JP2013149310A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013149310A5
JP2013149310A5 JP2012008277A JP2012008277A JP2013149310A5 JP 2013149310 A5 JP2013149310 A5 JP 2013149310A5 JP 2012008277 A JP2012008277 A JP 2012008277A JP 2012008277 A JP2012008277 A JP 2012008277A JP 2013149310 A5 JP2013149310 A5 JP 2013149310A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
signal
output
semiconductor device
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012008277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5932347B2 (ja
JP2013149310A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012008277A priority Critical patent/JP5932347B2/ja
Priority claimed from JP2012008277A external-priority patent/JP5932347B2/ja
Priority to US13/743,052 priority patent/US8937843B2/en
Publication of JP2013149310A publication Critical patent/JP2013149310A/ja
Publication of JP2013149310A5 publication Critical patent/JP2013149310A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932347B2 publication Critical patent/JP5932347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の半導体装置は、設定情報に基づいて、第1の分周数で入力クロックを分周することによって第1の位相を有する第1の分周クロックを生成するとともに、第2の分周数で前記入力クロックを分周することによって第2の位相を有する第2の分周クロックを生成するクロック生成回路と、入力信号を順次シフトし前記設定情報に基づき遅延された出力信号を出力する複数段のシフトレジスタを含むカウンタ回路とを備え、前記カウンタ回路は、前記設定情報に基づいて、前記シフトレジスタの各段に対し前記第1及び第2の分周クロックのいずれかを選択的に供給して前記各段の動作タイミングを個別に制御するとともに、前記シフトレジスタの各段の出力信号のいずれかを選択的に取り出して前記出力信号として出力することを特徴としている。

Claims (17)

  1. 定情報に基づいて、第1の分周数で入力クロックを分周することによって第1の位相を有する第1の分周クロックを生成するとともに、第2の分周数で前記入力クロックを分周することによって第2の位相を有する第2の分周クロックを生成するクロック生成回路と、
    力信号を順次シフトし前記設定情報に基づき遅延された出力信号を出力する複数段のシフトレジスタを含むカウンタ回路と、を備え、
    記カウンタ回路は、前記設定情報に基づいて、前記シフトレジスタの各段に対し前記第1及び第2の分周クロックのいずれかを選択的に供給して前記各段の動作タイミングを個別に制御するとともに、前記シフトレジスタの各段の出力信号のいずれかを選択的に取り出して前記出力信号として出力する、ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1及び第2の分周クロックは、前記設定情報のあるピースに対し、前記分周数が互いに同一であるとともに、前記位相が互いに異なることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記クロック生成回路で使用される複数の分周数は、2分周及び4分周を含み、前記設定情報に基づき遅延が小さい範囲内では前記第1及び第2の分周クロックのそれぞれが2分周クロックであり、前記設定情報に基づき遅延が大きい範囲内では前記第1及び第2の分周クロックのそれぞれが4分周クロックであることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記入力クロックの位相を基準として、前記2分周クロックは互いに180度位相が異なる2つの位相のいずれかを有し、前記4分周クロックは90度ずつ位相がずれた4つの位相のいずれかを有する、ことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記第1の分周クロックの前記位相は前記入力クロックと同一の位相であり、前記第2の分周クロックの前記位相は前記入力クロックと異なる位相であることを特徴とする請求項3又は4に記載の半導体装置。
  6. 記カウンタ回路は、
    クロック制御信号に基づいて前記シフトレジスタのうち所定段のクロック端子に前記第1及び第2の分周クロックのいずれかを選択的に供給するクロックセレクタと、
    選択信号に基づいて前記シフトレジスタのうち所定段の出力端子から出力される信号を選択し、該信号は前記出力信号として出力される、出力セレクタと、を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 記カウンタ回路は、前記クロック制御信号を生成して前記クロックセレクタに供給するとともに、前記選択信号を生成して前記出力セレクタに供給するデコーダをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の半導体装置。
  8. 記カウンタ回路に含まれる前記シフトレジスタは、複数個のフリップフロップを縦続接続して構成されることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の半導体装置。
  9. 各々の前記フリップフロップは、前記第1又は第2の分周クロックの立ち上りエッジに同期して前記入力信号をラッチすることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
  10. 前記複数のフリップフロップにおいて、初段からN段目までのフリップフロップの各クロック端子には前記第1の分周クロックが供給され、N+1段目から最終段までのフリップフロップの各クロック端子には前記第1又は前記第2の分周クロックが選択的に供給される、ことを特徴とする請求項9に記載の半導体装置。
  11. 前記N+1段目から最終段までのフリップフロップの各出力端子から前記出力信号が選択的に取り出されることを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。
  12. 前記入力信号はコマンド信号であることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の半導体装置。
  13. 前記出力信号は、前記設定情報に基づいて、前記入力信号としてのコマンド信号を所定の時間だけ遅延させることによって得られる信号であることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の半導体装置。
  14. 前記出力信号はメモリセルアレイの周辺回路にコマンド信号として供給されることを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の半導体装置。
  15. 第1制御信号に基づいて複数のクロック信号からあるクロック信号を選択する第1選択回路と、
    データ入力ノードと、第1データ信号を出力するデータ出力ノードと、前記選択されたクロック信号を受けるクロック入力ノードと、を含む第1ラッチ回路と、
    前記第1ラッチ回路の前記出力ノードに繋がれたデータ入力ノードと、第2データ信号を出力するデータ出力ノードと、前記選択されたクロック信号を受けるクロック入力ノードと、を含む第2ラッチ回路と、
    第2制御信号に基づいて前記第1および第2データ信号を含む複数の出力データ信号からある出力データ信号を選択する第2選択回路と、を備えることを特徴とする半導体装置。
  16. 前記複数のクロック信号のそれぞれは独立した位相を有することを特徴とする請求項15に記載の半導体装置。
  17. データ入力ノードと、前記第1ラッチ回路の前記データ入力ノードに繋がれたデータ出力ノードと、前記複数のクロック信号のうちのひとつを受けるクロック入力ノードと、を含む第3ラッチ回路をさらに備えることを特徴とする請求項15または16に記載の半導体装置。
JP2012008277A 2012-01-18 2012-01-18 半導体装置 Active JP5932347B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008277A JP5932347B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 半導体装置
US13/743,052 US8937843B2 (en) 2012-01-18 2013-01-16 Semiconductor device having counter circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008277A JP5932347B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013149310A JP2013149310A (ja) 2013-08-01
JP2013149310A5 true JP2013149310A5 (ja) 2015-01-22
JP5932347B2 JP5932347B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=48779860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012008277A Active JP5932347B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8937843B2 (ja)
JP (1) JP5932347B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102103415B1 (ko) * 2013-10-07 2020-04-23 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치, 메모리 장치 및 이를 포함하는 시스템
US9036434B1 (en) * 2013-10-31 2015-05-19 Nanya Technology Corporation Random access memory and method of adjusting read timing thereof
KR102190962B1 (ko) 2013-12-30 2020-12-14 삼성전자주식회사 코맨드 처리 회로 및 이를 포함하는 메모리 장치
US9570135B2 (en) * 2014-02-06 2017-02-14 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods to delay memory commands and clock signals
JP6268020B2 (ja) * 2014-03-26 2018-01-24 ラピスセミコンダクタ株式会社 クロック生成方法および半導体装置
KR102647421B1 (ko) * 2016-10-06 2024-03-14 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치
US10607671B2 (en) * 2018-02-17 2020-03-31 Micron Technology, Inc. Timing circuit for command path in a memory device
KR102638792B1 (ko) * 2018-10-01 2024-02-21 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치
US11217298B2 (en) * 2020-03-12 2022-01-04 Micron Technology, Inc. Delay-locked loop clock sharing
CN117894351A (zh) * 2022-10-08 2024-04-16 长鑫存储技术有限公司 一种延时控制电路、方法和半导体存储器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223900A (ja) * 1986-03-26 1987-10-01 Hitachi Ltd 可変遅延段数シフトレジスタ
US5438668A (en) * 1992-03-31 1995-08-01 Seiko Epson Corporation System and method for extraction, alignment and decoding of CISC instructions into a nano-instruction bucket for execution by a RISC computer
JPH0866049A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 系統連系インバータの力率制御回路
JP2002157900A (ja) * 2000-09-08 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
US20020091885A1 (en) * 2000-12-30 2002-07-11 Norm Hendrickson Data de-skew method and system
JP4828203B2 (ja) * 2005-10-20 2011-11-30 エルピーダメモリ株式会社 同期型半導体記憶装置
KR100818800B1 (ko) * 2006-06-27 2008-04-01 삼성전자주식회사 Fifo 장치를 구비하는 데이터 처리장치와 데이터처리방법
JP2009020932A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Elpida Memory Inc レイテンシカウンタ及びこれを備える半導体記憶装置、並びに、データ処理システム
US7715272B2 (en) 2008-05-22 2010-05-11 Elpida Memory, Inc. Semiconductor device having latency counter
US7864623B2 (en) 2008-05-22 2011-01-04 Elpida Memory, Inc. Semiconductor device having latency counter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013149310A5 (ja)
JP6242228B2 (ja) クロック生成方法およびクロック生成回路
US8471608B2 (en) Clock divider circuit
JP2010158004A (ja) 遅延回路及び可変遅延回路
US8558589B2 (en) Fully digital method for generating sub clock division and clock waves
US20130169313A1 (en) High-speed frequency divider architecture
JP2017507323A5 (ja)
JP2018112861A5 (ja) 乱数生成装置
JP4977717B2 (ja) 分周器回路
TWI422157B (zh) 相位產生裝置及相位產生方法
KR101406087B1 (ko) 분주기 및 분주기의 분주 방법
EP3350928B1 (en) High-speed programmable clock divider
CN104579295A (zh) 时钟动态切换电路及方法
CN102045042A (zh) 使用于半导体元件测试的频率信号产生方法
US8841954B2 (en) Input signal processing device
US20100201409A1 (en) Frequency Divider Circuit
JP2013046268A (ja) クロック分周装置
US9484902B2 (en) Delay circuit
US20140062556A1 (en) Multiphase clock divider
JP2009165064A (ja) 分周回路及び分周方法
US9148152B1 (en) Device for maintaining synchronization of plurality of field programmable gate arrays (FPGAs)
TWI552528B (zh) 時脈產生裝置
JP2014219786A (ja) 信号同期化回路
JP2012052913A (ja) 試験装置および信号発生装置
JP2005198272A (ja) 出力信号を安定して生成する同期化回路