JP2013098818A5 - 可搬型ネットワーク通信装置、使用ネットワークインターフェイス部の選択方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

可搬型ネットワーク通信装置、使用ネットワークインターフェイス部の選択方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013098818A5
JP2013098818A5 JP2011240857A JP2011240857A JP2013098818A5 JP 2013098818 A5 JP2013098818 A5 JP 2013098818A5 JP 2011240857 A JP2011240857 A JP 2011240857A JP 2011240857 A JP2011240857 A JP 2011240857A JP 2013098818 A5 JP2013098818 A5 JP 2013098818A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
network interface
network
signal strength
received signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011240857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5899815B2 (ja
JP2013098818A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011240857A priority Critical patent/JP5899815B2/ja
Priority claimed from JP2011240857A external-priority patent/JP5899815B2/ja
Priority to US13/655,495 priority patent/US20130107736A1/en
Priority to CN201210434608.6A priority patent/CN103095404B/zh
Publication of JP2013098818A publication Critical patent/JP2013098818A/ja
Publication of JP2013098818A5 publication Critical patent/JP2013098818A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5899815B2 publication Critical patent/JP5899815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

[適用例1]可搬型ネットワーク通信装置であって、互いに異なる無線ネットワークに属する無線基地局との間で無線通信を行う複数の第1のネットワークインターフェイス部と、前記複数の第1のネットワークインターフェイス部のうち、いずれか1つの前記第1のネットワークインターフェイス部を利用して、パケットの送受信を行う通信処理部と、各前記第1のネットワークインターフェイス部について、前記無線基地局から受信する信号の受信信号強度を決定する受信信号強度決定部と、各前記第1のネットワークインターフェイス部について、前記決定された受信信号強度の単位時間当たりの変化の大きさを示す変化値をそれぞれ算出する信号強度変化算出部と、前記算出された変化値に基づき、前記複数の第1のネットワークインターフェイス部のうち、前記通信処理部によるパケットの送受信に用いられる前記第1のネットワークインターフェイス部である使用ネットワークインターフェイス部を選択する、インターフェイス選択部と、を備える、可搬型ネットワーク通信装置。適用例1の可搬型ネットワーク通信装置によると、受信信号強度の単位時間当たりの変化の大きさに基づき使用ネットワークインターフェイス部を選択するので、可搬型ネットワーク通信装置の位置が変わって、無線基地局との間における無線信号の強度が変化し得る状況であっても、より安定して通信が可能な第1のネットワークインターフェイス部を、使用ネットワークインターフェイス部として選択することができる。それゆえ、適用例1の可搬型ネットワーク通信装置によると、可搬型ネットワーク通信装置を用いた通信の安定性を向上させることができる。
[適用例10]適用例1ないし適用例9のいずれかに記載の可搬型ネットワーク通信装置において、さらに、通信端末との間で無線通信又は有線通信を行う第2のネットワークインターフェイス部を備え、前記通信処理部は、前記使用ネットワークインターフェイス部と前記第2のネットワークインターフェイス部との間でパケットの中継を行い、前記インターフェイス選択部は、前記使用ネットワークインターフェイス部を、前記通信処理部によって前記第2のネットワークインターフェイス部との間でパケットの中継が行われる前記第1のネットワークインターフェイス部として、前記複数の第1のネットワークインターフェイス部の中から選択する、可搬型ネットワーク通信装置。このような構成により、可搬型ネットワーク通信装置が、第2のネットワークインターフェイス部を介して通信端末から受信するデータ(パケット)を、第1のネットワークインターフェイス部に中継する構成において、可搬型ネットワーク通信装置を介した通信の安定性を向上させることができる。
[適用例11]互いに異なる無線ネットワークに属する無線基地局との間で無線通信を行う複数の第1のネットワークインターフェイス部を有する可搬型ネットワーク通信装置において、前記複数の第1のネットワークインターフェイス部のうち、パケットの送受信に用いられる1つの前記第1のネットワークインターフェイス部である使用ネットワークインターフェイス部を選択する方法であって、(a)各前記第1のネットワークインターフェイス部について、前記無線基地局から受信する信号の受信信号強度を決定する工程と、(b)各前記第1のネットワークインターフェイス部について、前記決定された受信信号強度の単位時間当たりの変化の大きさを示す変化値をそれぞれ算出する工程と、(c)前記算出された変化値に基づき、前記使用ネットワークインターフェイス部を選択する工程と、を備える、方法。適用例11の方法によると、受信信号強度の単位時間当たりの変化の大きさに基づき使用ネットワークインターフェイス部を選択するので、可搬型ネットワーク通信装置の位置が変わって、無線基地局との間における無線信号の強度が変化し得る状況であっても、より安定して通信が可能な第1のネットワークインターフェイス部を、使用ネットワークインターフェイス部として選択することができる。それゆえ、適用例11の方法によると、可搬型ネットワーク通信装置を用いた通信の安定性を向上させることができる。
[適用例12]互いに異なる無線ネットワークに属する無線基地局との間で無線通信を行う複数の第1のネットワークインターフェイス部を有する可搬型ネットワーク通信装置において、前記複数の第1のネットワークインターフェイス部のうち、パケットの送受信に用いられる1つの前記第1のネットワークインターフェイス部である使用ネットワークインターフェイス部を選択するためのコンピュータプログラムであって、各前記第1のネットワークインターフェイス部について、前記無線基地局から受信する信号の受信信号強度を決定する機能と、各前記第1のネットワークインターフェイス部について、前記決定された受信信号強度の単位時間当たりの変化の大きさを示す変化値をそれぞれ算出する機能と、前記算出された変化値に基づき、前記使用ネットワークインターフェイス部を選択する機能と、をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラム。適用例12のコンピュータプログラムによると、受信信号強度の単位時間当たりの変化の大きさに基づき使用ネットワークインターフェイス部を選択するので、可搬型ネットワーク通信装置の位置が変わって、無線基地局との間における無線信号の強度が変化し得る状況であっても、より安定して通信が可能な第1のネットワークインターフェイス部を、使用ネットワークインターフェイス部として選択することができる。それゆえ、適用例12のコンピュータプログラムによると、可搬型ネットワーク通信装置を用いた通信の安定性を向上させることができる。
以上の構成を有する第2実施例の可搬型ネットワーク中継装置10aは、WAN側IF部(無線WAN−IF部50及び移動体通信IF部60)のうち、単位時間当たりの受信信号強度の変化量が所定値よりも小さいネットワークインターフェイス部を、中継ネットワークIF部として選択する。したがって、可搬型ネットワーク中継装置10の移動に伴って電波環境が変化し得る場合でも、電波環境が比較的安定したネットワークを選択してパーソナルコンピュータ100から送信されるパケットを中継するので、可搬型ネットワーク中継装置10を介した通信の安定性を向上させることができる。加えて、単位時間当たりの受信信号強度の変化量が所定値よりも小さいネットワークインターフェイス部の中から、最も優先度が高いネットワークインターフェイス部を中継ネットワークIF部として選択するので、ユーザは、優先度テーブルTB1に設定する優先度を調整することにより、各WAN側IF部における中継ネットワークIF部としての選択され易さを制御することができる。
図8に示すように、単位時間当たりの変化量が所定値よりも小さいネットワークインターフェイス部が有ると判定されると(ステップS125:YES)、インターフェイス選択部24は、単位時間当たりの変化量が所定値よりも小さいネットワークインターフェイス部のうち、最も低域の周波数帯を使用するネットワークインターフェイス部を、中継ネットワークIF部として選択する(ステップS130a)。具体的には、例えば、無線WAN−IF部50の使用周波数帯が2.4GHz帯であり、移動体通信IF部60の使用周波数帯が800MHz帯であり、いずれのネットワークインターフェイス部についても単位時間当たりの変化量が所定値よりも小さい場合には、最も低域の周波数帯を使用する移動体通信IF部60が、中継ネットワークIF部として選択される。
以上の構成を有する第3実施例の可搬型ネットワーク中継装置は、第1実施例の可搬型ネットワーク中継装置10及び第2実施例の可搬型ネットワーク中継装置10aと同様な効果を有する。加えて、第3実施例の可搬型ネットワーク中継装置は、単位時間当たりの受信信号強度の変化量が所定値よりも小さいネットワークインターフェイス部の中から、最も低域の使用周波数帯を使用するネットワークインターフェイス部を中継ネットワークIF部として選択する。したがって、可搬型ネットワーク中継装置の移動に伴って可搬型ネットワーク中継装置と無線基地局(無線LANアクセスポイント装置150や無線基地局160)との間における遮蔽物の数や種類が変わっても、可搬型ネットワーク中継装置を介した通信の安定性を向上させることができる。
このように、準備期間の平均値が最も小さいネットワークインターフェイス部を中継ネットワークIF部として選択するのは、パーソナルコンピュータ100からデータを送ろうとする際に、可搬型ネットワーク中継装置10においてより短期間のうちにパケットの転送を開始することができるからである。
以上の構成を有する第4実施例の可搬型ネットワーク中継装置10bは、第1実施例の可搬型ネットワーク中継装置10及び第2実施例の可搬型ネットワーク中継装置10aと同様な効果を有する。加えて、第4実施例の可搬型ネットワーク中継装置は、単位時間当たりの受信信号強度の変化量が所定値よりも小さいネットワークインターフェイス部の中から、前回までの準備期間の平均値が最も小さいネットワークインターフェイス部を中継ネットワークIF部として選択する。したがって、パーソナルコンピュータ100からデータを送ろうとする際に、可搬型ネットワーク中継装置10においてより短期間のうちにパケットの転送を開始することができる。
図15は、図13に示す受信信号強度テーブルの設定内容の一例を示す説明図である。受信信号強度テーブルTB3では、所定の代表地点について、位置情報(緯度,度)と、各WAN側IF部(無線WAN−IF部50及び移動体通信IF部60)の受信信号強度の値とが対応付けられている。なお、説明の便宜上、図1では、各代表地点の位置情報及び受信信号強度を模式的な値により表わしている。これらの値は、予めユーザが設定しておくことができる。具体的には、ユーザは、所定の代表地点における無線WAN−IF部50及び移動体通信IF部60の受信信号強度を測定し、受信信号強度テーブルTB3に設定しておくことができる。なお、公衆無線LANサービスの提供事業者や、移動体通信網を有する電気通信事業者が各代表地点における受信信号強度の値を管理するデータベースを有し、このデータベースをユーザに開放しているケースでは、このデータベースにアクセスして、代表地点の位置情報及び受信信号強度の値を取得して受信信号強度テーブルTB3に記録することもできる。
位置特定部26は、各WAN側IF部について、他方のWAN側IF部で受信した信号に基づき、無線基地局の位置及び送信出力を決定する(ステップS205)。各無線基地局から出力される信号には、各無線基地局の識別子が含まれている。例えば、ビーコンやプローブ応答には、無線LANアクセスポイントのMACアドレスが含まれている。また、移動体通信網の基地局から出力される信号には、セルIDが含まれている。そこで、位置特定部26は、これら信号に含まれる無線基地局の識別子(MACアドレス又はセルID)をキーとして、無線基地局テーブルTB2から各無線基地局の位置(緯度、経度)及び送信出力を特定する。このとき、少なくとも3つの無線基地局から出力される信号に基づき、少なくとも3つの無線基地局の位置を特定する。
次に、位置特定部26は、各WAN側IF部について、他方のWAN側IF部における受信信号強度と、ステップS205で特定した無線基地局の位置及び送信出力に基づき、可搬型ネットワーク中継装置10dの位置を決定する(ステップS210)。具体的には、位置特定部26は、まず、ステップS205で位置及び送信出力が特定された各無線基地局について、送信出力と、中継ネットワークインターフェイス部選択処理のステップS105で決定した受信信号強度とに基づき、無線基地局から可搬型ネットワーク中継装置10dに至るまでの減衰電力(空間伝播損失)を求める。具体的には、例えば、受信信号強度と受信電力値を対応付けたテーブルを予め用意しておき、かかるテーブルを参照して、受信信号強度に基づき受信電力値を特定する。そして、受信電力値から送信出力値(送信電力値)を差し引くことにより、減衰電力値(空間伝播損失)を求めることができる。各無線基地局と可搬型ネットワーク中継装置10dとの間における電波環境(遮蔽物の数や種類等)が同じであると想定すると、各無線基地局と可搬型ネットワーク中継装置10dとの間の距離がより大きいほど、減衰電力はより大きくなると推定される。次に、位置特定部26は、位置及び送信出力が特定された無線基地局のうち任意に選択した2つの無線基地局について求めた減衰電力の比と、これら2つの無線基地局の位置情報(緯度,経度)から、可搬型ネットワーク中継装置10dの現在位置の候補の地点からなる第1の直線を定める。例えば、予め、2点間の距離の比と、減衰電力の比とを対応付けたテーブルを用意しておき、かかるテーブルを参照して、減衰電力の比に基づき2点からの距離の比を求め、2つの無線基地局の位置からの距離の比が求めた距離の比となるような直線を、第1の直線として定めることができる。同様にして、位置特定部26は、前回と異なる組み合わせとなる2つの無線基地局について求めた減衰電力の比と、これら2つの無線基地局の位置情報(緯度,経度)から、可搬型ネットワーク中継装置10dの現在位置の候補の地点からなる第2の直線を定める。そして、第1の直線と第2の直線との交点(緯度,経度)を求め、この交点を、可搬型ネットワーク中継装置10dの現在位置として決定する。
位置特定部26は、受信信号強度テーブルTB3を参照して、ステップS210で決定された可搬型ネットワーク中継装置10dの現在位置に基づき、各WAN側IF部の受信信号強度を決定する(ステップS215)。具体的には、例えば、位置特定部26は、受信信号強度テーブルTB3を参照して、ステップS210において決定された可搬型ネットワーク中継装置10dの現在位置(緯度、経度)から最も近い位置の代表地点を特定し、特定された代表地点に設定されている各WAN側IF部における受信信号強度を、一方のWAN側IF部(ステップS210において受信信号強度を参照したWAN側IF部とは異なるWAN側IF部)の受信信号強度として決定する(ステップS215)。
このような受信信号強度決定処理により、無線WAN−IF部50の受信信号強度が決定される具体例について以下説明する。ステップS205により、他方のWAN側IF部である移動体通信IF部60における受信信号強度に基づき、移動体通信網の無線基地局の位置および送信出力が特定される。ステップS210により、移動体通信IF部60における受信信号強度と、移動体通信網の無線基地局の位置及び送信出力とに基づき、可搬型ネットワーク中継装置10dの位置が決定される。ステップS215により、可搬型ネットワーク中継装置10dの位置に基づき最も近い代表地点が特定され、かかる代表地点に設定されている無線WAN−IF部50における受信信号強度(例えば、図15に示すNo.1の代表地点が特定された場合には、受信信号強度「R1」)が決定される。
以上説明した第6実施例の可搬型ネットワーク中継装置10dは、第1実施例の可搬型ネットワーク中継装置10と同じ効果を有する。加えて、可搬型ネットワーク中継装置10dでは、各WAN側IF部の受信信号強度を決定するために、他方のWAN側IF部の受信信号強度決定部により決定された受信信号強度を利用して決定する。したがって、一方のWAN側IF部を用いた通信における電波環境が悪く、かかるネットワークインターフェイス部の受信信号強度決定部(受信信号強度決定部51又は受信信号強度決定部61)により決定された受信信号強度の精度が低くなり得る状況であっても、精度の高い受信信号強度を決定することができる。
電話機能部622は、呼接続及び呼切断や、音声符号化や、ノズル除去等の電話機能を実現するための各種処理を行う。表示制御部623は、表示部642における画像表示(例えば、アプリケーション実行の結果得られたWEB画面の表示等)を制御する。操作制御部624は、操作部643からの入力情報を解釈して、他の各機能部621〜623、625に伝える。アプリケーション実行部625は、フラッシュROM632に格納されているアプリケーションソフトウェアに従って、アプリケーションを実行する。
第7実施例の携帯電話装置600では、後述する使用ネットワークインターフェイス部選択処理を実行して、2つのWAN側IF部(無線WAN−IF部650及び移動体通信IF部660)のうち、パケットの送受信に利用するネットワークインターフェイス部(以下、「使用ネットワークインターフェイス部」又は「使用ネットワークIF部」と呼ぶ)を選択することにより、携帯電話装置600を用いた通信の安定性を向上させることができる。
H5.変形例5:
第4実施例では、ステップS130bにおいて、単位時間当たりの変化量が所定値よりも小さく、かつ、準備期間の平均値が最も短いネットワークインターフェイス部を中継ネットワークIF部として選択していたが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、単位時間当たりの変化量が所定値よりも小さく、かつ、前回測定した準備期間が最も短いネットワークインターフェイス部を、中継ネットワークIF部として選択することもできる。この構成では、ステップS12を省略することができ、中継ネットワークIF部選択処理に要する期間を短くすることができる。また、前回準備期間を測定した際の通信環境(電波環境や、認証サーバの動作状況等)と、次回接続確立をする際の通信環境とは互いに似ている可能性が高い。それゆえ、前回測定した準備期間は、次回に接続確立する際の準備期間に近い値となる可能性が高い。したがって、前回測定した準備期間が最も短いネットワークインターフェイス部を中継ネットワークIF部として選択することにより、次回接続を確立する際の準備期間と同程度の長さになる可能性の高いネットワークインターフェイス部を選択できる。このため、パーソナルコンピュータ100からデータを送ろうとする際に、より短期間のうちにパケットの中継を開始することができる。
JP2011240857A 2011-11-02 2011-11-02 可搬型ネットワーク通信装置、使用ネットワークインターフェイス部の選択方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Active JP5899815B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011240857A JP5899815B2 (ja) 2011-11-02 2011-11-02 可搬型ネットワーク通信装置、使用ネットワークインターフェイス部の選択方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US13/655,495 US20130107736A1 (en) 2011-11-02 2012-10-19 Portable network communication device, method of selecting active network interface and computer readable storage medium
CN201210434608.6A CN103095404B (zh) 2011-11-02 2012-11-02 便携式网络通信装置、使用网络接口部的选择方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011240857A JP5899815B2 (ja) 2011-11-02 2011-11-02 可搬型ネットワーク通信装置、使用ネットワークインターフェイス部の選択方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013098818A JP2013098818A (ja) 2013-05-20
JP2013098818A5 true JP2013098818A5 (ja) 2014-07-10
JP5899815B2 JP5899815B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=48172351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011240857A Active JP5899815B2 (ja) 2011-11-02 2011-11-02 可搬型ネットワーク通信装置、使用ネットワークインターフェイス部の選択方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130107736A1 (ja)
JP (1) JP5899815B2 (ja)
CN (1) CN103095404B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5786653B2 (ja) * 2011-11-02 2015-09-30 株式会社バッファロー ネットワーク通信装置、使用ネットワークインターフェイス部を選択する方法、パケットの送受信を行う方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20150319683A1 (en) * 2012-12-06 2015-11-05 Nec Corporation Communication system, communication device, and connection selection control method
US9578487B2 (en) * 2013-03-14 2017-02-21 Aruba Networks, Inc. Method and system for dynamic determination of potential access points for propagating client information
US9294877B2 (en) * 2013-08-21 2016-03-22 Google Inc. Use of a trained classifier to determine if a pair of wireless scans came from the same location
US10425975B1 (en) * 2014-02-13 2019-09-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for selecting a device to act as a relay device between a first and a second node based on received signal quality measurements
JP2015228618A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 富士通株式会社 中継装置及び通信制御方法
JP6204341B2 (ja) * 2014-12-25 2017-09-27 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信装置および無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP6631017B2 (ja) * 2015-03-06 2020-01-15 富士通株式会社 端末装置、端末装置の接続方法、端末装置の接続プログラム
US9918348B2 (en) * 2015-07-25 2018-03-13 Qualcomm Incorporated Device-to-device relay selection
US10104602B2 (en) * 2016-10-10 2018-10-16 GM Global Technology Operations LLC Coordination of cellular data through a selected cellular device
US10536871B2 (en) * 2017-06-30 2020-01-14 Cisco Technology, Inc. Radio sensor coverage estimation for wireless network assurance
WO2019159356A1 (ja) * 2018-02-19 2019-08-22 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 無線通信装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3647986B2 (ja) * 1996-08-29 2005-05-18 三菱電機株式会社 無線通信装置
JP3428481B2 (ja) * 1998-12-28 2003-07-22 株式会社東芝 無線機
JP2000278756A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Denso Corp 無線通信装置
JP2001028614A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Ntt Docomo Inc 情報処理装置用通信補助装置、通信装置、通信方法およびプログラムを記録した媒体
JP4000479B2 (ja) * 2003-05-22 2007-10-31 日本電気株式会社 データ通信システム、通信装置、及びその通信プログラム
JP2005341432A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Ntt Docomo Inc 周波数選択装置、移動通信システムおよびマルチバンド制御方法
JP4592358B2 (ja) * 2004-08-31 2010-12-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム及び移動通信方法
JP4320416B2 (ja) * 2005-01-13 2009-08-26 日本電気株式会社 携帯電話機、切り替え実施判定方法、切り替え実施判定プログラム
US7805140B2 (en) * 2005-02-18 2010-09-28 Cisco Technology, Inc. Pre-emptive roaming mechanism allowing for enhanced QoS in wireless network environments
JP4449079B2 (ja) * 2005-02-21 2010-04-14 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ マルチモード発信制御方法及びマルチモード移動通信装置
JP4527149B2 (ja) * 2005-03-14 2010-08-18 三菱電機株式会社 通信ネットワークシステムおよび移動端末
US20080080458A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Cole Terry L Connection manager with deferred configuration
WO2008059365A2 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Nokia Corporation Method and apparatus for providing system selection using dynamic parameters
JP2008141260A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Kyocera Corp 無線通信端末
WO2009144859A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置および適応制御型通信システム
JP4527162B2 (ja) * 2008-07-11 2010-08-18 エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社 無線中継装置
JP2010050898A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Kddi Corp 無線端末装置及び無線ネットワークシステム
JP4767306B2 (ja) * 2008-11-07 2011-09-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯無線通信端末および無線通信方法
JP5581597B2 (ja) * 2009-02-05 2014-09-03 独立行政法人情報通信研究機構 携帯式通信中継装置
US8121633B2 (en) * 2009-07-24 2012-02-21 Research In Motion Limited Operator configurable preferred network and radio access technology selection for roaming multi-rat capable devices
CN102088744A (zh) * 2009-12-08 2011-06-08 上海摩波彼克半导体有限公司 移动通信系统中移动设备实现快速小区重选的方法
US20120170471A1 (en) * 2010-12-31 2012-07-05 Openpeak Inc. Automated access point selection to provide communication network presence to a communication device
JP2012175686A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Panasonic Corp 無線通信装置、無線通信接続方法および無線通信接続プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013098818A5 (ja) 可搬型ネットワーク通信装置、使用ネットワークインターフェイス部の選択方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP2679034B1 (en) Determining device in-range proximity
KR101032894B1 (ko) 무선 근거리 통신 네트워크를 통해 성능 및 품질을 향상시키는 방법 및 장치
CN102106175B (zh) 无线网络中用于基于位置服务的方法和装置
CN108029091B (zh) 用于wlan rtt测量的广播测距消息
JP6313332B2 (ja) ワイヤレスローカルエリアネットワークのアクセスポイントに関する情報を収集するための方法、装置、およびシステム
JP5899815B2 (ja) 可搬型ネットワーク通信装置、使用ネットワークインターフェイス部の選択方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5673360B2 (ja) 可搬型ネットワーク接続装置、方法、コンピュータプログラム、および記録媒体
WO2014182800A1 (en) Initiator-conditioned fine timing measurement service request
CN112438056B (zh) 基于设备的接入点关联和物理地址跟踪
EP3829137A1 (en) Method and apparatus for video communication
JP6114813B1 (ja) 端末装置、通信制御装置、通信システム、および通信制御方法
US20140126394A1 (en) ADAPTIVE OPTIMIZATION OF TIME OF FLIGHT (ToF) EXCHANGE
JP2021519032A (ja) 測定設定方法
EP3475721A1 (en) Combined fine timing measurement (ftm) and non-ftm messaging for position determination
JP6471690B2 (ja) 制御装置および通信端末
US10051501B2 (en) User equipment, mobile hotspot equipment, backhaul device and method for establishing a path loss model database
KR101791258B1 (ko) 단말기 측위 시스템 및 방법, 측위 장치 및 그 장치의 구동 방법, 클라우드 컴퓨팅 서비스 장치 및 그 장치의 구동 방법, 액세스포인트 및 액세스포인트의 구동 방법, 단말기
WO2016106502A1 (zh) 一种定位方法及设备
WO2015027402A1 (zh) 频点测量控制方法、终端和基站
KR20130002748A (ko) 위치 측위 방법과 그를 위한 시스템 및 장치
KR20120064954A (ko) 이동통신 단말에서 무선 접속점을 이용한 인터넷 접속 처리 방법 및 이를 위한 이동통신 단말
CN111770568B (zh) 一种定位测量值的确定方法及装置
CN114374991B (zh) 一种邻区信息提供、获取方法及装置
JP2014513479A (ja) 基地局、通信端末及び通信端末用の干渉回避メッセージのトリガ方法