JP6770583B2 - 電池用粘着テープ - Google Patents

電池用粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
JP6770583B2
JP6770583B2 JP2018552290A JP2018552290A JP6770583B2 JP 6770583 B2 JP6770583 B2 JP 6770583B2 JP 2018552290 A JP2018552290 A JP 2018552290A JP 2018552290 A JP2018552290 A JP 2018552290A JP 6770583 B2 JP6770583 B2 JP 6770583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
adhesive
release agent
battery
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018552290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018096581A1 (ja
Inventor
隆志 枝廣
隆志 枝廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seisakusho Co Ltd filed Critical Teraoka Seisakusho Co Ltd
Publication of JPWO2018096581A1 publication Critical patent/JPWO2018096581A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6770583B2 publication Critical patent/JP6770583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/401Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J109/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J121/00Adhesives based on unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C09J123/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C09J123/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/201Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers characterised by the release coating composition on the carrier layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/241Polyolefin, e.g.rubber
    • C09J7/243Ethylene or propylene polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/383Natural or synthetic rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/049Processes for forming or storing electrodes in the battery container
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/33Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for batteries or fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/22Presence of unspecified polymer
    • C09J2400/226Presence of unspecified polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2409/00Presence of diene rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2421/00Presence of unspecified rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/10Presence of homo or copolymers of propene
    • C09J2423/106Presence of homo or copolymers of propene in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は電池用粘着テープに関し、より詳しくは電池部品挿入性を改善することにより電池の生産性を向上できる電池用粘着テープに関する。
従来、鉛蓄電池、ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等の二次電池には、コア止め、電極取り出し口の絶縁、端末止め、絶縁スペーサー等の種々の目的で粘着テープが使用されている。二次電池は、例えば、粘着テープによる素子止め後、電極群を電池ケースに挿入し、電解液を封入することにより製造される。
特許文献1には、厚さ30〜300μmのポリプロピレンフィルム基材面に、ポリイソブチレンゴム及び/又はブチルゴムからなるゴム成分と飽和炭化水素樹脂とを主成分とする粘着剤層を乾燥時厚さ10〜50μmの層として有することを特徴とする二次電池用粘着テープが記載されている。そしてこの粘着テープは、電解液に対して安定であり、長期間にわたって電池の出力を高水準に維持できると説明されている。
特許文献2には、基材の少なくとも一方の面に粘着剤層を有する、非水系電解液2次電池内部に使用する電池用粘着テープであって、60℃において、エチレンカーボネート/ジエチルカーボネート混合溶媒に8時間浸漬した後の厚み変化率が20%以下であり、浸漬後の180°引き剥がし粘着力が0.5N/10mm以上である電池用粘着テープが記載されている。そしてこの粘着テープは、電解液特性の低下を引き起こすことがなく、圧迫による正・負極活物質及びセパレータの破壊や集電体と活物質の密着性低下を引き起こすこともなく、さらに電池ケース内への電極の詰め込み適性を改善できると説明されている。
近年、ウェアラブル端末に代表される端末の小型化に伴い電池の小型化が進み、電極群表面や電池ケース内部のスペースも小さくなってきている。したがって、電池用粘着テープにも薄型化が求められる。
しかしながら本発明者らは、特許文献1及び2記載のような従来の粘着テープを単に薄型化しただけでは、小型化した電池に使用する用途においては必ずしも十分ではないと考えた。具体的には、例えば、電池の製造工程において電極群等の電池部品を電池ケース内部等のスペースに挿入する際に、電極群等の電池部品の表面又はスペース内部に粘着テープが使用されていると非常に挿入しにくいという課題に着目した。従来の粘着テープは電池部品挿入性が劣っており、これが電池の生産性を低下させる恐れがあるのである。このような課題は、特許文献1及び2では何ら検討されていない。
特開平9−165557号公報 特開2013−140765号公報
本発明は、以上の課題を解決することを目的とする。すなわち本発明の目的は、電池部品挿入性を改善することにより電池の生産性を向上できる電池用粘着テープを提供することにある。
本発明者らは上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、粘着テープを構成する基材の一方の面に離型剤を塗布し、その塗布面の摩擦係数を特定範囲に調整することが非常に効果的であることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、基材と、該基材の一方の面に設けられた粘着剤層を有する電池用粘着テープであって、該基材の該粘着剤層が設けられた面とは反対側の面に離型剤が塗布されており、該離型剤が塗布された面のJIS K 7125:1999に準じた静摩擦係数及び動摩擦係数の最大値が0.6以下であり、該離型剤が長鎖アルキル系離型剤又はシリコーン系離型剤であり、該シリコーン系離型剤のドライ塗布量が0.1〜0.25g/m であることを特徴とする電池用粘着テープである。
本発明によれば、電池部品挿入性を改善することにより電池の生産性を向上できる電池用粘着テープを提供できる。具体的には、例えば、電極群を電池ケースに挿入する際に電極群の表面又は電池ケース内部に粘着テープが使用されていても、その粘着テープの基材表面の摩擦係数が低いので電極群を非常にスムーズに電池ケースに挿入できる。したがって、本発明の粘着テープは小型化又は薄型化した電池の生産性を向上する点で非常に有用である。
[基材]
本発明の粘着テープの基材の種類は特に限定されず、粘着テープに使用できることが知られる各種の基材を使用できる。特に、プラスチックフィルムが好ましい。具体例としては、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム等のポリオレフィンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム、ポリフェニレンサルファイドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリアミドフィルムが挙げられる。また必要に応じて、基材にコロナ処理、プラズマ処理、火炎処理、アンカー剤処理等の処理を施しても良い。中でも、電池用途に適した耐熱性や耐薬品性を有する点からポリオレフィンフィルム、ポリイミドフィルムが好ましい。
基材の厚さは、好ましくは4〜200μm、より好ましくは6〜100μm、特に好ましくは15〜60μmである。
[離型剤]
本発明の粘着テープの基材の一面(粘着剤層が設けられた面とは反対側の面)には、離型剤が塗布されている。離型剤の種類は特に限定されず、公知の各種離型剤を使用できる。離型剤としては、長鎖アルキル系、シリコーン系離型剤が好ましく、特に長鎖アルキル系が好ましい。
長鎖アルキル系離型剤としては、例えば、長鎖アルキル基を有するアルキルアクリレートの重合体、長鎖アルキル基を有するアルキルアクリレートと他のビニルモノマーとの共重合体、ポリビニルアルコールに長鎖アルキルイソシアネートを反応させて得られる反応物を使用できる。長鎖アルキル基の炭素原子数は、好ましくは12以上、より好ましくは12〜22である。長鎖アルキル系離型剤としては、市販品も使用できる。市販品の具体例としては、長鎖アルキルペンダントポリマーを主成分とする有機溶剤可溶型長鎖アルキル系離型剤であるライオン・スペシャリティ・ケミカルズ社製の「ピーロイル(登録商標)1010」が挙げられる。長鎖アルキル系離型剤のドライ塗布量(塗布乾燥後の固形分量)は、好ましくは0.001〜0.5g/m、より好ましくは0.02〜0.45g/m、特に好ましくは0.03〜0.40g/mである。
シリコーン系離型剤としては、例えば、付加反応型、縮合反応型、カチオン重合型、ラジカル重合型のシリコーン系離型剤を使用できる。中でも、付加重合により硬化する離型剤成分を含む付加反応型シリコーン系離型剤が好ましい。シリコーン系離型剤としては、市販品も使用できる。市販品の具体例としては、アルケニル基とSiH基との付加重合により硬化し得る離型剤成分を主成分とする付加反応型シリコーン系離型剤である信越化学株式会社製の商品名「KS-847T」が挙げられる。シリコーン系離型剤のドライ塗布量(塗布乾燥後の固形分量)は、好ましくは0.1〜0.4g/m、より好ましくは0.1〜0.3g/m、特に好ましくは0.1〜0.25g/mである。
本発明において、基材の該離型剤が塗布された面のJIS K 7125に準じた静摩擦係数及び動摩擦係数の最大値は、0.6以下であり、好ましくは0.5以下、より好ましくは0.4以下、特に好ましくは0.3以下である。摩擦係数の測定方法の具体的な条件は、実施例の欄に記載する。本発明においては、静摩擦係数及び動摩擦係数の最大値をこのような特定の範囲内にするので、電池部品挿入性を著しく改善できる。
従来の粘着テープの中には、基材の片面に離型剤を塗布した粘着テープも存在する。しかし、この場合の離型剤塗布の目的は、巻き回された状態の粘着テープを容易に巻き戻す点にある。すなわち、巻き回された状態おける下側の粘着テープの基材と上側の粘着テープの粘着剤層の間が強く接着されていると巻き戻しにくくなるので、基材の上側に離型剤を塗布することによりその接着力を緩和しているのである。一方、本発明の目的は巻き戻し性の向上ではなく、電池部品挿入性を改善することにある。そして従来の粘着テープの巻き戻し性を向上する為の製品設計は、本発明の電池部品挿入性を改善する為の製品設計とは異なる。
例えば、巻き戻し性を向上する為には離型剤を多量に塗布すれば良いが、静摩擦係数及び動摩擦係数の最大値は単に離型剤を多量に塗布すれば低下するとは限らない。実際、後述する実施例においては、多量に塗布すると逆に静摩擦係数及び動摩擦係数の最大値が高くなってしまう種類の離型剤も存在する。しかも、静摩擦係数及び動摩擦係数の最大値は、離型剤の量や種類だけでなく、基材自体が本来有する摩擦係数(離型剤を塗布する前の基材表面の摩擦係数)にも影響される。したがって、本発明において、静摩擦係数及び動摩擦係数の最大値を上述した特定の範囲内にする為には、離型剤及び基材の種類を適宜選択し、且つ離型剤の量を適宜調整する。基材自体(離型剤を塗布する前の基材)の静摩擦係数及び動摩擦係数の最大値は、好ましくは1.5以下、より好ましくは1.0以下である。
[粘着剤層]
本発明の粘着テープの粘着剤層を構成する粘着剤としては、例えば、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤を使用できる。これらは単独で、又は2種以上を混合して使用してもよい。
ゴム系粘着剤の種類は特に限定されず、ゴム成分を主成分とする各種の公知のゴム系粘着剤を使用できる。ゴム成分の具体例としては、ブチルゴム、ポリイソブチレンゴム、イソプレンゴム、スチレン−イソブチレン−スチレントリブロック共重合体、スチレン−イソプレンブロック共重合体、スチレン−ブタジエンゴム、スチレンイソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−プロピレンブロック共重合体ゴム等の合成ゴム;及び、天然ゴムが挙げられる。二種以上のゴム成分を併用しても良い。特に耐熱性、耐薬品性、耐候性、絶縁性等の特性の点から、合成ゴムが好ましく、ブチルゴム、ポリイソブチレンゴム、又はそれらの混合物がより好ましい。ブチルゴムとは、一般にイソブチレンと1〜3質量%のイソプレンとの共重合体を主成分とするゴムである。
粘着剤層にゴム系粘着剤を用いる場合は、さらに飽和炭化水素樹脂を配合することが好ましい。飽和炭化水素樹脂は、不飽和結合を持たない炭化水素樹脂であり、粘着剤層の粘着性を向上する為の成分である。飽和炭化水素樹脂は飽和炭化水素のみで構成される樹脂なので、粘着テープを例えば二次電池内の電解液に浸漬される箇所又は電解液に接触する可能性のある箇所に使用した場合、充電・放電を繰り返す際の高電圧・高エネルギー下にあっても分解反応を生じ難く、優れた安定性を有する。
飽和炭化水素樹脂の種類は特に限定されず、例えば、粘着付与剤として知られる各種の脂環族系又は脂肪族系の飽和炭化水素樹脂を使用できる。二種以上の飽和炭化水素樹脂を併用しても良い。特に、脂環族系の飽和炭化水素樹脂が好ましく、水素添加処理により不飽和結合を無くした炭化水素樹脂がより好ましい。飽和炭化水素樹脂の市販品として、水添石油樹脂がある。水添石油樹脂とは、石油樹脂(例えば芳香族系石油樹脂、脂肪族系石油樹脂、脂環族系成分と芳香族成分との共重合石油樹脂等)を水素添加処理することにより得られる樹脂である。中でも、芳香族系石油樹脂を水素添加処理して得られる水添石油樹脂(脂環族系の飽和炭化水素樹脂)が好ましい。好ましい水添石油樹脂は、市販品(例えば荒川化学工業(株)製、アルコン(登録商標)P−100)として入手可能である。飽和炭化水素樹脂の含有量は、粘着剤成分100質量部に対して好ましくは0.01〜100質量部、より好ましくは0.01〜80質量部、特に好ましくは0.01〜50質量部である。飽和炭化水素樹脂の含有量が多ければ粘着性がより向上する。
アクリル系粘着剤の種類は特に限定されず、アクリル系共重合体を主成分とする各種の公知のアクリル系粘着剤を使用できる。アクリル系共重合体としては、例えば(メタ)アクリル酸エステル、カルボキシル基含有モノマー及び必要に応じてその他のモノマーを共重合して得られるアクリル系共重合体を使用できる。(メタ)アクリル酸エステルの具体例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレートが挙げられる。カルボキシル基含有モノマーの具体例としては、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、(無水)マレイン酸、フマル酸、2−カルボキシ−1−ブテン、2−カルボキシ−1−ペンテン、2−カルボキシ−1−ヘキセン、2−カルボキシ−1−ヘプテン、酢酸ビニルが挙げられる。その他のモノマーの具体例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等の水酸基含有モノマー、アクリロニトリル、スチレン、2−メチロールエチルアクリルアミドが挙げられる。
アクリル系共重合体としては、特に、炭素原子数が4〜12のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル(A1)、カルボキシル基含有モノマー(A2)、水酸基含有モノマー(A3)、及び必要に応じて炭素原子数が1〜3のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル(A4)を構成成分として含む、ヒドロキシル基及びカルボキシル基を有するアクリル系重合体(A)が好ましい。
炭素原子数が4〜12のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル(A1)の具体例としては、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレートが挙げられる。(メタ)アクリル酸アルキルエステル(A1)の含有量は、アクリル系共重合体(A)の構成成分(単量体単位)100質量%中、好ましくは70質量%以上、より好ましくは80質量%以上、特に好ましくは90質量%以上である。
カルボキシル基含有モノマー(A2)の具体例としては、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、(無水)マレイン酸、フマル酸、2−カルボキシ−1−ブテン、2−カルボキシ−1−ペンテン、2−カルボキシ−1−ヘキセン、2−カルボキシ−1−ヘプテンが挙げられる。カルボキシル基含有モノマー(A2)の含有量は、アクリル系共重合体(A)の構成成分(単量体単位)100質量%中、好ましくは0.5〜10質量%、より好ましくは1〜7質量%、特に好ましくは1〜5質量%である。
水酸基含有モノマー(A3)の具体例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートが挙げられる。水酸基含有モノマー(A3)の含有量は、アクリル系共重合体(A)の構成成分(単量体単位)100質量%中、好ましくは0.05〜10質量%、より好ましくは0.07〜7質量%、特に好ましくは0.1〜5質量%である。
炭素原子数が1〜3のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル(A4)の具体例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレートが挙げられる。中でも、メチル(メタ)アクリレートが好ましい。(メタ)アクリル酸アルキルエステル(A4)の含有量は、アクリル系共重合体(A)の構成成分(単量体単位)100質量%中、好ましくは0〜20質量%、より好ましくは0〜10質量%、特に好ましくは0〜5質量%である。
アクリル系共重合体(A)は、成分(A1)〜(A4)以外のモノマーを構成成分として含んでいても良い。
アクリル系粘着剤には、アクリル系共重合体の官能基との反応性を有する架橋剤を用いるのが一般的である。架橋剤としては、例えば、イソシアネート化合物、酸無水物、アミン化合物、エポキシ化合物、金属キレート類、アジリジン化合物、メラミン化合物を使用できる。架橋剤の添加量は、アクリル系共重合体100質量部に対し、通常0.01〜5質量部、好ましくは0.05〜3質量部である。
アクリル系粘着剤には、必要に応じてロジン系、テルペン系、石油系、クマロン・インデン系、ピュアモノマー系、フェノール系、キシレン系等の粘着付与剤樹脂;パラフィン系プロセスオイル等の鉱油、ポリエステル系可塑剤、植物性油等を含む軟化剤や、芳香族第二級アミン系、モノフェノール系、ビスフェノール系、ポリフェノール系、ベンツイミダゾール系、亜燐酸系等の老化防止剤を添加してもよい。また、先に述べた飽和炭化水素樹脂を配合しても良い。
シリコーン系粘着剤の種類は特に限定されず、シリコーン成分を主成分とする各種の公知のシリコーン系粘着剤を使用できる。シリコーン成分としては、例えば、オルガノポリシロキサンを主成分とするシリコーンゴム及びシリコーンレジンが挙げられる。このようなシリコーン成分に白金触媒等の触媒、シロキサン系架橋剤、過酸化物系架橋剤等の架橋剤を添加して架橋・重合すれば良い。また、先に述べた飽和炭化水素樹脂を配合しても良い。
以上説明した各粘着剤には、さらに必要に応じて他の成分を含んでいても良い。具体例としては、トルエン等の溶剤;酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、帯電防止剤等の添加剤;カーボンブラック、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン等の充填剤又は顔料;が挙げられる。
粘着剤層は、例えば、基材上に粘着剤を塗布し、加熱により架橋反応を生じさせることにより形成できる。粘着剤層の厚さは、好ましくは1〜50μm、より好ましくは2〜40μm、特に好ましくは3〜30μmである。
基材と粘着剤層との間に下塗剤層を設けても良い。下塗剤としては、例えば、酸変性により極性基が導入された重合体及び/又は酸成分を含む下塗剤を使用できる。具体例としては、カルボキシル基含有単量体(例えば、アクリル酸、メタクリル酸等の不飽和モノカルボン酸;マレイン酸モノメチルエステル等の不飽和ジカルボン酸モノエステル)、若しくは、酸無水物基含有単量体(例えば、無水マレイン酸)を用いたグラフト変性により極性基が導入された重合体が挙げられる。変性される重合体の種類は特に限定されないが、特にポリプロピレン系重合体、ポリエチレン系重合体等のポリオレフィン系重合体が好ましい。下塗剤層に用いる酸成分の具体例としては、有機スルホン酸、カルボン酸等の有機酸;硫酸、塩酸、リン酸等の無機酸が挙げられる。中でも、酸変性ポリオレフィン系重合体が好ましく、酸変性ポリプロピレン系重合体がより好ましい。下塗剤層の厚さは、好ましくは0.01〜5μm、より好ましくは0.1〜3μm、特に好ましくは0.2〜2μmである。
[電池用粘着テープ]
本発明の粘着テープは、基材と、基材の一方の面に設けられた粘着剤層を有する。そして、基材の粘着剤層が設けられた面とは反対側の面に離型剤が塗布されており、離型剤が塗布された面のJIS K7125に準じた静摩擦係数及び動摩擦係数の最大値が0.6以下である。
本発明の粘着テープは、電池用粘着テープである。例えば、二次電池(鉛蓄電池、ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池など)の電池の製造工程において、コア止め、電極取り出し口の絶縁、端末止め、絶縁スペーサー等の種々の目的で使用できる。そして、本発明の粘着テープは、静摩擦係数及び動摩擦係数の最大値が特定の範囲内にあるので、電池部品挿入性に優れている。例えば、電極群を電池ケースに挿入する際に電極群の表面又は電池ケース内部に粘着テープが使用されていても、その粘着テープの基材表面の摩擦係数が低いので電極群を非常にスムーズに電池ケースに挿入できる。したがって、本発明の粘着テープは小型化又は薄型化した電池の生産性を向上する点で非常に有用である。
本発明の粘着テープの粘着剤層は、基材両側端縁部から0.5mm以上内側に積層されていることが好ましい。このような内側積層の態様によれば粘着剤のはみ出しを防止でき、電池用途に非常に適した粘着テープになる。
一般に、粘着テープは巻回体として出荷、保管される。そして、巻き回された状態おける下側の粘着テープの基材面の離型剤が上側の粘着テープの粘着剤層に移行して、粘着テープの粘着力が低下してしまう場合がある。そこで本発明の粘着テープは、以下の方法で測定される残留接着率が、好ましくは70〜150%、より好ましくは75〜130%、特に好ましくは80〜120%、最も好ましくは90〜110%である。
(残留接着率)
粘着テープ(1)の離型剤が塗布された面に対して同じ粘着テープ(2)の粘着剤層側を貼り合わせ、23℃で20時間エージングし、その後剥離する。そして、粘着テープ(2)のJIS Z 0237:2000に準じた対SUS板粘着力(a)とエージングせずに剥離した場合の粘着テープ(2)の対SUS粘着力(b)を測定し、以下の式により残留接着率を算出する。
残留接着率(%)=(a/b)×100%
本発明の粘着テープの製造方法は特に限定されない。例えば、まず基材の片面に離型剤を塗布する。そして、他の片面に粘着剤を塗布し、乾燥等の工程における加熱によって溶剤を除去して粘着剤層を形成すれば良い。さらに必要に応じて粘着剤層の上に、剥離剤を塗布したPETフィルム等からなる離型フィルムを貼り合せても良い。
離型剤や粘着剤の塗布法は特に限定されず、例えば、ロールコーター、ダイコーター、リップコーター、マイヤーバーコーター、グラビアコーター等を用いる方法を使用できる。離型剤や粘着剤の乾燥法も特に限定されず、例えば熱風乾燥法を使用できる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。ただし、本発明はこれら実施例に限定されない。
<実施例1〜6>
基材として使用する厚さ20μmの2軸延伸ポリプロピレンフィルム[東レ(株)製、トレファン(登録商標)](OPPフィルム、離型剤塗布前)の静摩擦係数及び動摩擦係数の最大値を以下の方法で測定したところ、その最大値は0.43であった。
(静摩擦係数及び動摩擦係数の最大値の測定)
JIS K7125に準じて静摩擦係数及び動摩擦係数の最大値を測定した。具体的には、摩擦係数測定機((株)東洋精機製作所社製)を用い、滑り片の重さ200g、接触面積6.3cm×6.3cm、引張速度100mm/分の条件で静摩擦係数及び動摩擦係数を測定し、その中で最も高い値を「最大値」とした。
このOPPフィルムの一方の面に、離型剤である長鎖アルキル系離型剤(ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製、ピーロイル(登録商標)1010)をドライ塗布量(塗布乾燥後の固形分量)が表1記載の量になるように塗布し、乾燥した。そして、基材の離型剤が塗布された面の静摩擦係数及び動摩擦係数の最大値を同じ方法で測定した。結果を表1に示す。
以上のように片面に離型剤処理を施したこのOPPフィルムを基材として用い、もう一方の面に、ブチルゴム(エクソン化学(株)製、商品名ブチル365)100質量部及び水添石油樹脂(脂環族系の飽和炭化水素樹脂)(荒川化学工業(株)製、アルコン(登録商標)P−100)40質量部を主成分として含むゴム系粘着剤を塗布、乾燥して厚さ5μmの粘着剤層を形成し、ゴム系粘着テープを得た。
またゴム系粘着剤の代わりに、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート60質量%、n−ブチルアクリレート36.4質量%、アクリル酸3.5質量%、2−ヒドロキシエチルアクリレート0.1質量%を構成成分として含むアクリル系重合体を主成分として含むアクリル系粘着剤100質量部に、イソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン(株)製、コロネート(登録商標)L)1質量部添加した粘着剤組成物を用いたこと以外は、上記と同様にして厚さ10μmの粘着剤層を形成し、アクリル系粘着テープを得た。
<実施例7〜8及び比較例1>
離型剤としてシリコーン系離型剤(信越化学株式会社製、KS-847T)を使用し、ドライ塗布量が表2記載の量になるように塗布したこと以外は、実施例1〜6と同様にしてゴム系粘着テープ及びアクリル系粘着テープを作製した。
<実施例9〜10及び比較例2〜3>
基材として厚さ25μmのポリイミドフィルム[東レ・デュポン(株)製、カプトン(登録商標)100H](PIフィルム、摩擦係数の最大値=1.45)を使用し、離型剤である長鎖アルキル系離型剤をドライ塗布量が表3記載の量になるように塗布したこと以外は、実施例1〜6と同様にしてゴム系粘着テープ及びアクリル系粘着テープを作製した。
<実施例11〜12及び比較例4>
離型剤としてシリコーン系離型剤(信越化学株式会社製、KS-847T)を使用し、ドライ塗布量が表4記載の量になるように塗布したこと以外は、実施例9〜10と同様にしてゴム系粘着テープ及びアクリル系粘着テープを作製した。
<実施例13〜17>
基材として厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルム[東レ(株)製、ルミラー(登録商標)](PETフィルム、摩擦係数の最大値=0.81)を使用し、離型剤である長鎖アルキル系離型剤をドライ塗布量が表5記載の量になるように塗布したこと以外は、実施例1〜6と同様にしてゴム系粘着テープ及びアクリル系粘着テープを作製した。
以上の実施例1〜13及び比較例14の各粘着テープの電池部品挿入性を評価した。また、実施例1〜8及び比較例1の各粘着テープについては残留接着率も測定した。その評価・測定方法は以下の通りである。結果を表1〜5に示す。
(残留接着率)
粘着テープ(1)の離型剤が塗布された面に対して同じ粘着テープ(2)の粘着剤層側を貼り合わせ、23℃で20時間エージングし、その後剥離した。そしてJIS Z 0237:2000に準じて、粘着テープ(2)の対SUS板粘着力(a)とエージングせずに剥離した場合の粘着テープ(2)の対SUS粘着力(b)を測定し、以下の式により残留接着率を算出した。
残留接着率(%)=(a/b)×100%
(電池部品挿入性)
小型二次電池用の巻き回された電極群を粘着テープで巻き止めし、これを電池ケースに挿入する際の挿入性を、以下の基準で評価した。
「○」:スムーズに挿入できた。
「△」:ややスムーズに挿入できた。
「×」:スムーズには挿入できなかった。
Figure 0006770583
Figure 0006770583
Figure 0006770583
Figure 0006770583
Figure 0006770583
<評価結果>
表1〜5に示すように、実施例1〜17の粘着テープは電池部品挿入性に優れていた。一方、比較例1〜4の粘着テープは電池部品挿入性が劣っていた。
長鎖アルキル系離型剤を使用した実施例1〜6、9〜10及び16、比較例2〜3では離型剤の塗布量が増加すると摩擦係数の最大値が低くなった。一方、シリコーン系離型剤を使用した実施例7〜8及び11〜12、比較例1及び〜4では離型剤の塗布量が増加すると逆に摩擦係数の最大値が高くなった。
長鎖アルキル系離型剤を使用した実施例1〜6では離型剤の塗布量が増加するとアクリル系粘着剤においては残留接着率が低くなった。これは、粘着テープ(1)の基材上の長鎖アルキル系離型剤の一部が粘着テープ(2)の粘着剤層に移行してしまうことに因るものと考えられる。一方、シリコーン系離型剤を使用した実施例7〜8、比較例1では離型剤の塗布量が増加すると逆に残留接着率が高くなった。これは、シリコーン系離型剤の一部は粘着剤層に移行するが、シリコーン系離型剤自体が粘着性を持つことに因るものと考えられる。また、実施例1〜8及び比較例1の何れにおいても、ゴム系粘着剤を使用した粘着テープの方がアクリル系粘着剤を使用した粘着テープよりも残留接着率が高かった。
本発明の電池用粘着テープは電池部品挿入性に優れるので、例えば、巻回型電池の製造において、巻き回した電極群を巻き止めするために使用することによって、電極群を電池ケースに容易に挿入できる。したがって、電池、特に小型又は薄型電池の生産性向上に非常に有用である。

Claims (11)

  1. 基材と、該基材の一方の面に設けられた粘着剤層を有する電池用粘着テープであって、該基材の該粘着剤層が設けられた面とは反対側の面に離型剤が塗布されており、該離型剤が塗布された面のJIS K 7125:1999に準じた静摩擦係数及び動摩擦係数の最大値が0.6以下であり、該離型剤が長鎖アルキル系離型剤又はシリコーン系離型剤であり、該シリコーン系離型剤のドライ塗布量が0.1〜0.25g/m であることを特徴とする電池用粘着テープ。
  2. 長鎖アルキル系離型剤のドライ塗布量が0.001〜0.5g/mである請求項記載の電池用粘着テープ。
  3. 粘着剤層を構成する粘着剤組成物が、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤又はシリコーン系粘着剤を含有する請求項1記載の電池用粘着テープ
  4. ゴム系粘着剤のゴム成分が、ポリイソブチレンゴム及び/又はブチルゴムである請求項記載の電池用粘着テープ。
  5. 粘着剤組成物が、ゴム系粘着剤と飽和炭化水素樹脂を含む請求項記載の電池用粘着テープ。
  6. 飽和炭化水素樹脂が、水添石油樹脂である請求項記載の電池用粘着テープ。
  7. 粘着剤層の厚さが、1〜50μmである請求項1記載の電池用粘着テープ。
  8. 基材が、プラスチックフィルムである請求項1記載の電池用粘着テープ。
  9. 基材の厚さが、4〜200μmである請求項1記載の電池用粘着テープ。
  10. 粘着剤層が、基材両側端縁部から0.5mm以上内側に積層されている請求項1記載の電池用粘着テープ。
  11. 以下の方法で測定される残留接着率が70〜150%である請求項1記載の電池用粘着テープ。
    (残留接着率)
    粘着テープ(1)の離型剤が塗布された面に対して同じ粘着テープ(2)の粘着剤層側を貼り合わせ、23℃で20時間エージングし、その後剥離する。そして、粘着テープ(2)のJIS Z 0237:2000に準じた対SUS板粘着力(a)とエージングせずに剥離した場合の粘着テープ(2)の対SUS粘着力(b)を測定し、以下の式により残留接着率を算出する。
    残留接着率(%)=(a/b)×100%
JP2018552290A 2016-11-22 2016-11-22 電池用粘着テープ Active JP6770583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/084599 WO2018096581A1 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 電池用粘着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018096581A1 JPWO2018096581A1 (ja) 2019-10-17
JP6770583B2 true JP6770583B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=62195771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552290A Active JP6770583B2 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 電池用粘着テープ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200040226A1 (ja)
JP (1) JP6770583B2 (ja)
KR (1) KR102313964B1 (ja)
CN (1) CN110023434B (ja)
WO (1) WO2018096581A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107851769B (zh) * 2015-08-31 2021-06-18 松下知识产权经营株式会社 非水电解质二次电池
KR102422216B1 (ko) * 2017-05-23 2022-07-18 가부시키가이샤 데라오카 세이사쿠쇼 점착 테이프
JP7043361B2 (ja) * 2018-07-10 2022-03-29 日東電工株式会社 2次電池用ガス吸着シート
WO2021171838A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 日東電工株式会社 粘着剤層付フィルム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01304172A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Nitto Denko Corp 電池用粘着テープ
JPH07132961A (ja) * 1993-11-04 1995-05-23 Nitto Denko Corp セパレータもしくは包装用材料
JP3473929B2 (ja) 1995-12-15 2003-12-08 株式会社寺岡製作所 リチウムイオン電池用粘着テープ
JPH11273708A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Sony Corp 巻回電極電池
US6604307B1 (en) * 2000-04-12 2003-08-12 Sonoco Development, Inc. Removable film label for composite containers
CN201397858Y (zh) * 2009-03-26 2010-02-03 天津力神电池股份有限公司 一种防止溢胶的新型方形锂离子电池
JP5680371B2 (ja) * 2010-10-29 2015-03-04 日東電工株式会社 電池用粘着テープ
JP5982131B2 (ja) 2011-02-28 2016-08-31 日東電工株式会社 電池用粘着テープ、及び該粘着テープを使用した電池
JP2013064086A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Nitto Denko Corp 電池用粘着テープ
US20140226085A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-14 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive layer, pressure-sensitive adhesive sheet, optical component and touch panel
CN104073179B (zh) * 2013-03-29 2019-05-07 日东电工(上海松江)有限公司 电化学装置用粘合带

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190082910A (ko) 2019-07-10
JPWO2018096581A1 (ja) 2019-10-17
CN110023434A (zh) 2019-07-16
US20200040226A1 (en) 2020-02-06
KR102313964B1 (ko) 2021-10-18
WO2018096581A1 (ja) 2018-05-31
CN110023434B (zh) 2021-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5982131B2 (ja) 電池用粘着テープ、及び該粘着テープを使用した電池
JP5680371B2 (ja) 電池用粘着テープ
CN103013366B (zh) 电池用压敏粘合带
JP5798404B2 (ja) 極板保護用粘着テープ
JP6770583B2 (ja) 電池用粘着テープ
JP6646365B2 (ja) 粘着テープ
US20150291859A1 (en) Pressure-sensitive adhesive tape for electrochemical device
JP5441271B2 (ja) 非水系電池用積層体
JP2013149603A (ja) 電池用粘着テープ、及び該粘着テープを使用した電池
JP2014198830A (ja) 電気化学装置用粘着テープ
JP7043494B2 (ja) 粘着テープ
JP2012226991A (ja) 電気化学デバイス用粘着テープ
US11840651B2 (en) Pressure sensitive adhesive sheet for batteries and lithium-ion battery
JP7105153B2 (ja) 電池用粘着シートおよびリチウムイオン電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6770583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250