JP2009035261A - ヒンジキャップ - Google Patents

ヒンジキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2009035261A
JP2009035261A JP2007198458A JP2007198458A JP2009035261A JP 2009035261 A JP2009035261 A JP 2009035261A JP 2007198458 A JP2007198458 A JP 2007198458A JP 2007198458 A JP2007198458 A JP 2007198458A JP 2009035261 A JP2009035261 A JP 2009035261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper lid
cap
inner ring
hinge
hinge cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007198458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5255242B2 (ja
Inventor
Motomasa Yamada
基勝 山田
Takeshi Ota
剛 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Japan Crown Cork Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Crown Cork Co Ltd filed Critical Japan Crown Cork Co Ltd
Priority to JP2007198458A priority Critical patent/JP5255242B2/ja
Publication of JP2009035261A publication Critical patent/JP2009035261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5255242B2 publication Critical patent/JP5255242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】内容物の高温充填に伴う上蓋の開蓋が有効に防止されたヒンジキャップを提供することである。
【解決手段】頂板部及びスカート部から成り、頂板部中央には注出用ノズルが形成され、注出用ノズルよりも内側に破断可能な弱化線により区画された開口予定部が形成された容器口部に嵌合固定されるキャップ本体と、天面と天面外周縁から垂下する周状壁から成り、天面内面に、注出用ノズル内面と密着するインナーリングが形成された上蓋とから成り、上蓋がキャップ本体にヒンジ連結されたヒンジキャップにおいて、注出用ノズル内面及びインナーリング外面が上蓋の閉蓋状態において互いに下部で密着することによりシール部を形成すると共に、少なくとも上蓋の閉蓋時にインナーリング外面先端が注出用ノズル内面と最初に接触する位置からシール部を形成する部分よりも上方の注出用ノズル内面に、溝又は凸部が形成されていることを特徴とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、ヒンジキャップに関するものであり、より詳細には、高温充填等の高温条件下におけるキャップ内の圧力上昇に起因する上蓋の開蓋が防止されたヒンジキャップに関する。
容器口部に嵌合固定されるキャップ本体及びキャップ本体に形成される開口部を覆うようにキャップ本体にヒンジ連結された上蓋から成るヒンジキャップは(例えば、特許文献1)、キャップ本体頂板部に形成された破断可能な弱化部で区画された開口予定部を取り除き、内容物注出用開口を形成することによって内容物の取出しが可能になり、注出用開口を形成後には、注出用ノズルと上蓋のインナーリングが密着することによって、注出用開口形成後の液密性が確保されている(特許文献1)。
このようなヒンジキャップは、上蓋が開いた状態で成形された後上蓋が閉じられるが、この際、注出用ノズルとインナーリングの嵌合密着が上蓋が完全に閉蓋した状態よりも先に生じてしまうため、注出用ノズル及び注出用ノズルで区画された開口予定部が形成されたキャップ本体頂板部並びに上蓋天面により形成されるキャップ内空間には、空気が陽圧状態で閉じ込められてしまう。
一方、高温充填される内容物に使用されるヒンジキャップにおいては、90℃程度に加熱された内容物を充填した直後に、上蓋がキャップ本体に固定された状態で容器口部に打栓され、更にその後容器の洗浄、冷却のために60℃程度の温水シャワーがかけられる。
このため、高温の内容液や温水シャワーにより、前記キャップ内空間内の圧縮空気が膨張するため、キャップ内空間の圧力が上昇して、上蓋が開いてしまう場合があった。
このような問題を解決するものとして、ヒンジキャップの打栓時に、上方から押圧することで、上蓋の外筒壁の係合部の上内面をキャップ本体の蓋係合部の蓋係合面の面上で外方に向かって摺動させ、上蓋の外筒壁を外方に僅かに変形させて、ヒンジキャップ内から外部への空気の流通路を形成し、流通路から空気を容器外に排出することができ、ヒンジキャップの打栓終了時に、上蓋の外筒壁の復元力で、上蓋の外筒壁の係合部の上内面をキャップ本体の蓋係合部の蓋係合面の面上で内方に向かって摺動させ、ヒンジキャップ内から外部への空気の流通路を速やかに閉鎖し、ヒンジキャップ内が僅かに負圧になるものが提案されている(特許文献2)。
特開2001−287761号公報 特開2007−99319号公報
上記先行技術においては、打栓時にキャップ内空間の空気を外部に逃がすものであるため、高温充填に伴う上蓋の開きは防止することができるが、打栓前にヒンジキャップが高温に曝された場合等における上蓋の開きを防止することができず、上蓋が閉じられた状態で打栓工程に確実に提供することが困難である。
従って本発明の目的は、内容物の高温充填に伴う上蓋の開蓋が有効に防止されたヒンジキャップを提供することである。
本発明の他の目的は、ヒンジキャップの搬送・保管工程等において高温に曝された場合にも上蓋の開蓋が有効に防止され、上蓋が閉じられた状態を維持して打栓工程に付することが可能なヒンジキャップを提供することである。
本発明によれば、頂板部及びスカート部から成り、該頂板部中央には注出用ノズルが形成され、該注出用ノズルよりも内側に破断可能な弱化線により区画された開口予定部が形成されて成る、容器口部に嵌合固定されるキャップ本体と、天面と該天面外周縁から垂下する周状壁から成り、該天面内面に、前記注出用ノズル内面と密着して、開口形成後の液密性を確保するインナーリングが形成されて成る上蓋とから成り、前記上蓋がキャップ本体にヒンジ連結されて成るヒンジキャップにおいて、前記注出用ノズル内面及びインナーリング外面が上蓋の閉蓋状態において互いに下部で密着することによりシール部を形成すると共に、少なくとも上蓋の閉蓋時にインナーリング外面先端が注出用ノズル内面と最初に接触する位置からシール部を形成する部分よりも上方の注出用ノズル内面に、溝又は凸部が形成されていることを特徴とするヒンジキャップが提供される。
本発明のヒンジキャップにおいては、
1.溝又は凸部が、少なくともヒンジ部の対称位置に形成されていること、
2.溝又は凸部が、前記シール部を形成する部分の上端から上方に向かって縦方向に延びる溝又は凸部であること、
が好適である。
本発明によれば、高温充填や温水シャワーなどによってキャップ内空間の内圧が上昇しても上蓋の開きが有効に防止されたヒンジキャップを提供できる。
また本発明のヒンジキャップにおいては、閉蓋の際(上蓋をキャップ本体に最初に固定する際)にキャップ内空間の空気を有効に逃がすことが可能であるため、ヒンジキャップの容器口部に打栓する前の搬送・保管工程等において高温状態に曝された場合でも、上蓋が開くことがなく、上蓋が閉じた状態を製造から打栓までのすべての工程で維持することが可能となる。
更に本発明のヒンジキャップは、簡単な加工で有効に上蓋開きを防止することができ、成形性にも優れている。
本発明のヒンジキャップは、頂板部及びスカート部から成り、該頂板部中央には注出用ノズルが形成され、該注出用ノズルよりも内側に破断可能な弱化線により区画された開口予定部が形成されて成る、容器口部に嵌合固定されるキャップ本体と、天面と該天面外周縁から垂下する周状壁から成り、該天面内面に、前記注出用ノズル内面と密着して、開口形成後の液密性を確保するインナーリングが形成されて成る上蓋とから成り、前記上蓋がキャップ本体にヒンジ連結されている、基本構造を有するものである。
本発明においては、かかる基本構造を有するヒンジキャップにおいて、上蓋を閉じる際に、インナーリングと注出用ノズル内面及びインナーリング外面が上蓋の閉蓋状態において互いに下部で密着することによりシール部を形成して、開口形成後の液密性が確保されていると共に、少なくとも上蓋を閉蓋する際にインナーリング外面先端が注出用ノズル内面と最初に接触する位置からシール部を形成する部分よりも上方の注出用ノズル内面に、溝又は凸部が形成されていることが重要な特徴であり、これにより、閉蓋の際にインナーリング外面先端が注出用ノズル内面と接触移動している際に、注出用ノズル及び注出用ノズルで区画された開口予定部が形成されたキャップ本体頂板部並びに上蓋天面により形成される空間(以下、単に「キャップ内空間」という)からの空気の流通路が形成されることになり、インナーリング外面先端及び注出用ノズル内面が密着してシール部が形成される前に、キャップ内空間の空気が陽圧状態にならないように、キャップ内空間の空気を外部に効率的に逃すことができ、高温充填或いは温水シャワーの熱等に起因するキャップ内空間の空気の膨張を有効に抑制することが可能となって、結果として上蓋の開きを防止することが可能となる。
本発明のヒンジキャップを添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明のヒンジキャップの一例が、上蓋が開いた状態(成形直後の状態)を示す側断面図であり、図2は、図1に示したヒンジキャップの上蓋を閉じる過程において、インナーリングが注出用ノズルに最初に接触したときの状態を示す側断面図であり、図3は、図1に示したヒンジキャップの上蓋が完全に閉じられた状態を示す側断面図であり、図4は、キャップ本体の頂板部の一部拡大平面図である。
また図5乃至図7は、(A)はインナーリングが注出用ノズルに最初に接触した状態、(B)は上蓋が完全に閉じた状態、における注出用ノズル及びインナーリングの部分を拡大して示す一部拡大断面図であり、図5は従来のヒンジキャップ、図6及び図7は本発明のヒンジキャップの一例、をそれぞれ示す。
図1乃至3において、容器口部(図示せず)に嵌合固定されるキャップ本体1は、頂板部2及び頂板部2の周縁から垂下するスカート部3から成り、頂板部2の内面には、容器口部内面と密着するインナーリング4が形成されている。頂板部2の外面側中央には、スコア5で区画された開口予定部6が形成されており、開口予定部6にはスコア5を破断して注出用開口を形成するための基部7a及び把持部7bからなるプルリング7が形成されている。また頂板部2の外面には開口予定部6を取り囲むように注出用ノズル8が形成され、注出用ノズル8の外周側には、上蓋20を嵌合固定するための環状係合突起9が形成されている。
上蓋20は、天面21及び天面21の外周縁から垂下する周状壁22から成り、天面21の内面には、キャップ本体2の注出用ノズル8と密着するインナーリング23が形成されている。すなわち、注出用ノズル8の内面8aとインナーリング23の外面23aが上蓋20が完全に閉じられた状態(図3)において、互いに下部で密着することによりシール部Sを形成し、注出用開口が形成された後のヒンジキャップ1の液密性を確保し、キャップ内空間Rを形成している。
また、周状壁22の内側下端には、上述したキャップ本体の環状係合突起9と係合する環状係合部24が形成されている。また上蓋20は、キャップ本体1の注出方向(図5の矢印)と対称位置でキャップ本体1にヒンジ30により一体的に形成されており、上蓋20の周状壁22の外側下端の注出方向には、上蓋を開けるための突出部25が形成されている。
図2から明らかなように、本発明のヒンジキャップにおいては、上蓋20を閉じるときに、インナーリング23の外面23aの先端が注出用ノズル8の内面8aと接触しながら、上蓋20の閉蓋が進行し、最終的に上蓋20の環状係合部24及びキャップ本体1の環状係合突起9が完全に係合して閉蓋が完了すると共に、インナーリング外面23aと注出用ノズル内面8aが下部において密着してシール部Sが形成される(図5乃至図7参照)。
従来のヒンジキャップにおいては、図5に示すように、閉蓋に際して、最初にインナーリング23の外面先端23aが注出用ノズル8の内面8aに接触してから、両者は密着しながら隙間を生じることなく、インナーリング23は下方に移動していくため、最初にインナーリング外面先端23aが注出用ノズル8の内面8aに接触した時点で、キャップ内空間Rの空気は外部に流出することができず、上蓋20の下方への移動に伴ってキャップ内空間の容積は減少するので、キャップ内空間Rに存在する空気は圧縮された状態(陽圧状態)となってしまうのである。
その結果、上述したように、高温充填による内容物の熱或いは温水シャワーによる熱によってキャップ内空間Rの圧縮空気が膨張して、上蓋20及びキャップ本体1の環状係合部24と環状係合突起9の係合が解除されて上蓋20が開いてしまうのである。
本発明においては、図6及び図7に示すように、注出用ノズル8の内面8aの、シール部Sの上端から上方に向かってインナーリング23の外面先端23aが最初に接触する位置P1を越えて縦方向に延びる溝10(図6)又は縦方向に延びる凸部11(図7)が形成されている。これにより、上蓋20を閉じる過程において、インナーリング外面先端23a及び注出用ノズル内面8aの接触面にキャップ内空間R内からの空気の流通路を形成することが可能となって、上蓋20がキャップ本体1に完全に固定される前にキャップ内空間の空気を逃すことが可能となり、キャップ内空間に存在する空気が従来のヒンジキャップのように圧縮されず、わずかに負圧状態になるため、内容物の高温充填及び温水シャワーに賦されてもキャップ内空間の空気が過度に膨張することがなく、上蓋20が開いてしまうことが有効に防止されているのである。
本発明のヒンジキャップにおいて、注出用ノズル内面に形成される溝又は凸部は、図6及び図7に形成された態様に限定されるものではなく、上蓋の閉蓋途中にキャップ内空間の空気を逃がす流通路が形成される限り、種々の変更が可能である。
例えば、図6及び図7に示した縦方向に延びる溝又は凸部は、インナーリング外面先端が注出用ノズル内面に最初に接触する位置よりも上部から形成されているが、最初に接触する位置から閉蓋状態におけるシール部の上端の間に形成されていれば、本発明の目的を達成することができる。またこれらの溝又は凸部は複数形成されていてもよい。
また溝又は凸部の形成位置は、図4に示すようにヒンジと対称位置(ヒンジの反対側)であることが、上蓋がヒンジを軸に閉蓋することからキャップ内空間の空気を最も効率的に逃すことができるので望ましいが、上蓋の閉蓋途中にキャップ内空間の空気を逃がすことができる限り、この位置には限定されない。
更に凸部は、図7に示したような縦方向に延びる凸部以外にも、半球状の小突起を複数個形成してもよいし、或いは多数の微小突起が形成された粗面に形成しても本発明の目的を達成することができる。
また溝又は凸部の深さ或いは大きさは、キャップの口径や、形成する溝又は凸部の形状等によって適宜決定することができるが、例えばボトル口径32mm用のヒンジキャップにおいては、図6に示す縦方向延びる溝の場合には、幅0.5乃至3mm、深さ0.5乃至2mmで、角部にアールが形成されているものであることが好ましく、図7に示す縦方向に延びる突起の場合には、幅0.5乃至3mm、高さ0.5乃至2mmで、横方向断面が略半円状、及び略台形状のものであることが好ましい。
本発明のヒンジキャップは、上蓋を開いた状態で成形された後、上蓋を閉じた状態で、保管・搬送・打栓等の工程に付される。従って本発明のヒンジキャップにおいては、内容物が充填された容器へ打栓される前に、既にキャップ内空間の空気が有効に逃がされているため、打栓後の内容物或いは温水シャワーによる加熱は勿論、高温条件下で保管・搬送された場合にも、上蓋の開きを生じることが有効に防止されている。このため、保管・搬送時のキャップ同士の絡みや引っかかり等もなく、打栓の際の効率が向上する。
更に、注出用ノズルの内面にキャップの成形と同時、或いは簡単な後加工により形成することができるため、成形性、生産性にも優れている。
本発明のヒンジキャップは、ポリエチレン、ポリプロピレン等の従来ヒンジキャップの成形に用いられた樹脂を、射出成形、圧縮成形等の従来公知の方法により成形することができる。またヒンジキャップは、上述した基本構成を有する限り、種々の形態を採用することができ、例えば図1乃至3に示したヒンジキャップのように、内容物使用後の容器口部からのキャップの離脱を容易にするために、ヒンジ部分のキャップ本体スカート部に弱化部を形成しておくこと等の従来公知のヒンジキャップの構成を採用することができる。
本発明のヒンジキャップの一例が、上蓋が開いた状態(成形直後の状態)を示す側断面図である。 図1に示したヒンジキャップの上蓋を閉じる過程において、インナーリングが注出用ノズルに最初に接触したときの状態を示す側断面図を示す図である。 図1に示したヒンジキャップの上蓋が完全に閉じられた状態を示す側断面図である。 キャップ本体の頂板部の一部拡大平面図である。 従来のヒンジキャップの(A)はインナーリングが注出用ノズルに最初に接触した状態、(B)は上蓋が完全に閉じた状態、における注出用ノズル及びインナーリングの部分を拡大して示す一部拡大断面図。 本発明のヒンジキャップの一例の(A)はインナーリングが注出用ノズルに最初に接触した状態、(B)は上蓋が完全に閉じた状態、における注出用ノズル及びインナーリングの部分を拡大して示す一部拡大断面図。 本発明のヒンジキャップの一例の(A)はインナーリングが注出用ノズルに最初に接触した状態、(B)は上蓋が完全に閉じた状態、における注出用ノズル及びインナーリングの部分を拡大して示す一部拡大断面図。
符号の説明
1 キャップ本体、2 頂板部、3 スカート部、4 インナーリング、5 スコア、6 開口予定部、7 プルリング、8 注出用ノズル、9 環状係合突起、10 溝、
11 凸部、20 上蓋、21 天面、22 周状壁、23 インナーリング、
24 環状係合部、25 突出部。

Claims (3)

  1. 頂板部及びスカート部から成り、該頂板部中央には注出用ノズルが形成され、該注出用ノズルよりも内側に破断可能な弱化線により区画された開口予定部が形成されて成る、容器口部に嵌合固定されるキャップ本体と、天面と該天面外周縁から垂下する周状壁から成り、該天面内面に、前記注出用ノズル内面と密着して、開口形成後の液密性を確保するインナーリングが形成されて成る上蓋とから成り、前記上蓋がキャップ本体にヒンジ連結されて成るヒンジキャップにおいて、
    前記注出用ノズル内面及びインナーリング外面が上蓋の閉蓋状態において互いに下部で密着することによりシール部を形成すると共に、少なくとも上蓋の閉蓋時にインナーリング外面先端が注出用ノズル内面と最初に接触する位置からシール部を形成する部分よりも上方の注出用ノズル内面に、溝又は凸部が形成されていることを特徴とするヒンジキャップ。
  2. 前記溝又は凸部が、少なくともヒンジ部の対称位置に形成されている請求項1記載のヒンジキャップ。
  3. 前記溝又は凸部が、前記シール部を形成する部分の上端から上方に向かって縦方向に延びる溝又は凸部である請求項1又は2記載のヒンジキャップ。
JP2007198458A 2007-07-31 2007-07-31 ヒンジキャップ Active JP5255242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007198458A JP5255242B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 ヒンジキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007198458A JP5255242B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 ヒンジキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009035261A true JP2009035261A (ja) 2009-02-19
JP5255242B2 JP5255242B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=40437540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007198458A Active JP5255242B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 ヒンジキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5255242B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015199533A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 三笠産業株式会社 合成樹脂製キャップ
JP2018090280A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社吉野工業所 二重容器用キャップ
JP2018108840A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 小林製薬株式会社 排出部材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1149218A (ja) * 1997-08-08 1999-02-23 Kao Corp 容 器
JP2001270540A (ja) * 2000-03-23 2001-10-02 Japan Crown Cork Co Ltd ヒンジ付きキャップ
JP2007099317A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd ヒンジキャップ
JP2007176577A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出キャップ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1149218A (ja) * 1997-08-08 1999-02-23 Kao Corp 容 器
JP2001270540A (ja) * 2000-03-23 2001-10-02 Japan Crown Cork Co Ltd ヒンジ付きキャップ
JP2007099317A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd ヒンジキャップ
JP2007176577A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出キャップ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015199533A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 三笠産業株式会社 合成樹脂製キャップ
JP2018090280A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社吉野工業所 二重容器用キャップ
JP2018108840A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 小林製薬株式会社 排出部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP5255242B2 (ja) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5804847B2 (ja) キャップ
JP4652200B2 (ja) ヒンジキャップ
JP2008308218A (ja) キャップ
JP5255242B2 (ja) ヒンジキャップ
JP5992221B2 (ja) ヒンジキャップ
JP5991838B2 (ja) 複合容器蓋
JP2010052810A (ja) 容器中栓、容器蓋と蓋付き容器の製造方法
JP5512229B2 (ja) ヒンジキャップ
JP4657875B2 (ja) ヒンジキャップ
JP5073405B2 (ja) ヒンジキャップ
JP7307528B2 (ja) ヒンジキャップ
JP4727453B2 (ja) キャップから取り除かれた開口予定部を収納可能なヒンジキャップ
JP6157955B2 (ja) ヒンジキャップ
JP4652199B2 (ja) ヒンジキャップ
JP6821248B2 (ja) ヒンジキャップ
JP5306967B2 (ja) ヒンジキャップ
JP2020111381A (ja) プラスチックキャップ及びその製造方法
JP4704765B2 (ja) 開口時の液飛びが防止されたプラスチックキャップ
JP4790434B2 (ja) ヒンジキャップ
JP7208848B2 (ja) プラスチックキャップの製造方法
JP7266951B2 (ja) ヒンジキャップ
JP5669706B2 (ja) ヒンジキャップ
JP4907182B2 (ja) ヒンジキャップ
JP2011073708A (ja) 注出キャップ
JP6858443B2 (ja) ヒンジキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5255242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3