JP2013140953A - 不揮発性メモリ装置、その動作方法及びその製造方法 - Google Patents

不揮発性メモリ装置、その動作方法及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013140953A
JP2013140953A JP2012265979A JP2012265979A JP2013140953A JP 2013140953 A JP2013140953 A JP 2013140953A JP 2012265979 A JP2012265979 A JP 2012265979A JP 2012265979 A JP2012265979 A JP 2012265979A JP 2013140953 A JP2013140953 A JP 2013140953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
memory device
column
voltage
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012265979A
Other languages
English (en)
Inventor
Yong Zhu Ahn
泳 洙 安
Zhong Wu Cui
鍾 武 崔
You Hyun Lu
侑 ▲ヒョン▼ 盧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Publication of JP2013140953A publication Critical patent/JP2013140953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

【課題】不揮発性メモリ装置、その動作方法及びその製造方法が提供を提供すること。
【解決手段】本発明の一実施形態にかかる不揮発性メモリ装置は、基板上に形成され、交互に積層された複数の層間絶縁層及び複数のチャネル層を含む複数のチャネル構造物と、前記チャネル構造物と交差する一方向に沿って前記チャネル構造物の間に交互に配置され、メモリ膜を介在して前記複数のチャネル層と接する第1及び第2垂直ゲートと、前記チャネル構造物の上部又は下部に配置され、前記一方向に沿って配列された第1及び第2垂直ゲートの列と重なるように前記一方向に延びる一対の第1及び第2ワードラインとを含み、ここで、前記第1ワードラインは、前記第1垂直ゲートと接続され、前記第2ワードラインは、前記第2垂直ゲートと接続される。
【選択図】図4A

Description

本発明は、不揮発性メモリ装置、その動作方法及びその製造方法に関し、さらに詳細には、基板から垂直に積層された複数のメモリセルを含む不揮発性メモリ装置、その動作方法及びその製造方法に関する。
不揮発性メモリ装置は、電源供給が遮断されても保存されたデータがそのまま維持されるメモリ装置である。現在、多様な不揮発性メモリ装置、例えば、NAND型フラッシュメモリなどが広く利用されている。
最近、シリコン基板上に単層でメモリセルを形成する2次元不揮発性メモリ装置の集積度の向上が限界に到るにつれて、シリコン基板から垂直に複数のメモリセルを積層する3次元不揮発性メモリ装置が提案された。
図1A〜図1Cは、従来の3次元不揮発性メモリ装置を示す図であって、図1Aは、斜視図を示し、図1Bは、図1AのA−A´に沿う断面を示し、図1Cは、図1Aのワードライン部分を中心に示す平面図を示す。
図1A〜図1Cに示すように、従来の不揮発性メモリ装置は、基板100、基板100上に配置され、かつ第1方向(x軸を参照)に延びるチャネル構造物C、第2方向(y軸を参照)に延び、かつチャネル構造物Cの間に突出してチャネル構造物Cの側壁と接するワードラインWL_0〜WL_N、ソース選択ラインSSL及びソースラインSL、チャネル構造物Cの階段形端部上に配置され、かつ第2方向に延びるドレイン選択ラインDSL_0〜DSL_N、及びドレイン選択ラインDSL_0〜DSL_N上に配置され、かつ第1方向に延びるビットラインBLを含む。ワードラインWL_0〜WL_Nとチャネル構造物Cとの間にメモリ膜130が介在され、ソース選択ラインSSLとチャネル構造物Cとの間には、ゲート絶縁膜140が介在される。ここで、メモリ膜130は、チャネル層120とワードラインWLとを電気的に絶縁させながら電荷を保存する機能を果たす膜であって、トンネル絶縁膜−電荷保存膜−電荷遮断膜の3重膜、例えば、ONO膜であるとよい。
具体的に、チャネル構造物Cは、交互に積層される複数の層間絶縁層110及び複数のチャネル層120を含む。いずれか一つのチャネル層120と接するいずれか一つのワードラインWL、及びこれらの間に介在されるメモリ膜130が単位メモリセルMCを構成する。また、いずれか一つのチャネル層120と接するソース選択ラインSSL及びこれらの間に介在されるゲート絶縁膜140は、ソース選択トランジスタを構成する。
各チャネル層120の突出した端部上には、チャネルコンタクト150が形成され、各チャネルコンタクト150の上部には、ドレイン選択トランジスタのチャネル160が配置される。いずれか一つのチャネル160と接するいずれか一つのドレイン選択ラインDSL及びこれらの間に介在されるゲート絶縁膜(図示せず)は、ドレイン選択トランジスタを構成する。
同じチャネル層120を共有する複数のメモリセルMCは、一つのストリングSTを構成し、それにより一つのチャネル構造物Cごとにチャネル層120の数と同じ数で積層されたストリングST_0〜Xが配置される。同じチャネル構造物Cを共有する積層ストリングST_0〜Xは、同じビットラインBLに接続される。また、複数のビットラインBLに接続する複数の積層ストリングST_0〜Xは、一つのソースラインSLに共通して接続される。
同じワードラインWLを共有する複数のメモリセルMCは、一つのページPAGEを構成し、それにより一つのワードラインWLごとにチャネル層120の数と同じ数で積層されたページPAGE_0〜Xが配置される。一つのワードラインWLを共有する積層ページPAGE_0〜Xの中で所望のページPAGEは、ドレイン選択トランジスタによって選択されるとよい。
上述の構造の不揮発性メモリ装置の読み出し/書き込み動作は、通常の方法でワードラインWL_0〜WL_N及びビットラインBLを制御しながら、特に複数のドレイン選択トランジスタを利用することによって、所望のページPAGEを選択する方式で行われることができる。すなわち、読み出し/書き込み動作時に所望のページPAGEに接続したドレイン選択トランジスタをターンオンさせ、その他のドレイン選択トランジスタは、ターンオフさせることによって、所望のページPAGEを選択できる。
ところが、上述の装置では、いずれか一つのチャネル層120の両方に同じワードラインWLが接しているから、プログラム又は消去動作時に選択されたメモリセルMCの両方のメモリ膜130の電荷保存膜に電荷が同時に注入又は引出せざるをえない。言い換えれば、いずれか一つのメモリセルMCには、1ビットのデータ(「00」又は「11」)が保存されざるをえない。図1Cには、「00」のデータが保存された場合を例示的に示した。
その上、上述のような装置の構造的特性上、メモリ膜130の電荷保存膜には、エネルギートラップに電荷を保存する絶縁膜、例えば、シリコン窒化膜が広く利用される。これは、浮遊ゲート型装置での電荷保存膜、例えば、ポリシリコン膜に比べてマルチレベルセル(Multi Level Cell)の具現がさらに難しい。
結局、従来の3次元不揮発性メモリ装置では、マルチレベルセルの具現が難しいから、装置の集積度の増加に限界がある。
本発明が解決しようとする課題は、3次元構造においてマルチレベルセルの具現が可能な不揮発性メモリ装置及びその製造方法を提供することにある。
前記課題を解決するための本発明の一実施形態にかかる不揮発性メモリ装置は、基板上に形成され、交互に積層された複数の層間絶縁層及び複数のチャネル層を含む複数のチャネル構造物と、前記チャネル構造物と交差する一方向に沿って前記チャネル構造物の間に交互に配置され、メモリ膜を介在して前記複数のチャネル層と接する第1及び第2垂直ゲートと、前記チャネル構造物の上部又は下部に配置され、前記一方向に沿って配列された第1及び第2垂直ゲートの列と重なるように前記一方向に延びる一対の第1及び第2ワードラインとを含み、ここで、前記第1ワードラインは、前記第1垂直ゲートと接続され、前記第2ワードラインは、前記第2垂直ゲートと接続される。
また、前記課題を解決するための本発明の一実施形態にかかる不揮発性メモリ装置のプログラム方法は、前記装置のプログラム方法であって、前記複数のチャネル層のうち、第1チャネル層の一方の第1列の第1垂直ゲートと接する前記メモリ膜に電荷を注入するために、前記第1列と重なる前記第1ワードラインにプログラム電圧を印加し、前記第1列と重なる前記第2ワードラインにターンオフ電圧を印加する第1プログラムステップと、前記第1チャネル層の他方の前記第1列の前記第2垂直ゲートと接する前記メモリ膜に電荷を注入するために、前記第1列と重なる前記第2ワードラインにプログラム電圧を印加し、前記第1列と重なる前記第1ワードラインにターンオフ電圧を印加する第2プログラムステップとを含む。
また、前記課題を解決するための本発明の一実施形態にかかる不揮発性メモリ装置のリード方法は、前記装置のリード方法であって、前記複数のチャネル層のうち、第1チャネル層の一方の第1列の第1垂直ゲートと接する前記メモリ膜に保存されたデータをリードするために、前記第1列と重なる前記第1ワードラインにリード電圧を印加し、前記第1列と重なる前記第2ワードラインにターンオフ電圧を印加する第1リードステップと、前記第1チャネル層の他方の前記第1列の前記第2垂直ゲートと接する前記メモリ膜に保存されたデータをリードするために、前記第1列と重なる前記第2ワードラインにリード電圧を印加し、前記第1列と重なる前記第1ワードラインにターンオフ電圧を印加する第2リードステップとを含む。
本発明の不揮発性メモリ装置及びその製造方法によれば、3次元構造においてマルチレベルセルの具現が可能である。
従来の3次元不揮発性メモリ装置を示す図である。 従来の3次元不揮発性メモリ装置を示す図である。 従来の3次元不揮発性メモリ装置を示す図である。 本発明の第1の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態にかかる不揮発性メモリ装置のプログラム動作を説明するための図である。 本発明の一実施形態にかかる不揮発性メモリ装置のプログラム動作を説明するための図である。 本発明の一実施形態にかかる不揮発性メモリ装置のプログラム動作を説明するための図である。 本発明の一実施形態にかかる不揮発性メモリ装置のプログラム動作を説明するための図である。 本発明の一実施形態にかかる不揮発性メモリ装置のリード動作を説明するための図である。 本発明の一実施形態にかかる不揮発性メモリ装置のリード動作を説明するための図である。 本発明の一実施形態にかかる不揮発性メモリ装置のリード動作を説明するための図である。 本発明の一実施形態にかかる不揮発性メモリ装置のリード動作を説明するための図である。
以下、本発明の最も好ましい実施形態が説明される。図面において、厚さと間隔は、説明の便宜のために表現されたものであり、実際の物理的厚さに比べて誇張されて示されうる。本発明を説明するに当たって、本発明の要旨と関係のない公知の構成は省略できる。各図面の構成要素に参照番号を付加するに当たって、同じ構成要素に限っては、たとえ他の図面上に表示されても可能なかぎり同じ符号を付していることに留意すべきである。
以下、図2Aないし図2Dを参照して、本発明の第1の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置について説明する。図2Aは、本発明の第1の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の斜視図を示し、図2Bは、図2Aのy−z断面を示し、図2Cは、図2Aのx−z断面で、特にB−B´に沿う断面を示し、図2Dは、図2Aの平面を示す。説明の便宜のために、ワードラインWLが配置される部分を中心に示した。
図2A〜図2Dに示すように、本実施形態の装置は、基板200、基板200上に配置されながら第1方向(x軸参照)に延びるチャネル構造物C、チャネル構造物Cの間に配置され、複数のチャネル層220の側壁と接するように垂直方向(z軸参照)に突出した柱状を有する垂直ゲート250、250´、及びチャネル構造物Cの上部で垂直ゲート250、250´と接続され、かつチャネル構造物Cと交差する第2方向(y軸参照)に延びるワードライン270、270´を含む。また、示していないが、チャネル構造物Cの側壁と垂直ゲート250、250´との間には、チャネル構造物Cに近い側から配置されたトンネル絶縁膜(例えば、酸化膜)、電荷保存膜(例えば、窒化膜)及び電荷遮断膜(例えば、酸化膜)を含むメモリ膜が介在されている。
ここで、基板200は、単結晶シリコン基板であるとよく、ウェル(well)、絶縁層などのように要求される所定の構造物(図示せず)を含むとよい。
チャネル構造物Cは、交互に積層される複数の層間絶縁層210及び複数のチャネル層220を含む。層間絶縁層210は、酸化膜又は窒化膜を含むとよい。チャネル層220は、不純物のドーピングされたポリシリコン膜又は単結晶シリコン膜であるとよい。チャネル構造物Cは、複数が平行に離隔されて配置されるとよい。
垂直ゲート250、250´は、後述する一対のワードライン270、270´と重なり、かつ一対のワードライン270、270´のうち、第1ワードライン270と接続する第1垂直ゲート250及び第2ワードライン270´と接続する第2垂直ゲート250´を含む。言い換えれば、第1及び第2垂直ゲート250、250´は、一対のワードライン270、270´のうち、どれに接続されるかによって区分される。このような第1垂直ゲート250と第2垂直ゲート250´とは、第2方向で交互に配列され、それによりいずれか一つのチャネル層220の一方及び他側には、それぞれ第1垂直ゲート250及び第2垂直ゲート250´が配置される。
一対のワードライン270、270´は、チャネル構造物Cの上部から第2方向へ延び、かつ第2方向に配列される第1垂直ゲート250と接続する第1ワードライン270及び第2垂直ゲート250´と接続する第2ワードライン270´を含む。図示の便宜上、図2A及び図2Bには、一対のワードライン270、270´のみを示したが、複数対のワードライン270、270´が互いに平行に第1方向に配列されることはもちろんである。図2C及び図2Dには、例示的に二対のワードライン270、270´を示し、これらの対を互いに区分するために、第1番目の対のワードライン270、270´をWL0、WL0´で表示し、第2番目の対のワードライン270、270´をWL1、WL1´で示した。
このとき、第1ワードライン270は、第2垂直ゲート250´と絶縁され、第2ワードライン270´は、第1垂直ゲート250と絶縁されなければならないので、第1ワードライン270と第2垂直ゲート250´との間及び第2ワードライン270´と第1垂直ゲート250との間には、一定の間隔が存在しなければならない。このために、第1ワードライン270は、第1コンタクト260を介在して第1垂直ゲート250に接続され、第2ワードライン270´は、第2コンタクト260´を介在して第2垂直ゲート250´に接続されるとよいが、本発明がこれに限定されるものではない。他の実施形態では、第1垂直ゲート250と第2垂直ゲート250´のうちのいずれか一つ(例えば、第1垂直ゲート250)の高さを他の一つ(例えば、第2垂直ゲート250´)より高くすることによって、第1垂直ゲート250と第1ワードライン270とを直接接続させるとよい。
なお、第1ワードライン270と第2ワードライン270´とは、互いに異なる層に位置するとよい。例えば、図示のように、第2ワードライン270´を第1ワードライン270より上部に位置させることができる。仮に、第1ワードライン270と第2ワードライン270´とが同じ層に位置するならば、これらの間に電気的ショートが発生する恐れがあるためである。
説明されない図2Cの図面符号240は、第1方向に配列される第1垂直ゲート250間の空間又は第1方向に配列される第2垂直ゲート250´間の空間を埋め込む絶縁層である。また、図2Cにおける第2コンタクト260´は、B−B´線上に存在せず、それにより第1垂直ゲート250と接続されずに、第1垂直ゲート250と第2方向で同一線上に位置した第2垂直ゲート250´と接続されることであるから、点線で示した。
一方、図示していないが、図示の構造物の第2方向の一方に公知のソース選択ライン及びソースラインが備えられ、第2方向の他側に公知のドレイン選択ライン及びビットラインが備えられることはもちろんである(従来の技術の図1参照)。
以上説明した不揮発性メモリ装置では、いずれか一つのチャネル層220の両方に配置される第1及び第2垂直ゲート250、250´が互いに異なるワードライン270、270´に接続されて、別に制御されることができる。したがって、プログラム動作時にいずれか一つのチャネル層220の一方及び他方の電荷保存膜への電荷注入の有無が別に行われることができる。また、リード動作時にいずれか一つのチャネル層220の一方の電荷保存膜に保存されたデータと他方の電荷保存膜に保存されたデータを別に読み出すことができる。したがって、いずれか一つのチャネル層220、チャネル層220の両方の第1及び第2垂直ゲート250、250´、及びこれらの間のメモリ膜が単位メモリセルを構成すると仮定する時に、単位メモリセルに2ビットのデータ(「00」、「01」、「10」、「11」)の保存が可能である。具体的なプログラム/リード方法については、図6Aないし図7Dを参照して後述する。
以下、図3Aないし図3Fを参照して、本発明の第1の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の製造方法について説明する。本図面は、前記図2B及び図2Cのように、図2Aのy−z断面及びx−z断面、特に、B−B´線に沿って示されたものである。
図3Aに示すように、基板200上に複数の層間絶縁層210及び複数のチャネル層220を交互に積層した後、この積層構造物を選択的にエッチングしてチャネル構造物Cを形成する。
図3Bに示すように、チャネル構造物Cの前面に沿ってメモリ膜230を形成し、メモリ膜230が形成された工程結果物の全体を覆う第1絶縁層240を形成した後、最上部の層間絶縁層210が露出するまで平坦化工程、例えば、CMP(Chemical Mechanical Polishing)を行う。このとき、メモリ膜230は、トンネル絶縁膜(例えば、酸化膜)、電荷保存膜(例えば、窒化膜)及び電荷遮断膜(例えば、酸化膜)を順次に蒸着することによって形成されることができる。
本工程結果、チャネル構造物Cの側壁にメモリ膜230が形成され、メモリ膜230が形成されたチャネル構造物C間の空間を第1絶縁層240が埋め込む。第1絶縁層240は、酸化膜を含むとよい。
図3Cに示すように、図3Bの工程結果物上に第1及び第2垂直ゲート250、250´が形成される領域を露出させるマスクパターン(図示せず)を形成した後、マスクパターンをエッチングベリヤとして利用して露出した第1絶縁層240をエッチングして、第1及び第2垂直ゲート250、250´が形成される領域を画定するトレンチを形成する。このとき、トレンチの下面が最下部のチャネル層220の下面と同一であるか、又はその下に位置するように、トレンチの深さが調節される。
次に、前記トレンチ内に導電物質、例えば、不純物のドーピングされたポリシリコン膜を埋め込むことによって、第1及び第2垂直ゲート250、250´を形成する。前述したように、第1及び第2垂直ゲート250、250´の区分は、どのワードラインに接続されるかによるものであって、物質は、同一であっても構わない。
図3Dに示すように、図3Cの工程結果物上に第2絶縁層242を形成する。第2絶縁層242は、例えば、酸化膜であるとよい。
次に、第2絶縁層242を選択的にエッチングして第1垂直ゲート250を露出させるコンタクト孔を形成した後にコンタクト孔を導電物質で埋め込むことによって、第2絶縁層242を貫通して第1垂直ゲート250のそれぞれと接続する第1コンタクト260を形成する。
図3Eに示すように、第1コンタクト260の形成された第2絶縁層242上に導電物質を蒸着した後にこの導電物質をパターニングすることで、第1コンタクト260と接続され、かつ第2方向に延びる第1ワードライン270を形成する。しかしながら、導電物質のパターニングの代わりに、第2絶縁層242上に絶縁物質を蒸着し、この絶縁物質をパターニングしてワードラインの形成されるトレンチを形成した後、トレンチに導電物質を埋め込むダマシン(damascene)方式を利用することもできる。ダマシン方式を利用するとき、金属又は金属シリサイドからなる第1ワードライン270の形成が可能で、それにより第1ワードライン270の抵抗を低くすることができる。
次に、第1ワードライン270の形成された結果物を覆う第3絶縁層244を形成する。
図3Fに示すように、第3絶縁層244及び第2絶縁層242を選択的にエッチングして第2垂直ゲート250´を露出させるコンタクト孔を形成した後にコンタクト孔を導電物質で埋め込むことによって、第3絶縁層244及び第2絶縁層242を貫通して第2垂直ゲート250´のそれぞれと接続する第2コンタクト260´を形成する。このとき、第2コンタクト260´は、既に形成された第1ワードライン270と電気的に絶縁されなければならないので、その位置及びサイズが適切に調節されなければならない。本図面のx−z断面における第2コンタクト260´は、B−B´線上に存在しなく、それに沿って第1垂直ゲート250と接続されるものではなく、第1垂直ゲート250と第2方向で同一線上に位置した第2垂直ゲート250´と接続されるものであるから、点線で示した。
次に、第2コンタクト260´の形成された第3絶縁層244上に導電物質を蒸着した後、この導電物質をパターニングすることで、第2コンタクト260´と接続され、かつ第2方向に延びる第2ワードライン270´を形成する。ただし、第2ワードライン270´の形成は、パターニングの代わりに前述したダマシン方式で行われてもよい。
以上説明した工程によって、図2Aないし図2Dと実質的に同じ装置が製造されうるが、本発明がこれに限定されるものではない。図2Aないし図2Dの装置は、様々な工程ステップにより製造されうることはもちろんである。
以下、図4Aないし図4Dを参照して、本発明の第2の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置について説明する。図4Aは、本発明の第2の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の斜視図を示し、図4Bは、図4Aのy−z断面を示し、図4Cは、図4Aのx−z断面で、特にC−C´に沿う断面を示し、図4Dは、図4Aの平面を示す。第1の実施形態と同じ部分については、説明を簡略にするか、又は省略する。
図4Aないし図4Dに示すように、本実施形態の装置は、基板(図示せず)、基板上に配置されながら第1方向(x軸参照)に延びるチャネル構造物C、チャネル構造物Cの間に配置され、メモリ膜を介在してチャネル構造物Cの複数のチャネル層320の側壁と接する垂直ゲート350、350´、及びチャネル構造物Cの上部及び下部で垂直ゲート350、350´と接続され、かつ第2方向(y軸参照)に延びるワードライン370、370´を含む。
垂直ゲート350、350´は、一対のワードライン370、370´と重なり、かつ一対のワードライン370、370´のうち、第1ワードライン370と接続する第1垂直ゲート350及び第2ワードライン370´と接続する第2垂直ゲート350´を含む。
一対のワードライン370、370´は、チャネル構造物Cの上部から第2方向へ延び、かつ第2方向に配列される第1垂直ゲート350と接続する第1ワードライン370及びチャネル構造物Cの下部から第2方向へ延び、かつ第2方向に配列される第2垂直ゲート350´と接続する第2ワードライン370´を含む。図示の便宜上、図4A及び図4Bには、一対のワードライン370、270´のみを示したが、複数対のワードライン370、370´が互いに平行に第1方向に配列されることはもちろんである。図4C及び図4Dには、例示的に二対のワードライン370、370´を示し、これらの対を互いに区分するために、第1番目の対のワードライン370、370´をWL0、WL0´で表示し、第2番目の対のワードライン370、370´をWL1、WL1´で表示した。
このとき、第1ワードライン370は、第2垂直ゲート350´と絶縁され、第2ワードライン370´は、第1垂直ゲート350と絶縁されなければならないから、第1ワードライン370と第2垂直ゲート350´との間及び第2ワードライン370´と第1垂直ゲート350との間には、一定の間隔が存在しなければならない。このために、第1ワードライン370は、第1コンタクト360を介在して第1垂直ゲート350に接続され、第2ワードライン370´は、第2コンタクト360´を介在して第2垂直ゲート350´に接続されることができるが、本発明がこれに限定されるものではない。他の実施形態では、第1垂直ゲート350の上面が第2垂直ゲート350´の上面よりさらに突出するようにすることによって、第1垂直ゲート350と第1ワードライン370とを直接接続させるか、又は第2垂直ゲート350´の下面が第1垂直ゲート350の下面よりさらに突出するようにすることによって、第2垂直ゲート350´と第2ワードライン370´とを直接接続させることもできる。
説明していない図4Cの図面符号340は、第1方向に配列される第1垂直ゲート350間の空間又は第1方向に配列される第2垂直ゲート350´間の空間を埋め込む絶縁層である。また、図4Cにおいて第2コンタクト360´は、C−C´線上に存在せず、それにより第1垂直ゲート350と接続されるものではなく、第1垂直ゲート350と第2方向で同一線上に位置した第2垂直ゲート350´と接続されることであるから、点線で示した。
第2の実施形態のように、第1及び第2ワードライン370、370´をそれぞれチャネル構造物Cの上部及び下部に分離して位置させる場合、第1及び第2ワードライン370、370´間のショート、第1及び第2コンタクト360、360´間のショートなどが発生するおそれがない。したがって、第1及び第2ワードライン370、370´と第1及び第2コンタクト360、360´の位置やサイズを精密に制御する必要がないから、工程が容易であるという長所がある。
ただし、チャネル構造物Cの下部に配置される第2ワードライン370´の端部を第1ワードライン370より突出させることによって(図4D参照)、第2ワードライン370´の突出した端部上にコンタクトを形成する方式で第2ワードライン370´と要求される配線とを接続させることができる。
以上説明した不揮発性メモリ装置でも、第1の実施形態と同様に、いずれか一つのチャネル層320の両方に配置される第1及び第2垂直ゲート350、350´が互いに異なるワードライン370、370´に接続されて、別に制御されうることはもちろんである。したがって、第1の実施形態と同様に、2ビットデータの保存が可能である。具体的な動作方法も、第1の実施形態と同一で、図6Aないし図7Dを参照して後述する。
以下、図5Aないし図5Fを参照して、本発明の第2の実施形態にかかる不揮発性メモリ装置の製造方法について説明する。本図面は、前記図4Bのように図4Aのy−z断面に沿って示したものである。
図5Aに示すように、基板300上に導電物質を蒸着した後、この導電物質をパターニングすることで、第2方向に延びる第2ワードライン370´を形成する。ただし、第2ワードライン370´の形成は、前述したダマシン方式で行われるとよく、それにより金属又は金属シリサイドの第2ワードライン370´の形成が可能である。
次に、基板300上に第2ワードライン370´を覆う第1絶縁層305を形成した後、第1絶縁層305を貫通して第2ワードライン370´と接続する第2コンタクト360´を形成する。このとき、第2コンタクト360´は、後述する第2垂直ゲート350´のそれぞれと重なるように形成される。
図5Bに示すように、第2コンタクト360´の形成された第1絶縁層305上に複数の層間絶縁層310及び複数のチャネル層320を交互に積層する。
図5Cに示すように、複数の層間絶縁層310及び複数のチャネル層320の積層構造物を選択的にエッチングして、チャネル構造物Cを形成する。
図5Dに示すように、チャネル構造物Cの前面に沿ってメモリ膜330を形成し、メモリ膜330の形成された工程結果物の全体を覆う第2絶縁層340を形成した後、最上部の層間絶縁層310が露出するまで平坦化工程を行う。
本工程結果、チャネル構造物Cの側壁にメモリ膜330が形成され、メモリ膜330の形成されたチャネル構造物C間の空間を第2絶縁層340が埋め込む。
図5Eに示すように、図5Dの工程結果物上に第1及び第2垂直ゲート350、350´が形成される領域を露出させるマスクパターン(図示せず)を形成した後、マスクパターンをエッチングベリヤとして利用して露出した第2絶縁層340をエッチングして第1及び第2垂直ゲート350、350´が形成される領域を画定するトレンチを形成する。
次に、前記トレンチ内に導電物質を埋め込むことによって、第1及び第2垂直ゲート350、350´を形成する。前述したように、第2垂直ゲート350´は、既形成された第2コンタクト360´と接する。
図5Fに示すように、図5Eの工程結果物上に第3絶縁層342を形成する。
次に、第2絶縁層342を選択的にエッチングして、第1垂直ゲート350を露出させるコンタクト孔を形成した後にコンタクト孔を導電物質から埋め込むことによって、第3絶縁層342を貫通して第1垂直ゲート350のそれぞれと接続する第1コンタクト360を形成する。
次に、第1コンタクト360の形成された第2絶縁層342上に導電物質を蒸着した後、この導電物質をパターニングすることで、第1コンタクト360と接続され、かつ第2方向に延びる第1ワードライン370を形成する。ただし、第1ワードライン370の形成は、前述したダマシン方式で行われることができ、それにより金属又は金属シリサイドの第1ワードライン370の形成が可能である。
以上説明した工程によって、図4Aないし図4Dと実質的に同じ装置が製造されうるが、本発明がこれに限定されるものではない。図4Aないし図4Dの装置は、様々な工程ステップにより製造されうることはもちろんである。
図6Aないし図6Dは、本発明の一実施形態にかかる不揮発性メモリ装置のプログラム動作を説明するための図である。
本図面の装置は、前述した第1の実施形態の装置又は第2の実施形態の装置と実質的に同一である。説明の便宜のために、第1方向に延びる4個のチャネル構造物のそれぞれに備えられる一つのチャネル層CHと、チャネル層CHを横切りながら第2方向に延びる三対のワードラインWL0−WL0´、WL1−WL1´、WL2−WL2´と、三対のワードラインWL0−WL0´、WL1−WL1´、WL2−WL2´のそれぞれと重なり、かつ第2方向に配列されるものの、特に4個のチャネル層CHの間に交互に配列される第1及び第2垂直ゲートVG1、VG2を示した。三対のワードラインWL0−WL0´、WL1−WL1´、WL2−WL2´のうち、第1ワードラインWL0、WL1、WL2は、第1垂直ゲートVG1と接続され、第2ワードラインWL0´、WL1´、WL2´は、第2垂直ゲートVG2と接続される。
図6A及び図6Bは、奇数番目のチャネル層CHと接するメモリセルのうちのいずれか一つをプログラムするオッドページプログラム(odd page program)を説明するための図である。特に、いずれか一つのチャネル層CHの一方と他方でプログラムが別に行われうることは上述した。図6Aは、奇数番目のチャネル層CHの右側と接するメモリセルのうち選択されたメモリセルのプログラム方法を説明するための図で、図6Bは、奇数番目のチャネル層CHの左側と接するメモリセルのうちに選択されたメモリセルのプログラム方法を説明するための図である。本実施形態において選択されたメモリセルは、第1番目の対のワードラインWL0−WL0´に接続したメモリセルとし、点線で表記した。
図6Aに示すように、オッドページプログラムのために奇数番目のチャネル層CHには、該当チャネル層CHに接続したビットライン(図示せず)を介してビットラインプログラム電圧、例えば、0Vを印加する。反面、偶数番目のチャネル層CHには、該当チャネル層CHに接続したビットライン(図示せず)を介して相対的に高いビットラインプログラム禁止電圧、例えば、電源電圧Vccなどが印加された後、ビットラインとの接続が事実上遮断されて電位のブースティング(boosting)が可能な状態にあるようになる。このとき、図示していないが、すべてのチャネル層CHと図示していないソースラインとの接続は遮断されることができる。
次に、奇数番目のチャネル層CHの右側と接しながら選択されたメモリセル(点線参照)のプログラムのために、第1番目の対のワードラインWL0−WL0´のうち第1ワードラインWL0に相対的に陽の高電圧である、例えば、20V程度のプログラム電圧Vpgmを印加する。このとき、奇数番目のチャネル層CHの右側と接しながら非選択されたメモリセルのワードラインWL1、WL2には、非選択されたメモリセルをターンオンさせる、例えば、10V程度のパス電圧Vpassが印加される。反面、奇数番目のチャネル層CHの左側と接するメモリセルは、本動作の際、すべてターンオフされることができ、このために第2ワードラインWL0´、WL1´、WL2´には、接続したメモリセルをターンオフさせる電圧Voff、例えば、0Vが印加される。
このような場合、奇数番目のチャネル層CHの右側と接し、かつ第1ワードラインWL0に接続した選択されたメモリセルの電荷保存膜に電子が注入されて選択されたメモリセルのプログラムが可能である。
図6Bに示すように、オッドページプログラムのために奇数番目のチャネル層CHには、該当チャネル層CHに接続したビットライン(図示せず)を介してビットラインプログラム電圧、例えば、0Vを印加する。反面、偶数番目のチャネル層CHには、該当チャネル層CHに接続したビットライン(図示せず)を介して相対的に高いビットラインプログラム禁止電圧、例えば、電源電圧Vccなどが印加された後、ビットラインとの接続が事実上遮断されて電位のブースティング(boosting)が可能な状態にあるようになる。このとき、図示していないが、すべてのチャネル層CHと図示していないソースラインとの接続は遮断されることができる。
次に、奇数番目のチャネル層CHの左側と接しながら選択されたメモリセル(点線参照)のプログラムのために、第1番目の対のワードラインWL0−WL0´のうち、第2ワードラインWL0´に相対的に陽の高電圧である、例えば、20V程度のプログラム電圧Vpgmを印加する。このとき、奇数番目のチャネル層CHの左側と接しながら非選択されたメモリセルのワードラインWL1´、WL2´には、非選択されたメモリセルをターンオンさせる、例えば、10V程度のパス電圧Vpassが印加される。反面、奇数番目のチャネル層CHの右側と接するメモリセルは、本動作の際、全部ターンオフされることができ、このために第1ワードラインWL0、WL1、WL2には、接続したメモリセルをターンオフさせる電圧Voff、例えば、0Vが印加される。
このような場合、奇数番目のチャネル層CHの左側と接し、かつ第2ワードラインWL0´に接続した選択されたメモリセルの電荷保存膜に電子が注入されて選択されたメモリセルのプログラムが可能である。
図6C及び図6Dは、偶数番目のチャネル層CHと接するメモリセルのうちのいずれか一つをプログラムするイーブンページプログラム(even page program)を説明するための図であって、特に、図6Cは、偶数番目のチャネル層CHの左側と接するメモリセルのうち選択されたメモリセルのプログラム方法を説明するための図で、図6Dは、偶数番目のチャネル層CHの右側と接するメモリセルのうち選択されたメモリセルのプログラム方法を説明するための図である。本実施形態において選択されたメモリセルは、第1番目の対のワードラインWL0−WL0´に接続したメモリセルとし、点線で表記した。
図6Cに示すように、イーブンページプログラムのために偶数番目のチャネル層CHには、該当チャネル層CHに接続したビットライン(図示せず)を介してビットラインプログラム電圧、例えば、0Vを印加する。反面、奇数番目のチャネル層CHには、該当チャネル層CHに接続したビットライン(図示せず)を介して相対的に高いビットラインプログラム禁止電圧、例えば、電源電圧Vccなどが印加された後、ビットラインとの接続が事実上遮断されて、電位のブースティング(boosting)が可能な状態にあるようになる。このとき、図示していないが、すべてのチャネル層CHと図示していないソースラインとの接続は遮断されることができる。
次に、偶数番目のチャネル層CHの左側と接しながら選択されたメモリセル(点線参照)のプログラムのために、第1番目の対のワードラインWL0−WL0´のうち、第1ワードラインWL0に相対的に陽の高電圧である、例えば、20V程度のプログラム電圧Vpgmを印加する。このとき、偶数番目のチャネル層CHの左側と接しながら非選択されたメモリセルのワードラインWL1、WL2には、パス電圧Vpassが印加される。反面、偶数番目のチャネル層CHの右側と接するメモリセルは、本動作の際、すべてターンオフされることができ、このために第2ワードラインWL0´、WL1´、WL2´には、ターンオフ電圧Voffが印加される。
このような場合、偶数番目のチャネル層CHの左側と接し、かつ第1ワードラインWL0に接続した選択されたメモリセルの電荷保存膜に電子が注入されて、選択されたメモリセルのプログラムが可能である。
図6Dに示すように、イーブンページプログラムのために偶数番目のチャネル層CHには、該当チャネル層CHに接続したビットライン(図示せず)を介してビットラインプログラム電圧、例えば、0Vを印加する。反面、奇数番目のチャネル層CHには、該当チャネル層CHに接続したビットライン(図示せず)を介して相対的に高いビットラインプログラム禁止電圧、例えば、電源電圧Vccなどが印加された後、ビットラインとの接続が事実上遮断されて電位のブースティング(boosting)が可能な状態にあるようになる。このとき、図示していないが、すべてのチャネル層CHと図示せずされるソースラインとの接続は遮断されることができる。
次に、偶数番目のチャネル層CHの右側と接しながら選択されたメモリセル(点線参照)のプログラムのために、第1番目の対のワードラインWL0−WL0´のうち、第2ワードラインWL0´にプログラム電圧Vpgmを印加する。このとき、偶数番目のチャネル層CHの右側と接しながら非選択されたメモリセルのワードラインWL1´、WL2´には、パス電圧Vpassが印加される。反面、偶数番目のチャネル層CHの左側と接するメモリセルは、本動作の際、すべてターンオフされることができ、このために第1ワードラインWL0、WL1、WL2には、ターンオフ電圧Voffが印加される。
このような場合、偶数番目のチャネル層CHの右側と接し、かつ第2ワードラインWL0´に接続した選択されたメモリセルの電荷保存膜に電子が注入されて選択されたメモリセルのプログラムが可能である。
結局、図6Aないし図6Dに示すように、一つのチャネル層CHの一方のメモリセルのプログラムと他方のメモリセルのプログラムを完全に別に行うことができる。すなわち、一つのチャネル層CHの一方及び他方のそれぞれに「0」又は「1」のデータを別に入力できる。したがって、従来の技術と異なり、一つのチャネル層CHと接するメモリセルに2ビットのデータ保存が可能である。
本実施形態では、イーブンページプログラムとオッドページプログラムを分けて行ったが、本発明は、これに限定されるものではない。前述した方式の通りワードラインに印加される電圧を調節してプログラムを行うことができ、ただし、プログラム禁止対象であるビットラインに接続したチャネル層CHは、ブースティング状態になるようにし、プログラム対象であるビットラインに接続したチャネル層CHは、0Vのような低電位になるようにすればよい。
図7Aないし図7Dは、本発明の一実施形態にかかる不揮発性メモリ装置のリード動作を説明するための図である。
図7A及び図7Bは、奇数番目のチャネル層CHと接するメモリセルのうちのいずれか一つに保存されたデータをリードするオッドページリード(odd page read)を説明するための図である。特に、いずれか一つのチャネル層CHの一方と他方でリードが別に行われうることは上述した。図7Aは、奇数番目のチャネル層CHの右側と接するメモリセルのうち、選択されたメモリセルのリード方法を説明するための図で、図7Bは、奇数番目のチャネル層CHの左側と接するメモリセルのうち、選択されたメモリセルのリード方法を説明するための図である。本実施形態において選択されたメモリセルは、第1番目の対のワードラインWL0−WL0´に接続したメモリセルとし、点線で表記した。
図7Aに示すように、オッドページリードのために奇数番目のチャネル層CHは、該当チャネル層CHに接続したビットライン(図示せず)を介して所定電圧、例えば、1Vを印加してプリチャージする。反面、偶数番目のチャネル層CHには、0Vを印加する。
次に、奇数番目のチャネル層CHの右側と接しながら選択されたメモリセル(点線参照)のリードのために、第1番目の対のワードラインWL0−WL0´のうち、第1ワードラインWL0にリード電圧Vread、例えば、0V程度を印加する。このとき、奇数番目のチャネル層CHの右側と接しながら非選択されたメモリセルのワードラインWL1、WL2には、非選択されたメモリセルをターンオンさせる、例えば、4〜5V程度のパス電圧Vpassが印加される。反面、奇数番目のチャネル層CHの左側と接するメモリセルは、本動作の際、すべてターンオフされることができ、このために第2ワードラインWL0´、WL1´、WL2´には、ターンオフ電圧Voff、例えば、0Vが印加される。
このような場合、奇数番目のチャネル層CHを介して流れる電流をセンシング(sensing)することによって、奇数番目のチャネル層CHの右側と接し、かつ第1ワードラインWL0に接続した選択されたメモリセルに保存されたデータをリ―ドすることができる。
図7Bに示すように、オッドページリードのために奇数番目のチャネル層CHは、該当チャネル層CHに接続したビットライン(図示せず)を介して所定電圧、例えば、1Vを印加してプリチャージする。反面、偶数番目のチャネル層CHには、0Vを印加する。
次に、奇数番目のチャネル層CHの左側と接しながら選択されたメモリセル(点線参照)のリードのために、第1番目の対のワードラインWL0−WL0´のうち、第2ワードラインWL0´にリード電圧Vread、例えば、0V程度を印加する。このとき、奇数番目のチャネル層CHの左側と接しながら非選択されたメモリセルのワードラインWL1´、WL2´には、非選択されたメモリセルをターンオンさせる、例えば、4〜5V程度のパス電圧Vpassが印加される。反面、奇数番目のチャネル層CHの右側と接するメモリセルは、本動作の際、すべてターンオフされることができ、このために第1ワードラインWL0、WL1、WL2には、ターンオフ電圧Voff、例えば、0Vが印加される。
このような場合、奇数番目のチャネル層CHを介して流れる電流をセンシングすることによって、奇数番目のチャネル層CHの左側と接し、かつ第2ワードラインWL0´に接続した選択されたメモリセルのデータをリ―ドできる。
図7C及び図7Dは、偶数番目のチャネル層CHと接するメモリセルのうちのいずれか一つに保存されたデータをリードするイーブンページリード(even page read)を説明するための図であって、特に、図7Cは、偶数番目のチャネル層CHの左側と接するメモリセルのうち、選択されたメモリセルのリード方法を説明するための図で、図7Dは、偶数番目のチャネル層CHの右側と接するメモリセルのうち、選択されたメモリセルのリード方法を説明するための図である。本実施形態において選択されたメモリセルは、第1番目の対のワードラインWL0−WL0´に接続したメモリセルとし、点線で表記した。
図7Cに示すように、イーブンページリードのために偶数番目のチャネル層CHは、該当チャネル層CHに接続したビットライン(図示せず)を介して所定電圧、例えば、1Vを印加してプリチャージする。反面、奇数番目のチャネル層CHには、0Vを印加する。
次に、偶数番目のチャネル層CHの左側と接しながら選択されたメモリセル(点線参照)のリードのために、第1番目の対のワードラインWL0−WL0´のうち、第1ワードラインWL0にリード電圧Vreadを印加する。このとき、偶数番目のチャネル層CHの左側と接しながら非選択されたメモリセルのワードラインWL1、WL2には、パス電圧Vpassが印加される。反面、偶数番目のチャネル層CHの右側と接するメモリセルは、本動作の際、すべてターンオフされることができ、このために第2ワードラインWL0´、WL1´、WL2´には、ターンオフ電圧Voffが印加される。
このような場合、偶数番目のチャネル層CHを介して流れる電流をセンシングすることで偶数番目のチャネル層CHの左側と接し、かつ第1ワードラインWL0に接続した選択されたメモリセルのデータをリ―ドできる。
図7Dに示すように、イーブンページリードのために偶数番目のチャネル層CHは、該当チャネル層CHに接続したビットライン(図示せず)を介して所定電圧、例えば、1Vを印加してプリチャージする。反面、奇数番目のチャネル層CHには、0Vを印加する。
次に、偶数番目のチャネル層CHの右側と接しながら選択されたメモリセル(点線参照)のリードのために、第1番目の対のワードラインWL0−WL0´のうち、第2ワードラインWL0´にリード電圧Vreadを印加する。このとき、偶数番目のチャネル層CHの右側と接しながら非選択されたメモリセルのワードラインWL1´、WL2´には、パス電圧Vpassが印加される。反面、偶数番目のチャネル層CHの左側と接するメモリセルは、本動作の際、すべてターンオフされることができ、このために第1ワードラインWL0、WL1、WL2には、ターンオフ電圧Voffが印加される。
このような場合、偶数番目のチャネル層CHを介して流れる電流をセンシングすることによって、偶数番目のチャネル層CHの右側と接し、かつ第2ワードラインWL0´に接続した選択されたメモリセルのデータをリ―ドできる。
結局、図7Aないし図7Dを参照すれば、一つのチャネル層CHの一方のメモリセルのリードと他方のメモリセルのリードを完全に別に行うことができる。
本実施形態では、イーブンページリードとオッドページリードを分けて行ったが、本発明がこれに限定されるものではない。前述した方式の通りに、ワードラインに印加される電圧を調節してリードを行うことができ、ただし、リード禁止対象であるビットラインに接続したチャネル層CHは、0Vを印加し、リード対象であるビットラインに接続したチャネル層CHは、プリチャージする。
以上、本発明は、限定された実施形態と図面により説明されたが、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明が属する分野における通常の知識を有した者であればこのような記載から多様な修正及び変形が可能である。したがって、本発明の範囲は、説明された実施形態に限定されてはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等なものによって定められねばならない。
310 層間絶縁層
320 チャネル層
C チャネル構造物
350、350´ 垂直ゲート
360、360´ コンタクト
370、370´ ワードライン

Claims (14)

  1. 基板上に形成され、交互に積層された複数の層間絶縁層及び複数のチャネル層を含む複数のチャネル構造物と、
    前記チャネル構造物と交差する一方向に沿って前記チャネル構造物の間に交互に配置され、メモリ膜を介在して前記複数のチャネル層と接する第1及び第2垂直ゲートと、
    前記チャネル構造物の上部又は下部に配置され、前記一方向に沿って配列された第1及び第2垂直ゲートの列と重なるように前記一方向に延びる一対の第1及び第2ワードラインとを含み、
    ここで、前記第1ワードラインは、前記第1垂直ゲートと接続され、前記第2ワードラインは、前記第2垂直ゲートと接続されることを特徴とする不揮発性メモリ装置。
  2. 前記第1及び第2ワードラインは、前記チャネル構造物の上部に位置するものの、互いに異なる層に位置することを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  3. 前記第1ワードラインは、前記チャネル構造物の上部に位置し、
    前記第2ワードラインは、前記チャネル構造物の下部に位置することを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  4. 前記第2ワードラインの端部は、前記第1ワードラインよりさらに突出したことを特徴とする請求項3に記載の不揮発性メモリ装置。
  5. 前記第1ワードラインは、前記第2垂直ゲートと絶縁されながら、第1コンタクトを介して又は直接前記第1垂直ゲートと接続され、
    前記第2ワードラインは、前記第1垂直ゲートと絶縁されながら、第2コンタクトを介して又は直接前記第2垂直ゲートと接続されることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  6. 前記第1ワードライン及び第2ワードラインは、金属又は金属シリサイドを含むことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  7. いずれか一つのチャネル層の一方の前記第1垂直ゲートと接するメモリ膜に保存されたデータと前記いずれか一つのチャネル層の他方の前記第2垂直ゲートと接するメモリ膜に保存されたデータは、同一又は異なることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  8. 前記第1及び第2垂直ゲートの列は、複数であり、
    前記複数の第1及び第2垂直ゲート列ごとに前記一対の第1及び第2ワードラインが重なることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  9. 請求項1の装置のプログラム方法であって、
    前記複数のチャネル層のうち、第1チャネル層の一方の第1列の第1垂直ゲートと接する前記メモリ膜に電荷を注入するために、前記第1列と重なる前記第1ワードラインにプログラム電圧を印加し、前記第1列と重なる前記第2ワードラインにターンオフ電圧を印加する第1プログラムステップと、
    前記第1チャネル層の他方の前記第1列の前記第2垂直ゲートと接する前記メモリ膜に電荷を注入するために、前記第1列と重なる前記第2ワードラインにプログラム電圧を印加し、前記第1列と重なる前記第1ワードラインにターンオフ電圧を印加する第2プログラムステップと
    を含むことを特徴とする不揮発性メモリ装置のプログラム方法。
  10. 前記第1プログラムステップにおいて、
    前記第1列を除いた残りの列と重なる前記第1ワードライン及び前記第2ワードラインにそれぞれパス電圧及びターンオフ電圧を印加し、
    前記第2プログラムステップにおいて、
    前記第1列を除いた残りの列と重なる前記第1ワードライン及び前記第2ワードラインにそれぞれターンオフ電圧及びパス電圧を印加することを特徴とする請求項9に記載の不揮発性メモリ装置のプログラム方法。
  11. 前記第1及び第2プログラムステップにおいて、
    前記第1チャネル層に0Vが印加された状態で、
    残りのチャネル層は、ブースティング状態であることを特徴とする請求項9又は10に記載の不揮発性メモリ装置のプログラム方法。
  12. 請求項1の装置のリード方法であって、
    前記複数のチャネル層のうち、第1チャネル層の一方の第1列の第1垂直ゲートと接する前記メモリ膜に保存されたデータをリードするために、前記第1列と重なる前記第1ワードラインにリード電圧を印加し、前記第1列と重なる前記第2ワードラインにターンオフ電圧を印加する第1リードステップと、
    前記第1チャネル層の他方の前記第1列の前記第2垂直ゲートと接する前記メモリ膜に保存されたデータをリードするために、前記第1列と重なる前記第2ワードラインにリード電圧を印加し、前記第1列と重なる前記第1ワードラインにターンオフ電圧を印加する第2リードステップと
    を含むことを特徴とする不揮発性メモリ装置のリード方法。
  13. 前記第1リードステップにおいて、
    前記第1列を除いた残りの列と重なる前記第1ワードライン及び前記第2ワードラインにそれぞれパス電圧及びターンオフ電圧を印加し、
    前記第2リードステップにおいて、
    前記第1列を除いた残りの列と重なる前記第1ワードライン及び前記第2ワードラインにそれぞれターンオフ電圧及びパス電圧を印加することを特徴とする請求項12に記載の不揮発性メモリ装置のリード方法。
  14. 前記第1及び第2リードステップにおいて、
    前記第1チャネル層は、プリチャージされた状態で、
    残りのチャネル層は、0Vが印加された状態であることを特徴とする請求項12又は13に記載の不揮発性メモリ装置のリード方法。
JP2012265979A 2011-12-28 2012-12-05 不揮発性メモリ装置、その動作方法及びその製造方法 Pending JP2013140953A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0144934 2011-12-28
KR1020110144934A KR20130076372A (ko) 2011-12-28 2011-12-28 비휘발성 메모리 장치, 그 동작 방법 및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013140953A true JP2013140953A (ja) 2013-07-18

Family

ID=48678511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012265979A Pending JP2013140953A (ja) 2011-12-28 2012-12-05 不揮発性メモリ装置、その動作方法及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8687425B2 (ja)
JP (1) JP2013140953A (ja)
KR (1) KR20130076372A (ja)
CN (1) CN103187421B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157074A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Phison Electronics Corp Nandフラッシュメモリユニット、nandフラッシュメモリ配列、およびそれらの動作方法
JP2015056192A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
KR20190013054A (ko) * 2017-07-31 2019-02-11 한양대학교 산학협력단 에어 갭을 포함하는 3차원 소자 및 그 제조 방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9570459B2 (en) * 2013-07-10 2017-02-14 Unity Semiconductor Corporation Vertical gate NAND memory devices
US9343322B2 (en) * 2014-01-17 2016-05-17 Macronix International Co., Ltd. Three dimensional stacking memory film structure
KR101985590B1 (ko) 2017-07-28 2019-06-03 한양대학교 산학협력단 집적도를 개선시킨 3차원 플래시 메모리 및 그 제조 방법
CN109979509B (zh) * 2019-03-29 2020-05-08 长江存储科技有限责任公司 一种三维存储器及其编程操作方法
CN110326047A (zh) * 2019-05-17 2019-10-11 长江存储科技有限责任公司 具有静态随机存取存储器的三维存储器件的数据缓冲操作
TWI747153B (zh) * 2019-06-03 2021-11-21 旺宏電子股份有限公司 三維快閃記憶體模組以及三維快閃記憶體的修復與操作方法
WO2021029916A1 (en) * 2019-08-13 2021-02-18 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing alternating stack of source layers and drain layers and vertical gate electrodes
CN112768514B (zh) * 2021-01-19 2022-11-25 泉芯集成电路制造(济南)有限公司 全环绕闸极垂直贯穿式晶体管及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5016832B2 (ja) * 2006-03-27 2012-09-05 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR101498676B1 (ko) * 2008-09-30 2015-03-09 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치
KR101493874B1 (ko) * 2008-11-12 2015-02-16 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자
KR20100069391A (ko) 2008-12-16 2010-06-24 삼성전자주식회사 게이트와 다층 레이어가 수직으로 교차하는 낸드 플래시 3차원 메모리 구조
KR101652829B1 (ko) * 2010-06-03 2016-09-01 삼성전자주식회사 수직 구조의 비휘발성 메모리 소자
KR20130005430A (ko) * 2011-07-06 2013-01-16 에스케이하이닉스 주식회사 불휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
KR20130072663A (ko) * 2011-12-22 2013-07-02 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 불휘발성 메모리 소자와, 이를 포함하는 메모리 시스템과, 그 제조방법
US8946808B2 (en) * 2012-02-09 2015-02-03 SK Hynix Inc. Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR20130091949A (ko) * 2012-02-09 2013-08-20 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157074A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Phison Electronics Corp Nandフラッシュメモリユニット、nandフラッシュメモリ配列、およびそれらの動作方法
JP2015056192A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
KR20190013054A (ko) * 2017-07-31 2019-02-11 한양대학교 산학협력단 에어 갭을 포함하는 3차원 소자 및 그 제조 방법
KR101983452B1 (ko) 2017-07-31 2019-09-10 한양대학교 산학협력단 에어 갭을 포함하는 3차원 소자 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN103187421B (zh) 2016-12-21
KR20130076372A (ko) 2013-07-08
CN103187421A (zh) 2013-07-03
US20130170303A1 (en) 2013-07-04
US8687425B2 (en) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10020319B2 (en) Semiconductor memory device having pillars on a peripheral region and method of manufacturing the same
JP2013140953A (ja) 不揮発性メモリ装置、その動作方法及びその製造方法
USRE45890E1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP5044624B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US10269828B2 (en) Semiconductor memory device
JP4822841B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
KR101855437B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
TW202027070A (zh) 半導體記憶裝置
US10468433B2 (en) Three-dimensional semiconductor devices including gate electrodes
KR20130095499A (ko) 비휘발성 메모리 장치, 그 동작 방법 및 그 제조 방법
US20210296340A1 (en) Semiconductor memory device including an asymmetrical memory core region
KR20110101067A (ko) 반도체 기억 장치의 동작 방법
JP2010225222A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2011159364A (ja) 不揮発性半導体記憶装置および不揮発性半導体記憶装置の駆動方法
US11355194B2 (en) Non-volatile memory device
JP2012160222A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TWI759811B (zh) 記憶體裝置
KR20140086599A (ko) 비휘발성 메모리 장치
US11875855B2 (en) Non-volatile memory device including signal lines arranged at the same level as a common source line and a gate arranged at the same level as a ground selection line
CN114747007A (zh) 具有分别驱动的源极区以改善性能的存储器块
US11972801B2 (en) Program voltage dependent program source levels
KR102497881B1 (ko) 집적도를 향상시킨 3차원 플래시 메모리 및 그 동작 방법
US20230368844A1 (en) Pre-read cycle timing shrink by sgd bias control and page and wordline control
US20230386580A1 (en) Method to optimize first read versus second read margin by switching boost timing
US20230410919A1 (en) Three-dimensional flash memory for improving integration and operation method thereof