のLEDモジュールを示す平面図である。 図2のIII−III線に沿う断面図である。 図1のLEDモジュールを示す要部拡大断面図である。 本発明の第2実施形態に基づくLEDモジュールを示す斜視図である。 図5のLEDモジュールを示す平面図である。 図6のVII−VII線に沿う断面図である。 図5のLEDモジュールを示す要部拡大断面図である。 本発明の第3実施形態に基づくLEDモジュールを示す斜視図である。 図9のLEDモジュールを示す平面図である。 図10のXI−XI線に沿う断面図である。 本発明の第4実施形態に基づくLEDモジュールを示す斜視図である。 図12のLEDモジュールを示す平面図である。 図13のXIV−XIV線に沿う断面図である。 図12のLEDモジュールを示す要部拡大断面図である。 本発明の第5実施形態に基づくLEDモジュールを示す斜視図である。 従来のLEDモジュールの一例を示す断面図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
図1〜図4は、本発明の第1実施形態に基づくLEDモジュールを示している。本実施形態のLEDモジュール101は、金属製のリード310,320、LEDチップ200、2つのワイヤ500、樹脂ケース600、および封止樹脂700を備えている。なお、理解の便宜上、図1および図2においては、封止樹脂700を省略している。
リード310,320は、たとえばCuまたはCu合金からなるプレートに対して打ち抜き加工および曲げ加工を施すことによって形成されている。リード310は、ボンディング部311、迂回部312、実装端子313を有している。ボンディング部311には、LEDチップ200がボンディングされている。ボンディング部311の上面が、LEDチップ200が搭載される搭載面311aとされている。リード320は、ボンディング部321、迂回部322、実装端子323を有している。ボンディング部311と実装端子313とは互いに略平行であり、迂回部312によって互いに連結されている。ボンディング部321と実装端子323とは互いに略平行であり、迂回部322によって互いに連結されている。実装端子313,323は、LEDモジュール101をたとえば回路基板に実装するために用いられる。このような構成とされたLEDモジュール101は、図3において、図中下方に位置する回路基板に実装されることにより、図中上方に向けて光を出射する、いわゆるトップビュータイプのLEDモジュールとされている。
LEDチップ200は、Siからなるサブマウント基板210とたとえばGaNからなるn型半導体層、活性層およびp型半導体層が積層された半導体層220とを有する構造とされており、たとえば青色光を発する。図4に示すように、半導体層220には、サブマウント基板210側に2つの電極パッド230が形成されている。これらの電極パッド230は、サブマウント基板210に形成された配線パターン(図示略)に導電性ペースト231によって接合されている。サブマウント基板210は、絶縁性ペースト251によってボンディング部311に接合されている。サブマウント基板210には2つの電極(図示略)が形成されている。これらの電極には、2つのワイヤ500それぞれの一端がボンディングされており、LEDチップ200は、いわゆる2ワイヤタイプとして構成されている。一方のワイヤ500の他端は、ボンディング部311にボンディングされており、他方のワイヤ500の他端は、ボンディング部321にボンディングされている。
樹脂ケース600は、たとえば白色樹脂からなり、枠状部610と、土台部620とを備えて構成されている。枠状部610は、リード310の搭載面311aから遠ざかるように突出している。枠状部610の内側面には、反射面601が形成されている。反射面601は、LEDチップ200を囲んでいる。本実施形態においては、反射面601は、部分円錐形状とされており、搭載面311aの法線方向において搭載面311aから遠ざかるほど、上記法線方向に対して直角である方向においてLEDチップ200から遠ざかるように傾斜している。反射面601を有する枠状部610は、リフレクタとしての役割を担う。
枠状部610の外側面は、平面視において概略矩形状とされている。枠状部610の外側面は、平面部611,612を含んで構成されている。平面部611は、本発明で言う第1平面部に相当し、平面部612は、本発明で言う第2平面部に相当する。平面部611は、リード310,320寄りに位置し、平面部612は、リード310,320に対して平面部611よりも遠くに位置する。本実施形態においては、平面部611,612は、各々が搭載面311aの法線方向に沿っており、平面部611と平面部612との間には、段差613が設けられている。平面部611と平面部612とは、段差613によって互いに区画されている。段差613は、搭載面311aの法線方向に対して直角である方向において、平面部611寄りの端部が平面部612寄りの端部よりもLEDチップ200に対して遠くに位置する。これにより、平面部611は、LEDチップ200に対して平面部612よりも遠くに位置する。上記のように、枠状部610の外側面において平面部611,612および段差613を有する構成は、本発明で言う面接触抑制部の一例に相当する。本実施形態においては、樹脂ケース600の四方を向くすべての外側面に、本発明で言う面接触抑制部としての平面部611,612が形成されている。
土台部620は、枠状部610の下方につながっており、リード310,320によって抱え込まれた格好となっている。樹脂ケース600は、たとえば、その硬度がショアD硬度(デュロメータのタイプDを用いて測定した硬度)で50以下の比較的に軟質な樹脂材料からなる。このような樹脂ケース600は、たとえば、シリコーン樹脂、またはシリコーン樹脂にエポキシ樹脂が添加された樹脂(シリコーン樹脂を主成分とし、シリコーン樹脂の含有率がたとえば90%以上である樹脂)からなる。
封止樹脂700は、LEDチップ200を覆っており、反射面601によって囲まれた空間を埋めている。封止樹脂700は、たとえば透明なエポキシ樹脂に蛍光体材料が混入された材質からなる。この蛍光体材料は、たとえばLEDチップ200の半導体層220から発せられる青色光によって励起されることにより黄色光を発する。これらの青色光と黄色光とを混色することにより、LEDモジュール101は、白色光を発する。なお、上記蛍光体材料としては、青色光によって励起されることにより赤色光を発するものと、緑色光を発するものを用いてもよい。
LEDモジュール101の製造方法の一例を挙げる。まず、サブマウント基板210に半導体層220を接合する。ついで、リード310,320に樹脂ケース600を形成する。リード310,320の一部(ボンディング部311,321の一部)は樹脂ケース600に埋没しており、このようなリード310および樹脂ケース600は、金型を用いて行うインサート成形によって得ることができる。ついで、リード310(ボンディング部311)の搭載面311aにLEDチップ200を搭載する。ついで、LEDチップ200にワイヤ500をボンディングする。そして、封止樹脂700を形成することにより、LEDモジュール101が完成する。
次に、LEDモジュール101の作用について説明する。
本実施形態のLEDモジュール101において、樹脂ケース600の枠状部610の外側面は、平面部611,612、および段差613を有する構成とされており、一様な平面形状とは異なっている。この枠状部610の外側面は、樹脂ケース600のうち露出する表面の多くを占めている。このため、たとえばLEDモジュール101についてパーツフィーダを使用する場合、枠状部610の外側面が、他のLEDモジュール101の表面と面的に接触することが抑制される。したがって、LEDモジュール101によれば、パーツフィーダを使用する場合に、複数のLEDモジュール101相互間で表面どうしが密着するのを抑制することが可能である。
樹脂ケース600はショアD硬度で50以下の比較的に軟質な樹脂からなるので、樹脂ケース600の表面どうしは、硬質な樹脂からなる場合に比べて、密着しやすい。このような樹脂ケース600の表面の多くを占める枠状部610の外側面に、面接触抑制部を担う平面部611,612および段差613が設けられているため、LEDモジュール101どうしが密着するのを抑制することができる。
LEDモジュール101においては、LEDチップ200から発せられた熱によって樹脂ケース600が高温になる場合があるところ、樹脂ケース600は、シリコーン樹脂またはシリコーン樹脂を主成分とする樹脂によって構成されている。シリコーン樹脂は、熱硬化性樹脂であり、耐熱性に優れているので、そのような材質からなる樹脂ケース600は、LEDモジュール101の耐久性を高めるのに適している。また、樹脂ケース600には金属製のリード310,320の一部が埋没しており、これら金属製のリード310,320は、比較的熱伝導に優れる。このため、LEDチップ200から発せられた熱をより効率よくLEDモジュール101外へと放散することができる。このことは、LEDモジュール101の耐久性向上に有利である。
樹脂ケース600の枠状部610の外側面に設けられた平面部611,612および段差613は、全体として、搭載面311aの法線方向において搭載面311aから遠ざかるほど、上記法線方向に直角である方向においてLEDチップ200に近づくように変位している。このような構成によれば、金型による樹脂ケース600の形成において、枠状部610に対応する部分を上下2分割の金型から容易に抜き取ることができる。
図5〜図15は、本発明の他の実施形態を示している。なお、これらの図において、上記実施形態と同一または類似の要素には、上記実施形態と同一の符号を付している。
図5〜図8は、本発明の第2実施形態に基づくLEDモジュールを示している。本実施形態のLEDモジュール102は、LEDチップ200の構成および樹脂ケース600における枠状部610の構成が、上述したLEDモジュール101と異なっている。
図8に示すように、本実施形態においては、LEDチップ200のサブマウント基板210には、1つのワイヤ500のみがボンディングされており、LEDチップ200は、いわゆる1ワイヤタイプとして構成されている。このワイヤ500は、ボンディング部321に接続されている。サブマウント基板210の下面には、図示しない電極が形成されている。この電極は、サブマウント基板210に形成された導通経路(図示略)を介して1つの電極パッド230と導通するとともに、導電性ペースト252によって、ボンディング部311に導通接合されている。
図7に示すように、樹脂ケース600の枠状部610の外側面は、平面部611,612を含んで構成されるが、上記実施形態とは異なり、平面部611と平面部612との間に段差がない。本実施形態においては、平面部611と平面部612とは、屈曲部によって互いに区画されている。平面部611は、搭載面311aの法線方向において搭載面311aから遠ざかるほど、上記法線方向に対して直角である方向においてLEDチップ200に近づくように傾斜している。平面部612は、搭載面311aの法線方向に沿って延びている。そして、平面部611と搭載面311aとがなす角度αは、平面部612と搭載面311aとがなす角度βよりも小とされている。
本実施形態のLEDモジュール102において、樹脂ケース600の枠状部610の外側面は、平面部611,612を有する構成とされており、一様な平面形状とは異なっている。このため、LEDモジュール102についてパーツフィーダを使用する場合、枠状部610の外側面(平面部611,612)が、他のLEDモジュール102の表面と面的に接触することが抑制される。また、平面部611と搭載面311aとがなす角度αが、平面部612と搭載面311aとがなす角度βよりも小である。これにより、枠状部610の外側面は、上下方向において中央が窪んでおり、他のLEDモジュール102の表面と面的に接触しにくい。
枠状部610の外側面に設けられた平面部611,612は、全体として、搭載面311aの法線方向において搭載面311aから遠ざかるほど、上記法線方向に直角である方向においてLEDチップ200に近づくように変位している。このような構成によれば、金型による樹脂ケース600の形成において、枠状部610に対応する部分を上下2分割の金型から容易に抜き取ることができる。
なお、本実施形態の変形例として、平面部611が、搭載面311aの法線方向に沿って延びており、平面部612が、搭載面311aの法線方向において搭載面311aから遠ざかるほど、上記法線方向に対して直角である方向においてLEDチップ200に近づくように傾斜していてもよい。あるいは、平面部611,612のいずれもが、搭載面311aの法線方向に対して傾斜していてもよい。
図9〜図11は、本発明の第3実施形態に基づくLEDモジュールを示している。本実施形態のLEDモジュール103は、リード330,340を備える点、および樹脂ケース600の構成が、上述したLEDモジュール101と異なっている。
リード330,340は、たとえばCuまたはCu合金などの金属製のプレートに対して打ち抜き加工を施すことによって形成されている。リード330,340の間には、樹脂350が充填されている。一方のリード330の上面(搭載面330a)には、LEDチップ200が搭載されている。リード330,340のうちLEDチップ200が搭載される側の面とは反対側の面は、実装端子331,341とされている。実装端子331,341は、LEDモジュール103をたとえば回路基板に実装するために用いられる。本実施形態のLEDチップ200は、図4に示された2ワイヤタイプとして構成されている。2つのワイヤ500の一方はリード330の上面にボンディングされており、他方はリード340の上面にボンディングされている。
樹脂ケース600は、上記実施形態とは異なり、枠状部(610)に相当する部分のみによって構成されている。樹脂ケース600の外側面には、複数の帯状隆起部602が形成されている。帯状隆起部602は、搭載面330aの法線方向に沿って延びており、断面矩形状とされている。本実施形態においては、複数の帯状隆起部602どうしは互いに隣接している。そして、隣接する帯状隆起部602どうしの間の各々が断面矩形状の溝603となっている。これら溝603は、搭載面330aの法線方向に沿って延びている。
本実施形態のLEDモジュール103において、樹脂ケース600(枠状部)の外側面は、複数ずつの帯状隆起部602および溝603を有する凹凸状とされており、一様な平面形状とは異なっている。このため、LEDモジュール103についてパーツフィーダを使用する場合、樹脂ケース600の外側面が、他のLEDモジュール103の表面と面的に接触することが抑制される。また、帯状隆起部602は、搭載面330aから遠ざかる方向へ延びているので、金型による樹脂ケース600の形成において、樹脂ケース600を上下2分割の金型から容易に抜き取ることができる。
図12〜図15は、本発明の第4実施形態に基づくLEDモジュールを示している。本実施形態のLEDモジュール104は、基板400を備える点、および樹脂ケース600の構成が、上述したLEDモジュール101と異なっている。
基板400は、基材410および基材410に形成された配線パターン420からなる。基材410は、矩形状であり、たとえばガラスエポキシ樹脂からなる。配線パターン420は、たとえばCuまたはAgなどの金属からなり、ボンディング部421,422、迂回部423,424、および実装端子425,426を有する。ボンディング部421,422は、基材410の上面(搭載面410a)に形成されている。迂回部423,424は、ボンディング部421,422につながっており、基材410の両側面に形成されている。実装端子425,426は、基材410の下面に形成されており、迂回部423,424につながっている。実装端子425,426は、LEDモジュール104をたとえば回路基板に実装するために用いられる。
図15に示すように、本実施形態においては、LEDチップ200のサブマウント基板210の下面には、2つの電極パッド232が形成されている。これらの電極パッド232は、サブマウント基板210内に形成された導通経路(図示略)を介して、2つの電極パッド230と導通している。2つの電極パッド232は、導電性ペースト252を介してボンディング部421,422に導通接続されている。このような構成のLEDチップ200は、いわゆるフリップチップタイプと称される。
樹脂ケース600は、上記実施形態とは異なり、枠状部(610)に相当する部分のみによって構成されている。樹脂ケース600の外側面604は、上下方向において凹状の曲面形状とされている。外側面604は、搭載面410aの法線方向において搭載面410aから遠ざかるほど、上記法線方向に対して直角である方向においてLEDチップ200に近づくように変位している。
本実施形態のLEDモジュール104において、樹脂ケース600(枠状部)の外側面604は、曲面状とされており、一様な平面形状とは異なっている。このため、LEDモジュール104についてパーツフィーダを使用する場合、樹脂ケース600の外側面604が、他のLEDモジュール104の表面と面的に接触することが抑制される。また、樹脂ケース600の外側面604は、搭載面410aの法線方向において搭載面410aから遠ざかるほど、上記法線方向に直角である方向においてLEDチップ200に近づくように変位している。このような構成によれば、金型による樹脂ケース600の形成において、樹脂ケース600を上下2分割の金型から容易に抜き取ることができる。
図16は、本発明の第5実施形態に基づくLEDモジュールを示している。本実施形態のLEDモジュール105は、平面部611,612が形成されている部位が、上述したLEDモジュール101と異なっている。
本実施形態においては、樹脂ケース600の枠状部610の外側面のうち、互いに反対側を向く2つの部位に、平面部611,612が形成されている。この平面部611,612が形成されている部位は、リード310,320が突出していない部位である。一方、枠状部610の外側面のうち、リード310,320が突出している部位には、平面部611,612は形成されておらず、面一で平坦な部位とされている。このような実施形態によれば、樹脂ケース600を成形するための金型のうち、リード310,320を突出させる部位の形状を比較的単純な形状とすることが可能である。これは、金型の製造を容易化させるとともに、樹脂ケース600をより確実に形成することが可能であるという利点がある。このように、少なくともリード310,320が突出する面以外の面に本発明で言う面接触抑制部が形成されている構成でもよい。リードが突出している面は、突出したリードによって、面接触しにくいためである。また、上記面接触抑制部は1つの面のみに形成されていても、効果を発揮する。
本発明に係るLEDモジュールは、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係るLEDモジュールの各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
上記実施形態では、面接触抑制部を凹凸状に構成する場合の一例として、複数の帯状隆起部を有する構成について説明したが、凹凸状部分の構成はこれに限定されない。たとえば、凹凸状部分としては、たとえば樹脂ケースの表面に1以上の突起や凹部を設ける構成としてもよく、また、樹脂ケースの表面を連続する梨地面として構成してもよい。このような凹凸状部分は、たとえば樹脂ケース成形用の金型を対応する形状とすることによって形成することができる。また、樹脂ケースの表面に梨地面を形成する場合、平滑な平面状の樹脂ケースの表面にブラスト処理を施すことによっても形成することができる。また、樹脂ケースの表面に梨地面を形成する場合、平滑な平面状の樹脂ケースの表面にブラスト処理を施すことによっても形成することができる。しかしながら、金型により成形できる程度の凹凸の方がブラスト処理による凹凸よりも好ましい。ブラスト処理による凹凸は小さく、面接触を抑制する効果が小さいからである。また、矩形状の樹脂ケースの1つの面に対して凹凸を複数設ける場合、それらの凹凸は面全体に均一または等間隔で配置されていることが好ましい。
101〜104 LEDモジュール
200 LEDチップ
210 サブマウント基板
220 半導体層
230 電極パッド
231 導電性ペースト
232 電極パッド
251 絶縁性ペースト
252 導電性ペースト
310,320,330,340 リード
311,321 ボンディング部
312,322 迂回部
313,323,331,341 実装端子
311a,330a 搭載面
400 基板
410 基材
410a 搭載面
420 配線パターン
421,422 ボンディング部
423,424 迂回部
425,426 実装端子
500 ワイヤ
600 樹脂ケース
601 反射面
602 帯状隆起部
603 溝
604 外側面
610 枠状部
611 (第1)平面部
612 (第2)平面部
613 段差
620 土台部
700 封止樹脂

Claims (18)

  1. LEDチップと、
    上記LEDチップを囲む反射面を有する樹脂ケースと、を備え、
    上記樹脂ケースの表面には、外物と面的に接触するのを抑制する面接触抑制部が設けられている、LEDモジュール。
  2. 上記樹脂ケースは、その硬度がショアD硬度で50以下の樹脂材料からなる、請求項1に記載のLEDモジュール。
  3. 上記樹脂ケースは、シリコーン樹脂またはシリコーン樹脂を主成分とする樹脂からなる、請求項2に記載のLEDモジュール。
  4. 上記LEDチップが搭載される搭載面を有する基材をさらに備える、請求項1ないし3のいずれかに記載のLEDモジュール。
  5. 上記樹脂ケースは、内側面に上記反射面を有し、上記搭載面から遠ざかるように突出する枠状部を含んで構成される、請求項4に記載のLEDモジュール。
  6. 上記面接触抑制部は、上記枠状部の外側面の少なくとも一部に設けられている、請求項5に記載のLEDモジュール。
  7. 上記枠状部の外側面に設けられた上記面接触抑制部は、第1平面部と、この第1平面部とは異なる部分であって上記基材に対して上記第1平面部よりも遠くに位置する第2平面部と、を含んで構成される、請求項6に記載のLEDモジュール。
  8. 上記第1平面部と上記第2平面部との間には、上記第1平面部寄りの端部が上記第2平面部寄りの端部よりも上記LEDチップに対して遠くに位置する段差が設けられている、請求項7に記載のLEDモジュール。
  9. 上記第1平面部と上記第2平面部とは、上記搭載面の法線に対する角度が互いに異なる、請求項7または8に記載のLEDモジュール。
  10. 上記第1平面部と上記第2平面部のうち少なくともいずれか一方は、上記搭載面の法線方向において上記搭載面から遠ざかるほど、上記法線方向に対して直角である方向において上記LEDチップに近づくように傾斜する、請求項9に記載のLEDモジュール。
  11. 上記第1平面部と上記搭載面とがなす第1角度は、上記第2平面部と上記搭載面とがなす第2角度よりも小である、請求項10に記載のLEDモジュール。
  12. 上記枠状部の外側面に設けられた上記面接触抑制部は、曲面状部分を有する、請求項6に記載のLEDモジュール。
  13. 上記枠状部の外側面に設けられた上記面接触抑制部は、少なくとも1つの帯状隆起部を有する、請求項6に記載のLEDモジュール。
  14. 上記帯状隆起部は、上記搭載面から遠ざかる方向へ延びている、請求項13に記載のLEDモジュール。
  15. 上記樹脂ケースは、上記搭載面の法線方向視において矩形状であり、
    上記樹脂ケースの四方を向くすべての上記外側面に上記面接触抑制部が形成されている、請求項6ないし14のいずれかに記載のLEDモジュール。
  16. 上記面接触抑制部は、凹凸状部分を含んで構成される、請求項1ないし12のいずれかに記載のLEDモジュール。
  17. 上記基材は、上記搭載面を有する金属製のリードによって構成される、請求項5に記載のLEDモジュール。
  18. 上記樹脂ケースは、上記リードに対して上記搭載面とは反対側に隣接し、かつ上記枠状部と一体形成された土台部を含んで構成される、請求項17に記載のLEDモジュール。
JP2012274845A 2012-01-10 2012-12-17 Ledモジュール Expired - Fee Related JP6034175B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012274845A JP6034175B2 (ja) 2012-01-10 2012-12-17 Ledモジュール
US13/738,063 US9030096B2 (en) 2012-01-10 2013-01-10 LED module
US14/705,342 US9502618B2 (en) 2012-01-10 2015-05-06 LED module

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002257 2012-01-10
JP2012002257 2012-01-10
JP2012274845A JP6034175B2 (ja) 2012-01-10 2012-12-17 Ledモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013165258A true JP2013165258A (ja) 2013-08-22
JP6034175B2 JP6034175B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=48869630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012274845A Expired - Fee Related JP6034175B2 (ja) 2012-01-10 2012-12-17 Ledモジュール

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9030096B2 (ja)
JP (1) JP6034175B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015115563A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 三菱電機株式会社 映像表示ユニットおよび発光装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI553264B (zh) * 2014-05-23 2016-10-11 億光電子工業股份有限公司 承載支架及其製造方法以及從該承載支架所製得之發光裝置及其製造方法
US10177292B2 (en) 2014-05-23 2019-01-08 Everlight Electronics Co., Ltd. Carrier, carrier leadframe, and light emitting device
DE102017100165A1 (de) 2017-01-05 2018-07-05 Jabil Optics Germany GmbH Lichtemittierende Anordnung und lichtemittierendes System

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000077720A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 光半導体装置
JP2006093738A (ja) * 2003-04-24 2006-04-06 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006229204A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd Ledハウジング及びその製造方法
JP2007251043A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Ngk Spark Plug Co Ltd 発光素子収納用パッケージ
JP2008147605A (ja) * 2006-11-14 2008-06-26 Harison Toshiba Lighting Corp 発光装置及びその製造方法並びに実装基板
JP2008205395A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Sharp Corp 表面実装型発光ダイオードおよびその製造方法
JP2009071012A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置及びその製造方法
JP2009158795A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2009283988A (ja) * 2009-09-04 2009-12-03 Sharp Corp 発光ダイオード
JP2010003674A (ja) * 2008-05-20 2010-01-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 光源ユニット及び照明装置
WO2010150880A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 株式会社朝日ラバー 白色反射材及びその製造方法
JP2011003853A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Stanley Electric Co Ltd 発光装置の製造方法、発光装置および発光装置搭載用基板
JP2011233645A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2013004922A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置用樹脂パッケージ及び該樹脂パッケージを有してなる半導体発光装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4477202B2 (ja) * 2000-07-12 2010-06-09 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4731021B2 (ja) * 2001-01-25 2011-07-20 ローム株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP4002476B2 (ja) * 2002-06-18 2007-10-31 ローム株式会社 半導体装置
JP4201167B2 (ja) 2002-09-26 2008-12-24 シチズン電子株式会社 白色発光装置の製造方法
KR100576866B1 (ko) * 2004-06-16 2006-05-10 삼성전기주식회사 발광다이오드 및 그 제조방법
JP2006108333A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Toyoda Gosei Co Ltd ランプ
KR101241650B1 (ko) * 2005-10-19 2013-03-08 엘지이노텍 주식회사 엘이디 패키지
KR20090013230A (ko) * 2006-06-02 2009-02-04 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 광반도체소자 탑재용 패키지 및 이것을 이용한 광반도체장치
US20100025722A1 (en) 2006-11-14 2010-02-04 Harison Toshiba Lighting Corp. Light emitting device, its manufacturing method and its mounted substrate
JP2008218511A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
US20080237621A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method of producing the same
JP2008288394A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Sharp Corp 金属反射壁の製造方法
US8212271B2 (en) * 2007-10-11 2012-07-03 Hitachi Chemical Co., Ltd. Substrate for mounting an optical semiconductor element, manufacturing method thereof, an optical semiconductor device, and manufacturing method thereof
JP5426091B2 (ja) * 2007-12-27 2014-02-26 豊田合成株式会社 発光装置
KR20150140868A (ko) * 2008-01-09 2015-12-16 히타치가세이가부시끼가이샤 열경화성 수지 조성물, 에폭시 수지 성형 재료 및 다가 카르복시산 축합체
US8637593B2 (en) * 2008-01-09 2014-01-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Thermosetting resin composition, epoxy resin molding material, and polyvalent carboxylic acid condensate
KR100969144B1 (ko) * 2008-01-28 2010-07-08 알티전자 주식회사 발광 다이오드 패키지
US8159131B2 (en) * 2008-06-30 2012-04-17 Bridgelux, Inc. Light emitting device having a transparent thermally conductive layer
US8076833B2 (en) * 2008-06-30 2011-12-13 Bridgelux, Inc. Methods and apparatuses for enhancing heat dissipation from a light emitting device
JP5368809B2 (ja) * 2009-01-19 2013-12-18 ローム株式会社 Ledモジュールの製造方法およびledモジュール
JP5673536B2 (ja) * 2009-07-21 2015-02-18 日亜化学工業株式会社 導電性材料の製造方法、その方法により得られた導電性材料、その導電性材料を含む電子機器、および発光装置
JP2011159767A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Corp Ledパッケージ及びその製造方法
CN102834942B (zh) * 2010-04-09 2016-04-13 罗姆股份有限公司 Led模块
JP5596410B2 (ja) * 2010-05-18 2014-09-24 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
JP2012015330A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュールおよび照明装置
JP5886584B2 (ja) * 2010-11-05 2016-03-16 ローム株式会社 半導体発光装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000077720A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 光半導体装置
JP2006093738A (ja) * 2003-04-24 2006-04-06 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006229204A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd Ledハウジング及びその製造方法
JP2007251043A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Ngk Spark Plug Co Ltd 発光素子収納用パッケージ
JP2008147605A (ja) * 2006-11-14 2008-06-26 Harison Toshiba Lighting Corp 発光装置及びその製造方法並びに実装基板
JP2008205395A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Sharp Corp 表面実装型発光ダイオードおよびその製造方法
JP2009071012A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置及びその製造方法
JP2009158795A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2010003674A (ja) * 2008-05-20 2010-01-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 光源ユニット及び照明装置
JP2011003853A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Stanley Electric Co Ltd 発光装置の製造方法、発光装置および発光装置搭載用基板
WO2010150880A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 株式会社朝日ラバー 白色反射材及びその製造方法
JP2009283988A (ja) * 2009-09-04 2009-12-03 Sharp Corp 発光ダイオード
JP2011233645A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2013004922A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置用樹脂パッケージ及び該樹脂パッケージを有してなる半導体発光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015115563A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 三菱電機株式会社 映像表示ユニットおよび発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130193845A1 (en) 2013-08-01
US9502618B2 (en) 2016-11-22
US9030096B2 (en) 2015-05-12
JP6034175B2 (ja) 2016-11-30
US20150236218A1 (en) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9831403B2 (en) Semiconductor light-emitting device
EP2187459B1 (en) Light emitting device
US10593846B2 (en) Semiconductor light-emitting device, method for producing same, and display device
TWI447961B (zh) 發光二極體封裝體
TW201637244A (zh) 發光二極體封裝結構及其製作方法
TWI505519B (zh) 發光二極體燈條及其製造方法
US20130161670A1 (en) Light emitting diode packages and methods of making
JP2012049348A (ja) 発光装置
US8138517B2 (en) Light-emitting diode package
JP6034175B2 (ja) Ledモジュール
JP2012124248A (ja) Ledチップ搭載用リードフレーム基板及びその製造方法並びにledパッケージ
JP2015115432A (ja) 半導体装置
JP3219881U (ja) 発光素子パッケージ
US8748913B2 (en) Light emitting diode module
JPWO2012057163A1 (ja) 発光装置及び照明装置
TW201409763A (zh) 發光二極體封裝結構及其製造方法
TWI531096B (zh) 側面發光型發光二極體封裝結構及其製造方法
JP2012253111A (ja) 発光装置及び照明装置
TWI521741B (zh) 發光二極體封裝結構
JP5667820B2 (ja) 光半導体装置
JP2007184642A (ja) 光半導体パッケージ
JP2007184643A (ja) 光半導体パッケージ
TWI414094B (zh) 發光二極體封裝結構及其製造方法
JP5740458B2 (ja) 光半導体パッケージ
JP2023091924A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6034175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees