JP2013154934A - 注出キャップ - Google Patents

注出キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2013154934A
JP2013154934A JP2012018412A JP2012018412A JP2013154934A JP 2013154934 A JP2013154934 A JP 2013154934A JP 2012018412 A JP2012018412 A JP 2012018412A JP 2012018412 A JP2012018412 A JP 2012018412A JP 2013154934 A JP2013154934 A JP 2013154934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
cap
curled portion
closed state
upper lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012018412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5904439B2 (ja
Inventor
Maya Hoshino
真弥 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2012018412A priority Critical patent/JP5904439B2/ja
Publication of JP2013154934A publication Critical patent/JP2013154934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5904439B2 publication Critical patent/JP5904439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】ノズル先端のカール部をより理想的な湾曲形状とすることにより、良好な内容液の液切れを達成できる注出キャップを創出する。
【解決手段】頂壁3に注出口4を構成するノズル4aを立設し、容器本体の口筒部に組付くキャップ本体2と、閉状態でノズル4a内に挿入されて注出口4を閉塞する閉塞体5aが突設された上蓋5と、上蓋5をキャップ本体2に対して開閉回動自在に連結するヒンジ6と、を有する合成樹脂製の注出キャップにおいて、ノズル4aの先端の少なくとも一部には、断面湾曲形状に形成されたカール部4bが設けられており、上蓋5の内面5A上で且つ閉塞体5aの基端周囲の少なくとも一部には、閉状態においてカール部4bを受け入れて湾曲形状を保持する加工溝5bを形成した構成とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、容器の口筒部に装着される合成樹脂製の注出キャップに関し、特には良好な液切れ性を発揮する注出キャップに関する。
従来より、内容液がシャンプー、リンス又は液体調味料等の注出容器では、容器本体の口筒部に注出口付きの注出キャップを嵌合し、容器本体を両側から押し込みながら傾けることによって、この注出口から内容物を注出するようにしている。
図7Aは注出キャップ本体の頂壁に設けられた注出口の理想形状を拡大して示す部分断面図である。このように、注出口は頂壁にノズルを突設し、その先端を湾曲させて全体的にラッパ状に開く形状からなるカール部とすることにより、内容液の液切れを良くして注出口の外周に付着しないような工夫が施されている。
特開平9−226801号公報
注出キャップは、溶融状態の合成樹脂を成形金型で射出成形することにより形成されるが、ノズル先端のカール部はラッパ状に開いた形状であるため、成形金型を無理抜きして離型する必要がある。
しかしながら、成形金型を無理抜きすると、図7Bに示すようにカール部の直下部分が直線状に伸ばされ、全体的に湾曲が小さくなり、すなわちカール部の曲率半径rが小さくなり過ぎて金型通りの理想形状(図7A参照)から離れた形状で成形されてしまい、結果として良好な内容液の液切れを達成できなくなるという問題がある。
本発明は、上記した従来技術における問題点を解消すべく、ノズル先端のカール部の形状をより理想的な湾曲形状とすることにより、良好な内容液の液切れを達成できるようにした注出キャップを創出することを課題とする。
上記課題を解決するための手段のうち、本発明の主たる構成は、
頂壁に注出口を構成するノズルを立設し、容器本体の口筒部に組付くキャップ本体と、閉状態でノズル内に挿入されて注出口を閉塞する閉塞体が突設された上蓋と、上蓋をキャップ本体に対して開閉回動自在に連結するヒンジと、を有する合成樹脂製の注出キャップにおいて、ノズルの先端の少なくとも一部には、断面湾曲形状からなるカール部が形成されており、上蓋の内面上で且つ閉塞体の基端周囲の少なくとも一部には、閉状態においてカール部を受け入れてその形状を成形する加工溝を形成した、と云うものである。
本発明の主たる構成である注出キャップでは、上蓋を閉状態にしてノズル先端のカール部を加工溝内に挿入させることにより、この加工溝がカール部を成形することによって金型通りの理想的な湾曲形状化を達成する。
本発明の他の構成は、上記請求項1に記載の発明において、湾曲形状のカール部を、ノズルを間に挟んでヒンジとは逆側となる位置に形成すると共に、加工溝を、閉塞体の基端周囲で且つ閉状態においてカール部と対向する位置に円弧状に形成した、と云うものである。
上記構成では、理想的な形状からなるカール部を、ノズル先端のうち、比較的頻繁に内容液が注出される側、すなわちヒンジ形成位置と逆側の位置への形成を達成する。
本発明の他の構成は、上記請求項1に記載の発明において、湾曲形状のカール部を、ノズルの先端に全周に亘って形成すると共に、加工溝を、閉塞体の基端周囲で且つ閉状態においてカール部と対向する位置に円周状に形成した、と云うものである。
上記構成では、理想的な形状からなるカール部を、ノズル先端の全周への形成を達成する。
本発明の他の構成は、上記請求項1乃至3のいずれか一項に記載の発明において、加工溝を断面円弧状に形成した、と云うものである。
上記構成では、ノズル先端を円弧形状に成形することにより、金型通りの湾曲形状からなるカール部とすることを達成する。
本発明の他の構成は、上記請求項1乃至4のいずれか一項に記載の発明において、ノズルと閉塞体の一方に係止凸部を形成し、他方に係止凹部を形成して上蓋を閉状態に維持する係止機構とした、と云うものである。
上記構成では、カール部が挿入された加工溝の近傍に係止機構を配置することにより、強固な力で加工溝がカール部を押え付けることが可能となり、カール部の理想的な湾曲形状化を達成する。
本発明の他の構成は、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の注出キャップの製造方法であって、
溶融した合成樹脂材料を所定の金型内に注入して射出成形し、その後に離型することにより注出キャップを得る第1の工程と、
離型直後に、ヒンジを介して上蓋を回動させて閉状態に設定し、加工溝内にノズル先端を挿入させることにより、ノズル先端であるカール部を所定の湾曲形状に成形する第2の工程と、を有する、と云うものである。
上記構成では、溶融樹脂が完全に硬化する前の離型直後の段階において、ノズル先端を加工溝内に挿入して成形することで、カール部を金型通りの理想的な湾曲形状に仕上げる。
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
本発明の主たる構成においては、上蓋を閉じて閉状態とすることにより、ノズル先端を成形し、カール部の形状を理想的な形状に近づけることができるため、液切れ性に優れた注出キャップとすることが可能となる。
また請求項2に記載の、湾曲形状のカール部を、ノズルを間に挟んでヒンジとは逆側となる位置に形成すると共に、加工溝を、閉塞体の基端周囲で且つ閉状態において前記カール部と対向する位置に円弧状に形成した構成にあっては、一般的には容器本体を傾ける方向は、ヒンジの形成位置とは逆方向となるので、ヒンジと逆側の位置にカール部及び加工溝を形成することにより、液切れ性に優れると共に使い勝手の良い注出キャップとすることができる。
また請求項3に記載の、湾曲形状のカール部を、ノズルの先端に全周に亘って形成すると共に、加工溝を、閉塞体の基端周囲で且つ閉状態においてカール部と対向する位置に円周状に形成した構成にあっては、注出方向を問わないので、容器本体をどの方向に傾けて内容液を注出しても、常に良好な液切れ性を達成することができる。
また請求項4に記載の、加工溝を断面円弧状に形成した構成にあっては、ノズルの先端であるカール部を成形金型通りの理想的な湾曲形状とすることができるため、良好な液切れ性を発揮する注出キャップとすることが可能となる。
また請求項5に記載の、ノズルと閉塞体の一方に係止凸部を形成し、他方に係止凹部を形成して上蓋を閉状態に維持する係止機構とした構成にあっては、上蓋を閉状態としたときに、加工溝がカール部を強固に押え付けることができるため、ノズルの先端であるカール部をより成形金型通りの理想的な湾曲形状とすることができる。
また請求項6に記載の、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の注出キャップの製造方法であって、溶融した合成樹脂材料を所定の金型内に注入して射出成形し、その後に離型することにより注出キャップを得る第1の工程と、離型直後に、ヒンジを介して上蓋を回動させて閉状態に設定し、加工溝内にノズル先端を挿入させることにより、ノズル先端であるカール部を所定の湾曲形状に成形する第2の工程と、を有する構成にあっては、離型時の無理抜き作業において、カール部の直下部分が直線状に伸ばされ、理想形状から離れた形状で成形されてしまった場合であっても、上蓋を閉じるだけでノズル先端を再成形することができるため、容易にカール部を金型通りの理想的な湾曲形状に近づけることができ、内容液の良好な液切れを達成することが可能となる。
本発明による注出キャップの第1実施例を示す平面図である。 図1の注出キャップの縦断面図である。 上蓋の閉状態を段階的に示す縦断面図であり、Aは閉塞体側の係止凸部がノズル側の段差凹部に係止される直前の状態、Bは閉塞体側の係止凸部がノズル側の段差凹部に係止された直後の状態、Cは上蓋が完全に閉じた状態を示す。 図1の注出キャップに設けられた注出口を構成するノズル先端を拡大し、Aはノズル先端の理想形状を示す縦断面図、Bは離型時に無理抜きした後のノズル先端の状態を示す縦断面図である。 本発明による注出キャップの第2実施例を示す平面図である。 図5の注出キャップの縦断面図である。 従来の注出キャップに設けられた注出口を構成するノズル先端を拡大して示すものであり、Aはノズル先端の理想形状を示す縦断面図、Bは離型時に無理抜きした後のノズル先端の状態を示す縦断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明による注出キャップの第1実施例を示す平面図、図2は図1の注出キャップの縦断面図、図3は図1の注出キャップにおいて上蓋の閉状態を段階的に示す縦断面図であり、Aは閉塞体側の係止凸部がノズル側の段差凹部に係止される直前の状態、Bは閉塞体側の係止凸部がノズル側の段差凹部に係止された直後の状態、Cは上蓋が完全に閉じた状態を示している。図4は、図1の注出キャップに設けられた注出口を構成するノズル先端を拡大し、Aはノズル先端の理想形状を示す縦断面図、Bは離型時に無理抜きした後のノズル先端の状態を示す縦断面図である。
図1及び図2に示すように、本発明の注出キャップ1は、点線で示す容器本体7の口筒部7aに密に外装螺合して組付くキャップ本体2と、このキャップ本体2にヒンジ6を介して一体に開閉回動自在に連結された上蓋5とから構成され、全体が合成樹脂材料で一体に成形されている。
キャップ本体2は、容器本体7の口筒部7aに外装螺合する有頂円筒形状の頂壁3上面のやや前寄りの位置(図2では、ヒンジ6と逆側の左寄りの位置)に注出口4が設けられている。
注出口4は、頂壁3の上面に立設されたノズル4aと、その先端がラッパ状に開くように断面湾曲形状に形成したカール部4bとを有して形成されている。第1実施例に示す注出キャップ1では、カール部4bは前寄りの位置のみに形成され、ヒンジ6寄りの位置には形成されていない構成である。ノズル4aは、カール部4bを有する前寄りの先端の方が、カール部4bを有さないヒンジ6寄りの先端よりも高い断面傾斜状に形成されている。
ノズル4aの内側には、高さ方向に貫通する注出路4cが形成されている。この注出路4cの内周面は、上方に拡径したテーパー面となっていて、開閉回動動作時における上蓋5の閉塞体5aのノズル4aに対する挿入、及び離脱動作が円滑に達成されるようにしている。また注出路4cの下端部分には、径寸法を若干大きくして形成した段差状の係止凹部4d(係止機構)が設けられている。
上蓋5は、ヒンジ6を介してキャップ本体2の後側上端に一体に連結されている。深皿状の上蓋5の内面5Aで、且つ閉状態でノズル4aに対向する位置には細円筒片からなる閉塞体5aが突設されている。この閉塞体5aの長さ寸法は、注出路4cよりも若干長く、上蓋5の閉状態で、ノズル4aの深部まで進入(図3C参照)できる寸法で形成されている。閉塞体5aの先端の外面には、径寸法を局部的に若干太く形成してなる係止凸部5c(係止機構)が周設されている。
図1に示すように、上蓋5の内面5A上で、閉塞体5aの基端部の周囲で、且つ閉状態でカール部4bに対向する位置には、円弧形状からなる加工溝5bが形成されている。図2に示すように、加工溝5bは断面円弧状で形成されており、後述するようにこの加工溝5b内にカール部4bが挿入できるようになっている。
次に、上記の注出キャップ1の製造方法について説明する。
注出キャップ1は、溶融状態の合成樹脂材料を図示しない所定の成形金型内に注入して射出成形し、その後に離型することにより形成される第1の工程と、以下に説明する第2の工程を経て形成することができる。
なお、離型は、合成樹脂材料が完全に硬化する前に成形金型を無理抜きして行うため、図4Bに示すように上記従来同様にカール部4bの直下部分が直線状に伸び、カール部4bの湾曲形状を構成する曲率半径が小さくなり過ぎて理想形状(図4A参照)から離れた形状で成形されることがある。
図3A、B及びCに示すように、ヒンジ6を介して上蓋5を回動させると、閉塞体5aをノズル4a先端から注出路4c内に侵入させることができると共に、キャップ本体2の頂壁3を覆う閉状態に設定することができる。
図3Aは、上蓋5を回動させて閉状態としたときに、閉塞体5aの先端に設けられた係止凸部5cが、ノズル4a側の注出路4c内に形成された係止凹部4dに係止される直前の状態を示している。このとき、キャップ本体2側に設けられたカール部4bが、上蓋5側に設けられた加工溝5b内に挿入される。
この状態からさらに上蓋5を閉じる方向に回動させると、図3Bに示すように、閉塞体5a側の係止凸部5cがノズル4a側の係止凹部4dを下方に乗り越えて係止状態に至る。これにより、注出キャップ1は、上蓋5は容易に開くことがなくなる。同時に、上蓋5側の加工溝5bがキャップ本体2側のノズル4a先端であるカール部4bを下方に押さえ付けるので、離型直後の比較的高温で軟らかい状態にあるカール部4bが加工溝5bに倣う円弧形状に成形される。
そして、図3Cに示すように、上蓋5が完全に閉じた状態で温度を低下させると、カール部4bは加工溝5bに倣う円弧形状に保持された状態で硬化するので、結果としてより理想的な湾曲形状に成形することができる。
このように、本発明では第1の工程において、カール部4bを理想の湾曲形状から離れた形成(図4b参照)に成形されてしまっても、離型直後に上蓋5を閉じるという簡単な第2の工程を行うことにより図4Aに示すような理想的な湾曲形状のカール部4bを有する注出キャップ1とすることができる。しかも従来の製造方法に大幅な変更を加えることなく、簡単に良好な液切れ性を発揮する注出キャップを製造することができる。
図5は本発明の注出キャップの第2実施例を示す平面図、図6は図5の注出キャップの縦断面図である。
第2実施例に示す注出キャップが、第1実施例の注出キャップ1と異なる点は、カール部4bと加工溝5bの形状にあり、その他の構成及び製造方法は上記第1実施例と同様であるので、以下においては主として異なる構成について説明する。なお、同一部材については同一の符号を付して説明する。
図5及び図6に示すように、第2実施例に示す注出キャップ1では、カール部4bがノズル4a先端に、その全周に亘って形成されており、この場合のノズル4a先端の形状は第1実施例のような断面傾斜状ではなく断面水平状である。
また上蓋5の内面5A上で、閉塞体5aの基端部の周囲には、円周状に配置された加工溝5bが、ノズル4a先端の全周に亘って形成されたカール部4bに対応して形成されている。なお、加工溝5bの断面形状は、第1実施例同様に円弧状であり、この円周状の加工溝5b内に円周状に形成されたカール部4bを挿入できるようになっている。
このため、円周状に形成されたカール部4bの全体を金型通りの理想的な湾曲形状とすることが可能であり、容器本体をどの方向に傾けて内容液を注出しても、常に良好な液切れ性を発揮する注出キャップ1とすることができる。
以上、実施例に沿って本発明の構成とその作用効果について説明したが、本発明の実施の形態は上記実施例に限定されるものではない。
上記実施の形態では、上蓋5側の閉塞体5aに係止凸部5cを形成し、キャップ本体2側のノズル4a内に係止凹部4dを形成した実施例を示して説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、この上蓋5側の閉塞体5aに係止凹部を形成し、キャップ本体2側のノズル4a内に係止凸部を形成した構成であってもよい。
また上記実施の形態では、上蓋5を閉状態とする係止機構を、上蓋5側の閉塞体5aに形成した係止凸部5cとキャップ本体2側のノズル4a内に形成した係止凹部4dにより構成した実施例を示して説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、ヒンジ6の形成位置とは逆側となる上蓋5の前側とキャップ本体2の前側との対向部分に係止機構を設けた構成であってもよい。
また上記実施の形態では、注出キャップの製造段階において、上蓋5側の加工溝5bを利用してカール部4bを理想的な湾曲形状に成形する場合について説明したが、注出キャップの製造段階に限られるものではなく、上蓋5を閉状態にすることにより、上蓋5側の加工溝5bがノズル4a先端を押さえてカール部4bに湾曲状の癖を付けることができるため、製造後においてもカール部4bの理想的な湾曲形状を維持することが可能となる。
本発明の注出キャップは、従来の製造方法を変更せずに従来よりも良好な液切れ性が要求される注出キャップ分野における用途展開をさらに広い領域で図ることができる。
1 ;注出キャップ
2 ;キャップ本体
3 ;頂壁
4 ;注出口
4a ;ノズル
4b ;カール部
4c ;注出路
4d ;係止凹部
5 ;上蓋
5A ;上蓋の内面
5a ;閉塞体
5b ;加工溝
5c ;係止凸部
6 ;ヒンジ
7 ;容器本体
7a ;口筒部

Claims (6)

  1. 頂壁(3)に注出口(4)を構成するノズル(4a)を立設し、容器本体(7)の口筒部(7a)に組付くキャップ本体(2)と、閉状態で前記ノズル(4a)内に挿入されて前記注出口(4)を閉塞する閉塞体(5a)が突設された上蓋(5)と、該上蓋(5)を前記キャップ本体(2)に対して開閉回動自在に連結するヒンジ(6)と、を有する合成樹脂製の注出キャップ(1)において、
    前記ノズル(4a)の先端の少なくとも一部には、断面湾曲形状からなるカール部(4b)が形成されており、
    上蓋(5)の内面(5A)上で且つ前記閉塞体(5a)の基端周囲の少なくとも一部には、前記閉状態において前記カール部(4b)を受け入れてその形状を成形する加工溝(5b)を形成したことを特徴とする注出キャップ。
  2. 湾曲形状のカール部(4b)を、ノズル(4a)を間に挟んでヒンジ(6)とは逆側となる位置に形成すると共に、加工溝(5b)を、閉塞体(5a)の基端周囲で且つ閉状態において前記カール部(4b)と対向する位置に円弧状に形成した請求項1記載の注出キャップ。
  3. 湾曲形状のカール部(4b)を、ノズル(4a)の先端に全周に亘って形成すると共に、加工溝(5b)を、閉塞体(5a)の基端周囲で且つ閉状態において前記カール部(4b)と対向する位置に円周状に形成した請求項1記載の注出キャップ。
  4. 加工溝(5b)を断面円弧状に形成した請求項1乃至3のいずれか一項に記載の注出キャップ。
  5. ノズル(4a)と閉塞体(5a)の一方に係止凸部を形成し、他方に係止凹部を形成して上蓋(5)を閉状態に維持する係止機構とした請求項1乃至4のいずれか一項に記載の注出キャップ。
  6. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の注出キャップ(1)の製造方法であって、
    溶融した合成樹脂材料を所定の金型内に注入して射出成形し、その後に離型することにより前記注出キャップ(1)を得る第1の工程と、
    離型直後に、ヒンジ(6)を介して上蓋(5)を回動させて閉状態に設定し、加工溝(5b)内にノズル(4a)先端を挿入させることにより、前記ノズル(4a)先端であるカール部(4b)を所定の湾曲形状に成形する第2の工程と、を有することを特徴とする注出キャップの製造方法。
JP2012018412A 2012-01-31 2012-01-31 注出キャップ Active JP5904439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018412A JP5904439B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 注出キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018412A JP5904439B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 注出キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013154934A true JP2013154934A (ja) 2013-08-15
JP5904439B2 JP5904439B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=49050543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012018412A Active JP5904439B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 注出キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5904439B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020019482A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 三笠産業株式会社 キャップ

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196445U (ja) * 1983-06-14 1984-12-27 白馬プラスチツクス工業株式会社 キヤツプの液絞り装置
JPS59196444U (ja) * 1983-06-14 1984-12-27 白馬プラスチツクス工業株式会社 キヤツプの密閉装置
US5215694A (en) * 1990-10-15 1993-06-01 Continental Plastic Containers, Inc. Method of forming a container with dripless spout
JPH0986552A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出キャップ
JPH09169355A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出キャップ
JPH09226801A (ja) * 1995-08-18 1997-09-02 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出キャップ
US20040026465A1 (en) * 2000-11-27 2004-02-12 Alpla-Werke Alwin Lehner Gmbh & Co., Kg. Closure made of a flexible plastic for containers, especially for bottles
JP2009067397A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Kao Corp キャップ付き容器
JP2009083910A (ja) * 2007-09-30 2009-04-23 Japan Crown Cork Co Ltd 分別機構付きヒンジキャップ
WO2010144776A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 The J.M. Smucker Company Dispensing closure
JP2011006157A (ja) * 2010-10-15 2011-01-13 Mikasa Sangyo Kk 容器のキャップ
JP2012012048A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出栓及びその注出栓の打栓、装着方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196445U (ja) * 1983-06-14 1984-12-27 白馬プラスチツクス工業株式会社 キヤツプの液絞り装置
JPS59196444U (ja) * 1983-06-14 1984-12-27 白馬プラスチツクス工業株式会社 キヤツプの密閉装置
US5215694A (en) * 1990-10-15 1993-06-01 Continental Plastic Containers, Inc. Method of forming a container with dripless spout
JPH09226801A (ja) * 1995-08-18 1997-09-02 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出キャップ
JPH0986552A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出キャップ
JPH09169355A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出キャップ
US20040026465A1 (en) * 2000-11-27 2004-02-12 Alpla-Werke Alwin Lehner Gmbh & Co., Kg. Closure made of a flexible plastic for containers, especially for bottles
JP2009067397A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Kao Corp キャップ付き容器
JP2009083910A (ja) * 2007-09-30 2009-04-23 Japan Crown Cork Co Ltd 分別機構付きヒンジキャップ
WO2010144776A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 The J.M. Smucker Company Dispensing closure
JP2012012048A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出栓及びその注出栓の打栓、装着方法
JP2011006157A (ja) * 2010-10-15 2011-01-13 Mikasa Sangyo Kk 容器のキャップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020019482A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 三笠産業株式会社 キャップ
JP7312423B2 (ja) 2018-07-30 2023-07-21 三笠産業株式会社 キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5904439B2 (ja) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014522348A (ja) 容器に備え付ける一体型の閉鎖体
JPS62182059A (ja) 容器のふた
JP5904439B2 (ja) 注出キャップ
JP5897169B2 (ja) ヒンジキャップ
JP4634654B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP6507505B2 (ja) 嵌合キャップ及びその嵌合構造を有する容器
JP3895704B2 (ja) 注出筒付プラスチックキャップ
EP3284694B1 (en) Method for manufacturing a pourer
JP4937535B2 (ja) 合成樹脂製キャップ及びその製造方法
JP5129675B2 (ja) 包装袋の注出口部材
JP5426870B2 (ja) 容器の注出口
JP6226237B2 (ja) 合成樹脂成形品及びその成形方法
JP2011016587A (ja) 開封装置及びその製造方法
JP6327458B2 (ja) 2材成形ヒンジキャップ
JP7458070B2 (ja) キャップおよび金型
JP4662645B2 (ja) 注出口
JP5421653B2 (ja) 注出具
JP4028110B2 (ja) チューブ容器の成形方法
JP2009035261A (ja) ヒンジキャップ
JP2015147584A (ja) 樹脂製キャップおよびその製法
JP2007076718A (ja) プルリング付き注出口
JP7214315B2 (ja) ヒンジキャップ
JP6157955B2 (ja) ヒンジキャップ
CH609942A5 (en) Cap made of injected synthetic material
JP2008273557A (ja) 抜栓式中栓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5904439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150