JP2013141414A - 容器入りワカメご飯およびその製法 - Google Patents

容器入りワカメご飯およびその製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013141414A
JP2013141414A JP2012001505A JP2012001505A JP2013141414A JP 2013141414 A JP2013141414 A JP 2013141414A JP 2012001505 A JP2012001505 A JP 2012001505A JP 2012001505 A JP2012001505 A JP 2012001505A JP 2013141414 A JP2013141414 A JP 2013141414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
wakame
raw material
ingredients
seaweed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012001505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5805544B2 (ja
Inventor
Ryosuke Tatsuno
良佑 龍野
Naoko Hayashi
直子 林
Yoshiaki Satake
良昭 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S&B Foods Inc
Original Assignee
S&B Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S&B Foods Inc filed Critical S&B Foods Inc
Priority to JP2012001505A priority Critical patent/JP5805544B2/ja
Publication of JP2013141414A publication Critical patent/JP2013141414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5805544B2 publication Critical patent/JP5805544B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

【課題】ワカメらしい食味、食感および具材感に優れ、かつ長期保存性に優れたワカメご飯およびそのようなワカメご飯を容易に効率よく経済的に製造する製法の提供。
【解決手段】必須成分としてメカブ具材33およびワカメ具材32からなる具材が均一に混じっているワカメご飯3であって、炊飯前の(水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)の形状が炊飯後も維持されているメカブ具材33が混じっているとともに、炊飯前の(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)の形状が炊飯後は維持されず、小片になって分散したワカメ具材32が混じっているワカメご飯3が、容器2に充填密封包装されて常温流通可能であることを特徴とする容器入りワカメご飯1により、課題を解決できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、容器入りワカメご飯およびその製法に関するものであり、更に詳細には、米、ワカメおよびメカブを、必須成分として添加して炊飯して調製される、ワカメらしい食味、食感および具材感に優れ、かつ長期保存性に優れた容器入りワカメご飯およびそのような容器入りワカメご飯を容易に効率よく経済的に製造する製法に関するものである。
従来、ワカメご飯を作るには、例えば、3合のお米をといで水も3合いれ、だしの素大さじ2〜3、乾燥ワカメ1〜2つかみを入れ、普通に炊飯し、炊き上がったら、味塩を小さじ1/2をふりかけて、簡単においしいワカメご飯を作ることができることが知られている(非特許文献1参照)。
一方、お米と一緒に炊き込むタイプの、炊飯用炊き込みワカメが市販されている(非特許文献2参照)。
しかし、常温で長期保存性に優れたワカメご飯を作るためには、ワカメと、といだお米とで炊飯を行い、密封包装する必要があった。
しかし、前記のように、といだお米と水の中に、適宜の大きさにカットしたワカメを入れて、普通に炊飯すると、炊飯中にワカメがお米の表面を含む上部に浮かんできてしまう問題があった。そこで、炊飯後ワカメをご飯中に均一に分散させるために、撹拌し、容器に充填すると、ワカメ具材が小片になってご飯中に分散してしまうので、適宜の大きさにカットしたワカメ本来の食味、食感がなくなるとともに、適宜の大きさにカットしたワカメがご飯の中に存在しているという具材感、すなわちそのような外観がなくなるか、損なわれてしまうという問題があった。
「クックパッド」http://cookpad.com/recipe/1084578 http://item.rakuten.co.jp/syokuhinorosi/01-01-018
本発明の第1の目的は、ワカメを使用して炊飯した後ワカメが均一に分散しており、かつワカメらしい食味、食感および具材感に優れるとともに、長期保存性に優れた容器入りワカメご飯を提供することである。
本発明の第2の目的は、そのような容器入りワカメご飯を容易に効率よく経済的に製造する製法を提供することである。
本発明者らは鋭意研究の結果、精白米を洗米後、浸漬水に浸漬し、次いで浸漬水から取り出し、炊飯直前に炊き水とともに、(水分を含んだメカブ原料および/または乾燥状態のメカブ原料)と(水分を含んだワカメ原料および/または乾燥状態のワカメ原料)を添加するか、あるいは高温加熱処理した水分を含んだワカメ原料と高温加熱処理した水分を含んだメカブ原料とを混合した混合物を添加して、普通に炊飯すると炊飯中にワカメがお米の表面を含む上部に浮かんできてしまうので、炊飯後ワカメをご飯中に均一に分散させるために、撹拌すると、前記水分を含んだワカメ原料は形状が維持されず、小片になってご飯中に分散するが、前記水分を含んだメカブ原料は小片にならず、形状が維持されるので、ワカメらしい食味、食感を有するとともに、原料の形状が維持されたメカブが存在することにより優れた具材感を有し、かつ容器に充填密封包装することにより長期保存性に優れたワカメご飯を提供できることを見出し、前記課題を解決できることが判り、本発明を成すに至った。
前記課題を解決するための本発明の請求項1は、必須成分としてメカブ具材およびワカメ具材からなる具材が均一に混じっているワカメご飯であって、
炊飯前の(水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)の形状が炊飯後も維持されているメカブ具材が混じっているとともに、炊飯前の(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)の形状が炊飯後は維持されず、小片になって分散したワカメ具材が混じっているワカメご飯が、容器に充填密封包装されて常温流通可能であることを特徴とする容器入りワカメご飯である。
本発明の請求項2は、請求項1記載の容器入りワカメご飯において、前記容器入りワカメご飯を開封して、目視で計数できる、ワカメご飯の表面にあるワカメおよびメカブの数(T)と、前記容器を反転させてワカメご飯の底面にあるワカメおよびメカブの数(B)を計測し、式(1)D=T/(T+B)×100(%)を用いて計算した具材分散度(D)が30〜70%であることを特徴とする。
本発明の請求項3は、請求項1または請求項2記載の容器入りワカメご飯において、ワカメご飯中の(メカブ具材全量/ワカメ具材全量)質量比、および、(具材の全量/ワカメご飯全量)質量%が下記の範囲にあることを特徴とする。
(メカブ具材全量/ワカメ具材全量)質量比:0.2〜2
(具材の全量/ワカメご飯全量)質量%:0.5〜5
本発明の請求項4は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の容器入りワカメご飯において、ワカメご飯が、グルコノデルタラクトン、食用有機酸またはその塩あるいはこれらの混合物から選択される少なくとも一つを所定量含有するとともに、前記メカブ具材およびワカメ具材からなる具材およびご飯のpHが4.0〜5.0に調整されていることを特徴とする。
本発明の請求項5は、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の容器入りワカメご飯において、(水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)および/または(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)が予め加熱処理されていることを特徴とする。
本発明の請求項6は、精白米を洗米後、浸漬水に浸漬し、次いで浸漬水から取り出し、炊飯直前に炊き水とともに、あるいは精白米を洗米後、浸漬水に浸漬し、この浸漬水を炊き水として用いて、(水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)と(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)を添加するか、あるいは(水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)と(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)の混合物を添加して、炊飯し、炊飯後に撹拌して、必須成分としてメカブ具材およびワカメ具材からなる具材が均一に混じっているワカメご飯を製造する工程と、
ワカメご飯を容器に充填密封包装する工程を含むことを特徴とする請求項1記載の容器入りワカメご飯の製法である。
本発明の請求項7は、請求項6記載の容器入りワカメご飯の製法において、前記メカブ具材およびワカメ具材からなる具材の全量が、ワカメご飯全量に対して下記の質量%となるように前記原料を添加して炊飯することを特徴とする。
(具材の全量/ワカメご飯全量)質量%:0.5〜5
本発明の請求項8は、請求項6あるいは請求項7記載の容器入りワカメご飯の製法において、(水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)および/または(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)として予め水分の存在下で加熱処理されているものを使用することを特徴とする。
本発明の請求項9は、請求項8記載の容器入りワカメご飯の製法において、前記加熱処理前に、ぬめり取り処理がなされた水分含有メカブ原料を使用することを特徴とする。
本発明の請求項1は、必須成分としてメカブ具材およびワカメ具材からなる具材が均一に混じっているワカメご飯であって、
炊飯前の(水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)の形状が炊飯後も維持されているメカブが混じっているとともに、炊飯前の(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)の形状が炊飯後は維持されず、小片になって分散したワカメ具材が混じっているワカメご飯が、容器に充填密封包装されて常温流通可能であることを特徴とする容器入りワカメご飯であり、
例えば、(水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)(以下、単にメカブ原料と称す場合がある)および(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)(以下、単にワカメ原料と称す場合がある)を添加するか、あるいは前記メカブ原料および前記ワカメ原料とを混合した混合物を添加して、普通に炊飯すると、炊飯中にワカメ原料およびメカブ原料がお米の表面を含む上部に浮かんできてしまうので、炊飯後の具材をご飯中に均一に分散させるために、撹拌すると、ワカメ原料は形状が維持されず、小片になってご飯中に分散するが、メカブ原料は小片にならず、メカブ原料の形状が維持されるので、ワカメらしい食味、食感を有するとともに、メカブ原料の形状が維持されたメカブが存在することにより優れた具材感を有し、かつ常温での長期保存性に優れたワカメご飯を提供できるという顕著な効果を奏する。
本発明の請求項2は、請求項1記載の容器入りワカメご飯において、前記容器入りワカメご飯を開封して、目視で計数できる、ワカメご飯の表面にあるワカメおよびメカブの数(T)と、前記容器を反転させてワカメご飯の底面にあるワカメおよびメカブの数(B)を計測し、式(1)D=T/(T+B)×100(%)を用いて計算した具材分散度(D)が30〜70%であることを特徴とするものであり、
具材が均一に分散されていることで、容器内のどの部分でも、より均一な風味、食感を有するワカメご飯を提供できるというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項3は、請求項1または請求項2記載の容器入りワカメご飯において、ワカメご飯中の(メカブ具材全量/ワカメ具材全量)質量比、および、(具材の全量/ワカメご飯全量)質量%が前記の範囲にあることを特徴とするものであり、
ワカメらしいより優れた食味、食感を有するとともに、原料の形状が維持されたメカブが、ワカメと適切な量が存在することによりさらに優れた具材感を有し、かつ長期保存性に優れたワカメご飯を提供できるというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項4は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の容器入りワカメご飯において、ワカメご飯が、グルコノデルタラクトン、食用有機酸またはその塩あるいはこれらの混合物から選択される少なくとも一つを所定量含有するとともに、前記具材およびご飯のpHが4.0〜5.0に調整されていることを特徴とするものであり、
前記範囲のpHに調整することで、微生物の増殖を制御し、より安全で優れた食味、食感を有する常温で長期保存に優れたワカメご飯が提供出来るというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項5は、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の容器入りワカメご飯において、(水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)および/または(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)が予め加熱処理されていることを特徴とするものであり、
炊飯前に事前に加熱処理を行うことで、メカブ原料および/またはワカメ原料に必要に応じて香辛料や調味料等で味付けが出来るほか、ワカメ原料およびメカブ原料中に存在する微生物を殺菌することができ、また、炊飯において余分な加熱処理時の水分を除去する事も可能で、炊飯中にワカメ原料やメカブ原料からご飯に移行する色が少なくなり、白色に近いワカメご飯を提供できるというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項6は、精白米を洗米後、浸漬水に浸漬し、次いで浸漬水から取り出し、炊飯直前に炊き水とともに、あるいは精白米を洗米後、浸漬水に浸漬し、この浸漬水を炊き水として用いて、(水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)と(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)を添加するか、あるいは(水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)と(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)の混合物を添加して、炊飯し、炊飯後に撹拌して、必須成分としてメカブ具材およびワカメ具材からなる具材が均一に混じっているワカメご飯を製造する工程と、
ワカメご飯を容器に充填密封包装する工程を含むことを特徴とする請求項1記載の容器入りワカメご飯の製法であり、
炊飯直前に炊き水とともに、メカブ原料とワカメ原料を添加し、炊飯後に撹拌撹拌することで、ワカメ原料の形状が維持されず、小片になってご飯中に分散するが、メカブ原料は小片にならず、メカブ原料の形状が維持されるので、メカブが存在することにより優れた具材感を有し、ワカメおよびメカブの風味が均一にいきわたり、ワカメらしい食味、食感を有するとともに、かつ常温での長期保存性に優れたワカメご飯を効率良く製造できるという顕著な効果を奏する。
本発明の請求項7は、請求項6記載の容器入りワカメご飯の製法において、前記メカブ具材およびワカメ具材からなる具材の全量が、ワカメご飯全量に対して前記の質量%となるように前記原料を添加して炊飯することを特徴とするものであり、
メカブおよびワカメの風味が均一で食感が良いワカメご飯を確実に製造できるというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項8は、請求項6あるいは請求項7記載の容器入りワカメご飯の製法において、(水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)および/または(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)として予め水分の存在下で加熱処理されているものを使用することを特徴とするものであり、
事前に加熱処理を行うことで、加熱処理時にメカブ原料および/またはワカメ原料に必要に応じて香辛料や調味料等で味付けが出来るほか、メカブ原料中および/またはワカメ原料の原料由来の菌等を殺菌することができるとともに、添加するメカブ原料とワカメ原料に水分を含ませることができ、炊飯時にお米に必要とする水分がワカメ原料とメカブ原料に奪わることがなく、炊飯水の量の調整が容易になるため、さらに食感の良いワカメご飯を製造できるというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項9は、請求項8記載の容器入りワカメご飯の製法において、前記加熱処理前に、ぬめり取り処理がなされた水分含有メカブ原料を使用することを特徴とするワカメご飯の製法であり、
メカブ原料のぬめり取り処理を行うことで、グルコノデルタラクトン、食用有機酸またはその塩などの水溶液を用いてメカブ原料を添加して炊飯する時のワカメご飯全体のpHをpH目標値に容易に近づけることができる上、予め、メカブ原料のpHを容易にpH目標値に近づけることができるため、常温での長期保存性にさらに優れるとともに、さらに食味の良いワカメご飯を製造できるというさらなる顕著な効果を奏する。
図1は、本発明の常温流通容器入りワカメご飯の一例を模式的に説明する説明図である。 図2は、図1に示した常温流通容器入りワカメご飯のA−A’断面説明図である。 図3は、本発明の製法の第1実施態様を説明する説明図である。 図4は、本発明の製法の第2実施態様を説明する説明図である。 図5は、加熱処理を行った(ぬめり取り処理およびpH調整を行ったメカブ原料とpH調整を行ったワカメ原料の混合物)を製造する工程の一例を説明する説明図である。
次に本発明について図を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の常温流通容器入りワカメご飯の一例を模式的に説明する説明図である。
常温流通ワカメご飯1は、容器2に、炊飯されたワカメご飯3が充填され、表示されない蓋により密封包装されている。前記ワカメご飯3の表面には、ご飯本体(米)31の中に均一にワカメ具材32、メカブ具材33が複数点在している。
図2は、図1に示した常温流通容器入りワカメご飯のA−A’断面説明図である。
図2に示したように、容器2の縦方向に炊飯されたワカメご飯3が充填され、深さ方向で上部、下部においても均一に、ご飯本体(米)31中にワカメ具材32、メカブ具材33が複数点在していることが示されている。
容器2入りワカメご飯3を図示しない蓋をとって開封して、目視で計数できる、ワカメご飯の表面にあるワカメ具材32およびメカブ具材33の数(T)と、容器2を反転させてワカメご飯3の底面にあるワカメ具材32およびメカブ具材33の数(B)を計測し、式(1)D=T/(T+B)×100(%)を用いて計算した具材分散度(D)が30〜70%であると、容器2内のどの部分でも、より均一な風味、食感を有するワカメご飯を提供できる。
次に本発明の製法の第1実施態様につき、図3を用いて詳細に説明する。
先ず、工程(1)で、精白米を洗米する。
本発明で用いる精白米とは、うるち米、もち米、ワイルドライス、玄米などの精白物である。また必要に応じてこれらの半調理、半加熱物などのα化米および他の穀類などを添加することもできる。
本発明において精白米の洗米とは常法に従い洗米を行う全般をさし、無洗米として事前に洗米されている状態も含む。
次いで、工程(2)で、洗米後、浸漬水に浸漬する。
精白米を洗米後、浸漬水に浸漬する。通常、生米の水分含量は10〜18質量%であるので、精白米の水分含量が約20〜50質量%となるように水に浸漬したり、水を噴霧したりすることが知られているが、精白米の種類や状態などによっても異なる場合があるので、この範囲に限定されるものではない。
そして、工程(3)で、浸漬水から取り出し、炊飯直前に炊き水とともに、(乾燥メカブおよび/または水分含有メカブ原料)および(乾燥ワカメおよび/または水分含有ワカメ原料)を添加する。
添加する水分含有メカブ原料は、ぬめり取り処理を行ったものも使用できる。
ぬめり取り処理を行うことで、炊飯時のpH調整を容易にすることができる。
本発明で使用するワカメ(若布、和布、稚海藻、裙蔕菜、学名:Undaria pinnatifida)とは、褐藻綱コンブ目チガイソ科の海藻のことである。ワカメは、日本海側では北海道以南、太平洋岸では北海道南西部から九州にかけての海岸で、低潮線付近から下に生育する。根状の部分で岩などに固着し、葉状部を水中に伸ばし、長さは2mにも達する。葉状部の中心には主軸があって、それを中心に左右に広く伸び、大きく羽状に裂ける。
広がった葉の基部には、とても厚くなった葉状部がちぢまり、折れ重なったような部分がある。これをメカブ(和布蕪)と呼び、生殖細胞が集まっている部分である。
水分含有ワカメ原料や水分含有メカブ原料の例としては、前記生のワカメや生のメカブを、水分を含んだ状態で適宜の大きさにカット(例えば、幅3〜40mm、長さ3〜80mm)したワカメやメカブを挙げることができる。
本発明で使用する際は、さらに適宜の大きさにカット(例えば、ワカメでは、幅25mm×長さ40mm、あるいは幅40mm×長さ60mm、メカブでは、幅3mm×長さ10mm、あるいは、幅5mm×長さ6mmなど)して使用する。
また、他の例としては、次に述べる本発明で用いる乾燥ワカメ原料や乾燥メカブ原料を水戻しして水分を含んだ状態でカットしたものを挙げることができる。
また、水分含有ワカメ原料や水分含有メカブ原料の例として、前記生のワカメや生のメカブは塩蔵して保管することができるが、この塩蔵ワカメ原料や塩蔵メカブを水戻しして水分を含んだ状態でカットしたものを挙げることができる。
本発明で用いる乾燥ワカメ原料や乾燥メカブ原料は前記生のワカメや生のメカブ原料を適当な大きさにカットして乾燥したものであり、含水率が10%以下のものである。
本発明において、水分含有ワカメ原料および/または水分含有メカブ原料はワカメご飯用の処理を行うまでは、乾燥して保管することが、品質の安定性、流通および管理の簡便性から望ましい。
本発明で用いる(水分含有ワカメ原料および乾燥ワカメ原料)および/または(水分含有メカブ原料および乾燥メカブ原料)は、前記のように、事前に加熱殺菌の処理を行うこともできる。
本発明において、水分含有ワカメ原料および/または水分含有メカブ原料の加熱処理を行う場合、原料別に行うことも、混合し行うこともでき、必要に応じて水や、調味料などを添加することもできる。
(水分含有のメカブ原料および/または乾燥メカブ原料)および/または(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)を、炊飯後のワカメご飯において設定する量を計量し、必要に応じて調味料や香辛料などで調整された水分で加熱処理を行うか、密封出来る装置内で水分含有ワカメ原料および/または水分含有メカブ原料に含有される水分で加熱処理を行う例を挙げることができる。
加熱処理した原料(メカブおよび/またはワカメ)を得る方法は、鍋などで水分を蒸発させながら行う方法、密封出来る装置内で必要に応じて水分を添加して、密封容器の外部より、熱水や水蒸気等で加熱し、加熱処理を行う方法などの例を挙げることができる。
加熱処理後、適量の加熱処理で使用した水分を必要に応じ除き、加熱処理された原料(メカブおよび/またはワカメ)を包装し浸漬米と炊飯するまで保管する。
水分含有ワカメ原料および水分含有メカブ原料の添加量は、炊飯して得られるご飯が、ワカメご飯らしい優れた食味および食感を有するとともに、ワカメご飯であることが外観から十分判る添加量であればよく、特に限定されるものではない。
しかし、浸漬水から取り出し、炊飯直前に炊き水とともに、炊飯後のご飯中に(具材全量/ご飯全量)質量%が、0.5〜5の範囲内となるようにワカメ原料やメカブ原料を添加することが好ましい
これらの値が下限値未満となったり、上限値を超えると、ワカメらしい優れた食味を付与できない恐れがあるほか、上限値を超えるとワカメご飯の色が褐色がかり外観からワカメご飯と認識し難くなる恐れがある。
また、(具材全量/ご飯全量)質量%が1〜4.5の範囲であれば、非常に食味が良いためより好ましい。
本発明における具材とは、ワカメ原料およびメカブ原料を炊飯した後の状態のワカメ具材とメカブ具材の両具材をさしている。
ワカメご飯であることが外観から十分判るようにするためには、さらに(メカブ具材全量/ワカメ具材全量)質量比が、0.2〜2の範囲内となるように添加することが好ましい
この値が0.2以上あると、メカブ具材の食感が得られやすくなる他に、小片化したワカメ具材が少なく黒っぽい色の外観になり難く、上限値以下であれば、ワカメの食味がバランス良く得られる。
さらに、0.5〜1.5であると、ワカメご飯の食感、外観などがさらに良くなるので、より好ましい。
例えば、予め試験して、精白米の種類、高温加熱処理された水分含有ワカメ原料や高温加熱処理された水分含有メカブ原料の種類や産地の違いなどによって、複数の炊飯条件における、前記水分含有ワカメ原料および/または前記水分含有メカブ原料の添加量やカット寸法などと、前記数値範囲との関係を明らかにし、そして複数の炊飯条件における炊飯後のワカメご飯の食味、食感、具材感との関係が判明すれば、それに従って制御して本発明のワカメご飯を効率良く調製することができる。
例えば、炊飯後のワカメご飯からメカブ具材を抜き取り、乾燥させることで、炊飯前のメカブ原料の形状を確認し、形状が維持されたメカブ具材を得るための、メカブ原料のカット寸法や、炊飯条件などの関係を明らかにできる。
そして工程(4)で、常法に従いガス、電気、蒸気などの熱源を用いて常圧炊飯を行う。
そして工程(5)で、炊飯後は、ワカメご飯の表面上に、ワカメ具材やメカブ具材の多くが載置された状態となっているので、ワカメ具材やメカブ具材をご飯の中に均一に分散させるために、撹拌する。撹拌の手段は限定されるものではなく、手動で行なっても、自動的に行なっても、あるいはこれらを組み合わせて行なってもよい。
また、撹拌の回数などは制限されないが、ワカメ具材やメカブ具材が全体に均一に分散されることが望ましい。
炊飯後撹拌したご飯は、工程(6)において、バリヤー性容器中に充填し、密封する。
好ましくは、炊飯後、ご飯が比較的温かい約60℃以上のうちに、無菌設備中でバリヤー性容器中に充填し、例えばヒートシール機で完全に密封する。また必要に応じて、完全密封する際に、窒素等でバリヤー性容器内の残存空気を置換したり、脱酸素剤も充填して残存空気中の酸素を脱酸素剤に吸収させることもできる。
例えば、米国航空宇宙局(NASA)の規格でクラス100〜クラス10000のクリーンルームやクリーンブース内等で無菌充填を行なう。無菌充填を行なう際には使用する設備・包材・容器・脱酸素剤等は充分に滅菌されたものを使用する。
好ましいガスバリヤー性容器包装体は、合成樹脂のトレー容器か、合成樹脂フィルム及び/又は金属箔のラミネート材からなるプラスチック袋である。
例えば、袋状容器では、アルミナ蒸着PETフィルム/ポリアミド/ポリプロピレンフィルムを、ポリプロピレンフィルム面ではりあわせ袋や、トレー容器と蓋材の組み合わせ容器では、トレー容器は、エチレン−ビニルアルコール共重合体を中間層とし、上下層には、ポリプロピレンを積層しこれをトレー状に成形したものとトレー容器上蓋フィルム(ガラス蒸着PET/ポリアミド/ポリプロピレン系シーラント)などが使用できる。
以上のように調製されたワカメご飯は、長期保存性に優れ、食するときは、電子レンジあるいは加熱水浴中で再加熱を行ない食に供すことができる。
なお、電子レンジ適性のある容器包装体であることが好ましく、金属容器やアルミ箔等を使用しないことも選択として可能である。
本発明において、本発明の主旨を逸脱しない範囲で米飯や浸漬水及び/又は炊き水に、さらに調味料、着色料、油脂、乳化剤などを添加してもよい。
次に本発明の製法の第2実施態様につき、図4を用いて説明する。
工程(1)と工程(2)は第1実施態様と同じであるので説明を省略する。
そして、工程(3)浸漬水から取り出し、炊飯直前に炊き水とともに、予め水分の存在下で加熱処理された水分含有ワカメ原料と予め水分の存在下で加熱処理された水分含有メカブ原料の混合物を添加する。
水分の存在下で加熱処理とは、加熱処理される対象物(原料)が、予め原料に含まれる水分および/または原料とは別の水分の存在下で80℃以上に加熱する処理であり、加熱処理された対象物は、水分を含んでいる状態になる。
80℃以上の加熱であれば、乾燥メカブ原料や乾燥ワカメ原料が素早く水分を吸収するため効果的であり、100℃以上であれば、水分を含んだメカブ原料や水分を含んだワカメ原料にとって必要以上の水分を素早く気化させることができ、ワカメ原料やメカブ原料に適量の水分含有量に素早く調整できるため好ましく、110〜130℃であれば、加熱処理される対象物が素早く殺菌でき、食感の維持や、色の維持などからもっとも好ましい。
例えば、水分含有メカブ原料および水分含有ワカメ原料を得るためには、80〜100℃で煮沸して加熱処理する方法や、110〜130℃で加圧加熱処理する方法なども挙げることができる。
事前に水分の存在下で加熱処理を行うことで、メカブ原料中およびワカメ原料の原料由来の菌等を殺菌することができるとともに、添加するメカブ原料とワカメ原料に水分を含ませること、およびメカブ原料とワカメ原料にのみに味付けができ、さらに、炊飯時に、お米の炊飯に必要とする水分がワカメ原料とメカブ原料に奪われることがなく、具材(メカブ、ワカメ)の味付けの種類を豊富にでき、さらに食感の良いワカメご飯を提供できる利点がある。
工程(4)と工程(5)と工程(6)は実施態様1と同じであるので説明を省略する。
加熱する水分含有メカブ原料は、予め、ぬめり取り処理を行ったものも使用できる。
予め、ぬめり取り処理を行うことで、炊飯時のpH調整を容易にすることができる。これは、メカブ特有のぬめりの成分が炊飯水にふくまれたときに、緩衝溶液の役割とならない様できるためと考えられる。
図5は、加熱処理を行った(ぬめり取り処理およびpH調整を行ったメカブ原料とpH調整を行ったワカメ原料の混合物)を製造する工程の一例を説明する説明図である。
図5に示したように、メカブ原料をぬめり取り処理およびpH調整を行ったあと、乾燥わかめ原料を混合し、そして加熱処理する。
工程(1)において、メカブ原料のぬめり取り処理およびpH調整を行う。
pH調整は、例えば、80〜100℃で煮沸してぬめり取り処理する際に、調味液を添加し、水分を含んだメカブ原料の風味を調整するなどとともに、グルコノデルタラクトン、食用有機酸、またはその塩、あるいはこれらの混合物から選択される少なくとも一つを添加した酸性水溶液を用いて煮沸して、ぬめりを取るとともにメカブ原料のpHを3.0〜6.5に調整する。
ぬめり取り処理時にメカブ原料を、pHを3.0〜6.5に調整することで、炊飯後のワカメご飯のpH調整を容易にすることができる。
すなわち、ぬめり取り処理時にメカブ原料を、pHを3.0〜6.5にすることで、炊飯後のワカメご飯のpHを4.0〜5.0に調整し易くなる効果があるため好ましい。
工程(2)において、ぬめり取り処理およびpH調整を行った水分含有メカブ原料と、乾燥ワカメ原料を混合して混合物を得る。
変形として、工程(2)において、ぬめり取り処理およびpH調整を行った水分含有メカブ原料と、水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料を混合して混合物を得ることもできる。
工程(3)次いで前記混合物の加熱処理を行って、加熱処理された(ぬめり取り処理およびpH調整を行った水分含有メカブ原料および加熱処理時にpH調整が行われた水分含有ワカメ原料の混合物)を得る。
例えば、工程(2)で得られた混合物を密封包装し、ぬめり取り処理およびpH調整を行った水分を含んだメカブ原料を水分の存在下で110〜130℃でF値が4以上になる様に加熱処理すると、前記メカブ原料に含有されていた酸性水溶液によって水分を含んだワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料のpH調整も行なわれる。
前記工程において乾燥ワカメ原料を使用して加熱処理を行うと、乾燥ワカメ原料に水分を含ませることができ、乾燥ワカメ原料が水分を含んだワカメ原料となるので、炊飯時に乾燥ワカメ原料が炊飯水を吸収してしまい、それにより炊飯したご飯にばらつきが発生する問題があるが、水分を含んだワカメ原料となれば、そのような問題がなくなり、炊飯したご飯のばらつきがなくなるか、減らせる効果があるので、品質を向上させることができる。
図5に示した例の場合は、工程(1)において、メカブ原料のぬめり取り処理およびpH調整を同時に行ったが、ぬめり取り処理およびpH調整を個別に行なうこともできる。即ち、ぬめり取り処理は、メカブ原料の表面のぬめりを低減させることが出来ればどの様な方法であっても良く、具体的には、前記のように80〜100℃で煮沸する方法でもよいが、塩などでもみ洗いする方法などを挙げることができる。
メカブ原料のぬめり取り処理を工程(1)で行い、後でpH調整を行なう場合には、例えば、前記工程(3)で混合物の加熱処理を行う際に、グルコノデルタラクトン、食用有機酸、またはその塩、あるいはこれらの混合物から選択される少なくとも一つを添加した酸性水溶液を用いて加熱処理すると、ぬめり取り処理した水分含有メカブ原料のpH調整が行なわれるとともに、乾燥ワカメ原料が、加熱処理時にpH調整された水分含有ワカメ原料となり、両者の混合物を得ることができる。
炊飯後のわかめご飯pHの調整は、予めワカメ原料とメカブ原料の前処理や、ワカメ原料とメカブ原料の使用量と浸漬米の使用量などから試験を行って、炊飯水の設定pHを確認しておき、浸漬米を炊飯するための炊飯水を事前にpH調整しておくか、炊飯用の容器に炊飯水を添加した後に所定量のグルコノデルタラクトン等を添加し、撹拌してpH調整を行ったのち、炊飯してワカメごはんを製造する。
なお、上記実施形態の説明は、本発明を説明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或は範囲を減縮するものではない。又、本発明の各部構成は上記実施形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
次に実施例により本発明を詳しく説明するが、本発明の主旨を逸脱しない限りこれらの実施例に限定されるものではない。以下の実施例において記載された%は、質量%を表す。
(実施例1)
図1に示した本発明のワカメご飯を、図3の製法に従って調製した。
玄米を精米し、精白米4.2kgを得た後、精白米を60分浸漬水7kgにて浸漬し、浸漬水から精白米を取出し、浸漬米5.1kgを得た。
その後、浸漬米5.1kg、ワカメ原料として乾燥ワカメ0.02kg、メカブ原料として乾燥メカブ0.02kg、炊飯水5.7kgを炊飯用容器に順次添加し、炊飯用容器に蓋をした後、45分かけて直火(ガス)にて炊飯、蒸らしを行い、10kgのワカメご飯を得た。
炊飯後は、炊飯用容器内のワカメご飯は、ワカメとメカブが上面に集合している状態であった。
本発明において、乾燥ワカメとは、含水率が10%以下であるワカメをさしており、水分を含んだワカメは、乾燥ワカメに対比して質量が6〜14倍になる。
また乾燥メカブとは、含水率が10%以下であるメカブを指しており、水分を含んだメカブは、乾燥メカブ対比して、4〜8倍になる。
実施例1では、水分を含むと乾燥状態の重量が10倍で60mm×50mm以上になる乾燥ワカメと、水分を含むと乾燥状態の重量が5倍で5mm×4mm以上になる乾燥メカブを使用した。
結果として、炊飯後のワカメご飯の、乾燥ワカメ0.02kgが、0.2kgのワカメ具材となり、乾燥メカブ0.02kgが、0.1kgのメカブ具材となった。
炊飯容器内のワカメご飯は、撹拌を行わないで、炊飯用容器を反転させて撹拌ホッパーに取り出し、撹拌ホッパー内の撹拌羽を100rpmで15秒撹拌し、ワカメ具材およびメカブ具材が均一に分散されたワカメご飯を得た後、0.2kgごとに製品容器に充填し、密封シールを行い、本発明の常温保存可能なワカメご飯を得た。
炊飯後から密封シールを行う工程は、クリーンルームで行い、密封シールを行った。その際に、容器内の空気を窒素と置換したり、容器内に脱酸素剤等を設置する等を適宜実施した。
撹拌前のワカメご飯は、ワカメ具材とメカブ具材が、炊飯されたごはんの上面側に集合しているが、この現象は、炊飯時に浸漬米とワカメ原料およびメカブ原料の比重の違いから、ごはん部分が沈殿し、ワカメ原料とメカブ原料が浮上したためと考えられる。
調製したワカメご飯を、下記の試験方法を用いて、食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブの形状維持、ワカメの小片化によるワカメご飯の具材の状態および総合評価の試験を行った。その結果を表1に示す。
(試験方法)
食味:
密封包装して25℃の室内で24時間保管した容器入りワカメご飯を、電子レンジ(600W)2分加熱して、モニター10人により官能評価でワカメご飯を下記の通り評価した。
5:ワカメの風味のバランスが非常に良く、ワカメご飯としての商品化に非常に適している。
4:ワカメの風味がやや強めか、やや弱めだが、ワカメご飯としての商品化には適している。
3:ワカメの風味が強めか、弱めだが、ワカメご飯としての商品化は可能。
2:ワカメの風味が非常に強いか、非常に弱いかで、バランスが崩れていて、ワカメご飯としての商品化は適していない。
1:ワカメの風味がほとんど無く、ワカメご飯としての商品化は不可能。
食感:
密封包装して25℃の室内で24時間保管した容器入りワカメご飯を、電子レンジ(600W)2分加熱して、モニター10人により官能評価でワカメご飯のワカメ具材およびメカブ具材の食感を、下記の通り評価した。
◎:ワカメご飯の具としては非常に良い。
○:やや柔らかめだが、ワカメご飯の具としては良い。
△:やや固めに感じるが、ワカメご飯の具として使用可能である。
×:非常に柔らかく、ワカメとしての食感が無くなり、ワカメご飯の具としては好ましくない。
具材感:
密封包装して25℃の室内で24時間保管した容器入りワカメご飯を、電子レンジ(600W)2分加熱して、モニター10人により表面の状態と、容器を反転させてワカメご飯を取出し、底面の状態とを目視で確認し、下記の通り評価した。
◎:ワカメご飯の具として適当な大きさのワカメ具材とメカブ具材が、全ワカメ具材と全メカブ具材に対して相対的に多く、全体的に均一に分散しているため商品化が非常に好ましい。
○:ワカメご飯の具として適当な大きさのワカメ具材とメカブ具材と、適当な大きさより小さいものがほぼ均等の量混在し、全体的に均一に分散しているため、商品化が好ましい。
△:ワカメご飯の具としては、適当な大きさのワカメ具材とメカブ具材が少なく、適当な大きさより小さく、ワカメであると認識が困難な物が相対的に多くなっているが、全体的に均一に分散しているため、商品化可能である。
×:ワカメご飯の具として適当な大きさのワカメ具材とメカブ具材がほぼ無く、ワカメご飯のワカメであると認識が困難となっているか、均一に分散されていないため、商品化が不可能である。
色:
密封包装して25℃の室内で24時間保管した容器入りワカメご飯を、電子レンジ(600W)2分加熱して、モニター10人により表面の色を目視で確認し、下記の通り評価した。
◎:精白米のみで炊いた状態と同等の白さであり、ワカメ具材およびメカブ具材の色とワカメご飯の米の違いがはっきり出ているため、非常に商品価値が高い。
○:精白米のみで炊飯した状態の白さからやや褐色かかっているが、ワカメ具材およびメカブ具材の色との違いがはっきりわかるため、商品価値が高い。
△:精白米のみで炊飯した状態の白さからやや褐色かかっており、メカブ具材の色との違いがわかり難くなっているが、商品価値はある。
×:褐色になり精白米が劣化した色と似ており、商品価値がない。
具材の分散:
所定量を密封包装して25℃の室内で24時間保管した容器入りワカメご飯を開封して、目視で具材感を得ると確認できる、表面にあるワカメ具材およびメカブ具材の数(T)とワカメご飯を反転させて確認できる、底面にあるワカメおよびメカブの数(B)を計測し、式(1)D=T/(T+B)×100(%)を用いて計算した具材分散度(D)で表示した。目視で具材感を得ると確認できるとは、ワカメご飯における見栄えとしての具材感の観点から、長辺が3mm以上、短辺が3mm以上ある物を計測した。
D=40以上〜60以下:ワカメご飯全体に均一にワカメ具材およびメカブ具材が分散しているため、食味、食感、具材感などが非常に良く、商品化に特に適している。
D=30以上〜40未満または60より大きく〜70以下:ワカメご飯全体にワカメ具材およびメカブ具材が分散しているため、食味、食感、具材感などが良く、商品化に適している。
D=30未満または70より大きい:ワカメご飯全体にワカメ具材およびメカブ具材の分散がされておらず、商品化には適さない。
Dは、50であれば、表面と底面におけるワカメ具材およびメカブ具材の分散性が均一であるといえる。Dが30〜70であれば、ワカメ具材およびメカブ具材の分散が行われており好ましく、具材感が保たれ、Dが40〜60であれば食感なども優れるため更に好ましい。
メカブの形状維持:
炊飯前に添加するメカブ原料で水分を含んだ状態と、炊飯後のメカブ具材の状態を比較して形状が、どの様に変わっているか目視で確認した。
○:概ね形状が変わっていないため、具材として非常に適している。
△:形状の一部が欠けている等があるが、具材として適している。
×:元の形状がわからなくなるほど欠けや分割が生じていて、具材として適さない。
ワカメ具材の小片化によるワカメご飯のワカメ具材の状態:
容器入りワカメご飯を開封して、ワカメご飯の表面にある目視で確認できる(1mm×1mm)以上(3mm×3mm)以下のワカメ具材の小片の総数(X)を計測し、さらに同ワカメご飯の表面にある目視で確認できる(3mm×3mm)を越えるワカメ具材の総数(Y)を計測し、下記式(2)で計算されるワカメ具材総数に対するワカメ具材の小片の総数の割合(%)を求め、下記の判定基準に従って、◎、○、△、×のいずれであるかを判定する。
{(X)/(X+Y)}×100・・・式(2)
◎:ワカメ具材の小片が60%未満であり、かつ形状が維持されたメカブ具材が含まれているので小片が目立たず、大きなワカメ具材およびメカブ具材を多く含む、特に優れているワカメ具材の状態。
○:ワカメ具材の小片が60%以上90%未満であり、かつ形状が維持されたメカブ具材が含まれているため、優れているワカメ具材の状態。
△:ワカメ具材の小片が90%以上であるが、形状が維持されたメカブ具材が含まれているため、商品化が可能なワカメ具材の状態。
×:ワカメ具材の小片が90%以上であり、かつ形状が維持されたメカブ具材が含まれていないため、商品化が不可能なワカメ具材の状態。
総合評価:
ワカメご飯として、総合的に判断して、下記の評価基準に基づいて5点満点で評価を行った。
総合評価の結果が、評価2以上であれば、ワカメご飯としての商品化が可能であり、しかも評価5であれば高品質のワカメご飯として特に優れた商品となる。
5:食味・食感・具材感・色等全評価項目で高評価が得られ、ワカメご飯として非常に良い商品である。
4:食味・食感・具材感・色等のほぼ全項目で高評価が得られ、ワカメご飯として良い商品である。
3:食味・食感・具材感・色等の全項目で、一部項目のみが高評価であるが、他の項目は商品化可能なレベルであるので、ワカメご飯としてやや良い商品である。
2:食味・食感・具材感・色等の多くの項目で商品化可能限度レベルであり、商品化可能なワカメご飯である。
1:食味・食感・具材感・色等の項目で商品化不可能なレベルのものがあり、商品化不可能なワカメご飯である。
(比較例1)
メカブ原料を添加しないで、乾燥ワカメ原料0.03kgを炊飯前に添加した以外は、実施例1と同様にして比較のワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブ具材の形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表1に示す。
(比較例2)
ワカメ原料を添加しないで、乾燥メカブ原料0.06kgを炊飯前に添加した以外は、実施例1と同じでワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブ具材の形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表1に示す。
(比較例3)
炊飯後に撹拌しないで製品用容器に充填した以外は、実施例1と同じでワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブの形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表1に示す。
(比較例4)
メカブ原料を添加しないで、乾燥ワカメ原料を、炊飯後の(ワカメ具材量/ワカメご飯)(質量%)が5となるように炊飯前に添加した以外は、比較例1と同様にして比較のワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブ具材の形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表1に示す。
(比較例5)
メカブ原料を添加せず、乾燥ワカメ原料を耐熱性プラステイック袋に密封して入れて適量の水の存在下で121℃6分間加熱処理し得た水分を含んだワカメ原料を炊飯後の(ワカメ具材量/ワカメご飯)(質量%)が3となるように計量し、ワカメ原料として使用した以外は、実施例1と同様にして比較のワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブの形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表1に示す。
(実施例2)
乾燥ワカメ原料0.04kgと水0.36kgを耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱殺菌処理を121℃、6分間実施後の水分を含んだワカメ原料0.4kgと、乾燥メカブ原料0.02kgを予めぬめり取り処理のための80℃5分間ボイル処理し、水分を含んだ乾燥メカブ原料を耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱殺菌処理を121℃6分間実施後の水分を含んだメカブ原料0.1kgを用い、(ワカメ具材量/ワカメご飯)(質量%)が4となるように、(メカブ具材量/ワカメご飯)(質量%)が1となるように炊飯前に添加した以外は、実施例1と同じでワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブ具材の形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表1に示す。
(実施例3)
表2に示したように、乾燥ワカメ原料を(ワカメ具材量/ワカメご飯)(質量%)が0.3となるように、(メカブ具材量/ワカメご飯)(質量%)が0.4となるように炊飯前に添加した以外は、実施例1と同様にしてワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブ具材の形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表2に示す。
(実施例4)
乾燥メカブ原料をぬめり取り処理のために90℃3分間ボイル処理し、同時にボイルする時の水溶液にグルコン酸を加えてメカブのpHを3.5に調整した、水分を含んだ状態のメカブ原料0.1kgと、乾燥ワカメ原料0.0125kgを混合して、密封包装し、加圧加熱殺菌を121℃6分間実施した、ぬめり取り処理およびpH調整を行なった水分含有メカブ原料とpH調整を行なった水分含有ワカメ原料の混合物原料を用い、(具材量/ワカメご飯)(質量%)が2.25となるように、混合物原料を炊飯前に添加し、pHを3.6に調整した炊飯水を用いて炊飯した以外は実施例1と同様にしてpH4.7の(具材およびご飯)からなるワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブ具材の形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表2に示す。
(実施例5、6)
実施例5は表2に示したように、乾燥ワカメ原料を(ワカメ具材量/ワカメご飯)(質量%)が2となるように、乾燥メカブ原料を(メカブ具材量/ワカメご飯)(質量%)が2となるように、実施例6は表2に示したように、乾燥ワカメ原料を(ワカメ具材量/ワカメご飯)(質量%)が0.8となるように、乾燥メカブ原料を(メカブ具材量/ワカメご飯)(質量%)が0.4となるように、炊飯前に添加した以外は、実施例1と同様にしてワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブの形状維持、ワカメの小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表2に示す。
(実施例7)
表2に示したように、乾燥ワカメ原料と水を耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱殺菌処理を121℃6分間実施後の水分を含んだワカメ原料と、乾燥メカブ原料を予めぬめり取り処理のための80℃5分間ボイル処理し、同時にボイルする時の水溶液にグルコン酸を加えてメカブ原料のpHを3.0に調整し、水溶液を除いた水分を含んだメカブ原料を耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱処理を121℃6分間実施した、水分を含んだメカブ原料を用い、(ワカメ具材量/ワカメご飯)(質量%)が2となるように、(メカブ具材量/ワカメご飯)(質量%)が1となるように炊飯前に添加し、pHを3.6に調整した炊飯水を用いて炊飯した以外は、実施例1と同様にしてpH4.7の(具材およびご飯)からなるワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブの形状維持、ワカメの小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表2に示す。
(実施例8)
表2に示したように、乾燥ワカメ原料と水を耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱殺菌処理を121℃6分間実施後の水分を含んだワカメ原料と、乾燥メカブ原料と水を耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱殺菌処理を121℃6分間実施後の水分を含んだメカブ原料を用い、(ワカメ具材量/ワカメご飯)(質量%)が2となるように、(メカブ具材量/ワカメご飯)(質量%)が1となるように、炊飯前に添加し、pHを3.6に調整した炊飯水を用いて炊飯した以外は、実施例1と同様にしてpH5.1の(具材およびご飯)からなるワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブ具材の形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表2に示す。
(実施例9)
表2に示したように、乾燥ワカメ原料と水を耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱殺菌処理を121℃6分間実施後の水分を含んだワカメ原料と、乾燥メカブ原料と水を耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱殺菌処理を121℃6分間実施後の水分を含んだメカブ原料を用い、(ワカメ具材量/ワカメご飯)(質量%)が2となるように、(メカブ具材量/ワカメご飯)(質量%)が1となるように、炊飯前に添加し、pHを3.1に調整した炊飯水を用いて炊飯した以外は、実施例1と同様にしてpH4.7の(具材およびご飯)からなるワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブの形状維持、ワカメの小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表2に示す。
(実施例10)
表3に示したように、乾燥メカブ原料をぬめり取り処理のために90℃3分間ボイル処理し、同時にボイルする時の水溶液にグルコン酸を加えてメカブ原料のpHを3.0に調整した、水分を含んだ状態のメカブ原料1kgと、乾燥ワカメ0.125kgを混合して、密封包装し、加圧加熱殺菌を121℃6分間実施し、pH調整を行なった水分含有ワカメ原料とぬめり取り処理およびpH調整(pH3.0)を行なった水分含有メカブ原料の混合物原料から、(具材量/ワカメご飯)(質量%)が3となるように計量した混合物原料を炊飯前に添加し、pHを3.6に調整した炊飯水を用いて炊飯した以外は実施例1と同様にしてpHの4.7の(具材およびご飯)からなるワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブ具材の形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表3に示す。
(実施例11)
表3に示したように、乾燥ワカメ原料と水を耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱殺菌処理を121℃6分間実施後の水分を含んだワカメ原料と、乾燥メカブ原料を予めぬめり取り処理のための80℃5分間ボイル処理し、同時にボイルする時の水溶液にグルコン酸を加えてメカブ原料のpHを5.0に調整し、水溶液を除いた水分を含んだメカブ原料を耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱処理を121℃6分間実施した、水分を含んだメカブ原料を用い、(ワカメ具材量/ワカメご飯)(質量%)が2となるように、(メカブ具材量/ワカメご飯)(質量%)が2.5となるように、炊飯前に添加し、pHを3.6に調整した炊飯水を用いて炊飯した以外は、実施例1と同様にしてpH4.9の(具材およびご飯)からなるワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブ具材の形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表3に示す。
(実施例12)
表3に示したように、乾燥ワカメ原料と水を耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱殺菌処理を121℃6分間実施後の水分を含んだワカメ原料と、乾燥メカブ原料と水を耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱殺菌処理を121℃6分間実施した水分を含んだメカブ原料を用い、(ワカメ具材量/ワカメご飯)(質量%)が2となるように、(メカブ具材量/ワカメご飯)(質量%)が2.5となるように、炊飯前に添加し、pHを3.6に調整した炊飯水を用いて炊飯した以外は、実施例1と同様にしてpH5.3の(具材およびご飯)からなるワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブ具材の形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表3に示す。
(実施例13)
表3に示したように、乾燥ワカメ原料と、乾燥メカブ原料をぬめり取り処理のために90℃3分間ボイル処理し、同時にボイルする時の水溶液にグルコン酸を加えてメカブ原料のpHを4.0に調整した、水分を含んだ状態のメカブ原料を用い、(ワカメ具材量/ワカメご飯)(質量%)が2となるように、(メカブ具材量/ワカメご飯)(質量%)が1となるように、炊飯前に添加し、pHを3.6に調整した炊飯水を用いて炊飯した以外は、実施例1と同様にしてpH4.7の(具材およびご飯)からなるワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブ具材の形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表3に示す。
(実施例14)
表3に示したように、乾燥メカブ原料をぬめり取り処理のために90℃3分間ボイル処理し、同時にボイルする時の水溶液にグルコン酸を加えてメカブのpHを3.0に調整した、水分を含んだ状態のメカブ原料0.6kgと、乾燥ワカメ0.04kgを混合して、密封包装し、加圧加熱殺菌を121℃6分間実施した、pH調整を行なった水分含有ワカメとぬめり取り処理およびpH調整(pH3.0)を行なった水分含有メカブの混合物原料から、(具材量/ワカメご飯)(質量%)が1となるように計量した混合物原料を炊飯前に添加し、pHを3.6に調整した炊飯水を用いて炊飯した以外は実施例1と同様にしてpHを4.6の(具材およびご飯)からなるワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブ具材の形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態を行い、総合評価を行った。その結果を表3に示す。
(実施例15)
表3に示したように、乾燥ワカメ原料と水を耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱殺菌処理を121℃6分間実施後の水分を含んだワカメ原料と、乾燥メカブ原料を予めぬめり取り処理のための80℃5分間ボイル処理し、同時にボイルする時の水溶液にグルコン酸を加えてメカブ原料のpHを3.5に調整し、水溶液を除いた水分を含んだメカブ原料を耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱殺菌処理を121℃6分間実施した水分を含んだメカブ原料を用い、(ワカメ具材量/ワカメご飯)(質量%)が2となるように、(メカブ具材量/ワカメご飯)(質量%)が1となるように炊飯前に添加し、pHを3.0に調整した炊飯水を用いて炊飯した以外は、実施例1と同様にしてpH4.4の(具材およびご飯)からなるワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブ具材の形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表3に示す。
(実施例16)
表3に示したように、乾燥ワカメ原料と水を耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱殺菌処理を121℃6分間実施後の水分を含んだワカメ原料と、乾燥メカブ原料を予めぬめり取り処理のための80℃5分間ボイル処理し、同時にボイルする時の水溶液にグルコン酸を加えてメカブ原料のpHを3.5に調整し、水溶液を除いた水分を含んだメカブ原料を耐熱性プラステイック袋に密封包装し、加熱殺菌処理を121℃6分間実施した水分を含んだメカブ原料を用い、(ワカメ具材量/ワカメご飯)(質量%)が0.1となるように、(メカブ具材量/ワカメご飯)(質量%)が0.05となるように炊飯前に添加し、pHを3.0に調整した炊飯水を用いて炊飯した以外は、実施例1と同様にしてpH4.2の(具材およびご飯)からなるワカメご飯を得た。調製したワカメご飯を、実施例1と同様にして食味、食感、具材感、色、具材の分散、メカブ具材の形状維持、ワカメ具材の小片化によるワカメご飯の具材の状態の試験を行い、総合評価を行った。その結果を表3に示す。
Figure 2013141414
Figure 2013141414
Figure 2013141414
表1〜3から、本発明の容器入りワカメご飯は、ワカメ原料の形状が維持されず、ワカメ具材が小片になってご飯中に分散するが、メカブ原料は小片にならず、メカブ原料の形状が維持されたメカブ具材になるので、ワカメらしい食味、食感を有するとともに、メカブ原料の形状が維持されたメカブ具材が存在することにより優れた具材感を有するなどの優れた特性を有し、かつ容器に充填密封包装されているので常温流通可能であることが判る。
それに対して、表1から、比較例のワカメご飯は、総合的に劣り商品化不可能であることが判る。
本発明の容器入りワカメご飯は、ワカメ原料は形状が維持されず、ワカメ具材が小片になって分散するが、メカブ原料は小片にならず、メカブ原料の形状が維持されるので、ワカメらしい食味、食感を有するとともに、優れた具材感を有するなどの優れた特性を有し、かつ容器に充填密封包装されているので常温流通可能で優れているという顕著な効果を奏し、
本発明の製法によって、本発明の容器入りワカメご飯を容易に効率よく経済的に製造することができるという顕著な効果を奏するので、産業上の利用価値は甚だ大きい。
1 常温流通ワカメご飯
2 容器
3 炊飯されたワカメご飯
31 ご飯本体(米)
32 ワカメ具材
33 メカブ具材

Claims (9)

  1. 必須成分としてメカブ具材およびワカメ具材からなる具材が均一に混じっているワカメご飯であって、
    炊飯前の(水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)の形状が炊飯後も維持されているメカブ具材が混じっているとともに、炊飯前の(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)の形状が炊飯後は維持されず、小片になって分散したワカメ具材が混じっているワカメご飯が、容器に充填密封包装されて常温流通可能であることを特徴とする容器入りワカメご飯。
  2. 前記容器入りワカメご飯を開封して、目視で計数できる、ワカメご飯の表面にあるワカメ具材およびメカブ具材の数(T)と、前記容器を反転させてワカメご飯の底面にあるワカメ具材およびメカブ具材の数(B)を計測し、式(1)D=T/(T+B)×100(%)を用いて計算した具材分散度(D)が30〜70%であることを特徴とする請求項1記載の容器入りワカメご飯。
  3. ワカメご飯中の(メカブ具材全量/ワカメ具材全量)質量比、および、(具材の全量/ワカメご飯全量)質量%が下記の範囲にあることを特徴とする請求項1または請求項2記載の容器入りワカメご飯。
    (メカブ具材全量/ワカメ具材全量)質量比: 0.2〜2
    (具材の全量/ワカメご飯全量)質量%: 0.5〜5
  4. ワカメご飯が、グルコノデルタラクトン、食用有機酸またはその塩あるいはこれらの混合物から選択される少なくとも一つを所定量含有するとともに、前記メカブ具材およびワカメ具材からなる具材およびご飯のpHが4.0〜5.0に調整されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の容器入りワカメご飯。
  5. (水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)および/または(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)が予め加熱処理されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の容器入りワカメご飯。
  6. 精白米を洗米後、浸漬水に浸漬し、次いで浸漬水から取り出し、炊飯直前に炊き水とともに、あるいは精白米を洗米後、浸漬水に浸漬し、この浸漬水を炊き水として用いて、(水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)と(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)を添加するか、あるいは(水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)と(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)の混合物原料を添加して、炊飯し、炊飯後に撹拌して、必須成分としてメカブ具材およびワカメ具材からなる具材が均一に混じっているワカメご飯を製造する工程と、
    ワカメご飯を容器に充填密封包装する工程を含むことを特徴とする請求項1記載の容器入りワカメご飯の製法。
  7. 前記メカブ具材およびワカメ具材からなる具材の全量が、ワカメご飯全量に対して下記の質量%となるように前記原料を添加して炊飯することを特徴とする請求項6記載の容器入りワカメご飯の製法。
    (具材の全量/ワカメご飯全量)質量%:0.5〜5
  8. (水分含有メカブ原料および/または乾燥メカブ原料)および/または(水分含有ワカメ原料および/または乾燥ワカメ原料)として予め水分の存在下で加熱処理されているものを使用することを特徴とする請求項6あるいは請求項7記載の容器入りワカメご飯の製法。
  9. 前記加熱処理前に、ぬめり取り処理がなされた水分含有メカブ原料を使用することを特徴とする請求項8記載の容器入りワカメご飯の製法。
JP2012001505A 2012-01-06 2012-01-06 容器入りワカメご飯およびその製法 Expired - Fee Related JP5805544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001505A JP5805544B2 (ja) 2012-01-06 2012-01-06 容器入りワカメご飯およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001505A JP5805544B2 (ja) 2012-01-06 2012-01-06 容器入りワカメご飯およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013141414A true JP2013141414A (ja) 2013-07-22
JP5805544B2 JP5805544B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=49038326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001505A Expired - Fee Related JP5805544B2 (ja) 2012-01-06 2012-01-06 容器入りワカメご飯およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5805544B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05176693A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Sb Shokuhin Kk 長期保存可能な米飯の製造方法
JPH11332523A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Riken Shokuhin Kk 塩蔵わかめ及び乾燥わかめの製造方法
JP2004000002A (ja) * 2002-04-01 2004-01-08 Riken Shokuhin Kk 湯通し塩蔵わかめ及びその製造法
JP2004097156A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 S & B Foods Inc 無菌玄米入りごはんの製造法
JP2006129852A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Seiwa Technics:Kk 乾燥グリーンめかぶおよびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05176693A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Sb Shokuhin Kk 長期保存可能な米飯の製造方法
JPH11332523A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Riken Shokuhin Kk 塩蔵わかめ及び乾燥わかめの製造方法
JP2004000002A (ja) * 2002-04-01 2004-01-08 Riken Shokuhin Kk 湯通し塩蔵わかめ及びその製造法
JP2004097156A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 S & B Foods Inc 無菌玄米入りごはんの製造法
JP2006129852A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Seiwa Technics:Kk 乾燥グリーンめかぶおよびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015032720; '"ものすごく簡単な即席混ぜご飯!!"' cookpad , 20060609, <on line> *
JPN6015032721; '"わかめごはん"' cookpad , 20150504, <on line> *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5805544B2 (ja) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5670314B2 (ja) 密封容器入り調理栗、栗中のマルトース生成方法、調理栗の甘味増強方法及び密封容器入り調理栗の製造方法
EP2211637B1 (en) A method for preparing stick shaped instant flavored glutinous rice by using retort process
KR20160112476A (ko) 전복 표고버섯 장조림 제조방법
KR20160103708A (ko) 레토르트 파우치 포장밥의 제조방법
CN103169019A (zh) 一种速冻方便菌菜米饭及生产工艺
JP6580962B2 (ja) レトルトソース
KR101532830B1 (ko) 증자쌀을 이용한 레토르트 조미죽의 제조방법
CN107581586A (zh) 一种方便酸辣粉及其制备方法
JP4755623B2 (ja) 包装中華麺類の製造方法および調理方法
JP5805544B2 (ja) 容器入りワカメご飯およびその製法
JP5639878B2 (ja) 加熱殺菌済具材入り粘性食品及びその製造方法
KR20110085190A (ko) 조미된 해파리 가공식품의 제조방법 및 그에 따라 제조된 해파리 가공식품
JP2012090617A (ja) 加工米飯
JP5519480B2 (ja) パウチ入り米加工食品の製造方法、及び前記パウチ入り米加工食品を用いた味付き米飯の製造方法
JP2015123030A (ja) 麺類の製造方法
JP2524989B2 (ja) 日持ちタマゴサラダの製造方法
JP3136008B2 (ja) おこわ類の製法及びおこわ製造用セット
KR101429690B1 (ko) 깻잎 쌈밥의 제조방법
CN105595179A (zh) 一种荷包腊味饭
JP7297536B2 (ja) レトルト水餃子またはワンタンの製造方法
JP2008263881A (ja) 野菜加工品及びその製造方法
KR20170047875A (ko) 쌀전분의 노화를 억제하여 굳지 않는 휴대용밥 제조방법
JP2006296276A (ja) 包装食品の製法
CN106235073A (zh) 金枪鱼的烤制方法
JP6268422B2 (ja) ケーキ類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5805544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees