JP2013149603A - 電池用粘着テープ、及び該粘着テープを使用した電池 - Google Patents

電池用粘着テープ、及び該粘着テープを使用した電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2013149603A
JP2013149603A JP2012267337A JP2012267337A JP2013149603A JP 2013149603 A JP2013149603 A JP 2013149603A JP 2012267337 A JP2012267337 A JP 2012267337A JP 2012267337 A JP2012267337 A JP 2012267337A JP 2013149603 A JP2013149603 A JP 2013149603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
battery
sensitive adhesive
adhesive tape
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012267337A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kawabe
茂樹 河邊
Takaomi Hanai
啓臣 花井
Shunsuke Nomi
俊祐 能見
Hiroyoshi Take
弘義 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2012267337A priority Critical patent/JP2013149603A/ja
Priority to TW101148507A priority patent/TW201333147A/zh
Priority to US13/722,161 priority patent/US20130157086A1/en
Priority to KR1020120149883A priority patent/KR20130071410A/ko
Priority to CN201210558384XA priority patent/CN103173148A/zh
Priority to EP12198687.1A priority patent/EP2607441A3/en
Publication of JP2013149603A publication Critical patent/JP2013149603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/04Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/183Sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/198Sealing members characterised by the material characterised by physical properties, e.g. adhesiveness or hardness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/33Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for batteries or fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/306Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being water-activatable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2451/00Presence of graft polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】室温では仮固定を行うことが可能な程度の微粘着性を示し、加熱圧着することにより優れた接着性を発揮し、電解液中でも被着体から剥がれることが無く、電解液の劣化を引き起こしにくい電池用粘着テープを提供する。
【解決手段】本発明の電池用粘着テープは、基材の少なくとも一方の面に粘着剤層を有する電池用粘着テープであって、粘着剤層の厚みが2〜100μmであり、且つ25℃圧着後のアルミ箔に対する180°引き剥がし粘着力が0.05N/10mm以上、30℃以上、200℃未満の温度での加熱圧着後のアルミ箔に対する180°引き剥がし粘着力が0.5N/10mm以上である。前記粘着剤層は、熱可塑性エラストマーを含有することが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、電池製造の際に使用する粘着テープ、特に、非水系電池における電解液に浸漬する箇所、又は電解液に接触する可能性のある箇所に適用する粘着テープ、及び該粘着テープを使用して得られた電池に関する。
リチウムイオン電池等の電解液が封入される電池には、電池ケース内への電極の詰め込み適性を改善する目的、及び、極板に存在するバリ等がセパレータを貫通することにより引き起こされる電極間の短絡を防止する目的で粘着テープが使用される。
このような粘着テープとしては、粘着剤層としてアクリル系粘着剤層や天然ゴム系粘着剤層を用いた粘着テープが多用されている(特許文献1等)。しかしながら、上記粘着剤層を有する粘着テープは電解液中では剥がれやすく、電解液中に粘着成分が溶出して電解質と反応する等により電解液が劣化することが問題であった。
特許文献2には、電解液中で剥がれやすいが、電解液には溶解又は分解しない粘着剤を使用した電池用粘着テープが記載されている。前記粘着テープによれば、電解液の劣化を防止することはできるが、粘着テープが剥がれることにより、内部短絡を防止する機能が低下することが問題であった。
また、高い粘着性を有する粘着テープを電池製造の際に使用した場合、被着体に貼着する際に位置ずれ等が発生しても貼り直すことが困難であり、また、一度被着体から引き剥がした粘着テープは、急激に粘着力が低下するため再度使用することが困難であった。そのため、作業性が低く、また、粘着テープの廃棄率が高いため不経済であった。
特開2010−55790号公報 特開平11−176476号公報
従って、本発明の目的は、室温では、仮固定を行うことが可能な程度の微粘着性を示し、加熱圧着することにより優れた接着性を発揮し、電解液中でも被着体から剥がれることが無く、電解液の劣化を引き起こしにくい電池用粘着テープを提供することにある。
本発明の他の目的は、上記電池用粘着テープを電池構成部材に貼着した電池を提供することにある。
本発明者等は、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、粘着剤層の厚みが特定の範囲内であり、且つ25℃圧着後のアルミ箔に対する180°引き剥がし粘着力が0.05N/10mm以上、30℃以上、200℃未満の温度での加熱圧着後のアルミ箔に対する180°引き剥がし粘着力が0.5N/10mm以上である電池用粘着テープは、室温で仮固定を行うことができ、位置ずれが発生しても容易に張り直しを行うことができること、30℃以上の温度で加熱圧着すると、優れた接着性を発揮するため、電解液中でも被着体を保持し続けることができることを見出した。そして、該粘着テープは、電池における電解液に浸漬する箇所、又は電解液に接触する可能性のある箇所に適用しても、剥がれることが無く、電解液の劣化及び内部短絡の発生を防止することができることを見いだした。本発明はこれらの知見に基づいて完成させたものである。
すなわち、本発明は、基材の少なくとも一方の面に粘着剤層を有する電池用粘着テープであって、粘着剤層の厚みが2〜100μmであり、且つ25℃圧着後のアルミ箔に対する180°引き剥がし粘着力が0.05N/10mm以上、30℃以上、200℃未満の温度での加熱圧着後のアルミ箔に対する180°引き剥がし粘着力が0.5N/10mm以上である電池用粘着テープを提供する。
前記粘着剤層としては、熱可塑性エラストマーを含有することが好ましい。前記熱可塑性エラストマーとしては、特に、酸変性熱可塑性エラストマーが好ましい。
本発明の粘着剤層は、なかでも、熱可塑性エラストマーと粘着付与剤を含有することが好ましく、熱可塑性エラストマー100重量部に対して粘着付与剤を5〜50重量部含有することが好ましい。
本発明は、また、前記電池用粘着テープを電池構成部材に貼着して得られる電池を提供する。
本発明は、更にまた、前記電池用粘着テープを電池構成部材に貼り合わせ、30℃以上、200℃未満の温度で加熱圧着する工程を有する電池の製造方法を提供する。
本発明に係る電池用粘着テープによれば、室温で仮固定を行うことができるため作業性、及び経済性に優れる。また、比較的低温においてヒートシールを行うことができ、加熱・接着作業を速やかに行うことができる。更に、ヒートシールすることにより優れた接着性を発揮することができ、電解液中でも被着体を保持し続けることができる。そのため、電池の製造において、電解液に浸漬する箇所、又は電解液に接触する可能性のある箇所に適用しても、電解液の劣化及び内部短絡の発生を防止することができる。尚、本発明において、ヒートシールとは30℃以上の高温条件下で接着することを意味する。
本発明に係る電池用粘着テープの一例を示す概略断面図である。 本発明に係る電池用粘着テープの他の一例を示す概略断面図である。 リチウムイオン電池における、本発明にかかる電池用粘着テープの使用例を示した概略図であり、図(3-1)は使用前の図、図(3-2)は極板等へ本発明にかかる電池用粘着テープを貼着した図、図(3-3)は、極板を巻回して本発明にかかる電池用粘着テープを使用して巻き止めした図である。
以下に、本発明の実施の形態を、必要に応じて図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は本発明に係る電池用粘着テープの一例を示す概略断面図であり、電池用粘着テープ 31は基材 1の片面に粘着剤層 2が積層された構造を有する。
図2は本発明に係る電池用粘着テープの他の一例を示す概略断面図であり、電池用粘着テープ 32は基材 1の一方の面に粘着剤層 21、他方の面に粘着剤層 22が積層された構造を有する。
[粘着剤層]
本発明の粘着剤層は、電池用粘着テープに、25℃圧着後のアルミ箔に対する180°引き剥がし粘着力が0.05N/10mm以上、30℃以上、200℃未満の何れかの温度での加熱圧着後のアルミ箔に対する180°引き剥がし粘着力が0.5N/10mm以上の粘着力を付与するものである。
本発明における粘着剤層は、ベースポリマーとして熱可塑性エラストマーを含有することが好ましい。
熱可塑性エラストマーとしては、その軟化点が、例えば100℃以下(例えば、30〜100℃程度、なかでも50〜95℃、特に60〜95℃)であるものが、ヒートシールによる極板へのダメージを低減することができる点、及び作業性に優れる点で好ましい。熱可塑性エラストマーの軟化点は、環球式測定法や熱機械分析法(TMA)などにより測定することができる。
また、熱可塑性エラストマーは、電解液を劣化させにくく、且つ加熱圧着することにより優れた接着性を発揮するものが好ましく、例えば、酸変性熱可塑性エラストマー、カルボニル変性熱可塑性エラストマー、水酸基変性熱可塑性エラストマー、アミン変性熱可塑性エラストマー等を挙げることができる。本発明においては、なかでも、アルミなどの金属基材への接着性に優れる点で、酸変性熱可塑性エラストマーが好ましい。尚、本発明において酸変性熱可塑性エラストマーとは、熱可塑性エラストマーに不飽和カルボン酸(例えば、マレイン酸等)及び/又はその酸無水物(例えば、無水マレイン酸等)をグラフト重合して得られる化合物であり、例えば、主鎖となる熱可塑性エラストマーに、上記不飽和カルボン酸及び/又はその酸無水物がカルボニル基に隣接する何れかの炭素を介して結合して側鎖を形成したものである。
酸変性熱可塑性エラストマーは、周知慣用の方法で調製することができ、例えば、有機過酸、過酸化物等のラジカル発生剤の存在下で熱可塑性エラストマー(すなわち、酸変性される前の熱可塑性エラストマー)と不飽和カルボン酸又はその酸無水物とを溶融混練する方法等により調製することができる。
酸変性される前の熱可塑性エラストマーを形成するモノマー成分としては、例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセン等の炭素数2〜10の程度(好ましくは、炭素数2〜4)のα−オレフィンやスチレン等を挙げることができる。熱可塑性エラストマーとしては、前記モノマー成分の単独重合体;前記モノマー成分から選択される2種類以上のモノマー成分のランダム又はブロック重合体;前記モノマー成分とその他のモノマー成分とのランダム、ブロック、又はグラフト重合体;又はこれらの混合物を挙げることができる。
本発明においては、なかでも、室温及び加熱時の接着性の点で、前記α−オレフィン及びスチレンから選択される2種類以上のモノマー成分のランダム又はブロック重合体[例えば、直鎖状短鎖分岐ポリエチレン(LLDPE)、エチレン−プロピレン共重合体、プロペン−ブテン共重合体、エチレン−スチレン共重合体、エチレン−ブテン−スチレン共重合体、エチレン−プロピレン−スチレン共重合体]が好ましい。
酸変性熱可塑性エラストマーのグラフト率は、公知の溶融混練方法により適宜調整することができ、例えば、グラフトされるポリオレフィンに対して0.05〜10.0重量%程度、好ましくは0.1〜5.0重量%程度である。グラフト率が上記範囲を下回ると、ヒートシールすることにより発現する接着性が低下する傾向があり、一方、グラフト率が上記範囲を上回ると、25℃における対アルミ箔接着力が強くなりすぎ、位置ずれを調整することが困難となる傾向がある。
本発明における熱可塑性エラストマーとしては、例えば、商品名「アロンメルト PPET1600」(東亞合成(株)製)、商品名「クレイトンポリマーFG1924GT」、「クレイトンポリマーFG1901X」(以上、クレイトンポリマージャパン(株)製)、商品名「タフテックM1913」、「タフテックM1943」(以上、旭化成ケミカルズ(株)製)、商品名「トーヨータック PMA-L」(東洋紡績(株)製)等の市販品を使用してもよい。
本発明における粘着剤層は、ベースポリマーとして上記熱可塑性エラストマーを少なくとも含有することが好ましい。熱可塑性エラストマーの含有量としては、例えば、全ベースポリマー対して80〜100重量%程度(好ましくは90〜100重量%、特に好ましくは95〜100重量%)である。ベースポリマーにおける熱可塑性エラストマーの割合を上記範囲に調整すると、ヒートシールすることにより優れた接着性を発現することができ、電解液中での被着体保持性に優れ、電解液の劣化を防止することができる。
さらに、本発明における粘着剤層は、ベースポリマーの他に粘着付与剤を含有することが好ましい。粘着付与剤を含有することにより、ヒートシールすることにより発現する接着性をより向上させることができ、それにより、電解液中での被着体保持性及び電解液の劣化防止性をより向上させることができる。
粘着付与剤としては、例えば、ロジン誘導体樹脂、ポリテルペン樹脂、石油樹脂、油溶性フェノール樹脂等を挙げることができる。本発明においては、なかでも、石油樹脂(芳香族系石油樹脂又は脂肪族系石油樹脂)を使用することが好ましく、特に、電解液成分との反応性が低く、電解液の劣化を引き起こしにくい点で、水素添加石油樹脂(飽和脂肪族炭化水素樹脂又は水素化芳香族炭化水素樹脂)が好ましい。
また、粘着付与剤としては、軟化点が100〜150℃程度(好ましくは110〜140℃、特に好ましくは115〜135℃)であるものを使用することが、ヒートシールすることにより発現する接着性をより一層向上することができる点で好ましい。
本発明においては、例えば、商品名「クリアロンP−125」(ヤスハラケミカル(株)製、軟化点:125±5℃)、商品名「アルコンP−125」(荒川化学工業(株)製、軟化点:125±5℃)等の市販品を好適に使用することができる。
粘着付与剤の使用量としては、熱可塑性エラストマー100重量部に対して、例えば5〜50重量部程度、好ましくは10〜30重量部、特に好ましくは15〜30重量部である。粘着付与剤の使用量が上記範囲である場合、ヒートシール温度(加熱圧着時の温度)が低くても(例えば、30℃以上、200℃未満、好ましくは50〜150℃、特に好ましくは70〜140℃)、優れた接着力を発現することができる。
さらに、本発明における粘着剤層は、ベースポリマー、粘着付与剤の他に、他の成分(例えば、適宜な架橋剤、可塑剤、充填剤、酸化防止剤等)を含んでいてもよい。
本発明における粘着剤層の形成方法としては、公知慣用の方法を採用することができ、例えば、必要に応じて溶媒(例えば、トルエン、キシレン、酢酸エチル、メチルエチルケトン等)を使用して上記ベースポリマー等を不揮発分濃度が5〜25重量%程度となるように希釈してコーティング液を調製し、これを基材上又は適当なセパレータ(剥離紙など)上に塗布(塗工)し、その後乾燥する方法等を挙げることができる。
尚、上記の粘着剤層の形成方法における塗布(塗工)には、公知のコーティング法を用いることが可能であり、慣用のコーター、例えば、グラビヤロールコーター、リバースロールコーター、キスロールコーター、ディップロールコーター、バーコーター、ナイフコーター、スプレーコーター、コンマコーター、ダイレクトコーター、ダイコーター等を用いることができる。
また、基材と上記粘着剤層を構成する粘着剤を溶融押し出し成型することによっても形成することができる。溶融押し出し方法としては、インフレーション法やTダイ法など任意の公知技術を用いることができる。また、押し出し成型した後は、縦又は横方向への延伸(1軸延伸)処理や、縦及び横方向への逐次又は同時延伸(2軸延伸)処理等を施してもよい。
本発明の粘着剤層は、単層であってもよく、2層以上の積層体であってもよい。粘着剤層が2層以上の積層体である場合、各層は同一の組成を有していてもよく、異なる組成の粘着剤層を組み合わせて積層してもよい。また、基材の両面に粘着剤層を有する場合、それらの粘着剤層は同一の組成を有していてもよく、異なる組成を有していてもよい。
本発明の粘着剤層の総厚みは2〜100μmであり、なかでも2〜50μmが好ましく、特に2〜20μmが好ましい。粘着剤層の厚みが上記範囲を下回ると、ヒートシールすることにより発現する接着性が低下して、電解液中での被着体保持性が低下し、内部短絡を防止する機能が低下する傾向、及び搬送中のテープ剥がれにより作業性が低下する傾向がある。一方、粘着剤層の厚みが上記範囲を上回ると、電池内部に貼り合わせた際に大きな段差が生じ、電池作成が困難となる傾向がある。また、電池内に占める体積が大きくなり過ぎ、電池の高容量化が困難となる傾向がある。
[基材]
基材としては、特に限定されず、各種基材を用いることが可能であり、例えば、布、不織布、フェルト、ネットなどの繊維系基材;各種の紙などの紙系基材;各種樹脂によるフィルムやシートなどのプラスチック系基材;ゴムシートなどのゴム系基材;発泡シートなどの発泡体や、これらの積層体等の適宜な薄葉体を用いることができる。上記プラスチック系基材の材質又は素材としては、例えば、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレンナフタレートなど)、ポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体など)、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリアミド、ポリイミド、セルロース類、フッ素系樹脂、ポリエーテル、ポリエーテルアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリスチレン系樹脂(ポリスチレンなど)、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホンなどが挙げられる。なお、基材は単層の形態を有していてもよく、また、複層の形態を有していてもよい。基材が複層の形態を有する場合、各層は同一の基材であってもよく、異なる基材を組み合わせてもよい。
本発明においては、なかでも、電解液に溶解しにくく、電解液の劣化を引き起こしにくい点でプラスチック系基材が好ましく、特に、ポリイミド、ポリフェニレンサルファイド、及びポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン等)を使用することが好ましく、安価である点でポリプロピレンを使用することが好ましい。
また、基材の表面には、必要に応じて、粘着剤層等との密着性を高めるため、慣用の表面処理(例えば、クロム酸処理、オゾン暴露、火炎暴露、高圧電撃暴露、イオン化放射線処理等の化学的又は物理的方法による酸化処理等)が施されていてもよい。
基材の厚さとしては、特に限定されないが、8〜100μm程度が好ましく、より好ましくは10〜50μm程度、特に好ましくは10〜25μm程度である。基材の厚さが上記範囲を下回ると、粘着テープの強度が低くなりすぎ、実用性を損なう恐れがある。一方、基材の厚さが上記範囲を上回ると、電池内部に貼り合わせた際に大きな段差が生じ、電池作成が困難となる傾向がある。また、電池内に占める体積が大きくなり過ぎ、電池の高容量化が困難となる傾向がある。
[電池用粘着テープ]
上記粘着剤層と基材を有する本発明に係る電池用粘着テープは、公知慣用の方法により形成することができ、例えば、上記ベースポリマー等を希釈してコーティング液を調製し、これを直接基材上に塗布して粘着剤層を形成する方法や、適当なセパレータ(剥離紙など)上に前記コーティング液を塗布して粘着剤層を形成し、これを基材上に転写(移着)する方法などが挙げられる。転写による場合は、基材との界面にボイド(空隙)が残る場合がある。この場合、オートクレーブ処理等により加温加圧処理を施し、ボイドを拡散させて消滅させることができる。
本発明に係る電池用粘着テープは、アルミ箔に対する25℃における180°引き剥がし粘着力(以下、「180°引き剥がし粘着力(対アルミ箔)」と称する場合がある)が0.05N/10mm以上(例えば0.05N/10mm以上、0.95N/10mm未満、好ましくは0.10〜0.90N/10mm、特に好ましくは0.40〜0.85N/10mm)である。25℃における180°引き剥がし粘着力(対アルミ箔)が、上記範囲を下回ると、接着性が不足して仮固定が困難となり作業性が低下する傾向がある。一方、25℃における180°引き剥がし粘着力(対アルミ箔)が大きすぎると、位置合わせする際に被着体が破損する等の問題が発生し、貼り直しが困難となる傾向がある。
尚、本発明における180°引き剥がし粘着力(対アルミ箔)は、25℃、50%RHの条件下で、アルミ箔(厚さ:12μm)を被着体として180°剥離試験(JIS Z 0237:2000に準拠)により測定することができ、例えば、アルミ箔(厚さ:12μm)に本発明に係る電池用粘着テープの粘着剤層表面を貼り合わせた後、商品名「オートグラフ AG−I」((株)島津製作所製)を使用し、引張速度300mm/分の条件で180°剥離することにより測定することができる。
また、本発明に係る電池用粘着テープは、30℃以上、200℃未満の何れかの温度(好ましくは、粘着剤層に含有する熱可塑性エラストマーの軟化点以上、200℃未満の温度、特に好ましくは50〜180℃、最も好ましくは80〜170℃)で加熱圧着することにより優れた接着性を発揮することができ、アルミ箔に対する180°引き剥がし粘着力(以下、「加熱圧着後180°引き剥がし粘着力(対アルミ箔)」と称する場合がある)が0.5N/10mm以上(例えば0.5〜3.0N/10mm)、好ましくは0.95N/10mm以上(例えば0.95〜3.0N/10mm、好ましくは0.95〜2.50N/10mm)、特に好ましくは1.25〜2.50N/10mm、最も好ましくは1.35〜2.50N/10mm、更に好ましくは1.50〜2.50N/10mmである。加熱圧着後180°引き剥がし粘着力(対アルミ箔)が上記範囲を下回ると、電池内部に貼着した際に電解液中で剥離して、内部短絡を防止することが困難となる傾向がある。
また、本発明に係る電池用粘着テープは、電解液浸漬後も被着体を保持し続けることができる程度の粘着力を維持することが好ましく、例えば、アルミ箔に貼り合わせて、80℃の電解液[エチレンカーボネート:ジエチルカーボネート(体積比)=1:2]に8時間浸漬した後における、該アルミ箔からの180°引き剥がし粘着力(25℃において)(以下、「浸漬後180°引き剥がし粘着力(対アルミ箔)」と称する場合がある)が0.5N/10mm以上(例えば、0.8N/10mm以上、好ましくは0.9N/10mm以上、特に好ましくは0.9〜2.5N/10mm)であることが好ましい。浸漬後180°引き剥がし粘着力(対アルミ箔)が上記範囲を下回ると、電池内部に貼着した際に電解液中で剥離して内部短絡を防止することが困難となる傾向がある。
また、本発明に係る電池用粘着テープには、粘着剤層表面の保護、ブロッキング防止の観点などから、粘着剤層表面にセパレータ(剥離ライナー)が設けられていてもよい。セパレータは本発明に係る電池用粘着テープを被着体に貼着する際に剥がされるものであり、必ずしも設けなくてもよい。用いられるセパレータとしては、特に限定されず、公知慣用の剥離紙などを使用できる。例えば、シリコーン系、長鎖アルキル系、フッ素系、硫化モリブデン系等の剥離剤により表面処理されたプラスチックフィルムや紙等の剥離層を有する基材;ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体、クロロフルオロエチレン・フッ化ビニリデン共重合体等のフッ素系ポリマーからなる低接着性基材;オレフィン系樹脂(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなど)等の無極性ポリマーからなる低接着性基材などを用いることができる。
本発明に係る電池用粘着テープが両面粘着テープである場合、上記セパレータは、本発明に係る電池用粘着テープの両方の粘着剤層表面に設けられてもよいし、片方の粘着面に背面剥離層を有するセパレータを設け、シートを巻回することによって、反対側の粘着剤層表面にセパレータの背面剥離層が接するようにしてもよい。
本発明に係る電池用粘着テープは、室温では微粘着性を有するため仮固定することができる。また、ヒートシールすることにより優れた接着性を発揮することができ、電解液中でも被着体を保持し続けることができる。そのため、リチウムイオン電池等の電解液(特に非水系電解液)が封入される電池の製造において、電解液に浸漬する箇所、又は電解液に接触する可能性のある箇所に適用して、電解液の劣化を引き起こすことなく、内部短絡の発生を防止することができる。
[電池]
本発明の電池は、リチウムイオン電池等の電解液(特に非水系電解液)が封入された電池であって、異物やバリ等によるセパレータの貫通を防止する目的や、電池ケース内への電極の詰め込み適性を改善する目的(例えば、巻回型電池の巻末部を巻き止めする目的、活物質の剥がれを防止する目的)で、上記電池用粘着テープを電池構成部材に貼着して得られる電池である。
リチウムイオン電池等の電池は、正極芯体に正極活物質が塗布された正極板と、負極芯体に負極活物質が塗布された負極板とがセパレータを介して相対向させ、これらを渦巻状に巻回して得られた巻回型電極群、正極板及び負極板から引き出された電極端子、及び電解液が外装缶に封入された構造を有する。
前記電解液としては、特に限定されることがなく、例えば、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)などの環状カーボネートと、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)などの鎖状カーボネートとの混合溶媒と、電解質としてLiPF6等のリチウム塩が溶解している電解液等を挙げることができる。
リチウムイオン電池等の電池は、例えば、上記正極板、セパレータ及び負極板をこの順に積層して電池用積層体を作製し、得られた積層体を外装缶内に収容し、更に、電解液を充填し、注液孔を封止することにより製造することができる。
電池用粘着テープの貼着部位としては、前記目的を達成することができれば特に限定されることなく、例えば、リチウムイオン電池の極板、電極端子、極板端部、セパレータにおける極板端部が接触する部分、活物質の端部、巻末部等を挙げることができる(図3参照)。
本発明の電池は、例えば、常温(25℃)雰囲気下で電池用粘着テープを電池構成部材における前記特定部位に仮固定し、30℃以上、200℃未満の何れかの温度(好ましくは、粘着剤層に含有する熱可塑性エラストマーの軟化点以上、200℃未満の温度、特に好ましくは50〜180℃、最も好ましくは80〜170℃)で、1kg/cm2以上(例えば、1〜5kg/cm2程度)の圧力で、0.5〜30秒間(好ましくは0.5〜10秒間、より好ましくは0.5〜5秒間)加熱圧着する工程を経て製造されることが好ましい。加熱圧着時の温度が上記範囲を上回ると、電池構成部材が損傷する恐れがある。一方、加熱圧着時の温度が上記範囲を下回ると、十分な接着性を発揮することが困難となる場合がある。また圧着時間が上記範囲を下回ると、十分な接着性が得られない場合がある。一方、圧着時間が上記範囲を上回ると、作業性が低下して生産性を損なう場合がある。
本発明の電池の製造方法は、室温で仮固定を行うことができる上記電池用粘着テープ使用するため、作業性、及び経済性に優れる。また、比較的低温においてヒートシールを行うことができ、加熱・接着作業を速やかに行うことができる。
上記方法により得られる本発明の電池は、内部短絡を生じ難く、また、電解液が劣化し難い。そのため、優れた電池特性を長期間に亘って発揮することができる。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
実施例1
基材として、厚さ20μmのポリプロピレンフィルム(商品名「トレファン」、東レ(株)製)を用いた。
粘着剤層を形成するベースポリマーとしてのマレイン酸変性熱可塑性エラストマー(商品名「アロンメルト PPET1600」、マレイン酸変性スチレン−エチレン−ブチレン共重合体、軟化点:95℃、東亞合成(株)製)を不揮発分濃度が15重量%となるようにトルエンで希釈して、コーティング液(1)を得た。
得られたコーティング液(1)を、上記基材上に乾燥後の厚さが2μmとなるように塗布、乾燥して粘着剤層を形成し、粘着テープ(1)を作製した。
実施例2〜5
粘着剤層の厚みを表1に記載の厚みに変更した以外は実施例1と同様にして、粘着テープ(2)〜(5)を作製した。
実施例6
コーティング液(1)に代えて、上記商品名「アロンメルト PPET1600」 100重量部と、粘着付与剤(商品名「アルコンP−125」、荒川化学工業(株)製)20重量部を不揮発分濃度が15重量%となるようにトルエンで希釈して得られたコーティング液(2)を使用し、粘着剤層の厚みを10μmへ変更した以外は実施例1と同様にして粘着テープ(6)を作製した。
実施例7
粘着付与剤の添加量を20重量部から10重量部へ変更して得られたコーティング液(3)を使用し、粘着剤層の厚みを5μmへ変更した以外は実施例6と同様にして、粘着テープ(7)を作製した。
実施例8
粘着付与剤の添加量を20重量部から30重量部へ変更して得られたコーティング液(4)を使用した以外は実施例6と同様にして、粘着テープ(8)を作製した。
実施例9
基材として厚さ20μmのポリプロピレンフィルム(商品名「トレファン」、東レ(株)製)に代えて、厚さ16μmのポリフェニレンサルファイドフィルム(商品名「トレリナ 東レ(株)製)を使用し、粘着剤層の厚みを2μmから10μmへ変更した以外は実施例1と同様にして、粘着テープ(9)を作製した。
実施例10
基材として厚さ20μmのポリプロピレンフィルム(商品名「トレファン」、東レ(株)製)に代えて、厚さ12μmのポリイミドフィルム(商品名「カプトン50H」東レ・デュポン(株)製)を使用し、粘着剤層の厚みを2μmから10μmへ変更した以外は実施例1と同様にして、粘着テープ(10)を作製した。
実施例11
コーティング液(1)に代えて、マレイン酸変性熱可塑性エラストマー(商品名「クレイトンポリマー FG1924GT」、マレイン酸変性スチレン−エチレン−ブチレン共重合体、軟化点:62℃、クレイトンポリマージャパン(株)製)100重量部を不揮発分濃度が15重量%となるようにトルエンで希釈して得られたコーティング液(5)を使用し、粘着剤層の厚みを10μmに変更した以外は実施例1と同様にして粘着テープ(11)を作製した。
比較例1
コーティング液(1)に代えて、ポリウレタン樹脂含有接着剤(商品名「クリスボンAG−946−HV」、DIC(株)製)を使用し、粘着剤層の厚みを5μmに変更した以外は実施例1と同様にして、粘着テープ(12)を作製した。
比較例2
粘着剤層の厚みを10μmに変更した以外は比較例1と同様にして、粘着テープ(13)を作製した。
比較例3
アクリル酸2−エチルヘキシル/アクリル酸エチル/アクリル酸ヒドロキシエチル(重量比:50重量部/50重量部/5重量部)を構成モノマーとするアクリル系共重合体100重量部、イソシアネート系架橋剤(商品名「コロネートL」、日本ポリウレタン(株)製)2重量部を不揮発分濃度が15重量%となるようにトルエンで希釈してコーティング液(6)を得た。
コーティング液(1)に代えて、コーティング液(6)を使用し、粘着剤層の厚みを10μmに変更した以外は実施例1と同様にして、粘着テープ(14)を作製した。
比較例4
粘着剤層の厚みを200μmに変更した以外は実施例1と同様にして、粘着テープ(15)を作製した。
比較例5
粘着剤層の厚みを1μmに変更した以外は実施例1と同様にして、粘着テープ(16)を作製した。
比較例6
熱可塑性エラストマー(商品名「セプトン2063」、ポリスチレンブロック/ポリオレフィンブロック共重合体、軟化点:106℃、クラレ(株)製)を不揮発分濃度が15重量%となるようにトルエンで希釈して、コーティング液(7)を得た。
コーティング液(1)に代えて、コーティング液(7)を使用し、粘着剤層の厚みを10μmに変更した以外は実施例1と同様にして、粘着テープ(17)を作製した。
Figure 2013149603
実施例及び比較例で得られた粘着テープについて、下記方法により、接着性、作業性、及び電解液劣化防止性について評価した。
[接着性]
実施例及び比較例で得られた粘着テープをアルミ箔に、常温(25℃)にて2kg/cm2の圧力を2秒間負荷して圧着し、試験体を得た。
得られた試験体について、精密万能試験機(商品名「オートグラフAG−I」、(株)島津製作所製)を使用し、常温(25℃)にて、剥離速度300mm/min、剥離角度180°により粘着テープとアルミ箔とを剥離する際に要する力[180°引き剥がし粘着力(対アルミ箔)](N/10mm)を測定して、25℃圧着時接着力とした。
また、各実施例及び比較例で得られた粘着テープを表2に記載の温度で2kg/cm2の圧力を2秒間負荷して加熱圧着し、試験体を得た。
得られた試験体を上記と同様の方法で粘着テープとアルミ箔とを剥離する際に要する力[加熱圧着後180°引き剥がし粘着力(対アルミ箔)](N/10mm)を測定して、加熱圧着時接着力とした。
更に、試験体(室温圧着後又は加熱圧着後の試験体)をエチレンカーボネート:ジエチルカーボネートを重量比1:1で混合して得られた電解液に、80℃で8時間浸漬させた。その後、電解液から引き揚げた試験体について上記と同じ方法で、粘着テープとアルミ箔とを剥離する際に要する力[浸漬後180°引き剥がし粘着力(対アルミ箔)](N/10mm)を測定して、電解液浸漬後接着力とした。尚、上記接着性試験により粘着テープが剥がれずにアルミ箔が破壊された場合は、「○(アルミ箔破壊)」とした。また、浸漬時間(8時間)内に、アルミ箔から剥離した場合は、「×」とした。
[作業性]
下記方法によりリチウムイオン二次電池を組み立て、作業性について下記基準により評価した。
評価基準:
特に問題なく作製可能:○
下記の1以上に該当する場合:×
仮固定不可(室温での接着力が0.05N/10mm未満)
加熱圧着後の接着力不足(0.5N/10mm未満)
加熱圧着による基材の劣化・損傷(例えば、基材が10mm以上カールする等)
活物質との段差が100μm以上
<正極シート>
正極活物質であるコバルト酸リチウム(商品名「セルシードC−10」、日本化学工業(株)製)85重量部と、導電助剤であるアセチレンブラック(商品名「デンカブラック」、電気化学工業(株)製)10重量部と、バインダーであるフッ化ビニリデン樹脂(商品名「クレハKFポリマーL#1120」、呉羽化学工業(株)製)5重量部とを混合し、これを不揮発分濃度が15重量%となるように、N−メチル−2−ピロリドンを用いてスラリーとした。
このスラリーを、厚み20μmのアルミ箔(集電体)上に、厚み200μmとなるように塗布した。その後、この塗膜を、80℃で1時間、120℃で2時間乾燥させた後、ロールプレスにて加圧して、正極活物質層の厚みが100μmのシートを調製した。
このシートを用いて、正極活物質部が27mm角で、タブ付け部を有する正極シートを作製した。次いで、この正極シートのタブ付け部にアルミニウム製のタブをスポット溶接して、旗型正極シートとした。正極活物質層の塗布部と未塗布部の境界に実施例及び比較例で得られた粘着テープを正極活物質層に架かる様に貼り合わせた。
<負極シート>
負極活物質であるメソカーボンマイクロビーズ(商品名「MCMB6−28」、大阪ガスケミカル(株)製)80重量部と、導電助剤であるアセチレンブラック(商品名「デンカブラック」、電気化学工業(株)製)10重量部と、バインダーであるフッ化ビニリデン樹脂(商品名「クレハKFポリマーL#1120」、呉羽化学工業(株)製)10重量部とを混合し、これを不揮発分濃度が15重量%となるように、N−メチル−2−ピロリドンを用いてスラリーとした。
このスラリーを、厚み20μmの銅箔(集電体)上に、厚み200μmとなるように塗布した。その後、この塗膜を、80℃で1時間、120℃で2時間乾燥させた後、ロールプレスにて加圧して、負極活物質層の厚みが100μmであるシートを調製した。このシートを用いて、負極活物質部が29mm角で、タブ付け部を有する負極シートを作製した。次いで、この負極シートのタブ付け部にニッケル製のタブをスポット溶接して、旗型負極シートとした。
<セパレータ>
セパレータはポリプロピレン多孔膜(商品名「Celgard」、厚み:25μm、空孔率:41%)を用いた。
<電池作製>
上記正極シート、セパレータ及び負極シートをこの順に積層して電池用積層体を作製した。得られた電池用積層体を、アルミニウムラミネートパッケージ内に収容し、更に、エチレンカーボネート/ジエチルカーボネート(体積比:1/2)混合溶媒に、1.4モル/L濃度でヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)を溶解して得られた電解液を注液した。次いで、パッケージを封口して、リチウムイオン二次電池を組み立てた。
[電解液劣化防止性]
上記方法により作成したリチウムイオン二次電池について、0.2CmA、電圧4.2Vにて定電流定電圧充電した後、電極間を開放して80℃オーブンに20日間投入した。その後、電池電圧変化量(V)を測定し、電圧維持性を検証することにより電解液劣化防止性を評価した。
上記評価結果を下記表2にまとめて示す。
Figure 2013149603
*1(正極活物質層との段差が大きすぎた)
*2、*3(仮固定ができなかった)
1 基材
2、21、22 粘着剤層
3、31、32 電池用粘着テープ
4 電極端子
5 正極板
6 負極板
7 セパレータ
8 活物質

Claims (7)

  1. 基材の少なくとも一方の面に粘着剤層を有する電池用粘着テープであって、粘着剤層の厚みが2〜100μmであり、且つ25℃圧着後のアルミ箔に対する180°引き剥がし粘着力が0.05N/10mm以上、30℃以上、200℃未満の温度での加熱圧着後のアルミ箔に対する180°引き剥がし粘着力が0.5N/10mm以上である電池用粘着テープ。
  2. 粘着剤層が、熱可塑性エラストマーを含有する請求項1に記載の電池用粘着テープ。
  3. 熱可塑性エラストマーが酸変性熱可塑性エラストマーである請求項2に記載の電池用粘着テープ。
  4. 粘着剤層が、熱可塑性エラストマーと粘着付与剤を含有する請求項2又は3に記載の電池用粘着テープ。
  5. 熱可塑性エラストマー100重量部に対して粘着付与剤を5〜50重量部含有する請求項4に記載の電池用粘着テープ。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の電池用粘着テープを電池構成部材に貼着して得られる電池。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の電池用粘着テープを電池構成部材に貼り合わせ、30℃以上、200℃未満の温度で加熱圧着する工程を有する電池の製造方法。
JP2012267337A 2011-12-20 2012-12-06 電池用粘着テープ、及び該粘着テープを使用した電池 Pending JP2013149603A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012267337A JP2013149603A (ja) 2011-12-20 2012-12-06 電池用粘着テープ、及び該粘着テープを使用した電池
TW101148507A TW201333147A (zh) 2011-12-20 2012-12-19 電池用壓感黏著帶、使用該壓感黏著帶之電池及電池之製造方法
US13/722,161 US20130157086A1 (en) 2011-12-20 2012-12-20 Pressure-sensitive adhesive tape for battery, battery using the pressure-sensitive adhesive tape and process for manufacturing a battery
KR1020120149883A KR20130071410A (ko) 2011-12-20 2012-12-20 전지용 점착 테이프, 점착 테이프를 사용한 전지 및 전지의 제조 방법
CN201210558384XA CN103173148A (zh) 2011-12-20 2012-12-20 电池用压敏粘合带、使用所述压敏粘合带的电池和电池的制造方法
EP12198687.1A EP2607441A3 (en) 2011-12-20 2012-12-20 Pressure-sensitive adhesive tape for battery, battery using the pressure-sensitive adhesive tape and process for manufacturing a battery

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278438 2011-12-20
JP2011278438 2011-12-20
JP2012267337A JP2013149603A (ja) 2011-12-20 2012-12-06 電池用粘着テープ、及び該粘着テープを使用した電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013149603A true JP2013149603A (ja) 2013-08-01

Family

ID=47435811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012267337A Pending JP2013149603A (ja) 2011-12-20 2012-12-06 電池用粘着テープ、及び該粘着テープを使用した電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130157086A1 (ja)
EP (1) EP2607441A3 (ja)
JP (1) JP2013149603A (ja)
KR (1) KR20130071410A (ja)
CN (1) CN103173148A (ja)
TW (1) TW201333147A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016042446A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 ポリオレフィン微多孔膜捲回体
WO2018179968A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 巻回型電池
JPWO2019049479A1 (ja) * 2017-09-11 2020-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池
WO2020218363A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 日東電工株式会社 非水系電池用粘着テープ
WO2020218364A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 日東電工株式会社 非水系電池用粘着テープ
WO2022024717A1 (ja) 2020-07-28 2022-02-03 日本ゼオン株式会社 電池用接着剤及び電池用接着積層体

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10435597B2 (en) 2013-08-16 2019-10-08 Lg Chem, Ltd. Seal tape
JP6292321B2 (ja) * 2014-05-23 2018-03-14 ミ ジョ,ウン 二次電池の電極接続用接着テープ
JP6635043B2 (ja) 2014-11-18 2020-01-22 日本ゼオン株式会社 電極構成体固定用両面テープおよび二次電池
EP3435439A4 (en) * 2017-01-05 2019-07-10 Huawei Technologies Co., Ltd. BATTERY ENVELOPMENT MEMBRANE, BATTERY ASSEMBLY AND TERMINAL
JP6790032B2 (ja) * 2018-09-06 2020-11-25 日東電工株式会社 粘着シート
CN109233671A (zh) * 2018-10-24 2019-01-18 苏州益邦电子材料有限公司 笔记本电池防尘减震胶带
CN109449478A (zh) * 2018-11-05 2019-03-08 宁德新能源科技有限公司 电化学装置
CN111635720A (zh) * 2020-07-01 2020-09-08 深圳市鑫东邦科技有限公司 一种锂电池电解液密封胶水及其制备方法
CN114354474A (zh) * 2021-12-31 2022-04-15 东莞澳中新材料科技股份有限公司 一种软包锂电池用双面胶带的耐电解液性能测试方法
CN114824177A (zh) * 2022-03-24 2022-07-29 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种硅负极复合极片的制备方法
CN115651554B (zh) * 2022-10-31 2023-10-13 芜湖徽氏新材料科技有限公司 一种胶层可溶解的电池隔膜胶带及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3943217B2 (ja) 1997-12-15 2007-07-11 日東電工株式会社 電池用接着剤又は粘着剤、及び粘着テープ又はシート
US7951479B2 (en) * 2005-05-11 2011-05-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for porous insulative film for insulating energy source layers
WO2006006265A1 (ja) * 2004-07-14 2006-01-19 Panac Co., Ltd. 自己粘着性フィルム
US8003015B2 (en) * 2006-06-27 2011-08-23 Kao Corporation Composite positive electrode material for lithium ion battery and battery using the same
JP2009267020A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Nitto Denko Corp 太陽電池パネル用粘着シート、該粘着シートを用いてなる太陽電池パネルおよび該粘着シートを用いた太陽電池パネルの製造方法
JP2010055790A (ja) 2008-08-26 2010-03-11 Nec Tokin Corp リチウムイオン二次電池
JP5363836B2 (ja) * 2009-03-02 2013-12-11 日東電工株式会社 電池用粘着テープ、及びこの電池用粘着テープを用いた電池
JP4504457B1 (ja) * 2009-07-28 2010-07-14 株式会社フジクラ 色素増感太陽電池の封止用積層シート及びこれを用いた色素増感太陽電池の製造方法
JP5982131B2 (ja) * 2011-02-28 2016-08-31 日東電工株式会社 電池用粘着テープ、及び該粘着テープを使用した電池
KR101781645B1 (ko) * 2011-04-20 2017-09-25 닛토덴코 가부시키가이샤 전기 화학 디바이스용 점착 테이프

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016042446A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 ポリオレフィン微多孔膜捲回体
WO2018179968A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 巻回型電池
CN110337743A (zh) * 2017-03-30 2019-10-15 松下知识产权经营株式会社 卷绕型电池
JPWO2018179968A1 (ja) * 2017-03-30 2020-02-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 巻回型電池
JP7122660B2 (ja) 2017-03-30 2022-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 巻回型電池
US11817547B2 (en) 2017-03-30 2023-11-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wound-type battery
JPWO2019049479A1 (ja) * 2017-09-11 2020-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池
JP6994664B2 (ja) 2017-09-11 2022-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池
WO2020218363A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 日東電工株式会社 非水系電池用粘着テープ
WO2020218364A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 日東電工株式会社 非水系電池用粘着テープ
WO2022024717A1 (ja) 2020-07-28 2022-02-03 日本ゼオン株式会社 電池用接着剤及び電池用接着積層体
KR20230047077A (ko) 2020-07-28 2023-04-06 니폰 제온 가부시키가이샤 전지용 접착제 및 전지용 접착 적층체

Also Published As

Publication number Publication date
TW201333147A (zh) 2013-08-16
US20130157086A1 (en) 2013-06-20
EP2607441A2 (en) 2013-06-26
KR20130071410A (ko) 2013-06-28
EP2607441A3 (en) 2013-07-24
CN103173148A (zh) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013149603A (ja) 電池用粘着テープ、及び該粘着テープを使用した電池
JP5680371B2 (ja) 電池用粘着テープ
US9755207B2 (en) Pressure-sensitive adhesive tape for battery and battery using the pressure-sensitive adhesive tape
US20130071740A1 (en) Pressure-sensitive adhesive tape for battery
US20150037639A1 (en) Pressure-sensitive adhesive tape or sheet
EP2481784B1 (en) Laminate for nonaqueous battery
KR20120042640A (ko) 비수계 전지용 점착 테이프
JP2012072362A (ja) 極板保護用粘着テープ
JP6770583B2 (ja) 電池用粘着テープ
JP2020045433A (ja) 電池用粘着シートおよびリチウムイオン電池
CN113727842A (zh) 防水罩
JP2005126452A (ja) リチウムイオン電池素子巻止用粘着テープ又はシート
US20220021032A1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery laminated body
US11840651B2 (en) Pressure sensitive adhesive sheet for batteries and lithium-ion battery
US20210198529A1 (en) Pressure sensitive adhesive sheet for batteries and lithium-ion battery
JP2018048266A (ja) 両面粘着テープ又はシート、及び、その製造方法
JP7105153B2 (ja) 電池用粘着シートおよびリチウムイオン電池