JP2013135639A - トマト含有調味料 - Google Patents
トマト含有調味料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013135639A JP2013135639A JP2011288851A JP2011288851A JP2013135639A JP 2013135639 A JP2013135639 A JP 2013135639A JP 2011288851 A JP2011288851 A JP 2011288851A JP 2011288851 A JP2011288851 A JP 2011288851A JP 2013135639 A JP2013135639 A JP 2013135639A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tomato
- containing seasoning
- mass
- acid
- sodium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Seasonings (AREA)
Abstract
【解決手段】アスパラギン酸又はその塩をアスパラギン酸換算で0.13〜1.13質量%含有し、且つ可溶性固形分(Brix値)が5〜40%であるトマト含有調味料。
【選択図】なし
Description
したがって、本発明の課題は、加熱による風味変化を抑制し、トマト本来のフレッシュな香気が感じられるトマト含有調味料を提供することにある。
具体的には、トマトケチャップ、トマトソース、チリソース等が挙げられる。
なお、前記濃縮トマトやトマトピューレ、トマトペースト等は、生鮮トマトから加熱処理(ブランチング処理も含む)を経て製造されるトマト加工品であるが、トマト本来のフレッシュな香気が残っている。本発明においては、これらトマト加工品を原料として用い、更に加熱工程を経てトマト含有調味料を調製しても、風味変化が抑制され、トマト本来のフレッシュな香気を保持できる。
なお、本発明において可溶性固形分とは、トマト含有調味料に溶解している水溶性の成分全てであり、その量は屈折糖度計示度(Brix値)で表すことができる。トマト含有調味料中の可溶性固形分の測定は、後掲の実施例に記載の方法にしたがうものとする。
ナトリウム源としては、塩化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、クエン酸ナトリウム、酒石酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、グルコン酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム、クエン酸三ナトリウム、グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム等の核酸ナトリウム塩、これらの混合物等が挙げられ、野菜類や果物類等の植物由来のものも含まれる。なかでも、風味の点から塩化ナトリウムが好ましい。ナトリウム塩を配合する目的で天然塩、天日塩、岩塩、食卓塩等の食塩を配合しても良い。
カリウム源としては、塩化カリウム、炭酸カリウム、硫酸カリウム、炭酸水素カリウム、リン酸一カリウム、リン酸二カリウム、リン酸水素カリウム、クエン酸カリウム、酢酸カリウム、酒石酸カリウム、ソルビン酸カリウム、アルギン酸カリウム、グルコン酸カリウム、コハク酸カリウム、グルタミン酸カリウム、イノシン酸カリウム、グアニル酸カリウム等の核酸のカリウム塩、これらの混合物等が挙げられ、野菜類や果物類等の植物由来のものも含まれる。
なお、ナトリウムとカリウムの含有量には、アスパラギン酸塩由来のナトリウムとカリウムや、任意で配合される添加剤等の他の原料由来のものも含まれる。トマト含有調味料中のナトリウムとカリウムの含有量の測定は、後掲の実施例に記載の方法にしたがうものとする。
本発明において、トマト含有調味料の製造時の加熱は、特に制限されず、例えば加熱殺菌工程における加熱であってもよい。この際の加熱条件は、開放系で加熱する場合、100℃以下で120分を超えない時間の加熱処理であることが好ましく、60〜100℃で10秒間〜120分間の加熱処理であることがより好ましい。より好ましくは75〜100℃で20秒間〜90分間、さらに好ましくは80〜100℃で30秒間〜60分間加熱処理することが、風味、殺菌性の観点から好ましい。また、密封系で(レトルト)加熱の場合は、100〜130℃が好ましく、加熱時間は10秒間〜20分間が好ましい。より好ましくは100〜120℃で加熱時間は20秒間〜10分間、更に好ましくは101〜110℃で加熱時間は30秒間〜8分間が好ましい。
(i)アスパラギン酸の測定
高速アミノ酸分析計(株式会社日立ハイテクノロジーズ L―8800A)を用いてアスパラギン酸の含有量を測定することで算出した。
糖用屈折計(デジタル糖度計 IPR-201α、アズワン社製)を用いてBrix値(屈折率を、20℃のショ糖溶液の質量百分率濃度(w/w%)に換算した値)を測定した。
原子吸光光度計(偏光ゼーマン原子吸光光度計 日立 Z−6100)を用いてNaの含有量を測定することで算出した。
原子吸光光度計(偏光ゼーマン原子吸光光度計 日立 Z−6100)を用いてKの含有量を測定することで算出した。
〔トマトケチャップの調製〕
トマトペースト(カゴメ(株)製)、アスパラギン酸ナトリウム((株)キリン協和フーズ製)、塩化ナトリウム(NaCl、和光純薬工業(株)製)、塩化カリウム(KCl、和光純薬工業(株)製)、醸造酢((株)ミツカングループ本社製)、還元水飴(三菱商事フードテック(株)製)、たまねぎ、香辛料及び水を下記表1〜5に記載の配合組成で配合し、ホモジナイザー(ULTRA DISPERSER LK−22、ヤマト科学(株)製)を用いて十分攪拌して均質化し、それぞれ表1〜5に示した温度、すなわち、開放系で60℃、80℃、90℃のそれぞれの温度に達してから5分間加熱処理を実施する、あるいは密閉系で101℃又は120℃に達してから5分間加熱処理を実施することで、pH4.0のトマトケチャップ(可溶性固形分31%)を得た。
サンプルを20℃で保存した後、専門パネル5名により、以下の評価基準に従って「フレッシュ感」について評価を行い、協議により評点を決定した。結果を表1〜5に示す。
5:フレッシュ感が非常に強い
4:フレッシュ感が強い
3:フレッシュ感が感じられる
2:フレッシュ感が弱い
1:フレッシュ感が非常に弱い
〔トマトソースの調製〕
トマトペースト(カゴメ(株)製)、アスパラギン酸ナトリウム((株)キリン協和フーズ製)、塩化ナトリウム(NaCl、和光純薬工業(株)製)、塩化カリウム(KCl、和光純薬工業(株)製)、醸造酢((株)ミツカングループ本社製)、還元水飴(三菱商事フードテック(株)製)、香辛料、たまねぎ及び水を下記表6〜8に記載の配合組成で配合し、ホモジナイザー(ULTRA DISPERSER LK−22、ヤマト科学(株)製)を用いて十分攪拌して均質化し、それぞれ表6〜8に示した温度、すなわち、開放系で60℃、80℃、90℃のそれぞれの温度に達してから5分間加熱処理を実施する、あるいは密閉系で101℃又は120℃に達してから5分間加熱処理を実施することで、pH4.5のトマトソース(可溶性固形分10%)を得た。
サンプルを20℃で保存した後、前記〔官能評価〕に従って「トマト風味の変化」の評価を行った。結果を表6〜8に示す。
Claims (6)
- アスパラギン酸又はその塩をアスパラギン酸換算で0.13〜1.13質量%含有し、且つ可溶性固形分(Brix値)が5〜40%であるトマト含有調味料。
- ナトリウムの含有量が0.05〜3質量%である請求項1記載のトマト含有調味料。
- カリウムの含有量が0.3〜1.9質量%である請求項1又は2記載のトマト含有調味料。
- トマトケチャップ、トマトソース、チリソースである請求項1〜3のいずれか1項記載のトマト含有調味料。
- 開放系で、100℃以下で120分を超えない時間加熱処理されたものである、請求項1〜4のいずれか1項記載のトマト含有調味料。
- 密封系で、100〜130℃で10秒間〜20分間加熱処理されたものである、請求項1〜4のいずれか1項記載のトマト含有調味料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011288851A JP5981135B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | トマト含有調味料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011288851A JP5981135B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | トマト含有調味料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013135639A true JP2013135639A (ja) | 2013-07-11 |
JP5981135B2 JP5981135B2 (ja) | 2016-08-31 |
Family
ID=48911964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011288851A Ceased JP5981135B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | トマト含有調味料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5981135B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014132882A (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Kikkoman Corp | ケチャップ |
JP2016073315A (ja) * | 2014-01-09 | 2016-05-12 | キッコーマン株式会社 | 高リコピン含有トマトケチャップ |
WO2018159516A1 (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 株式会社Mizkan Holdings | トマト加熱処理物及びトマトベース飲食品、ならびにその製造方法 |
CN114431444A (zh) * | 2021-12-29 | 2022-05-06 | 大多福食品(青岛)有限公司 | 一种无防腐剂日式口味浓缩番茄汤及其制备方法 |
RU2791319C1 (ru) * | 2021-12-28 | 2023-03-07 | Игорь Алексеевич Золотов | Порционная вкусовая овощная приправа, способ ее приготовления и порционирования |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007037530A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-02-15 | T Hasegawa Co Ltd | トマトジュース濃縮物およびトマト風味組成物 |
JP2011010563A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Q P Corp | トマトベースソースの製造方法及び電子レンジ用容器詰調味液 |
-
2011
- 2011-12-28 JP JP2011288851A patent/JP5981135B2/ja not_active Ceased
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007037530A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-02-15 | T Hasegawa Co Ltd | トマトジュース濃縮物およびトマト風味組成物 |
JP2011010563A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Q P Corp | トマトベースソースの製造方法及び電子レンジ用容器詰調味液 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
JPN6016027774; 食品の製造工程図全集 , 19830510, 第VII章 5, 三シュウ書房 * |
JPN6016027775; 五訂 日本食品標準成分表 初版, 20001220, 290-293頁、520-521頁, 大蔵省印刷局 * |
JPN6016027778; 日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分表編 , 212-219頁, 文部科学省 * |
JPN7015002436; 科学技術庁資源調査会: 五訂 日本食品標準成分表 初版第二刷, 20040109, 独立行政法人国立印刷局 * |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014132882A (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Kikkoman Corp | ケチャップ |
JP2016073315A (ja) * | 2014-01-09 | 2016-05-12 | キッコーマン株式会社 | 高リコピン含有トマトケチャップ |
WO2018159516A1 (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 株式会社Mizkan Holdings | トマト加熱処理物及びトマトベース飲食品、ならびにその製造方法 |
JP2018139538A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 株式会社Mizkan Holdings | トマト加熱処理物及びトマトベース飲食品、ならびにその製造方法 |
JP7070881B2 (ja) | 2017-02-28 | 2022-05-18 | 株式会社Mizkan Holdings | トマト加熱処理物及びトマトベース飲食品、ならびにその製造方法 |
RU2791319C1 (ru) * | 2021-12-28 | 2023-03-07 | Игорь Алексеевич Золотов | Порционная вкусовая овощная приправа, способ ее приготовления и порционирования |
CN114431444A (zh) * | 2021-12-29 | 2022-05-06 | 大多福食品(青岛)有限公司 | 一种无防腐剂日式口味浓缩番茄汤及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5981135B2 (ja) | 2016-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011103783A (ja) | 容器詰野菜飲料 | |
JP5116884B1 (ja) | 容器詰トマト含有飲料及びその製造方法 | |
JP5124692B2 (ja) | トマトケチャップ | |
JP5981135B2 (ja) | トマト含有調味料 | |
WO2019009218A1 (ja) | 具材入り液状調味料 | |
JP6871677B2 (ja) | 果汁又は野菜汁含有飲食品組成物、果汁又は野菜汁含有食品組成物の呈味改善剤、果汁又は野菜汁含有飲食品組成物の呈味改善方法 | |
JP2023155378A (ja) | 植物性破砕物含有酸性液状調味料 | |
JP2009189266A (ja) | トマトを含有する加熱加工食品 | |
JP6647724B1 (ja) | 食酢と乳類を含有する飲料 | |
JP2008173092A (ja) | ゴボウ繊維粉砕物含有野菜飲料 | |
JP2006320264A (ja) | 液状食品 | |
JP6890009B2 (ja) | 唐辛子ソース | |
JP2013176311A (ja) | 容器詰トマト含有飲料及びその製造方法 | |
JP2005278605A (ja) | 果汁飲料 | |
JP6912784B1 (ja) | 酢酸含有飲食品 | |
JP6557769B1 (ja) | トマト調味料、トマト調味料の製造方法、及びトマト調味料の抗菌性低下抑制と甘味の低下抑制を両立する方法 | |
JP2021192602A (ja) | 加熱殺菌大根おろし及び大根おろし含有液状調味料 | |
JP2020171232A (ja) | 長期間緑色を保持可能な容器詰青汁含有ゼリー飲料 | |
JP2019076038A (ja) | 青臭みを抑えた野菜飲料 | |
JP2020039257A (ja) | 青汁飲料用の沈殿防止剤 | |
JP3571608B2 (ja) | ニンジン含有ペースト状食品 | |
JP2019176841A (ja) | 野菜汁/果汁含有飲料およびその原材料の製造方法 | |
JP5623559B2 (ja) | ケチャップ | |
JP6794488B2 (ja) | 緑系植物低含有飲料およびその製造方法 | |
JP2015154730A (ja) | 加工米飯用pH調整剤、加工米飯及び加工米飯の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151020 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160509 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160728 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5981135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RVOP | Cancellation by post-grant opposition |