JP2015228618A - 中継装置及び通信制御方法 - Google Patents

中継装置及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015228618A
JP2015228618A JP2014114213A JP2014114213A JP2015228618A JP 2015228618 A JP2015228618 A JP 2015228618A JP 2014114213 A JP2014114213 A JP 2014114213A JP 2014114213 A JP2014114213 A JP 2014114213A JP 2015228618 A JP2015228618 A JP 2015228618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
base station
unit
terminal
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014114213A
Other languages
English (en)
Inventor
純一 須加
Junichi Suga
純一 須加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2014114213A priority Critical patent/JP2015228618A/ja
Priority to US14/665,682 priority patent/US20150350998A1/en
Publication of JP2015228618A publication Critical patent/JP2015228618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • H04W40/14Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality based on stability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15507Relay station based processing for cell extension or control of coverage area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/144Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
    • H04W36/1446Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology wherein at least one of the networks is unlicensed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/326Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by proximity to another entity

Abstract

【課題】周辺に存在するAPへの自律的な接続を端末に促すこと。
【解決手段】中継装置は、中継部と、周辺基地局特定部と、接続判定部と、中継停止部とを備えた。中継部は、第1の無線通信網の基地局と、自装置に接続する端末との通信を中継する。周辺基地局特定部は、前記第1の無線通信網とは通信方式が異なる第2の無線通信網の基地局であって、自装置の周辺に存在する基地局である周辺基地局を特定する。接続判定部は、前記周辺基地局と端末との接続が成立するか否かを判定する。中継停止部は、前記接続判定部によって前記接続が成立すると判定された場合に、前記端末の接続先が自装置から前記周辺基地局へ切り替わるように、前記中継部における前記通信の中継を停止する。
【選択図】図3

Description

本発明は、中継装置及び通信制御方法に関する。
近年、セルラ通信方式を用いた通信網におけるトラフィックの増大を抑えるための対策として、AP(Access Point)の設置が進められている。APとは、セルラ通信方式とは異なる通信方式を用いた無線通信網の基地局である。セルラ通信方式とは、3G(3rd Generation)やLTE(Long Term Evolution)等の通信方式である。セルラ通信方式とは異なる通信方式とは、例えば、Wi‐Fi(登録商標)の通信方式である。以下では、通信方式としてWi‐Fiを用いた無線通信網を「Wi‐Fi通信網」と呼び、通信方式としてセルラ通信方式を用いた無線通信網を「セルラ通信網」と呼ぶことがある。通信事業者は、Wi‐Fi通信網のAPを設置し、端末の接続先をセルラ通信網からWi‐Fi通信網へ移行させることで、セルラ通信網におけるトラフィックをWi−Fi通信網へオフロードしようとしている。
一方で、最近では、セルラ通信網の基地局と、端末との通信を中継する中継機能を備えた、持ち運び可能な中継装置が普及しつつある。このような中継装置の一例として、モバイルルータや、テザリング機能を備えた端末等が挙げられる。中継装置を持ち運ぶ利用者は、周辺にWi‐Fi通信網のAPが存在する場合に、中継機能を停止する操作を行うことがある。従来、利用者によって中継装置の中継機能を停止する操作が行われると、中継装置に接続していた端末は、周辺に存在するWi‐Fi通信網のAPへの接続を試みる。
特表2013−535868号公報 特表2013−538490号公報
しかしながら、利用者はAPの存在を常に意識しているわけではないので、端末と接続可能なAPが周辺に存在する場合であっても、利用者がAPの存在に気付かない場合には、利用者によって中継装置の中継機能を停止する操作が行われない。このような場合には、端末と中継装置との接続が継続されるため、端末は周辺に存在するAPへ自律的に接続することはない。周辺に存在するAPへ端末が接続しない場合には、セルラ通信網におけるトラフィックがWi−Fi通信網へ十分にオフロードされない恐れがある。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、周辺に存在するAPへの自律的な接続を端末に促すことができる中継装置及び通信制御方法を提供することを目的とする。
本願の開示する中継装置は、一つの態様において、中継部と、周辺基地局特定部と、接続判定部と、中継停止部とを備えた。中継部は、第1の無線通信網の基地局と、自装置に接続する端末との通信を中継する。周辺基地局特定部は、前記第1の無線通信網とは通信方式が異なる第2の無線通信網の基地局であって、自装置の周辺に存在する基地局である周辺基地局を特定する。接続判定部は、前記周辺基地局と端末との接続が成立するか否かを判定する。停止部は、前記接続判定部によって前記接続が成立すると判定された場合に、前記端末の接続先が自装置から前記周辺基地局へ切り替わるように、前記中継部における前記通信の中継を停止する。
本願の開示する中継装置の一つの態様によれば、周辺に存在するAPへの自律的な接続を端末に促すことができるという効果を奏する。
図1は、実施例1の中継装置を含む無線通信システムの構成例を示す図である。 図2Aは、実施例1の中継装置による動作の一例を説明するための図である。 図2Bは、実施例1の中継装置による動作の一例を説明するための図である。 図3は、実施例1の中継装置の構成例を示すブロック図である。 図4は、実施例1の中継停止部が通信品質を監視する処理の一例を説明するための図である。 図5は、実施例1の設定情報取得部によって取得される設定情報の一例を示す図である。 図6は、実施例1の識別情報取得部によって取得される識別情報の一例を示す図である。 図7は、実施例1の中継装置におけるモードの遷移を説明するための図である。 図8は、実施例1の中継装置がWi−Fi APモードにおいて行う通信制御処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 図9は、実施例1の中継装置による周辺基地局特定処理の処理手順を示すシーケンス図である。 図10は、実施例1の中継装置による接続判定処理の処理手順を示すフローチャートである。 図11は、実施例1の中継装置による設定情報通知処理の処理手順を示すシーケンス図である。 図12は、実施例1の中継装置が監視モードにおいて行う通信制御処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 図13は、中継装置のハードウェア構成例を示す図である。
以下に、本願の開示する中継装置及び通信制御方法の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例により開示技術が限定されるものではない。
図1は、実施例1の中継装置を含む無線通信システムの構成例を示す図である。図1に示す無線通信システムは、インターネット1、セルラ通信網10、Wi−Fi通信網11、端末20及び中継装置100を含む。インターネット1は、大容量の広域通信網である。セルラ通信網10は、通信方式として3G(3rd Generation)やLTE(Long Term Evolution)等のセルラ通信方式を用いた無線通信網である。Wi−Fi通信網11は、通信方式としてWi−Fi(登録商標)を用いた無線通信網である。セルラ通信網10及びWi−Fi通信網11は、それぞれ、第1の無線通信網及び第2の無線通信網の一例に相当する。
ここで、セルラ通信網10及びWi−Fi通信網11は、同一の通信事業者によって管理されるものとする。また、Wi−Fi通信網11のAP(Access Point)11aにより形成される通信エリアは、セルラ通信網10の基地局10aにより形成される通信エリアよりも狭いものとする。なお、通信エリアとは、基地局から送信された電波が所定電力値以上で到達するエリアである。Wi−Fi通信網11のAP11aは、第1の無線通信網とは通信方式が異なる第2の無線通信網の基地局の一例に相当する。
端末20は、ノートPC(Personal Computer)やスマートフォン等の無線通信端末である。端末20は、セルラ通信網10の基地局10a又はWi−Fi通信網11のAP11aに接続し、セルラ通信網10又はWi−Fi通信網11を経由して、インターネット1にアクセスする。図1の例では、端末20は、中継装置100によって中継されるセルラ通信網10の基地局10aと端末20との通信を用いてセルラ通信網10の基地局10aに接続し、セルラ通信網10を経由して、インターネット1にアクセスしている。
中継装置100は、セルラ通信網10の基地局10aと、中継装置100に接続する端末20との通信を中継する中継機能を備えた、持ち運び可能な中継装置である。中継装置100の一例として、モバイルルータや、テザリング機能を備えた端末等が挙げられる。
次に、図2A及び図2Bを用いて、実施例1の中継装置100による動作の一例を説明する。図2A及び図2Bは、実施例1の中継装置による動作の一例を説明するための図である。図2Aにおいて、中継装置100は、セルラ通信網10の基地局10aと、中継装置100に接続する端末20との通信を中継しているものとする。
中継装置100は、Wi−Fi通信網11の基地局であって、中継装置100の周辺に存在する基地局である周辺基地局を特定する。例えば、中継装置100は、Wi−Fi通信網11のAP11aを周辺基地局として特定する(図2Aの(1)参照)。
続いて、中継装置100は、周辺基地局と、端末20との接続が成立するか否かを判定する。例えば、中継装置100は、周辺基地局として特定されたWi−Fi通信網11のAP11aと、端末20との接続が成立するか否かを判定する(図2Aの(2)参照)。例えば、Wi−Fi通信網11のAP11aから送信される信号の受信電力が閾値Xよりも大きく、かつ、端末20から送信される信号の受信電力が閾値Yよりも大きい場合に、Wi−Fi通信網11のAP11aと、端末20との接続が成立すると判定される。
続いて、中継装置100は、周辺基地局と端末20との接続が成立すると判定された場合に、端末20の接続先が中継装置100から周辺基地局へ切り替わるように、セルラ通信網10の基地局10aと、端末20との通信の中継を停止する。ここでは、周辺基地局であるWi−Fi通信網11のAP11aと、端末20との接続が成立するものとする。この場合、中継装置100は、端末20の接続先が中継装置100からWi−Fi通信網11のAP11aへ切り替わるように、セルラ通信網10の基地局10aと、端末20との通信の中継を停止する(図2Bの(3)参照)。
このように、実施例1の中継装置100は、自装置の周辺に存在するWi−Fi通信網11のAP11aと、端末20との接続が成立する場合に、セルラ通信網10の基地局10aと、端末20との通信の中継を停止する。このため、中継装置100に接続していた端末20は、利用者による操作を伴うことなく、周辺に存在するWi−Fi通信網11のAP11aへの接続を試みることが可能となる。結果として、実施例1の中継装置100によれば、周辺に存在するAP11aへの自律的な接続を端末20に促すことができる。
次に、図3を用いて、実施例1の中継装置100の構成例を説明する。図3は、実施例1の中継装置の構成例を示すブロック図である。図3に示すように、中継装置100は、送受信部101、通信制御部102、バッファ部103、送受信部104、通信制御部105、スキャン部106、設定情報取得部107、位置情報測定部108及び識別情報取得部109を有する。また、中継装置100は、記憶部110及び中継制御部111を有する。
送受信部101は、セルラ通信網10の基地局10aからデータを受信し、受信したデータをバッファ部103へ出力する。また、送受信部101は、バッファ部103から入力されるデータをセルラ通信網10の基地局10aへ送信する。
通信制御部102は、後述する中継制御部111の中継部121からの指示に従って、送受信部101とセルラ通信網10の基地局10aとの接続を制御する。具体的には、通信制御部102は、セルラ通信網10の基地局10aと端末20との通信を中継する旨を中継部121から指示された場合に、送受信部101とセルラ通信網10の基地局10aとを接続する。一方、通信制御部102は、セルラ通信網10の基地局10aと端末20との通信の中継を停止する旨を中継部121から指示された場合に、送受信部101とセルラ通信網10の基地局10aとの接続を切断する。
バッファ部103は、送受信部101から入力されるデータを一時保持して送受信部104へ出力する。また、バッファ部103は、送受信部104から入力されるデータを一時保持して送受信部101へ出力する。
送受信部104は、端末20からデータを受信し、受信したデータをバッファ部103へ出力する。また、送受信部104は、バッファ部103から入力されるデータを端末20へ送信する。
通信制御部105は、後述する中継制御部111の中継部121からの指示に従って、送受信部104と端末20との接続を制御する。具体的には、通信制御部105は、セルラ通信網10の基地局10aと中継装置100に接続する端末20との通信を中継する旨を中継部121から指示された場合に、送受信部104と端末20とを接続する。一方、通信制御部105は、セルラ通信網10の基地局10aと端末20との通信の中継を停止する旨を中継部121から指示された場合に、送受信部104と端末20との接続を切断する。
スキャン部106は、Wi−Fi通信網11のAP11aから送信されるビーコン(Beacon)信号を捕捉し、捕捉したビーコン(Beacon)信号を中継制御部111へ出力する。また、スキャン部106は、Wi−Fi通信網11のAP11aから送信される信号の受信電力の値を測定し、測定した受信電力の値を中継制御部111へ出力する。また、スキャン部106は、端末20から送信される信号の受信電力を測定し、測定した受信電力の値を中継制御部111へ出力する。また、スキャン部106は、端末20の接続先が中継装置100から周辺基地局へ切り替えられた場合に、周辺基地局と、端末20との間で送受信されるデータを捕捉し、捕捉したデータを中継制御部111へ出力する。
設定情報取得部107は、周辺基地局と、端末20との接続を設定するための設定情報を取得する。具体的には、設定情報取得部107は、設定情報を保持するセルラ通信網10のサーバから送受信部101を介して設定情報を取得する。
図5は、実施例1の設定情報取得部によって取得される設定情報の一例を示す図である。図5に示すように、設定情報は、SSID(Service Set Identifier)及びネットワークキー(Network Key)を含む。SSIDは、Wi−Fi通信網を識別するための識別子である。ネットワークキーは、Wi−Fi通信網との間でやり取りされるデータを暗号化する際に用いられるキーである。
位置情報測定部108は、中継装置100の位置情報を測定する。例えば、位置情報測定部108は、GPS(Global Positioning System)機能を用いて、中継装置100の位置情報を測定する。位置情報測定部108は、測定した中継装置100の位置情報を識別情報取得部109へ出力する。
識別情報取得部109は、中継装置100の位置情報により示される位置を基準として所定の範囲に存在するWi−Fi通信網11のAP11aの識別情報を取得する。ここで、例えば、中継装置100の位置情報と、中継装置100の位置情報により示される位置を基準として所定の範囲に存在するWi−Fi通信網11のAP11aの識別情報とを対応付けて保持するセルラ通信網10のサーバが存在する場合を想定する。この場合、識別情報取得部109は、セルラ通信網10のサーバから、位置情報測定部108によって測定された位置情報に対応するWi−Fi通信網11のAP11aの識別情報を取得する。
図6は、実施例1の識別情報取得部によって取得される識別情報の一例を示す図である。図6に示す例では、識別情報取得部109は、位置情報測定部108によって測定された位置情報に対応するWi−Fi通信網11のAP11aの識別情報として、SSID及びBSSIDの組合せを取得する。SSIDは、Wi−Fi通信網を識別するための識別子である。BSSIDは、Wi−Fi通信網のAPを識別するための識別子であり、Wi−Fi通信網のAPのMACアドレスに相当する。
なお、図6に示す例では、識別情報取得部109は、Wi−Fi通信網11のAP11aの識別情報として、SSID及びBSSIDの組合せを取得する例を示したが、開示の技術はこれには限られない。例えば、識別情報取得部109は、Wi−Fi通信網11のAP11aの識別情報として、SSIDのみ又はBSSIDのみを取得しても良い。
記憶部110は、中継制御部111によって行われる通信制御処理に用いられる各種のデータや情報を記憶する。記憶部110には、例えば、設定情報取得部107によって取得された設定情報や、識別情報取得部109によって取得された識別情報が記憶される。
中継制御部111は、中継部121、周辺基地局特定部122、接続判定部123及び中継停止部124を有する。
中継部121は、セルラ通信網10の基地局10aと、中継装置100に接続する端末20との通信を中継する。具体的には、中継部121は、セルラ通信網10の基地局10aと端末20との通信を中継する旨を通信制御部102及び通信制御部105に指示する。
また、中継部121は、中継停止部124から通信の中継を停止する旨を要求された場合に、セルラ通信網10の基地局10aと、中継装置100に接続する端末20との通信を停止する旨を通信制御部102及び通信制御部105に指示する。
周辺基地局特定部122は、Wi−Fi通信網11の基地局であって、中継装置100の周辺に存在する基地局である周辺基地局を特定する。具体的には、周辺基地局特定部122は、Wi−Fi通信網11のAP11aから送信されるビーコン(Beacon)信号の入力をスキャン部106から受ける。周辺基地局特定部122は、ビーコン(Beacon)信号に含まれるWi−Fi通信網11のAP11aの識別情報と、識別情報取得部109によって取得された識別情報とが一致するか否かを判定する。そして、周辺基地局特定部122は、ビーコン(Beacon)信号に含まれるWi−Fi通信網11のAP11aの識別情報と、識別情報取得部109によって取得された識別情報とが一致する場合に、Wi−Fi通信網11のAP11aを周辺基地局として特定する。
接続判定部123は、周辺基地局と、端末20との接続が成立するか否かを判定する。具体的には、接続判定部123は、周辺基地局としてのWi−Fi通信網11のAP11aから送信される信号の受信電力の値(以下「AP受信電力値」という)をスキャン部106から受ける。また、接続判定部123は、端末20から送信される信号の受信電力の値(以下「端末受信電力値」)をスキャン部106から受ける。接続判定部123は、AP受信電力値が閾値Xよりも大きく、かつ、端末受信電力値が閾値Yよりも大きい場合に、周辺基地局としてのAP11aと端末20との接続が成立すると判定する。
中継停止部124は、接続判定部123によって周辺基地局と、端末20との接続が成立すると判定された場合に、端末20の接続先が中継装置100から周辺基地局へ切り替わるように、中継部121における通信の中継を停止する。具体的には、中継停止部124は、接続判定部123によって周辺基地局と、端末20との接続が成立すると判定された場合に、通信の中継を停止する旨を中継部121に要求する。
また、中継停止部124は、接続判定部123によって周辺基地局と、端末20との接続が成立すると判定された場合に、端末20が設定情報を保持するか否かを確認する。そして、中継停止部124は、端末20が設定情報を保持しない場合に、記憶部110に記憶された設定情報を端末20へ通知し、設定情報を通知した後に、中継部121における通信の中継を停止する。
また、中継停止部124は、中継部121における通信の中継を停止した後に、周辺基地局と、端末20との間の通信品質を監視し、周辺基地局と、端末20との間の通信品質が所定の通信品質を満たさない場合に、中継部121における通信の中継を再開する。
ここで、中継停止部124が周辺基地局と、端末20との間の通信品質を監視する処理の一例を説明する。中継停止部124は、周辺基地局としてのWi−Fi通信網11のAP11aと端末20との間で送受信されるデータの入力をスキャン部106から受ける。そして、中継停止部124は、データに付加される所定値を通信品質として監視する。
図4は、実施例1の中継停止部が通信品質を監視する処理の一例を説明するための図である。図4では、周辺基地局としてのWi−Fi通信網11のAP11aと、端末20との間で送受信されるデータの一例を示している。図4において、周辺基地局としてのWi−Fi通信網11のAP11aと、端末20との間で送受信されるデータ(Data)の先頭には、ヘッダが付加される。ヘッダには、宛先アドレス、送信元アドレス、BSSID(Basic Service Set Identifier)及びMCS(Modulation and Coding Scheme) Index等が含まれる。宛先アドレスは、データの宛先を示すアドレスである。送信元アドレスは、データの送信元を示すアドレスである。BSSIDは、Wi−Fi通信網を識別するための識別子であり、Wi−Fi通信網のAPのMACアドレスに相当する。MCS Indexは、データの変調符号化方式を識別するための値である。MCS Indexの値は、変調符号化方式によって伝送されるデータの伝送レートが高いほど、大きい。そこで、中継停止部124は、周辺基地局としてのWi−Fi通信網11のAP11aと、端末20との間で送受信されるデータに付加される所定値としてMCS Indexの値を抽出し、抽出したMCS Indexの値が閾値Iよりも大きいか否かを判定する。そして、中継停止部124は、MCS Indexの値が閾値Iよりも大きい場合に、周辺基地局と、端末20との間の通信品質が所定の通信品質を満たすと判定し、中継部121における通信の中継を継続的に停止する。一方、中継停止部124は、MCS Indexの値が閾値I以下である場合に、周辺基地局と、端末20との間の通信品質が所定の通信品質を満たさないと判定し、中継部121における通信の中継を再開する。
次に、図7を用いて、実施例1の中継装置100におけるモードの遷移を説明する。図7は、実施例1の中継装置におけるモードの遷移を説明するための図である。図7に示すように、中継装置100におけるモードは、Wi−Fi APモードと、監視モードとの間で切り替えられる。中継装置100は、Wi−Fi APモードにおいて、セルラ通信網10の基地局10aと、中継装置100に接続する端末20との通信を中継する。また、中継装置100は、Wi−Fi APモードにおいて、自装置の周辺に存在するWi−Fi通信網11のAP11aと、端末20との接続が成立する場合に、セルラ通信網10の基地局10aと、端末20との通信の中継を停止する。これにより、中継装置100におけるモードが、Wi−Fi APモードから監視モードへ切り替えられる。中継装置100は、監視モードにおいて、周辺基地局と、端末20との間の通信品質を監視する。そして、中継装置100は、周辺基地局と、端末20との間の通信品質が所定の通信品質を満たさない場合に、中継部121における通信の中継を再開する。これにより、中継装置100におけるモードが、監視モードからWi−Fi APモードへ切り替えられる。
次に、図8〜図12を用いて、実施例1の中継装置100による処理手順の一例を説明する。図8は、実施例1の中継装置がWi−Fi APモードにおいて行う通信制御処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
図8に示すように、中継装置100の周辺基地局特定部122は、周辺基地局を特定する(ステップS101)。周辺基地局特定部122は、周辺基地局が特定されない場合には(ステップS102;No)、処理をステップS101に戻す。
接続判定部123は、周辺基地局特定部122によって周辺基地局が特定された場合に(ステップS102;Yes)、周辺基地局と、端末20との接続が成立するか否かを判定する(ステップS103)。接続判定部123は、周辺基地局と、端末20との接続が成立しないと判定した場合には(ステップS104;No)、処理をステップS101に戻す。
中継停止部124は、接続判定部123によって周辺基地局と、端末20との接続が成立すると判定された場合に(ステップS104;Yes)、端末20が設定情報を保持するか否かを確認する(ステップS105)。中継停止部124は、端末20が設定情報を保持しない場合には(ステップS106;No)、記憶部110に記憶された設定情報を端末20へ通知し(ステップS107)、処理をステップS108へ移行する。
中継停止部124は、端末20が設定情報を保持する場合には(ステップS106;Yes)、端末20の接続先が中継装置100から周辺基地局へ切り替わるように、中継部121における通信の中継を停止する(ステップS108)。
図9は、実施例1の中継装置による周辺基地局特定処理の処理手順を示すシーケンス図である。図9に示す処理手順は、図8に示したステップS101に対応する。図9において、サーバ10bは、セルラ通信網10のサーバであり、中継装置100の位置情報と、中継装置100の位置情報により示される位置を基準として所定の範囲に存在するWi−Fi通信網11のAP11aの識別情報とを対応付けて保持するものとする。
図9に示すように、中継装置100の識別情報取得部109は、位置情報測定部108によって測定された中継装置100の位置情報をセルラ通信網10のサーバ10bへ通知する(ステップS201)。中継装置100の位置情報を受け取ったセルラ通信網10のサーバ10bは、中継装置100の位置情報に対応付けられたWi−Fi通信網11のAP11aの識別情報を中継装置100へ返信する。
識別情報取得部109は、セルラ通信網10のサーバ10bから返信されたWi−Fi通信網11のAP11aの識別情報を取得する(ステップS202)。識別情報取得部109によって取得されたWi−Fi通信網11のAP11aの識別情報は、記憶部110に格納される。
中継装置100のスキャン部106は、Wi−Fi通信網11のAP11aから送信されるビーコン(Beacon)信号を捕捉する(ステップS203)。
中継装置100の周辺基地局特定部122は、ビーコン(Beacon)信号の入力をスキャン部106から受ける。周辺基地局特定部122は、ビーコン(Beacon)信号に含まれるWi−Fi通信網11のAP11aの識別情報と、識別情報取得部109によって取得された識別情報とが一致するか否かを判定する(ステップS204)。周辺基地局特定部122は、ビーコン(Beacon)信号に含まれるWi−Fi通信網11のAP11aの識別情報と、識別情報取得部109によって取得された識別情報とが一致しない場合には(ステップS204;No)、処理を終了する。
一方、周辺基地局特定部122は、ビーコン(Beacon)信号に含まれるWi−Fi通信網11のAP11aの識別情報と、識別情報取得部109によって取得された識別情報とが一致する場合には(ステップS204;Yes)、以下の処理を行う。すなわち、周辺基地局特定部122は、Wi−Fi通信網11のAP11aを周辺基地局として特定する(ステップS205)。
図10は、実施例1の中継装置による接続判定処理の処理手順を示すフローチャートである。図10に示す処理手順は、図8に示したステップS103に対応する。
図10に示すように、中継装置100のスキャン部106は、AP受信電力値を測定する(ステップS301)。スキャン部106は、測定したAP受信電力値を接続判定部123へ出力する。
接続判定部123は、AP受信電力値をスキャン部106から受けると、AP受信電力値が閾値Xよりも大きいか否かを判定する(ステップS302)。スキャン部106は、接続判定部123によってAP受信電力値が閾値Xよりも大きいと判定された場合に(ステップS302;Yes)、端末受信電力値を測定する(ステップS303)。スキャン部106は、測定した端末受信電力値を接続判定部123へ出力する。
接続判定部123は、端末受信電力値をスキャン部106から受けると、端末受信電力値が閾値Yよりも大きいか否かを判定する(ステップS304)。接続判定部123は、端末受信電力値が閾値Yよりも大きい場合に(ステップS304;Yes)、周辺基地局としてのAP11aと端末20との接続が成立すると判定する(ステップS305)。
接続判定部123は、AP受信電力値が閾値X以下である場合(ステップS302;No)又は端末受信電力値が閾値Y以下である場合に(ステップS304;No)、周辺基地局としてのAP11aと端末20との接続が成立しないと判定する(ステップS306)。
図11は、実施例1の中継装置による設定情報通知処理の処理手順を示すシーケンス図である。図11に示す処理手順は、図8に示したステップS105〜S107に対応する。図11において、サーバ10cは、セルラ通信網10のサーバであり、周辺基地局と、端末20との接続を設定するための設定情報を保持するものとする。また、端末20は、設定情報を保持しないものとする。
図11に示すように、中継装置100の中継停止部124は、端末20が設定情報を保持するか否かを確認するための設定情報確認信号を端末20へ送信する(ステップS401)。設定情報確認信号を受信した端末20は、設定情報を保持しない旨を示す応答信号を中継装置100に返信する(ステップS402)。
中継装置100の設定情報取得部107は、設定情報を要求する設定情報要求信号をセルラ通信網10のサーバ10cへ送信する(ステップS403)。設定情報要求信号を受信したセルラ通信網10のサーバ10cは、設定情報を中継装置100へ通知する(ステップS404)。設定情報を受信した中継装置100は、設定情報を記憶部110に格納する。
中継装置100の中継停止部124は、端末20が設定情報を保持しないので、記憶部110に記憶された設定情報を端末20へ通知する(ステップS405)。
図12は、実施例1の中継装置が監視モードにおいて行う通信制御処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
図12に示すように、中継装置100の中継停止部124は、周辺基地局としてのWi−Fi通信網11のAP11aから端末20へ送信されたデータ(以下「端末宛てデータ」という)に付加されたMCS Indexの値を抽出する(ステップS501)。中継停止部124は、端末宛てデータから抽出されたMCS Indexの値が閾値Iよりも大きいか否かを判定する(ステップS502)。
中継停止部124は、端末宛てデータから抽出されたMCS Indexの値が閾値Iよりも大きい場合には(ステップS502;Yes)、以下の処理を行う。すなわち、中継停止部124は、端末20から周辺基地局としてのWi−Fi通信網11のAP11aへ送信されたデータ(以下「AP宛てデータ」という)に付加されたMCS Indexの値を抽出する(ステップS503)。中継停止部124は、AP宛てデータから抽出されたMCS Indexの値が閾値Iよりも大きいか否かを判定する(ステップS504)。中継停止部124は、AP宛てデータから抽出されたMCS Indexの値が閾値Iよりも大きい場合には(ステップS504;Yes)、周辺基地局と、端末20との間の通信品質が所定の通信品質を満たすと判定し、処理をステップS501に戻す。すなわち、中継停止部124は、監視モードにおいて、周辺基地局と、端末20との間の通信品質が所定の通信品質を満たす場合には、中継部121における通信の中継を継続的に停止する。
中継停止部124は、端末宛てデータから抽出されたMCS Indexの値が閾値I以下である場合(ステップS502;No)又はAP宛てデータから抽出されたMCS Indexの値が閾値I以下である場合には(ステップS504;No)、以下の処理を行う。すなわち、中継停止部124は、周辺基地局と、端末20との間の通信品質が所定の通信品質を満たさないと判定し、中継部121における通信の中継を再開する(ステップS505)。
以上、実施例1の中継装置100は、自装置の周辺に存在するWi−Fi通信網11のAP11aと、端末20との接続が成立する場合に、セルラ通信網10の基地局10aと、端末20との通信の中継を停止する。このため、中継装置100に接続していた端末20は、利用者による操作を伴うことなく、周辺に存在するWi−Fi通信網11のAP11aへの接続を試みることが可能となる。結果として、実施例1の中継装置100によれば、周辺に存在するAP11aへの自律的な接続を端末20に促すことができる。
また、実施例1の中継装置100は、通信の中継を停止した後に、周辺基地局としてのWi−Fi通信網11のAP11aと端末20との間の通信品質を監視し、通信品質が所定の通信品質を満たさない場合に、通信の中継を再開する。結果として、実施例1の中継装置100によれば、周辺に存在するAP11aと端末20との通信品質が劣化した場合に、利用者による操作を伴うことなく、セルラ通信網10の基地局10aと端末20との通信を自動的に再開することができる。
また、実施例1の中継装置100は、周辺に存在するWi−Fi通信網11のAP11aと、端末20との接続が成立する場合に、設定情報を保持しない端末20に対して設定情報を通知し、その後、通信の中継を停止する。結果として、実施例1の中継装置100によれば、周辺に存在するAP11aへの自律的な接続を端末20に促すとともに、周辺に存在するAP11aと端末20との接続を確実に設定することができる。
また、実施例1の中継装置100は、中継装置100の位置を基準として所定の範囲に存在するWi−Fi通信網11のAP11aの識別情報を取得する。そして、中継装置100は、Wi−Fi通信網11のAP11aから送信される信号に含まれるWi−Fi通信網11のAP11aの識別情報と、事前に取得した識別情報とが一致する場合に、Wi−Fi通信網11のAP11aを周辺基地局として特定する。結果として、実施例1の中継装置100によれば、周辺に存在するAP11aを自動的に特定することができる。
さて、これまで本願の開示する中継装置の実施例について説明したが、上述した実施例以外にも異なる形態にて実施されてもよいものである。そこで、以下では実施例2として他の実施例を説明する。
(複数の端末)
上記実施例1では、中継装置100に1つの端末20が接続する例を説明したが、中継装置100に複数の端末20が接続する場合も想定される。以下、中継装置100に複数の端末20が接続する場合の各処理部の動作を説明する。中継装置100の中継部121は、セルラ通信網10の基地局10aと、複数の端末20の各々との通信を中継する。接続判定部123は、周辺基地局と、複数の端末20の各々との接続が成立するか否かを判定する。
中継停止部124は、接続判定部123によって周辺基地局と、全ての端末20との接続が成立すると判定された場合に、中継部121における通信の中継を停止する。
また、中継停止部124は、中継部121における通信の中継を停止した後に、周辺基地局と、複数の端末20の各々との間の通信品質を監視する。そして、中継停止部124は、周辺基地局と、複数の端末20のうち少なくともいずれか一つの端末20との間の通信品質が所定の通信品質を満たさない場合に、中継部121における通信の中継を再開する。
(Wi−Fi APモードから監視モードへの切り換えの停止)
上記実施例1では、中継装置100は、Wi−Fi APモードにおいて、自装置の周辺に存在するWi−Fi通信網11のAP11aと、端末20との接続が成立する場合に、セルラ通信網10の基地局10aと、端末20との通信の中継を停止する例を説明した。しかしながら、Wi−Fi通信網11のAP11aと、端末20との接続が成立する場合であっても、中継装置100と、セルラ通信網10の基地局10aとの間の通信品質が所定の通信品質を満たす場合には、通信の中継を継続するようにしても良い。この場合、中継装置100は、中継装置100と、セルラ通信網10の基地局10aとの間の通信品質を監視する監視部をさらに備える。
また、中継停止部124は、接続判定部123によって周辺基地局と、端末20との接続が成立すると判定された場合であっても、中継装置100と、セルラ通信網10の基地局10aとの間の通信品質が所定の通信品質を満たす場合には、以下の処理を行う。すなわち、中継停止部124は、中継部121における通信の中継を継続する。例えば、中継停止部124は、セルラ通信網10の基地局10aと中継装置100との間で送受信されるデータに付加されたMCS Indexの値が所定の閾値以上の場合に、中継部121における通信の中継を継続する。これにより、Wi−Fi APモードから監視モードへの切り換えが停止される。結果として、モードの切り換えが頻発することを回避し、通信の瞬断を抑制することが可能となる。
(ハードウェア構成)
上記実施例1の中継装置100は、例えば、図13に示したようなハードウェア構成により実現することができる。図13は、中継装置のハードウェア構成例を示す図である。
図13に示すように、中継装置100は、ハードウェアの構成要素として、プロセッサ501、メモリ502、RF(Radio Frequency)回路503、RF回路504及びGPS回路505を有する。メモリ502は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリにより構成される。送受信部101及び通信制御部102は、例えば、RF回路503により実現される。送受信部104、通信制御部105及びスキャン部106は、例えば、RF回路504により実現される。位置情報測定部108は、例えば、GPS回路505により実現される。設定情報取得部107、識別情報取得部109及び中継制御部111は、例えば、プロセッサ501により実現される。
また、上記実施例1で説明した各種の処理は、予め用意されたプログラムをコンピュータにより実行することで実現され得る。この場合、中継制御部111の中継部121、周辺基地局特定部122、接続判定部123及び中継停止部124により実行される各処理に対応するプログラムがメモリ502に記録され、各プログラムがプロセッサ501に読み出されてプロセスとして機能する。
10 セルラ通信網
10a 基地局
11 Wi−Fi通信網
11a AP
20 端末
100 中継装置
101 送受信部
102 通信制御部
103 バッファ部
104 送受信部
105 通信制御部
106 スキャン部
107 設定情報取得部
108 位置情報測定部
109 識別情報取得部
110 記憶部
111 中継制御部
121 中継部
122 周辺基地局特定部
123 接続判定部
124 中継停止部

Claims (8)

  1. 第1の無線通信網の基地局と、自装置に接続する端末との通信を中継する中継部と、
    前記第1の無線通信網とは通信方式が異なる第2の無線通信網の基地局であって、自装置の周辺に存在する基地局である周辺基地局を特定する周辺基地局特定部と、
    前記周辺基地局と、前記端末との接続が成立するか否かを判定する接続判定部と、
    前記接続判定部によって前記接続が成立すると判定された場合に、前記端末の接続先が自装置から前記周辺基地局へ切り替わるように、前記中継部における前記通信の中継を停止する中継停止部と
    を備えたことを特徴とする中継装置。
  2. 前記中継停止部は、前記中継部における前記通信の中継を停止した後に、前記周辺基地局と、前記端末との間の通信品質を監視し、当該通信品質が所定の通信品質を満たさない場合に、前記中継部における前記通信の中継を再開することを特徴とする請求項1に記載の中継装置。
  3. 前記周辺基地局と、前記端末との接続を設定するための設定情報を取得する設定情報取得部をさらに備え、
    前記中継停止部は、前記判定部によって前記周辺基地局と前記端末との接続が成立すると判定された場合に、前記端末が前記設定情報を保持するか否かを確認し、前記端末が前記設定情報を保持しない場合に、前記設定情報取得部によって取得された前記設定情報を前記端末へ通知し、前記設定情報を通知した後に、前記中継部における前記通信の中継を停止することを特徴とする請求項1又は2に記載の中継装置。
  4. 当該中継装置の位置情報を測定する位置情報測定部と、
    前記位置情報により示される位置を基準として所定の範囲に存在する前記第2の無線通信網の基地局の識別情報を取得する識別情報取得部と
    をさらに備え、
    前記周辺基地局特定部は、前記第2の無線通信網の基地局から送信される信号に含まれる前記第2の無線通信網の基地局の識別情報と、前記識別情報取得部によって取得された前記識別情報とが一致する場合に、当該第2の無線通信網の基地局を前記周辺基地局として特定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の中継装置。
  5. 前記中継部は、前記第1の無線通信網の基地局と、複数の前記端末の各々との通信を中継し、
    前記接続判定部は、前記周辺基地局と、複数の前記端末の各々との接続が成立するか否かを判定し、
    前記中継停止部は、前記接続判定部によって前記周辺基地局と、全ての前記端末との前記接続が成立すると判定された場合に、前記中継部における前記通信の中継を停止することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の中継装置。
  6. 前記中継停止部は、前記中継部における前記通信の中継を停止した後に、前記周辺基地局と、複数の前記端末の各々との間の通信品質を監視し、前記周辺基地局と、複数の前記端末のうち少なくともいずれか一つの端末との間の前記通信品質が所定の通信品質を満たさない場合に、前記中継部における前記通信の中継を再開することを特徴とする請求項5に記載の中継装置。
  7. 前記中継装置と、前記第1の無線通信網の基地局との間の通信品質を監視する監視部をさらに備え、
    前記中継停止部は、前記接続判定部によって前記接続が成立すると判定された場合であっても、前記監視部によって監視される前記通信品質が所定の通信品質を満たす場合には、前記中継部における前記通信の中継を継続することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の中継装置。
  8. 第1の無線通信網の基地局と、自装置に接続する端末との通信を中継する中継装置における通信制御方法であって、
    前記第1の無線通信網とは通信方式が異なる第2の無線通信網の基地局であって、前記中継装置の周辺に存在する基地局である周辺基地局を特定し、
    前記周辺基地局と端末との接続が成立するか否かを判定し、
    前記周辺基地局と前記端末との接続が成立すると判定された場合に、前記端末の接続先が前記中継装置から前記周辺基地局へ切り替わるように、前記通信の中継を停止する
    ことを含むことを特徴とする通信制御方法。
JP2014114213A 2014-06-02 2014-06-02 中継装置及び通信制御方法 Pending JP2015228618A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014114213A JP2015228618A (ja) 2014-06-02 2014-06-02 中継装置及び通信制御方法
US14/665,682 US20150350998A1 (en) 2014-06-02 2015-03-23 Relay device and communication control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014114213A JP2015228618A (ja) 2014-06-02 2014-06-02 中継装置及び通信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015228618A true JP2015228618A (ja) 2015-12-17

Family

ID=54703430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014114213A Pending JP2015228618A (ja) 2014-06-02 2014-06-02 中継装置及び通信制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150350998A1 (ja)
JP (1) JP2015228618A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010114744A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Ntt Docomo Inc 移動端末及び通信制御方法
JP2010114743A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Ntt Docomo Inc 移動端末及び通信制御方法
JP2013098818A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Buffalo Inc 可搬型ネットワーク通信装置、使用ネットワークインターフェイス部の選択方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2013191993A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Nec Access Technica Ltd 無線中継装置、無線中継方法および無線中継プログラム
JP2013219740A (ja) * 2012-03-13 2013-10-24 Kyocera Corp 通信システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE515911T1 (de) * 2004-04-06 2011-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv Auf position basierende weiterreichung für mobile einrichtungen
EP1863199A4 (en) * 2005-03-29 2008-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION RELAY APPARATUS, AND COMMUNICATION RELAY METHOD
US8717964B2 (en) * 2007-03-09 2014-05-06 Motorola Solutions, Inc. Wireless wide-area communication network multihop relay station management
US20080285504A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Cameo Communications, Inc. Multimode wireless network device, system and the method thereof
JP2009100338A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Fujitsu Ltd 通信制御装置、および通信制御方法
JP5251191B2 (ja) * 2008-03-19 2013-07-31 富士通株式会社 移動通信端末装置及び通信制御方法
JP2009246508A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujitsu Ltd 無線通信用中継局、無線通信システムおよび中継局の制御方法
US8687589B2 (en) * 2008-08-13 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Neighbor cell search on a secondary carrier
CN102172072A (zh) * 2008-10-07 2011-08-31 富士通株式会社 中继装置、终端装置以及通信系统
WO2010086979A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 富士通株式会社 無線通信システム
US8929303B2 (en) * 2009-04-06 2015-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Control and data channels for advanced relay operation
US8498267B2 (en) * 2009-05-01 2013-07-30 At&T Mobility Ii Llc Access control for macrocell to femtocell handover
EP2443877B1 (en) * 2009-06-19 2019-05-15 BlackBerry Limited Mobile station association procedures with type ii relays
US8107981B2 (en) * 2009-12-22 2012-01-31 At&T Mobility Ii Llc Wireless network interference management using geographic data
US8750878B2 (en) * 2010-04-13 2014-06-10 Clearwire Ip Holdings Llc Method and system of determining whether a mobile station is located inside a coverage area of a narrowband repeater and using the determination in a handover procedure
KR101741154B1 (ko) * 2010-11-10 2017-06-15 삼성전자주식회사 차량형 이동 중계기를 포함하는 통신 시스템에서 차량 이동 단말, 차량형 이동 중계기 및 매크로 기지국의 통신 방법
WO2013120530A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 Nokia Siemens Networks Oy Measures in case of handover problems in case of relaying
JP6315208B2 (ja) * 2012-12-06 2018-04-25 日本電気株式会社 通信システム、通信装置および回線選択制御方法
US9462515B2 (en) * 2013-01-17 2016-10-04 Broadcom Corporation Wireless communication system utilizing enhanced air-interface
US9467835B2 (en) * 2014-05-29 2016-10-11 Motorola Solutions, Inc. Public safety network relay service management

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010114744A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Ntt Docomo Inc 移動端末及び通信制御方法
JP2010114743A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Ntt Docomo Inc 移動端末及び通信制御方法
JP2013098818A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Buffalo Inc 可搬型ネットワーク通信装置、使用ネットワークインターフェイス部の選択方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2013191993A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Nec Access Technica Ltd 無線中継装置、無線中継方法および無線中継プログラム
JP2013219740A (ja) * 2012-03-13 2013-10-24 Kyocera Corp 通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150350998A1 (en) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9894542B2 (en) Method, system and device for delivering minimization of drive-tests measurement configuration parameters
US20170251429A1 (en) Efficient roaming of mobile clients
US10779161B2 (en) Delivery of cellular network insights to subscriber devices through SSID via cellular system information block
KR102167933B1 (ko) 무선랜 시스템에서 액세스 포인트 탐색 방법 및 장치
JP7261834B2 (ja) 無線通信システムにおけるモビリティ管理方法及び装置
JP2014512145A (ja) 異種ネットワークにおけるスモールセル発見のための方法および装置
US20140307551A1 (en) Automatic learning of wi-fi neighbors and network characteristics
TW201536099A (zh) 存取點發起的鄰點報告請求
JP2015511075A (ja) フェムトアクセスポイントの検出のための帯域外スキャニング
JP2020528678A (ja) 測定ギャップの設定方法、装置、設備、端末及びシステム
JP6418244B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置、基地局、及び、無線通信方法
US10524172B2 (en) User equipment and network access method
US20140295826A1 (en) Method and apparatus for controlling traffic next generation mobile communication system
US20140135014A1 (en) Cell Handover Control Method, Related Device, and Communications System
WO2017114326A1 (zh) 网络接入方法和andsf设备
US9973951B1 (en) Use of UE-capability reporting to control UE service
US11528760B2 (en) Cell global identification report procedure for new radio cells without SIB1
US9998902B2 (en) Mobile communication system, user terminal, base station, and processor transmitting a discovery-use signal
EP3264828A1 (en) Access point automatic switching method and wireless routing device
JP6973540B2 (ja) 通信方法、通信システム、及び移動管理装置
US10111148B2 (en) Apparatus and method for interworking optimization in connection with cellular handover
CN110087269B (zh) 用户设备接入网络的方法和接入设备
US10349429B1 (en) System and method for frequency redirection in a communication system
JP2015228618A (ja) 中継装置及び通信制御方法
US10123373B1 (en) Transfer of WCD service-context information through the WCD to facilitate transition of the WCD to a new serving base station

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180703