JP7122660B2 - 巻回型電池 - Google Patents

巻回型電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7122660B2
JP7122660B2 JP2019508743A JP2019508743A JP7122660B2 JP 7122660 B2 JP7122660 B2 JP 7122660B2 JP 2019508743 A JP2019508743 A JP 2019508743A JP 2019508743 A JP2019508743 A JP 2019508743A JP 7122660 B2 JP7122660 B2 JP 7122660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
electrode
adhesive layer
tape
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019508743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018179968A1 (ja
Inventor
政幹 吉田
仰 奥谷
武史 榎本
曉 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2018179968A1 publication Critical patent/JPWO2018179968A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7122660B2 publication Critical patent/JP7122660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • H01M10/286Cells or batteries with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • H01M2006/106Elliptic wound cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/152Lids or covers characterised by their shape for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/179Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/471Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof
    • H01M50/474Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof characterised by their position inside the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/471Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof
    • H01M50/477Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/471Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof
    • H01M50/48Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/595Tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、巻回式電極群を備える巻回型電池に関する。
巻回型電池は、巻回式電極群および電解質と、これらを収容する電池ケースと、電池ケースの開口部を封口する封口板とを備えている。電極群と封口板との間には、絶縁板が配置されており、絶縁板には、電極群に含まれる正極または負極から引き出されたタブを通すための孔が形成されている。電極から引き出されたタブの一端部は、絶縁板の孔から封口板側に引き出され、封口板の底面に接続される(例えば、特許文献1)。巻回式電極群では、従来、孔から封口板側に引き出されたタブの一部には、絶縁性を付与するとともに、タブを補強するために、絶縁性の保護テープが貼り付けられている。従来の保護テープとしては、片面に粘着層が形成された粘着テープが利用されている。
国際公開第2015/146078号
保護テープは、電池の製造過程でタブから剥がれたり、ずれたりすることがある。従来の保護テープを用いた場合、絶縁板の孔から電極群側にタブの一部が落ち込み易い。電極群側へタブが落ち込むと、タブとは反対極性の電極とタブとが接触して、内部短絡が起こる可能性がある。
本開示の一局面の巻回型電池は、第1電極および前記第1電極とは反対極性を有する第2電極を備える巻回式の電極群と、電解質と、前記電極群および前記電解質を収容する電池ケースと、前記電池ケースの開口部を封口する封口板と、前記電極群と前記封口板との間に配置され、かつ孔を有する絶縁板と、前記孔を通って前記第1電極と前記封口板とを電気的に接続する第1タブと、前記第2電極と前記電池ケースとを電気的に接続する第2タブと、を備え、
前記第1タブの、前記孔から前記封口板側に引き出された領域の少なくとも一部は、前記絶縁板に対向する部分がタブテープで被覆されており、
前記タブテープは、前記第1タブ側の第1接着層と、前記第1接着層とは反対側の第2接着層と、を少なくとも備えており、前記第1接着層を介して、前記第1タブに接触している。
巻回型電池において、電極群から引き出されたタブを保護する保護テープが剥がれたりずれたりした場合でも、タブの絶縁を確保することができる。
本発明の一実施形態に係る巻回型電池を概略的に示す縦断面図である。 絶縁板の孔から引き出されたタブおよびタブを保護するタブテープの状態を説明するための絶縁板および電極群を上側から見た概略斜視図である。 正極を展開した状態を模式的に示す平面図である。 タブテープを概略的に示す縦断面図である。
本発明の一実施形態に係る巻回型電池は、第1電極および第1電極とは反対極性を有する第2電極を備える巻回式の電極群と、電解質と、電極群および電解質を収容する電池ケースと、電池ケースの開口部を封口する封口板と、電極群と封口板との間に配置され、かつ孔を有する絶縁板と、孔を通って第1電極と封口板とを電気的に接続する第1タブと、第2電極と電池ケースとを電気的に接続する第2タブと、を備える。第1タブの、孔から封口板側に引き出された領域の少なくとも一部は、絶縁板に対向する部分がタブテープで被覆されている。タブテープは、第1タブ側の第1接着層と、第1接着層とは反対側の第2接着層と、を少なくとも備えており、第1接着層を介して、第1タブに接触している。
電極群と封口板との間に配置される絶縁板(以下、第1絶縁板とも言う)には、電極群と封口板とを接続する第1タブを通すための孔が形成されている。従来の電池では、第1タブの一部に、絶縁性を付与するとともに、第1タブを補強するための絶縁性のタブテープ(または保護テープ)が貼り付けられている。このタブテープには、片面に粘着層を有する粘着テープが利用されており、粘着層を介して第1タブに貼り付けられている。しかし、電池の製造過程および/または使用過程で、熱および/または力が、第1タブおよび/またはタブテープに加わると、タブテープが第1タブから剥離したり、ずれたりする。この場合、第1タブが第1絶縁板の孔から電極群側に落ち込み易くなり、第1タブが第2電極と接触して、内部短絡が起こる可能性がある。
本実施形態では、第1タブを補強するタブテープとして、基材層の両面に接着層を備えるものを用いる。これにより、電池の製造過程および/または使用過程において、タブテープが第1タブから剥がれたり、ずれたりしても、第2接着層が第1絶縁板上に付着してタブテープが孔の近傍で固定され易くなる。このような状態のタブテープが第1絶縁板の孔を少なくとも部分的に塞ぐことにより、第1タブが第1絶縁板の孔から電極群側に落ち込むことが抑制される。よって、第1タブの絶縁を確保することができる。これにより、第1タブと電極群の第2電極とが接触することによる内部短絡の発生を抑制できる。
タブテープは、第1絶縁板の孔(具体的には、第1タブが通る孔)の少なくとも一部を覆うように配置されることが好ましく、タブテープの少なくとも一部は、絶縁板と対向していることが好ましい。この場合、タブテープが第1タブから剥がれたり、ずれたりしても、第1絶縁板の孔の少なくとも一部がタブテープで覆われやすくなるため、第1タブの孔からの落ち込みをさらに抑制し易くなる。よって、第1タブの絶縁をさらに確保し易くなる。
以下に、本実施形態に係る巻回型電池について、適宜図面を参照しながら、より具体的に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る巻回型電池の概略縦断面図である。図示例の巻回型電池は円筒形電池である。巻回型電池(以下、単に電池とも言う)10は、巻回式電極群(以下、単に電極群とも言う)18と、電解質(図示せず)と、これらを収容する電池ケース(電池缶)22とを具備する。電極群18は、第1電極としての正極15と第2電極としての負極16とをセパレータ17を介して捲回して形成されている。電池缶22の開口端の近傍には、環状溝部が形成されている。
電池缶22の開口部は、周縁部にガスケット21を具備する封口板11で封口されている。封口板11は、薄肉部12aを有する弁体12と、金属板13と、弁体12の外周部と金属板13の外周部との間に介在する環状の絶縁部材14とを具備する。弁体12と金属板13は、それぞれの中心部において互いに接続されている。正極15から引き出された第1タブ15aは、金属板13に接続されている。よって、弁体12は、正極15の外部端子として機能する。負極16から引き出された第2タブ16aは、電池缶22の底部内面に接続されている。封口板11と電極群18の一方の端面との間には、第1絶縁板20が配置されている。電極群18の他方の端面と電池缶22の底部との間には、第2絶縁板19が配置されている。
図2は、第1絶縁板および電極群を上側から見た状態を模式的に示す斜視図である。図2では、第1絶縁板の孔から第1タブが引き出された状態を示している。
電極群18から引き出された第1タブ15aは、電極群18の上側に配置された第1絶縁板20の孔Pを通って、第1絶縁板20より上側(つまり、電極群18とは反対側または封口板側)に引き出されている。そして、第1タブ15aの、孔Pから封口板側に引き出された領域の少なくとも一部は、第1絶縁板20に対向する部分がタブテープ23で被覆されている。第1タブ15aの孔Pから落ち込みをより効果的に抑制する観点からは、第1タブ15aの、孔Pから封口板側に引き出された領域のうち、少なくとも孔Pの近傍がタブテープ23で被覆されていることが好ましい。
図3は、図1および図2に電極群に含まれる第1電極としての正極を広げた状態を示す平面図である。正極15は、一部に集電体が露出した状態の露出部15bが形成されている。露出部15bには、第1タブ15aの一端部が溶接などにより接続されている。露出部15bおよび第1タブ15aの一端部を覆うように、絶縁性の粘着テープ24が配置されている。そして、粘着テープ24とは反対側から、第1タブ15aの一部が、タブテープ23により被覆されている。このような正極15から引き出された第1タブ15aは、電池を組み立てる際に、図2に示されるように、第1絶縁板20の孔Pから封口板側に引き出される。このときタブテープ23が第1絶縁板20に対向するように、電極群18を形成する際には、正極15が第2電極としての負極16およびセパレータ17とともに巻回される。粘着テープ24は、片面に粘着層を有しており、粘着層が露出部15bと接触するように配置される。図示例では、粘着テープ24とタブテープ23とは第1タブ15aに対してそれぞれ反対側となるように配置されているが、この場合に限らず、粘着テープ24とタブテープ23とを第1タブ15aに対して同じ側に貼り付けてもよい。この場合、粘着テープ24とタブテープ23とが一体化されていてもよい。なお、図3の粘着テープ24は、図1および図2では省略している。
なお、第1電極は、正極および負極のいずれであってもよいが、図示例のように、正極である場合が多い。第1電極が正極である場合には、第2電極が負極である。
図4は、図2および図3に示されるタブテープの概略縦断面図である。図示例のタブテープ23は、基材層23aと、基材層23aの一方の表面に形成された第1接着層23bと、他方の表面に形成された第2接着層23cとを備えている。タブテープ23は、第1接着層23bを介して第1タブに接触するように配置される。このとき、第2接着層23cは、第1絶縁板側に対向させる。このような構成により、電池の製造過程および/または使用過程で、タブテープ23が第1タブ15aから剥離したり、ずれたりしても、タブテープ23は第2接着層23cを介して第1絶縁板20に貼り付いた状態となり易い。第1絶縁板20に貼り付いた状態のタブテープ23の第1接着層23bは、第1タブ15aと対向しているため、第1タブ15aが第1接着層23bに再付着したり、引っかかり易い。よって、第1タブ15aが孔Pから下に落ち込んだり、ずれ込んだりすることが抑制される。このとき、タブテープ23は、孔Pの少なくとも一部を覆うように配置することが好ましく、タブテープ23の少なくとも一部が第1絶縁板20と対向していることが好ましい。この場合には、孔Pの開口している部分がタブテープ23により狭まるとともに、タブテープ23が第1タブ15aから剥離したり、ずれたりしたときに、第1絶縁板20に付着し易くなる。よって、第1タブ15aの孔Pから電極群18側への落ち込みやずれ込みを抑制する効果がさらに高まる。
以下に、本実施形態に係る巻回型電池についてより詳細に説明する。
(タブテープ23)
タブテープ23は、第1タブ15a側に配置される第1接着層23bと第1接着層23bとは反対側の第2接着層23cとを少なくとも備えていればよい。基材層23aは必ずしも備える必要はないが、強度などの観点からは、第1接着層23bおよび第2接着層23cが基材層23aの双方の表面にそれぞれ形成されたタブテープ23を用いることが好ましい。
基材層23aを構成する材質としては、特に制限されないが、例えば、高分子が好ましい。高分子としては、例えば、セルロース誘導体(例えば、セルロースエーテル、セルロースエステルなど)、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなど)、ポリスチレン、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレートなど)、ポリイミド、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンサルファイドなどが挙げられる。基材層23aは、これらの高分子を一種含んでいてもよく、二種以上組み合わせて含んでもよい。基材層23aは、必要に応じて延伸処理されていてもよい。
タブテープ23の強度を確保し易い観点からは、基材層23aの厚みは、例えば、
8μm以上50μm以下であり、12μm以上25μm以下であることが好ましい。
第1接着層23bは、例えば、公知の粘着剤で形成できる。粘着剤としては、例えば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ウレタン系粘着剤などが挙げられる。第1接着層23bは、これらの粘着剤を一種含んでいてもよく、必要に応じて、二種類以上含んでいてもよい。
第1接着層23bは、第1タブ15aにタブテープ23を貼り付ける際に粘着性を有していることが好ましい。このような第1接着層23bのガラス転位点(Tg)は、60℃以下であることが好ましく、-70℃以上+50℃以下であることがさらに好ましい。粘着剤のTgがこのような範囲である場合、タブテープ23を第1タブ15aに貼り付け易い。
第2接着層23cは、公知の粘着剤で形成してもよい。粘着剤としては、第1接着層23bについて例示したものから選択できる。第1タブ15aに貼り付ける際の作業性を高める観点からは、タブテープ23を貼り付けた後に、熱エネルギーや光エネルギーをタブテープ23に加えることで、第2接着層23cの粘着性が発現するような材質で第2接着層23cを形成してもよい。このような第2接着層23cは、硬化性樹脂組成物であることが好ましい。なお、第2接着層23cを構成する硬化性樹脂組成物は、電池内で第1絶縁板20に付着した状態で、硬化していてもよい。つまり、第2接着層23cは、硬化性樹脂組成物の硬化物であってもよい。この硬化物には、半硬化状態の硬化性樹脂組成物も含まれるものとする。硬化性樹脂組成物は、光硬化性樹脂組成物であってもよいが、熱硬化性樹脂組成物であることが好ましい。第2接着層23cは、タブテープ23を第1タブ15aに貼り付ける際には、粘着性が低いことが好ましく、実質的に粘着性を示さないことが好ましい。
第2接着層23cの作製に使用される硬化性樹脂組成物は、例えば、硬化性樹脂と、硬化剤とを含む。また、硬化性樹脂組成物は、一液型および二液型のいずれであってもよい。硬化剤には、硬化性樹脂の種類に応じて、重合開始剤、架橋剤なども含まれる。硬化性樹脂組成物は、必要に応じて、水、有機溶媒などの溶媒を含んでいてもよい。また、硬化性樹脂組成物は、必要に応じて、硬化促進剤などの添加剤を含んでいてもよい。硬化性樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、ゴム系樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、エステル樹脂、メラミン樹脂などが挙げられる。硬化性樹脂は、具体的には、これらの樹脂のモノマー、オリゴマー、および/またはプレポリマーなどである。硬化性樹脂組成物の塗膜に光エネルギーや熱エネルギーを加えることで、硬化剤の作用により、モノマー、オリゴマー、プレポリマーなどが、重合および/または架橋することで、硬化し、硬化物の第2接着層23cが形成される。モノマーなどの比較的低分子の成分を多く含む場合、硬化性樹脂組成物の塗膜は、わずかではあるが導電性を示すことがある。硬化性樹脂組成物を硬化させることで、絶縁性の第2接着層23cが形成される。よって、タブテープ23により絶縁性をさらに確保し易くなる。光エネルギーとしては、例えば、可視光および/または紫外光などが利用される。熱エネルギーを加える場合、少なくともタブテープ23に熱が加わるようにすればよく、電池全体や封口板の近傍を加熱してもよい。
第2接着層のガラス転位点(Tg)は、第1接着層23bのTgについて記載した範囲であってもよい。また、第2接着層23cのTgは、例えば、40℃以上100℃以下、または50℃以上70℃以下としてもよい。
タブテープ23の厚みは、例えば、10μm以上200μm以下であり、10μm以上50μm以下であることが好ましい。タブテープ23の厚みがこのような範囲である場合、電池内でタブテープが占める体積を低く抑えながらも、第1タブを支えるのに十分な強度を確保することができるため、有利である。
タブテープ23の第1タブ15aの長さ方向に沿う方向の長さは、孔Pのサイズなどに応じて適宜選択できるが、第1タブ15aの絶縁を確保し易い観点からは、1mm以上8mm以下であることが好ましく、2mm以上3mm以下であることがさらに好ましい。
タブテープ23の第1タブ15aの長さ方向に垂直な方向の長さ(以下、タブテープの幅とも言う)は、孔Pのサイズなどに応じて適宜選択できる。タブテープ23の幅は、3mm以上10mm以下であることが好ましく、4mm以上6mm以下であることがさらに好ましい。タブテープ23の幅がこのような範囲である場合、孔Pから電極群側へのタブテープ23の落ち込みを抑制し易くなる。
(他の構成要素)
以下に、リチウムイオン二次電池の場合を例に挙げて、巻回型電池のタブテープ以外の構成についてより具体的に説明する。
正極15は、箔状の正極集電体と、その表面に形成された正極活物質層とを具備する。正極集電体の材料としては、アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス鋼、チタン、チタン合金等を用いることができる。正極活物質としては、リチウム含有遷移金属複合酸化物が好ましく用いられる。例えばコバルト、マンガン、ニッケル、クロム、鉄およびバナジウムよりなる群から選択される少なくとも1種と、リチウムとを含む複合酸化物が使用される。
負極16は、箔状の負極集電体と、その表面に形成された負極活物質層とを具備する。負極集電体の材料としては、銅、銅合金、ニッケル、ニッケル合金、ステンレス鋼等を用いることができる。負極活物質としては、リチウムイオンを可逆的に吸蔵し、放出し得る炭素材料、例えば、天然黒鉛、人造黒鉛、ハードカーボン、ソフトカーボンや、酸化錫、酸化珪素等を用いることができる。
セパレータ17としては、例えば、ポリオレフィンで形成された微多孔膜を用いることができる。ポリオレフィンとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン共重合体などが例示できる。
電解質は、非水溶媒と、非水溶媒に溶解させたリチウム塩とを具備する。非水溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネートなどの環状カーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネートなどの鎖状カーボネート、カルボン酸エステル、鎖状エーテルなどが用いられる。リチウム塩としては、LiPF6、LiBF4、LiClO4などが使用される。
電池缶22の材質には、例えば、鉄、鉄合金、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金などが用いられるが、特に限定されない。
第1電極が正極である場合には、第1タブ15aの材質としては、アルミニウム、アルミニウム合金などが挙げられる。第1電極が負極である場合には、第1タブ15aの材質としては、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケル、ニッケル合金などが挙げられる。第2タブ16aの材質としては、第2電極が正極である場合には、アルミニウム、アルミニウム合金などが挙げられる。第2電極が負極である場合には、第2タブ16aの材質としては、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケル、ニッケル合金などが挙げられる。
第1絶縁板20は、例えば、絶縁性樹脂や絶縁処理された金属などにより形成できる。絶縁性樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、熱硬化性ポリエステル樹脂などの硬化性樹脂(熱硬化性樹脂など)などの他、ポリフェニレンスルフィド樹脂、フッ素樹脂(ポリテトラフルオロエチレンなど)などの熱可塑性樹脂などが挙げられる。金属としては、例えば、ステンレス鋼や鉄などが挙げられる。金属の絶縁処理は、例えば、金属を絶縁性樹脂で被覆することにより行なうことができる。金属を被覆する絶縁性樹脂としては、特に制限されず、例えば、ポリイミド樹脂、ポリプロピレン樹脂などが挙げられる。また、第1絶縁板は、ガラス繊維などの絶縁性の繊維状芯材に絶縁性樹脂(フェノール樹脂などの熱硬化性樹脂など)を含浸させ、硬化させた材料で形成してもよい。
第2絶縁板の材質は、特に制限されず、第1絶縁板について例示したものから選択してもよい。第2絶縁板として、ポリプロピレンやエポキシ樹脂のような絶縁性樹脂を主成分とする材料であり、絶縁性の繊維状材料を芯材に含むものを用いてもよい。
巻回型電池10は、図示例のような円筒形電池に限らず、端面が楕円形である巻回式電極群を備える角形電池などであってもよい。
本発明に係る巻回型電池は、電極群から封口板側に引き出されたタブの絶縁を確保し易い。よって、封口板に巻回式電極群から引き出されたタブを接続するような様々な巻回型電池に適用できる。
10 巻回型電池
11 封口板
12 弁体
12a 薄肉部
13 金属板
14 絶縁部材
15 正極
15a 第1タブ
15b 集電体露出部
16 負極
16a 第2タブ
17 セパレータ
18 電極群
19 第2絶縁板
20 第1絶縁板
21 ガスケット
22 電池ケース(電池缶)
23 タブテープ
23a 基材層
23b 第1接着層
23c 第2接着層
24 粘着テープ
P 第1絶縁板の孔

Claims (4)

  1. 第1電極および前記第1電極とは反対極性を有する第2電極を備える巻回式の電極群と、電解質と、前記電極群および前記電解質を収容する電池ケースと、前記電池ケースの開口部を封口する封口板と、前記電極群と前記封口板との間に配置され、かつ孔を有する絶縁板と、前記孔を通って前記第1電極と前記封口板とを電気的に接続する第1タブと、前記第2電極と前記電池ケースとを電気的に接続する第2タブと、を備え、
    前記第1タブの、前記孔から前記封口板側に引き出された領域の少なくとも一部は、前記絶縁板に対向する部分がタブテープで被覆されており、
    前記タブテープは、前記第1タブ側の第1接着層と、前記第1接着層とは反対側の第2接着層と、を少なくとも備えており、前記第1接着層を介して、前記第1タブに接触し、前記第2接着層の少なくとも一部を介して、前記絶縁板に付着し、
    前記タブテープは、前記孔の少なくとも一部を覆うように配置されている、巻回型電池。
  2. 前記第2接着層は、硬化性樹脂組成物またはその硬化物である、請求項1に記載の巻回型電池。
  3. 前記硬化性樹脂組成物は、熱硬化性樹脂組成物である、請求項に記載の巻回型電池。
  4. 前記第2接着層は、絶縁性である、請求項1~3のいずれか1項に記載の巻回型電池。
JP2019508743A 2017-03-30 2018-02-16 巻回型電池 Active JP7122660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017066792 2017-03-30
JP2017066792 2017-03-30
PCT/JP2018/005420 WO2018179968A1 (ja) 2017-03-30 2018-02-16 巻回型電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018179968A1 JPWO2018179968A1 (ja) 2020-02-06
JP7122660B2 true JP7122660B2 (ja) 2022-08-22

Family

ID=63675114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019508743A Active JP7122660B2 (ja) 2017-03-30 2018-02-16 巻回型電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11817547B2 (ja)
JP (1) JP7122660B2 (ja)
CN (1) CN110337743B (ja)
WO (1) WO2018179968A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7255013B2 (ja) 2019-11-01 2023-04-10 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100097A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Hitachi Maxell Ltd 密閉角形電池
US20060216588A1 (en) 2005-03-09 2006-09-28 Kim Dae K Cylindrical type secondary battery
JP2012251143A (ja) 2011-05-10 2012-12-20 Dexerials Corp 両面粘着テープ及びその製造方法
JP2013149603A (ja) 2011-12-20 2013-08-01 Nitto Denko Corp 電池用粘着テープ、及び該粘着テープを使用した電池
WO2016174811A1 (ja) 2015-04-27 2016-11-03 三洋電機株式会社 円筒形電池、並びにそれに用いる集電部材及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369857U (ja) * 1989-11-14 1991-07-11
JP2921366B2 (ja) * 1993-12-01 1999-07-19 日本鋼管株式会社 金属複合屋根材及びその施工方法
JP5364512B2 (ja) * 2009-09-01 2013-12-11 日立ビークルエナジー株式会社 円筒型電池
JP5881391B2 (ja) * 2011-01-25 2016-03-09 日立マクセル株式会社 防水用両面粘着テープ
JP5969217B2 (ja) * 2011-03-09 2016-08-17 日東電工株式会社 両面接着テープ
CN202134604U (zh) * 2011-06-20 2012-02-01 曙鹏科技(深圳)有限公司 软包装锂电池的电芯及软包装锂电池
CN203445194U (zh) * 2013-08-21 2014-02-19 深圳宝嘉能源有限公司 圆柱式软包装锂离子电池
WO2015146078A1 (ja) 2014-03-28 2015-10-01 三洋電機株式会社 円筒形密閉電池及び電池パック
CN204348834U (zh) * 2014-12-27 2015-05-20 江西金路新能源有限公司 一种锂电池
CN204333097U (zh) * 2015-01-22 2015-05-13 松下能源(无锡)有限公司 电池用绝缘板及包含该电池用绝缘板的锂离子电池和电池组
CN204375856U (zh) * 2015-01-23 2015-06-03 易佰特新能源科技有限公司 一种带双面胶块的聚合物电芯
CN205900649U (zh) * 2016-08-03 2017-01-18 无锡丰晟科技有限公司 一种软包锂电池模组

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100097A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Hitachi Maxell Ltd 密閉角形電池
US20060216588A1 (en) 2005-03-09 2006-09-28 Kim Dae K Cylindrical type secondary battery
US20120202108A1 (en) 2005-03-09 2012-08-09 Dae Kyu Kim Cylindrical type secondary battery with upper and lower battery assemblies and fabrication method thereof
JP2012251143A (ja) 2011-05-10 2012-12-20 Dexerials Corp 両面粘着テープ及びその製造方法
JP2013149603A (ja) 2011-12-20 2013-08-01 Nitto Denko Corp 電池用粘着テープ、及び該粘着テープを使用した電池
WO2016174811A1 (ja) 2015-04-27 2016-11-03 三洋電機株式会社 円筒形電池、並びにそれに用いる集電部材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110337743B (zh) 2022-06-14
CN110337743A (zh) 2019-10-15
WO2018179968A1 (ja) 2018-10-04
US11817547B2 (en) 2023-11-14
JPWO2018179968A1 (ja) 2020-02-06
US20200020923A1 (en) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6667508B2 (ja) フレキシブルバッテリー、その製造方法、及び、フレキシブルバッテリーを含む補助バッテリー
US10490783B2 (en) Pouch-type secondary battery and method for manufacturing the same
US20170005318A1 (en) Laminated-type battery and method for manufacturing the same
EP2863449B1 (en) Secondary battery
US20160365544A1 (en) Secondary battery
KR20170017131A (ko) 플렉시블 전지
US7378183B2 (en) Sealed cell using film outer casing body
CN107851768B (zh) 电化学器件的制造方法
KR101584830B1 (ko) 이차 전지용 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
JP6857872B2 (ja) 捲回型電池
JP2001250516A (ja) 電 池
US20180315982A1 (en) Electrochemical device
KR102290165B1 (ko) 플렉서블 배터리용 전극조립체 및 이를 포함하는 플렉서블 배터리
JP6049892B2 (ja) テーピング処理された電極組立体及びそれを含む電気化学素子
JP6775170B2 (ja) 捲回型電池
KR102314732B1 (ko) 플렉서블 배터리 및 이를 포함하는 웨어러블 디바이스
JP7332580B2 (ja) 二次電池
CN114207916A (zh) 二次电池的电池壳体及制造袋型二次电池的方法
WO2018100853A1 (ja) 円筒形電池
JP7122660B2 (ja) 巻回型電池
KR102290164B1 (ko) 플렉서블 배터리용 전극조립체 및 이를 포함하는 플렉서블 배터리
JP4961737B2 (ja) テープ及び電池
KR101749409B1 (ko) 이차 전지 및 이의 제조 방법
WO2019093226A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP6861127B2 (ja) 電極の製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220720

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7122660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151