JP2013135226A - 発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2013135226A
JP2013135226A JP2012275413A JP2012275413A JP2013135226A JP 2013135226 A JP2013135226 A JP 2013135226A JP 2012275413 A JP2012275413 A JP 2012275413A JP 2012275413 A JP2012275413 A JP 2012275413A JP 2013135226 A JP2013135226 A JP 2013135226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
light emitting
base
support
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012275413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5504329B2 (ja
Inventor
Hsin Chiang Lin
新強 林
Pin-Chuan Chen
濱全 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Optoelectronic Technology Inc
Original Assignee
Advanced Optoelectronic Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Optoelectronic Technology Inc filed Critical Advanced Optoelectronic Technology Inc
Publication of JP2013135226A publication Critical patent/JP2013135226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5504329B2 publication Critical patent/JP5504329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、取り付けの適応性が高い発光ダイオードを提供する。
【解決手段】本発明に係る発光ダイオードは、ベースと、該ベースの内部に設置される第一電極及び第二電極と、第一電極及び第二電極と接続する発光チップと、を備え、第一電極はベースの外部へそれぞれ延在し且つ互いに連接する複数の第一支持電極を備え、第二電極は第一支持電極に対応し且つ互いに連接する複数の第二支持電極を備え、各々の第一支持電極及び第二支持電極は、ベースの各々の外表面を貫通する突出端をそれぞれ有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体の照明領域に関し、特に、発光ダイオードに関するものである。
発光ダイオード(LED)は、高輝度、低消費電力、長寿命である等の利点を有することから、従来の蛍光灯或いは白熱灯に代わるランプの光源として広く利用されている。
従来の発光ダイオードは、一般的に、ベースと、該ベースに設置される2つの電極と、2つの電極と電気的に接続する発光ダイオードチップと、電極及び発光ダイオードチップを封止する封止体と、を備えている。発光ダイオードを回路基板に取り付けるために、2つの電極は、ベースの上表面からベースの2つの側面を各々経由して、ベースの下表面までそれぞれ延在する。しかし、発光ダイオードを回路基板に取り付ける時、一般的に、ベースの発光ダイオードの光出射方向から離れる側である下表面のみを回路基板に取り付けるため、取付方式が唯一であり、適応性が悪い。
前記課題を解決するために、本発明は、取り付けの適応性が高い発光ダイオードを提供する。
本発明に係る発光ダイオードは、ベースと、前記ベースの内部に設置される第一電極及び第二電極と、前記第一電極及び前記第二電極と接続する発光チップと、を備え、前記第一電極は前記ベースの外部へそれぞれ延在し且つ互いに連接する複数の第一支持電極を備え、前記第二電極は前記第一支持電極に対応し且つ互いに連接する複数の第二支持電極を備え、各々の前記第一支持電極及び前記第二支持電極は、前記ベースの各々の外表面を貫通する突出端をそれぞれ有する。
従来の技術と比べ、本発明に係る発光ダイオードを回路基板に取り付ける際、発光ダイオードは、ベースの任意の1つの外表面における第一支持電極及び第二支持電極によって回路基板に取り付けることができる。また、1つの外表面における第一支持電極及び他の外側面における第二支持電極によって回路基板に取り付けることもできる。従って、発光ダイオードの多面的な取り付けを実現し、異なる回路基板に適応することができる。
本発明の第一実施形態に係る発光ダイオードの平面図である。 図1に示した発光ダイオードの第一電極及び第二電極の立体図である。 図1に示した発光ダイオードの断面図である。 本発明の第二実施形態に係る発光ダイオードの平面図である。 図4に示した発光ダイオードの第一電極及び第二電極の立体図である。 図4に示した発光ダイオードの断面図である。 図4に示した発光ダイオードを他の方向から見た断面図である。 本発明の第三実施形態に係る発光ダイオードの断面図である。 図8に示した発光ダイオードの底面図である。 図8に示した発光ダイオードの第一電極及び第二電極の立体図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1〜図3を参照すると、本発明の第一実施形態に係る発光ダイオード100は、ベース10と、該ベース10に設置される第一電極20及び第二電極30と、ベース10に固定され且つ第一電極20及び第二電極30と電気的に接続する発光チップ40と、該発光チップ40、第一電極20及び第二電極30を封止する封止体50と、を備える。
ベース10は矩形状を呈し、頂面106と、該頂面106に対向する底面105と、頂面106及び底面105を連接する4つの外側面102と、を備える。ベース10の頂面106には、底面105に向かって台形状の収容溝101が設けられる。該収容溝101は、4つの外側面102にそれぞれ対応する4つの内壁103及び4つの内壁103に連接する底壁104を備える。4つの内壁103は前記収容溝101を囲み且つ底壁104から外側面102に向かって傾斜して延在する。底壁104は底面105に平行である。内壁103及び底壁104は光線を反射できる滑らかな表面である。ベース10は、プラスチック、セラミックスなどの電気絶縁材料からなる。
第一電極20及び第二電極30は、収容溝101の底壁104とベース10の底面105との間に互いに間隔をあけてそれぞれ嵌設される。第一電極20は、収容溝101の底壁104に隣接して設置され且つその上表面は底壁104から露出する。第二電極30は、ベース10の底面105に隣接して設置される。第二電極30の上表面の一部を露出させるために、収容溝101の底壁104には貫通孔60が設けられる。
第一電極20は、ほぼ十字型を呈し、互いに直交する4つの第一支持電極201を備える。4つの第一支持電極201の一端は互いに連接するが、他端はベース10の4つの外側面102に向かってそれぞれ延在し且つ4つの外側面102を貫通する。4つの第一支持電極201のベース10の4つの外側面102から突出する端部は、第一外部電極202である。
第二電極30は第一電極20と同じ構造を有し、ほぼ十字型を呈す。第一電極20と第二電極30とは、水平方向(底壁104に平行する方向)に沿って互いにずらされて設置される。第二電極30は、互いに直交する4つの第二支持電極301を備え、4つの第二支持電極301の一端は互いに連接するが、他端はベース10の4つの外側面102に向かってそれぞれ延在し且つ4つの外側面102を貫通する。4つの第二支持電極301のベース10の4つの外側面102から突出する端部は、第二外部電極302である。従って、ベース10の各々の外側面102には、一対の第一外部電極202及び第二外部電極302がそれぞれ形成される。
発光チップ40は、第一電極20における収容溝101の底壁104から露出された上表面に固定される。発光チップ40は、上部電極及び下部電極(図示せず)を有し、発光チップ40の下部電極は、共晶接合或いは半田付けの方法によって第一電極20に接続され、発光チップ40の上部電極は、金属線70によって貫通孔60を通して第二電極30に接続される。
封止体50は、収容溝101の中に収容され且つ発光チップ40及び金属線70を覆う。封止体50は、エポキシ、シリコンやガラスなどの透明または半透明の材料からなる。また、封止体50の内部に発光チップ40からの光に対して所望の色変換を行う蛍光物質を含んでも良い。
発光ダイオード100を回路基板に取り付ける際、発光ダイオード100は、ベース10の任意の1つの外側面102における一対の第一外部電極202及び第二外部電極30によって、回路基板に取り付けることができる。または、1つの外側面102における第一外部電極202及び他の外側面102における第二外部電極302によって回路基板に取り付けることもできる。従って、本発明に係る発光ダイオード100は、多面的な取り付けを実現することが、異なる回路基板に適応することができ、適応性が高い。
図4〜図7を参照すると、本発明の第二実施形態に係る発光ダイオード100aにおいて、第二電極30aには突起部303が形成され、該突起部303は、第二電極30aの1つの第二支持電極301aからベース10aの収容溝101aの底壁104aへ突出し且つ底壁104aから露出される。突起部303の頂面と第一電極20の頂面とは同じ平面上に位置する。これにより、発光ダイオード100aの発光チップ40aは、フリップチップの方法によって、その2つの電極を第二電極30aの突起部303及び第一電極20の第一支持電極201に接続しても良い。従って、発光チップ40aと第一電極20及び第二電極30aとの間の接続は容易になる。
図8〜図10を参照すると、本発明の第三実施形態に係る発光ダイオード100bにおいて、第一電極20bには、第一支部電極204が形成され、該第一支部電極204は、第一電極20bの第一支持電極201bから下方に延在し且つ発光ダイオード100bのベース10bの底面105bを貫通する。第二電極30bには第二支部電極304が形成され、該第二支部電極304は、第二電極30bの第二支持電極301bから下方に延在し且つ発光ダイオード100bのベース10bの底面105bを貫通する。第一支部電極204及び第二支部電極304はベース10bの底面105bから露出される。これにより、発光ダイオード100bは、底面105bによって回路基板に貼設されても良い。
100、100a、100b 発光ダイオード
10、10a、10b ベース
101 収容溝
102 外側面
103 内壁
104、104a、104b 底壁
105、105a、105b 底面
106 頂面
20、20b 第一電極
201、201b 第一支持電極
202 第一外部電極
204 第一支部電極
30、30a、30b 第二電極
301、301a、301b 第二支持電極
302 第二外部電極
303 突起部
304 第二支部電極
40、40a、40b 発光チップ
50 封止体
60 貫通孔
70 金属線

Claims (5)

  1. ベースと、前記ベースの内部に設置される第一電極及び第二電極と、前記第一電極及び前記第二電極と接続する発光チップと、を備える発光ダイオードにおいて、前記第一電極は、前記ベースの外部へそれぞれ延在し且つ互いに連接する複数の第一支持電極を備え、前記第二電極は、前記第一支持電極に対応し且つ互いに連接する複数の第二支持電極を備え、各々の前記第一支持電極及び前記第二支持電極は、前記ベースの各々の外表面を貫通する突出端をそれぞれ有することを特徴とする発光ダイオード。
  2. 前記ベースは、頂面と、前記頂面に対向する底面と、前記頂面及び前記底面を連接する外側面とを備え、前記ベースの頂面には、前記底面に向かって収容溝が設けられ、前記収容溝は、内壁及び底壁を備え、前記第一電極及び前記第二電極は、前記収容溝の底壁と前記ベースの底面との間に互いに間隔をあけてそれぞれ設置され且つ各々の前記第一支持電極及び前記第二支持電極は、前記ベースの外側面からそれぞれ露出されることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード。
  3. 前記第一電極は前記収容溝の底壁に隣接して設置され、前記第一電極の上表面は、前記底壁から露出され、前記第二電極は前記ベースの底面に隣接して設置され、前記収容溝の底壁には、前記第二電極の上表面の一部を露出させるための貫通孔が設けられ、前記発光チップは前記第一電極に固定され、前記発光チップの一方の電極は共晶接合或いは半田付けの方式によって前記第一電極に接続され、前記発光チップの他方の電極は金属線によって、前記貫通孔を通して前記第二電極に接続されることを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオード。
  4. 前記第二電極には突起部が形成され、前記突起部は前記第二電極の1つの第二支持電極から前記収容溝の底壁へ突出し、前記突起部の頂面と前記第一電極の頂面とは同じ平面にあり且つ前記収容溝の底壁から露出され、前記発光チップはフリップチップの方法によって、前記第二電極の突起部及び前記第一電極の頂面に接続されることを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオード。
  5. 前記第一電極は、前記第一支持電極から前記ベースの底面に向かって延在する第一支部電極をさらに備え、前記第二電極は、前記第二支持電極から前記ベースの底面に向かって延在する第二支部電極をさらに備え、前記第一支部電極及び前記第二支部電極は、前記ベースの底面をそれぞれ貫通することを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
JP2012275413A 2011-12-24 2012-12-18 発光ダイオード Active JP5504329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110438404.5A CN103178191B (zh) 2011-12-24 2011-12-24 发光二极管
CN201110438404.5 2011-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013135226A true JP2013135226A (ja) 2013-07-08
JP5504329B2 JP5504329B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=48637925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012275413A Active JP5504329B2 (ja) 2011-12-24 2012-12-18 発光ダイオード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8633507B2 (ja)
JP (1) JP5504329B2 (ja)
CN (1) CN103178191B (ja)
TW (1) TWI462345B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9711700B2 (en) 2014-12-26 2017-07-18 Nichia Corporation Light emitting device and method for producing the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016121510A1 (de) * 2016-11-10 2018-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leiterrahmen, optoelektronisches Bauelement mit einem Leiterrahmen und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1187780A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Sharp Corp 発光装置
JP2000040781A (ja) * 1998-05-20 2000-02-08 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2006339639A (ja) * 2005-05-30 2006-12-14 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 高出力ledパッケージおよびその製造方法
JP2007073575A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置
JP2007329374A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置及び液晶表示用バックライト装置
JP2008047712A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
WO2008153043A1 (ja) * 2007-06-14 2008-12-18 Rohm Co., Ltd. 半導体発光装置
JP2010021259A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Toshiba Corp 光半導体装置
JP3157844U (ja) * 2009-12-17 2010-03-04 岡谷電機産業株式会社 半導体素子
JP2010199253A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Nichia Corp 光半導体装置及びその製造方法
JP2011233800A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Rohm Co Ltd 発光素子モジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1219320C (zh) * 1998-05-20 2005-09-14 罗姆股份有限公司 半导体器件
JP4545956B2 (ja) * 2001-01-12 2010-09-15 ローム株式会社 半導体装置、およびその製造方法
KR101134752B1 (ko) * 2006-07-14 2012-04-13 엘지이노텍 주식회사 Led 패키지
US7800304B2 (en) * 2007-01-12 2010-09-21 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Multi-chip packaged LED light source
JP5026848B2 (ja) * 2007-04-19 2012-09-19 スタンレー電気株式会社 光半導体デバイスおよびその製造方法
CN101364585B (zh) * 2008-09-25 2010-10-13 旭丽电子(广州)有限公司 一种芯片封装结构及其制造方法
JP4764519B1 (ja) * 2010-01-29 2011-09-07 株式会社東芝 Ledパッケージ
CN201845810U (zh) * 2010-11-03 2011-05-25 深圳市聚飞光电股份有限公司 Led支架及led

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1187780A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Sharp Corp 発光装置
JP2000040781A (ja) * 1998-05-20 2000-02-08 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2006339639A (ja) * 2005-05-30 2006-12-14 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 高出力ledパッケージおよびその製造方法
JP2007073575A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置
JP2007329374A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置及び液晶表示用バックライト装置
JP2008047712A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
WO2008153043A1 (ja) * 2007-06-14 2008-12-18 Rohm Co., Ltd. 半導体発光装置
JP2010021259A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Toshiba Corp 光半導体装置
JP2010199253A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Nichia Corp 光半導体装置及びその製造方法
JP3157844U (ja) * 2009-12-17 2010-03-04 岡谷電機産業株式会社 半導体素子
JP2011233800A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Rohm Co Ltd 発光素子モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9711700B2 (en) 2014-12-26 2017-07-18 Nichia Corporation Light emitting device and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US8633507B2 (en) 2014-01-21
CN103178191B (zh) 2015-10-28
TWI462345B (zh) 2014-11-21
US20130161681A1 (en) 2013-06-27
JP5504329B2 (ja) 2014-05-28
TW201327925A (zh) 2013-07-01
CN103178191A (zh) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200393089A1 (en) Led lamp
JP6080053B2 (ja) 発光モジュール
JPH11298048A (ja) Led実装基板
JP3179457U (ja) ランプモジュール
JPWO2016010094A1 (ja) 発光装置
JP2010129615A (ja) 発光装置及び照明装置
KR100778278B1 (ko) 발광 다이오드
JP2013251266A (ja) 対称的で均一な混合光を生成するためのマルチチップパッケージ構造
US10490721B2 (en) Light-emitting device and illuminating apparatus
KR100729825B1 (ko) 발광 유니트
TW201521188A (zh) Led承載座模組及led發光裝置
KR101653395B1 (ko) 멀티 칩 엘이디 패키지
KR101374894B1 (ko) 양면 발광형 발광 다이오드 패키지
JP5504329B2 (ja) 発光ダイオード
JP2013128052A (ja) 発光装置及びそれを用いた照明器具
JP2015133455A (ja) 発光装置、照明用光源、および照明装置
JP2019016728A (ja) 発光装置、照明装置、及び、実装基板
KR20160140084A (ko) 페이스 업 마운팅 led 패키지
CN110649138B (zh) Led发光单元及led发光装置
JP2019145700A (ja) 発光装置、及び、照明装置
TWI523271B (zh) 插件式發光單元及發光裝置
JP2013073983A (ja) 発光装置及び照明装置
KR20120096136A (ko) 발광다이오드 패키지 및 그것의 제조방법
WO2013046292A1 (ja) 発光モジュール、および照明器具
JP2015133451A (ja) 発光装置、照明用光源、および照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5504329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250